2014年08月25日 (月) | 編集 |
今日の本文に入る前に昨日保護した ぷっちについてのご報告をします
現在ぷっちは 入院しています
病院に到着した時には ショック状態がまだ続いていて
先生の診断では 頭と上半身に受けた大きな衝撃(交通事故)のせいで脳内に異常があるかも
しれない事
もしかしたらだめかもしれない可能性があるとの説明をスタッフが受けてきました。
できる限りの事はしてください、と お願いをして先生にお預けしてきました。
その後悪くなったと言う連絡が無いのでひと安心と言ったところです。
ただ まだ今のところは予断は許されない状況ではあります。
なので引き続きぷっちのために祈ってあげてください、よろしく願します。
では 本文行きます
2D部屋 超猫遊園地化計画 だなんて
またもや 大げさなタイトルで すいません ^^;
これは何の事かと言うと
2D部屋を 若猫達が大暴れしても全くびくともしない頑丈な部屋にして
そのついでに猫もたくさん入るので キャットタワーも 複層化しようと言う計画なのです。
猫を子猫から飼ったことのある人ならわかると思うけど
若猫の破壊力 といったら 凄いの一言では済まないほどなのです
今は小さいのでまだそれぞれの体重は1キロちょっとだけど
これが成長するにしたがって 2~3キロになってきます
そして 成長と共に運動量もどんどん増えてくる・・・
そうすると 普通の壁に取り付けたキャットウォークでは
取り付け部の強度が不安になってくるんですね
普通の一般的な建物の内壁の材質は何かと言うと
石膏ボード です
これは 大きな石膏の板なんですね
これ結構丈夫いのですが 猫の連続攻撃(走りまわった時の衝撃と振動)
をくらうと その取り付け部分の石膏が粉々に砕けてしまうのです。
結果 キャットウォークは壊れて落ちてしまいます。
今まで何度修理しても 若猫の部屋の壁は崩れるばかりで打つ手がありませんでした。
そこで 俺が考えた方法は何か
というと
その壁すべてに対して 厚さ12ミリのコンパネ (コンクリート打設工事用の厚ベニア板)
を全面的に装甲のように取り付けること!
そうする事により キャットウォークの 取り付け部分の足
その一ヶ所に今まで集中していた応力を分散させることができる
+ボードの裏にある間柱を探して留める手間がいらなくなる
この内壁に名前を付けた
ぶたまる式内壁 どんとこい型 DX !
どう? いけてる??
しかし、これを設置するのも結構大変でした。
どうしてか
普通は間柱(まばしら)は一定間隔で垂直+真っ直ぐに壁の中に入っている物なのだけど
なぜか この元旅館は 間柱の間隔もバラバラで しかもまっすぐでない ><
それどころか 酷いところでは 途中が無かったり!? @@;
信じられない作りなのです
だから 今までのキャットウォークも設置がとても厳しかった・・・遠い目
でも、もうそんな苦労はしなくて済む
これからは どんなに猫達が運動会をしようとも もう びくともしないのだ!
すごいぞ! ぶたまる式内壁 どんとこい型 DX !
と言う訳で一昨日内壁部分を計測して材料の切り出し計算をしていたら・・・
何と! 大工ができるというボラさんが 3人もやって来てくれた ^~^v
ココに来るのは初めてと言う事で
特技欄に 「大工仕事」 と書いてある! @@;
今まで 特技欄に 「大工仕事」 と書いてあっても
いざ やってもらうと
えー! そうなの??
的な腕前の方が結構多かったので
期待は半分くらいで いたところ
本物でした ラッキー ^~^v
と言う訳で
書きかけたばかりの簡単な図面
(ぽんち絵ともいう) を見せて説明し
サイズと切り出し方法も打ち合わせをして 後はお任せしました。
その結果が これです!
でろでろでろでろでろ・・・・ 注 これは太鼓の音です
じゃじゃーん!

