fc2ブログ
震災から福島に8年・・・地元名古屋で再スタートです!
にゃんだーガードの活動についてお願いとお知らせ・TOP固定
2021年03月31日 (水) | 編集 |
活動にご協力をお願いいたします

動物救護隊にゃんだーガードは、3月末をもって三春町のシェルターを閉鎖しました。
代表本多は、地元である名古屋でミニシェルターと動物病院を開設し、保護活動を続けてまいります。

福島の現場で8年間も保護活動を継続できたのは、ひとえに皆様のご支援あってのことです。
支援金・支援物資やボランティア、シェアやチラシ、写真展など様々な形でのご支援
まことにありがとうございました。
同時に、健全な経営ができなかったこと、皆様にご心配をおかけしたこと
まことに申し訳ございませんでした。

名古屋のシェルターへのご来訪希望、また諸々のお問い合わせは下記までご連絡ください。
(一般の方も居住するマンションですので、住所の公開は控えています)
nyanderguard2019★gmail.com(★→@)

たった11匹のミニシェルターなのにご支援をお願いするのは大変心苦しいのですが…
福島の撤去費用としてかなりの費用が必要であり、また福島のスタッフへの給与未払いも
まだ返済できていません。
福島の活動にきちんと幕を引くためご協力いただけますようお願いいたします。

■ ご支援は下記へお願いいたします
<支援金>
  ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 普通 3533562 にゃんだーガード 
                  ( 記号12130 番号35335621)

<支援物資> 代表本多の会社事務所で受け取っています
  〒468-0004 名古屋市天白区梅が丘1-106-1階 株)BLT 080-4371-7573

< Amazonほしい物リスト > 更新がうまくいかないので4/24新しいリストを作りました
  動物救護隊にゃんだーガード2019

 
  三春町のシェルターに届いた郵便物や宅配便は、 自動的に名古屋へ転送されます。
   

■ ご支援いただきありがとうございました
2019年度 9月 8月 7月 6月 5月 4月

     
■ 過去分
30年度入出金状況  29年度入出金状況  28年度入出金状況  26年度・27年度収支
※28年度以降、支出の資料がなく実際に使った費用の金額や内容が不明なため、通帳上での入出金状況のみで申し訳ございません

ご支援くださった方・金額一覧
30年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月   29年度

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ
 
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その2282 相談いろいろ
2020年09月08日 (火) | 編集 |
毎日バタバタしてて全然更新できてなくてすいません。

8月は相談の電話がとても多くて平均するとほぼ毎日1.3回くらいの相談数でした。

その大半は丸投げ案件で 猫を保護したので引き取ってほしい的なものが一番多かったです。

でも中には自分で頑張って猫のお世話をして里親さんが見つかったケースもありとても嬉しかったり。

かと思えばけがした猫がいると相談してきたくせに

 「その猫の怪我が気になるので 写真を見せてほしいのですがそのまま送るとコストが高いのでもしLINEやってるのなら友達になって 写真を送ってください!」

と言ったら 

「何が目的ですか?? 」とか言ってくる人もいたw

あんたに興味なんかないよ! とは言わなかったけどね。


また、「道に倒れて痙攣している猫がいます」 って電話してきても うちは病院じゃないよ?

でも その場所が当団体の主治医の病院から運よく近かったので 痙攣しているようでは一刻を争うと思い

「病院に持って行ってくれたらあとはこっちで見ますのでとにかく急いで連れて行ってあげてください」

といって 病院に搬送 即入院して先生ができる事をみんなしてくれたけど残念ながらダメだった。

先生からその連絡があったときは本当に哀しさと悔しさでいっぱいだった。

このケースでは 先生が届けてくれた人に状況を聞いたところ 痙攣して道に倒れている猫を発見してから僕のところに電話するまでに3時間もかかっていたこと、さらにこの猫はただ痙攣していただけではなく泡も吹いていた事が分かった。

3時間もかけて保護団体を探すならその前に病院か愛護センターに電話してもらいたかった・・・

そうしたらもしかしたら助かっていたかもしれないと思うと やるせない気分になる。

でも、たくさんの猫たちを助けることができた。

フェイスブックではたくさん報告しているのだけど どうもブログは書くのが億劫です。



IMG-3318.jpg




IMG-3319.jpg




IMG-3320.jpg

相談者さんが頑張って新しい家族を自分で見つけたおかげで幸せになった猫 


まだまだ相談は減らないし助けなくてはならない猫たちも多い、


外で頑張っている命達の為に 明日も頑張ろう!





