fc2ブログ
震災から福島に8年・・・地元名古屋で再スタートです!
その205 めるると頑張ってます
2008年03月31日 (月) | 編集 |
可哀そうな捨て赤ちゃん猫が増えるシーズンが到来・・・・・

                                hakoirimao01.gif


もしあなたが、そんな可哀そうな捨て赤ちゃん猫と遭遇しちゃったら・・・・・

そんなときの為に、カテゴリーに 「子猫救急救助法のマニュアル」を作りましたので、もしあなたが子猫を助けなければいけない場面に遭った時に、読んで役に立てて下さい。

suu-kuroneko.gif


230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif



毎日めるると遊んでます。
夜も一緒に寝てます。
我が家の猫たちは俺の部屋には入れないように隔離して毎日を過ごしています。

2008_03313月31日0001
M1A2エイブラムスとめるる


2008_03313月31日0004
わかりにくいけど90式戦車とめるる


今も俺の前で幸せそうに寝ています。

2008_03313月31日0019


  ↓めるる頑張れのポチをよろしく↓
萌え??!>v<   &   ありがとう?^^vアイコン BY SUU?REI
    ↑ ポチッとよろしくね?^^v ↑


  めるるちゃん!キーボード押すのはやめてね^^; 
その204 メルル
2008年03月29日 (土) | 編集 |
今日は悲しい事があった。

俺のところで預かっている猫白血病陽性の猫 「メルル」の血液検査だったのだが、残念ながら陰性に転じてはくれなかった・・・・・一緒に行った杏は陰性になったので、それはもちろんうれしいのだが。


2008_03293月29日0011
カメラを向けるとすぐにそばに来てしまうので、なかなか良い写真が撮れない><

この子はすごく俺に懐いてて名前を呼ぶだけで、走ってきてひざの上に飛び乗ってゴロゴロ言ってる ^^v



2008_03293月29日0008
やった!と思ったら向こう向いちゃうし・・・


2008_03273月27日0045
つい最近までは足の怪我のためにずっとカラーを我慢して着けていたメルル・・・・・

もう一ヶ月インターフェロンで治療だ・・・これで陰性にならないとかなりやばい><


メルル! 俺と一緒にもう一ヶ月頑張ろうね。


俺がついてるからね。

↓ポチッと応援よろしくね?^^v↓
ありがとう?^^v   ありがとう?^v
↑ ランキング何位かな?? ↑ 

神様おねがい!! 
その203 一週間
2008年03月29日 (土) | 編集 |
可哀そうな捨て赤ちゃん猫が増えるシーズンが到来・・・・・

もしあなたが、そんな可哀そうな捨て赤ちゃん猫と遭遇しちゃったら・・・・・

そんなときの為に、カテゴリーに 「子猫救急救助法のマニュアル」を作りましたので、もしあなたが子猫を助けなければいけない場面に遭った時に、読んで役に立てて下さい。

suu-kuroneko.gif


230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif

今日はメルルの血液検査の日だ・・・・・リリママが連れて行ったきり音沙汰なし・・・早く結果でないかな?・・・・ドキドキしちゃうな。

先週はなんとなく作るものが多くて忙しかった。

何を作ったかというと・・・・

2008_03293月29日0001
猫ちゃんトラップ(正確には改造)


このトラップは値段は安いのだが性能は最悪だ><

捕まえた対象のことをまったく考えないで作っている!

このトラップで捕獲された猫は大概どこかに怪我をする。

つまり、安全の事なんかまったく考えていないのだ、「捕まえた後は殺す!」 そういう考え方のつくりになっている。

なので、このトラップはそのまま使用することは危険なので改造することに・・・

でも途中の写真を撮ってないので完成品だけw・・・(意味ナイ ><)

2008_03293月29日0002


しかも罠のトリガーの感度調整もしたので、今ではフェザータッチになっている。^^v

まあ、これで捕獲した猫がトラップから逃げたり(チャムが実際逃げた)怪我をしたり(小太郎が怪我をした)することなく、安全に捕獲できる・・・・かなり辛い改造だったけどね ><;


次に作ったのが・・・・・


2008_03293月29日0012
何のことだかわかるかな??


2008_03293月29日0014
PCです。


2008_03293月29日0016
重たいゲームもさくさくできる爆速仕様w


途中猫のメルルも応援しにきてくれて、もう部屋の中はぐっちゃぐちゃだw




2008_03293月29日0017
PCと格闘した跡・・・・・・・キタナイ

実は写真に写っていない手前側がもっともひどい事に・・・・・><;




  ↓ポチッと応援よろしくね?^^v↓
萌え??!>v<   &   ありがとう?^^vアイコン BY SUU?REI
    ↑ ポチッとよろしくね?^^v ↑


片付けメンドイナ>< 
その202 キャット!キャット!キャット!
2008年03月29日 (土) | 編集 |
可哀そうな捨て赤ちゃん猫が増えるシーズンが到来・・・・・

もしあなたが、そんな可哀そうな捨て赤ちゃん猫と遭遇しちゃったら・・・・・

そんなときの為に、カテゴリーに 「子猫救急救助法のマニュアル」を作りましたので、もしあなたが子猫を助けなければいけない場面に遭った時に、読んで役に立てて下さい。

suu-kuroneko.gif


230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif

やっとPC復活・・・・・復帰させるのに徹夜しちゃったよ><・・・・

早速ですが、この前 kirara 様より頂いた暖かい援助物資をご報告いたします^^v

じゃーん

2008_03273月27日0059
kirara 様 ありがとうございました、早速大事に使わせてもらっています m(_ _)m




さて、 最近の我が家は

2008_03273月27日0013
蘭丸からはじまって・・・


2008_03273月27日0037
銀次


2008_03273月27日0046
お昼寝チャム


2008_03273月27日0058
パソコン勉強中のメルル


2008_03273月27日0061
おっと!  誰かいるぞ・・・


2008_03273月27日0062
最近は人形の膝枕がブーム


2008_03273月27日0066
M1A2 エイブラムスとメルル


あれ?・・とうらがいない


まいっかw


  ↓ポチッと応援よろしくね?^^v↓
萌え??!>v<   &   ありがとう?^^vアイコン BY SUU?REI
    ↑ ポチッとよろしくね?^^v ↑


猫になりた?い! w
その201 超短編!シュールでシュール3
2008年03月27日 (木) | 編集 |
これから、可哀そうな捨て赤ちゃん猫が増えるシーズンです。

もしあなたが、そんな可哀そうな捨て赤ちゃん猫と遭遇しちゃったら・・・・・

そんなときの為に、カテゴリーに 「子猫救急救助法のマニュアル」を作りましたので、もしあなたが子猫を助けなければいけない場面に遭った時に、読んで役に立てて下さい。

suu-kuroneko.gif


230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif


今日のテーマはこれ! 「 シュール 」 ちなみに意味はといいますと、調べてきましたw

シュールとは、「現実離れしたさま」、「普通の理屈では説明できないさま」、「難解で奇抜なさま」、「幻想的なさま」、「意外なさま」など、非日常的なものを指す言葉。語源は、20世紀前半の前衛芸術運動であるシュールレアリスム(シュールレアリズム)から。

シュールレアリズムは長年に渡りナンセンスと混同され続け、現在ではほぼ同義として捉えられるのが普通になっており、以下の解説においても留意されたい。
シュールは以下に述べるように和製フランス語なので他国語に訳することはできない。使用される状況に合わせて適宜「奇抜」「不条理」「不可解」などに言い換えて訳し分ける必要がある。


そもそもは「シュールレアリスム」の略語です。
画家で言えば、ダリやマグリットなどを想像していただければ分かりやすいかと思います。
そこから転じて「現実からかけ離れ、理解し難いもの」などを指す言葉になったようです。

良い意味か悪い意味かは、場面により異なる気がします。
 「意味が分からなくてつまらない」 → 「シュールだね」 → ある種の社交辞令
 「意味が分からなくて楽しい」 → 「シュールだね」 → 褒め言葉
 
 また、ちょっと変わっている、変だ、などの時にも使うらしい。

なのだそうだ、なのでさっそくいってみよう!

まずはルール!

今回のシリーズは全て一人称で話を進めていくが、これは全て本当にあった話だが、俺が人から聞いた話なので、俺自身はこれらの話には全く関与していない事を先に言っておきます、また時勢なども適当にいきますのでよろしく。

なので、この話を誰かにするときには決して、「そういえば俺の知り合いでぶたまるって奴がいて・・・」的な話し方はしないでね・・・頼むよ。

そして、もし読んだ後 「これはシュールだ!」と思ったら、コメントに一言 「シュール」と書いてください。

第3話

 タイトル 「ラングラー」


最近俺はジーンズをよくはくのだが、それらのジーンズは嫁が買ってくるので自分が欲しい物と微妙にずれる。

そこで自分で買うことにしたのだが・・・・

どうせなら ラングラーがいい、 でも日本のラングラーはエドウィンが作っているからイヤ、そこで 「アメリカから取り寄せよう!」と通販で購入。

ちなみに日本でジーンズを買うより安く買えるよ。

そして届いたのがこれね。


2008_03273月27日0068



早速試しにはいてみた^^v


2008_03273月27日0067
↑何だこの長さは????@@  


って言うか俺の足が短いのか?


