2009年09月30日 (水) | 編集 |
かなり前のことになるが・・・
9月5日にムトさんたちががんばって、全部の子の個体識別をして一匹ずつの写真も撮った。
その時 男の子は青・女の子は赤のリボン…というより荷造り用のテープを首につけ、そこに通し番号と
名前を書き込んだのだが。
(名前のない子は 番号だけがポツンと書かれている・・・)
そしてシェルターを開き、たくさんの猫の世話をするにあたって、ノートなどを見ずともその子の情報が
わかるようにしておきたいと思った。
ワクチンや手術がいつ済んだとか、薬の必要な子とか・・・
しかし テープではいつ取れてしまうかわからず(現に取れてしまった子もいる)、また書き込みにくい。
そこで・・・新たなアイテムを投入!
といっても 百円ショップで買ってきた首輪と事務用のタグ(事務所のカギなんかにつけるやつ)なんだけどねw
タグに 男の子は黒・女の子は赤で名前を書き、首輪に迷子札のようにつけた。
「ちょっと大きくない?」とか周りにはイマイチなのだが、まあいいじゃないか!
これで いろんなことが書き込める。
普通の家庭なら、もちろん全く必要ないものだ。
しかし これだけの数の猫を しかも何人もでみる以上、情報を共有できるようにしておかなくてはならない。
またこの子たちは、白にグレー か 茶系 のどちらかと柄に個性がないし、血縁関係だけに顔も似ていて^^;
毎日見ている俺でも、ぱっと見では誰だかわからない子もいるのだ・・・。
というふうに とにかく実務面だけを考えての首輪着用だが、ちょっとすてきなことがあった。
趣味で猫の首輪を手作りしてらっしゃるMARIKOさんから、木綿のかわいい首輪の提供のお申し出があったのだ。
今の状況ではタグが必要だから、ふんわりとやさしい木綿の首輪は今は使えない。
でも、タグがなくてもその子のことをわかってもらえる環境に行ける日が来たら、その子に似合う首輪をつけて
送り出してやりたい。
提供のお申し出をいただいた時 そういうふうにお伝えしたのだが、 月曜日に届きました!^^
これです!

とってもかわいいです♪ MARIKOさんありがとう ^^
この 愛が一杯詰まった首輪 をつけてそれぞれがやさしい里親さんの元に旅立つ日を夢見ながら、
まずはこの子達の体調を整えてあげたい・・・・
別にあわてなくても、ゆっくりと時間をかけて。
これはエンジェル達も同じ考えです。
毎日遠くからやってきてこの子達のお世話をしてくれるエンジェル達・・・・
本当に猫の天使です。

小物入れにするつもりが、猫入れと化している箱…まるでこの子たちのために誂えたようなサイズと色です(笑)

可愛いでしょ? さわられると逃げてしまうけど、ネコじゃらしには超反応で遊びまくる チーズちゃん
この子達ももう少しして体調が整ったら、本格的に里親募集します。
この子達と会ってみたい方は右のメールフォームからどうぞ。
早く大きくなるんだよ?!(って、子猫じゃないんだけどね^^;)
福井のりーちゃんも早く帰っておいで。
ありこさんが待ってるよ・・・
←より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
← より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
←もうひとつふえました・・・・・
9月5日にムトさんたちががんばって、全部の子の個体識別をして一匹ずつの写真も撮った。
その時 男の子は青・女の子は赤のリボン…というより荷造り用のテープを首につけ、そこに通し番号と
名前を書き込んだのだが。
(名前のない子は 番号だけがポツンと書かれている・・・)
そしてシェルターを開き、たくさんの猫の世話をするにあたって、ノートなどを見ずともその子の情報が
わかるようにしておきたいと思った。
ワクチンや手術がいつ済んだとか、薬の必要な子とか・・・
しかし テープではいつ取れてしまうかわからず(現に取れてしまった子もいる)、また書き込みにくい。
そこで・・・新たなアイテムを投入!
といっても 百円ショップで買ってきた首輪と事務用のタグ(事務所のカギなんかにつけるやつ)なんだけどねw
タグに 男の子は黒・女の子は赤で名前を書き、首輪に迷子札のようにつけた。
「ちょっと大きくない?」とか周りにはイマイチなのだが、まあいいじゃないか!
これで いろんなことが書き込める。
普通の家庭なら、もちろん全く必要ないものだ。
しかし これだけの数の猫を しかも何人もでみる以上、情報を共有できるようにしておかなくてはならない。
またこの子たちは、白にグレー か 茶系 のどちらかと柄に個性がないし、血縁関係だけに顔も似ていて^^;
毎日見ている俺でも、ぱっと見では誰だかわからない子もいるのだ・・・。
というふうに とにかく実務面だけを考えての首輪着用だが、ちょっとすてきなことがあった。
趣味で猫の首輪を手作りしてらっしゃるMARIKOさんから、木綿のかわいい首輪の提供のお申し出があったのだ。
今の状況ではタグが必要だから、ふんわりとやさしい木綿の首輪は今は使えない。
でも、タグがなくてもその子のことをわかってもらえる環境に行ける日が来たら、その子に似合う首輪をつけて
送り出してやりたい。
提供のお申し出をいただいた時 そういうふうにお伝えしたのだが、 月曜日に届きました!^^
これです!

とってもかわいいです♪ MARIKOさんありがとう ^^
この 愛が一杯詰まった首輪 をつけてそれぞれがやさしい里親さんの元に旅立つ日を夢見ながら、
まずはこの子達の体調を整えてあげたい・・・・
別にあわてなくても、ゆっくりと時間をかけて。
これはエンジェル達も同じ考えです。
毎日遠くからやってきてこの子達のお世話をしてくれるエンジェル達・・・・
本当に猫の天使です。

小物入れにするつもりが、猫入れと化している箱…まるでこの子たちのために誂えたようなサイズと色です(笑)

可愛いでしょ? さわられると逃げてしまうけど、ネコじゃらしには超反応で遊びまくる チーズちゃん
この子達ももう少しして体調が整ったら、本格的に里親募集します。
この子達と会ってみたい方は右のメールフォームからどうぞ。
早く大きくなるんだよ?!(って、子猫じゃないんだけどね^^;)
福井のりーちゃんも早く帰っておいで。
ありこさんが待ってるよ・・・



2009年09月29日 (火) | 編集 |
昨日はたっぷりと寝てすっかり元気になったぶたまるです。
おはようございます。
福井遠征の報告をします。
まず・・・・・
こんな車で行ってきました。

めちゃくちゃ目立ってました!

かなり福井のみなさんにアピールできたかな??
信号で止まっていると、みなさん立ち止まってジーっと読んでくださいました。
調子に乗って名古屋まで貼ったまま帰って来たのですが、名古屋の話と勘違いされてはいけないので
帰ってから急いではがしました >v<
さて現場ですが、りーちゃんは見つけられなかったものの、貴重なヒントを手に入れる事ができました。
ビニール袋に入れた餌を木に縛って、匂いが出るように少しナイフで穴を開けておいたのですが、
そのそばに足跡を採るために紙を設置しました。
次の日・・・餌はビニール袋が破られてみんな食べられていました・・・
そして 何と 紙の上におしっこが・・・・
普通 野生動物は紙の上におしっこなんてしません。
ハンターの俺が言うのだから間違いない!!
そんな習慣を持つ生き物とは?
という訳で りーちゃんの生存確率が大幅アップ ^^v
餌をしかける以外にも 山の中を探ってみたけれど、いかんせん相手が猫なので足跡が残らない・・・
そこで エリアを分けて、エリアごとに餌をビニール袋に入れて木の根っこのほうに縛ってきた。
結果、反応のあった場所にトラップを設置していったので、そろそろ結果が出るかもね^^
そういえば 現場でテンとニホンカモシカと日本鹿に会った。
福井は自然が豊富だなと思った。
ありこさんの家すごかったな・・・名古屋であのサイズの家買おうとしたら一体いくらかかるんだろう?? @@;

広々猫用お庭

第一保護部屋(人慣れ用)

