2008年06月30日 (月) | 編集 |
再々の登場失礼いたします 香流です。
ご報告が遅れましたが…
パルボの折にはたくさんの物資のご支援をいただき ありがとうございました。
本来ならばお一人分ずついただいた物資を公開の上でお礼申し上げるべきかと思いますが、
混乱の中できちんと記録・写真をとる余裕がありませんでした。
せっかくいただいたご支援に対し 行き届かず本当に申し訳ございません。
簡略で失礼ながら、お名前のみ下記に記載させていただきます。
イヴ様 伊藤様 今村様 いら様 岩田様 臼田様 catwings様 KAZU様 河原様
岸野様 くる様 さるさる様 しょうこ様 SUU-REI様 住吉様 高橋様 つむこも様
どらいもん様 中井様 中島様 にゃんこ先生様 のず様 長谷川様 浜野様
himeko姉様 福桃様 藤野様 藤森様 マウール様 松野様 まり様 ミミ様
moon様 村上様 山口様 ヤマネコ様 Yukichi様 yukiyo様 ゆま様 レオンの姉様
和佐田様
もし ご支援いただきましたにもかかわらず、ここにお名前のない方がいらっしゃいましたら、
お手数ですがコメント欄よりご連絡をいただけますようお願いいたします。
こちらには物資面でご支援いただきました方のお名前を記載させていただきましたが、
Paw Aidさんの「ぶたまるニャンズ義捐金」にご協力いただきました皆様
コメントやメールで応援してくださった皆様
ご自分のブログなどで取り上げてくださった皆様
いろいろな形でたくさんのご協力・ご支援をいただき、心より感謝しております。
パルボによって7匹の仔猫とラッキーを見送りましたが、キキ・ララ・はぁとの3兄弟と
七夢&ルコ母子・めるるは助かりました。
無知ゆえにこのような事態になってしまい、亡くなった子たちに対して申し訳ない気持ちでいっぱいです。
二度とこのようなことがないよう 保護当初の隔離の徹底・ワクチンの早期接種などきちんと対応し、
学ぶべきたくさんのことを学んで活動を続けていきたいと思います。
※この記事に関し 報告の指示・リストはぶたまるさんより受けましたが、
内容は香流自身が記載したものであり 文責は香流が負いますので、よろしくお願いいたします。
↓主不在の間もポチッと応援よろしくね?^^v↓


ご報告が遅れましたが…
パルボの折にはたくさんの物資のご支援をいただき ありがとうございました。
本来ならばお一人分ずついただいた物資を公開の上でお礼申し上げるべきかと思いますが、
混乱の中できちんと記録・写真をとる余裕がありませんでした。
せっかくいただいたご支援に対し 行き届かず本当に申し訳ございません。
簡略で失礼ながら、お名前のみ下記に記載させていただきます。
イヴ様 伊藤様 今村様 いら様 岩田様 臼田様 catwings様 KAZU様 河原様
岸野様 くる様 さるさる様 しょうこ様 SUU-REI様 住吉様 高橋様 つむこも様
どらいもん様 中井様 中島様 にゃんこ先生様 のず様 長谷川様 浜野様
himeko姉様 福桃様 藤野様 藤森様 マウール様 松野様 まり様 ミミ様
moon様 村上様 山口様 ヤマネコ様 Yukichi様 yukiyo様 ゆま様 レオンの姉様
和佐田様
もし ご支援いただきましたにもかかわらず、ここにお名前のない方がいらっしゃいましたら、
お手数ですがコメント欄よりご連絡をいただけますようお願いいたします。
こちらには物資面でご支援いただきました方のお名前を記載させていただきましたが、
Paw Aidさんの「ぶたまるニャンズ義捐金」にご協力いただきました皆様
コメントやメールで応援してくださった皆様
ご自分のブログなどで取り上げてくださった皆様
いろいろな形でたくさんのご協力・ご支援をいただき、心より感謝しております。
パルボによって7匹の仔猫とラッキーを見送りましたが、キキ・ララ・はぁとの3兄弟と
七夢&ルコ母子・めるるは助かりました。
無知ゆえにこのような事態になってしまい、亡くなった子たちに対して申し訳ない気持ちでいっぱいです。
二度とこのようなことがないよう 保護当初の隔離の徹底・ワクチンの早期接種などきちんと対応し、
学ぶべきたくさんのことを学んで活動を続けていきたいと思います。
※この記事に関し 報告の指示・リストはぶたまるさんより受けましたが、
内容は香流自身が記載したものであり 文責は香流が負いますので、よろしくお願いいたします。
↓主不在の間もポチッと応援よろしくね?^^v↓


2008年06月28日 (土) | 編集 |
ともちゃんです☆
・・・って言ってみたかっただけです。
華原朋美みたいにね。
改めて「初めまして」
「とも」といいます。
ブログを書いていない私はハンドルネームも持っていなかったので、
ぶたまるさんが名前から「ともちゃん」と名づけてくれました。
・・・が。
自分の本名から取ったクセに、どうにもキャラが違う・・・?
はっきり言って名付け親のぶたまるさんでさえ、
ほとんど「ともちゃん」とは呼んでいない気がします。
初めて会った方に紹介される時だけ、「これ、ともちゃんね」と言われるものの、
紹介された方もしばらくすると違う呼び方になっています。
というのも。
私は旧姓がかなりインパクトが強いので、自己紹介をすると大抵そちら関連のニックネームになります。
でも色々な人が見に来る一般のブログでは、残念ながら紹介できない(><)
ので、ここではともちゃんになり切ってみる事にします。
ひゅ?ひゅ?。
・・・華原朋美の棒読みのような、「ヒューヒュー(by桃の天然水)」、好きだったな。
小さい頃、私は大の猫好きで。
現在は自他共に認めるうさぎ好き


もちろん猫も大好き
いつの頃からか、自分がうさぎのような気になっております。
どうして私には長い耳とふわふわシッポがないんだろう・・・
ちなみに旦那氏は私のことを、「うさぎさん」と呼びます。
しかも・・・うさぎ年♪ふふふ?♪
そういえば華原朋美とは同学年にあたるらしいです。
さっきふと調べていて気がつきました。
同学年だけれども、私は早生まれのうさぎ年。
でもうさぎにしても猫にしても、一緒に暮らした事は一度もありません。
我が家にいた一番大きなペットは、
沢蟹
あとはコオロギとメダカ。
今思うと可哀想なのだけれども、皆、すぐに死んぢゃった。
昨日?一昨日と、トマシーナさん&香流さんが、「保護活動に関しては素人」と言ってみえますが、
私は動物全般に関わった事が殆どない、猫さんのお世話係としても超のつく役立たずです。
ぶたまるさんのところには、パルボ騒動で大変そうだったので
掃除とか、お使いとか、とにかく何か体力仕事にでも使ってもらえれば、
と思い連絡をしたところ、早速メールのお返事が☆
「活動に参加希望ですね、大歓迎いたします。」
・・・えっと?
参加希望、なのかな。
よくわかんないけど。
と思ったものの、そのまま肉体労働要員として居つきました。
私が行った頃は既にパルボも終息の光が見えて来ており、
最後の被害者・パンちゃんの頑張る姿を焼き付けて最初の日は帰宅しました。
しかし、なにぶんにも肉体労働要員なので、七夢への給仕検定※が受かりません。
鼻吸い検定※は・・・
まだ受けておりませんが、やっぱり自信なしです。
この会の中において、一番のヘタレである事は疑いようもありません。
でもここにいて、少しでも幸せな動物が増えるお手伝いをする事ができたら。
そう思いながら、少しずつ精進して行きたいと思います。
皆のように可愛い同居人を紹介する事が出来ないので、
うちにたくさん生息しているふわふわしたヒト達の中から、私の相棒の写真でも。
ビール飲みます。

F1が好きなので、F1雑誌を渡すと夢中で読み耽ります。

野球も好きです。マリナーズの応援もします。
今は中日ドラゴンズの応援をしているようです。

この子は我が家のモデルなので、この先ここにもちょくちょく現れるかも知れません。
ずいぶん遅い時間の更新になってしまってすみません。
こんな私ですが、これからよろしくお願いします。
ブログランキングを貼るついでに、香流乱入です。うさちゃん、勝手にごめんね^^
※「給餌検定」=七夢へのシリンジ(針無し注射器)による強制給餌
ともちゃんはシリンジ片手に、七夢とず???っとにらめっこ&追いかけっこしてました(暴露っ!)
※「鼻吸い検定」=七夢のハナ水を鼻水吸い器(人間のベビー用)で吸うこと
↓主不在の間もポチッと応援よろしくね?^^v↓


・・・って言ってみたかっただけです。
華原朋美みたいにね。
改めて「初めまして」
「とも」といいます。
ブログを書いていない私はハンドルネームも持っていなかったので、
ぶたまるさんが名前から「ともちゃん」と名づけてくれました。
・・・が。
自分の本名から取ったクセに、どうにもキャラが違う・・・?
はっきり言って名付け親のぶたまるさんでさえ、
ほとんど「ともちゃん」とは呼んでいない気がします。
初めて会った方に紹介される時だけ、「これ、ともちゃんね」と言われるものの、
紹介された方もしばらくすると違う呼び方になっています。
というのも。
私は旧姓がかなりインパクトが強いので、自己紹介をすると大抵そちら関連のニックネームになります。
でも色々な人が見に来る一般のブログでは、残念ながら紹介できない(><)
ので、ここではともちゃんになり切ってみる事にします。
ひゅ?ひゅ?。
・・・華原朋美の棒読みのような、「ヒューヒュー(by桃の天然水)」、好きだったな。
小さい頃、私は大の猫好きで。
現在は自他共に認めるうさぎ好き



もちろん猫も大好き

いつの頃からか、自分がうさぎのような気になっております。
どうして私には長い耳とふわふわシッポがないんだろう・・・
ちなみに旦那氏は私のことを、「うさぎさん」と呼びます。
しかも・・・うさぎ年♪ふふふ?♪
そういえば華原朋美とは同学年にあたるらしいです。
さっきふと調べていて気がつきました。
同学年だけれども、私は早生まれのうさぎ年。
でもうさぎにしても猫にしても、一緒に暮らした事は一度もありません。
我が家にいた一番大きなペットは、
沢蟹
あとはコオロギとメダカ。
今思うと可哀想なのだけれども、皆、すぐに死んぢゃった。
昨日?一昨日と、トマシーナさん&香流さんが、「保護活動に関しては素人」と言ってみえますが、
私は動物全般に関わった事が殆どない、猫さんのお世話係としても超のつく役立たずです。
ぶたまるさんのところには、パルボ騒動で大変そうだったので
掃除とか、お使いとか、とにかく何か体力仕事にでも使ってもらえれば、
と思い連絡をしたところ、早速メールのお返事が☆
「活動に参加希望ですね、大歓迎いたします。」
・・・えっと?
参加希望、なのかな。
よくわかんないけど。
と思ったものの、そのまま肉体労働要員として居つきました。
私が行った頃は既にパルボも終息の光が見えて来ており、
最後の被害者・パンちゃんの頑張る姿を焼き付けて最初の日は帰宅しました。
しかし、なにぶんにも肉体労働要員なので、七夢への給仕検定※が受かりません。
鼻吸い検定※は・・・
まだ受けておりませんが、やっぱり自信なしです。
この会の中において、一番のヘタレである事は疑いようもありません。
でもここにいて、少しでも幸せな動物が増えるお手伝いをする事ができたら。
そう思いながら、少しずつ精進して行きたいと思います。
皆のように可愛い同居人を紹介する事が出来ないので、
うちにたくさん生息しているふわふわしたヒト達の中から、私の相棒の写真でも。
ビール飲みます。