そんな俺って


・・・・・

・・・・・

・・・・・

     シュール     シューン!    ( TДT)  

ってか、アメリカ人足長すぎだろ・・・・


  ↓ポチッと応援よろしくね?^^v↓
萌え??!>v<   &   ありがとう?^^vアイコン BY SUU?REI
    ↑ ポチッとよろしくね?^^v ↑


同情するならポチをくれ??! w
その200 暖かいご支援ありがとうございます。
2008年03月24日 (月) | 編集 |
これから、可哀そうな捨て赤ちゃん猫が増えるシーズンです。

もしあなたが、そんな可哀そうな捨て赤ちゃん猫と遭遇しちゃったら・・・・・

そんなときの為に、カテゴリーに 「子猫救急救助法のマニュアル」を作りましたので、もしあなたが子猫を助けなければいけない場面に遭った時に、読んで役に立てて下さい。

suu-kuroneko.gif


230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif

昨日kiraraさまより、保護猫たちへの暖かい支援物資が届きました^^v

kiraraさま、

あなたのその暖かいご支援に感謝するとともに、頂いたその大切な支援物資を決して無駄遣いせず、大切に使う事を約束します。

心よりお礼を申し上げます、ありがとうございました。

ドリアンぶたまる


本当は昨日その報告をしたかったのですが、なぜかこのPCが突然原因不明の病気(起動できない)になって、昼からずっとPCと格闘っしてましたが、夜の9時半にやっと原因が判明するも、既に再インストールした後なので、現在もまだいろいろなデータが繋がっていないという始末。

なんと写真がアップできない><・・・

という訳でkiraraさまよりの暖かい支援物資は、後日写真にて皆様に報告させてください ^^;

さて話は変わって、俺のブログ友達のSUU-REIさんの所に遊びに行ったら、ダイモンジェネレーターというものがあったので試しにやってみた。

これが俺の結果


大きな猫だった・・・・・これはSUU-REIさんも同じらしい。

俺はヒヨコが良かったと強く思った・・・だってさヒヨコならポケットに入れて持ち運べるし、えさ代もただみたいなものだがこんなでかい猫(体重60キロはある)一度の食事で肉3キロは食いそうだ(ケチ)><

あなたも自分のダイミンを探してみる??  SUU-REIさんの所からいけるよ^^v

ところで ダイモン って何だ?? @@

↓ポチッと応援よろしくね?^^v↓
萌え??!>v<   &   ありがとう?^^vアイコン BY SUU?REI
    ↑ ポチッとよろしくね?^^v ↑


もうライラの冒険黄金の羅針盤見た???
その199 超短編!シュールでシュール2
2008年03月23日 (日) | 編集 |
これから、可哀そうな捨て赤ちゃん猫が増えるシーズンです。

もしあなたが、そんな可哀そうな捨て赤ちゃん猫と遭遇しちゃったら・・・・・

そんなときの為に、カテゴリーに 「子猫救急救助法のマニュアル」を作りましたので、もしあなたが子猫を助けなければいけない場面に遭った時に、読んで役に立てて下さい。

suu-kuroneko.gif


230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif


今日のテーマはこれ! 「 シュール 」 ちなみに意味はといいますと、調べてきましたw

シュールとは、「現実離れしたさま」、「普通の理屈では説明できないさま」、「難解で奇抜なさま」、「幻想的なさま」、「意外なさま」など、非日常的なものを指す言葉。語源は、20世紀前半の前衛芸術運動であるシュールレアリスム(シュールレアリズム)から。

シュールレアリズムは長年に渡りナンセンスと混同され続け、現在ではほぼ同義として捉えられるのが普通になっており、以下の解説においても留意されたい。
シュールは以下に述べるように和製フランス語なので他国語に訳することはできない。使用される状況に合わせて適宜「奇抜」「不条理」「不可解」などに言い換えて訳し分ける必要がある。


そもそもは「シュールレアリスム」の略語です。
画家で言えば、ダリやマグリットなどを想像していただければ分かりやすいかと思います。
そこから転じて「現実からかけ離れ、理解し難いもの」などを指す言葉になったようです。

良い意味か悪い意味かは、場面により異なる気がします。
 「意味が分からなくてつまらない」 → 「シュールだね」 → ある種の社交辞令
 「意味が分からなくて楽しい」 → 「シュールだね」 → 褒め言葉
 
 また、ちょっと変わっている、変だ、などの時にも使うらしい。

なのだそうだ、なのでさっそくいってみよう!

まずはルール!

今回のシリーズは全て一人称で話を進めていくが、これは全て本当にあった話だが、俺が人から聞いた話なので、俺自身はこれらの話には全く関与していない事を先に言っておきます、また時勢なども適当にいきますのでよろしく。

なので、この話を誰かにするときには決して、「そういえば俺の知り合いでぶたまるって奴がいて・・・」的な話し方はしないでね・・・頼むよ。

そして、もし読んだ後 「これはシュールだ!」と思ったら、コメントに一言 「シュール」と書いてください。

第2話

 タイトル 「赤いルージュ」

あれは俺が高校生の時・・・だから今から約20年ほど前の話だ。 ( 華麗にスルーしてくれ! 武士の情けだ、頼む!)
その頃俺は通学に地下鉄と、バスをを利用していた。
その頃の俺は、優秀??な生徒だったので学校にも2時間目からとか、3時間目から出席!というのが普通であった。
そんなある日、俺と友人が乗った地下鉄の向かいの真正面の席に、ものすごく綺麗な、いかにも女子大生風の美人お姉さんがミニスカートで座った。
そのお姉さん、座るとすぐに膝に乗せたバッグから、ブランド品の真っ赤なルージュを出すと(ブランドは忘れたけど何だかすごく高級感が漂っていた)俺たちを一瞥してニッコリと微笑むと、思いっきり伸ばしたルージュで唇の塗りなおしを始めた・・・・

不思議だったのは、どうみても既に口紅は塗ってあるのに、その上からまた塗っている事だった、が・・・
俺と連れは「見えそうで見えないミニの中」が気になって・・・・少しずつお尻がイスからずり落ちていく。・・・オィ!


その時!!急に地下鉄はがくんと揺れた。
ものすごく綺麗なお姉さんがこっちを見る。「ヤバイ!俺たちバレタ?w」と思った瞬間、俺たちは凄い光景を目にする・・・・・・

なんとお姉さんの顔には、口から鼻に向かって真っ赤な線が太く、しかもくっきりと走っている!

そして、更に驚いた事には、あの 真っ赤なルージュ が、お姉さんの鼻に深々と刺さって・・・しかも慌てたお姉さん抜こうとしたけど・・・・真っ赤なルージュは根元からポッキリ折れてお姉さんの鼻の中。

お姉さん慌てて出そうとするけど、全然ルージュはでてこない。

慌てていじるから、もう顔はルージュで真っ赤赤だ、見ているこっちが、ヒィィ・・・・・スプラッタームービーみたいだ。

次の駅で顔を隠したお姉さんが、「ものすごい勢いでトイレに向かって走っていった」のを大勢の人が不思議に思って見ていたそうな。 

・・・・・

・・・・・

・・・・・

     シュール!  

ってか、トラウマになってそうだ・・・・・


  ↓ポチッと応援よろしくね?^^v↓
萌え??!>v<   &   ありがとう?^^vアイコン BY SUU?REI
    ↑ ポチッとよろしくね?^^v ↑


地下鉄やバスの中でルージュぬるのはやめようね??!
その198 超短編!シュールでシュール
2008年03月23日 (日) | 編集 |
これから、可哀そうな捨て赤ちゃん猫が増えるシーズンです。

もしあなたが、そんな可哀そうな捨て赤ちゃん猫と遭遇しちゃったら・・・・・

そんなときの為に、カテゴリーに 「子猫救急救助法のマニュアル」を作りましたので、もしあなたが子猫を助けなければいけない場面に遭った時に、読んで役に立てて下さい。

suu-kuroneko.gif


230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif


今日のテーマはこれ! 「 シュール 」 ちなみに意味はといいますと、調べてきましたw

シュールとは、「現実離れしたさま」、「普通の理屈では説明できないさま」、「難解で奇抜なさま」、「幻想的なさま」、「意外なさま」など、非日常的なものを指す言葉。語源は、20世紀前半の前衛芸術運動であるシュールレアリスム(シュールレアリズム)から。

シュールレアリズムは長年に渡りナンセンスと混同され続け、現在ではほぼ同義として捉えられるのが普通になっており、以下の解説においても留意されたい。
シュールは以下に述べるように和製フランス語なので他国語に訳することはできない。使用される状況に合わせて適宜「奇抜」「不条理」「不可解」などに言い換えて訳し分ける必要がある。


そもそもは「シュールレアリスム」の略語です。
画家で言えば、ダリやマグリットなどを想像していただければ分かりやすいかと思います。
そこから転じて「現実からかけ離れ、理解し難いもの」などを指す言葉になったようです。

良い意味か悪い意味かは、場面により異なる気がします。
 「意味が分からなくてつまらない」 → 「シュールだね」 → ある種の社交辞令
 「意味が分からなくて楽しい」 → 「シュールだね」 → 褒め言葉
 
 また、ちょっと変わっている、変だ、などの時にも使うらしい。

なのだそうだ、なのでさっそくいってみよう!

まずはルール!

