2008年06月16日 (月) | 編集 |
これは昨日の記事の続きです。
5月29日にタビとパンが死亡して、生き残った赤ちゃん猫は キキ、ララ、はぁと、チャッピー(現在はルコ)
の4匹になった。
大きいのはめるると七夢(ナユ)あわせて6匹
もうこれ以上は誰にも死んで欲しくない・・・5月15日より毎日休む事のない通院が始まり、それは2日前6月14日まで続いた・・・・・
6月3日 七夢・めるる退院 但しめるるは回復宣言をもらえたが、七夢に関しては非常に厳しい状況で「このままではこの子の命は消えてしまいます・・・なのでせめて家で見取ってあげてください」と・・・
絶対にこれ以上犠牲者を出したくなかった俺は、翌日からM、s キャットクリニックに七夢・めるるを通院させることにした。
退院初日 七夢(ナユ)は何も食べてくれなかったが翌日には1回に1.3CC、その次の日は1回2.5CCとほんの少しずつではあるが食べ始めてくれた。
M,sの先生の指示に従って、とにかく少しでも飲むように 1回の飲む量が少ないなら回数を稼いで・・・ただひたすら与え続けた。
七夢(ナユ)は鼻水もひどいので1時間に5?6回は鼻を拭いてやるのだが、鼻が多分爛れていて凄く痛いのだろう・・・とても鼻を触られるのを嫌がる。
でも少しずつだが元気になってきているのがわかる、毎日十何時間も見守っているのだから・・・・・
そんな時 突然 奇跡が起きた!!
6月13日夜に 猫友達が「そろそろ体力少しは戻って来てると思うよ・・・餌出して試してごらん!」と言う。
試しにおやつの ささみそうめん (元気な時は大好きだった)を目の前に出してみた。
すると いきなり ガブッっと食い付く ではないか!?
しかもものすごい勢いで 食べはじめたのだ。
そこでドライフードのあるところまで呼んで食べさせようとしたが、食べてくれない・・・・
ドライフードは嫌みたいだ・・・・
今度はささみソーメンを細かくちぎってドライにかけてみた・・・・・
見事に作戦は成功!
バクバクとこちらがびっくりするくらい食べた。
でも・・・・・もしこれが炎が消える寸前のローソクの最後の輝きだったらどうしよう??
凄く怖かった、
・・・・・・
しかも 13日の金曜日 だったし・・・・・
・・・・・・
エ?関係ない??
だが実際には俺の心配をよそにどんどん食べた七夢(ナユ)は、土曜日こそおなかを壊して軟便であったが、
昨日の日曜には心配そうに見守るメンバー8人の目の前で
普通のいや、かなり大きなウ●チをひねりだして拍手喝采を浴びていました。 ^?^v
神はいた!!
2軒の動物病院で見放された七夢(ナユ)に命を繋いでくれた。
先に星になったラッキーが助けてくれたのかもしれない・・・・
また沢山のみんなが祈っててくれたから通じたのかも・・・・・
今現在七夢(ナユ)は峠を完全に越えて、後は時間が薬となってゆっくりと回復していくでしょう。
俺も昨日は気が緩んでしまって、仲間とバーべキューしてる途中から寝てしまい、途中目が覚めたもののまた寝て・・・・・結果昼の3時から朝の7時半まで寝ていました。
こんなに気持ちよく寝れたのは一体どれだけ振りだったのだろう??