F1が好きなので、F1雑誌を渡すと夢中で読み耽ります。

野球も好きです。マリナーズの応援もします。
今は中日ドラゴンズの応援をしているようです。

この子は我が家のモデルなので、この先ここにもちょくちょく現れるかも知れません。
ずいぶん遅い時間の更新になってしまってすみません。
こんな私ですが、これからよろしくお願いします。
ブログランキングを貼るついでに、香流乱入です。うさちゃん、勝手にごめんね^^
※「給餌検定」=七夢へのシリンジ(針無し注射器)による強制給餌
ともちゃんはシリンジ片手に、七夢とず???っとにらめっこ&追いかけっこしてました(暴露っ!)
※「鼻吸い検定」=七夢のハナ水を鼻水吸い器(人間のベビー用)で吸うこと
↓主不在の間もポチッと応援よろしくね?^^v↓


2008年06月27日 (金) | 編集 |
その278・281で登場していますので、何をいまさらという感じもしますが…
留守中の「メンバー日記」としては本日が初めての香流です。
昨日 トマシーナさんが保護活動未経験・猫歴22年の一般人と書いていましたが、
私なんか保護活動未経験の上、猫も素人の超一般人です。
そのわりにはこき使われていますが、たぶん一番年が近いので(私が一つ下)気安いんでしょう。
実家が熱帯魚店の上 父親が酔狂な人でして、
犬・猫・兎・セキセイインコ・文鳥・九官鳥・ハムスター・ミドリ亀・鶏といったポピュラーな動物の他に、
鴨・ヘビ・イグアナ・カメレオン・ハツカネズミ・リスザル・ピグミーマーモセット・リクガメや
果てはヤギまで飼った経験がありますが、役に立つ経験とは思えません。
全くの素人ではありますが パルボ発生でお手伝いに行って、
誘っていただくままに「私でもいないよりはましかなぁ」と思い、メンバーになりました。
参加早々、ぶたまるさんにはご迷惑をかけてしまいました。
(何のことか わかる人にはわかりますよね…)
「俺が守る」と言ってくれたぶたまるさんのために私に何ができるか、正直わかっていません。
あまりテンパらず物怖じしない性格のため ベテランさんに見える向きもあるようですが、
私が絶対に一番素人ですから( ̄ー ̄)ゞ
(いばってどうする☆\(??;)
とりあえずは「ぶたまるさんのお手伝い」がいろんな意味でできれば…と思っています。
それとともに、「これを勉強しました」とちゃんと言える資格を取りたいなぁ、と。
資格はなくても保護活動はできますし、机上の知識よりも実践で得た経験のほうが有効かもしれませんが、
経験のない分知識だけでも入れておかないとと思うんです。
タイピングが大好きなため どこまでも書いてしまいそうですので、うちの子たちの紹介を年齢順に。

4歳の桜文鳥「チュン」♀・3歳の白文鳥「ピョン」♂ 仲はよくありませんが一応夫婦で同居中。

その息子 桜文鳥「フィン」1歳♂・その嫁候補の白文鳥「ファン」0歳たぶん♀ まだ交際前で別ケージ。
マウンテンビューフェレット「しらたま(たま)」4ヶ月・キジトラ「みたらし(みーた)」2ヶ月 バトル仲間。
あとは熱帯魚が、青コリドラスの「あおくん」・カージナルテトラの「ボス」・ネオンテトラなど。
さらに巨大ミドリガメが増えるかもしれません!?
ブログのほうは以前にも書きましたが「フェレとその他が暮らす家」というタイトルでやっています。
楽天から引っ越して間なしのため、いろいろ行き届かないですが…
どうぞよろしくお願いいたします。
↓主不在の間もポチッと応援よろしくね?^^v↓


留守中の「メンバー日記」としては本日が初めての香流です。
昨日 トマシーナさんが保護活動未経験・猫歴22年の一般人と書いていましたが、
私なんか保護活動未経験の上、猫も素人の超一般人です。
そのわりにはこき使われていますが、たぶん一番年が近いので(私が一つ下)気安いんでしょう。
実家が熱帯魚店の上 父親が酔狂な人でして、
犬・猫・兎・セキセイインコ・文鳥・九官鳥・ハムスター・ミドリ亀・鶏といったポピュラーな動物の他に、
鴨・ヘビ・イグアナ・カメレオン・ハツカネズミ・リスザル・ピグミーマーモセット・リクガメや
果てはヤギまで飼った経験がありますが、役に立つ経験とは思えません。
全くの素人ではありますが パルボ発生でお手伝いに行って、
誘っていただくままに「私でもいないよりはましかなぁ」と思い、メンバーになりました。
参加早々、ぶたまるさんにはご迷惑をかけてしまいました。
(何のことか わかる人にはわかりますよね…)
「俺が守る」と言ってくれたぶたまるさんのために私に何ができるか、正直わかっていません。
あまりテンパらず物怖じしない性格のため ベテランさんに見える向きもあるようですが、
私が絶対に一番素人ですから( ̄ー ̄)ゞ
(いばってどうする☆\(??;)
とりあえずは「ぶたまるさんのお手伝い」がいろんな意味でできれば…と思っています。
それとともに、「これを勉強しました」とちゃんと言える資格を取りたいなぁ、と。
資格はなくても保護活動はできますし、机上の知識よりも実践で得た経験のほうが有効かもしれませんが、
経験のない分知識だけでも入れておかないとと思うんです。
タイピングが大好きなため どこまでも書いてしまいそうですので、うちの子たちの紹介を年齢順に。


4歳の桜文鳥「チュン」♀・3歳の白文鳥「ピョン」♂ 仲はよくありませんが一応夫婦で同居中。


その息子 桜文鳥「フィン」1歳♂・その嫁候補の白文鳥「ファン」0歳たぶん♀ まだ交際前で別ケージ。


マウンテンビューフェレット「しらたま(たま)」4ヶ月・キジトラ「みたらし(みーた)」2ヶ月 バトル仲間。
あとは熱帯魚が、青コリドラスの「あおくん」・カージナルテトラの「ボス」・ネオンテトラなど。
ブログのほうは以前にも書きましたが「フェレとその他が暮らす家」というタイトルでやっています。
楽天から引っ越して間なしのため、いろいろ行き届かないですが…
どうぞよろしくお願いいたします。
↓主不在の間もポチッと応援よろしくね?^^v↓


2008年06月26日 (木) | 編集 |
皆様はじめまして。トマシーナです。
よく質問されるので、先に説明しておきますね(^_^)
私のハンドルネームは、ポール・ギャリコの小説『トマシーナ』の主人猫からもらいました。
(因みにぶたまる氏は私のハンドルネームを、『トシマーナ<年増な>』と勘違いしたらしい)
愛知県の南西部に住んでいます。(つまり名古屋市内ではありません)
年齢は・・・・・多分メンバーの中でも上の方です。(でもぶたまる氏よりは年下だもん!)
元々ぶたまる氏のブログ友達で、例のパルボ騒動時、氏のヘルプに応じて、
一日お手伝いに来ました。
それが縁で、いつの間にかこの会のメンバーになっていました(^_^;)
私は他のメンバーと違って、犬や猫の保護活動など、まるっきり経験がありません。
それに現在資格取得のため勉強中・・・・しばらく戦力にはならないよ!と、
ぶたまる氏にもお話ししたのですが、それでもいいから!と言われましたので、
メンバーに名を連ねました。
猫と暮らし始めて22年という一般人ですが、そんな人間でも何か出来る!ということを、
沢山の人達に分かってもらうためのいいサンプル、と自分を定義付けました。
私という人間を見て、『自分にも何か出来るかも』と思ってくれる方がいたら、
この会に参加した意味があるかなぁ?なんて考えています。
実は私も『☆トマちゃんのおうち☆』というブログを書いています。
『小さな猫と暮らす大きな喜び』を、沢山の人に知って欲しいと思い、ブログを始め、
1年8ヵ月経ちました。(ぶたまる氏よりブログ歴は長い!)
私たち家族とふたりの猫たちの日常や、私の趣味(山登り、墓巡り)の話、
それに【動物愛護】について私自身が考えていること、などを書いています。
6/25の記事で【地域猫】について書いております。
これについて、皆様のご意見をいただきたいと思っておりますので、
是非お訪ねくださいね♪
さて、トマシーナの可愛い子どもたちをご紹介します♪♪♪
まずは10歳になっても変わらぬ美貌を誇る、トマシーナの愛娘チョロです。
皆様はじめまして。チョロで?す♪
トマシーナママは、あたしのことを『パーフェクトビューティーキャット』
って言います。
あたしとママのツーショット写真です♪

これはあたしとパパ(トマシーナの父)のツーショット写真です♪

次はトマシーナ家のお笑い担当、2歳になるトマ嬢です。
皆様はじめまして。トマちゃんです。
最近パパやママにメタボだって言われるの(怒)
トマちゃんはメタボじゃないもん!!!

こんなふたりが皆様を歓迎いたしますので、
是非『☆トマちゃんのおうち☆』にもいらしてくださいね。
それでは今日はこの辺で。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!!
↓主不在の間もポチッと応援よろしくね?^^v↓


よく質問されるので、先に説明しておきますね(^_^)
私のハンドルネームは、ポール・ギャリコの小説『トマシーナ』の主人猫からもらいました。
(因みにぶたまる氏は私のハンドルネームを、『トシマーナ<年増な>』と勘違いしたらしい)
愛知県の南西部に住んでいます。(つまり名古屋市内ではありません)
年齢は・・・・・多分メンバーの中でも上の方です。(でもぶたまる氏よりは年下だもん!)
元々ぶたまる氏のブログ友達で、例のパルボ騒動時、氏のヘルプに応じて、
一日お手伝いに来ました。
それが縁で、いつの間にかこの会のメンバーになっていました(^_^;)
私は他のメンバーと違って、犬や猫の保護活動など、まるっきり経験がありません。
それに現在資格取得のため勉強中・・・・しばらく戦力にはならないよ!と、
ぶたまる氏にもお話ししたのですが、それでもいいから!と言われましたので、
メンバーに名を連ねました。
猫と暮らし始めて22年という一般人ですが、そんな人間でも何か出来る!ということを、
沢山の人達に分かってもらうためのいいサンプル、と自分を定義付けました。
私という人間を見て、『自分にも何か出来るかも』と思ってくれる方がいたら、
この会に参加した意味があるかなぁ?なんて考えています。
実は私も『☆トマちゃんのおうち☆』というブログを書いています。
『小さな猫と暮らす大きな喜び』を、沢山の人に知って欲しいと思い、ブログを始め、
1年8ヵ月経ちました。(ぶたまる氏よりブログ歴は長い!)
私たち家族とふたりの猫たちの日常や、私の趣味(山登り、墓巡り)の話、
それに【動物愛護】について私自身が考えていること、などを書いています。
6/25の記事で【地域猫】について書いております。
これについて、皆様のご意見をいただきたいと思っておりますので、
是非お訪ねくださいね♪
さて、トマシーナの可愛い子どもたちをご紹介します♪♪♪
まずは10歳になっても変わらぬ美貌を誇る、トマシーナの愛娘チョロです。
皆様はじめまして。チョロで?す♪
トマシーナママは、あたしのことを『パーフェクトビューティーキャット』
って言います。
あたしとママのツーショット写真です♪

これはあたしとパパ(トマシーナの父)のツーショット写真です♪

次はトマシーナ家のお笑い担当、2歳になるトマ嬢です。
皆様はじめまして。トマちゃんです。
最近パパやママにメタボだって言われるの(怒)
トマちゃんはメタボじゃないもん!!!

