fc2ブログ
震災から福島に8年・・・地元名古屋で再スタートです!
その292 支援応援してくださった皆様へ・・・・
2008年07月07日 (月) | 編集 |
        今日はうれしいお知らせがあります!


ゴールデンウィークに七夢(ナユ)と共に保護され、その後パルボの嵐で兄弟や仲間猫がバタバタと☆になっていく中、
無事にパルボを乗り切った七夢(ナユ)の子 ( チャッピー )が ルコ という名前になって今日里親さまの下に幸せな旅立ちをしていきました。

この里親さまは、実は既に5月の頭にはチャっピーとタビをと言って下さっていて、パルボさえなければ2匹をお渡しできるはずでした・・・・・

それでもパルボの間も辛抱強く待ってくださり、電話では「もうそろそろ良いですか?どうですか?」といつもいつも婚約者の方と心よりお待ちいただきました。

そして今日無事に2回目のワクチンを接種しましたので、 お家換えの儀 となった訳です。

本当に優しいお二人は我が家の保護猫たちみんなを励ましてくれて そして、こちらにも 次の猫のためにと1万円を寄付してくださいました。

Image005.jpg
さあルコ 新しいお父さんとお母さんの下で幸せになってね・・・

甘えっ子のルコは早速新しい家族のところでぐっすりと寝たそうです。 ^?^v

我が家にはまだあの恐ろしいパルボを無事に乗り切った子猫が3匹元気にしています。
そして カビの治療をしながら 終の棲家を探しています・・・・・

この子達と一緒に暮らしたい! という方はぜひここからアンケートにお答え下さい。


まだ会った事の無い 新しいお父さん、お母さんへ
 
 「 毎日この子達の世話をしながらあなたからの連絡が来るのをお待ちしています、 

   なので なるべく早くこの子達を見つけてあげてくださいね、 

   あなたとお会いできるのを仲間達と心より楽しみにしています。 」 



話は変わりますが、 最近外の公園などでパルボが猛威を振るっていると言う話を耳にします。

俺が聞いた話の場合は、野良猫を保護した方の家の子猫がその子猫を保護した2日後に感染死亡してしまったという話・・・・・

何という悲痛な話・・・・・


家で子猫を飼っている方へ

 外で万が一捨て猫に出会っても安易に触ったり、抱いたりしないように注意してください。

また、万が一接触してしまった場合は 漂白剤(ハイター)

をキャップ1杯を500ccの水にて希釈したもので手を殺菌消毒するまでは他の子猫には決して触ってはいけません。

もちろん、子猫を飼っている友達のと所に行くのもいけません。

子猫を保護したら最低1週間は他の猫と隔離して検疫、観察する必要があります。

俺は無知だったからこれをしなかった、 

そのために多くの尊い命を儚くも星にしてしまいました・・・・・

これは知識さえあれば防げます、

なのでこのブログを呼んでいる皆さんは 知ったことを実行するだけで良いのです

どうか、みなさんはこのバカなぶたまると同じ轍を踏まないようにしてください。


よろしくお願いします。


↓ポチッと応援よろしくね?^^v↓
ありがとう?^^v   ありがとう?^v
↑ ランキング何位かな?? ↑  
テーマ:
ジャンル:ペット