fc2ブログ
震災から福島に8年・・・地元名古屋で再スタートです!
その258 くるる星になる
2008年05月22日 (木) | 編集 |
七夢(ナユ)がパルボだと判ってから毎日が地獄のような忙しさで過ぎていった。

餌やり→殺菌消毒→餌やり→殺菌消毒→餌やり→殺菌消毒→餌やりと延々と繰り返すのだ。

しかし、それでももう、5匹の子どもに症状が出た・・・・

これからは毎日インターフェロンを打ってさらにちび達がウンチをするたびにちび達の全身を洗うという作業が追加される。

しかし、体力の無い子猫にはとても苦しい毎日だろう。


そんな中 くるる が星になりました。

保護した時はたったの85グラムで、まだへその緒も取れていない小さな子が雑巾と一緒に」紙袋に入れられて捨てられていたのだ。

2008_05055月05日0007A
くるる

俺は毎晩徹夜で必死に世話をしてきた・・・・せっかく230グラムまですくすくと育っていたのに・・・・

伝染病は恐ろしい!  

そんなことも知らないで活動してきた。

防疫についても何も勉強もしないで保護する赤ちゃんを受け入れてしまった・・・・・

この子達のには俺に責任がある。

まだきっと死ぬだろう。

でも最後まで諦めないで世話を続ける・・・・死んだ子達のためにも。残りの子に命を託す。

そこで、残った子達のために俺は、シェルターを開いた、1ルームのマンションだが衛生的で、消毒もしやすい部屋だ。

これからはここでこの子達の世話をする。

そして、この部屋を出入りするたびに全身消毒をすることにした。


支援のお礼とお願い


皆さんの中でキャリーが余っている方はいませんか?

もしキャリーが余っていたら、ぜひご支援ください。

これから毎日病院に運ぶのにできれば1匹ずつ分けて運んだほうが良いのです。

ただし消毒が可能なプラスティック製でないといけません。

布や皮製では消毒した後すぐに使用ができなく、しかも液状の便が染み込んでしまうからです。

よろしくお願いいたします。



たくさんの励ましのメールやコメント及びご支援ありがとうございます。

今はいろんな意味でゆとりが無いのでいけませんが、後ほどご支援していただいたみなさんにはこのブログ上にてお礼やコメントをさせていただきますのでしばらくお許しください。

パルボと命がけで戦っている小さな命たちに応援をお願いします。

子猫の世話をしてくれる方、作業を手伝ってくれる方募集します。
現在の状況では私の手にあまりまくってしまい、とてもではないけれど全てに手が回りません。

そこで、名古屋天白区及び名古屋周辺にお住まいの方でボランティアでお手伝いをしてくださる方を募集いたします。

条件。猫が居ないか、ワクチン処理済みで車を持ってる方。
一日1時間でも構いません。

子猫に薬を与えたり、体を洗ったり、ケースを洗ったり・・・洗ったり洗ったりです。

小さな命を救うため、あなたの力を貸してください。

よろしくお願いいたします。



テーマ:野良猫と地域猫
ジャンル:ペット
その257 恐怖のウィルス パルボウィルス
2008年05月19日 (月) | 編集 |
今日は 入院している七夢(ナユ)の病気について報告する。

現在七夢(ナユ)は点滴とインターフェロン、またいろいろな注射をして抵抗力を上げてこのウィルスを乗り越えようとしている。

しかし、このウィルスは大変感染力が強く、しかもしぶとい強さも持っている。

詳しくはここに

そのため昨日は俺の部屋を殺菌消毒した・・・ここには沢山の猫のケージやトイレ、食器などがあって一つ一つ丁寧に殺菌しないと後で困る事になる。

酷い場合には  保護猫全滅等という話もかなりの数あるらしい・・・・・

幸い、同じく保護活動をしているPaw Aid代表の今村名甫さんが応援に駆けつけてくれたおかげで、夜中の12時半頃には殺菌作業もあらから終了できた。

といってもその後今村さんが家に着いた時は既に2時近くになっていたが・・・・

今村様昨日は本当にありがとうございました。m(_ _)m

今日ちゃんと仕事できましたか??