第二保護部屋兼客室
今回俺はここで仮眠を取りました ^^

広々猫ちゃんテラス約8畳 @@
とにかく猫ちゃん仕様なのだ!
仲間の方とも4人ほどお会いした、みんな猫好きな良い人たちばかり・・・
みんな心からりーちゃんの事を心配していた・・・・
憎き犯人の家も見てきた・・・・

この軽トラで運ばれて山に捨てられたんだね・・・・
りーちゃん怖かっただろうな・・・・
早くありこさんのところに帰っておいで・・・
って俺も写真に写ってるし・・・><

ありこさんがソースカツ丼の美味しいお店に連れて行ってくれた^^v

写真が下手でよく見えない・・・・><

このボリュ?ム・・・いいねえ^^v

食べるときはこうやってふたに移してから食べるのだ、ありこさんごちそう様でした^^
結論!
とってもうまかったです! ^?^v
あ・・・
今日は食い物の話じゃなかった ><

今シェルターに来ている子達はみんな元気に過ごしています。
毎日エンジェル達に世話をしてもらって すくすくと育って?います。
最初はガリガリで触るとゴリゴリだった背骨も今は少しずつ肉が付いてきて
隅っこで固まっていたのが エンジェルと遊べるようにまでなってきています。

猫に遊んでもらう と遊んであげてるエンジェル
なお、今回の俺の福井遠征募集には 1名の方が応募してくれて 福井でありこさんを手伝ってくれました。
Tさんありがとうございました。
←より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
← より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
←もうひとつふえました・・・・・
おはようございます。
福井遠征の報告をします。
まず・・・・・
こんな車で行ってきました。

めちゃくちゃ目立ってました!

かなり福井のみなさんにアピールできたかな??
信号で止まっていると、みなさん立ち止まってジーっと読んでくださいました。
調子に乗って名古屋まで貼ったまま帰って来たのですが、名古屋の話と勘違いされてはいけないので
帰ってから急いではがしました >v<
さて現場ですが、りーちゃんは見つけられなかったものの、貴重なヒントを手に入れる事ができました。
ビニール袋に入れた餌を木に縛って、匂いが出るように少しナイフで穴を開けておいたのですが、
そのそばに足跡を採るために紙を設置しました。
次の日・・・餌はビニール袋が破られてみんな食べられていました・・・
そして 何と 紙の上におしっこが・・・・
普通 野生動物は紙の上におしっこなんてしません。
ハンターの俺が言うのだから間違いない!!
そんな習慣を持つ生き物とは?
という訳で りーちゃんの生存確率が大幅アップ ^^v
餌をしかける以外にも 山の中を探ってみたけれど、いかんせん相手が猫なので足跡が残らない・・・
そこで エリアを分けて、エリアごとに餌をビニール袋に入れて木の根っこのほうに縛ってきた。
結果、反応のあった場所にトラップを設置していったので、そろそろ結果が出るかもね^^
そういえば 現場でテンとニホンカモシカと日本鹿に会った。
福井は自然が豊富だなと思った。
ありこさんの家すごかったな・・・名古屋であのサイズの家買おうとしたら一体いくらかかるんだろう?? @@;

広々猫用お庭

第一保護部屋(人慣れ用)

第二保護部屋兼客室
今回俺はここで仮眠を取りました ^^

広々猫ちゃんテラス約8畳 @@
とにかく猫ちゃん仕様なのだ!
仲間の方とも4人ほどお会いした、みんな猫好きな良い人たちばかり・・・
みんな心からりーちゃんの事を心配していた・・・・
憎き犯人の家も見てきた・・・・

この軽トラで運ばれて山に捨てられたんだね・・・・
りーちゃん怖かっただろうな・・・・
早くありこさんのところに帰っておいで・・・
って俺も写真に写ってるし・・・><

ありこさんがソースカツ丼の美味しいお店に連れて行ってくれた^^v

写真が下手でよく見えない・・・・><

このボリュ?ム・・・いいねえ^^v

食べるときはこうやってふたに移してから食べるのだ、ありこさんごちそう様でした^^
結論!
とってもうまかったです! ^?^v
あ・・・
今日は食い物の話じゃなかった ><

今シェルターに来ている子達はみんな元気に過ごしています。
毎日エンジェル達に世話をしてもらって すくすくと育って?います。
最初はガリガリで触るとゴリゴリだった背骨も今は少しずつ肉が付いてきて
隅っこで固まっていたのが エンジェルと遊べるようにまでなってきています。

猫
なお、今回の俺の福井遠征募集には 1名の方が応募してくれて 福井でありこさんを手伝ってくれました。
Tさんありがとうございました。
![]() |
★ご支援ありがとうございます★ おけいさまより フード O田・Aさまよりケージ・トイレ MARIKOさまより 手作り首輪・ジュースの素^^ 大ママさまより フード I上・K子さまより フード・トイレ・サークル・食器 K下・K子さまより イノーバ缶 H野・A子さまより フード マウールさまより イノーバ缶 satoさまより 猫缶・おやつ・支援金 今回のSOS猫のために、大事に使わせていただきます。ありがとうございました |
![]() |



2009年09月28日 (月) | 編集 |
ドリアンぶたまる 福井より戻りました(@´_`@)
みなさんにいい報告をすることができない・・・・・
りーちゃんを保護できれば、いやせめて姿だけでも発見できれば 疲れなんかふっ飛ぶんだけど。
正直疲れたぜ・・・・・
福井のことについては、また明日報告しますね。
さて 俺の留守中、SOSのムトさんがシェルターに泊り込みで来てくれた。
心から感謝です。
そして日曜日には、ココアが里親さんのもとに旅立った・・・と言っても お手伝いに来てくれてるNさんの家^^
他のみんなも、きっとそのうち一匹ずつお持ち帰りするに違いない(笑)
それくらいかわいい子たちなのだ。
チーズだけはさわられると逃げてしまうが、他の子はみな大丈夫になったし、猫じゃらしにも反応するようになった。
家庭的な環境とは言い難いが、みんなが声をかけ 遊んでくれたおかげだろう。
留守を守ってくれて ありがとう!
そして 留守の間もご訪問いただいた皆様、ありがとうございます!
簡単なUPでごめんなさい。
また明日からがんばります (=・ェ・=)
←より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
← より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
←もうひとつふえました・・・・・
みなさんにいい報告をすることができない・・・・・
りーちゃんを保護できれば、いやせめて姿だけでも発見できれば 疲れなんかふっ飛ぶんだけど。
正直疲れたぜ・・・・・
福井のことについては、また明日報告しますね。
さて 俺の留守中、SOSのムトさんがシェルターに泊り込みで来てくれた。
心から感謝です。
そして日曜日には、ココアが里親さんのもとに旅立った・・・と言っても お手伝いに来てくれてるNさんの家^^
他のみんなも、きっとそのうち一匹ずつお持ち帰りするに違いない(笑)
それくらいかわいい子たちなのだ。
チーズだけはさわられると逃げてしまうが、他の子はみな大丈夫になったし、猫じゃらしにも反応するようになった。
家庭的な環境とは言い難いが、みんなが声をかけ 遊んでくれたおかげだろう。
留守を守ってくれて ありがとう!
そして 留守の間もご訪問いただいた皆様、ありがとうございます!
簡単なUPでごめんなさい。
また明日からがんばります (=・ェ・=)