今回のシリーズは全て一人称で話を進めていくが、これは全て本当にあった話だが、俺が人から聞いた話なので、俺自身はこれらの話には全く関与していない事を先に言っておきます、また時勢なども適当にいきますのでよろしく。

なので、この話を誰かにするときには決して、「そういえば俺の知り合いでぶたまるって奴がいて・・・」的な話し方はしないでね・・・頼むよ。

そして、もし読んだ後 「これはシュールだ!」と思ったら、コメントに一言 「シュール」と書いてください。

第一話

 タイトル 「緩まない!」


あれは今日のように穏やかで暖かい、ある春の出来事だった・・・
俺は気持ちの良い春を味わおうと、車に乗ってでかけようとた。
だが、ガソリンがあまり無いのに気づいていつものスタンドに寄った。
そして、ガソリンを入れてもらっている間に、トイレに行こうとピットの横を歩いていた。
ピットには茶髪のとても可愛い女の子の店員が、車のオイル交換のためにリフトアップした車の下にもぐりこんでエンジンオイルのドレンボルト(このネジを抜くとオイルがエンジンから抜ける)を緩めていた。
のだが、どうやらネジが固く締まっていてなかなか緩まないようで,必死に 「えぃ! 緩め!緩め!」(声も中々可愛い)と言っていたが一向に緩む気配がない。
あまりに一生懸命なので俺が緩めてあげようかとも思ったが、そのまま観客を決めて暫く様子を見ていた。
そのうちにその可愛い女の子 「えぃ!緩め!」 「もう! 緩まん!緩まん!」
そこにそのスタンドの別の店員(男)がやってきて手伝うのかと思ったら。
その可愛い女の子の後ろから 頭を一発(文字通りスパーンと)はたいて 「ゆるまんはおまえじゃ?!」と・・・そしてその男は何事も無かったかのようにそのネジを軽く緩めた。

最初俺は[痛いじゃないか!かわいそう]と思っていたが・・・・
 
その2秒後意味が分かった!・・・・・

・・・・・

・・・・・

・・・・・

     シュール!  




 
    ↓ポチッと応援よろしくね?^^v↓
萌え??!>v<   &   ありがとう?^^vアイコン BY SUU?REI
    ↑ ポチッとよろしくね?^^v ↑


わかった???
その197 工作について
2008年03月22日 (土) | 編集 |
これから、可哀そうな捨て赤ちゃん猫が増えるシーズンです。

もしあなたが、そんな可哀そうな捨て赤ちゃん猫と遭遇しちゃったら・・・・・

そんなときの為に、カテゴリーに 「子猫救急救助法のマニュアル」を作りましたので、もしあなたが子猫を助けなければいけない場面に遭った時に、読んで役に立てて下さい。

suu-kuroneko.gif


230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif


今日は何だか猫の事を書く気がしないので、別の事を書こうと思う。

今日は俺の工作について、にしよう。

俺はイロイロな物を作る、中でも木工は鉄工と比べると簡単なので、けっこう気楽に作る事が出来る。

なので今までにイロイロと作っているのだが・・・・

その中で今日はコレを紹介しよう。

2008_032207、3月220016



ジャジャーン! テーブルセット・・・・・といってもテーブルのすぐ右に写っているのはお昼寝台!w

このテーブルセットは大人数でも楽しめるように長さ210センチ幅85センチというナイスなサイズに作ってみた。
因みに長イスも長さは210センチだ。

右に写っているこのお昼寝台に至っては長さ250センチ幅90センチのグレートサイズ。
その右のは昨日紹介したウッドデッキね。

もちろん長イスはもう一脚ちゃんと作ってあるが工作室にある。

そういえばこのテラスのウッドデッキも作ったっけ。ウッドデッキは友達と3人で作った。
昔、そう6年前のゴールデンウィークに、休みを全て使って友達と3人で作った・・・・あの時は毎日が筋肉痛との闘いだったな・・・・・(遠い目)

と言う訳で(どんな訳だ!) DIYでウッドデッキやテーブル、椅子、デッキチェア、階段(初耳だ!・・・それは今度ね)などを作りたいけど作り方がわからない、・・・・そんなあなたに教えてあげる!w希望者は秘密のコメントで宜しくw

  ↓ポチッと応援よろしくね?^^v↓
萌え??!>v<   &   ありがとう?^^vアイコン BY SUU?REI
    ↑ ポチッとよろしくね?^^v ↑


結構簡単にできるし楽しいよ^^v
その196 腰の痛いおぢさん・・・
2008年03月21日 (金) | 編集 |
これから、可哀そうな捨て赤ちゃん猫が増えるシーズンです。

もしあなたが、そんな可哀そうな捨て赤ちゃん猫と遭遇しちゃったら・・・・・

そんなときの為に、カテゴリーに 「子猫救急救助法のマニュアル」を作りましたので、もしあなたが子猫を助けなければいけない場面に遭った時に、読んで役に立てて下さい。

suu-kuroneko.gif


230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif


今日は昨日に続いて腰が痛くて、あまり動き回る事は出来ない嫌な日だったが、良い事もあった。

それは何かというと、先月大事件はココで起きている!で紹介したが、我が家の冷凍庫が壊れて中身が(約20キロほどのとっても美味しいお肉達)腐っていた@@

こんな壊れた冷凍庫なんか要らないや! といじけて外に運ぼうとしたら、裏に保証書が貼り付けてあった! しかもよく読んでみると、保証は5年と書いてある・・・・これはまだ買ってから4年も経っていないぞ。

なのでメーカーに電話したら、本当は修理なんだけど今回は新品(しかも新型)に交換してくれるという。  おぉ! ラッキー!!

それが今日届いたのだ、 嬉しいぜ。

2008_032107、3月210006
ピカピカの新型冷凍庫。

あんまり嬉しいから今日は俺の秘密の工作室もチョッピリ公開しちゃう!w

2008_032107、3月210004




2008_032107、3月210005
散らかってるのは御愛嬌ということで^^;



2008_032107、3月210003
デッキチェア・・・背もたれおこしてみたw


2008_032107、3月210007
今預かってる メルル とっても人懐こい、名前を呼ぶと来る。


2008_032107、3月210001
しっかりとカメラ目線だ!w

メルル、絶対にネコ白血病をその体から追い出してあげるからね、だからメルルも頑張るんだよ!!       詳しくはココから


今日は腰がいたいのでここまでで。

またね


 ↓ポチッと応援よろしくね?^^v↓
萌え??!>v<   &   ありがとう?^^vアイコン BY SUU?REI
    ↑ ポチッとよろしくね?^^v ↑


腰の痛いのは誰かが俺にうつしたらしい・・・・・;;
その195 休みの日??
2008年03月20日 (木) | 編集 |
これから、可哀そうな捨て赤ちゃん猫が増えるシーズンです。

もしあなたが、そんな可哀そうな捨て赤ちゃん猫と遭遇しちゃったら・・・・・

そんなときの為に、カテゴリーに 「子猫救急救助法のマニュアル」を作りましたので、もしあなたが子猫を助けなければいけない場面に遭った時に、読んで役に立てて下さい。

suu-kuroneko.gif


230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif


今日は朝から獣医さんの所に去勢の手術の為に猫を連れて行った。


そして病院で事件が発生!
連れて行った猫が大暴れして・・・・ 病院の装備を壊してしまった・・・先生ゴメンナサイ ><

2008_032007、3月200031
この子はおとなしい良い子です、暴れた子とは違います。
この子も里親募集します、これから医療処置をしますので、その後詳しく報告します。

何故か今日は朝から腰がめっちゃくちゃ痛い・・・何もしていないのにぎっくり腰みたいになってるし。
おかしいな?俺みたいに良い事ばかりしているのにな、痛い目に遭うんじゃなくて、何か良い事おきないかな?・・・などとぶつぶつ言ってるうちに、今度はネコ白血病陽性の白いネコ メルル がきた、これからしばらく我が家で預かって保護するのだ。

2008_032007、3月200035
メルル、こんな写真でごめんね・・・今度もっと可愛く写ったのを皆に見せるから今日はこれで許してね。

このメルル、家の蘭丸にそっくりだ・・・保護した場所や時期から考えて、蘭丸の妹かお姉さんに違いないらしい。
でも性格は蘭丸と違ってすごく温厚らしい・・・・俺の家でゆっくりと治療してネコ白血病を追い出そうね、メルル。

この子はネコ白血病が陰性になったら、行き先が既に決まっている、なのでなるべく早く治してあげたい・・・・治療にお金もかかるしね、早く治るといいな^^;
インターフェロンというのを毎週打っていくと、かなりの高確率でネコ白血病が治るらしい@@

医学が進むとたくさんの人や動物が助かる、だからもっともっと医学は進んで欲しいと思う。


2008_032007、3月200033
工作部屋に作ったキャットウォークでくつろぐチャム


↓ポチッと応援よろしくね?^^v↓
ありがとう?^^v   ありがとう?^v
↑ ランキング何位かな?? ↑ 

こ、腰が痛い>< 
その194 作戦会議
2008年03月18日 (火) | 編集 |
これから、可哀そうな捨て赤ちゃん猫が増えるシーズンです。

もしあなたが、そんな可哀そうな捨て赤ちゃん猫と遭遇しちゃったら・・・・・

そんなときの為に、カテゴリーに 「子猫救急救助法のマニュアル」を作りましたので、もしあなたが子猫を助けなければいけない場面に遭った時に、読んで役に立てて下さい。

suu-kuroneko.gif


230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif


今日は猫の保護活動をしている仲間が皆で集まって、これからどうするか作戦会議を行った。

12月から今日までの結果も発表された。

2007年12月から今日までの避妊、去勢 及び里親譲渡数

避妊14匹

去勢12匹

譲渡17匹

つまり、俺たちで 26匹保護手術して 17匹が幸せになって、残り7匹が家猫訓練中で1匹を公園に帰した。

この1匹はどうしようもなく人に懐かないばかりか、保護中も餌を全く食べなかったので公園の餌やりさんに後を任せた、今では公園で元気に過ごしている。

とりあえず、この数字はかなりすごいと思うし、皆本当に良く頑張ったと思う。

だが、相変わらず財政状況は逼迫しており、大怪我をした保護猫や、猫白血病陽性の子もいて通院にまだまだお金がかかる。

そこで、皆さんの暖かいご支援をお願いしたいのです。

具体的に書きますと

 もう使っていないケージやトイレ、ペット用品など

 賞味期限が迫ったペットフード(切れててもいいです・・・しかもドッグフードでも構いません^^;)
 人間用の食べ物でも構いません、その時はそれで一食分ずつ俺が食べて、その浮いた一食分のお金を会に寄付します。 ウハハ ^^v 

サケもいいなw・・・オイ!