目覚めた俺の顔の横には、鼻を垂らした七夢(ナユ)と脇にはめるるが、それぞれ気持よさそうに寝ていました。
これから2ニャンはゆっくりと回復していくと思います。
これからはこの子達の回復の様子を楽しくお伝えしていきたいと思います。
もう、ビクビクしながらこのブログを見る必要はありません。
もう恐ろしい事件は終わったのです・・・・・・
でも決して忘れてはいけない・・・・・パルボの怖さ
複数の親から生まれた子猫を1箇所に集める危険。
3種混合ワクチンは毎年必ず打ちましょう・・・・家から猫が出なくても、もしかしたらいつパルボウィルスを持ち込んでしまうかわかりません。
そして、外で猫に触っても、安易に抱いてはいけません。
またそんな時は家に帰ったら必ず手を綺麗に洗いましょう。
(菌を洗い流すつもりでごしごしと)
今日はこれくらいにしておきます。
5月29日にタビとパンが死亡して、生き残った赤ちゃん猫は キキ、ララ、はぁと、チャッピー(現在はルコ)
の4匹になった。
大きいのはめるると七夢(ナユ)あわせて6匹
もうこれ以上は誰にも死んで欲しくない・・・5月15日より毎日休む事のない通院が始まり、それは2日前6月14日まで続いた・・・・・
6月3日 七夢・めるる退院 但しめるるは回復宣言をもらえたが、七夢に関しては非常に厳しい状況で「このままではこの子の命は消えてしまいます・・・なのでせめて家で見取ってあげてください」と・・・
絶対にこれ以上犠牲者を出したくなかった俺は、翌日からM、s キャットクリニックに七夢・めるるを通院させることにした。
退院初日 七夢(ナユ)は何も食べてくれなかったが翌日には1回に1.3CC、その次の日は1回2.5CCとほんの少しずつではあるが食べ始めてくれた。
M,sの先生の指示に従って、とにかく少しでも飲むように 1回の飲む量が少ないなら回数を稼いで・・・ただひたすら与え続けた。
七夢(ナユ)は鼻水もひどいので1時間に5?6回は鼻を拭いてやるのだが、鼻が多分爛れていて凄く痛いのだろう・・・とても鼻を触られるのを嫌がる。
でも少しずつだが元気になってきているのがわかる、毎日十何時間も見守っているのだから・・・・・
そんな時 突然 奇跡が起きた!!
6月13日夜に 猫友達が「そろそろ体力少しは戻って来てると思うよ・・・餌出して試してごらん!」と言う。
試しにおやつの ささみそうめん (元気な時は大好きだった)を目の前に出してみた。
すると いきなり ガブッっと食い付く ではないか!?
しかもものすごい勢いで 食べはじめたのだ。
そこでドライフードのあるところまで呼んで食べさせようとしたが、食べてくれない・・・・
ドライフードは嫌みたいだ・・・・
今度はささみソーメンを細かくちぎってドライにかけてみた・・・・・
見事に作戦は成功!
バクバクとこちらがびっくりするくらい食べた。
でも・・・・・もしこれが炎が消える寸前のローソクの最後の輝きだったらどうしよう??
凄く怖かった、
・・・・・・
しかも 13日の金曜日 だったし・・・・・
・・・・・・
エ?関係ない??
だが実際には俺の心配をよそにどんどん食べた七夢(ナユ)は、土曜日こそおなかを壊して軟便であったが、
昨日の日曜には心配そうに見守るメンバー8人の目の前で
普通のいや、かなり大きなウ●チをひねりだして拍手喝采を浴びていました。 ^?^v
神はいた!!
2軒の動物病院で見放された七夢(ナユ)に命を繋いでくれた。
先に星になったラッキーが助けてくれたのかもしれない・・・・
また沢山のみんなが祈っててくれたから通じたのかも・・・・・
今現在七夢(ナユ)は峠を完全に越えて、後は時間が薬となってゆっくりと回復していくでしょう。
俺も昨日は気が緩んでしまって、仲間とバーべキューしてる途中から寝てしまい、途中目が覚めたもののまた寝て・・・・・結果昼の3時から朝の7時半まで寝ていました。
こんなに気持ちよく寝れたのは一体どれだけ振りだったのだろう??