2009年09月27日 (日) | 編集 |
PC3台すべて故障・・・何かに呪われているとしか思えない 香流です。
昨日夕方から福井へ向かったブログ主のドリアンぶたまるですが、昨夜8時過ぎ無事にありこさん宅へ到着しました。
さっそく昨夜 山の中に入り、一晩中捜索したそうですが・・・
今日は昼間のうちに仮眠を取り、今夜も引き続き 捜索中です。
なんとか・・・捕獲が無理でも、せめて姿だけでも発見できて無事が確認できたら。
隊長! こういう時にこそ 持ち前の強運を発揮せんかいっしてくださいっ!!!
遠く名古屋から脅迫して祈っています。
さて このレスキューにかかわるようになって20日ほどが過ぎました。
オス猫22匹・メス猫23匹・子猫9匹+赤ちゃん3?1匹の合計56匹のこのレスキュー、現在の名古屋の状況は。
シェルターにメス10匹(うち2トライアル決定)+オス2匹、ぶたまる宅にメス3匹、雷嵐ちゃん宅に赤ちゃん2匹。
そして メス2匹が1匹ずつ希望者様宅でトライアル中。
(岐阜の状況…SOSのムトさんに聞いたんですが…メモをどっかやってしまいました(シ_ _)シ)
もうすぐオスたちも全部シェルターに移動・・・と以前お伝えしましたが、岐阜のムトさん達の頑張りにより、
現在現場にいるすべてのオス猫が、預かりさん決定しました^^v
というわけで、名古屋では今いる子たちのお世話・医療処置・里親探しが今後の任務です。
まだ半分くらいの子しか手術できていませんので(ワクチンは完了)、コクシの治療も終わったことだし
太らせて手術!それが急務ですね。
さてさて ありがたいことに、里親希望のお話もいくつかいただいています。
不思議と遠方からのご希望ばかりなのは…なぜなんでしょうか^^;
このレスキューに限らず、よいご縁でお届けできる範囲であれば、多少遠方でもお受けしています。
ただ 今の状況では、正直遠方まで一日かけてお届けに行く余裕がありません。
かと言って、お試しの際は必ずお届けして失礼ながら飼育環境など確認させていただく…という原則は崩したくなく。
というわけで…
お見合いに名古屋まで来ていただけて、お届けが多少先になってしまってもOKということでしたら、
ぜひご連絡ください。
また こちらもご覧いただけたらと思います。
里親募集中の猫ちゃんたち その中に「里親希望者様へのお願い」があります。
←より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
← より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
←もうひとつふえました・・・・・
昨日夕方から福井へ向かったブログ主のドリアンぶたまるですが、昨夜8時過ぎ無事にありこさん宅へ到着しました。
さっそく昨夜 山の中に入り、一晩中捜索したそうですが・・・
今日は昼間のうちに仮眠を取り、今夜も引き続き 捜索中です。
なんとか・・・捕獲が無理でも、せめて姿だけでも発見できて無事が確認できたら。
隊長! こういう時にこそ 持ち前の強運を発揮
遠く名古屋から
さて このレスキューにかかわるようになって20日ほどが過ぎました。
オス猫22匹・メス猫23匹・子猫9匹+赤ちゃん3?1匹の合計56匹のこのレスキュー、現在の名古屋の状況は。
シェルターにメス10匹(うち2トライアル決定)+オス2匹、ぶたまる宅にメス3匹、雷嵐ちゃん宅に赤ちゃん2匹。
そして メス2匹が1匹ずつ希望者様宅でトライアル中。
(岐阜の状況…SOSのムトさんに聞いたんですが…メモをどっかやってしまいました(シ_ _)シ)
もうすぐオスたちも全部シェルターに移動・・・と以前お伝えしましたが、岐阜のムトさん達の頑張りにより、
現在現場にいるすべてのオス猫が、預かりさん決定しました^^v
というわけで、名古屋では今いる子たちのお世話・医療処置・里親探しが今後の任務です。
まだ半分くらいの子しか手術できていませんので(ワクチンは完了)、コクシの治療も終わったことだし
太らせて手術!それが急務ですね。
さてさて ありがたいことに、里親希望のお話もいくつかいただいています。
不思議と遠方からのご希望ばかりなのは…なぜなんでしょうか^^;
このレスキューに限らず、よいご縁でお届けできる範囲であれば、多少遠方でもお受けしています。
ただ 今の状況では、正直遠方まで一日かけてお届けに行く余裕がありません。
かと言って、お試しの際は必ずお届けして失礼ながら飼育環境など確認させていただく…という原則は崩したくなく。
というわけで…
お見合いに名古屋まで来ていただけて、お届けが多少先になってしまってもOKということでしたら、
ぜひご連絡ください。
また こちらもご覧いただけたらと思います。
里親募集中の猫ちゃんたち その中に「里親希望者様へのお願い」があります。
![]() |
★ご支援ありがとうございます★ 匿名さまより キャリー・猫缶 ???さまより トイレ・猫砂 ※ e-netshopPet館よりの直送のため、どなたからか不明です。お心当たりの方はご連絡くださいませ 今回のSOS猫のために、大事に使わせていただきます。ありがとうございました |
![]() |



2009年09月26日 (土) | 編集 |
俺普段テレビあんまり見ないから知らなかったけど、テレビでとても良い特集やってたんだね。
動画で見てショックだったよ・・・・(ローズさんのところからいただいてきました)
ここに持ち込んだ奴らは、どいつもこいつも無責任が服来て歩いてるようなものだね・・・・
ペットはおもちゃじゃない! 飽きたら捨てればいいものではないよ。
ペットにも命があるんだよ!
それにしても行政もひどいね、この国は全然先進国じゃないよ!
二酸化炭素で殺すという事は窒息死だよ・・・・
息が出来なくて苦しくて、悶え苦しみ、叫んで泣いて、苦しんで苦しんで死んでいくんだよ・・・
何て国だ・・・・
人に裏切られて心に大きな傷を負った子達に、更に苦しみを与えるのが行政のする事なのか?
せめて最後くらいは安らかに安楽死させてあげてほしい。
というか無責任な飼い主を裁く法を早く整備してくれ!
それにしても熊本市はすばらしい。
新しいカタチで保護動物を守っている・・・・
これこそ本当の 動物愛護センター なのではなかろうか。
いかん! 興奮してると福井に行く準備が遅れちゃう・・・・
では今日はこれで
←より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
← より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
←もうひとつふえました・・・・・
動画で見てショックだったよ・・・・(ローズさんのところからいただいてきました)
ここに持ち込んだ奴らは、どいつもこいつも無責任が服来て歩いてるようなものだね・・・・
ペットはおもちゃじゃない! 飽きたら捨てればいいものではないよ。
ペットにも命があるんだよ!
それにしても行政もひどいね、この国は全然先進国じゃないよ!
二酸化炭素で殺すという事は窒息死だよ・・・・
息が出来なくて苦しくて、悶え苦しみ、叫んで泣いて、苦しんで苦しんで死んでいくんだよ・・・
何て国だ・・・・
人に裏切られて心に大きな傷を負った子達に、更に苦しみを与えるのが行政のする事なのか?
せめて最後くらいは安らかに安楽死させてあげてほしい。
というか無責任な飼い主を裁く法を早く整備してくれ!
それにしても熊本市はすばらしい。
新しいカタチで保護動物を守っている・・・・
これこそ本当の 動物愛護センター なのではなかろうか。
いかん! 興奮してると福井に行く準備が遅れちゃう・・・・
では今日はこれで



2009年09月25日 (金) | 編集 |
さっきの話にかぶるけど
脱走兵マリア 昨夜確保いたしました! (確保したのは嫁です)
ちなみに 俺の特製トラップは、この前貸し出した時だと思うが一部壊れていて 作動しませんでした・・・( p_q)シクシク
今回は そのマリアの話だ。
今年の春 保護した、半分チンチラ 元飼い猫のマリア(ゴっちゃん改め)。
かなり人見知りなところがあり、我が家に来た当事は床下などに引きこもって 半ば家庭内野良猫状態だった。
しかし ほどなく嫁やたまに来る嫁の母親に懐くと、なでろ遊べとゴロゴロのスリベタ猫になってしまった。
…俺の姿を見ると 光速で逃げていったものだが(泣)
そんなマリアも我が家に来てそろそろ半年、ようやく俺も同じ部屋の中にいさせてもらえるようになった。
と思ったら、二度目のお見合いでトライアルが決定しました???!( ^ー゜)b
今度は 小学生のお嬢ちゃんとお母さんの家庭だ。
SOSの件でとっ散らかっている中、つい先日我が家にお見合いに来てくれた。
ケージの中のマリアもこの前ほどの緊張感はなく、ケージごしにお嬢ちゃんになでられて嬉しそうだった。
出したとたんに逃げてしまったが・・・(この時も嫁がほどなく確保)
それでも めでたくトライアル決定!

