2011年04月16日 (土) | 編集 |
俺が仕事で留守にしている間にも、いろいろと変化がたくさんあったみたいで・・・
副隊長の香流から「目を回す忙しさだった」と報告を受けた。
副隊長 いつもいつもありがとう。
福島が本当の地獄になっているらしい・・・(もの凄く怖い画像が満載です)
何とかしないとそのうちに生きている数よりも死体の方が多くなってしまうぞ!
今の俺は 疲れていて頭があまり働いていないけど、でも「今は宮城に行くよりも先に福島に行くほうがより多くの命を救える」 と思う。。。
今夜はまだ決断できないけど、万が一のことを考えて、今のうちに準備しておきたい。
犬猫の 一時預かりさんを 募集します。
フード、病院代はこちらで負担します、里親募集も基本的にこちらで行います。
とにかく 今 保護した犬猫たちのケアをできるホストファミリーがたくさん必要と考えます。
俺はまだ車すら手配できていないけど、でも最悪の場合でもレンタカーを借りるとかして、必ず何とか対応します。
現地でのボラさんも欲しいです。
最も欲しいのが福島から東海地区への搬送さんです。
交通費出します、予算の関係上できるだけ効率の良い車(でかくて燃費がいい)がうれしいです。
俺が仕事で行った国のみんなは 本当にこの日本のことを心配して、そして応援してくれていた!
その事については後日書くことにするけど、とにかく今大事なのは 「今この日本にいるみんなが力を合わせる事」だと思う。
そこのあなた! 自分には大した事できないと思っているかもしれない・・・
でも違います。
一人一人は小さな力でも、集まればそれは大きな力となります。
水道の蛇口から出る水には大した力はないけれど、同じ水でも津波になれば町をも壊します!
自分一人の力であきらめないでください。
シェルターを開くにはあなたの力が必要です。
俺が後顧の憂いなく動けるためにはメンバーのサポートが必要なように、大きな事を成すためにはそのバックアップが必要です。
さあ、 勇気を出して一歩踏み出してください。
今この弱りきった日本はあなたのその力を必要としています。
無能な内閣や東京電力の非道さを 罵ったり 恨んだりしてる時間が有るなら その四分の一でいいから 犬猫たちを救うには何をしたらいいか 考えてあげてください。
そして何でも良いですから行動を起こしてください。
俺も明日は朝から遠征の準備です。
車も手配しないとだし、今夜はどれだけ寝れるかよくわからないけど自分で決めたことだからやりきります。
最後に 福島のペットを残してきた飼い主さんたち 人にばっかり頼ってないで自分でも行ってきてください。
どうするとこんな地獄ができるのですか??
何分の一かはそれを選んだあなたの責任ですよ!!
「できない」なんて言い訳は聞きたくないです。
言い訳するのやめようよ。
「できない」と言っている人の多くは そうではなくて実際には 「やらない」と言い換えたほうがいい人ばかりです。
人間やる気になれば何でもできます。
俺が知ってる母子家庭の人は 猫の保護費用が足りなくなったからといって 深夜にマクドナルドでバイトしてます。
もちろん昼間も働いてます。
要は「やる気が有るか無いか」ただそれだけです。
もちろん夜中にバイトしろと言っている訳ではありません。
俺が言いたいのは 「自分にできることを確かめる前に諦める人が多すぎる」ということです。
これは自分自身にとっても良いことは何一つ有りません。
自分の可能性を自分で閉じるのだけはやめましょう。
たとえ小さな一歩でも行動すれば
それがみんなの力になります。
それがあなたの自信につながります。
小さな力集めましょう!
思いを形に・・・
そして行動した自分の事をもっと信じてあげてください。
「私はもっとできる!」と。。
話の途中だけど、疲れて気絶しそうなので、今日はここまでで許してください。
後日必ず続きを書きます。
そんな訳で今夜はここまでで^^