目覚めた俺の顔の横には、鼻を垂らした七夢(ナユ)と脇にはめるるが、それぞれ気持よさそうに寝ていました。
これから2ニャンはゆっくりと回復していくと思います。
これからはこの子達の回復の様子を楽しくお伝えしていきたいと思います。
もう、ビクビクしながらこのブログを見る必要はありません。
もう恐ろしい事件は終わったのです・・・・・・
でも決して忘れてはいけない・・・・・パルボの怖さ
複数の親から生まれた子猫を1箇所に集める危険。
3種混合ワクチンは毎年必ず打ちましょう・・・・家から猫が出なくても、もしかしたらいつパルボウィルスを持ち込んでしまうかわかりません。
そして、外で猫に触っても、安易に抱いてはいけません。
またそんな時は家に帰ったら必ず手を綺麗に洗いましょう。
(菌を洗い流すつもりでごしごしと)
今日はこれくらいにしておきます。
この記事へのコメント
ぶたまるさん、本当にお疲れ様でした。
七夢ちゃんに回復の兆しが表れてくれて、本当に良かった。
ぶたまるさんもたくさん眠れてよかったです。
M、s キャットクリニックの先生は、バシっと的確なことを言ってくださいますよね。
私もパントラを見ていただいています。
まだまだ油断はできないと思いますが、頑張ってくださいね。
応援しています。
七夢ちゃんに回復の兆しが表れてくれて、本当に良かった。
ぶたまるさんもたくさん眠れてよかったです。
M、s キャットクリニックの先生は、バシっと的確なことを言ってくださいますよね。
私もパントラを見ていただいています。
まだまだ油断はできないと思いますが、頑張ってくださいね。
応援しています。
よかった ←先日から何度このフレーズを打ち込んでいるかww
自分のボキャブラリー不足を再認識(^_^;)
七夢ちゃんがんばったね(^。^)
我が家のにゃんず達も3種ワクチンはしていてもバルボワクチンの接種はしていませんでした(-_-;)『完全室内飼いだから必要ない』と思っていましたから…
先月、このぶたまるさんのサイトを、掛かりつけの動物病院の先生にお知らせしていたのですが、昨日持病の薬を貰いに行った時、待合室にバルボウイルスに関する内容とワクチンのお勧めの掲示をして下さっていました。(もちろん我が家のにゃんずも接種しました)
いろいろ言う方もいらっしゃったと思いますが、ぶたまるさんのしてきた事、星になったにゃんこ達は確実に何かを残しています
自分のボキャブラリー不足を再認識(^_^;)
七夢ちゃんがんばったね(^。^)
我が家のにゃんず達も3種ワクチンはしていてもバルボワクチンの接種はしていませんでした(-_-;)『完全室内飼いだから必要ない』と思っていましたから…
先月、このぶたまるさんのサイトを、掛かりつけの動物病院の先生にお知らせしていたのですが、昨日持病の薬を貰いに行った時、待合室にバルボウイルスに関する内容とワクチンのお勧めの掲示をして下さっていました。(もちろん我が家のにゃんずも接種しました)
いろいろ言う方もいらっしゃったと思いますが、ぶたまるさんのしてきた事、星になったにゃんこ達は確実に何かを残しています
yukichi さま
いつも応援してくれてありがとう。
今度いつか元気になったうちの猫達を見に来てあげてね^^v
純 さま
あれ??私の記憶に間違いがなければ、3種混合ワクチンにはパルボは入っていますよ。但し名前が(猫汎白血球減少症と書いてありますが・・・これがパルボです。
また、パルボ単体のワクチンについては存在そのものを聞いた事がありません、ですので一度先生に確認されると良いかもしれませんね。

いつも応援してくれてありがとう。
今度いつか元気になったうちの猫達を見に来てあげてね^^v
純 さま
あれ??私の記憶に間違いがなければ、3種混合ワクチンにはパルボは入っていますよ。但し名前が(猫汎白血球減少症と書いてありますが・・・これがパルボです。
また、パルボ単体のワクチンについては存在そのものを聞いた事がありません、ですので一度先生に確認されると良いかもしれませんね。


とうとう試練に打ち勝ったね、ほんとに良く頑張ったね。
私もパルボがここまで怖いとは知りませんでした。
ただブリーダーさんのところへ行くと、玄関に消毒液が置いてあり手を洗わされます。
何かのウィルスを持ち込まれたら、仔猫はひとたまりもないことを知っていたのでしょうね。
でも今回のことでめげずに、今後も不幸な猫たちのために頑張ってくださいね。
本当に過酷で長い・・・長すぎる闘いでしたね。
これ以上犠牲者が出たら、さすがのぶたまるサンでももたないのでは・・・と心配しました。
めるると、特に七夢に関しては・・・本当に奇跡!だと思います。
これには思わず身震いしてしまいました。
でも、ひとつだけ強調して言わせてください。
「この奇跡は、取り組んだ人がぶたまるサンでなければ起こり得なかった!」
ですよ。(^-^)//""パチパチ
儚い犠牲を無駄にせず、前に進み続けて結果を出したぶたまるサンにかけるコトバがなかなか・・・
とにかく感服!です。
七夢が全快になるまでもうひといきですね!