こんなふたりが皆様を歓迎いたしますので、
是非『☆トマちゃんのおうち☆』にもいらしてくださいね。
それでは今日はこの辺で。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!!
↓主不在の間もポチッと応援よろしくね?^^v↓


2008年06月25日 (水) | 編集 |
初めまして姫ハックン☆と申します
ぶたまる氏がどこぞかへ逃亡?してしまいましたので(
)
メンバー皆で
交代させていただいています
ぶたまるトークが好きな方は、後10日程お待ち下さいね
それまでは、我慢して女子トークを拝見してくださるとありがたいデス
よろしくお願いしますね

まずは、みなさんにはお礼を言わなくっちゃ
応援して下さったみなさん、、
みなさんが暖かいご支援(物資やメッセージ)を下さったからこそ
私達の力となり、励みとなり、頑張る事ができました。
でも・・こんなに沢山の方に支えられたのに
13匹の猫達にはとてもとても可哀想な事をしてしまいました。
私達の未熟さがこんなに沢山の猫達を苦しめる結果となってしまい
後悔の言葉だけでは足りない思いです。
今後は、保護活動を続けるにあたって
メンバー共にもっと沢山の知識と経験を積んで
2度と猫達に辛い思いをさせぬ様に
頑張っていきたいと思っています。
みなさん、この度は本当にありがとうございました
心から感謝しております
この先も、どうか暖かく見守っていて下さいね
それでは自己紹介をさせていただきます
私は猫の保護経験はまだ1年程で
去年7月単独でママ猫ニャンと子猫2匹をまとめて少ケージにて
保護したのが始まりです


2年前の冬にわが家のベランダにひょっこり現れたその時の猫
ニャンとの出会いが私の猫人生の始まりでもあります
※それまではいわゆる犬派でした(
)


そして、ニャン達を保護して1ヶ月半後…
今度は産まれて間もないレオンも保護し
猫人生始まったばかりの私は相当必死に育てる事となりました
そのレオンは保護当時140gで壊れそうな小ささでした。
10ヶ月経った現在はなんと5,4kgまで成長し
抱っこすると重たいのなんの・・

この調子だと、まだ増えるのかな・・


それから、我が家にはもう1匹尻尾隊がいます

(最初は3匹だったのですが
3年前と今年1月に2匹の子がお星様になってしまいました
)
我が家のボス、フェレットのハックです
この子は頭が良くって、もしかするとレオンよりお利口かも・・
(レオンごめんね?
)

それから、、雷嵐ちゃんが年齢を暴露していますが
私はそんな事とんでもなくできません
メンバーの中ではちょうど真ん中位だと思うけど
思ってるだけかもしれないかなぁ・・・・
でもこれだけは言える
まる氏よりは遙かに若いですヨ
今週月曜日から可愛い4チビが
まるさん帰宅の日まで
お泊り保育にきています




それはそれは、とっても賑やかですよ??


あと・・・会の名前がまだ決定していません・・。
まるさんは、逃亡する前
「みんなで1つずつ考えておく様に!!」と言っていました
・・そのずっと前から考えてはいるのですが
思いつくのはヘンテコな名前ばっかり・・・
何かいい名前はありませんか??
(もしかすると募集をするかもしれないです)
《ブログ紹介》
複数の管理人でブログも更新しています
そちらでは火曜日を担当させていただいています。
主に更新されているリーダー福桃さんの東北弁と5ニャンズ達が
とっても可愛い&楽しいので是非見に来て下さいね
猫だっちゃ!
昨日のめるる&七夢


↓主不在の間もポチッと応援よろしくね?^^v↓



ぶたまる氏がどこぞかへ逃亡?してしまいましたので(

メンバー皆で


ぶたまるトークが好きな方は、後10日程お待ち下さいね

それまでは、我慢して女子トークを拝見してくださるとありがたいデス

よろしくお願いしますね


まずは、みなさんにはお礼を言わなくっちゃ

応援して下さったみなさん、、
みなさんが暖かいご支援(物資やメッセージ)を下さったからこそ
私達の力となり、励みとなり、頑張る事ができました。
でも・・こんなに沢山の方に支えられたのに
13匹の猫達にはとてもとても可哀想な事をしてしまいました。
私達の未熟さがこんなに沢山の猫達を苦しめる結果となってしまい
後悔の言葉だけでは足りない思いです。
今後は、保護活動を続けるにあたって
メンバー共にもっと沢山の知識と経験を積んで
2度と猫達に辛い思いをさせぬ様に
頑張っていきたいと思っています。
みなさん、この度は本当にありがとうございました

心から感謝しております

この先も、どうか暖かく見守っていて下さいね

それでは自己紹介をさせていただきます

私は猫の保護経験はまだ1年程で
去年7月単独でママ猫ニャンと子猫2匹をまとめて少ケージにて
保護したのが始まりです



2年前の冬にわが家のベランダにひょっこり現れたその時の猫
ニャンとの出会いが私の猫人生の始まりでもあります

※それまではいわゆる犬派でした(



そして、ニャン達を保護して1ヶ月半後…
今度は産まれて間もないレオンも保護し
猫人生始まったばかりの私は相当必死に育てる事となりました


そのレオンは保護当時140gで壊れそうな小ささでした。
10ヶ月経った現在はなんと5,4kgまで成長し
抱っこすると重たいのなんの・・


この調子だと、まだ増えるのかな・・



それから、我が家にはもう1匹尻尾隊がいます


(最初は3匹だったのですが
3年前と今年1月に2匹の子がお星様になってしまいました

我が家のボス、フェレットのハックです

この子は頭が良くって、もしかするとレオンよりお利口かも・・

(レオンごめんね?


それから、、雷嵐ちゃんが年齢を暴露していますが
私はそんな事とんでもなくできません

メンバーの中ではちょうど真ん中位だと思うけど
思ってるだけかもしれないかなぁ・・・・

でもこれだけは言える



今週月曜日から可愛い4チビが

お泊り保育にきています





それはそれは、とっても賑やかですよ??



あと・・・会の名前がまだ決定していません・・。

「みんなで1つずつ考えておく様に!!」と言っていました

・・そのずっと前から考えてはいるのですが
思いつくのはヘンテコな名前ばっかり・・・

何かいい名前はありませんか??

(もしかすると募集をするかもしれないです)
《ブログ紹介》
複数の管理人でブログも更新しています

そちらでは火曜日を担当させていただいています。
主に更新されているリーダー福桃さんの東北弁と5ニャンズ達が
とっても可愛い&楽しいので是非見に来て下さいね





↓主不在の間もポチッと応援よろしくね?^^v↓


2008年06月24日 (火) | 編集 |
香流です。
ぶたまるさんの代理で収支報告をさせていただきます。
「その268 支援してくださった皆様へ」でめるる・七夢退院までの報告をさせていただきましたが
Paw Aidさんが募ってくださった「ぶたまるニャンズ義捐金」の最終報告も兼ねまして…
※月末精算予定の支出もありますので、あくまで現時点5/12?6/24の収支です
※「ぶたまるニャンズ義捐金」には ともちゃん3,000円・香流30,000円を含みます
たったこれだけを書くのに、PCトラブルで何度も何度もぶっ飛んで3時間かかりました…orz
支援物資をいただいた方のご報告も同時にするつもりだったのですが、次回にさせていただきますm(_ _)m
↓主不在の間もポチッと応援よろしくね?^^v↓


ぶたまるさんの代理で収支報告をさせていただきます。
「その268 支援してくださった皆様へ」でめるる・七夢退院までの報告をさせていただきましたが
Paw Aidさんが募ってくださった「ぶたまるニャンズ義捐金」の最終報告も兼ねまして…
収入 | |
---|---|
義捐金 Sさん トマシーナ 姫ハックン☆ |
324,000円 10,000円 8,000円 10,000円 |
収入合計 | 352,000円 |
支出 | |
N病院 M病院 Y病院 火葬代 備品代 ガソリン代 シェルター家賃・共益費 |
38,220円 127,240円 215,220円 6,600円 54,296円 17,473円 79,000円 |
支出合計 | 538,049円 |
収支 | |
ぶたまる負担 | 186,049円 |
※月末精算予定の支出もありますので、あくまで現時点5/12?6/24の収支です
※「ぶたまるニャンズ義捐金」には ともちゃん3,000円・香流30,000円を含みます
たったこれだけを書くのに、PCトラブルで何度も何度もぶっ飛んで3時間かかりました…orz
支援物資をいただいた方のご報告も同時にするつもりだったのですが、次回にさせていただきますm(_ _)m
↓主不在の間もポチッと応援よろしくね?^^v↓


2008年06月23日 (月) | 編集 |
ブログ主が自分の年齢にショックを受け、「出張」という名目で逃避致しましたので、本日は皆様ご存知であろう雷嵐がお届け致します。
保護メンバーがブログを作成するにあたって、ブログ主であるぶたまる氏が幾つか注文をしていった為、今回はそれに則った記事にしたいと思います。
ではどうぞ↓
1.自己紹介
よくこのブログで紹介されております、保護活動歴4年目の雷嵐です。
4年目?と思われた方もいるかもしれません。以前ぶたまる氏の記事で年齢が暴露されています。
私は現在22歳。メンバー最年少ですが、保護歴は長いです。
高校を卒業してからこの世界に本格的に足を踏み入れました。
これでも一応エンジニアをしていた時期があり、エレベーターの部品図面を描いていました。(今はもう辞めましたが・・・)
2.この会で思う事、したい事
メンバーの中には今まで独りで、誰にも相談できずに細々と活動をしていた人や、保護活動が初めてで右も左もわからない人など、色々な人がいます。
ぶたまる氏も活動を始めてまだ半年。やっと慣れてきた頃かと思います。
私は犬の保護がメインで、猫の保護を始めてまだ11ヶ月目です。
ですが、今まで犬で行ってきた希望者様への対応、その中から保護動物に最も適した里親様の選出方法などの伝授、協力してくれた他の保護団体様へのメンバー紹介をまず行いたいと思います。
そしていつかNPO法人として登録し、より猫の為に、活動に行き詰まった活動家の為に、心強い見方になりたいと思っています。
3.個人ブログの紹介
細々とブログを作っておりますので紹介します。
「雷嵐の犬・猫保護日記」
保護中の犬・猫や、我が家の動物を紹介しています。
「DOG HOUSE RAIRAN」
里親募集中の犬・猫の一覧です。
立候補時の注意事項や、アンケートも掲載しています。
犬や猫のシツケ相談もお受けしますので、もし悩んでいる事があれば、是非ご相談ください。
※専門学校や通信などの「教育」を受けた人間を『プロ』と呼ぶなら、私は『素人』です。
自分で飼っている犬や猫を全て自分でシツケた「経験」から、わかる範囲でお答えします。
4.ペット紹介
始めに、数が多いのでご覚悟ください。

上が我が家の長老、今年11歳のポメラニアン♂、ハッピー。ライオンカットしてあります。(雷嵐作)
下は我が家一のブサイク、7歳のシーズー♀、リリー。季節関係なく丸刈りになってます。(雷嵐作)

因みに、シーズーのスタンダードはこんな感じ↑
同じ犬種とは思えない姿です。

我が家一賢い、6歳のラブラドール・レトリバー♀、ルイ。年に1?2回丸坊主になっています。(雷嵐作)
右はカット前の状態。

暴走大好き犬、推定3歳半のワイマラナー♂、カノン。初心者には絶対向かない犬種です。
別名「グレーゴースト(灰色の悪魔)」と呼ばれた由縁はやはりこの寝顔か?!