ペットショップさん・・・期限の切れかけたフードサンプル、袋の破れた餌などお願いします。

ブリーダーさん・・・期限の切れた餌お願いします。

獣医さん・・・期限の切れたイロイロなものお願いします。

 ぼろタオルやシーツ、ボロキレ(ズボン、服などはだめです、すいません)

 これらのものがもし余っていて、名古屋まで送ってやるぞという方、また、一緒に活動してやってもいいかな?という方がいましたら、ぜひ私のところに秘密コメントでメアドを教えて下さい、すぐにこちらから連絡させて頂きますのでよろしくお願い致します。
 
なお、私のところではお金の寄付は扱っていませんので、もし寄付してくださる方はリリママの所で受け付けていますので、よろしくお願い致します。

私たちは(丁寧語キモチワルイ><)、全ての捨て猫たちに安住の地を与えてあげたいと日々活動しています、どんな些細なものでも結構です、捨てるくらいならぜひください、宜しくお願いします。


話を元に戻します。

次に出た話題は、もちろん 公園猫完全保護成功記念打ち上げ会だ!(相変わらず名付けセンスなし!)

その時バーベキュー!バーベキュー!と連呼していたのはナイショ。



俺はこの 合力 という言葉が好きだ。

一人ではできなくても、みんなで力を合わせれば何でもできる! と、馬鹿な俺は信じて疑わないノダ。

2008_031707、3月170001
ぶたまる作デッキチェア


2008_031707、3月170002
のんびりチャム


↓ポチッと応援よろしくね?^^v↓
ありがとう?^^v   ありがとう?^v
↑ こっちの応援も宜しくw ↑ 

成せば成る??!! 
その193 愛妻家?
2008年03月17日 (月) | 編集 |
これから、可哀そうな捨て赤ちゃん猫が増えるシーズンです。

もしあなたが、そんな可哀そうな捨て赤ちゃん猫と遭遇しちゃったら・・・・・

そんなときの為に、カテゴリーに 「子猫救急救助法のマニュアル」を作りましたので、もしあなたが子猫を助けなければいけない場面に遭った時に、読んで役に立てて下さい。

suu-kuroneko.gif


230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif


今日は俺の愛妻の事を少し語ろう。

俺の嫁は、人形と猫が好きだ。

なので猫の人形もすごく好きだ。

そこで、それらの一部をちょっぴりご紹介しよう。

2008_03113月110026
因みにこれはトイレの中だw この右に手を洗うボウルがあり、そこにはよくチャムが座っている



2008_03113月110027
上の写真の続き



2008_03113月110028
更に続き



2008_03113月110033
ケースの中



2008_03113月110034
ケースの中2

まだまだケースの中にはあるのでケースの中はここらで省略w



2008_03113月110029
コレもトイレの続きw



2008_03113月110031
コレもトイレの中^^;


2008_03113月110030
まだしつこくトイレの中・・・><



2008_03113月110036
こんなものまで猫ちゃんだw (トイレスポンジ入れ)ね。


やっとトイレからでたw
2008_03113月110037
テレビの前っていうか下


・・・・・・ようもまあこんなに猫ばっかり集めるわ@@ (名古屋弁)


話は変わってこの前保護した隻眼のギャング猫グレイ! 撮影に成功したのでどうぞ!



2008_031707、3月170017
 な、 なんだよ! ぶたまる!





2008_031707、3月170018
びびってるんじゃナイゾ!





2008_031707、3月170021
 あっちに行け??!!



 
・・・・・・・・・すっかり嫌われ者になってしまった・・・・・><

・・・・・・・ションボリ (´・ω・`)   

でも、俺はこの グレイ を絶対に人に懐くゴロゴロ猫にすると決めたぞ!! 

 絶対だぞ!・・・・と言う訳で、後は任せたぞ!
 
よろしくね?^^v  エッ??





↓ポチッと応援よろしくね?^^v↓
萌え??!>v<   &   ありがとう?^^vアイコン BY SUU?REI
    ↑ ポチッとよろしくね?^^v ↑


絶対にこの子を人に懐かせてやる??!
その192 ぶたまる家のとある一日
2008年03月16日 (日) | 編集 |
これから、可哀そうな捨て赤ちゃん猫が増えるシーズンです。

もしあなたが、そんな可哀そうな捨て赤ちゃん猫と遭遇しちゃったら・・・・・

そんなときの為に、カテゴリーに 「子猫救急救助法のマニュアル」を作りましたので、もしあなたが子猫を助けなければいけない場面に遭った時に、読んで役に立てて下さい。

suu-kuroneko.gif


230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif

それは、あるぽかぽかと暖かい日のことでした・・・・

我が家の銀次 と とうら が仲良く遊んでいると、窓の障子から誰かの 足 が出ています。



nn1A
 銀次と とうら は気になって仕方ないので見に行きました。



nn2A




nn3A
とうらがいつもと違う凛々しい銀次にちょっと惚れ直しw



nn4A
今回はいつもと違って大胆な銀次



nn5A
別の足の影も見えます。



覗いてみると・・・・・




nn6A
なんと、チャムちゃんでした!!



nn7A
ちょっとびっくり銀次君



nn8A
障子を破ってもヘーキなチャム・・・




nn9A
おっとっと・・・・叱られちゃいました。

たまには、こんなのんびりもいいものですね?? (*^?^*)v

  ↓ポチッと応援よろしくね?^^v↓
萌え??!>v<   &   ありがとう?^^vアイコン BY SUU?REI
    ↑ ポチッとよろしくね?^^v ↑


のんびり??気持ち良い??にゃん
その191 家猫訓練
2008年03月15日 (土) | 編集 |
これから、可哀そうな捨て赤ちゃん猫が増えるシーズンです。

もしあなたが、そんな可哀そうな捨て赤ちゃん猫と遭遇しちゃったら・・・・・

そんなときの為に、カテゴリーに 「子猫救急救助法のマニュアル」を作りましたので、もしあなたが子猫を助けなければいけない場面に遭った時に、読んで役に立てて下さい。

suu-kuroneko.gif


230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif

先週の月曜日から雷嵐砦よりぶたまる砦に、 家猫訓練 の為に クリ と その保護者ならぬ 保護猫として サクラ が来ている。

2008_031407、3月140012
薄茶色いのがクリ トラに白エプロンがサクラ

2008_031407、3月140010
始めの頃はクリはビビリまくりだった・・・

クリは雷嵐チャンが保護して里親募集している猫なのだが、前回せっかく里親様が決まったのに、その新しいお家で夜な夜な 鳴き叫んでいた らしい・・・・
結果 出戻り になってしまったので、俺の所で修行 というわけだ。

2008_031407、3月140014
今ではすっかり・・・・・リラックスしてます。
 
 この子の里親さんを募集しています、どなたか一生一緒に過ごしていただける方、ご連絡ください。
性格は びびりですが威嚇もなく、穏やかでおとなしい子です、もちろん触れます。
猫エイズ、猫白血病共にマイナス、ワクチン、駆虫、レボリューション、避妊済で、とても健康です。

2008_031407、3月140016
リラックスしまくりだ。





因みに木曜日は美味しいラーメンを食べられなかったので・・・・




代わりに昨日・・・・






寅安から揚げ定食 ¥750- 安いのにめっちゃうまい!w
いひひ^^v お約束の 寅安 ウハハw ^^v

寅安ロースカツ定食味噌たれ ¥850-美味しいぞ!
>この大きさと美味さがグー!江戸さんに歌ってもらいたいくらいだw

幸せいっぱい!腹いっぱい!w ララ?♪♪

せっかく昨日は体重が73.3キロまで下がっていたのに・・・・・^^;

一緒に行ったU井はこれを軽く平らげて「これなら大盛りでもいけるよ!」 @@ とか言っていた。
もちろん、俺だって食べる事は別に問題ではない。

・・・・・ただその後の事を考えると・・・ ガクガクブルブル><
それなら食べるなよ!・・・・馬鹿な俺・・・・・^^;

↓ポチッと応援よろしくね?^^v↓
ココを押すと太るぞ!w   ここを押すと太る??W
↑ ランキング何位かな?? ↑ 

 U井 食いすぎると太るぞ??!! 
その190 TNRについて
2008年03月14日 (金) | 編集 |
これから、可哀そうな捨て赤ちゃん猫が増えるシーズンです。

もしあなたが、そんな可哀そうな捨て赤ちゃん猫と遭遇しちゃったら・・・・・

そんなときの為に、カテゴリーに 「子猫救急救助法のマニュアル」を作りましたので、もしあなたが子猫を助けなければいけない場面に遭った時に、読んで役に立てて下さい。

suu-kuroneko.gif


230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif

以前、このブログにおいてTNRの論議をしたのを覚えているでしょうか?