これからは良いニュースでいけそうですね(^^)
ぶたまるサン、そしてお仲間の皆さん本当にお疲れ様でした。
これ以上犠牲者が出たら、さすがのぶたまるサンでももたないのでは・・・と心配しました。
めるると、特に七夢に関しては・・・本当に奇跡!だと思います。
これには思わず身震いしてしまいました。
でも、ひとつだけ強調して言わせてください。
「この奇跡は、取り組んだ人がぶたまるサンでなければ起こり得なかった!」
ですよ。(^-^)//""パチパチ
儚い犠牲を無駄にせず、前に進み続けて結果を出したぶたまるサンにかけるコトバがなかなか・・・
とにかく感服!です。
七夢が全快になるまでもうひといきですね!
これからは良いニュースでいけそうですね(^^)
ぶたまるサン、そしてお仲間の皆さん本当にお疲れ様でした。
ドリアンぶたまる様
やっとですね。
やっと何とか安心できそうになってきましたね。
後は、めるるさんと七夢さんにふっくらとした、ふくよかな猫さんになってもらう事ですね。
お空できっと、ラッキーも喜んでいる事でしょう。
そう言えば、もし何か不足物があったらブログ上に記載をお願いします。
また、できる範囲でご協力をしようと思っています。
やっとですね。
やっと何とか安心できそうになってきましたね。
後は、めるるさんと七夢さんにふっくらとした、ふくよかな猫さんになってもらう事ですね。
お空できっと、ラッキーも喜んでいる事でしょう。
そう言えば、もし何か不足物があったらブログ上に記載をお願いします。
また、できる範囲でご協力をしようと思っています。
2008/06/16(Mon) 22:25 | URL | catwings #iWmM7RRE[ 編集]
どんどん良くなっているんですね、嬉しいですね!
悲しい内容よりも楽しい方が良いに決まっている♪
更新、楽しみにしていますね!!
いっぱいいっぱいご飯を食べて元気になってね、七夢ちゃん!
ぶたまるさんもようやく眠れますね…
お体大事にして下さいね、これからもいっぱいいっぱい応援しますからね!!
悲しい内容よりも楽しい方が良いに決まっている♪
更新、楽しみにしていますね!!
いっぱいいっぱいご飯を食べて元気になってね、七夢ちゃん!
ぶたまるさんもようやく眠れますね…
お体大事にして下さいね、これからもいっぱいいっぱい応援しますからね!!
2008/06/16(Mon) 22:58 | URL | ゆき☆ #-[ 編集]
七夢ちゃんもこれほど食欲が出てくれば安心ですね!
ここまでやってくるのに本当にお疲れ様でした。
お鼻が鼻水でかぶれて痛いとのことですが、以前(私が)カゼを引いて
鼻をかむ回数が多くて周囲がカビカビになって痛かったのですが
馬油を塗っていたら段々良くなってきました。
刺激が全然無くて使い心地は良かったです。
副作用無しで火傷にも使えると言うことなのであまりひどいようなら
試してみてくださいね。
※うちの猫は馬油を使った後の指をくんくん臭いをかいでなめようと
します。(どうやらおいしそうな臭いらしいです)
もし使って舐めるようなら唾液で更に荒れる恐れもあるので止めて
置いた方がいいかもしれません。
あまっても人間用に仕えますし無駄にはならないかも?