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
みんなそれぞれ自分にできる事をして現地を救おう!・・・・・・・>v<;
副隊長の香流から「目を回す忙しさだった」と報告を受けた。
副隊長 いつもいつもありがとう。
福島が本当の地獄になっているらしい・・・(もの凄く怖い画像が満載です)
何とかしないとそのうちに生きている数よりも死体の方が多くなってしまうぞ!
今の俺は 疲れていて頭があまり働いていないけど、でも「今は宮城に行くよりも先に福島に行くほうがより多くの命を救える」 と思う。。。
今夜はまだ決断できないけど、万が一のことを考えて、今のうちに準備しておきたい。
犬猫の 一時預かりさんを 募集します。
フード、病院代はこちらで負担します、里親募集も基本的にこちらで行います。
とにかく 今 保護した犬猫たちのケアをできるホストファミリーがたくさん必要と考えます。
俺はまだ車すら手配できていないけど、でも最悪の場合でもレンタカーを借りるとかして、必ず何とか対応します。
現地でのボラさんも欲しいです。
最も欲しいのが福島から東海地区への搬送さんです。
交通費出します、予算の関係上できるだけ効率の良い車(でかくて燃費がいい)がうれしいです。
俺が仕事で行った国のみんなは 本当にこの日本のことを心配して、そして応援してくれていた!
その事については後日書くことにするけど、とにかく今大事なのは 「今この日本にいるみんなが力を合わせる事」だと思う。
そこのあなた! 自分には大した事できないと思っているかもしれない・・・
でも違います。
一人一人は小さな力でも、集まればそれは大きな力となります。
水道の蛇口から出る水には大した力はないけれど、同じ水でも津波になれば町をも壊します!
自分一人の力であきらめないでください。
シェルターを開くにはあなたの力が必要です。
俺が後顧の憂いなく動けるためにはメンバーのサポートが必要なように、大きな事を成すためにはそのバックアップが必要です。
さあ、 勇気を出して一歩踏み出してください。
今この弱りきった日本はあなたのその力を必要としています。
無能な内閣や東京電力の非道さを 罵ったり 恨んだりしてる時間が有るなら その四分の一でいいから 犬猫たちを救うには何をしたらいいか 考えてあげてください。
そして何でも良いですから行動を起こしてください。
俺も明日は朝から遠征の準備です。
車も手配しないとだし、今夜はどれだけ寝れるかよくわからないけど自分で決めたことだからやりきります。
最後に 福島のペットを残してきた飼い主さんたち 人にばっかり頼ってないで自分でも行ってきてください。
どうするとこんな地獄ができるのですか??
何分の一かはそれを選んだあなたの責任ですよ!!
「できない」なんて言い訳は聞きたくないです。
言い訳するのやめようよ。
「できない」と言っている人の多くは そうではなくて実際には 「やらない」と言い換えたほうがいい人ばかりです。
人間やる気になれば何でもできます。
俺が知ってる母子家庭の人は 猫の保護費用が足りなくなったからといって 深夜にマクドナルドでバイトしてます。
もちろん昼間も働いてます。
要は「やる気が有るか無いか」ただそれだけです。
もちろん夜中にバイトしろと言っている訳ではありません。
俺が言いたいのは 「自分にできることを確かめる前に諦める人が多すぎる」ということです。
これは自分自身にとっても良いことは何一つ有りません。
自分の可能性を自分で閉じるのだけはやめましょう。
たとえ小さな一歩でも行動すれば
それがみんなの力になります。
それがあなたの自信につながります。
小さな力集めましょう!
思いを形に・・・
そして行動した自分の事をもっと信じてあげてください。
「私はもっとできる!」と。。
話の途中だけど、疲れて気絶しそうなので、今日はここまでで許してください。
後日必ず続きを書きます。
そんな訳で今夜はここまでで^^