その時皆さんからいろいろな意見がありましたが、それに対して俺はうまく説明できなかったと思います。

実は今日、TNRについてものすごくよく判る説明をしている、サイトを見つけましたのでご紹介いたします。

そこは長年犬のレスキュー活動をしていて、犬のレスキューの世界ではとても有名な 

 wan life さんです。

しかも犬の活動以外にも、密かに、多くの猫の保護活動もしてきていたのです。@@

素晴らしいですね。

その wan life さんがTNRについての記事を載せているのでぜひ見に行ってください

あの記事を見て、俺はとても感動した。

 wan life さんこれからも頑張ってくださいね。


↓ポチッと応援よろしくね?^^v↓
ありがとう?^^v   ありがとう?^v
↑ ランキング何位かな?? ↑ 

 wan life さんすごいな??!! 
その189 疥癬の猫
2008年03月13日 (木) | 編集 |
これから、可哀そうな捨て赤ちゃん猫が増えるシーズンです。

もしあなたが、そんな可哀そうな捨て赤ちゃん猫と遭遇しちゃったら・・・・・

そんなときの為に、カテゴリーに 「子猫救急救助法のマニュアル」を作りましたので、もしあなたが子猫を助けなければいけない場面に遭った時に、読んで役に立てて下さい。

suu-kuroneko.gif


230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif230482.gif230004.gif230476.gif230045.gif230489.giftibineko.gif


注! 可哀そうな猫の写真が載っています、見たくない方はこの記事は読まないで下さい。



今日お昼ごはんを食べていたら緊急電話が入った・・・・
俺はラーメン頼んで、そのラーメンが目の前に来たばっかりだったのに・・・・・



まあ、緊急なので仕方ない! ここは男らしく潔く諦めて話を聞こう(後ろ髪引かれっぱなし)・・・・
その話をまとめると、 「目が開かない動かない猫がいる、しかもとても苦しそうにしている」



目が開かないということは 生まれて2週間以内ということになる。
ということは、普通ならそんなに小さな子が一人でいるはずがない、なので周りに猫はいないか たずねた所 「この子だけです」 という返事。



おかしい、もう一度今度は大きさを聞いてみると 「普通の大きさの大人です」 大人? 目が開かない?動けない?苦しそう?・・・コレは事故にでも遭ってる猫かもしれないという事で、俺は大急ぎ現場に向かった!・・・でもそんな時でも食べるのだけは忘れない俺、・・・ 
麺は案の定だいぶ延びていた・・・・が、もったいないから全部食べた。><; (ケチ)



現場に着くとそこには疥癬で顔と頭の毛が抜けてしまった可哀そうな猫が、あまりの痒さに目を開けられずにじっとしていた。


よく見ると風邪も引いているみたいで青洟を垂らしている。

2008_0313307月130041




2008_0313307月130043
↑疥癬で顔がしわくちゃだ・・・でも少ない費用で簡単に治す事ができる病気だ。


ここで周りをゆっくりと見渡してみると、 この子は飼い猫と思われたので、その飼い主と思われる人に話しをしに行った。
2008_0313307月130042
↑猫の小屋が作られている
 
しかし、その方と話をしてみると、実はその隣の店の人が餌を与えて飼っていることが判明。
だが今は昼ごはん時だったのでそのお店(料理屋さん)には行かずに、最初に話しをした方に症状を伝え、「これは簡単に治る病気で、しかも治療費も高くないので早く病院に連れて行ってあげてください」と伝言を残して帰ってきた。



餌を与えて飼っていて、その猫が病気で苦しんでいるのに、その子を病院に連れて行かないなんて・・・・何だかとっても悲しい気持ちになった。



   もし、皆さんがこの症状の猫を見かけたら、触ってもいいですがすぐに手を洗ってください。
この病気はヒゼンダニ(疥癬虫)というダニの一種が、皮膚の角質層内に寄生しておこる皮膚感染症です。

人間にも移りますが、感染力はとても弱いので怖がらなくていいのですが、触った後は必ず手を洗う事と、患部にはなるべく素手では触らないようにして下さい。


↓ポチッと応援よろしくね?^^v↓
ありがとう?^^v   ありがとう?^v
↑ ランキング何位かな?? ↑ 

餌をやるならちゃんと責任を持って飼ってあげて下さい!! 
その188 台湾トホホ旅行4日目 最終日
2008年03月12日 (水) | 編集 |
これから、可哀そうな捨て赤ちゃん猫が増えるシーズンです。

もしあなたが、そんな可哀そうな捨て赤ちゃん猫と遭遇しちゃったら・・・・・

そんなときの為に、カテゴリーに 「子猫救急救助法のマニュアル」を作りましたので、もしあなたが子猫を助けなければいけない場面に遭った時に、読んで役に立てて下さい。





うんうん唸っているうちにとうとう最終日になってしまった・・・・(初めての方はこちらからどうぞ

このままではいくらなんでも情けないということで、俺たちは大いなる気合のもと(俺はトイレットペーパー1本持って)出かけることに。

まず薬屋に行き下痢止を買う

今日は4時半に飛行機に乗るので時間はかなりある、だから一頑張りして今朝までの分を少しでも取り返そうというのだ。

吉野家発見!
2008_0301台湾10192



2008_0301台湾10199
↑龍山寺・・・大きいです。

暫く歩くと龍山寺の駅前に 何と! メイドカフェ発見!! @@
2008_0301台湾10194

何やらアニメの絵がいろいろと飾ってある・・・
2008_0301台湾10195

ガラスにも
2008_0301台湾10196

店内の壁も
2008_0301台湾10197AA

怖いもの見たさで店内に突入するぶたまる、それに対し外から・・・

「嫌だ?! ぶたまる! お願いだからやめてくれ? 俺は入らないぞ?!」と悲痛な叫びのぴいすけ。

そして、中に入った俺の眼に入ったものは・・・・・可愛いメイドの服を着た 年はそう・・・30半ば??

そして、顔は・・・・顔は・・・・見覚えがあるゾ!

あの顔は・・・・・・アルプスの少女ハイジ に出てくる 「 ロッテンマイヤー 」さんだ。

・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・


・・・・・・・



俺の口から声ともいえない声が・・・・・「ヒィ・・・」




俺は、何か話しかけてくるロッテンマイヤーさんに背を向けて、最後の力を振り絞ってその店から脱出した。


何てこった・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・ぐったりとした二人に対し、無情にも時間は流れていった。

その後、満身創痍の俺たちを乗せた車は空港へ・・・・・(つまりロッテンマイヤーさんしかみていないまま時間は過ぎた・・・・・)


  


・・・・・・・・・・




空港で面白いもの発見!






何とシャア専用ザクがいる!@@
2008_0301台湾10208

記念写真を撮る!


2008_0301台湾10209AA
手に注目

と言う訳で(どんな訳だ)シャア専用ザクと手を繋ぎに台湾に行ってきました。  オィ!・・・

あ?楽しかった!・・・・ 事にしておくれ  (ショボーン)

・・・・・頼むから突っ込みは・や・め・て・ね


    ↓ポチッと応援よろしくね?^^v↓
萌え??!>v<   &   ありがとう?^^vアイコン BY SUU?REI
    ↑ ポチッとよろしくね?^^v ↑


なお、医者には一度も行ってません ^^v
その187 台湾トホホ旅行3日目 台北
2008年03月12日 (水) | 編集 |
これから、可哀そうな捨て赤ちゃん猫が増えるシーズンです。

もしあなたが、そんな可哀そうな捨て赤ちゃん猫と遭遇しちゃったら・・・・・

そんなときの為に、カテゴリーに 「子猫救急救助法のマニュアル」を作りましたので、もしあなたが子猫を助けなければいけない場面に遭った時に、読んで役に立てて下さい。





早速昨日の続き行きます(初めての方はココから飛んでください) 朝起きた時も俺たちは完全に沈黙していた・・・

2008_0301台湾10180

弟に駅に送ってもらって新幹線を待つ間も、俺たちは互いに会話を交わす元気すらなかった。


2008_0301台湾10181
台湾の700系新幹線・・・既にフレームに被写体を入れることすらおぼつかない。

10時35分に台北に着くまでの1時間45分の間に、俺は一体何回トイレに行ったのだろうか?・・・・10回は行った・・・

台北についてすぐにタクシーを拾ってホテルに戻った俺たちはどうしても行かないといけないところがあるので、少し休憩をしてからタクシーで移動した。

最初の目的地・・・光華商場 ま、日本で言えば秋葉原だね・・・ここには10分ほどいました。(たったの><)

2008_0301台湾10185


すごく賑わっています。


2008_0301台湾10184
俺の大好物 血餅・・・とってもおいしい^^v

2008_0301台湾10188

朝から何も食べてない俺たちはいつもの餃子屋で軽く食事(どんなに苦しくても食べ物は喉を通るのだ)^^v

2008_0301台湾10189
ここの餃子とっても美味しい^^v

が・・・・ここで沈黙・・・・・・><

後はホテルで二人とも夜までひたすら寝ていたのだ・・・・・・

こうしておっさん達のトホホ旅行3日目は、何もしないまま過ぎていった。

↓ポチッと応援よろしくね?^^v↓
萌え??!>v<   &   ありがとう?^^vアイコン BY SUU?REI
    ↑ ポチッとよろしくね?^^v ↑


何しに行ってきたのやら・・・・・
その186 台湾トホホ旅行2日目 台南午後
2008年03月11日 (火) | 編集 |
これから、可哀そうな捨て赤ちゃん猫が増えるシーズンです。

もしあなたが、そんな可哀そうな捨て赤ちゃん猫と遭遇しちゃったら・・・・・

そんなときの為に、カテゴリーに 「子猫救急救助法のマニュアル」を作りましたので、もしあなたが子猫を助けなければいけない場面に遭った時に、読んで役に立てて下さい。





昨日の続き行きます。

台湾に来るのは4ヶ月ぶりだが台南には4年ぶりに来ていることを忘れていた。

風景が記憶と微妙にいろいろ違うのが気になるが、まあそんなものだろう。

台湾でとても有名な坦仔麺屋さんの本店に行った。

2008_0301台湾10152
相棒のぴいすけが行きたがっていた度小月の本店に行ってきた。

まあ、美味しいんだけど・・・・
台北の支店のほうがメニューも充実していて俺的には支店に一票なのだ!