デブデブ・ボケボケ犬、今年3歳の中型犬雑種♂、凪。6/23に丸坊主となりました。(雷嵐作)
県外の保健所より、生後数週間時に地元保護団体様に保護され、我が兄が里親に。
現在ダイエット中?

左、県外の多頭飼い虐待・飼育放棄現場より保護された、小型犬雑種♀、未来(ミライ)。
保護当初は酷い人間不信で、今にも噛み付きそうな程警戒心丸出しでした。
ハスキーの血が入っており、目が青い為里親が決まらず、我が家に残った子です。
右上、動く毛玉、2歳のポメラニアン♂、テト。
愛猫サザンカに追い回され、噛み付かれ・・・。サザンカのサンドバック的存在。
右下、超機嫌屋で短気、推定5?6歳のウェルッシュ・コーギー・ペンブローク♀、華(ハナ)。
機嫌が悪いと犬・猫・人を問わず噛み付く子です。(怪我をするほど強くは噛みません)
個人繁殖屋に金儲けの道具として出産させられ、繁殖年齢を過ぎたら飼育放棄されました。
犬は以上8匹飼育しております。
お次は猫。
面倒なのでまとめます。

※左上から右へ進みます。
サクラ♀ お座り、お手、おかわり、待て、ハウスができる変な猫。
ラン♀ 新しい保護犬・猫が来てもあまり怒らない子。
サザンカ♀ テト&保護犬虐めが大好きな猫。飛びついて噛み付きます。
梅太郎(ウメタロウ)♂ サザンカと同じ色の♂(桃太郎)の後に来た♂だったので「梅」になった。桃太郎は2年前、尿結石症からくる急性腎不全により僅か1歳でこの世を去りました。
すみれ♀ 引越時に捨てられ野良となった猫(チンチラ風)が産んだ子の1匹。かなり小さい猫。
蓮華♀ 目が開く前に捨てられた子。一度死に掛け、獣医師の懸命な治療で一命は取り留めましたが成長が遅く、体の弱い子。今日避妊所術を受けますが、検査の結果次第で中止になるかも・・・
柳太(リュウタ)♂ すみれと一緒に保護した子。スコティッシュ・フォールドのような垂れ耳が特徴。尻尾は半分の長さで太め。
雛菊(ヒナギク)♀ 現在生後4ヶ月。我が家唯一の純血猫ですが極近親交配。
以上猫8匹でした。
最後にウサギ。

左から、
ミニウサギ兄弟、凛(リン)&鈴(スズ)、ペットショップで一目惚れ。
ホーランドロップ プー♀、ブリーダーの飼育放棄。
ホーランドロップ×ミニウサギ 朱璃(シュリ)♂、里親募集に出ていたのを譲り受けました。
以上我が家のペット、総勢20匹でした☆
他にも成犬1匹、成猫1匹、仔猫4匹の合計6匹保護しております。
是非、ブログへ遊びに来てください。
優しい里親様を募集していま?す
↓主不在の間もポチッと応援よろしくね?^^v↓


保護メンバーがブログを作成するにあたって、ブログ主であるぶたまる氏が幾つか注文をしていった為、今回はそれに則った記事にしたいと思います。
ではどうぞ↓
1.自己紹介
よくこのブログで紹介されております、保護活動歴4年目の雷嵐です。
4年目?と思われた方もいるかもしれません。以前ぶたまる氏の記事で年齢が暴露されています。
私は現在22歳。メンバー最年少ですが、保護歴は長いです。
高校を卒業してからこの世界に本格的に足を踏み入れました。
これでも一応エンジニアをしていた時期があり、エレベーターの部品図面を描いていました。(今はもう辞めましたが・・・)
2.この会で思う事、したい事
メンバーの中には今まで独りで、誰にも相談できずに細々と活動をしていた人や、保護活動が初めてで右も左もわからない人など、色々な人がいます。
ぶたまる氏も活動を始めてまだ半年。やっと慣れてきた頃かと思います。
私は犬の保護がメインで、猫の保護を始めてまだ11ヶ月目です。
ですが、今まで犬で行ってきた希望者様への対応、その中から保護動物に最も適した里親様の選出方法などの伝授、協力してくれた他の保護団体様へのメンバー紹介をまず行いたいと思います。
そしていつかNPO法人として登録し、より猫の為に、活動に行き詰まった活動家の為に、心強い見方になりたいと思っています。
3.個人ブログの紹介
細々とブログを作っておりますので紹介します。
「雷嵐の犬・猫保護日記」
保護中の犬・猫や、我が家の動物を紹介しています。
「DOG HOUSE RAIRAN」
里親募集中の犬・猫の一覧です。
立候補時の注意事項や、アンケートも掲載しています。
犬や猫のシツケ相談もお受けしますので、もし悩んでいる事があれば、是非ご相談ください。
※専門学校や通信などの「教育」を受けた人間を『プロ』と呼ぶなら、私は『素人』です。
自分で飼っている犬や猫を全て自分でシツケた「経験」から、わかる範囲でお答えします。
4.ペット紹介
始めに、数が多いのでご覚悟ください。

上が我が家の長老、今年11歳のポメラニアン♂、ハッピー。ライオンカットしてあります。(雷嵐作)
下は我が家一のブサイク、7歳のシーズー♀、リリー。季節関係なく丸刈りになってます。(雷嵐作)

因みに、シーズーのスタンダードはこんな感じ↑
同じ犬種とは思えない姿です。

我が家一賢い、6歳のラブラドール・レトリバー♀、ルイ。年に1?2回丸坊主になっています。(雷嵐作)
右はカット前の状態。

暴走大好き犬、推定3歳半のワイマラナー♂、カノン。初心者には絶対向かない犬種です。
別名「グレーゴースト(灰色の悪魔)」と呼ばれた由縁はやはりこの寝顔か?!

デブデブ・ボケボケ犬、今年3歳の中型犬雑種♂、凪。6/23に丸坊主となりました。(雷嵐作)
県外の保健所より、生後数週間時に地元保護団体様に保護され、我が兄が里親に。
現在ダイエット中?

左、県外の多頭飼い虐待・飼育放棄現場より保護された、小型犬雑種♀、未来(ミライ)。
保護当初は酷い人間不信で、今にも噛み付きそうな程警戒心丸出しでした。
ハスキーの血が入っており、目が青い為里親が決まらず、我が家に残った子です。
右上、動く毛玉、2歳のポメラニアン♂、テト。
愛猫サザンカに追い回され、噛み付かれ・・・。サザンカのサンドバック的存在。
右下、超機嫌屋で短気、推定5?6歳のウェルッシュ・コーギー・ペンブローク♀、華(ハナ)。
機嫌が悪いと犬・猫・人を問わず噛み付く子です。(怪我をするほど強くは噛みません)
個人繁殖屋に金儲けの道具として出産させられ、繁殖年齢を過ぎたら飼育放棄されました。
犬は以上8匹飼育しております。
お次は猫。
面倒なのでまとめます。

※左上から右へ進みます。
サクラ♀ お座り、お手、おかわり、待て、ハウスができる変な猫。
ラン♀ 新しい保護犬・猫が来てもあまり怒らない子。
サザンカ♀ テト&保護犬虐めが大好きな猫。飛びついて噛み付きます。
梅太郎(ウメタロウ)♂ サザンカと同じ色の♂(桃太郎)の後に来た♂だったので「梅」になった。桃太郎は2年前、尿結石症からくる急性腎不全により僅か1歳でこの世を去りました。
すみれ♀ 引越時に捨てられ野良となった猫(チンチラ風)が産んだ子の1匹。かなり小さい猫。
蓮華♀ 目が開く前に捨てられた子。一度死に掛け、獣医師の懸命な治療で一命は取り留めましたが成長が遅く、体の弱い子。今日避妊所術を受けますが、検査の結果次第で中止になるかも・・・
柳太(リュウタ)♂ すみれと一緒に保護した子。スコティッシュ・フォールドのような垂れ耳が特徴。尻尾は半分の長さで太め。
雛菊(ヒナギク)♀ 現在生後4ヶ月。我が家唯一の純血猫ですが極近親交配。
以上猫8匹でした。
最後にウサギ。

左から、
ミニウサギ兄弟、凛(リン)&鈴(スズ)、ペットショップで一目惚れ。
ホーランドロップ プー♀、ブリーダーの飼育放棄。
ホーランドロップ×ミニウサギ 朱璃(シュリ)♂、里親募集に出ていたのを譲り受けました。
以上我が家のペット、総勢20匹でした☆
他にも成犬1匹、成猫1匹、仔猫4匹の合計6匹保護しております。
是非、ブログへ遊びに来てください。
優しい里親様を募集していま?す

↓主不在の間もポチッと応援よろしくね?^^v↓


2008年06月22日 (日) | 編集 |
今日はうちのメンバーである雷嵐から「仲の良い動物病院の先生がお寺で慰霊祭をやるから一緒に行こうよ!」 と誘ってくれたので、香流(カナレ)と一緒に3人で慰霊祭に行ってきた。






































そこはとても荘厳なお寺だったので、慣れない俺は何となく居心地が悪かったが、いざお経が始まると一生懸命今回のパルボで星になっていったチビたちの名前を 何回も何回も唱え続けているうちに気が付いたらお経は終わっていた。
チオン、葵、蘭チビ、八、くるる、ラッキー、SAWA、グレオ、こころ、クロチビ、ころチビ、タビ、パン・・・・・
今回のパルボ禍で 何の責任もないのに消えてしまった儚い命に祈った・・・・
そして、あの地獄から生きて帰った6匹の猫たちを守ってあげて欲しいとお願いした。
この子達が儚く星になってしまったのは、SAWA、葵とその子達を除いては間違いなく全て俺が原因だ・・・・
無知な俺が何の学習もないまま言われるがまま赤ちゃん猫を預かっていった・・・・・・
ほんの少しでも防疫や検疫の事を学んでいれば回避できた事なのに・・・・
俺は無知を悔やんだ!・・・・・
毎日毎晩、目の前で苦しみのたうちながら消えていく命・・・・
みんな見届けた・・・・ある子は箱の中で、またある子は手のひらの上で・・・・
そして俺は学んだ・・・・・勉強しなくてはいけないと。
学ぶべきことはいくらでもある、猫のこと、扱い方、いろんな病気について。
伝染病、その他いろいろ・・・・
当分俺と仲間の多くは直接、子猫を保護したりできないから逆に今が勉強のチャンスだ。
とても経験豊富なコウさんも仲間になった・・・チャンスだ! いろいろ教えてもらおう。
・・・・暗い話になってしまった・・・・・
ごめんなさい><
ここで明るくするからw
↓ポチッと応援よろしくね?^^v↓


↑ ここで明るくするからさ ^^;↑







































そこはとても荘厳なお寺だったので、慣れない俺は何となく居心地が悪かったが、いざお経が始まると一生懸命今回のパルボで星になっていったチビたちの名前を 何回も何回も唱え続けているうちに気が付いたらお経は終わっていた。
チオン、葵、蘭チビ、八、くるる、ラッキー、SAWA、グレオ、こころ、クロチビ、ころチビ、タビ、パン・・・・・
今回のパルボ禍で 何の責任もないのに消えてしまった儚い命に祈った・・・・
そして、あの地獄から生きて帰った6匹の猫たちを守ってあげて欲しいとお願いした。
この子達が儚く星になってしまったのは、SAWA、葵とその子達を除いては間違いなく全て俺が原因だ・・・・
無知な俺が何の学習もないまま言われるがまま赤ちゃん猫を預かっていった・・・・・・
ほんの少しでも防疫や検疫の事を学んでいれば回避できた事なのに・・・・
俺は無知を悔やんだ!・・・・・
毎日毎晩、目の前で苦しみのたうちながら消えていく命・・・・
みんな見届けた・・・・ある子は箱の中で、またある子は手のひらの上で・・・・
そして俺は学んだ・・・・・勉強しなくてはいけないと。
学ぶべきことはいくらでもある、猫のこと、扱い方、いろんな病気について。
伝染病、その他いろいろ・・・・
当分俺と仲間の多くは直接、子猫を保護したりできないから逆に今が勉強のチャンスだ。
とても経験豊富なコウさんも仲間になった・・・チャンスだ! いろいろ教えてもらおう。
・・・・暗い話になってしまった・・・・・
ごめんなさい><
ここで明るくするからw
↓ポチッと応援よろしくね?^^v↓


↑ ここで明るくするからさ ^^;↑
2008年06月21日 (土) | 編集 |
皆様はじめまして^^
ぶたまるさんのお手伝いをしています 香流かなれと申します。
これからはたまには私たちにも書けということで、勝手にテンプレートを改造してしまいましたっ♪
… というのは嘘ですが^^;
1.中央トップにフリーエリア
2.右トップにアフィリエイト
3.メインの日記は640幅の画像が貼れること
との指令を受け、orange_dog_3columnを元にカスタマイズしてみました。
以前とはかなり雰囲気が変わりましたので、ご感想などいただけたらとっても嬉しいです♡
ちなみにトップの猫ちゃんは、ぶたまるさんの愛猫 蘭丸くんです。
この写真が個人的にツボでして…
「ここの写真が見るたびに変わるものにできないか」という能力以上のムチャな指令も受けていますので、
そのうちにいろいろとかわいい猫ちゃん画像をお楽しみいただけるかもしれません。
一応 自己紹介を。
元々はフェレットを飼っていたのですが、2フェレ続けざまに亡くして凹んでいたところ
4月の半ばにぶたまるさんを知り、フェレット用品でもお役に立つとわかって寄付させていただきました。
何度か支援をし メールのやり取りはありましたが、初めてお会いしたのはパルボ発生後の5月20日です。
オフではたった1ヶ月のお付き合いではありますが、今後も微力ながらお手伝いをしていきたいと思っています。
車はないし家は遠いし(約1時間↓)、かえってご迷惑な気もするんですが^^;
ささやかにブログなど書いております。
フェレとその他が暮らす家
「フェレと」と言いつつ猫ブログになりつつありますが、ぶたまるさんのついでにお越しくださいね^^
↓ポチッと応援よろしくね?^^v↓


ぶたまるさんのお手伝いをしています 香流かなれと申します。
これからはたまには私たちにも書けということで、勝手にテンプレートを改造してしまいましたっ♪
… というのは嘘ですが^^;
1.中央トップにフリーエリア
2.右トップにアフィリエイト
3.メインの日記は640幅の画像が貼れること
との指令を受け、orange_dog_3columnを元にカスタマイズしてみました。
以前とはかなり雰囲気が変わりましたので、ご感想などいただけたらとっても嬉しいです♡
ちなみにトップの猫ちゃんは、ぶたまるさんの愛猫 蘭丸くんです。
この写真が個人的にツボでして…
「ここの写真が見るたびに変わるものにできないか」という能力以上のムチャな指令も受けていますので、
そのうちにいろいろとかわいい猫ちゃん画像をお楽しみいただけるかもしれません。
一応 自己紹介を。
元々はフェレットを飼っていたのですが、2フェレ続けざまに亡くして凹んでいたところ
4月の半ばにぶたまるさんを知り、フェレット用品でもお役に立つとわかって寄付させていただきました。
何度か支援をし メールのやり取りはありましたが、初めてお会いしたのはパルボ発生後の5月20日です。
オフではたった1ヶ月のお付き合いではありますが、今後も微力ながらお手伝いをしていきたいと思っています。
車はないし家は遠いし(約1時間↓)、かえってご迷惑な気もするんですが^^;
ささやかにブログなど書いております。
フェレとその他が暮らす家
「フェレと」と言いつつ猫ブログになりつつありますが、ぶたまるさんのついでにお越しくださいね^^
↓ポチッと応援よろしくね?^^v↓


2008年06月21日 (土) | 編集 |
今は全国的に捨て子猫の季節だ・・・
こんな言い方をしてはいけないが、だがしかしこれはどうしようもないほどの事実。
今のぶたまる軍団では残念ながら保護する為の大切なスペースが、パルボによって汚染されてしまい、結果当分は子猫の保護はできなくなっている・・・・
なぜかというと、普通子猫は生まれて60日間はワクチンが打てないからなのだ。
ワクチンを打っていない子猫にとってパルボは地獄の業火と同じ・・・・
触れたが最後・・・あっという間に全滅なんていうのもあたりまえなのだ。
話は変わるが、というかこれが今日のお話なのだが、
今大阪で、地元の猫を守りながらも、どんどん遺棄される子猫たちから逃げないで救助活動している方がいます。
ぜひこちらを見に行ってみて下さい。
みんなで応援してあげましょう。
そして、関西の方で 「里親になりたいと言う方や、猫を飼いたいな」 という方がいらしたら、声をかけてあげてください。
またパルボについてうまくまとめたサイトをみつけたので一度見てみるといいかも。
↓ポチッと応援よろしくね?^^v↓

↑ ランキング何位かな?? ↑
これつけるのずっと忘れてた・・・・><
こんな言い方をしてはいけないが、だがしかしこれはどうしようもないほどの事実。
今のぶたまる軍団では残念ながら保護する為の大切なスペースが、パルボによって汚染されてしまい、結果当分は子猫の保護はできなくなっている・・・・
なぜかというと、普通子猫は生まれて60日間はワクチンが打てないからなのだ。
ワクチンを打っていない子猫にとってパルボは地獄の業火と同じ・・・・
触れたが最後・・・あっという間に全滅なんていうのもあたりまえなのだ。
話は変わるが、というかこれが今日のお話なのだが、
今大阪で、地元の猫を守りながらも、どんどん遺棄される子猫たちから逃げないで救助活動している方がいます。
ぜひこちらを見に行ってみて下さい。
みんなで応援してあげましょう。
そして、関西の方で 「里親になりたいと言う方や、猫を飼いたいな」 という方がいらしたら、声をかけてあげてください。
またパルボについてうまくまとめたサイトをみつけたので一度見てみるといいかも。
↓ポチッと応援よろしくね?^^v↓


↑ ランキング何位かな?? ↑
これつけるのずっと忘れてた・・・・><
2008年06月20日 (金) | 編集 |
最近すっかり話題から外れてしまっている感が否めない我が家のチビたち。
このままではあまりにも寂しいので、今日は話題の中心になってもらいましょう!w

我が家の蘭丸はルコちゃんが大好き!w いつもルコちゃんを抱えています。



ちびっ子たちは元気いっぱい!いつでもどこでも全力疾走!!

ん?!蘭丸ちゃん・・・本当は一緒に遊んでるだけじゃない??

上品なグレーロングのルコちゃん♀

背中のハートが可愛いはぁと♀

ちびっ子ライオンみたいなララ♂

ララとはぁと

お昼寝 ルコ
あれ??
キキがいなぁ??い!?
うっかり写真撮りそびれてしまった・・・orz
キキちゃんはまた今度で・・・^^;
大事なことを忘れてた! この子達の里親様を募集します(ルコは既に決まっています)この子達はあの地獄のパルボウィルスにも負けないで生き延びた強い子たちです。
もう2度とパルボにかかることはないでしょう。・・・・タブン^^;・・・だったらいいなw
但し、しばらくはパルボを排出していると考えられるので、ワクチン未摂取の子猫が入ってくる予定のご家庭には向きません。
このかわいいちびっ子たちと一生を共にしていいなと思ったら、ぜひご連絡をください。
優しいあなたからの連絡をお待ちしています。
このままではあまりにも寂しいので、今日は話題の中心になってもらいましょう!w

我が家の蘭丸はルコちゃんが大好き!w いつもルコちゃんを抱えています。



ちびっ子たちは元気いっぱい!いつでもどこでも全力疾走!!

ん?!蘭丸ちゃん・・・本当は一緒に遊んでるだけじゃない??

上品なグレーロングのルコちゃん♀

背中のハートが可愛いはぁと♀

ちびっ子ライオンみたいなララ♂

ララとはぁと

お昼寝 ルコ
あれ??
キキがいなぁ??い!?
うっかり写真撮りそびれてしまった・・・orz
キキちゃんはまた今度で・・・^^;
大事なことを忘れてた! この子達の里親様を募集します(ルコは既に決まっています)この子達はあの地獄のパルボウィルスにも負けないで生き延びた強い子たちです。
もう2度とパルボにかかることはないでしょう。・・・・タブン^^;・・・だったらいいなw
但し、しばらくはパルボを排出していると考えられるので、ワクチン未摂取の子猫が入ってくる予定のご家庭には向きません。
このかわいいちびっ子たちと一生を共にしていいなと思ったら、ぜひご連絡をください。
優しいあなたからの連絡をお待ちしています。
2008年06月18日 (水) | 編集 |
今日メンバーの香流が七夢(ナユ)のために新兵器を買ってきてくれた。
といっても それは鼻水を吸う鼻吸い器なのだが・・・しかもその鼻吸い器自体は既に先月に俺のブログ友達に頂いていたのにも関わらず、沢山の支援物資の山の中に溶け込んでしまっていたために改めて購入という話なのだが・・・・^^;
早速 七夢(ナユ)の鼻を吸ってみた!・・・・・嫌がって全然上手く行かない><
暴れるし・・・・;;
でもいつかそのうちに上手くす吸えるようになるだろう・・・・
話は変わるが、これからはこのブログも俺だけじゃなくメンバーである、雷嵐、姫ハックン☆ 、フェアリーナ♡、香流、ともちゃん、など女性陣も書き込むようになるので、ぜひ応援してあげてください。
いやはや・・・・一体どんなブログになるのやら・・・@@;
といっても それは鼻水を吸う鼻吸い器なのだが・・・しかもその鼻吸い器自体は既に先月に俺のブログ友達に頂いていたのにも関わらず、沢山の支援物資の山の中に溶け込んでしまっていたために改めて購入という話なのだが・・・・^^;
早速 七夢(ナユ)の鼻を吸ってみた!・・・・・嫌がって全然上手く行かない><
暴れるし・・・・;;
でもいつかそのうちに上手くす吸えるようになるだろう・・・・
話は変わるが、これからはこのブログも俺だけじゃなくメンバーである、雷嵐、姫ハックン☆ 、フェアリーナ♡、香流、ともちゃん、など女性陣も書き込むようになるので、ぜひ応援してあげてください。
いやはや・・・・一体どんなブログになるのやら・・・@@;
2008年06月16日 (月) | 編集 |
これは昨日の記事の続きです。
5月29日にタビとパンが死亡して、生き残った赤ちゃん猫は キキ、ララ、はぁと、チャッピー(現在はルコ)
の4匹になった。
大きいのはめるると七夢(ナユ)あわせて6匹
もうこれ以上は誰にも死んで欲しくない・・・5月15日より毎日休む事のない通院が始まり、それは2日前6月14日まで続いた・・・・・
6月3日 七夢・めるる退院 但しめるるは回復宣言をもらえたが、七夢に関しては非常に厳しい状況で「このままではこの子の命は消えてしまいます・・・なのでせめて家で見取ってあげてください」と・・・
絶対にこれ以上犠牲者を出したくなかった俺は、翌日からM、s キャットクリニックに七夢・めるるを通院させることにした。
退院初日 七夢(ナユ)は何も食べてくれなかったが翌日には1回に1.3CC、その次の日は1回2.5CCとほんの少しずつではあるが食べ始めてくれた。
M,sの先生の指示に従って、とにかく少しでも飲むように 1回の飲む量が少ないなら回数を稼いで・・・ただひたすら与え続けた。
七夢(ナユ)は鼻水もひどいので1時間に5?6回は鼻を拭いてやるのだが、鼻が多分爛れていて凄く痛いのだろう・・・とても鼻を触られるのを嫌がる。
でも少しずつだが元気になってきているのがわかる、毎日十何時間も見守っているのだから・・・・・
そんな時 突然 奇跡が起きた!!
6月13日夜に 猫友達が「そろそろ体力少しは戻って来てると思うよ・・・餌出して試してごらん!」と言う。
試しにおやつの ささみそうめん (元気な時は大好きだった)を目の前に出してみた。
すると いきなり ガブッっと食い付く ではないか!?
しかもものすごい勢いで 食べはじめたのだ。
そこでドライフードのあるところまで呼んで食べさせようとしたが、食べてくれない・・・・
ドライフードは嫌みたいだ・・・・
今度はささみソーメンを細かくちぎってドライにかけてみた・・・・・
見事に作戦は成功!
バクバクとこちらがびっくりするくらい食べた。
でも・・・・・もしこれが炎が消える寸前のローソクの最後の輝きだったらどうしよう??
凄く怖かった、
・・・・・・
しかも 13日の金曜日 だったし・・・・・
・・・・・・
エ?関係ない??
だが実際には俺の心配をよそにどんどん食べた七夢(ナユ)は、土曜日こそおなかを壊して軟便であったが、
昨日の日曜には心配そうに見守るメンバー8人の目の前で
普通のいや、かなり大きなウ●チをひねりだして拍手喝采を浴びていました。 ^?^v
神はいた!!
2軒の動物病院で見放された七夢(ナユ)に命を繋いでくれた。
先に星になったラッキーが助けてくれたのかもしれない・・・・
また沢山のみんなが祈っててくれたから通じたのかも・・・・・
今現在七夢(ナユ)は峠を完全に越えて、後は時間が薬となってゆっくりと回復していくでしょう。
俺も昨日は気が緩んでしまって、仲間とバーべキューしてる途中から寝てしまい、途中目が覚めたもののまた寝て・・・・・結果昼の3時から朝の7時半まで寝ていました。
こんなに気持ちよく寝れたのは一体どれだけ振りだったのだろう??
目覚めた俺の顔の横には、鼻を垂らした七夢(ナユ)と脇にはめるるが、それぞれ気持よさそうに寝ていました。
これから2ニャンはゆっくりと回復していくと思います。
これからはこの子達の回復の様子を楽しくお伝えしていきたいと思います。
もう、ビクビクしながらこのブログを見る必要はありません。
もう恐ろしい事件は終わったのです・・・・・・
でも決して忘れてはいけない・・・・・パルボの怖さ
複数の親から生まれた子猫を1箇所に集める危険。
3種混合ワクチンは毎年必ず打ちましょう・・・・家から猫が出なくても、もしかしたらいつパルボウィルスを持ち込んでしまうかわかりません。
そして、外で猫に触っても、安易に抱いてはいけません。
またそんな時は家に帰ったら必ず手を綺麗に洗いましょう。
(菌を洗い流すつもりでごしごしと)
今日はこれくらいにしておきます。
5月29日にタビとパンが死亡して、生き残った赤ちゃん猫は キキ、ララ、はぁと、チャッピー(現在はルコ)
の4匹になった。
大きいのはめるると七夢(ナユ)あわせて6匹
もうこれ以上は誰にも死んで欲しくない・・・5月15日より毎日休む事のない通院が始まり、それは2日前6月14日まで続いた・・・・・
6月3日 七夢・めるる退院 但しめるるは回復宣言をもらえたが、七夢に関しては非常に厳しい状況で「このままではこの子の命は消えてしまいます・・・なのでせめて家で見取ってあげてください」と・・・
絶対にこれ以上犠牲者を出したくなかった俺は、翌日からM、s キャットクリニックに七夢・めるるを通院させることにした。
退院初日 七夢(ナユ)は何も食べてくれなかったが翌日には1回に1.3CC、その次の日は1回2.5CCとほんの少しずつではあるが食べ始めてくれた。
M,sの先生の指示に従って、とにかく少しでも飲むように 1回の飲む量が少ないなら回数を稼いで・・・ただひたすら与え続けた。
七夢(ナユ)は鼻水もひどいので1時間に5?6回は鼻を拭いてやるのだが、鼻が多分爛れていて凄く痛いのだろう・・・とても鼻を触られるのを嫌がる。
でも少しずつだが元気になってきているのがわかる、毎日十何時間も見守っているのだから・・・・・
そんな時 突然 奇跡が起きた!!
6月13日夜に 猫友達が「そろそろ体力少しは戻って来てると思うよ・・・餌出して試してごらん!」と言う。
試しにおやつの ささみそうめん (元気な時は大好きだった)を目の前に出してみた。
すると いきなり ガブッっと食い付く ではないか!?
しかもものすごい勢いで 食べはじめたのだ。
そこでドライフードのあるところまで呼んで食べさせようとしたが、食べてくれない・・・・
ドライフードは嫌みたいだ・・・・
今度はささみソーメンを細かくちぎってドライにかけてみた・・・・・
見事に作戦は成功!
バクバクとこちらがびっくりするくらい食べた。
でも・・・・・もしこれが炎が消える寸前のローソクの最後の輝きだったらどうしよう??
凄く怖かった、
・・・・・・
しかも 13日の金曜日 だったし・・・・・
・・・・・・
エ?関係ない??
だが実際には俺の心配をよそにどんどん食べた七夢(ナユ)は、土曜日こそおなかを壊して軟便であったが、
昨日の日曜には心配そうに見守るメンバー8人の目の前で
普通のいや、かなり大きなウ●チをひねりだして拍手喝采を浴びていました。 ^?^v
神はいた!!
2軒の動物病院で見放された七夢(ナユ)に命を繋いでくれた。
先に星になったラッキーが助けてくれたのかもしれない・・・・
また沢山のみんなが祈っててくれたから通じたのかも・・・・・
今現在七夢(ナユ)は峠を完全に越えて、後は時間が薬となってゆっくりと回復していくでしょう。
俺も昨日は気が緩んでしまって、仲間とバーべキューしてる途中から寝てしまい、途中目が覚めたもののまた寝て・・・・・結果昼の3時から朝の7時半まで寝ていました。
こんなに気持ちよく寝れたのは一体どれだけ振りだったのだろう??
目覚めた俺の顔の横には、鼻を垂らした七夢(ナユ)と脇にはめるるが、それぞれ気持よさそうに寝ていました。
これから2ニャンはゆっくりと回復していくと思います。
これからはこの子達の回復の様子を楽しくお伝えしていきたいと思います。
もう、ビクビクしながらこのブログを見る必要はありません。
もう恐ろしい事件は終わったのです・・・・・・
でも決して忘れてはいけない・・・・・パルボの怖さ
複数の親から生まれた子猫を1箇所に集める危険。
3種混合ワクチンは毎年必ず打ちましょう・・・・家から猫が出なくても、もしかしたらいつパルボウィルスを持ち込んでしまうかわかりません。
そして、外で猫に触っても、安易に抱いてはいけません。
またそんな時は家に帰ったら必ず手を綺麗に洗いましょう。
(菌を洗い流すつもりでごしごしと)
今日はこれくらいにしておきます。
2008年06月14日 (土) | 編集 |
パルボウィルス
・・・・目に見えない地獄からの使者。
多くの猫たちが儚く星になっていった・・・・・
俺は今回の事を決して忘れない。
絶対に二度と同じ過ちを繰り返さない為にも、また、まだパルボと出合った事がない人のためにも。
そこで 今回の事を復習していく事にした。
俺は猫の保護活動をするにはあまりにも無知すぎた・・・
これは
「経験がまだ半年しかないから」 とかいう理由では片付けられない。
まず4月30日の話からおさらい。
☆
4月30日未明
メンバーの姫ハックン☆より電話「友達が紙袋に雑巾と一緒に入っている凄く小さな子を4匹保護したのだけど、その子は仕事を持っているし自分ではできなさそう。」
命が掛かっている話なので保護する事に。
俺のところに来た時には既に1匹が☆に・・・・この日から寝られない毎日が始まったのだ・・・・
翌日5月1日には3月20日から俺のところで猫白血病陽性の治療をしてきためるるが陰性に^^v
これは凄く嬉しかった。
更に翌日、朝いきなり赤ちゃん猫のチオンが☆に・・・・午後七夢(ナユ)とその5匹の子供&毒を与えられて瀕死の重傷状態のラッキーが・・・・
ラッキーは即日入院した。
この時点で一通り世話をして片付けると40分ほどかかって残り50分が睡眠時間に・・・
5月5日 更に3匹追加、 ただしこの子達は既に300gを超えていたので世話は凄く楽だった。
でもやっぱり睡眠時間はどんどん減って行ったな。
この頃は肉体的には物凄く辛かったけど、でも赤ちゃん達の成長が見られたから 辛いながらもやりがいのある毎日だった・・・・・
5月9日 3匹の赤ちゃん猫 葵の子が来る。
完全に睡眠時間がゼロに・・・・
5月12日 葵☆になる・・・・・
夕方葵の子供は引き取られていった・・・・・
と思っていたら・・・
5月15日 またもや葵の子戻ってくるこのときに自分がキャパオーバーするので代わりに七夢(ナユ)の子を3匹交換で渡した。・・・(後に死ぬほど後悔する事になるのだが・・・この時点では判らない)
5月16日 めるる避妊手術のため入院。
七夢(ナユ)が夜急に様子がおかしくなる・・・・・
5月17日 七夢(ナユ)入院
5月18日 七夢(ナユ)パルボと診断される。
paw aid の今村さんが応援に来てくれて夜中まで消毒作業。
5月19日 本当の地獄がここから始まる・・・・・
朝一で保護している猫全てにインターフェロンを打ってもらうために病院に行く。
5月21日 Paw Aid 代表の今村名甫さんがぶたまる義捐金を設立してくれた。
その優しい今村さんの心がとても暖かくて、とても嬉しかった・・・
猫達の安全を確保するために1ルームマンションの部屋をシェルターとして1室を用意する。
5月22日 最初の犠牲者が・・・・・でる
この日に元所属していた会の代表のところに預けていた七夢(ナユ)の子3匹とパン、くるる、そして・・・ラッキーまでもが発症した。
もちろんこの間は毎日病院に猫を連れて行き、戻ったらひたすら世話の繰り返しだった。
この頃には食事もろくに摂ることができない状態に・・・・
5月24日 ラッキー星になる めるる何度も昏睡状態になる
5月25日 めるる 七夢(ナユ)入院する
5月26日 こころ グレオ クロチビ 星になる・・・
5月28日 ころチビ 星になる・・・
5月29日 タビ、 パン星になる・・・・
新メンバーのトモちゃんが加わる。
今日はここまでで・・・あまりにも厳しい現実に ただ過去を振り返るだけでもかなりのエネルギーを消耗してしまった。
ここで、今まで応援してくれた皆さんに嬉しいお知らせを・・・
七夢(ナユ)が昨日からドライフードを食べられるようになりました!!
しかも自分で食べるのです。
目にも力が籠っているし。
実は一昨日から俺の部屋の中で自由にさせていたので、夜になると七夢(ナユ)は俺のベッドに来て枕をベッドにして寝ていたのだ。
めるるは布団の中にまで入ってくる。
但し、まだまだ七夢(ナユ)は鼻が垂れるのでベッドの上はバスタオルだらけだけどね^^;
なのであと1月もしたら元気な七夢(ナユ)の写真を載せれるでしょう。
楽しみにしていてくださいね。
・・・・目に見えない地獄からの使者。
多くの猫たちが儚く星になっていった・・・・・
俺は今回の事を決して忘れない。
絶対に二度と同じ過ちを繰り返さない為にも、また、まだパルボと出合った事がない人のためにも。
そこで 今回の事を復習していく事にした。
俺は猫の保護活動をするにはあまりにも無知すぎた・・・
これは
「経験がまだ半年しかないから」 とかいう理由では片付けられない。
まず4月30日の話からおさらい。
☆
4月30日未明
メンバーの姫ハックン☆より電話「友達が紙袋に雑巾と一緒に入っている凄く小さな子を4匹保護したのだけど、その子は仕事を持っているし自分ではできなさそう。」
命が掛かっている話なので保護する事に。
俺のところに来た時には既に1匹が☆に・・・・この日から寝られない毎日が始まったのだ・・・・
翌日5月1日には3月20日から俺のところで猫白血病陽性の治療をしてきためるるが陰性に^^v
これは凄く嬉しかった。
更に翌日、朝いきなり赤ちゃん猫のチオンが☆に・・・・午後七夢(ナユ)とその5匹の子供&毒を与えられて瀕死の重傷状態のラッキーが・・・・
ラッキーは即日入院した。
この時点で一通り世話をして片付けると40分ほどかかって残り50分が睡眠時間に・・・
5月5日 更に3匹追加、 ただしこの子達は既に300gを超えていたので世話は凄く楽だった。
でもやっぱり睡眠時間はどんどん減って行ったな。
この頃は肉体的には物凄く辛かったけど、でも赤ちゃん達の成長が見られたから 辛いながらもやりがいのある毎日だった・・・・・
5月9日 3匹の赤ちゃん猫 葵の子が来る。
完全に睡眠時間がゼロに・・・・
5月12日 葵☆になる・・・・・
夕方葵の子供は引き取られていった・・・・・
と思っていたら・・・
5月15日 またもや葵の子戻ってくるこのときに自分がキャパオーバーするので代わりに七夢(ナユ)の子を3匹交換で渡した。・・・(後に死ぬほど後悔する事になるのだが・・・この時点では判らない)
5月16日 めるる避妊手術のため入院。
七夢(ナユ)が夜急に様子がおかしくなる・・・・・
5月17日 七夢(ナユ)入院
5月18日 七夢(ナユ)パルボと診断される。
paw aid の今村さんが応援に来てくれて夜中まで消毒作業。
5月19日 本当の地獄がここから始まる・・・・・
朝一で保護している猫全てにインターフェロンを打ってもらうために病院に行く。
5月21日 Paw Aid 代表の今村名甫さんがぶたまる義捐金を設立してくれた。
その優しい今村さんの心がとても暖かくて、とても嬉しかった・・・
猫達の安全を確保するために1ルームマンションの部屋をシェルターとして1室を用意する。
5月22日 最初の犠牲者が・・・・・でる
この日に元所属していた会の代表のところに預けていた七夢(ナユ)の子3匹とパン、くるる、そして・・・ラッキーまでもが発症した。
もちろんこの間は毎日病院に猫を連れて行き、戻ったらひたすら世話の繰り返しだった。
この頃には食事もろくに摂ることができない状態に・・・・
5月24日 ラッキー星になる めるる何度も昏睡状態になる
5月25日 めるる 七夢(ナユ)入院する
5月26日 こころ グレオ クロチビ 星になる・・・
5月28日 ころチビ 星になる・・・
5月29日 タビ、 パン星になる・・・・
新メンバーのトモちゃんが加わる。
今日はここまでで・・・あまりにも厳しい現実に ただ過去を振り返るだけでもかなりのエネルギーを消耗してしまった。
ここで、今まで応援してくれた皆さんに嬉しいお知らせを・・・
七夢(ナユ)が昨日からドライフードを食べられるようになりました!!
しかも自分で食べるのです。
目にも力が籠っているし。
実は一昨日から俺の部屋の中で自由にさせていたので、夜になると七夢(ナユ)は俺のベッドに来て枕をベッドにして寝ていたのだ。
めるるは布団の中にまで入ってくる。
但し、まだまだ七夢(ナユ)は鼻が垂れるのでベッドの上はバスタオルだらけだけどね^^;
なのであと1月もしたら元気な七夢(ナユ)の写真を載せれるでしょう。
楽しみにしていてくださいね。
2008年06月13日 (金) | 編集 |
最近はずっと、恐ろしい話や病気の話ばかりだったので、今日は少し違う話です。
嫁が撮影してくれました。
我が家には4ニャンがいます
今日はチャムととうらのお話。