【ボランティアとご支援のお願い】

シェルターは名古屋に移動しました。
猫を愛するボランティアさんを募集いたします。
初めての方でもしっかりと説明しますし簡単な作業です。

またTNRのボランティアさん(手術助手を含む)も大募集します。
動物看護士や人間の看護師経験のある方大歓迎です。
もちろん未経験者でも大歓迎! こちらのスタッフが優しく指導してくれますので怖くないですよ ^-^v

応募はこのブログに鍵コメントで書き込むか、僕のところに直接連絡ください。
電話番号 080-4371-7573 本多 明

支援物資をお送りいただける場合は下記住所へお願いします。
(僕の会社の事務所で受け取っています)
〒468-0004
名古屋市天白区梅が丘1-106 
株)BLT
080-4371-7573

支援金は下記口座へお願いします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)



テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その2278 白猫親子里親さん大募集~!!
2020年07月26日 (日) | 編集 |
コロナの第二波来てますねー。

みなさん第二波に当たらないように気を付けていきましょうw

さて 表題の白猫親子ですが とってもかわいく成長中です ^-^

目の青いほうが ユキ

目の薄茶のほうがコユキ です。

母猫は マミ 名前を呼ぶときは すこしのばして マミー って呼んでやってください。

では 動画をどうぞ! w






今月30日木曜に コロナの第二波にめげずに TNRを実施します。


ボランティアさん大募集です!


でも、今回はコロナの影響もあるのであまり遠くからの参加は途中が危険なのでご遠慮くださいませ。


参加表明お待ちしています。


参加表明は 080-4371-7573 本多 まで よろしくお願いいたします。




【ボランティアとご支援のお願い】

シェルターは名古屋に移動しました。
猫を愛するボランティアさんを募集いたします。
初めての方でもしっかりと説明しますし簡単な作業です。

またTNRのボランティアさん(手術助手を含む)も大募集します。
動物看護士や人間の看護師経験のある方大歓迎です。
もちろん未経験者でも大歓迎! こちらのスタッフが優しく指導してくれますので怖くないですよ ^-^v

応募はこのブログに鍵コメントで書き込むか、僕のところに直接連絡ください。
電話番号 080-4371-7573 本多 明

支援物資をお送りいただける場合は下記住所へお願いします。
(僕の会社の事務所で受け取っています)
〒468-0004
名古屋市天白区梅が丘1-106 
株)BLT
080-4371-7573

支援金は下記口座へお願いします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)

テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その2277 可哀想な猫その後
2020年07月12日 (日) | 編集 |
前回の記事からものすごい時間がたってしまってすいません。

あれから毎日といっていいくらいいろいろな事があって対応に手いっぱいで更新できませんでした。


かわいそうな猫はその後仲間が心配して901ケージを貸し出してその中で例のえさやりだけさんに面倒を見てもらっていたのですが亡くなりました。


あの記事を書いた直後くらいに車に轢かれて動けなくなったた猫の相談があり救助して病院で検査したところ外傷はないけれど
腰のあたりで背骨がずれてて動けなくなっていることがわかり このまま根気よくお世話をすれば運が良ければ復活できるかも。


と言われて 抗生剤とインターフェロンを打ってもらいうちの隔離部屋で酸素吸入をしたところ かなり元気になってきた。

ただし私に対してはシャーフー言って興奮しまくり、そうだよね なぜか下半身が動かなくなってパニックしてるのに知らないおっさんがすぐ近くに来るのだから怖いよね。 ごめんね。

この猫の相談をしてきた人もやはりただの餌やりだけさんで  

 餌やりだけさんとは その名の通り餌しか与えないであとは何もしない人、猫がけが使用が病気になろうが死のうが 泣いて可哀そう の一言だけで終わらせる人たちのことです。