そして朝からテラスと屋上の殺菌作業(これは仲間がやってくれた)あざらっしーにやぎやぎ、ありがとう。

病院に行ってうちの猫達にインターフェロンを打って、まだワクチン打ってない子にもワクチン打って。

食器などはそのたびに殺菌して床も服も手も全て消毒だ・・・・

今は空気中の最近やウィルスを殺菌できる空気浄化器を2機稼動させて、更に殺菌剤である次亜塩素を空気中にミストにして放出中だ!!

さあ、これだけやったんだから後は 「みんな頑張ってこの山場を乗り切ってくれ!」というところだ。

神様が本当にいるのなら 「俺の寿命を10年捧げるから代わりにこの子達を救っておくれ」・・・・伝えたぞ。

お!そろそろミルクの時間だ・・・・><

さあ今夜も頑張るぞ。
テーマ:野良猫と地域猫
ジャンル:ペット
その255 爽やか?な朝
2008年05月18日 (日) | 編集 |
今日は休日、天気も良い、目が覚めたのはあさの6時、つまり 「気持の良い爽やかな休日の朝 」である。
「おはようございます、休日の朝は気持がいいですね!」・・・言葉とは裏腹な心のぶたまるです。

昨日七夢(ナユ)が入院してしまったぶたまる家では、おっさんが一人「乳母要員」として配備された・・・・・といっても俺のことだが。

GWの間さんざん堪能?してきた乳母家業ではあったが、七夢(ナユ)が来てからは比較的気楽に過ごしていた、
なのでたるんでいたぶたまるは、「たった一晩5匹の乳母になっただけでドロドロになってしまう!」という情けなさ><

ドロドロになった頭で考える事は朝っぱらから  「眠い、腹減った・・・疲れた」

たった一晩で情けない・・・そう、ぶたまるは情けない奴なのです。;;

全国のお母さん(人間の)、お母さん猫さん! 本当に毎日お疲れ様です。
頭が下がります、心からそう思います、これからも頑張ってくださいね!

今から2時間ほど仮眠します、おやすみなさい。


なかなか綺麗でしょ?
↑我が家の屋上から見た名古屋の夕日 クリックで拡大

↓乳母さん頑張れのポチをよろしく↓
萌え??!>v<   &   ありがとう?^^vアイコン BY SUU?REI
    

一緒に活動する仲間大募集中!!  
テーマ:野良猫と地域猫
ジャンル:ペット
その251 電池切れ・・・
2008年05月15日 (木) | 編集 |
さすがに俺もちょっと電池が切れてきたので、今日は手を抜かせてください。^^;

振り返るとこのゴールデンウィークからこっち、ずっと猫たちに振り回されてきた気がする。

いや、気がするどころじゃなくて実際ぶんぶん振り回されたぞ!

めるると二人で頑張ってた頃が懐かしい・・・・・遠い目。

4月30日に80グラム台の超赤ちゃんが3匹運び込まれてきて、その子達にそれぞれ、くるる、パン、チオンと命名、 夜も寝ないで必死に育てた、   でもチオンが星になってしまって・・・・・

といっていたら、今度は親子連れが捨てられていて・・・・セットで引き取って家に戻ったら、今度は追い討ちをかけるように毒で倒れた猫が家のエントランスに・・・・

そのまま緊急入院して その猫に輸血をするために我が家の蘭丸ととうらが献血入院!

ちびにくい付かないかどきどきしながらナユにくるる達を会わせると、
そのままナユがくるる達の面倒まで見てくれて・・・

・・・・あれは感動したな。

などと言っている間に5日には公園から3匹のもう少し大きい兄弟猫 これは、はぁと、キキ、ララと命名。
毎日毎晩ミルクや離乳食を与えていたら10日にまたもや3匹の子猫・・・・