はっきりいってめちゃめちゃ可愛いです^^

グラビア写真のモデルもいけそう!
里親候補のYさんは 家中の脱走防止にがんばってくれ、たくさんの写真を送ってくれた^^
マリアはまだコクシジウムの治療が終わっていないので トライアルに行けるのはもう少し先になるが・・・
環境が変わるとしばらく引きこもってしまうだろうから、お試し期間はちょっと長めのほうがいいかもしれない。
ま、仲良し家族になるにちがいないけどね (笑)
さて、話を変えます。
福井に行く準備 着々と進んでおります!
最近睡眠時間が極端に短かったせいで 今日はシェルターの床で気絶してしまったりもしましたが。
福井で使う大型シールも作ってもらってます^^
ただ今デザイン中だけど特別に・・・
みせてあげるっ!

このシールでかいです! A-4用紙4枚分の大きさですよ。
これを俺の車の前後左右に貼って 向こうで過ごします。
これなら注目を浴びるの間違いなし! ちょっと恥ずかしいけど・・・・
いや、かなり恥ずかしいな・・・・><
でも、りーちゃんとありこさんのためだ、頑張るぞ!
ありこさんもう少し待っててね??
私信
★* charmmy *★ さんありがとう、 なぜかそちらに書き込みできなかったのでここから^^;
←より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
← より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
←もうひとつふえました・・・・・
脱走兵マリア 昨夜確保いたしました! (確保したのは嫁です)
ちなみに 俺の特製トラップは、この前貸し出した時だと思うが一部壊れていて 作動しませんでした・・・( p_q)シクシク
今回は そのマリアの話だ。
今年の春 保護した、半分チンチラ 元飼い猫のマリア(ゴっちゃん改め)。
かなり人見知りなところがあり、我が家に来た当事は床下などに引きこもって 半ば家庭内野良猫状態だった。
しかし ほどなく嫁やたまに来る嫁の母親に懐くと、なでろ遊べとゴロゴロのスリベタ猫になってしまった。
…俺の姿を見ると 光速で逃げていったものだが(泣)
そんなマリアも我が家に来てそろそろ半年、ようやく俺も同じ部屋の中にいさせてもらえるようになった。
と思ったら、二度目のお見合いでトライアルが決定しました???!( ^ー゜)b
今度は 小学生のお嬢ちゃんとお母さんの家庭だ。
SOSの件でとっ散らかっている中、つい先日我が家にお見合いに来てくれた。
ケージの中のマリアもこの前ほどの緊張感はなく、ケージごしにお嬢ちゃんになでられて嬉しそうだった。
出したとたんに逃げてしまったが・・・(この時も嫁がほどなく確保)
それでも めでたくトライアル決定!

はっきりいってめちゃめちゃ可愛いです^^

グラビア写真のモデルもいけそう!
里親候補のYさんは 家中の脱走防止にがんばってくれ、たくさんの写真を送ってくれた^^
マリアはまだコクシジウムの治療が終わっていないので トライアルに行けるのはもう少し先になるが・・・
環境が変わるとしばらく引きこもってしまうだろうから、お試し期間はちょっと長めのほうがいいかもしれない。
ま、仲良し家族になるにちがいないけどね (笑)
さて、話を変えます。
福井に行く準備 着々と進んでおります!
最近睡眠時間が極端に短かったせいで 今日はシェルターの床で気絶してしまったりもしましたが。
福井で使う大型シールも作ってもらってます^^
ただ今デザイン中だけど特別に・・・
みせてあげるっ!

このシールでかいです! A-4用紙4枚分の大きさですよ。
これを俺の車の前後左右に貼って 向こうで過ごします。
これなら注目を浴びるの間違いなし! ちょっと恥ずかしいけど・・・・
いや、かなり恥ずかしいな・・・・><
でも、りーちゃんとありこさんのためだ、頑張るぞ!
ありこさんもう少し待っててね??
私信
★* charmmy *★ さんありがとう、 なぜかそちらに書き込みできなかったのでここから^^;
![]() |
★ご支援ありがとうございます★ ガーのママさまより 各種フード I・MさまCさまより ヤギミルク・サプリメント・フード あいぞ?さまより フード・おやつ・砂 たまさまより 折りたたみケージ・イノーバ缶 まか母さま&動物守り隊さまより フード・おやつ・ミルク S木・Iさまより フード Y田・Y子さまより キャリーバッグ・キャリー・毛布・おもちゃ 今回のSOS猫のために、大事に使わせていただきます。ありがとうございました |
![]() |



2009年09月25日 (金) | 編集 |
昨日の夜 まだ動物病院がやってる時間に、とうとう脱走兵マリアの捕獲に成功した。
といっても実際に捕まえたのは俺じゃなくて嫁だけど・・・・・
もちろん、即座に主治医の病院に連行→注射となったわけだが。
その後、マリアは厳重に警戒されたぶたまる留置所に留置されました (笑)
(逃げ出したせいでマリアだけがコクシの治療が終わっていないため、ケージで隔離です)
よし! これで、後はこっちの世話の段取りさえ出来れば安心して福井にいけるぞ。
ありこさん待ってろ、ぶたまるが行くからね^^v
桑名のアスカ動物病院の佐藤先生から、たくさんのフードの支援いただきました、ありがとうございます。
←より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
← より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
←もうひとつふえました・・・・・
といっても実際に捕まえたのは俺じゃなくて嫁だけど・・・・・
もちろん、即座に主治医の病院に連行→注射となったわけだが。
その後、マリアは厳重に警戒されたぶたまる留置所に留置されました (笑)
(逃げ出したせいでマリアだけがコクシの治療が終わっていないため、ケージで隔離です)
よし! これで、後はこっちの世話の段取りさえ出来れば安心して福井にいけるぞ。
ありこさん待ってろ、ぶたまるが行くからね^^v
桑名のアスカ動物病院の佐藤先生から、たくさんのフードの支援いただきました、ありがとうございます。



2009年09月24日 (木) | 編集 |
月曜日から昨夜まで3日間に亘り、(動物の)主治医の先生に我が家に来てもらって展開された
ぶたまる一家のネコにコクシの注射を打つぞ大作戦! だが・・・・
またもや脱走兵が出て面倒な事になってしまった・・・・・
昨夜脱走したのは3にゃん、 家猫の蘭丸・SOS猫のすみれ・それ以前からの保護猫のマリアだ。
蘭丸・すみれ は今朝7時から捕獲作戦を始めて、11時にやっとめでたく捕獲できたのだが・・・
マリアがまだしぶとく潜伏しているのだ。
これはとても良くない・・・・・
そこで ぶたまる家では、今日緊急にぶたまる特製トラップを使用して
マリア捕獲計画 今度はそれかいっ! を発動!
上手く行くといいのだけど・・・・・
(いつものことだけど 念のため。脱走と言っても我が家の中にはいます。ただ人間の手の届かない場所なだけで^^;)
この週末は りーちゃん保護の手伝いのため福井に行く予定だったのだが、マリアを捕まえない事には行けない。
困ったものだ・・・
そこへ ムトさんが、明日から俺の所に泊まり込む気満々で連絡してきたので、
「ちょっと待った! まだマリアが・・・」 と事情を説明してから、家の中にトラップを仕掛けた俺^^;
今日は今から、先日脱走した きのこ を手術のため病院に連れて行く。
コクシ未治療のネコ3頭も連れて行かないといけないので・・・・何回病院に行くのやら・・・>< ヤレヤレ
←より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
← より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
←もうひとつふえました・・・・・
ぶたまる一家のネコにコクシの注射を打つぞ大作戦! だが・・・・
またもや脱走兵が出て面倒な事になってしまった・・・・・
昨夜脱走したのは3にゃん、 家猫の蘭丸・SOS猫のすみれ・それ以前からの保護猫のマリアだ。
蘭丸・すみれ は今朝7時から捕獲作戦を始めて、11時にやっとめでたく捕獲できたのだが・・・
マリアがまだしぶとく潜伏しているのだ。
これはとても良くない・・・・・
そこで ぶたまる家では、今日緊急にぶたまる特製トラップを使用して
マリア捕獲計画 今度はそれかいっ! を発動!
上手く行くといいのだけど・・・・・
(いつものことだけど 念のため。脱走と言っても我が家の中にはいます。ただ人間の手の届かない場所なだけで^^;)
この週末は りーちゃん保護の手伝いのため福井に行く予定だったのだが、マリアを捕まえない事には行けない。
困ったものだ・・・
そこへ ムトさんが、明日から俺の所に泊まり込む気満々で連絡してきたので、
「ちょっと待った! まだマリアが・・・」 と事情を説明してから、家の中にトラップを仕掛けた俺^^;
今日は今から、先日脱走した きのこ を手術のため病院に連れて行く。
コクシ未治療のネコ3頭も連れて行かないといけないので・・・・何回病院に行くのやら・・・>< ヤレヤレ



2009年09月23日 (水) | 編集 |
先ほど 現地で毎日活躍している エンジェル あーきな からレポートが届いたので報告しよう。
ここから-----------------------------------------------------------------------
各務原現地でのエサやり部隊 隊員 あーきな です。
ぶたまるさんより声を掛けて頂きまして、レポ書かせて頂く事になりました。
初めてあの部屋に入ったときのニオイは、正直 か?なり強烈でした。
特にオ○ッコのにおいが凄くて、長年継ぎ足して使う秘伝ソースのような(?)
年月を感じるニオイなんです(鼻が刺激臭でツンツンします!)
しかしあながち間違ってはないのかも。
猫たちのトイレは大きなプラスチックの箱に新聞紙を敷いたものだったようで、
そこに排泄を確認すると、そのまま更に上に新聞紙を敷き・・のエンドレス。
3個のトイレの内、1箇所は数日前に支給したであろう固まる砂が入っていたのですが
そこの上にもなぜか新聞紙と排泄物のミルフィーユが。おおぅ・・。
家主は固まる砂を使ったことが無くて、どうしたらいいのか分からなかったのかな。
次に入る子は排泄物と接触してしまうのでは?不衛生で猫たちが可哀相でした。
今は全部固まる砂になっていますが、ニオイはまだキツイままです。
ここにいる猫達ですが
当初からさわって?撫でて?と、とってもフレンドリーな子も居れば
一部棚の奥に引っ込んで警戒している子もいます。(全体的にはなつっこい子ばかりですが)
しかし日が経つにつれ、私達が居る間は絶対に棚から出てきてくれなかった子達も
目の前でご飯を食べてくれるようになってきました!
警戒モードで触らしてくれなかった子も、スリスリしながら通り過ぎては
ターンしてまたスリスリ・・としてくれるように。
ま、私にではなく手伝ってくれている、いかつい友人(♂)に対してですが・・・
私と友人(♀)に対しては興味無し!だったので、男同士気が合ったのでしょーか?!
きっとこの子はぶたまるさんとも相性バッチリなんでは(^^)
さて、私がエサをやりにいく時間帯には、おじいさんが在宅していて
お酒を飲んで自室にこもっているとはいえ、あまり長く滞在することが出来ず
エサやりとトイレ掃除、毛が絡んだ嘔吐物の処理でほぼ終わってしまいます・・・。

ドアをあけたキャリーを置くと 早くここから連れてって とでも言うようにみんなキャリーに入って来ます・・・

とても汚れた所にみんないます・・・・
毛玉や抜け毛が酷いので、早く皆にちゃんとブラッシングしてあげた?い!><
つい先日、初めて名古屋のシェルターにお邪魔させて戴きましたが
シェルターの子達は、しっかりブラッシングしてもらい、
トイレもいつも綺麗でご飯も愛情もたくさん貰ってました(^^)

ぶたまるシェルターの猫ちゃんです とても清潔な部屋にみんないます。

ダンボールで作った個室の中でまったりくつろいでます^^

遊べ?遊べ? ♪ と後ろについてきます
まだ現地に残っている子達と比較すると、とってもいい環境に居るのは明確で、
早く現地のあの部屋から連れ出してあげたい!とより強く思ったのでありました。
ではでは、引き続き現地にて頑張ります!
-----------------------------------------------------------------------ここまで
とまあ、こんな報告なのだが・・・・
あーきなちゃん、レポートお疲れ様でした。
もうしばらく岐阜の現場をよろしくね^^
猫がたくさんいるのに部屋を清潔に維持するのは、実際には大変なんだよね? ><
毎日エンジェル達が手伝ってくれても 朝から晩まで 猫の世話だけで終わってしまいます・・・・
でも、一日でも早くこの子達の体調を整えてあげて、素敵な里親さんとの出会いをさせてあげたい…
と思うと頑張れる。
何よりもここには同じ気持ちのエンジェルがたくさん手伝いに来てくれるしね。
でも・・・やっぱりコクシジウムが片付くまでは毎日ドタバタしちゃうだろうな・・・
こちらはコクシの治療がほぼ終わったが、オス猫達が来たら確実に隔離しないとまた広がってしまうので、
ただ今どう隔離するか対策中です。
忙しいなあ・・・
しかも 福井のありこさんからの 「りー保護成功!!」 の吉報も入ってこないし・・・
このままだと来週の今頃は福井の山の中で 天体観測でもしてそうだ。
ではぼちぼちキャンプの準備でもするかな・・・
それはそうと、この連休はたくさんの方に手伝っていただいた。
ともnetのみなさん mamiさん 銀之丞さん ジュン子さんありがとうございました。
キッ子さん足指の骨が折れてるのに手伝いに来てくれてありがとうございました。
大学ネコのtaccoさんありがとうございました。
そしてエンジェルのみんなも 貴重な休日をたくさんさいてくれてありがとう!
先生! 疲れてるのに毎日猫達に注射うちに来てくれてありがとうございました。
こんなにたくさんの人たちがこの子達の為に頑張ってくれてるのだから
一日でも早くこの子達の赤い糸がつながって、幸せな毎日が訪れたら良いな!
と切に願うぶたまるです。
←より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
← より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
←もうひとつふえました・・・・・
ここから-----------------------------------------------------------------------
各務原現地でのエサやり部隊 隊員 あーきな です。
ぶたまるさんより声を掛けて頂きまして、レポ書かせて頂く事になりました。
初めてあの部屋に入ったときのニオイは、正直 か?なり強烈でした。
特にオ○ッコのにおいが凄くて、長年継ぎ足して使う秘伝ソースのような(?)
年月を感じるニオイなんです(鼻が刺激臭でツンツンします!)
しかしあながち間違ってはないのかも。
猫たちのトイレは大きなプラスチックの箱に新聞紙を敷いたものだったようで、
そこに排泄を確認すると、そのまま更に上に新聞紙を敷き・・のエンドレス。
3個のトイレの内、1箇所は数日前に支給したであろう固まる砂が入っていたのですが
そこの上にもなぜか新聞紙と排泄物のミルフィーユが。おおぅ・・。
家主は固まる砂を使ったことが無くて、どうしたらいいのか分からなかったのかな。
次に入る子は排泄物と接触してしまうのでは?不衛生で猫たちが可哀相でした。
今は全部固まる砂になっていますが、ニオイはまだキツイままです。
ここにいる猫達ですが
当初からさわって?撫でて?と、とってもフレンドリーな子も居れば
一部棚の奥に引っ込んで警戒している子もいます。(全体的にはなつっこい子ばかりですが)
しかし日が経つにつれ、私達が居る間は絶対に棚から出てきてくれなかった子達も
目の前でご飯を食べてくれるようになってきました!
警戒モードで触らしてくれなかった子も、スリスリしながら通り過ぎては
ターンしてまたスリスリ・・としてくれるように。
ま、私にではなく手伝ってくれている、いかつい友人(♂)に対してですが・・・
私と友人(♀)に対しては興味無し!だったので、男同士気が合ったのでしょーか?!
きっとこの子はぶたまるさんとも相性バッチリなんでは(^^)
さて、私がエサをやりにいく時間帯には、おじいさんが在宅していて
お酒を飲んで自室にこもっているとはいえ、あまり長く滞在することが出来ず
エサやりとトイレ掃除、毛が絡んだ嘔吐物の処理でほぼ終わってしまいます・・・。

ドアをあけたキャリーを置くと 早くここから連れてって とでも言うようにみんなキャリーに入って来ます・・・

とても汚れた所にみんないます・・・・
毛玉や抜け毛が酷いので、早く皆にちゃんとブラッシングしてあげた?い!><
つい先日、初めて名古屋のシェルターにお邪魔させて戴きましたが
シェルターの子達は、しっかりブラッシングしてもらい、
トイレもいつも綺麗でご飯も愛情もたくさん貰ってました(^^)

ぶたまるシェルターの猫ちゃんです とても清潔な部屋にみんないます。

ダンボールで作った個室の中でまったりくつろいでます^^

遊べ?遊べ? ♪ と後ろについてきます
まだ現地に残っている子達と比較すると、とってもいい環境に居るのは明確で、
早く現地のあの部屋から連れ出してあげたい!とより強く思ったのでありました。
ではでは、引き続き現地にて頑張ります!
-----------------------------------------------------------------------ここまで
とまあ、こんな報告なのだが・・・・
あーきなちゃん、レポートお疲れ様でした。
もうしばらく岐阜の現場をよろしくね^^
猫がたくさんいるのに部屋を清潔に維持するのは、実際には大変なんだよね? ><
毎日エンジェル達が手伝ってくれても 朝から晩まで 猫の世話だけで終わってしまいます・・・・
でも、一日でも早くこの子達の体調を整えてあげて、素敵な里親さんとの出会いをさせてあげたい…
と思うと頑張れる。
何よりもここには同じ気持ちのエンジェルがたくさん手伝いに来てくれるしね。
でも・・・やっぱりコクシジウムが片付くまでは毎日ドタバタしちゃうだろうな・・・
こちらはコクシの治療がほぼ終わったが、オス猫達が来たら確実に隔離しないとまた広がってしまうので、
ただ今どう隔離するか対策中です。
忙しいなあ・・・
しかも 福井のありこさんからの 「りー保護成功!!」 の吉報も入ってこないし・・・
このままだと来週の今頃は福井の山の中で 天体観測でもしてそうだ。
ではぼちぼちキャンプの準備でもするかな・・・
それはそうと、この連休はたくさんの方に手伝っていただいた。
ともnetのみなさん mamiさん 銀之丞さん ジュン子さんありがとうございました。
キッ子さん足指の骨が折れてるのに手伝いに来てくれてありがとうございました。
大学ネコのtaccoさんありがとうございました。
そしてエンジェルのみんなも 貴重な休日をたくさんさいてくれてありがとう!
先生! 疲れてるのに毎日猫達に注射うちに来てくれてありがとうございました。
こんなにたくさんの人たちがこの子達の為に頑張ってくれてるのだから
一日でも早くこの子達の赤い糸がつながって、幸せな毎日が訪れたら良いな!
と切に願うぶたまるです。



2009年09月23日 (水) | 編集 |
昨日は メンバーの香流が戦線復帰、久々にシェルターに来たので 支援物資を片付けた。
とっ散らかった倉庫へ入った瞬間、心の叫びが聞こえた気がする。
着いた荷物をその日のうちに開梱して、中身を送り状に記入して、その送り状を一箇所に保管する。
中身を箱から出して しかるべき場所にしまい、ダンボール箱をつぶして片付ける。
それだけのことが・・・なぜ・・・できないんだ? この人はっっっ!!!
(俺の勝手な想像だけど・・・きっとそうはずれてはいないと思ふw)
で・・・作業を始めたわけだが。
いっそのこと 到着したまま封も開けず送り状もはがさず そのまま置いておけばよかったのだろう。
しかし俺が中途半端に手をつけてあったものだから、大混乱で・・・軽くお小言をいただいた へ(×_×;)へ
でも 「 そんなこと 俺にできるわけないのわかってるだろう! 」 と開き直ったら、
「 うん、そうだね。 人間 向き不向きはあるし、単に隊長には向いてないってだけで。
こまごまと面倒なことは私がやるから、隊長はその分 隊長にしかやれないことをやってくれればいいよ 」 と・・・
俺に片付けの才能はない! それは認める。認めるが・・・なんか それはそれで・・・微妙だゾ!?
まあ 適材適所ということで、勘弁してもらおう!
(ちなみに香流は?大昔だが?化粧品・PC会社の商品管理課で事務をやっていたので、
顧客対応や在庫管理はお手の物だ^^v)
というわけで、ようやくこの一週間ほどの分のご報告ができます。
(メールでのご報告は、昨夜 香流からいっていると思います)
もう到着したはずだけど何も言ってこない・・・とご心配かけた皆様 申し訳ありませんでしたm(_ _)m
←多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
← より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
←もうひとつふえました・・・・・
とっ散らかった倉庫へ入った瞬間、心の叫びが聞こえた気がする。
着いた荷物をその日のうちに開梱して、中身を送り状に記入して、その送り状を一箇所に保管する。
中身を箱から出して しかるべき場所にしまい、ダンボール箱をつぶして片付ける。
それだけのことが・・・なぜ・・・できないんだ? この人はっっっ!!!
(俺の勝手な想像だけど・・・きっとそうはずれてはいないと思ふw)
で・・・作業を始めたわけだが。
いっそのこと 到着したまま封も開けず送り状もはがさず そのまま置いておけばよかったのだろう。
しかし俺が中途半端に手をつけてあったものだから、大混乱で・・・軽くお小言をいただいた へ(×_×;)へ
でも 「 そんなこと 俺にできるわけないのわかってるだろう! 」 と開き直ったら、
「 うん、そうだね。 人間 向き不向きはあるし、単に隊長には向いてないってだけで。
こまごまと面倒なことは私がやるから、隊長はその分 隊長にしかやれないことをやってくれればいいよ 」 と・・・
俺に片付けの才能はない! それは認める。認めるが・・・なんか それはそれで・・・微妙だゾ!?
まあ 適材適所ということで、勘弁してもらおう!
(ちなみに香流は?大昔だが?化粧品・PC会社の商品管理課で事務をやっていたので、
顧客対応や在庫管理はお手の物だ^^v)
というわけで、ようやくこの一週間ほどの分のご報告ができます。
(メールでのご報告は、昨夜 香流からいっていると思います)
もう到着したはずだけど何も言ってこない・・・とご心配かけた皆様 申し訳ありませんでしたm(_ _)m
![]() |
★ご支援ありがとうございます★ I家・Yさまより イノーバ缶・トイレ・砂・キャリー にゃあすけままさまより フード・サプリメント yukoさまより 子猫フード・トイレ・キャリー・ミルク ココアさまより 砂・フード・おもちゃ K・K子さまより フード・トイレ用品 O・Y子さまより フード T岡・Kさまより 猫砂・フード acochiさまより トイレ 旋風さまより ドライフード・缶・砂 綺羅さまより ドライフード さるさるさまより フード・爪とぎ・猫砂 若草姉妹さまより フード ねこ12すきさまより フード 今回のSOS猫のために、大事に使わせていただきます。ありがとうございました。 |
![]() |



2009年09月22日 (火) | 編集 |
少しずつ夏が消えていき、朝晩は肌寒いこの頃です。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので、皆さん気をつけてくださいね。
秋の大型連休であるシルバーウィークも明日で終わりです。
俺はシルバーウィークと聞くと、つい地下鉄にあるシルバーシートを連想してしまう・・・・・
「シルバーウィーク?え??年寄り週間??」
それが 俺が始めてシルバーウィークと言う名を聞いたときのリアクションである。
大型連休・・・
猫の世話に追われる俺にとっては、ただの平日と何も変わらなかったが・・・・・
エンジェルのみんな! ありがとうね! 貴重な連休を使って猫達の世話をしてくれて。
今夜も猫達の為に 先生が注射に来てくれた。
俺がうまく薬を飲ませられないせいなのに、なのに何の文句も言わないで・・・・・くたくたに疲れてるのに。
先生、疲れてるのにごめんなさい>< そして本当にありがとうございます。
やっぱり先生はすごい人だ! ぶたまるは心から先生を尊敬します。
先生が後ろで支えてくれるから、俺は猫を助ける事ができます。
そして病院のスタッフの皆さん…やよいさん、ゆりちゃん、なおちゃん、みんなありがとう。
俺のこの活動は先生達やエンジェルがいないとできないんだ・・・
みんなのおかげでできてるだけなんだ・・・
俺一人のできることなんて、全然たいしたことじゃないです。
くたくたに疲れてるといえば 福井のありこさん・・・・
毎晩毎晩 愛猫のりーちゃんを保護するために 武田の山に篭ってます。
早く何とかしてあげたい・・・・
なのでとりあえずありこさんに 餌場に来る動物の足跡を取るように言っておいた。
俺は狩猟免許も持っている本当のハンター(狩人)なので、足跡で何が通ったか大体判るのだ・・・
残った足跡が猫だと良いのだが・・・・
まあ、結果はありこさんが送ってくれた写真を見ないとわからないけどね。
ありこさん、あきらめちゃだめだよ! 猫は熊や猪にはやられないから安心してね。
ここ名古屋と同じだけど遠い空の下で ありこさんが今まさに頑張ってりーちゃんを探してる!
と思うと、とっても切ないです・・・
でも、そんな事言ってる俺も一杯一杯なので、そろそろ今夜は寝ます!
またね??? ^^ノシ
←より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
← より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
←もうひとつふえました・・・・・
季節の変わり目は体調を崩しやすいので、皆さん気をつけてくださいね。
秋の大型連休であるシルバーウィークも明日で終わりです。
俺はシルバーウィークと聞くと、つい地下鉄にあるシルバーシートを連想してしまう・・・・・
「シルバーウィーク?え??年寄り週間??」
それが 俺が始めてシルバーウィークと言う名を聞いたときのリアクションである。
大型連休・・・
猫の世話に追われる俺にとっては、ただの平日と何も変わらなかったが・・・・・
エンジェルのみんな! ありがとうね! 貴重な連休を使って猫達の世話をしてくれて。
今夜も猫達の為に 先生が注射に来てくれた。
俺がうまく薬を飲ませられないせいなのに、なのに何の文句も言わないで・・・・・くたくたに疲れてるのに。
先生、疲れてるのにごめんなさい>< そして本当にありがとうございます。
やっぱり先生はすごい人だ! ぶたまるは心から先生を尊敬します。
先生が後ろで支えてくれるから、俺は猫を助ける事ができます。
そして病院のスタッフの皆さん…やよいさん、ゆりちゃん、なおちゃん、みんなありがとう。
俺のこの活動は先生達やエンジェルがいないとできないんだ・・・
みんなのおかげでできてるだけなんだ・・・
俺一人のできることなんて、全然たいしたことじゃないです。
くたくたに疲れてるといえば 福井のありこさん・・・・
毎晩毎晩 愛猫のりーちゃんを保護するために 武田の山に篭ってます。
早く何とかしてあげたい・・・・
なのでとりあえずありこさんに 餌場に来る動物の足跡を取るように言っておいた。
俺は狩猟免許も持っている本当のハンター(狩人)なので、足跡で何が通ったか大体判るのだ・・・
残った足跡が猫だと良いのだが・・・・
まあ、結果はありこさんが送ってくれた写真を見ないとわからないけどね。
ありこさん、あきらめちゃだめだよ! 猫は熊や猪にはやられないから安心してね。
ここ名古屋と同じだけど遠い空の下で ありこさんが今まさに頑張ってりーちゃんを探してる!
と思うと、とっても切ないです・・・
でも、そんな事言ってる俺も一杯一杯なので、そろそろ今夜は寝ます!
またね??? ^^ノシ



2009年09月22日 (火) | 編集 |
今回のレスキューではたくさんの支援物資を送っていただいて、本当にありがとうございます。
報告!
皆さんに送っていただいた物資は、ぶたまるの家の倉庫に備蓄されています。
振り込んでいただいたお金の管理は、SOSのほうで行っています。
寄付金の報告はSOSでやってくれているので、物資について。
とりあえず いただいた物資だけで、 11月末 くらいまでの食料が調達できました。ありがとうございます!
加えて ピュリナワン 90袋(90キロ) と ロイヤルカナンのミルク (水代わりに与えて早く回復させるため )2箱36缶 を
ぶたまるが購入しましたので、年を越せるくらいの備蓄になりました!
今回の子達はみな極端に栄養状態が良くないので なるべく良質なご飯を食べさせてあげたいと思っています。
そこでお願いなのですが・・・
「栄養価の高い良質なもの」ということで もし支援用にa/d缶を購入しようとご検討中でしたらちょっと待ってください。
現在 a/d缶の在庫は、ご支援2箱とぶたまる購入2箱で合計4箱あります^^
もちろん 猫の数が多いのであっという間になくなってしまうのですが、皆に継続して与えるには高価です・・・。
そこで もし購入してくださるのなら、a/d缶の代わりにイノーバキャット缶をお願いしたいのです。
a/d缶の倍以上の量で値段は約半額 しかも良質という、今回のような場面には至れり尽くせりな缶なのです。
(楽天で一番安いのだと 374グラム缶で270円)
もしいただけるのでしたら、ぜひこれをお願いいたします。
またドライを購入して支援しようと思ってくださっている方
なぜかこの子達は
サイ●ンス●イ●ット がお口に合わないらしく なかなか食べてくれません ><
ですので もしご購入いただける場合は、できればそれ以外でお願いいたします。
いただくものに注文をつけて本当に申し訳ないですが・・・
なお、お手持ちのご不要な物については、もちろんどの種類でも ありがたく使わせていただきます。
続いてお詫び
たくさんの物資を送っていただいているのに ぶたまるはきちんと整理ができません・・・
神様はぶたまるに 物を作る技術や 行動力 勇気 愛 オイオイ 言いすぎだろ!などいろいろ与えてくれました(激笑) が
片付け の能力は与えてくれませんでした・・・
なのでこの連休 補佐の香流がいない だけで送ってもらった物資はごちゃごちゃに・・・
誰に送ってもらったのやら さっぱり ><
なのでお礼を言いたくてもいえない方が続出っ!・・・・ごめんなさい! ごめんなさい><
お詫びの2
俺の部屋も猫がたくさんいるから すぐにぐちゃぐちゃに・・・なってしまう・・・の
2日前にジュン子さんに整理整頓してもらってピカピカだった部屋も・・・
・・・・・・・

ごちゃごちゃに・・・・ よく見るとちゃっかりとめるるが寝てる
ああっ!
ジュン子さん許してくださいっ!
わっ 悪いのは全部猫なんですっ!
全部猫のせいなんですっ!!・・・・・・
靴下ちゃんと拾いますっ ><
やばい気がする・・・・・・><
ヒィィ・・・・・・・・
そして最後にお願い
今でも猫でぐちゃぐちゃですが、この連休が終わると、今度はオス猫たちが順にやってきます。
今せっかくコクシ対策していても、隔離しないとまた全部の猫に広がってしまいます。
そこで・・・もしおうちに使ってないケージがありましたら捨てないでほしいのです。
大きさは大小構いません、サークルでも構いません、こちらで工夫して加工して使います。
ついでにペット用の食器も余っていたらご支援ください。
小分けに隔離すると、食器もその分相当の数が必要になってきます・・・・
来週の終わり頃にはぶたまるのところ(シェルター含む)に30匹の崩壊猫がいることになります・・・
マンパワーも足りません、今頑張ってくれてるエンジェルたちも、人手が増えればちょっと余裕ができます。
名古屋市天白区に通える方 良かったら力を貸してください。
そして・・・・
この連休が終わってもまだ 福井のりーちゃんが保護できないときは
ムトさんに俺の所に泊り込みで来てもらって、代わりに俺が福井に出動します。
福井のほうもこの連休 応援よろしくお願いします。
お願いばっかりでごめんなさい、
でも
どちらもやるなら今しかないから、
だからやるぞっ!
←より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
← より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
←もうひとつふえました・・・・・
報告!
皆さんに送っていただいた物資は、ぶたまるの家の倉庫に備蓄されています。
振り込んでいただいたお金の管理は、SOSのほうで行っています。
寄付金の報告はSOSでやってくれているので、物資について。
とりあえず いただいた物資だけで、 11月末 くらいまでの食料が調達できました。ありがとうございます!
加えて ピュリナワン 90袋(90キロ) と ロイヤルカナンのミルク (水代わりに与えて早く回復させるため )2箱36缶 を
ぶたまるが購入しましたので、年を越せるくらいの備蓄になりました!
今回の子達はみな極端に栄養状態が良くないので なるべく良質なご飯を食べさせてあげたいと思っています。
そこでお願いなのですが・・・
「栄養価の高い良質なもの」ということで もし支援用にa/d缶を購入しようとご検討中でしたらちょっと待ってください。
現在 a/d缶の在庫は、ご支援2箱とぶたまる購入2箱で合計4箱あります^^
もちろん 猫の数が多いのであっという間になくなってしまうのですが、皆に継続して与えるには高価です・・・。
そこで もし購入してくださるのなら、a/d缶の代わりにイノーバキャット缶をお願いしたいのです。
a/d缶の倍以上の量で値段は約半額 しかも良質という、今回のような場面には至れり尽くせりな缶なのです。
(楽天で一番安いのだと 374グラム缶で270円)
もしいただけるのでしたら、ぜひこれをお願いいたします。
またドライを購入して支援しようと思ってくださっている方
なぜかこの子達は
サイ●ンス●イ●ット がお口に合わないらしく なかなか食べてくれません ><
ですので もしご購入いただける場合は、できればそれ以外でお願いいたします。
いただくものに注文をつけて本当に申し訳ないですが・・・
なお、お手持ちのご不要な物については、もちろんどの種類でも ありがたく使わせていただきます。
続いてお詫び
たくさんの物資を送っていただいているのに ぶたまるはきちんと整理ができません・・・
神様はぶたまるに 物を作る技術や 行動力 勇気 愛 オイオイ 言いすぎだろ!などいろいろ与えてくれました(激笑) が
片付け の能力は与えてくれませんでした・・・
なのでこの連休 補佐の香流がいない だけで送ってもらった物資はごちゃごちゃに・・・
誰に送ってもらったのやら さっぱり ><
なのでお礼を言いたくてもいえない方が続出っ!・・・・ごめんなさい! ごめんなさい><
お詫びの2
俺の部屋も猫がたくさんいるから すぐにぐちゃぐちゃに・・・なってしまう・・・の
2日前にジュン子さんに整理整頓してもらってピカピカだった部屋も・・・
・・・・・・・