少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



みんなそれぞれ自分にできる事をして現地を救おう!・・・・・・・>v<;
2010年04月23日 (金) | 編集 |
2009年12月08日 (火) | 編集 |
本日2つ目の記事です^^
間が開いてしまったが台湾旅行最終日書きます^^
朝 相変わらず寝覚めの悪い台湾の街を眺めながら朝ごはんを食べにでる。
今回のホテルは立地以外は最低なのだ、 だから朝ごはんはホテルでは摂らない。
外の方がうんと美味しいものを食べる事ができるからかえって幸せだったりする♪
ここは台北市西門・・・日本で言ったら新宿にあたる 若者の町だけど・・・朝は人がいないw
とことこ歩いて とってもおいしい肉包屋さん へ ^^

この竹筍肉包と鮮肉包、それと飲み物だけで朝は満足だよ ^^
そして朝ごはんを食べたら、最終日のお買い物をしに迪化街へ向かう。
ここはいろいろなものを安く安心して買う事ができる。
そして仕上げに カルフール(家楽福)に・・・
俺は海外に行くと、いつもその国のデパートやスーパーに行く。
これはよく海外旅行をする人にとってはごく普通の事だが、大事な事でもある。
なぜかと言うとスーパーに行けば、その国のそれぞれの物価と相場が手に取るようにわかるからだ。
しかも、日本にはないその国独特の物を安く安全に手に入れる事ができる^^v (ここ大事)
もし土産物屋で1時間使うのなら スーパーで2時間使った方がはるかにいろいろ楽しめるので
ぜひお試しを。
そして、買い物を済ませた俺達は、前日にお休みだった 雙連助キ皮小龍包 で台湾最後の美食を楽しむべく雙連 に向かった。
そして
・・・・
・・・・
喰った!
喰った!
喰った??!! ^^v

写真は1枚しか撮ってない><
食べるのに夢中で写真どころじゃなかった・・・・^^;
いつ行っても相変わらずここのオヤジさんはいろいろとサービスしてくれる
う、嬉しい^^
さんざん食べた後 ここのオヤジさんと話していたら この店来年の1月半ばに引っ越すと @@
なので 「 今度来たら電話してください 」 と 行動電話(携帯電話)の番号を書いた名刺をもらってきた。
新しいお店はどんななのかな?
メニューは何か増えるのかな??
などと、来年の新しいお店がとっても楽しみなぶたまるです^^
そして お約束の体重測定の結果は・・・・
3キロアップ!!・・・><
あうううぅ・・・
ダイエット頑張りますっ!! >v<
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
うなされるかも・・・・・・・>v<
間が開いてしまったが台湾旅行最終日書きます^^
朝 相変わらず寝覚めの悪い台湾の街を眺めながら朝ごはんを食べにでる。
今回のホテルは立地以外は最低なのだ、 だから朝ごはんはホテルでは摂らない。
外の方がうんと美味しいものを食べる事ができるからかえって幸せだったりする♪

ここは台北市西門・・・日本で言ったら新宿にあたる 若者の町だけど・・・朝は人がいないw
とことこ歩いて とってもおいしい肉包屋さん へ ^^

この竹筍肉包と鮮肉包、それと飲み物だけで朝は満足だよ ^^
そして朝ごはんを食べたら、最終日のお買い物をしに迪化街へ向かう。
ここはいろいろなものを安く安心して買う事ができる。
そして仕上げに カルフール(家楽福)に・・・
俺は海外に行くと、いつもその国のデパートやスーパーに行く。
これはよく海外旅行をする人にとってはごく普通の事だが、大事な事でもある。
なぜかと言うとスーパーに行けば、その国のそれぞれの物価と相場が手に取るようにわかるからだ。
しかも、日本にはないその国独特の物を安く安全に手に入れる事ができる^^v (ここ大事)
もし土産物屋で1時間使うのなら スーパーで2時間使った方がはるかにいろいろ楽しめるので
ぜひお試しを。
そして、買い物を済ませた俺達は、前日にお休みだった 雙連助キ皮小龍包 で台湾最後の美食を楽しむべく雙連 に向かった。
そして
・・・・
・・・・
喰った!
喰った!
喰った??!! ^^v