この子達の仮の名前は、蘭チビ、八、こころ,と付けた。

この子達は超短期の預かりだったので12日にはお渡し。

しかし13日に八が星になってしまい、緊急要請でもう一度預かる事に・・・・

だがそのままでは七夢(ナユ)の能力を超えるので、本当のナユの子3匹を渡して交換する事に・・・

でも、昨日14日に赤ちゃんを預かった時には既に蘭チビも星に・・・・・

しかもその間に12日の夜からは保健所猫救出作戦を同時進行。

まあこれは、連絡と段取りをしているうちにほぼ型がついてしまったのだが・・・

今現在我が家に居る猫たちはラッキー、めるる、七夢(ナユ) くるる(最初85グラムしかなかった・・・今は228グラム^^v) パン同じく今は202グラム グレー、タビ、こころ、キキ、ララ、はぁとの合計11匹です。
みんな元気です。

2008_05145月15日0030
ゴロゴロスリスリのラッキー





めるるも頑張っています。






いい仕事します。







2008_05145月15日0026
 これは昨日のめるるの仕事です。

ノート用に重宝してたのに・・・><

そんなめるるもいよいよ明日は避妊手術です。

泊まりかけなので安心ですが、でもやっぱり少し不安・・・めるる頑張れ!

↓みんな頑張れのポチをよろしく↓
萌え??!>v<   &   ありがとう?^^vアイコン BY SUU?REI
    

一緒に活動する仲間大募集中!! 
テーマ:野良猫と地域猫
ジャンル:ペット
その249 終わらない
2008年05月13日 (火) | 編集 |
昨日うちの雷嵐が俺にこう言った
 

雷嵐    「今日1日である保健所に33匹の子猫が運び込まれたの・・・・(正確には内成猫1)16日には全部処分されちゃうの・・・・・」



俺     「その数はいくら何でもムリがあるぞ・・・・・・」


雷嵐        「うん、・・・・・わかってる、 けど・・・・・」


俺          「助けたいんだね?」



雷嵐        「 うん、できれば・・・・・・」 いつもは元気な雷嵐なのに、今日はなぜか言葉が弱弱しい・・・



この会話の後、俺はない知恵を絞って思いっきり考えた。


友達にも相談した。

優しい彼女は、俺の馬鹿げた作戦に付き合ってくれると言う・・・・ありがとう

みんなに相談して力を合わせれば何とかなるかも・・・

でも全部里親さんが付いてくれるかどうか・・・・

悩んでいても仕方ない! 命が掛かった話だ。
 
腹をくくった俺は、雷嵐伝えた     「よし!全部行こう!」と

雷嵐        「ありがとう!」受話器の向こうから嬉しそうな声。


だが・・・・・それからが大変だ!

今回の作戦は俺が勝手に決めた事だから、他人には迷惑をかけられない。

なので、今までに支援してくれた仲間やパウエイド代表の今村さんとも話をして、受け入れ枠をひたすら1つづつ増やしていった・・・・


言葉で「やろう!」と言うのは簡単だが、「行動レベル」になるといろいろな問題がすぐに吹き出てくる。

理想と現実のギャップに苦しめられる・・・・

相談した仲間は、みんな協力してくれると言ってくれた。

相談に乗ってくれたみんな、ありがとう?♡ (*^ー゜)b グッジョブ!!

おかげで何とかドライフードを食べられる14匹に関しては受け入れの枠を作る事に成功した!

さあ雷嵐 思いっきりもらっておいで・・・

今日も忙しいぜ・・・


230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif

ありがとう!な報告  229998.gif


さるさるさまより暖かい援助物資が届きました^^v

2008_05135月13日0014


驚く事にさるさるさまの家のらび君とめるるがそっくりなのだ!

写真ももらった
2008_05135月13日0013
↑そっくりだ!@@

めるるにおそろいの首輪もいただいた^^v

2008_05135月13日0015
早速めるるに着けてあげよう^^

さるさる様どうもありがとう^^v 

めるるとらび君を並べて写真とって見たいね
・・・可愛いだろうな (*^?^*)

  ↓みんな頑張れのポチをよろしく↓
萌え??!>v<   &   ありがとう?^^vアイコン BY SUU?REI
    

エ?? また増えるの?? 
テーマ:野良猫と地域猫
ジャンル:ペット