2008年01月18日 (金) | 編集 |
さっき、無事に今日の料理講習を終えて帰ってきました。
いや?、名古屋コーチンの料理3種だったが、とても美味しかったし楽しかった。
会場に朝到着すると既に15人くらいが来ていて、それぞれ机に陣取っていた。
全部でどうやら30人くらいだ。

暖房がかかってなくてかなり会場は寒い、しかし、料理の説明を受け材料を受け取ったころには、
参加者全員が何かこう 「 今から美味しいもの作って食べちゃうじゃんね、
もう、何が何でも食べちゃうんだもんね。 」 的オーラを発散させ始め、
さっきまで寒かった会場はいきなりとっても暑い空気に包まれたのだ。
おかげで俺は汗だくになってシャツ一枚になてしまったヨ。
料理のメニューは
名古屋コーチンのひきずり ( すきやき )
ささみの柚子和え
ささみときゅうりのゴマ酢和え
の3つだ。

6人1チームで力を合わせて完成させるぞ。
俺は椎茸を焼くことになったので焼きに行ったら、ガスコンロが1個しかないので順番待ちに・・・


その後 ささみの柚子和えに入れるささみを焼くことになったので、
焼いてテーブルに戻ると
なにやら汚れた食器やまな板が散乱している、
なのでそれを洗って戻ると、
また汚れている・・・
仕方ないのでまたそれを洗って戻ったら、全部準備が完了していた。

・・・・
俺は洗い物しかやってないぞw

しかし、おかげで 5チームのうち一番早く出来たようだ、 スゴイなあ。
そしたら先生が あなたたち早くできたみたいだから、こっちのも仕込みやってあげてと、言う
今度こそと、包丁を取って名古屋コーチンを削ぎ切りしようとしたら・・・
切れない!・・・・昔、剃刀のコマーシャルで 「 キレテナーイ! 」
というのが流行ってたが、まさにそれだ。
そして苦労して出来たのが、 削ぎ切り ならぬ ブツ切り (笑)
卵だって名古屋コーチンだ。

昨今はいろいろと偽装が多かったが、ここでは安心して、本物の名古屋コーチンが食べられる。
最初に教えてもらったのだが、名古屋コーチンには純系というのがあって、
それはここ、農業センターと、あと愛知県に5箇所の種鶏場からでたものだけ、がそう名乗れるのだそうだ。
なんにしろ安心して美味しいものが食べられるのはありがたい、
これからもたくさん名古屋コーチンを出荷してほしいと思った。
そうこうしているうちに周りのテーブルも準備が出来た。
今度は大きなお釜で炊いた ご飯を もらいに行く。

何となく被災地の配給っぽい感じだ。
すき焼き鍋に火を入れて・・・
まずは肉から焼く、そして野菜を入れて・・・

いっただきま???す! 周りから一気に箸がでる。
おいし?い。
みんな笑顔だ、が、残念ながら俺も食べるのに夢中で、みんなの笑顔を撮影できなかった。

記念写真も撮ったぞw
おっと、
忘れてはいけないことがあった、
包丁はちゃんと研いでおいて下さい。
そうでないとみんなが力ずくで切ろうとして危険です。
食器を洗うのにお湯が出ないのは今時ダメでしょう、
俺は洗ってばっかりで、指先が凍ってしまうかと思ったよ。 ><
最後に出てきた ごまアイスクリーム 最高でした! ^^v
おかげでその後さらにお店に行って、アイス食べてしまった 。 >v<
というわけで、とってもおいしくてためになる一日でした。
農業センターのみなさん、料理の先生、ありがとうございました。
などと俺が楽しいことをしている間に、おととい保護した 兄弟猫のお母さん (←まだ読んでない人はココから入れます)が風邪っぽい、
ので一緒に保護活動をしている人が病院に連れて行ってくれていた。
明日病院でチャムと一緒に診察して、問題がなければ月曜に避妊手術だ。
今度 名古屋コーチン鍋 (ちゃんと削ぎ切りしたやつ) 作ってあげるね?^^

また食ってるし・・・
いや?、名古屋コーチンの料理3種だったが、とても美味しかったし楽しかった。
会場に朝到着すると既に15人くらいが来ていて、それぞれ机に陣取っていた。
全部でどうやら30人くらいだ。

暖房がかかってなくてかなり会場は寒い、しかし、料理の説明を受け材料を受け取ったころには、
参加者全員が何かこう 「 今から美味しいもの作って食べちゃうじゃんね、
もう、何が何でも食べちゃうんだもんね。 」 的オーラを発散させ始め、
さっきまで寒かった会場はいきなりとっても暑い空気に包まれたのだ。
おかげで俺は汗だくになってシャツ一枚になてしまったヨ。
料理のメニューは
名古屋コーチンのひきずり ( すきやき )
ささみの柚子和え
ささみときゅうりのゴマ酢和え
の3つだ。

6人1チームで力を合わせて完成させるぞ。
俺は椎茸を焼くことになったので焼きに行ったら、ガスコンロが1個しかないので順番待ちに・・・


その後 ささみの柚子和えに入れるささみを焼くことになったので、
焼いてテーブルに戻ると
なにやら汚れた食器やまな板が散乱している、
なのでそれを洗って戻ると、
また汚れている・・・
仕方ないのでまたそれを洗って戻ったら、全部準備が完了していた。