ここまでやってくるのに本当にお疲れ様でした。
お鼻が鼻水でかぶれて痛いとのことですが、以前(私が)カゼを引いて
鼻をかむ回数が多くて周囲がカビカビになって痛かったのですが
馬油を塗っていたら段々良くなってきました。
刺激が全然無くて使い心地は良かったです。
副作用無しで火傷にも使えると言うことなのであまりひどいようなら
試してみてくださいね。
※うちの猫は馬油を使った後の指をくんくん臭いをかいでなめようと
します。(どうやらおいしそうな臭いらしいです)
もし使って舐めるようなら唾液で更に荒れる恐れもあるので止めて
置いた方がいいかもしれません。
あまっても人間用に仕えますし無駄にはならないかも?
2008/06/16(Mon) 23:08 | URL | みかん #mQop/nM.[ 編集]
そして、もう一度ありがとう。
努力・精神力・そして……、
一生懸命は、裏切られない……
また、……は、裏切らないのですね。
努力・精神力・そして……、
一生懸命は、裏切られない……
また、……は、裏切らないのですね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/06/17(Tue) 08:44 | | #[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/06/17(Tue) 09:45 | | #[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/06/17(Tue) 09:47 | | #[ 編集]
でも・・・・・もしこれが炎が消える寸前のローソクの最後の輝きだったらどうしよう??
よくわかります><;
こないだ拾ったスズメも ご飯を沢山食べて みずも
飲んでくれたけど、数時間後に星になりました。
死の瞬間ほどもどかしい物はないですねぇ・・・。
よくわかります><;
こないだ拾ったスズメも ご飯を沢山食べて みずも
飲んでくれたけど、数時間後に星になりました。
死の瞬間ほどもどかしい物はないですねぇ・・・。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/06/17(Tue) 15:51 | | #[ 編集]
ぶたまるさん、
快眠できて良かったね。こっちも安心しました。
みなさんが、書いているように、
今回のことは、何かを残しています。
うちの、桃太郎もなかなか予防接種に連れて行けませんでしたが、
こっちが、「絶対・・・」と取り組んだら、
キャリーに入れることができました。
もちろん予防接種もできましたよ。
快眠できて良かったね。こっちも安心しました。
みなさんが、書いているように、
今回のことは、何かを残しています。
うちの、桃太郎もなかなか予防接種に連れて行けませんでしたが、
こっちが、「絶対・・・」と取り組んだら、
キャリーに入れることができました。
もちろん予防接種もできましたよ。
本当に七夢ちゃん良かったぁ!