この部屋の壁は全てコンパネで覆ってしまうぞ

こっちも全部だ~

全てを覆い尽くすのだ~~ わっはっは~!
と言う訳で 素晴らしく丈夫な内壁になりましたw
新潟からやって来てくれた 素晴らしい漢3人衆さま ありがとうございました。
でも、全部コンパネにしてしまったせいで
部屋の中が全部木の色になってしまって
とっても寂しいので
今度は 絵に自信のある方
どうぞお好きにやってください~♪
ちなみに 1E の部屋の内装塗装をしたところ
「昭和の安モーテルみたい」
とか
「だっさー」
とか
ありがたいご指摘をたくさんいただきました。
確かにあのデザインは俺がしたので
お叱り ご指摘は仕方ない!
でも 今度はデザインからお任せしますので どなたか腕に自信のある方
どうぞよろしくお願いします。
で、話は変わって
今回シェルターには とっても可愛いコックさんが応援に来てくれてます ^^

小学5年生の かの ちゃんです~
かの ちゃんは シェルターに来るのは5回目で そのお母さんは今回で10回目です~
お姉さんも一緒に来ていて
1Eの部屋で猫と一緒に寝ようとしたら・・・

あっという間に猫達に布団を取られてしまったそうです (写真提供 本人w)
が、
さすが中学生のお姉ちゃんだ

しっかりと猫達から布団を取り返して 寝ておりますw (写真提供 母上さまw)

で、 夜は良く寝れなかったのでリビングでケビンとお昼寝中~~ ♡ (写真提供 またもや母上さまw)
良かったね ケビン
更に今日は青年協議会の皆さんもボランティアに来てくれて
2Dの部屋の超猫遊園地化計画を手伝ってくれています。

撤去したキャットウォークを再利用するために分解しています
奥の方がごみの山みたいになっていますが
それも、解体が済む迄の我慢です
もう少ししたら素敵な部屋になるでしょう

ぶたまる式キャットウォーク ボンビー型 の製作中

撤去したキャットウォーク解体中
さらに5名のボラさんも見えてて 今日は久しぶりに大賑わいです
さあ、どんどん里親会の準備も進んでいるぞ
俺達も頑張るから
ぷっち 君も頑張れ!
給餌用猫フード 本気で募集中!!
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
一日100円として一ヶ月で3.000円、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
~スタッフブログです~
「幸せへの栖(すみか)にゃんだーガード」是非読んでください
シェルター長のたけちゃんが書いています
にゃんだーガードのテーマソングです