チャムが一人でのんびりしているとそこにとうらがやって来ました。
突然のお姉さんの来訪にちょっぴりびびるチャム

とうらはチャムに怒っているのでしょうか?

とうらお姉さんはチャムにキスをしにきたのでした^?^v
ちょっぴり息抜きできましたか??
嫁が撮影してくれました。
我が家には4ニャンがいます
今日はチャムととうらのお話。

チャムが一人でのんびりしているとそこにとうらがやって来ました。
突然のお姉さんの来訪にちょっぴりびびるチャム

とうらはチャムに怒っているのでしょうか?

とうらお姉さんはチャムにキスをしにきたのでした^?^v
ちょっぴり息抜きできましたか??
2008年06月11日 (水) | 編集 |
七夢(ナユ)とめるるが退院してからは子猫たちの世話よりも、主にこの猫達への世話に時間を割いてきたのだが、昨日七夢(ナユ)に とうとう良い兆しが出てきた。
何かと言うと 今まではたまにする便は真っ黒のコールタール状であったが、昨日初めて(普通の色の便)が出たのだ!
七夢(ナユ)自身は相変わらず食も細く一度に7.5CCしか流動食を受け入れてくれないし、鼻水が酷く10?20分ごとに鼻をかんでやらないといけない。
でも、はじめてのこの便はきっと回復への貴重な一歩となるだろう。
両手首に床擦れによる化膿があったのだがさっきみたら左手の化膿部分の皮がめくれて落ちていた・・・・これは下に新しい組織ができたため不要になったかさぶたが剥がれた、のだと思うととても嬉しい。
めるるは食欲も少しずつではあるが回復してきて、たまにではあるが世話をする俺の手にじゃれ付いてくる事もある。^?^v
さあもう少しだ頑張ろう。
Paw Aidさんによってたくさんの義捐金を送ってくださった皆さんにお礼を申し上げます。
おかげで総額¥324,000 もの義捐金を頂きました。
もちろん全額猫たちの治療費に有り難く使わせていただきました。
まだまだこれからこの子達の治療には時間とお金が掛かりますので。
詳しい計算報告は全体が片付いてからまたさせていただきますのでよろしくお願い致します。
また、たくさんの支援物資ありがとうございます。
大切に仲間と使わせていただきます。
ブログ友達のKAZUさんから大量のビブロンが七夢(ナユ)に送られてきた。
一緒にカードが入っていた。

KAZUさんありがとう!めるるも撮影に協力してくれました。w
おまけ
今日のめるる

すやすや^^

退院時にあまりにも血便の下痢が酷くそこら中にこびりついていたので仕方なく刈りました><
今日の七夢(ナユ)

何度鼻を拭いてもこうなってしまいます、先生は後遺症が残ってしまうかもしれないと・・・・・
更に麻痺も・・・今のところまっすぐに歩くことはできません。
でも、ずっと応援するからね。
さあ七夢(ナユ)今日も頑張ろうね。
何かと言うと 今まではたまにする便は真っ黒のコールタール状であったが、昨日初めて(普通の色の便)が出たのだ!
七夢(ナユ)自身は相変わらず食も細く一度に7.5CCしか流動食を受け入れてくれないし、鼻水が酷く10?20分ごとに鼻をかんでやらないといけない。
でも、はじめてのこの便はきっと回復への貴重な一歩となるだろう。
両手首に床擦れによる化膿があったのだがさっきみたら左手の化膿部分の皮がめくれて落ちていた・・・・これは下に新しい組織ができたため不要になったかさぶたが剥がれた、のだと思うととても嬉しい。
めるるは食欲も少しずつではあるが回復してきて、たまにではあるが世話をする俺の手にじゃれ付いてくる事もある。^?^v
さあもう少しだ頑張ろう。
Paw Aidさんによってたくさんの義捐金を送ってくださった皆さんにお礼を申し上げます。
おかげで総額¥324,000 もの義捐金を頂きました。
もちろん全額猫たちの治療費に有り難く使わせていただきました。
まだまだこれからこの子達の治療には時間とお金が掛かりますので。
詳しい計算報告は全体が片付いてからまたさせていただきますのでよろしくお願い致します。
また、たくさんの支援物資ありがとうございます。
大切に仲間と使わせていただきます。
ブログ友達のKAZUさんから大量のビブロンが七夢(ナユ)に送られてきた。
一緒にカードが入っていた。