 厄介なことになる嫌なので知らない猫のふりをして私に相談をしてきていたのだ。

なのにあまり頭がよくないのか 自分の餌やりだけ仲間に電話で報告してる時に その猫の名前を言っていたので ウソが発覚した だけど私は聞こえていない振りをしてそのまま助けることにした。

この餌やりだけさんたちの話を聞いているうちに えさやりだけさん仲間のところでも特にこの猫にメインで餌だけを与えている老婆(つまり飼い主 外猫??)の名前が判明した。

どころか 去年当団体で不妊手術を施した地域猫であることも判明! その時も近所の野良猫が生んだ子猫が大きくなってきたから とか言われて無料で手術した。

まじか! と 腹が立つけど ここはぐっと我慢して 話を伺うことにしたら 

どうやらその老婆はこの猫を抱くことができる事も判明。

ならば 勝手のわからないシェルターの隔離部屋よりも自分のすみかである老婆の家に戻してやって(もちろんケージに入れたままで)

老婆にお世話してもらったほうが猫にとっても良いのでは? と仲間と話し合って 老婆に猫を預けることにした。

この時に きちんと 「今日明日はもしかしたらほとんどご飯を食べないかもしれないけど心配いらないからね、とにかく腰をやさしく撫でてあげて腰と背中の筋肉の緊張をといてあげてください」 と先生に教えられたままを説明して 引き上げた。

食欲が出た時の為にAD缶も置いてきた。

なのに

翌日仲間がその老婆に電話すると「 ご飯食べないから無理やりたくさん食べさせたら元気がなくなった」という。



それって!!


もう どうなったのかは想像できると思うけど その通りで


仲間が大急ぎでその家に行ったときには 口の中いっぱいにAD缶の中身を詰まらせた猫が窒息して絶命していた。


なぜあの猫が殺されなくてはならないのか! 代わりにあの婆が死ねばいいのに!!


挙句の果てにくそ婆のやつ  この猫うちの子じゃないので持って行ってください  だと! 


ふざけんな! 糞婆!!  以下割愛します




本当に悔しくて悲しくて ・・・



何も書けなくて・・・


でも悲しんでばかりもいられなくて



そのほかにもおかしな相談電話がいくつもかかってきて イライラしながら対応してたら


更に 去年の暮れに保護した子猫(当時)がFIPっぽい症状を発症!!


急いで病院で検査&緊急入院して


生検に出した結果 やっぱりFIPで、 


でも あの高額な薬 ムティアンは使えなくて。


代わりに対症療法で目いっぱい対応して もうすぐ2週間だけど おかげで当猫は元気にやってます。


何匹かの猫を保護して里親さんも見つかってという良いこともありました。





IMG_2760.jpg

母猫と2匹の白子猫 両方ともメス


IMG_2757.jpg
猫風邪で目も鼻もくちゃくちゃ



IMG_2749.jpg
病院にて


IMG_2770.jpg
この子は保護時に私の両手を目いっぱい噛みまくってくれましたが なぜか一番人気で sもうすでに里親さんのもとに行きました ^-^

他にもいろいろありすぎて・・・ 今度まとめて書きますね。





今月30日木曜に コロナにめげずに TNRを実施します。


ボランティアさん大募集です!


でも、今回はコロナの影響もあるのであまり遠くからの参加は途中が危険なのでご遠慮くださいませ。


参加表明お待ちしています。


参加表明は 080-4371-7573 本多 まで よろしくお願いいたします。




【ボランティアとご支援のお願い】

シェルターは名古屋に移動しました。
猫を愛するボランティアさんを募集いたします。
初めての方でもしっかりと説明しますし簡単な作業です。

またTNRのボランティアさん(手術助手を含む)も大募集します。
動物看護士や人間の看護師経験のある方大歓迎です。
もちろん未経験者でも大歓迎! こちらのスタッフが優しく指導してくれますので怖くないですよ ^-^v

応募はこのブログに鍵コメントで書き込むか、僕のところに直接連絡ください。
電話番号 080-4371-7573 本多 明

支援物資をお送りいただける場合は下記住所へお願いします。
(僕の会社の事務所で受け取っています)
〒468-0004
名古屋市天白区梅が丘1-106 
株)BLT
080-4371-7573