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
ちびっ子たちの新しい家族! 熱烈募集中~
現在ぷっちは 入院しています
病院に到着した時には ショック状態がまだ続いていて
先生の診断では 頭と上半身に受けた大きな衝撃(交通事故)のせいで脳内に異常があるかも
しれない事
もしかしたらだめかもしれない可能性があるとの説明をスタッフが受けてきました。
できる限りの事はしてください、と お願いをして先生にお預けしてきました。
その後悪くなったと言う連絡が無いのでひと安心と言ったところです。
ただ まだ今のところは予断は許されない状況ではあります。
なので引き続きぷっちのために祈ってあげてください、よろしく願します。
では 本文行きます
2D部屋 超猫遊園地化計画 だなんて
またもや 大げさなタイトルで すいません ^^;
これは何の事かと言うと
2D部屋を 若猫達が大暴れしても全くびくともしない頑丈な部屋にして
そのついでに猫もたくさん入るので キャットタワーも 複層化しようと言う計画なのです。
猫を子猫から飼ったことのある人ならわかると思うけど
若猫の破壊力 といったら 凄いの一言では済まないほどなのです
今は小さいのでまだそれぞれの体重は1キロちょっとだけど
これが成長するにしたがって 2~3キロになってきます
そして 成長と共に運動量もどんどん増えてくる・・・
そうすると 普通の壁に取り付けたキャットウォークでは
取り付け部の強度が不安になってくるんですね
普通の一般的な建物の内壁の材質は何かと言うと
石膏ボード です
これは 大きな石膏の板なんですね
これ結構丈夫いのですが 猫の連続攻撃(走りまわった時の衝撃と振動)
をくらうと その取り付け部分の石膏が粉々に砕けてしまうのです。
結果 キャットウォークは壊れて落ちてしまいます。
今まで何度修理しても 若猫の部屋の壁は崩れるばかりで打つ手がありませんでした。
そこで 俺が考えた方法は何か
というと
その壁すべてに対して 厚さ12ミリのコンパネ (コンクリート打設工事用の厚ベニア板)
を全面的に装甲のように取り付けること!
そうする事により キャットウォークの 取り付け部分の足
その一ヶ所に今まで集中していた応力を分散させることができる
+ボードの裏にある間柱を探して留める手間がいらなくなる
この内壁に名前を付けた
ぶたまる式内壁 どんとこい型 DX !
どう? いけてる??
しかし、これを設置するのも結構大変でした。
どうしてか
普通は間柱(まばしら)は一定間隔で垂直+真っ直ぐに壁の中に入っている物なのだけど
なぜか この元旅館は 間柱の間隔もバラバラで しかもまっすぐでない ><
それどころか 酷いところでは 途中が無かったり!? @@;
信じられない作りなのです
だから 今までのキャットウォークも設置がとても厳しかった・・・遠い目
でも、もうそんな苦労はしなくて済む
これからは どんなに猫達が運動会をしようとも もう びくともしないのだ!
すごいぞ! ぶたまる式内壁 どんとこい型 DX !
と言う訳で一昨日内壁部分を計測して材料の切り出し計算をしていたら・・・
何と! 大工ができるというボラさんが 3人もやって来てくれた ^~^v
ココに来るのは初めてと言う事で
特技欄に 「大工仕事」 と書いてある! @@;
今まで 特技欄に 「大工仕事」 と書いてあっても
いざ やってもらうと
えー! そうなの??
的な腕前の方が結構多かったので
期待は半分くらいで いたところ
本物でした ラッキー ^~^v
と言う訳で
書きかけたばかりの簡単な図面
(ぽんち絵ともいう) を見せて説明し
サイズと切り出し方法も打ち合わせをして 後はお任せしました。
その結果が これです!
でろでろでろでろでろ・・・・ 注 これは太鼓の音です
じゃじゃーん!

この部屋の壁は全てコンパネで覆ってしまうぞ

こっちも全部だ~

全てを覆い尽くすのだ~~ わっはっは~!
と言う訳で 素晴らしく丈夫な内壁になりましたw
新潟からやって来てくれた 素晴らしい漢3人衆さま ありがとうございました。
でも、全部コンパネにしてしまったせいで
部屋の中が全部木の色になってしまって
とっても寂しいので
今度は 絵に自信のある方
どうぞお好きにやってください~♪
ちなみに 1E の部屋の内装塗装をしたところ
「昭和の安モーテルみたい」
とか
「だっさー」
とか
ありがたいご指摘をたくさんいただきました。
確かにあのデザインは俺がしたので
お叱り ご指摘は仕方ない!
でも 今度はデザインからお任せしますので どなたか腕に自信のある方
どうぞよろしくお願いします。
で、話は変わって
今回シェルターには とっても可愛いコックさんが応援に来てくれてます ^^

小学5年生の かの ちゃんです~
かの ちゃんは シェルターに来るのは5回目で そのお母さんは今回で10回目です~
お姉さんも一緒に来ていて
1Eの部屋で猫と一緒に寝ようとしたら・・・

あっという間に猫達に布団を取られてしまったそうです (写真提供 本人w)
が、
さすが中学生のお姉ちゃんだ

しっかりと猫達から布団を取り返して 寝ておりますw (写真提供 母上さまw)

で、 夜は良く寝れなかったのでリビングでケビンとお昼寝中~~ ♡ (写真提供 またもや母上さまw)
良かったね ケビン
更に今日は青年協議会の皆さんもボランティアに来てくれて
2Dの部屋の超猫遊園地化計画を手伝ってくれています。