ひょっとしたら ラッキーが猫の番頭さんに交渉してくれたのかも・・・
子猫たち(カビっ子軍団)も早く治りますように♪
オ・ネ・ガ・イ♪(* ̄・ ̄)//\(◇ ̄*)
ひょっとしたら ラッキーが猫の番頭さんに交渉してくれたのかも・・・
子猫たち(カビっ子軍団)も早く治りますように♪
オ・ネ・ガ・イ♪(* ̄・ ̄)//\(◇ ̄*)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/06/18(Wed) 10:49 | | #[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/06/18(Wed) 12:17 | | #[ 編集]
ナユちゃんよかったですね~(^-^)
更新が遅かったのでドキドキしてました(汗
これからはまた少しずつでも
元気になっていくにゃんズの姿を
楽しみに待ってます(^-^)/
ぶたまるさん、ほんとにお疲れ様です。
そしてありがとう。
更新が遅かったのでドキドキしてました(汗
これからはまた少しずつでも
元気になっていくにゃんズの姿を
楽しみに待ってます(^-^)/
ぶたまるさん、ほんとにお疲れ様です。
そしてありがとう。
2008/06/18(Wed) 12:28 | URL | あび #-[ 編集]
グレさま
外で子猫を見つけても触らないようにするか、帰った時に消毒をすればまだ良いですよ^^。
問題は子猫を抱えたお家ですね・・・外の猫には触らないのが一番です。
みかん さま
試しに馬油を指につけてみたら大喜び!w
どうやら好物らしいですwww
いつも情報ありがとう。
catwingsさま
いつも応援ありがとう~^^
2ニャンとも少しずつだけど肉が付いて来ていますヨ^^v
まだ写真に撮ると怖いけど・・・w
写真にとっても可愛く写るようになったらまたUPしますね。
ぼーじろうどの
いつも応援ありがとう。
猫の神様のおかげでめるるも七夢(ナユ)も命を繋ぐ事ができました^^v
ここからはゆっくりと少しずつ体力を蓄えていって元気になってもらうだけです。
あ~長かった・・・疲れたな~~>v<
ゆき☆さま
これからも2ニャンの報告書きますから応援よろしくお願いします (*^^*)
デザート・ムーンさま
いつも応援ありがとう。
、、、、が何なのかがわからないぶたまるなのですが。
でも、きっとデザート・ムーンさまの言いたい事はそうなのだとわかるような気がする^^;
ヨヨ子どの
まじで怖かったヨ><
たくさんの命が儚く消えて行った後だったから特にね・・・
福桃さま
桃太郎連れて行けて良かったですね^^
当分しばらくは保護できないけれど(部屋が汚染されてしまったから)その間に魂のチャージをしときます。
にゃんこ先生
うん、その通りかも・・・ラッキーありがとうね。
カビっ子たちは元気です!w
毎日そこらじゅうを走りまくってますヨ。
あびさま
もう大丈夫ですヨ、これからは心があったまるのんびりした記事になるはずですから・・・・
早く元気になあれぇ~・・・
たくさんの鍵付き応援メールもありがとう~!
ちょっと休憩~~!w
外で子猫を見つけても触らないようにするか、帰った時に消毒をすればまだ良いですよ^^。
問題は子猫を抱えたお家ですね・・・外の猫には触らないのが一番です。
みかん さま
試しに馬油を指につけてみたら大喜び!w
どうやら好物らしいですwww
いつも情報ありがとう。
catwingsさま
いつも応援ありがとう~^^
2ニャンとも少しずつだけど肉が付いて来ていますヨ^^v
まだ写真に撮ると怖いけど・・・w
写真にとっても可愛く写るようになったらまたUPしますね。
ぼーじろうどの
いつも応援ありがとう。
猫の神様のおかげでめるるも七夢(ナユ)も命を繋ぐ事ができました^^v
ここからはゆっくりと少しずつ体力を蓄えていって元気になってもらうだけです。
あ~長かった・・・疲れたな~~>v<
ゆき☆さま
これからも2ニャンの報告書きますから応援よろしくお願いします (*^^*)
デザート・ムーンさま
いつも応援ありがとう。
、、、、が何なのかがわからないぶたまるなのですが。
でも、きっとデザート・ムーンさまの言いたい事はそうなのだとわかるような気がする^^;
ヨヨ子どの
まじで怖かったヨ><
たくさんの命が儚く消えて行った後だったから特にね・・・
福桃さま
桃太郎連れて行けて良かったですね^^
当分しばらくは保護できないけれど(部屋が汚染されてしまったから)その間に魂のチャージをしときます。
にゃんこ先生
うん、その通りかも・・・ラッキーありがとうね。
カビっ子たちは元気です!w
毎日そこらじゅうを走りまくってますヨ。
あびさま
もう大丈夫ですヨ、これからは心があったまるのんびりした記事になるはずですから・・・・
早く元気になあれぇ~・・・
たくさんの鍵付き応援メールもありがとう~!
ちょっと休憩~~!w

2008/06/19(Thu) 11:03 | URL | ドリアンぶたまる #-[ 編集]
| ホーム |