支援金は下記口座へお願いします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)


テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その2276 可哀想な猫 閲覧注意!可哀想な写真あり
2020年05月12日 (火) | 編集 |
先日名古屋の仲間から緊急の相談が入った。


どんな相談かと言うと左脇の下を大きく怪我している猫がいるので病院に連れて行きたいがお金が足りないので助けて欲しい。

もちろん 「OK大丈夫だよ!」

と返事をして合流する事に。

合流してからわかった事なのだけど。

この脇を10センチ以上切っている猫は ある餌だけやりさんの元に通っていた猫で。

「数日前に数珠をタスキがけにしていたのをその餌だけやりさんがはさみで切った時に一緒にきってしまったのかもしれない」
(餌だけやりさん談)なおこれを聞いたのは後日だった。

この猫のいる地域にはほかにも餌だけやりさんがおり こちらの仲間が

 仲間「私もお金を出しますから三人で3分の一ずつ手術代を出して助けてあげましょうよ」

と提案したところ

 餌だけやり「この猫はこのまま自然に死んでもらおうと思っている」

びっくりした仲間が

 仲間「それなら私が病院に連れて行きますので渡してください」

と言うわけで猫を引き取ってきたという。

そんなわけでどこの病院に連れて行こうか悩んでいた時に 名古屋市の動物愛護センターの担当さんが「困った時には相談してね」

と言ってくれていた事を思い出して電話すると

 担当「その猫ちゃんを連れてくることはできますか?」

 私「はい、今からすぐに向かう事ができます」

 担当「ではつれて来てください」

大急ぎで名古屋市動物愛護センターに到着して 獣医さんに見てもらった。





4kawaneko.jpg



5kawaneko.jpg





2kawaneko.jpg



3kawaneko.jpg




1kawaneko.jpg


口内炎がかなりひどいけどこれは抗生剤で治せますよ と先生


脇の下は完全にタスキがけが原因の化膿による皮膚の破れです。

福島では良く見た怪我です。

これは 福島では原発による避難で取り残された猫がやせてしまい首輪がタスキがけになって脇のところが切れて腐ってしまう状態でうちでも何頭か手術しました。

ひどい時には片足切断しないといけない事もあったけどみんな無事に元気になり新しい家族の元に出て行きました。

今回の猫もこのまま傷口を洗いながら抗生剤を投与していけば治ります。


この猫はとても人に慣れていました。

傷口も見せてくれた しこれなら猫に慣れている人なら抗生剤の軟膏を塗る事も可能です。

なのに死んでもいいなんて・・・・・ひどい話です。

自分で餌をあげている猫なのにきちんと様子を見ることも無く、少しのお金すらかけてあげない。

ただ自分が見て触って可愛い と満足だけして 猫の事を考えない人がまだまだいます。

こういう人間が猫の敵なのだと私は思う。

とりあえず今日はここまでにします。 

この猫のその後はわかり次第また書きますので 愛護センターに問い合わせなど絶対にしないでください。

この記事を書いたのは5月12日でその日にアップしたはずなのになぜかアップされてなくて悔しいから12日の日付でアップしましたw




 次回TNRは6月X日 多分木曜日ですが開催は無理っぽいです・・  

猫達にあなたの力をぜひ貸してください。



興味ある方はこちらまでお電話ください080-4371-7573  





【ボランティアとご支援のお願い】

シェルターは名古屋に移動しました。
猫を愛するボランティアさんを募集いたします。
初めての方でもしっかりと説明しますし簡単な作業です。

またTNRのボランティアさん(手術助手を含む)も大募集します。
動物看護士や人間の看護師経験のある方大歓迎です。
もちろん未経験者でも大歓迎! こちらのスタッフが優しく指導してくれますので怖くないですよ ^-^v

応募はこのブログに鍵コメントで書き込むか、僕のところに直接連絡ください。
電話番号 080-4371-7573 本多 明

支援物資をお送りいただける場合は下記住所へお願いします。
(僕の会社の事務所で受け取っています)
〒468-0004
名古屋市天白区梅が丘1-106 
株)BLT
080-4371-7573

支援金は下記口座へお願いします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)

テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット