2009年03月31日 (火) | 編集 |
早速ララ、チャムの新しい家族であるMさんより連絡があった。
それによると ララ は 既に完全なスリベタ猫となって 奥さんが 「歩こうとするその足元にじゃれ付いて普通に歩くこともできないくらい」 (笑 だそうだ。
だが、やはり チャム は「まだ緊張している様子でご飯も食べない」とのこと
しかし、部屋の中を時々歩いてはゴロンとしたりもするらしい (いいぞ^^
写真もいただいた

既に新居の主になりきった様子のララ

ビビリながらも新居を探検中のチャム
これからも、徐々に新居になじんでいくチャムやララの様子をできるだけ報告しますね。






























話は変わって我が家
昨日は天気がとても良かったので猫たちも日向ぼっこ
連続写真でどうぞ!

ナユがゴロゴロしていると、そこにめるるがやってきました。

ナユの動きに注目!

写真には写ってないけど ここでナユの先制攻撃!

めるるが振り返ったら 知らん振りのナユ

そこにめるるの反撃!w
二人仲良く遊んでましたw
めるるはもう普通の猫と変わらないですが ナユは2時間ごとに少しずつご飯を与えないと食べたものをすべて吐いてしまいます。
そしてMRSAの蓄膿にかかっているのでいつも鼻は垂れっぱなしです。
気がつくたびにいつも鼻を拭いているのですがこの洟は膿なのでとても臭いです・・・・
早く治るといいのに・・・可愛そうなナユ
でも最近は元気が出てきてかなり幸せなナユなのです^^v
ちなみにナユは毎晩俺のベッドに入ってきて腕枕で寝てます・・・・かなり幸せだw
更に話は変わって・・・w
我が家は猫仕様になっているのでそこらじゅうに猫ちゃんドアがある。
猫のトイレはちゃんと人間のトイレの中にあるのだ・・・・これかなり便利ねw
俺やゲストさんがトイレに行くと、なんとナユがトイレの中まで付いて来る。
そしてトイレの中の便座の横の棚の上に座って、終わるまで待ってるのだ、 本当にただ横に座ってるだけねw
トイレ付き添い猫 ナユ ・・・・とってもかわいいです。

↓いつも応援ありがとう?!
↑ココも推してねw
今度トイレ猫の写真もアップするね???!
それによると ララ は 既に完全なスリベタ猫となって 奥さんが 「歩こうとするその足元にじゃれ付いて普通に歩くこともできないくらい」 (笑 だそうだ。
だが、やはり チャム は「まだ緊張している様子でご飯も食べない」とのこと
しかし、部屋の中を時々歩いてはゴロンとしたりもするらしい (いいぞ^^
写真もいただいた

既に新居の主になりきった様子のララ

ビビリながらも新居を探検中のチャム
これからも、徐々に新居になじんでいくチャムやララの様子をできるだけ報告しますね。






























話は変わって我が家
昨日は天気がとても良かったので猫たちも日向ぼっこ
連続写真でどうぞ!

ナユがゴロゴロしていると、そこにめるるがやってきました。

ナユの動きに注目!

写真には写ってないけど ここでナユの先制攻撃!

めるるが振り返ったら 知らん振りのナユ

そこにめるるの反撃!w
二人仲良く遊んでましたw
めるるはもう普通の猫と変わらないですが ナユは2時間ごとに少しずつご飯を与えないと食べたものをすべて吐いてしまいます。
そしてMRSAの蓄膿にかかっているのでいつも鼻は垂れっぱなしです。
気がつくたびにいつも鼻を拭いているのですがこの洟は膿なのでとても臭いです・・・・
早く治るといいのに・・・可愛そうなナユ
でも最近は元気が出てきてかなり幸せなナユなのです^^v
ちなみにナユは毎晩俺のベッドに入ってきて腕枕で寝てます・・・・かなり幸せだw
更に話は変わって・・・w
我が家は猫仕様になっているのでそこらじゅうに猫ちゃんドアがある。
猫のトイレはちゃんと人間のトイレの中にあるのだ・・・・これかなり便利ねw
俺やゲストさんがトイレに行くと、なんとナユがトイレの中まで付いて来る。
そしてトイレの中の便座の横の棚の上に座って、終わるまで待ってるのだ、 本当にただ横に座ってるだけねw
トイレ付き添い猫 ナユ ・・・・とってもかわいいです。

↓いつも応援ありがとう?!