写真は1枚しか撮ってない><
食べるのに夢中で写真どころじゃなかった・・・・^^;
いつ行っても相変わらずここのオヤジさんはいろいろとサービスしてくれる
う、嬉しい^^
さんざん食べた後 ここのオヤジさんと話していたら この店来年の1月半ばに引っ越すと @@
なので 「 今度来たら電話してください 」 と 行動電話(携帯電話)の番号を書いた名刺をもらってきた。
新しいお店はどんななのかな?
メニューは何か増えるのかな??
などと、来年の新しいお店がとっても楽しみなぶたまるです^^
そして お約束の体重測定の結果は・・・・
3キロアップ!!・・・><
あうううぅ・・・
ダイエット頑張りますっ!! >v<



うなされるかも・・・・・・・>v<
2009年12月04日 (金) | 編集 |
台湾も3日目くらいになってくると、少しずつだが現地の人が話していることが聞こえてくるようになってくる。
俺は30歳のときに日中友好協会の中国語教室に1年半通っていたことがあり、おかげで少しだけ中国語が話せる。
本当に少しだけだ^^;
中国語は発音が難しくてなかなか言いたいことが伝わらない・・・
向こうの話もゆっくりと話してもらわないと理解できないし・・・><
それでも結構向こうに行けば役に立つし、時には悪徳タクシーと喧嘩だってすることも。
でもやっぱり最初の2日間は全然ダメダメだ・・・
このダメダメを解消するにはやはり半年程度の連続滞在が必要だと思う。
いっそのこと台湾に半年間語学留学でもしてみようかな?
毎日おいしくて幸せだろうな^^
でもそんな事したらぶくぶくに太ってしまうかも・・・困ったな
などと一人妄想してみたりして^^;
さて、話を台湾旅行に戻そう。
この日は日曜日、午前中は相変わらずダラダラな台湾に合わせてグダグダと過ごす。
「土曜の士林夜市はあまりにも混雑しているだろう!」 と予想していた俺達はこの日、日曜に行くことにしていた。
なので昼間は光華と台北地下街で遊んで 家楽福(カルフール)でお買い物をしたりして過ごしていた。
そして軽く美味しい小龍包を食べに、いつもの 雙連助キ皮湯包 に行った・・・

夜見ると結構格好良いかもw

休みだった・・・ ;;
仕方ないのでそのまま士林夜市へ。

駅は 士林 ではなくてひとつ手前の 劍潭 で降りないといけないので注意

いつものお店で 傷リ仔煎 と 臭豆腐 を食べる とてもおいしい
最近士林夜市ではやっているのが 豪大大鶏排 要するにでかいフライドチキンだ^^
もちろん俺達も大好き!! でも男2人で1個しか買わない・・・
なぜならとても大きいから、これを1人で1個ずつ食べてしまうと 次のものが食べれなくなってしまうからだ。
目先の美味しいものにひかれて食い意地を張ると、後でもっと美味しいものが出てきても美味しく食べれなくなってしまう・・・
これだけは避けなくてはならない!! エッ? そうなのか??

すごい行列だ @@

行列の先はここ^^ とっても美味しいのだ しかもたったの50元 安い^^
でも俺はここには並ばないw
なぜかと言うと、実はこの店は士林夜市の中にもう一軒あるからだ。
みんなそっちの店のことは知らないのか?この店に大行列を作っている@@

士林夜市の中のほうの店 こっちだと10人も並んでいないのであっという間に買える ^^v
もちろん味も同じだよ・・・
ここでの注意も同じ^^
店員さんが 辛くする? どうする? と聞いてくるので、辛いのが好きな人は 小辣=「シャオラー」 と言おう。
間違っても 辣=「ラー」 とか 大辣=「ターラー」 なんて言わないようにね。
口やけどしそうになるほど辛いから><・・・

日曜の夜なのにすごい人だ @@
その後 滞在している街 西門に戻り 更に 食べるw

ネギに牛肉が巻いてある すっごく美味しかった^^v
でも1本で50元もした・・・さっき50元でとてもでっかいフライドチキン食べたばかりなので、すごく高く感じる><
ケチなぶたまるw
台湾3日目はここまで
だんだん台湾が素敵に思えてきたでしょ? 本当に素敵な国だよ?^^
続きはまた明日ね^^ノシ
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
うなされるかも・・・・・・・>v<
俺は30歳のときに日中友好協会の中国語教室に1年半通っていたことがあり、おかげで少しだけ中国語が話せる。
本当に少しだけだ^^;
中国語は発音が難しくてなかなか言いたいことが伝わらない・・・
向こうの話もゆっくりと話してもらわないと理解できないし・・・><
それでも結構向こうに行けば役に立つし、時には悪徳タクシーと喧嘩だってすることも。
でもやっぱり最初の2日間は全然ダメダメだ・・・
このダメダメを解消するにはやはり半年程度の連続滞在が必要だと思う。
いっそのこと台湾に半年間語学留学でもしてみようかな?
毎日おいしくて幸せだろうな^^
でもそんな事したらぶくぶくに太ってしまうかも・・・困ったな
などと一人妄想してみたりして^^;
さて、話を台湾旅行に戻そう。
この日は日曜日、午前中は相変わらずダラダラな台湾に合わせてグダグダと過ごす。
「土曜の士林夜市はあまりにも混雑しているだろう!」 と予想していた俺達はこの日、日曜に行くことにしていた。
なので昼間は光華と台北地下街で遊んで 家楽福(カルフール)でお買い物をしたりして過ごしていた。
そして軽く美味しい小龍包を食べに、いつもの 雙連助キ皮湯包 に行った・・・

夜見ると結構格好良いかもw

休みだった・・・ ;;
仕方ないのでそのまま士林夜市へ。

駅は 士林 ではなくてひとつ手前の 劍潭 で降りないといけないので注意

いつものお店で 傷リ仔煎 と 臭豆腐 を食べる とてもおいしい
最近士林夜市ではやっているのが 豪大大鶏排 要するにでかいフライドチキンだ^^
もちろん俺達も大好き!! でも男2人で1個しか買わない・・・
なぜならとても大きいから、これを1人で1個ずつ食べてしまうと 次のものが食べれなくなってしまうからだ。
目先の美味しいものにひかれて食い意地を張ると、後でもっと美味しいものが出てきても美味しく食べれなくなってしまう・・・
これだけは避けなくてはならない!! エッ? そうなのか??

すごい行列だ @@

行列の先はここ^^ とっても美味しいのだ しかもたったの50元 安い^^
でも俺はここには並ばないw
なぜかと言うと、実はこの店は士林夜市の中にもう一軒あるからだ。
みんなそっちの店のことは知らないのか?この店に大行列を作っている@@

士林夜市の中のほうの店 こっちだと10人も並んでいないのであっという間に買える ^^v
もちろん味も同じだよ・・・
ここでの注意も同じ^^
店員さんが 辛くする? どうする? と聞いてくるので、辛いのが好きな人は 小辣=「シャオラー」 と言おう。
間違っても 辣=「ラー」 とか 大辣=「ターラー」 なんて言わないようにね。
口やけどしそうになるほど辛いから><・・・

日曜の夜なのにすごい人だ @@
その後 滞在している街 西門に戻り 更に 食べるw

ネギに牛肉が巻いてある すっごく美味しかった^^v
でも1本で50元もした・・・さっき50元でとてもでっかいフライドチキン食べたばかりなので、すごく高く感じる><
ケチなぶたまるw
台湾3日目はここまで
だんだん台湾が素敵に思えてきたでしょ? 本当に素敵な国だよ?^^
続きはまた明日ね^^ノシ



うなされるかも・・・・・・・>v<
2009年12月02日 (水) | 編集 |
昨日の続きを話そう。
海外ではなぜ無駄遣いしてしまうか? についてね(笑
途上国に旅行に行くと、
「何でも安く感じちゃうし、自分がまるでお金持ちになったような気がする!」
みんな同じ感想だろう。
それこそ ひどい国に行けば 日本円でたった200円が月収だったりする所だってある。
そんな時、普段節約してるからか何なのか知らないけど、とにかく買い物魂に火が付いちゃう人が多いのです。
その結果、粗悪品を大量に買い込んで、重たい思いをして持って帰った挙句、すぐに壊れて使えなくなったりします><
でも、そういった事を防ぐ方法があるのです ! ^^
簡単な方法として、 「これ! 日本ならいくらだろう?」 と考えることです。
「 そんなの わかんねー!! 」 という人向けに 俺が行っている方法を特別に教えてあげるっ! ^^v
それは何かというと どこにでもある普通なものを基準にして価格レートを決めるのです。
本当はもうすこし複雑な計算なのですがw 今回はすごくわかりやすく説明するね。
俺はいつもペットボトルを基準にしている。
例えば500CCのペットボトルは、日本では大体 120?150円だ。
なので お店や 自動販売機で値段を見て それから割ると= 何倍かのレートがでてくる。
それの倍数を常に頭に入れて比較するのだ。
例えば 今回の台北では ペットボトルが自販機で25元だった。
25X5=125 これでだいたい日本のペットボトルと同じ金額になりますね。
つまり 台湾では 5倍にするとほぼ日本と同じ感覚なのだ、ということになります。
後は簡単 いろんな所で売っている物を片っ端から5倍にして比較するだけ! (笑
なお、もし日本円で販売している所に出くわしてしまったら・・・
そんな店で買い物するのはやめておきましょう!!
これを知っているだけであなたの旅行はかなり楽しく、しかも快適になると思います^^
ついでにもうひとつ!
両替は 現地の空港内の銀行の両替が一番安全で効率が良いです、
そして一番高いのがホテルの両替・・・
なので入国したら 到着ロビーなどで多めに両替しておいた方が そこらで細かく両替するより安全でお得なのです。
余ったお金は帰りに空港の銀行で再両替してもらえば良いし、また次の機会用に取っておいても問題ないです。
それでは、台湾第2日目いきます(笑
台湾という国はとっても朝寝坊な国だと思う、それは何故かと言うと 朝は食べ物屋以外どこも全然開かないのだ!!
11時ごろになってやっと 「もたもたと眠たそうに店を開ける」 そんな雰囲気だ。
今回はとても安いツアーで行ってきたのでホテルもランクが低いが、どうしても西門(街の名前)に滞在したかったので
5000円余分に払ってホテルを指定した。
でもやっぱりこのホテルとてもしょっぱいホテルなので朝食もしょっぱい><
だから俺達は毎朝朝食をホテルでは摂らないで外で摂っていた。
朝からやってる店と言えば 肉まん屋 さんが多い。
しかも安くて美味くて 適当にお店を選んでも、まずハズレがないから安心だ^^v

龍山寺の肉まん屋 安くておいしい^^ ここでは良く食べる

肉まん以外にもいろいろ売ってる
この日はその後 光華商場 (日本の秋葉原みたいな所ね)に行った。
光華商場は台北に来ると必ず寄る場所のひとつだ。
そして一日ぐだぐだだらだらと過ごしつつ、夜は一駅向こうの龍山寺に行って俺の大好きな 臭臭鍋 を食べたw