海老釣りに連れて行ってもらった。

2008_0130台湾60002
淡水の手長海老を釣るのだが、この海老が中々にでかい。

2008_0130台湾60003
釣るのに夢中で写真をあまり撮らなかった・・・・・><

2008_0301台湾10168
釣った海老は全て持って帰ってもいいしその場でも焼ける(もちろん自分で焼く)

この海老おいしい^^v

2008_0301台湾10075
台湾のセブンイレブンでは関東煮がはやっていた。

2008_0301台湾10169
免女郎って一体・・・・・檳榔屋さんも名前付けるのに苦労してるのかな??


とまあ、このあたりまではとても楽しい台湾旅行だったのだが・・・・


この後、弟の弟(ややこしいが弟の嫁の弟)が登場して「兄さん私が美味しい所案内します!」と・・・・・

2008_0301台湾10170
とても怪しそうに見えるが、日本食のバイキングだ、一人700元約2500円だが、日本と比べると物価が半分の台湾人にとっては約5000円の感覚だ。

つまり結構高級なお店につれてきてもらったのだが・・・・・

2008_0301台湾10171
じょうこうやというのだが・・・・・


メニューはすごく多いのだが、美味しいものがほとんどない・・・・・しかし台湾人は美味しそうにいろいろな食べ物をとってきては次々に食べつくしていた。


この後俺たち日台連合4人組は「 完全沈黙 (byエバヴァンゲリオン)」することに・・・・・

敏感な俺(海外に行っては大当たりしまくっている学習能力ゼロ野郎)は食べていて、嫌な予感というか波動というか(何だそりゃ?)そういったものを感じてあまり食べなかったのだが・・・・・
弟は俺が大食いなのを知っているので、やたらとイロイロな物を俺と相棒に勧めてくる。

仕方がないから一口くらいずつそれらのものをつまんでいたのだが・・・・・

店を出て1時間もしないうちに、敏感な俺が吐き、そして意識も薄れてゆくなか俺は・・・・・「ホ、ホテルに帰る????!」と言っていたそうだ。

なので俺たちを案内したくてたまらない、台湾弟連合もついに諦めて俺たちをホテルに送ってくれたのだが・・・・・

その後全員 「大当たり!」・・・俺はもう、おならも出来ないようなスーパー液体マシーンと化し。
ぴいすけも動けない・・・・

台湾2日目の夜はこうして、おっさん二人のうんうん唸る声と共に更けて行ったのであった。



 ↓ポチッと応援よろしくね?^^v↓
萌え??!>v<   &   ありがとう?^^vアイコン BY SUU?REI
    ↑ ポチッとよろしくね?^^v ↑


やっぱり引いたね大当たり!!span>
その185 台湾トホホ旅行2日目(台南)
2008年03月10日 (月) | 編集 |
これから、捨て赤ちゃん猫が増えるシーズンです。

もしあなたが、そんな捨て赤ちゃん猫と遭遇しちゃったら・・・・・

そんなときの為に、カテゴリーに 「子猫救急救助法マニュアル」を作っておきましたので、もしあなたが子猫を助けなければいけない場面に遭った時に、読んで役に立てて下さい。





久しぶりに台湾の話をしよう、

2008_0301台湾10064
ホテルのバフェで俺が取って来た朝ごはん

2008_0301台湾10065
何故か上品になり済ましてるので少ないw・・・・後でちゃんとおかわりしてきたよ。^^;

2008_0301台湾10076
外にはブリジストンもあったぞ

2008_0301台湾10146
グアムかハワイっぽいが・・・台湾です

このあたりまではとても楽しい旅行だったのだが・・・・・


・・・続く

 ↓ポチッと応援よろしくね?^^v↓
萌え??!>v<   &   ありがとう?^^vアイコン BY SUU?REI
    ↑ ポチッとよろしくね?^^v ↑


すまん!お昼ごはんだ!w
その184 公園猫を全て保護完了による現在の状態報告
2008年03月10日 (月) | 編集 |
これから、捨て赤ちゃん猫が増えるシーズンです。

もしあなたが、そんな捨て赤ちゃん猫と遭遇しちゃったら・・・・・

そんなときの為に、カテゴリーに 「子猫救急救助法マニュアル」を作っておきましたので、もしあなたが子猫を助けなければいけない場面に遭った時に、読んで役に立てて下さい。





公園の子猫を全て保護・・・気持ちいいですねえ^^v・・・正直言って一匹くらいは逃げちゃって、行方不明になりそうな気もしていたのですが、皆のお陰で無事にやり遂げる事が出来ました。

そこで、今までの報告を現在までの形で致します。

まず

団地の兄弟猫

子猫5匹・・・・・・・5匹とも無事に里親様の元へ・・・・・・ヤター!!
親2匹・・・・・・・・・預りさんのもとで毎日元気に遊んでいます・・・・^^; アハハ


公園猫
子猫4匹・・・・・・無事に里親さまの元へ・・・・・・・・・・ヤター!
成猫2匹・・・・・・無事に里親様の元へ・・・・・・・・・・・ヤター!
成猫1匹・・・・・・どうしても保護中に餌もたべなかったので公園に返す(TNR)OK
子猫4匹・・・・・・3月3日、8日に保護したこの4匹は雷嵐、及び俺のところで家猫訓練中 ^^v・・・・それぞれ可愛いので、きっと、里親様が見つかると思います。

現在の数字  18匹保護 内 幸せになった 猫11匹  TNRした猫 1匹  募集中及び訓練中の猫 6匹 ・・・・・残りのこの6匹にも幸せになってもらうぞ!

しばらくは里親募集だけの平和な日々が続きますように・・・・・

☆ 猫ちゃん救助隊 隊員募集中!  ・・・・・名古屋近郊に住んでるあなた!一緒に活動しませんか?

suu-kuroneko.gif

↓ポチッと応援よろしくね?^^v↓
ありがとう?^^v   ありがとう?^v
↑ ランキング何位かな?? ↑ 

そうだね?少し休みたいね???!! 
その183 チャム
2008年03月09日 (日) | 編集 |
これから、捨て赤ちゃん猫が増えるシーズンです。

もしあなたが、そんな捨て赤ちゃん猫と遭遇しちゃったら・・・・・

そんなときの為に、カテゴリーに 「子猫救急救助法マニュアル」を作っておきましたので、もしあなたが子猫を助けなければいけない場面に遭った時に、読んで役に立てて下さい。







我が家は、人間のトイレの中に猫のトイレがある、なので、当然猫もトイレを使いにやってくる。

朝俺がトイレを使っているときに、猫が入ってきて 「やあ!おはよう!」などというのも日常茶飯事だ。

そんな中で、トイレに用事がなくてもやってくる奴がいる。






そう・・・・チャムだ。








0803020031.jpg
手を洗うボールが好きみたいだ






0803020036.jpg
ず?っとそこでおとなしくしている






0803020024.jpg
たまに銀次に叱られるけど・・・・・






0803020014.jpg
やっぱり好きみたいだ



可愛いでしょ?・・・・親馬鹿かな?

↓ポチッと応援よろしくね?^^v↓
ありがとう?^^v   ありがとう?^v
↑ ランキング何位かな?? ↑ 

おなかすいたよ??!! 
その182 もしも赤ちゃん捨て猫を拾ったら
2008年03月09日 (日) | 編集 |
これから春になって暖かくなると、猫の出産シーズンです。

つまり、残念ですが、心ない無責任な人間が 小さな命をないがしろにして捨てる時期 でもあると言う事です。

もしかしたら、あなたもそんな捨て猫を見かけるかもしれない、その時はどうか、その小さな命を救ってあげて欲しいです。

でも、そんな事した事ないし、どうしたらいいかわからない・・・・仕方ないから見てみぬ振りをしよう・・・・そんな理由で今まで多くの子猫が尊い命を落としてきました

だから、子猫の世話なんて初めて! の人でも小さな命を救えるように救助法のマニュアルを作っておきました。




猫を触った事のない人にも簡単に救助できるように、救助法をまとめておきました、今のところ分別すると2種類の猫に対応しています。

1 目が開いてない、本当に小さな子

2 目が開いている生後2週間以降の子

このブログのカテゴリに子猫救急救助法とういのを作りました、カテゴリの一番上に設置しましたので捜しやすいと思います

この方法は、子犬にも使えますので、万が一子犬を拾ってしまった方もココを見て参考にしてください。

そして、 もし捨て猫を見つけたのなら頑張って助けてあげてくださいね。

ぶたまるはそんなあなたを、心から応援します。

suu-kuroneko.gif


↓ポチッと応援よろしくね?^^v↓
ありがとう?^^v   ありがとう?^v
↑ ランキング何位かな?? ↑ 

君にもできる!! 
その181 赤ちゃん捨て猫を拾った人用(目があいてる)
2008年03月09日 (日) | 編集 |
小さな子猫?(目が開いている) の助け方!  春秋の時期用 


    あなたにも出来る!赤ちゃん子猫レスキュー講座 保存版!