↑ココも推してねw
今度トイレ猫の写真もアップするね???!
2009年03月29日 (日) | 編集 |
昨日 3月28日にララとチャムを長野の里親さんのところにお届けに行ってきた。
長野の上田市と言うところなのだが・・・・なかなか遠かった。
中央高速道で恵那山トンネルを抜けたら、なんと雪が降っていた!? @@ 本当です。
もちろん道の両側にも雪は残っていて、とても寒かった><

名古屋はもう桜が咲いてるのに・・・・

途中車内でのチャム 何だか変な体勢だけど・・・・・
実は・・・・

ララが下にいたのですw
里親様の家に入ると
既に2ニャンの為にケージが・・・・・・
もちろんケージだけではなくて、それぞれの為にベッドも用意してあったのです^^
もう、至れり尽くせりな新居に感激なぶたまる@@
ベッドはちゃんと2つあるのに、何故かくっついているふたりw
甘えっ子のララは すぐに 里親さんに甘えてべったりだったが、怖がりなチャムはなかなかケージから出てこない・・・・・
すると、優しいララが一緒のベッドに入ってチャムを励まして? いた。

前回チャムは 里親さんの家で部屋の奥に入り込んで、隠れたままご飯も食べなかったので戻ってきてしまった・・・・
でも今回はうまくいきそうな予感がする^^

でも、やっぱり少しびびり気味なチャム
里親さんであるMさんによるとチャムとララはそのままの名前で迎えてくださると言う^^
さあ、2ニャン共優しい里親さんの下で幸せになってね。
行きは雪が降って天気もよくなかったが、帰りはすっかり良い天気になっていた。

でもやっぱり寒かったな。
うまくまとまらないので報告の続きは次回にまた。
←ララ良かったね!
←チャムも早く慣れるんだよ?!!
長野の上田市と言うところなのだが・・・・なかなか遠かった。
中央高速道で恵那山トンネルを抜けたら、なんと雪が降っていた!? @@ 本当です。
もちろん道の両側にも雪は残っていて、とても寒かった><

名古屋はもう桜が咲いてるのに・・・・

途中車内でのチャム 何だか変な体勢だけど・・・・・
実は・・・・

ララが下にいたのですw
里親様の家に入ると
既に2ニャンの為にケージが・・・・・・

もちろんケージだけではなくて、それぞれの為にベッドも用意してあったのです^^
もう、至れり尽くせりな新居に感激なぶたまる@@

ベッドはちゃんと2つあるのに、何故かくっついているふたりw
甘えっ子のララは すぐに 里親さんに甘えてべったりだったが、怖がりなチャムはなかなかケージから出てこない・・・・・
すると、優しいララが一緒のベッドに入ってチャムを励まして? いた。

前回チャムは 里親さんの家で部屋の奥に入り込んで、隠れたままご飯も食べなかったので戻ってきてしまった・・・・
でも今回はうまくいきそうな予感がする^^

でも、やっぱり少しびびり気味なチャム
里親さんであるMさんによるとチャムとララはそのままの名前で迎えてくださると言う^^
さあ、2ニャン共優しい里親さんの下で幸せになってね。
行きは雪が降って天気もよくなかったが、帰りはすっかり良い天気になっていた。

でもやっぱり寒かったな。
うまくまとまらないので報告の続きは次回にまた。


2009年03月24日 (火) | 編集 |
ララとチャムもとうとう 今週末には里親さんの下に出て行く・・・・
里親さんは とても猫が好きなご夫婦で、まだ若いのに猫ちゃん用の新築住宅を建てたばかりだ。(今月完成^^v)
我が家で保護してからチャムで1年ララで10ヶ月以上たつ・・・・
こんなに長く我が家にいた猫は もちろんいないので思い出もたくさんある、だから 別れの時を思うととても切ない・・・・・
俺はまだ良いのだが、最近は嫁がとても寂しそうにしている・・・
だがこれも、猫の保護をしていれば誰もが通る道、猫たちの幸せを祈ってお別れだ。
そんな中里親さんから新しいお家の写真が届いた。
とっても素敵なお家だ ^^v
里親さんに許可をいただいたのでご紹介しますね。
とても開放感のある素敵なお部屋^^
ここでララとチャムは思いっきり走り回ってすごすことができる、すごい! @@
本当に広々としている・・・・俺も飼ってほしい・・・等と思ったりして^^;
そして、見にくいけど階段の先に・・・・・
猫ちゃんドアがw
これで隣の部屋から出入り自由だ、^^v
我が家の猫たちは猫ちゃんドアには既に慣れているので、きっと着いた初日から 猫ちゃんドア を使ってすべての部屋を探検するに違いない。
こんな素敵な家で素敵な家族と過ごす事ができるララとチャムは幸せだ。
しかも、臆病なチャムが新しい家に慣れる迄のため、我が家で使用しているものと同じケージまで既に用意してくれているのだ。
モップ化け中のララ
チャム 早く新しいお家に慣れるんだよ?
Mさんへ
もうすぐ届きます、楽しみにしていてくださいね^^
おまけ
スーパーリラックス中の はぁと
モップモードの 蘭丸
←応援のポチよろしく?^^
←ここもポチっとw
里親さんは とても猫が好きなご夫婦で、まだ若いのに猫ちゃん用の新築住宅を建てたばかりだ。(今月完成^^v)
我が家で保護してからチャムで1年ララで10ヶ月以上たつ・・・・
こんなに長く我が家にいた猫は もちろんいないので思い出もたくさんある、だから 別れの時を思うととても切ない・・・・・
俺はまだ良いのだが、最近は嫁がとても寂しそうにしている・・・
だがこれも、猫の保護をしていれば誰もが通る道、猫たちの幸せを祈ってお別れだ。
そんな中里親さんから新しいお家の写真が届いた。
とっても素敵なお家だ ^^v
里親さんに許可をいただいたのでご紹介しますね。

ここでララとチャムは思いっきり走り回ってすごすことができる、すごい! @@

そして、見にくいけど階段の先に・・・・・
猫ちゃんドアがw

我が家の猫たちは猫ちゃんドアには既に慣れているので、きっと着いた初日から 猫ちゃんドア を使ってすべての部屋を探検するに違いない。
こんな素敵な家で素敵な家族と過ごす事ができるララとチャムは幸せだ。
しかも、臆病なチャムが新しい家に慣れる迄のため、我が家で使用しているものと同じケージまで既に用意してくれているのだ。


Mさんへ
もうすぐ届きます、楽しみにしていてくださいね^^
おまけ




2009年03月18日 (水) | 編集 |
昨日の続きです
海外旅行に行ったらその国のスーパーに行くと面白い。
俺はいつもスーパーに行って買い物をすることにしているのだが、その国独特の文化をしっかりと味わうことができてとても楽しいのだ。
こんなにたくさん ふりかけ が並んでいるけど、これ台湾のスーパーの中です

最近は日本のふりかけがブームになっているようだ・・・・・ものすごい種類と量のふりかけが並んでいた(ちなみに まだ下にもあるw)。
台北駅の2階にはレストラン街がありたくさんのレストランが並んでいるのだが、今回は蘭州ラーメンでお昼を食べた。

テールスープラーメン とてもおいしかった^^v

一緒に食べた小菜
ちなみにこのお店では麺をお店の中で作っているのだ。
小麦粉を練ったものをニューっと引っ張って伸ばして、それを半分にしてニューっと更にそれを半分にして(以下省略)・・・・とやっていくと細い麺になる。
それをガラス越しに見ることができるのだ!
それを見ながら食べるのも面白いし、何よりこのお店は去年の牛肉麺祭りの優勝店なので本当においしかった^^v

この写真のように本当にお店の奥でカンフーをするみたいにして麺を作っていたぞ。
今回は天気が全体的に曇っていた

上部を雲に覆われた 世界一高いビル 101
猫ちゃん発見

写真を撮っていたら逃げられてしまった^^;
この日は寧夏の夜市に行った

寧夏で有名な鶏肉飯屋さん

鶏肉飯(ジーロウファン)とってもおいしかった、 隣にあるのは猪脳湯 (豚の脳みそ1個入りスープ)味はいまいち^^;

この後、いつもの微笑焼き鳥 に行ったのだが、写真を撮るのを忘れてしまった。
このお店はとても繁盛していて、友達の報告によると士林にも支店を出したようだ。(未確認情報w)
もっとも来月の中旬には 俺もまた台北に行かなくてはならないので確認してきます。

どこの夜市か忘れてしまったがとてもおいしいオレンジジュース屋さん
生のみかんを機械でぷちゅぷちゅ潰していくのだ。

西門の朝の風景 朝なのでまだ一通りが少ない
台湾人はあまり朝早くからは活動しないようだ。

八方雲集 餃子のチェーン店 普通においしい 注文の仕方も簡単だ

この伝票にほしい数(1個単位だ)を買い手渡すだけ らくちんだ。

左上の鍋貼餃子(焼き餃子)はぬるいものが来ることもあるので、焼いてるところ(店の前で焼いてる)を目で確認してからのほうがいいかもね。
酸ラー湯 (中華の基本的なスープのひとつ) 25元もおいしい
写真をあまり撮らなかったので今回の報告はここまでとしますが、また来月の今頃には既に台湾に行って帰ってきているので 何か面白そうな別の記事でも書きますね。
このところ更新も全然だったけど、久しぶりに書いたら結構楽しいと思ったのでまた少し書いていきたいと思います。
なので もし良かったらまた見に来てやって下さいね^^ノシ
おまけ
何か相談中の めるる と 七夢(ナユ)
どうやらバトルの相談だったみたいで 戦い開始!
七夢(ナユ)ちっちゃいけどなかなか強い!@@
←猫のことも書け!
←カンフー麺食べたい!!
海外旅行に行ったらその国のスーパーに行くと面白い。
俺はいつもスーパーに行って買い物をすることにしているのだが、その国独特の文化をしっかりと味わうことができてとても楽しいのだ。
こんなにたくさん ふりかけ が並んでいるけど、これ台湾のスーパーの中です

最近は日本のふりかけがブームになっているようだ・・・・・ものすごい種類と量のふりかけが並んでいた(ちなみに まだ下にもあるw)。
台北駅の2階にはレストラン街がありたくさんのレストランが並んでいるのだが、今回は蘭州ラーメンでお昼を食べた。

テールスープラーメン とてもおいしかった^^v

一緒に食べた小菜
ちなみにこのお店では麺をお店の中で作っているのだ。
小麦粉を練ったものをニューっと引っ張って伸ばして、それを半分にしてニューっと更にそれを半分にして(以下省略)・・・・とやっていくと細い麺になる。
それをガラス越しに見ることができるのだ!
それを見ながら食べるのも面白いし、何よりこのお店は去年の牛肉麺祭りの優勝店なので本当においしかった^^v

この写真のように本当にお店の奥でカンフーをするみたいにして麺を作っていたぞ。
今回は天気が全体的に曇っていた

上部を雲に覆われた 世界一高いビル 101
猫ちゃん発見

写真を撮っていたら逃げられてしまった^^;
この日は寧夏の夜市に行った

寧夏で有名な鶏肉飯屋さん

鶏肉飯(ジーロウファン)とってもおいしかった、 隣にあるのは猪脳湯 (豚の脳みそ1個入りスープ)味はいまいち^^;

この後、いつもの微笑焼き鳥 に行ったのだが、写真を撮るのを忘れてしまった。
このお店はとても繁盛していて、友達の報告によると士林にも支店を出したようだ。(未確認情報w)
もっとも来月の中旬には 俺もまた台北に行かなくてはならないので確認してきます。

どこの夜市か忘れてしまったがとてもおいしいオレンジジュース屋さん
生のみかんを機械でぷちゅぷちゅ潰していくのだ。

西門の朝の風景 朝なのでまだ一通りが少ない
台湾人はあまり朝早くからは活動しないようだ。

八方雲集 餃子のチェーン店 普通においしい 注文の仕方も簡単だ

この伝票にほしい数(1個単位だ)を買い手渡すだけ らくちんだ。

左上の鍋貼餃子(焼き餃子)はぬるいものが来ることもあるので、焼いてるところ(店の前で焼いてる)を目で確認してからのほうがいいかもね。

写真をあまり撮らなかったので今回の報告はここまでとしますが、また来月の今頃には既に台湾に行って帰ってきているので 何か面白そうな別の記事でも書きますね。
このところ更新も全然だったけど、久しぶりに書いたら結構楽しいと思ったのでまた少し書いていきたいと思います。
なので もし良かったらまた見に来てやって下さいね^^ノシ
おまけ