・・・・
俺は洗い物しかやってないぞw

しかし、おかげで 5チームのうち一番早く出来たようだ、 スゴイなあ。
そしたら先生が あなたたち早くできたみたいだから、こっちのも仕込みやってあげてと、言う
今度こそと、包丁を取って名古屋コーチンを削ぎ切りしようとしたら・・・
切れない!・・・・昔、剃刀のコマーシャルで 「 キレテナーイ! 」
というのが流行ってたが、まさにそれだ。
そして苦労して出来たのが、 削ぎ切り ならぬ ブツ切り (笑)
卵だって名古屋コーチンだ。

昨今はいろいろと偽装が多かったが、ここでは安心して、本物の名古屋コーチンが食べられる。
最初に教えてもらったのだが、名古屋コーチンには純系というのがあって、
それはここ、農業センターと、あと愛知県に5箇所の種鶏場からでたものだけ、がそう名乗れるのだそうだ。
なんにしろ安心して美味しいものが食べられるのはありがたい、
これからもたくさん名古屋コーチンを出荷してほしいと思った。
そうこうしているうちに周りのテーブルも準備が出来た。
今度は大きなお釜で炊いた ご飯を もらいに行く。

何となく被災地の配給っぽい感じだ。
すき焼き鍋に火を入れて・・・
まずは肉から焼く、そして野菜を入れて・・・

いっただきま???す! 周りから一気に箸がでる。
おいし?い。
みんな笑顔だ、が、残念ながら俺も食べるのに夢中で、みんなの笑顔を撮影できなかった。

記念写真も撮ったぞw
おっと、
忘れてはいけないことがあった、
包丁はちゃんと研いでおいて下さい。
そうでないとみんなが力ずくで切ろうとして危険です。
食器を洗うのにお湯が出ないのは今時ダメでしょう、
俺は洗ってばっかりで、指先が凍ってしまうかと思ったよ。 ><
最後に出てきた ごまアイスクリーム 最高でした! ^^v
おかげでその後さらにお店に行って、アイス食べてしまった 。 >v<
というわけで、とってもおいしくてためになる一日でした。
農業センターのみなさん、料理の先生、ありがとうございました。
などと俺が楽しいことをしている間に、おととい保護した 兄弟猫のお母さん (←まだ読んでない人はココから入れます)が風邪っぽい、
ので一緒に保護活動をしている人が病院に連れて行ってくれていた。
明日病院でチャムと一緒に診察して、問題がなければ月曜に避妊手術だ。
今度 名古屋コーチン鍋 (ちゃんと削ぎ切りしたやつ) 作ってあげるね?^^

↓ランキング参加中!! ポチっと推してくれたら喜びます ^^v
また食ってるし・・・
2008年01月18日 (金) | 編集 |
今日は名古屋コーチンの料理講習会なのだ!
去年暮れに嫁が名古屋市の広報を読んでいたら、
名古屋コーチンの料理講習会を見つけて、俺に行って来いという。
俺は我が家ではB級料理人でもあるので、
よし!では行ってきます、と思ったがコレ抽選じゃないか!!
でも運良く当選したの^^v
と言う訳で行ってくるぜ!

しかし材料費500円って・・・・・安!w
暇なのでついでに我が家の預かり猫の表紙も作ってみた。

立つチャムちゃん。

いけてるレオン。

寄り添う小太郎とチャム
格好良い! そうだ、里親募集はこの写真で行こう。
好印象度100%アップだ。
そしてここに
俺と同じようにまだ経験があまりないのに、子猫の保護を一生懸命、
個人でしている人がいる。
すばらしいことだと思う。
なのでみんなもその人を応援してあげてほしい。
そこの子猫がまた可愛いんだ。 ^^v
Mioさん、俺も思いっきり応援するからね!
ガンバレ?!
あなたも立派な猫天使だよ。
そんなMioさんのブログはここだ。
↑ほんわか気分になれます。

ぶたまるの表紙作ってみたら??
去年暮れに嫁が名古屋市の広報を読んでいたら、
名古屋コーチンの料理講習会を見つけて、俺に行って来いという。
俺は我が家ではB級料理人でもあるので、
よし!では行ってきます、と思ったがコレ抽選じゃないか!!
でも運良く当選したの^^v
と言う訳で行ってくるぜ!

しかし材料費500円って・・・・・安!w
暇なのでついでに我が家の預かり猫の表紙も作ってみた。

立つチャムちゃん。

いけてるレオン。

寄り添う小太郎とチャム
格好良い! そうだ、里親募集はこの写真で行こう。
好印象度100%アップだ。
そしてここに
俺と同じようにまだ経験があまりないのに、子猫の保護を一生懸命、
個人でしている人がいる。
すばらしいことだと思う。
なのでみんなもその人を応援してあげてほしい。
そこの子猫がまた可愛いんだ。 ^^v
Mioさん、俺も思いっきり応援するからね!
ガンバレ?!
あなたも立派な猫天使だよ。
そんなMioさんのブログはここだ。
↑ほんわか気分になれます。

ぶたまるの表紙作ってみたら??
| ホーム |