KAZUさんありがとう!めるるも撮影に協力してくれました。w
おまけ
今日のめるる

すやすや^^

退院時にあまりにも血便の下痢が酷くそこら中にこびりついていたので仕方なく刈りました><
今日の七夢(ナユ)

何度鼻を拭いてもこうなってしまいます、先生は後遺症が残ってしまうかもしれないと・・・・・
更に麻痺も・・・今のところまっすぐに歩くことはできません。
でも、ずっと応援するからね。
さあ七夢(ナユ)今日も頑張ろうね。
2008年06月07日 (土) | 編集 |
支援物資を送ってくれた皆さん、義捐金を送ってくれたみなさん、またコメントで応援してくれたみなさん、
本当ににありがとう。
まだまだ、寝れない毎日が続いてるのでコメント返しがなかなかできません。><
緊急性のないものは遅くなってしまいますがいずれお返事させていただきますので・・・・
すいませんがよろしくお願いいたします。
そういえば大事な事を忘れていました!
先月より始めた楽天アフェリエイトの5月のポイントですが。
45ポイントでした!
って・・・45円かよ・・・
1500円でやっと商品券だっけ??・・・・・先は長いなw
本当ににありがとう。
まだまだ、寝れない毎日が続いてるのでコメント返しがなかなかできません。><
緊急性のないものは遅くなってしまいますがいずれお返事させていただきますので・・・・
すいませんがよろしくお願いいたします。
そういえば大事な事を忘れていました!
先月より始めた楽天アフェリエイトの5月のポイントですが。
45ポイントでした!
って・・・45円かよ・・・
1500円でやっと商品券だっけ??・・・・・先は長いなw
2008年06月05日 (木) | 編集 |
パルボ事件勃発からずっと、苦しみながらも病気と闘っている七夢(ナユ)・・・
今では口の中はただれて何も食べる事ができないばかりか、唇の一部は溶けてなくなってしまっている。
なので毎日の注射と俺が与える流動食だけが七夢(ナユ)の命を支えている。
両方の鼻からは蓄膿のために膿が流れて、口の回りも爛れてしまっているため触る事もできない。
でも、七夢(ナユ)はあきらめないで病気と戦っている。
だから俺も諦めない・・・絶対に七夢(ナユ)を星なんかにさせない。
七夢(ナユ)はもう声すら出ない状態で、鳴こうとしてもかすかに空気が流れてくるだけだ。
それでも俺があごの下をなでると気持よさそうに目を閉じながらあごを出してくる。
蒸しタオルで体を半分だけ拭く・・・・とても気持よさそうにしている・・・・でも半分だけ。
ラッキーの事が頭に浮かんでしまう、なので全身は拭かないで明日また続きを拭くことにした。
今では口の中はただれて何も食べる事ができないばかりか、唇の一部は溶けてなくなってしまっている。
なので毎日の注射と俺が与える流動食だけが七夢(ナユ)の命を支えている。
両方の鼻からは蓄膿のために膿が流れて、口の回りも爛れてしまっているため触る事もできない。
でも、七夢(ナユ)はあきらめないで病気と戦っている。
だから俺も諦めない・・・絶対に七夢(ナユ)を星なんかにさせない。
七夢(ナユ)はもう声すら出ない状態で、鳴こうとしてもかすかに空気が流れてくるだけだ。
それでも俺があごの下をなでると気持よさそうに目を閉じながらあごを出してくる。
蒸しタオルで体を半分だけ拭く・・・・とても気持よさそうにしている・・・・でも半分だけ。
ラッキーの事が頭に浮かんでしまう、なので全身は拭かないで明日また続きを拭くことにした。
2008年06月04日 (水) | 編集 |
暖かい御支援をしてくださった皆様へ
昨日めるると七夢(ナユ)が退院しましたので、とりあえず今日の時点での収支の報告をさせて頂きます。
今回の明細発表(6月4日現在)
治療代
N病院 29610円
M病院 86760円
Y病院 215220円 (入院代)
火葬代 6600円
備品代 24647円
ガソリン代 10976円
_______________
373813円
義捐金 249000円
トマシーナさん 8000円
ぶたまる 116813円
_______________
合計 0円
なお、いうまでもありませんが、今回使用した車は猫のこと専用に使用しており。それ以外には1キロも走行しておりません。
備品は、シェルターにて必要なものを最小限購入しました。
また、多くの皆様より送っていただいた支援物資は、子猫が凄く少なくなってしまったため、余剰が生じました。
そこで余剰分を頑張っているボランティアさん、及び伝染病とたたかっているボラさんたちへの支援に使いたいと思いますがよろしいでしょうか?
支援くださった方で、もし異論がある方は教えてください。
その場合は使い方についてお話させていただきます。
今現在の状況ですが、チビ猫4匹は元気にカビにかかっています。・・・・orz


顔中カビだらけだwww
まためるるは元気ではありますが、食欲はほとんどありません。

毎日インターフェロンと2回の薬が必須です。
七夢(ナユ)は現在非常に厳しい状況です。

食欲ゼロ 唇の一部は溶けてなくなっています、口の中は完全にあれて色が変わってしまっていますので、これでは何も食べられないとMの先生も言ってましたが、5分くらいごとに鼻を拭いて、そして高濃度エネルギー食を少しずつ流し込んでいます。(毎回約2.5CC)
まだまだ試練は続きますが頑張ります。
昨日めるると七夢(ナユ)が退院しましたので、とりあえず今日の時点での収支の報告をさせて頂きます。
今回の明細発表(6月4日現在)
治療代
N病院 29610円
M病院 86760円
Y病院 215220円 (入院代)
火葬代 6600円
備品代 24647円
ガソリン代 10976円
_______________
373813円
義捐金 249000円
トマシーナさん 8000円
ぶたまる 116813円
_______________
合計 0円
なお、いうまでもありませんが、今回使用した車は猫のこと専用に使用しており。それ以外には1キロも走行しておりません。
備品は、シェルターにて必要なものを最小限購入しました。
また、多くの皆様より送っていただいた支援物資は、子猫が凄く少なくなってしまったため、余剰が生じました。
そこで余剰分を頑張っているボランティアさん、及び伝染病とたたかっているボラさんたちへの支援に使いたいと思いますがよろしいでしょうか?
支援くださった方で、もし異論がある方は教えてください。
その場合は使い方についてお話させていただきます。
今現在の状況ですが、チビ猫4匹は元気にカビにかかっています。・・・・orz


顔中カビだらけだwww
まためるるは元気ではありますが、食欲はほとんどありません。

毎日インターフェロンと2回の薬が必須です。
七夢(ナユ)は現在非常に厳しい状況です。

食欲ゼロ 唇の一部は溶けてなくなっています、口の中は完全にあれて色が変わってしまっていますので、これでは何も食べられないとMの先生も言ってましたが、5分くらいごとに鼻を拭いて、そして高濃度エネルギー食を少しずつ流し込んでいます。(毎回約2.5CC)
まだまだ試練は続きますが頑張ります。
2008年06月04日 (水) | 編集 |
昨日めるると七夢(ナユ)を病院に迎えに行った。
めるるは比較的元気があり、先生も「貧血もピークを過ぎましたので後はゆっくりと良くなっていきますよ」
と言ってくれたが。
七夢(ナユ)に関しては顔色を曇らせて「食事を全く受け付けません、このままでは消えてしまいます、なのでお家に戻ってリラックスさせて少しでも食べるようにしてあげてください」
さっき、猫の病院にこの子達を連れて行って見てもらったところ、「めるるはこのまま回復するだろう・・・でも七夢(ナユ)はな?・・・・口の中がものすごく荒れているから餌じゃあ食べないから免疫サポートをぬるま湯で溶いて少しずつ与えていくしかない」とのこと。
まだまだ七夢(ナユ)の苦しみは続く・・・・
七夢(ナユ)は鼻水がひどく5分もしたら鼻から灰色の汁を垂らしているのでずっとそばにいて見つけるたびにふき取っている。
頑張れ七夢(ナユ)! ぶたまるがついてるぞ!!
続きは後ほど追加更新します。
めるるは比較的元気があり、先生も「貧血もピークを過ぎましたので後はゆっくりと良くなっていきますよ」
と言ってくれたが。
七夢(ナユ)に関しては顔色を曇らせて「食事を全く受け付けません、このままでは消えてしまいます、なのでお家に戻ってリラックスさせて少しでも食べるようにしてあげてください」
さっき、猫の病院にこの子達を連れて行って見てもらったところ、「めるるはこのまま回復するだろう・・・でも七夢(ナユ)はな?・・・・口の中がものすごく荒れているから餌じゃあ食べないから免疫サポートをぬるま湯で溶いて少しずつ与えていくしかない」とのこと。
まだまだ七夢(ナユ)の苦しみは続く・・・・
七夢(ナユ)は鼻水がひどく5分もしたら鼻から灰色の汁を垂らしているのでずっとそばにいて見つけるたびにふき取っている。
頑張れ七夢(ナユ)! ぶたまるがついてるぞ!!
続きは後ほど追加更新します。
2008年06月03日 (火) | 編集 |
昨日は、猫様祭りに行ってきた。
Paw Aid 代表 の今村名甫 さんがお店を出しているというので、お礼と激励を兼ねて少しだけ顔をだすつもりが3時間くらいうろうろしてしまった。
向こうでメンバーの香流さんとフェアリーナ♡そしてブログ友達のトマシーナさんと合流して猫くじ(チャリティーのだけど)をひいて湯のみをもらって、とってものんびりした一日だった・・・
こんなにのんびりした気持になったのは一ヶ月ぶりくらいかな?
チビ猫たちは病み上がりながらも少しずつ元気になってきているし、病院に行ってきたら入院しているめるる、 七夢(ナユ)ともにまだ問題はあるけれど、そろそろ退院できそうだ。
と言っても、実は 七夢(ナユ)が食べ物を受け付けなくて、このままでは死んでしまうから家に戻そう、と言う消極的な作戦ではあるのだが・・・・
七夢(ナユ)頑張れ! 迎えに行くからな。
Paw Aid 代表 の今村名甫 さんがお店を出しているというので、お礼と激励を兼ねて少しだけ顔をだすつもりが3時間くらいうろうろしてしまった。
向こうでメンバーの香流さんとフェアリーナ♡そしてブログ友達のトマシーナさんと合流して猫くじ(チャリティーのだけど)をひいて湯のみをもらって、とってものんびりした一日だった・・・
こんなにのんびりした気持になったのは一ヶ月ぶりくらいかな?
チビ猫たちは病み上がりながらも少しずつ元気になってきているし、病院に行ってきたら入院しているめるる、 七夢(ナユ)ともにまだ問題はあるけれど、そろそろ退院できそうだ。
と言っても、実は 七夢(ナユ)が食べ物を受け付けなくて、このままでは死んでしまうから家に戻そう、と言う消極的な作戦ではあるのだが・・・・
七夢(ナユ)頑張れ! 迎えに行くからな。
| ホーム |