2009年03月17日 (火) | 編集 |
大変久しぶりの更新だ・・・^^;
久しぶりに台湾に行って来たのでそのお話。
台湾は本当は去年の11月ころに行く予定だったのだが、相棒のヒロが11月の頭に自転車で事故をして意識不明の重態となり病院で ICU(集中治療室)に入ってしまった。
なので無事に退院してからも 俺達は飛行機に乗るのをしばらくあきらめていた。
だが、それも(脳内出血)そろそろ良くなってきたので 「久しぶりにうまいものが食いたい!」ということになり、2月の25日から28日まで3泊4日で行って来た。
名古屋に住んでいるので中部国際空港発で行くのだが、名古屋空港の時はとても便利だったのだが今はすごく不便>< 空港まで時間がかかりすぎるのだ。
俺は台湾に行くときはいつも中華航空を使う、それは飛行機の時間が朝一出発で帰りが夜なので向こうで過ごせる時間が長い!+ 俺達はワールドパークスでマイルを貯めているからだ。
このマイルは提携クレジットカードと合わせるとかなり貯まるので、毎年一度は海外に夫婦で無料で飛行機に乗れる^^ しかもビジネスクラスに乗れるのだ! これはすごくお得だww
なので俺はワールドパークスをかなり重宝して使っている。
そういえば俺の同級生でアメリカに会社があって、日本とアメリカを行ったり来たりしている奴がいるがそいつは何と150万マイルもマイルを貯めていたな。
これはアメリカにビジネスクラスで10回無料で行ける分のマイルだ・・・すごいな!羨ましいな!!
ワールドパークスは提携カードさえ作ってしまえばマイルは一生消えることはないので誰にでもゆっくりとマイルを貯めることができるからお勧めだ。
全然台湾の話じゃないなw そろそろ台湾の話をしよう。
例のごとく台湾につくと俺達はすぐに隻連の(本当は字が違うのだけど字がないから書けない><)
の小龍包屋に突撃!w

ここの小龍包おいしいから 台湾に着いたらまず最初にここに行くのが習慣になっている俺達^^;
場所はMRT隻連駅から20メートルくらいだ。
実は今回は記事を書く気が無かったので写真もあまり撮ってきていないから、文章メインで行きますね。
今回も宿はぼろいのだが場所がなかなか良いところで 駅もすぐそばにあってとても便利だった。
何せホテルの名前も グッドグラウンドホテル というくらいだからw
場所は西門という町で、日本で言ったら新宿とか原宿といった若者の町だ。
そこらじゅうで若いカップルが手をつないで歩いているし、おしゃれなものを売っているお店がたくさん並んでいる。
しかし、うまいものを食いに来た俺達は そんなおしゃれなお店なんかには目もくれずに半年以上ぶりの台湾に(詳しくは2007年の6月と7月に掲載)舌鼓をうちまくりなのであったw
そして初日夜、やはり夜市に行く、第一日目は士林に行った。
夜市に行ったら大事なことがある、 コレを忘れるとなかなか大変なことになるので覚えておいてほしい。
それは・・・・・・
ペース配分!! コレはとても大切なので気をつけていただきたい。
よく考えてから食べないと本当に食い倒れになってしまうぞ??
ちなみに今回の旅行ではブタマルは体重増加をたったの1キロに抑えることに成功^^v
いつもだと3キロは増えてることを考えると 大変良く頑張ったといえるかも・・・^^;
いつも士林行くとここに足が勝手に向いてしまうお店


臭豆腐(チョウドウフー)

字が無い>< (ウアゼン)
士林に行くと 俺達はこれをいつも最初に食べる。
次にコレw

香腸(台湾ソーセージ)おいしい^^v ちなみに白く見える方のはソーセージでは無い 中身はもち米とピーナツを蒸したもので大腸と呼ばれている これにホットドックのパンみたいに切れ目を入れてそこに香腸をはさんで食べるのもとても好きだ

焼き鳥ももちろんおいしいぞ
んで最近俺達のブームがコレ

ここは今台湾でも人気のお店でいつも行列ができている。

どでかい鳥のから揚げなのだがとってもおいしいのだ^^v
さて、台湾に行ったならぜひ試してもらいたいものがある。
それが胡椒餅(フージャオピン)だ

いろんなお店の胡椒餅(フージャオピン)があるが ブタマルはここのが一番好きだ。

ここも人気で大体いつも行列ができている、途中で買った食べものをほおばりながら 並んで待つのもまた楽しい。
今日はこれくらいにしてまた明日続きを更新します、 ではまた。
おまけ