撤去したキャットウォークを再利用するために分解しています
奥の方がごみの山みたいになっていますが
それも、解体が済む迄の我慢です
もう少ししたら素敵な部屋になるでしょう

ぶたまる式キャットウォーク ボンビー型 の製作中

撤去したキャットウォーク解体中
さらに5名のボラさんも見えてて 今日は久しぶりに大賑わいです
さあ、どんどん里親会の準備も進んでいるぞ
俺達も頑張るから
ぷっち 君も頑張れ!
給餌用猫フード 本気で募集中!!
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
一日100円として一ヶ月で3.000円、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
~スタッフブログです~
「幸せへの栖(すみか)にゃんだーガード」是非読んでください
シェルター長のたけちゃんが書いています
にゃんだーガードのテーマソングです

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
ちびっ子たちの新しい家族! 熱烈募集中~
この記事へのコメント
壁のお絵描きが、得意な人(^◇^)
某・里親カフェの壁も描いた人が~ヽ(^。^)ノ
今回の里親会には間に合わないかもですが、それでもよろしければ、依頼してみます(^o^)丿
某・里親カフェの壁も描いた人が~ヽ(^。^)ノ
今回の里親会には間に合わないかもですが、それでもよろしければ、依頼してみます(^o^)丿
2014/08/25(Mon) 17:49 | URL | まにゃ #-[ 編集]
初めて書き込みます。
北海道からいつもROMってました。昨年の写真展にはお邪魔させていただきました。
ぶっちちゃんを病院に連れて行っていただいてありがとうございます。
本当に心が痛みます。
皆さんから力をもらって何とか回復して欲しいです。
わたしも祈っています。
北海道からいつもROMってました。昨年の写真展にはお邪魔させていただきました。
ぶっちちゃんを病院に連れて行っていただいてありがとうございます。
本当に心が痛みます。
皆さんから力をもらって何とか回復して欲しいです。
わたしも祈っています。
2014/08/25(Mon) 20:59 | URL | みん #6facQlv.[ 編集]
いつも北海道から拝見しています。
ぷっちちゃんを病院に連れて行っていただきありがとうございます。
皆さんから力をもらって、回復することを願っています。
まだ小さい子猫ちゃんなのに、心が痛みます。
ぷっちちゃんが元気になりますように。
ぷっちちゃんを病院に連れて行っていただきありがとうございます。
皆さんから力をもらって、回復することを願っています。
まだ小さい子猫ちゃんなのに、心が痛みます。
ぷっちちゃんが元気になりますように。
2014/08/25(Mon) 21:04 | URL | みん #6facQlv.[ 編集]
まにゃさん
そうですねえ あの人が来てくれたら完璧ですね~♪
早く来ないかな~w
そうですねえ あの人が来てくれたら完璧ですね~♪
早く来ないかな~w
2014/08/26(Tue) 08:56 | URL | ドリアンぶたまる #-[ 編集]
みんさん
ぷっちに応援&コメントありがとう。
今日スタッフが病院に様子を見に行ってくることになっています。
まあ、先生から連絡が無かったのでほっとはしていますが
やっぱり見てみるまでは結構ドキドキします
結果についてはまた報告しますのでお楽しみに ^^
ぷっちに応援&コメントありがとう。
今日スタッフが病院に様子を見に行ってくることになっています。
まあ、先生から連絡が無かったのでほっとはしていますが
やっぱり見てみるまでは結構ドキドキします
結果についてはまた報告しますのでお楽しみに ^^
2014/08/26(Tue) 09:00 | URL | ドリアンぶたまる #-[ 編集]
がんばれー!
2014/08/28(Thu) 14:22 | URL | #-[ 編集]
応援ありがとう
2014/08/28(Thu) 17:23 | URL | ドリアンぶたまる #-[ 編集]
| ホーム |