これを、開いてみているという事は、今あなたは小さな命を助けようと懸命になっている所ですね!

安心してください! 
 ここに書いてあることを確実に実行すれば、その儚い命もきっと元気になるでしょう。

  ここで確認ですがその子猫は 目が開いてますか?・・・もし開いてなかったら急いでその180に行って下さい(←ここから行けます)

  さあ、始めますよ!

まず、目の開いた子猫は目の開いてない子猫に比べて、ずっと生存率が高いですから、リラックスしていきましょう。

 ☆  いきなりですが、保護した子猫(赤ちゃん)にはあまり触らないで下さい。

 ダンボール箱などにタオルなどを入れてやわらかく、かつ暖かい状態にしてください。(できれば上からもタオルをかけてあげてください。)

 保護した時には大抵の場合子猫は体温が下がっていますので、ひたすら暖めてあげてください。(ペットボトルにお湯を入れて、そのボトルが直接子猫に触らないようにすると、とても良いです)

 子猫(赤ちゃん)には牛乳を人肌(35度くらいでも充分です)に暖めて、スポイトのようなもので与えてください。
与える間隔は
2~3時間なのですが、子猫がお腹を空かせて鳴くような状態は危険です。
なのでその場合は間隔を短くして与える回数を増やしてあげてください。もし寝ていても時間が来たら起こしてミルクを与えてください。
注 赤ちゃん猫は少ししか飲めません! なのでたくさん与える事は出来ませんから間隔を短くして与える回数をおおくしてあげてください。 

 ペット用のミルクでなくていいです、というよりペット用ミルクを私は信用していません。

緊急時なのでペット用ミルクでもなんでも手に入るものを用意してください。

普通の牛乳(成分無調整が良いです)を与えてあげてください。(脂肪分が多いものが良いです

注 決して人肌以上に暖めないでください、熱くすると(60度でたんぱく質が変質する)・・・この変質したたんぱく質は子猫には消化吸収できません。

目の開いている子だと、お皿からミルクを飲める子もいます、もしお皿から飲めるならそれでもいいです、但し与える間隔は同じです。

夜も与える間隔は同じです・・・・・ファイト!!

 しつこいけど子猫を暖かくしてあげてください。

 もしうんちはタオルを温かいお湯でぬらして、お尻をそうっとなでてやってください。

しばらくやってると大体の子の場合、うんちをしてくれます。


これだけで、一気に子猫の生存率が上がりますので、ぜひ覚えておいてください(犬にも使えます)

  後は実践です、手元にいるその小さな命を助けてあげられるのはあなただけです!

できればいつも行く病院に連れて行って先生に診てもらってください。

  勇気を出して、後はもう、腹をくくって頑張ってください! 俺も応援するぞ!
2007_1227らんまる110014AA
蘭丸も応援してるぞ!

さあどうでしたか? 実践した結果をコメントしてください、 あなたの感想が知りたいです。
よろしく。
その180 赤ちゃん捨て猫を拾った人用(目が開いてない)
2008年03月09日 (日) | 編集 |
本当に小さな子猫?(目が開いてない) の助け方!  春秋の時期用 


    あなたにも出来る!赤ちゃん子猫レスキュー講座 保存版!

これを、開いてみているという事は、今あなたは小さな命を助けようと懸命になっている所ですね!

安心してください! 
 ここに書いてあることを確実に実行すれば、その儚い命もきっと元気になるでしょう。

まず確認ですが今そこにいる子猫は目が閉じていますか? もし開いているならその181に行ってください(←ココから行けます)

  では、始めますよ!

 最初に言っておきますが、 目の開いてないこの子たちはとてもデリケートです、しかも非常に弱っているはずです、なので多分今からの数時間がこの子達にとって正念場です。

あなたが命がけで頑張っても生存率は50%くらいだと覚悟してください。

でも大丈夫!・・・そんな優しいあなたに、きっと猫の神様が力を与えてくれます。

でははじめます。

まずは慌てないでダンボール箱のようなものとタオルを数枚用意してください。

 ☆  いきなりですが、保護した子猫(赤ちゃん)にはあまり触らないで下さい。(人間の手は意外に温度が低いのでこの子達の体温を更に下げてしまう可能性があるから、触る時は手をお湯で温めてからのほうがベスト)

 ダンボール箱などにタオルなどを入れてやわらかく、かつ暖かい状態にしてください。(できれば上からもタオルをかけてあげてください。)

 保護した時には大抵の場合子猫は体温が下がっていますので、ひたすら暖めてあげてください。(ペットボトルにお湯を入れて、そのボトルが直接子猫に触らないようにすると、とても良いです)

 子猫(赤ちゃん)には牛乳を人肌(35度くらいでも充分です)に暖めて、スポイトのようなもので与えてください。(ミルク以外はいりません)
与える間隔は

1.5?3時間なのですが、子猫がお腹を空かせて鳴くような状態は危険です。
なのでその場合は間隔を短くして与える回数を増やしてあげてください。もし寝ていても時間が来たら起こしてミルクを与えてください。
注 赤ちゃん猫は一度に少ししかミルクを飲めません! なのでたくさん与える事は出来ませんから間隔を短くして与える回数をおおくしてあげてください。 

 ペット用のミルクでなくていいです、というよりペット用ミルクを私は信用していません。

緊急時なのでどれでも手に入るものであれば構いません。

なので、普通の牛乳(成分無調整が良いです)を与えてあげてください。(脂肪分が多いものが良いです

注 決して人肌以上に暖めないでください、熱くすると(60度でたんぱく質が変質する)・・・この変質したたんぱく質は子猫には消化吸収できません。

夜も同じ間隔で与えないといけません。

・・・・・ファイト!!


 しつこいけど子猫を暖かくしてあげてください。

 うんちはタオルを温かいお湯でぬらして、お尻をそうっとなでてやってください。

しばらくやってると大体の子の場合、うんちをしてくれます。


ウンチをしたら一安心です^^v・・・よく頑張ったね。

これだけで、一気に子猫の生存率が上がりますので、ぜひ覚えておいてください(犬にも使えます)

  後は実践です、手元にいるその小さな命を助けてあげられるのはあなただけです!

  勇気を出して、後はもう、腹をくくって頑張ってください! 俺も応援するぞ!
2007_1227らんまる110014AA
蘭丸も応援してるぞ!

さあどうでしたか? 実践した結果をコメントしてください、 あなたの感想が知りたいです。
よろしく。
その179 一息つくって言ったけど・・・
2008年03月09日 (日) | 編集 |
昨日無事に、公園の最後の子猫二匹を保護する事に成功した、ぶたまるであったが、今日からはその子猫達を避妊、去勢までの間世話をする事になった。

早速二階建て猫ちゃんマンション建設、
そして、猫の引越しだ。

2008_0309台湾60001AA
今はまだビクビクしている二匹

ニキータはおとなしい子で触らせてくれるが、隻眼のギャング猫グレイは触ろうとすると 「シャー!」と威嚇してくる。

ゆっくりと仲良くなろうね^^

suu-kuroneko.gif

↓ポチッと応援よろしくね?^^v↓
ありがとう?^^v   ありがとう?^v
↑ ランキング何位かな?? ↑ 

幻の一息??!! 
その178 復活 ついでにぶたまる登場
2008年03月08日 (土) | 編集 |
公園の子猫を全部保護し終わって、何だか急に気が抜けて、ものすごい疲労感に襲われて寝ていたが、そうそういつまでも寝てられないので起きた。

今日は本当は打ち上げとかしたかったけど、仲間がまだ他にも活動の事で用事がある、というのでさくっと うどん(雷嵐のリクエスト)を食べてから名古屋市農業試験場のしだれ梅祭りを見に行ってきた。

20080308-15.jpgAA
怪しいおっさんがおる!w

今日は気合が入っていたので、捕獲に狩の時に着るジャンバーを着て行ったのだ。

20080308-18_1AA
何となく照れくさい俺w

20080308-26_1AA
顔が入らんかった・・・・・

2008_0308台湾50012AA
これが純系名古屋コーチンだ!
すごく美味しそうに見えたのは俺だけか?

suu-kuroneko.gif


目が覚めたら・・・・・・・

2008_0308台湾50016
太陽は今日最後の輝きを俺に投げかけてくれた・・・・とても綺麗だった。

今回の猫達は仲間が続きをしてくれるので、俺は先に一息つくことが出来る・・・・と思う。
雷嵐ちゃん本当にお疲れ様でした、そしてこの子達をよろしくね。

俺は暫く(1週間くらいは保護の事から離れて、リフレッシュ及びその後来るであろう、赤ちゃん捨て猫ラッシュに備えて人員配備や作戦を立てる)日々になります。

なので、この子達のその後、くらいしか、当分は記事にしないと思います。(たぶん)

あ・・・・・カオリンの事忘れてた!!
・・・・あの子「後10匹ぐらい保護しないといけない子猫がいる」って言ってた・・・・・orz

あ・・・・・ついでに月曜に雷嵐の所から2匹の猫が、2週間来るのも思い出した・・・・・・><

全然一息じゃない・・・・・orz


ま、何とかなるさw


  ↓ポチッと応援よろしくね?^^v↓
萌え??!>v<   &   ありがとう?^^vアイコン BY SUU?REI
    ↑ ポチッとよろしくね?^^v ↑


誰か一緒に活動したい人いないかな???
その177 作戦終了!
2008年03月08日 (土) | 編集 |
去年の暮れから延々2ヶ月半もかかったが、今日ついに公園の猫を全て捕獲保護に成功した。