三媽臭臭鍋 台湾ではどこにでもある臭臭鍋のチェーン店だ 安くておいしいよ^^

これがメニューね
この臭臭鍋に豆板醤をたっぷり入れると、もうたまんなくおいしいのです!w
こうしてお馬鹿なぶたまるの台湾旅行2日目も、やっぱりお腹パンパンで暮れて行ったのでした・・・・
もう食えねえヨ・・・・><
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
うなされるかも・・・・・・・>v<
海外ではなぜ無駄遣いしてしまうか? についてね(笑
途上国に旅行に行くと、
「何でも安く感じちゃうし、自分がまるでお金持ちになったような気がする!」
みんな同じ感想だろう。
それこそ ひどい国に行けば 日本円でたった200円が月収だったりする所だってある。
そんな時、普段節約してるからか何なのか知らないけど、とにかく買い物魂に火が付いちゃう人が多いのです。
その結果、粗悪品を大量に買い込んで、重たい思いをして持って帰った挙句、すぐに壊れて使えなくなったりします><
でも、そういった事を防ぐ方法があるのです ! ^^
簡単な方法として、 「これ! 日本ならいくらだろう?」 と考えることです。
「 そんなの わかんねー!! 」 という人向けに 俺が行っている方法を特別に教えてあげるっ! ^^v
それは何かというと どこにでもある普通なものを基準にして価格レートを決めるのです。
本当はもうすこし複雑な計算なのですがw 今回はすごくわかりやすく説明するね。
俺はいつもペットボトルを基準にしている。
例えば500CCのペットボトルは、日本では大体 120?150円だ。
なので お店や 自動販売機で値段を見て それから割ると= 何倍かのレートがでてくる。
それの倍数を常に頭に入れて比較するのだ。
例えば 今回の台北では ペットボトルが自販機で25元だった。
25X5=125 これでだいたい日本のペットボトルと同じ金額になりますね。
つまり 台湾では 5倍にするとほぼ日本と同じ感覚なのだ、ということになります。
後は簡単 いろんな所で売っている物を片っ端から5倍にして比較するだけ! (笑
なお、もし日本円で販売している所に出くわしてしまったら・・・
そんな店で買い物するのはやめておきましょう!!
これを知っているだけであなたの旅行はかなり楽しく、しかも快適になると思います^^
ついでにもうひとつ!
両替は 現地の空港内の銀行の両替が一番安全で効率が良いです、
そして一番高いのがホテルの両替・・・
なので入国したら 到着ロビーなどで多めに両替しておいた方が そこらで細かく両替するより安全でお得なのです。
余ったお金は帰りに空港の銀行で再両替してもらえば良いし、また次の機会用に取っておいても問題ないです。
それでは、台湾第2日目いきます(笑
台湾という国はとっても朝寝坊な国だと思う、それは何故かと言うと 朝は食べ物屋以外どこも全然開かないのだ!!
11時ごろになってやっと 「もたもたと眠たそうに店を開ける」 そんな雰囲気だ。
今回はとても安いツアーで行ってきたのでホテルもランクが低いが、どうしても西門(街の名前)に滞在したかったので
5000円余分に払ってホテルを指定した。
でもやっぱりこのホテルとてもしょっぱいホテルなので朝食もしょっぱい><
だから俺達は毎朝朝食をホテルでは摂らないで外で摂っていた。
朝からやってる店と言えば 肉まん屋 さんが多い。
しかも安くて美味くて 適当にお店を選んでも、まずハズレがないから安心だ^^v

龍山寺の肉まん屋 安くておいしい^^ ここでは良く食べる

肉まん以外にもいろいろ売ってる
この日はその後 光華商場 (日本の秋葉原みたいな所ね)に行った。
光華商場は台北に来ると必ず寄る場所のひとつだ。
そして一日ぐだぐだだらだらと過ごしつつ、夜は一駅向こうの龍山寺に行って俺の大好きな 臭臭鍋 を食べたw

三媽臭臭鍋 台湾ではどこにでもある臭臭鍋のチェーン店だ 安くておいしいよ^^

これがメニューね
この臭臭鍋に豆板醤をたっぷり入れると、もうたまんなくおいしいのです!w
こうしてお馬鹿なぶたまるの台湾旅行2日目も、やっぱりお腹パンパンで暮れて行ったのでした・・・・
もう食えねえヨ・・・・><



うなされるかも・・・・・・・>v<