屋上に遊んで灰色になって帰ってきた めるる w

いつも妖怪風味ばかりなので たまには ゴージャス風 のも出してみましたw
←めるる可愛いじゃん
←更新サボリ過ぎ!!!
久しぶりに台湾に行って来たのでそのお話。
台湾は本当は去年の11月ころに行く予定だったのだが、相棒のヒロが11月の頭に自転車で事故をして意識不明の重態となり病院で ICU(集中治療室)に入ってしまった。
なので無事に退院してからも 俺達は飛行機に乗るのをしばらくあきらめていた。
だが、それも(脳内出血)そろそろ良くなってきたので 「久しぶりにうまいものが食いたい!」ということになり、2月の25日から28日まで3泊4日で行って来た。
名古屋に住んでいるので中部国際空港発で行くのだが、名古屋空港の時はとても便利だったのだが今はすごく不便>< 空港まで時間がかかりすぎるのだ。
俺は台湾に行くときはいつも中華航空を使う、それは飛行機の時間が朝一出発で帰りが夜なので向こうで過ごせる時間が長い!+ 俺達はワールドパークスでマイルを貯めているからだ。
このマイルは提携クレジットカードと合わせるとかなり貯まるので、毎年一度は海外に夫婦で無料で飛行機に乗れる^^ しかもビジネスクラスに乗れるのだ! これはすごくお得だww
なので俺はワールドパークスをかなり重宝して使っている。
そういえば俺の同級生でアメリカに会社があって、日本とアメリカを行ったり来たりしている奴がいるがそいつは何と150万マイルもマイルを貯めていたな。
これはアメリカにビジネスクラスで10回無料で行ける分のマイルだ・・・すごいな!羨ましいな!!
ワールドパークスは提携カードさえ作ってしまえばマイルは一生消えることはないので誰にでもゆっくりとマイルを貯めることができるからお勧めだ。
全然台湾の話じゃないなw そろそろ台湾の話をしよう。
例のごとく台湾につくと俺達はすぐに隻連の(本当は字が違うのだけど字がないから書けない><)
の小龍包屋に突撃!w

ここの小龍包おいしいから 台湾に着いたらまず最初にここに行くのが習慣になっている俺達^^;
場所はMRT隻連駅から20メートルくらいだ。
実は今回は記事を書く気が無かったので写真もあまり撮ってきていないから、文章メインで行きますね。
今回も宿はぼろいのだが場所がなかなか良いところで 駅もすぐそばにあってとても便利だった。
何せホテルの名前も グッドグラウンドホテル というくらいだからw
場所は西門という町で、日本で言ったら新宿とか原宿といった若者の町だ。
そこらじゅうで若いカップルが手をつないで歩いているし、おしゃれなものを売っているお店がたくさん並んでいる。
しかし、うまいものを食いに来た俺達は そんなおしゃれなお店なんかには目もくれずに半年以上ぶりの台湾に(詳しくは2007年の6月と7月に掲載)舌鼓をうちまくりなのであったw
そして初日夜、やはり夜市に行く、第一日目は士林に行った。
夜市に行ったら大事なことがある、 コレを忘れるとなかなか大変なことになるので覚えておいてほしい。
それは・・・・・・
ペース配分!! コレはとても大切なので気をつけていただきたい。
よく考えてから食べないと本当に食い倒れになってしまうぞ??
ちなみに今回の旅行ではブタマルは体重増加をたったの1キロに抑えることに成功^^v
いつもだと3キロは増えてることを考えると 大変良く頑張ったといえるかも・・・^^;
いつも士林行くとここに足が勝手に向いてしまうお店


臭豆腐(チョウドウフー)

字が無い>< (ウアゼン)
士林に行くと 俺達はこれをいつも最初に食べる。
次にコレw

香腸(台湾ソーセージ)おいしい^^v ちなみに白く見える方のはソーセージでは無い 中身はもち米とピーナツを蒸したもので大腸と呼ばれている これにホットドックのパンみたいに切れ目を入れてそこに香腸をはさんで食べるのもとても好きだ

焼き鳥ももちろんおいしいぞ
んで最近俺達のブームがコレ

ここは今台湾でも人気のお店でいつも行列ができている。

どでかい鳥のから揚げなのだがとってもおいしいのだ^^v
さて、台湾に行ったならぜひ試してもらいたいものがある。
それが胡椒餅(フージャオピン)だ

いろんなお店の胡椒餅(フージャオピン)があるが ブタマルはここのが一番好きだ。

ここも人気で大体いつも行列ができている、途中で買った食べものをほおばりながら 並んで待つのもまた楽しい。
今日はこれくらいにしてまた明日続きを更新します、 ではまた。
おまけ

屋上に遊んで灰色になって帰ってきた めるる w

いつも妖怪風味ばかりなので たまには ゴージャス風 のも出してみましたw


| ホーム |