やった!     何よりも、疲れた・・・・・後はこの子たちを病院に連れて行き、血液検査と手術、及び里親募集で一連の活動がひと段落つく。


suu-kuroneko.gif



お祝いの食事はうどん!w仲間と雷嵐ちゃんと3人でお昼を食べて、その後名古屋市農業試験センターの梅祭りを見に行ってきた。

綺麗な梅、すごく良い匂いだった。
2008_0308台湾50005


何だか、達成感とか言うよりも、ただ今は眠たい感じがするので、ちょっと昼寝してきます。


↓ポチッと応援よろしくね?^^v↓
ありがとう?^^v   ありがとう?^v
↑ ランキング何位かな?? ↑ 

気が抜けちゃたの?? 
その176 読んで欲しい絵本
2008年03月07日 (金) | 編集 |
ブログ仲間のグレさんのところでこの本に出会いました。

人間の都合で捨てられる子が少しでも減りますように…

すべての尊い命を大切にしてほしいと、願いを込めて掲載させていただきました。





**********
桃の手紙
?作画・落合崇秀?
**********

20080303_411959.jpg




ママ、ママ、大好きだよ』
   『ママもミー君のこと大好きよ』
 
   『ママ、私もママ大好き』
   『ママもマリちゃんのこと大好きよ』
 
   『私だって大好きだもん』
   『ママもミニちゃんのこと大好きよ、さあみんな、ねんねですよ』
 
 
ママ猫と、ミー君、マリちゃん、ミニちゃんは、仲良くねんね。
いつもとかわらない、四人の安らかで幸せな時間。
いつものように、幸せな「おはよう」があるはずでした。



・・・でも、目覚めた子猫たちの目に映ったのは、見たことのない景色。


20080303_411960.jpg



 『ココはどこ?どこなの?』





それ以上に、驚いて、悲しかったのは、ママがいなかったこと。
冷たい固い段ボールの中に、たった三匹…。




   『ママーっ!!ママーっ!!』




何度も何度も、三匹の子猫は呼び続けました。











何も食べてなくて、お腹がペコペコで、フラフラしてきた。
でも、僕たちは声が枯れるまでママを呼んだんだよ。何度も何度も…
力を振り絞って『ママーっ!!ママーっ!!』って。




でも、やってきたのはママじゃなかった。




たくさんの、人間たちがやって来た。
僕たちのことを『かわいい』『かわいい』と言って
乱暴に持ち上げたり触ったりしたんだよ。


20080303_411961.jpg






怖くて怖くて…
痛くて、苦しかった。




僕たちは『かわいい』ってことの意味は分からなかった。
けど、凄く怖い言葉だと思ったの。




そんな人間がたくさん来て、去っていった一日…。
僕たちは、ヘトヘトになって眠ったよ。
ママのことを考えながら…











朝がきたのに、一番おちびのミニちゃんは
いつまでたっても起きなかったの。




   『どうしたの?ミニちゃん!』




僕ととマリちゃんは何度も何度もミニちゃんを呼んだけど
ミニちゃんは眠ったまんま


20080303_411962.jpg








今度は触って起こそうとしてみたら
いつもポカポカで暖かいミニちゃんのお腹が、冷たかったんだよ。




   『なんでミニちゃん冷たいの?』
   『なんでミニちゃん起きないの?』
   『なんでミニちゃん動かないの?』




僕たちはミニちゃんに話しかけたけど、ミニちゃんは返事をしなかった。




   『マリちゃん、きっとミニちゃんは疲れて寝てるんだよ』
   『そうだね、もう少し寝かせといてあげようか…』




そんな話をしていたら、また人間たちがいっぱいやってきたんだよ。




昨日と同じように僕たちを乱暴に持ち上げて
『かわいい』『かわいい』と言ったよ。
そしてミニちゃんを見て『死んでるね』『かわいそう』と言って
ミニちゃんを土の中に埋めてしまったの。




   『やめて』って何度も言ったのに
   『やめて』って何度も叫んだのに




僕たちは自分の力で箱の中からも出ることも出来ず
ミニちゃんを守ってあげることが出来なかった。




怖くて・・・悔しくて・・・涙がでた。




疲れきった僕たちは
二人身を寄せあって、眠ったんだ。













次の朝、また人間がやってきた。
僕たちは怖くて怖くて、もうヘトヘトだったけど、声を振り絞って言ったんだよ。




   『あっちへ行って!何もしないで!ママ助けて!怖いよ!』




でも、今度の人間は
何も言わずに、僕たちをそっと抱き上げた。
そして何処かへ…。



20080303_411963.jpg







着いた場所は、なぜかママの香りがしたんだ。
僕たちは、その「ママの香り」に近付き…飲んだ。




   『ママの味がするね』




『ミルクだよ、いっぱい飲んでね』 そう人間が言ったよ。




いっぱい飲んだら、お腹の中が熱くなって、ポカポカしてきた。
そして、久ぶりの暖かさに包まれて眠ったよ。
人間は、僕たちを二人だけにして、そっとしておいてくれたんだよ。




目が覚めるとあれだけ弱っていた身体が、少しだけ元気になっていたの。
横を見ると、マリちゃんも少し、元気そうだった。




そしてその人間がまた温かいミルクを持ってきてくれた。
『いっぱい飲んでね。ゆっくり仲良くなろうね』
そう言って、ちょっと離れたところから、僕たちを笑って見ていたよ。




次の日も次の日も、そのまた次の日も…


20080303_411964.jpg












ママへ




ママは元気ですか?ミー君だよ。



僕たちに、新しいママが出来たんだよ。



そのママは人間だけど、凄く優しいんだ!!



僕たちのしたいこと、嬉しいこと、なんでもわかってくれるママなの。



そうそう新しい名前が付いたんだよ『桃』って名前なんだ!



マリちゃんは『ラナ』になったよ♪



僕たちは元気だよ♪



幸せです。



でも僕たちは、本当のママの顔を良く思い出せなくなってきちゃったんだ。









20080303_411965.jpg











作者&挿絵:落合崇秀陶房・落合崇秀

協力:ブログ友達♪


●ブログ絵本を書いての後書きです。
http://blogs.yahoo.co.jp/ochiai_takahide_toubou/11608677.html


●落合崇秀へのコメントはこちらにどうぞ。
http://blogs.yahoo.co.jp/ochiai_takahide_toubou/11608579.html


●転載元
http://blogs.yahoo.co.jp/ochiai_takahide_toubou/20909600.html



最後まで読んで頂きありがとうございました。
共感してくださった方、是非、転載お願いします。
そしてお子様が居る方、子供さんに読んで聞かせてあげてください。
この絵本でこの世から捨猫、捨犬が少しでも減ることを信じて。

そして共感して転載して下さった方
1年後2年後にもう一度転載してください。
新しい人に見て貰えます。
その時赤ちゃんだったお子が理解できる歳に成っています。

是非、宜しくお願い致します



初掲載2008年2月10日
第2版?2008年2月14日




-------------------------------------------------------------------


こういう話を読むと、とても心が温かくなってきますね。

これから、捨て猫(赤ちゃん猫)が増える時期です、もしかしたらあなたも捨て猫を見かけるかもしれない。

 もし、あなたが捨て猫(赤ちゃん猫)を見かけたら、ぜひ助けてあげて欲しい。

でも、どうしたら良いかわからない! そんなあなたの為に。

    あなたにも出来る!赤ちゃん子猫レスキュー講座 保存版!

 いきなりですが、保護した子猫(赤ちゃん)にはあまり触らないで下さい。

 ダンボール箱などにタオルなどを入れてやわらかく、かつ暖かい状態にしてください。

 保護した時には大抵の場合子猫は体温が下がっていますので、ひたすら暖めてあげてください。(ペットボトルにお湯を入れて、そのボトルが直接子猫に触らないようにすると、とても良いです)

 子猫(赤ちゃん)には牛乳を人肌(30度くらいでも充分です)に暖めて、スポイトのようなもので与えてください。
与える間隔は2?3時間なのですが、子猫がお腹を空かせて鳴くような状態は危険です。
なのでその場合は間隔を短くして与える回数を増やしてあげてください。

もし寝ていても時間が来たら与えてください。
注 赤ちゃん猫は少ししか飲めません! なのでたくさん与える事は出来ません。

 ペット用のミルクでなくていいです、というよりペット用ミルクを私は信用していません。

なので、普通の牛乳(成分無調整が良いです)を与えてあげてください。(脂肪分が多いものが良いです)

注 決して人肌以上に暖めないでください、熱くすると(60度でたんぱく質が変質する)・・・この変質したたんぱく質は子猫には消化吸収できません。

 しつこいけど子猫を暖かくしてあげてください。

 もしうんちをしないようならタオルを温かいお湯でぬらして、お尻をそうっとなでてやってください。

しばらくやってると大体の子の場合、うんちをしてくれるはずです。

これだけで、一気に子猫の生存率が上がりますので、ぜひ覚えておいてください(犬にも使えます
後は実践です、勇気を出して張り切って頑張ってください。

230004.gif230476.gif



もし、名古屋近郊の人で家がペット不可なら私に連絡をください、その時はあなたに代わって確実に保護いたしますので後はお任せください。  ^^v

suu-kuroneko.gif


みんな頑張ってね??!
我が家の4猫は全て拾われた猫です。

↓ポチッと応援よろしくね?^^v↓
ありがとう?^^v   ありがとう?^v
↑ ランキング何位かな?? ↑ 

その時は頑張ってね?!!