ごちゃごちゃに・・・・ よく見るとちゃっかりとめるるが寝てる
ああっ!
ジュン子さん許してくださいっ!
わっ 悪いのは全部猫なんですっ!
全部猫のせいなんですっ!!・・・・・・
靴下ちゃんと拾いますっ ><
やばい気がする・・・・・・><
ヒィィ・・・・・・・・
そして最後にお願い
今でも猫でぐちゃぐちゃですが、この連休が終わると、今度はオス猫たちが順にやってきます。
今せっかくコクシ対策していても、隔離しないとまた全部の猫に広がってしまいます。
そこで・・・もしおうちに使ってないケージがありましたら捨てないでほしいのです。
大きさは大小構いません、サークルでも構いません、こちらで工夫して加工して使います。
ついでにペット用の食器も余っていたらご支援ください。
小分けに隔離すると、食器もその分相当の数が必要になってきます・・・・
来週の終わり頃にはぶたまるのところ(シェルター含む)に30匹の崩壊猫がいることになります・・・
マンパワーも足りません、今頑張ってくれてるエンジェルたちも、人手が増えればちょっと余裕ができます。
名古屋市天白区に通える方 良かったら力を貸してください。
そして・・・・
この連休が終わってもまだ 福井のりーちゃんが保護できないときは
ムトさんに俺の所に泊り込みで来てもらって、代わりに俺が福井に出動します。
福井のほうもこの連休 応援よろしくお願いします。
お願いばっかりでごめんなさい、
でも
どちらもやるなら今しかないから、
だからやるぞっ!



2009年09月21日 (月) | 編集 |
ちょっと付きまとわれて気持ち悪かったけど、その事はほかっておいて崩壊猫の報告をします。
山梨のエヌさんからの安売り情報で ロイヤルカナンのミルク2箱(36缶)と ピュリナワンを90個(1キロ袋) 購入^^
・・・・・ウザイ奴のために言っておくが、これも私財で購入だからな。
これによって猫達の食料備蓄量が一ヶ月分増えて、なんとか無事に年を越せる事が決定 ^^v
さて 現在崩壊猫は、コクシジウムとの戦いという新たな局面に突入しました。
俺もうっかりしていたけど、発症したのが猫を最初に俺の家に入れてから2週間以上後だったので、
我が家にしっかりと猫達がなじんだ後だった・・・・><
それで とりあえず、我が家の猫も一緒に25匹分まとめてお薬をと思い・・・・・
先生に相談した所 「ぶたまるさん あなたも何か感染してると思うよ!」 と言われ
その後検査の結果 俺にも・・・・><
俺のはまた違う奴で、ジアルジア症に・・・・俺も治療してもらった・・・^^;
どうやらこの猫達はコクシジウム以外にも付いているらしい・・・・もうないだろうな・・・?
そこで先生が 「 特別な薬出してあげるよ 」
と 特別な薬を 大量にいただいたのだが・・・・・
良薬口に苦し の諺通り 猫にとってはよっぽど苦いらしく・・・・
どいつもこいつも口に入れた途端に 口から泡をカニのようにブクブク 出し始めたのだ。
家猫の銀次に至っては、口から泡をブクブクさせながら部屋の中を走り回って・・・・
部屋中よだれでベタベタに・・・・・・・(;ー;)
ところで 今日は連休と言う事もあって 岐阜のボラさんも来てくれたので、お手伝いの人が集中して・・・・
狭いシェルターの中は熱気むんむんになっていた。
これだけ人数がいるのなら 人海戦術 で猫に無理やり薬を飲ませられるかも・・・
と目論んだが、結果から言うと 失敗 ><
でも人数いるんだし ということで 手当たり次第に猫達の爪をきったのだが・・・・
生まれてはじめての爪切りがよっぽど怖いらしく 暴れる 暴れる
でも負けないおばさま達 エンジェル達なのでしたw

みんなでぎゅうぎゅうに押さえつけて爪きりの図
猫達に薬を拒否られて困った俺は先生に相談・・・
先生 「もしだめならぶたまるさんのところに行って 全員に注射してあげるよ、 そのかわりハゼ釣り3回だかんね❤ 」
はい! ハゼ釣りでも鯛釣りでもどこでもお供しますっ! (行く暇あるのか?)
先生ありがとう?♪♪
と言うわけで夜、病院が終わった後に先生が来てくれて 無事全員に注射したのでした^^;
しかし、この注射 あと2日はしないといけないらしいから先生も大変だ・・・
先生 いつもありがとう ❤
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
男からの ❤ でごめんなさい><

今日は員弁から里親候補の方が来てくれて、 じっくりと話し合った結果。
この方になら託せる ということで チョコちゃんの赤い糸がつながりました。
注 ぶたまるは里親さんに対して注文が厳しいです!!
本当にこの人なら任せられると思わない限り たとえお金をくれると言っても絶対に渡したりしません

無理やり爪を切った後のチョコ・・・・・・ヒドイ目に遭ったって顔してます (笑)
チョコちゃんいい人とめぐり合えて良かったね。
なお、ここにいる猫達はほとんどが極端な栄養失調なので、ゆっくりと養生してからのお渡しになります。
今回のチョコちゃんもそうなのですが もちろん里親さんにはその事は快諾いただいております。
中には元気な子もいますので、その子達はコクシが片付いたらすぐにでも出せます。
!! 緊急ニュース !!
こちら 現場です !
9月10日 ドリアンぶたまるに噛み付いて脱走した 凶悪家庭内野良猫の きのこ が
ぶたまるによって たった今逮捕されました。
それでは 犯猫の画像 送ります

可愛い??❤
こんなに可愛いのに俺の手をあんなになるまで咬むなんて・・・
猫は見かけによりません・・・^^;
←より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
← より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
←もうひとつふえました・・・・・
山梨のエヌさんからの安売り情報で ロイヤルカナンのミルク2箱(36缶)と ピュリナワンを90個(1キロ袋) 購入^^
・・・・・ウザイ奴のために言っておくが、これも私財で購入だからな。
これによって猫達の食料備蓄量が一ヶ月分増えて、なんとか無事に年を越せる事が決定 ^^v
さて 現在崩壊猫は、コクシジウムとの戦いという新たな局面に突入しました。
俺もうっかりしていたけど、発症したのが猫を最初に俺の家に入れてから2週間以上後だったので、
我が家にしっかりと猫達がなじんだ後だった・・・・><
それで とりあえず、我が家の猫も一緒に25匹分まとめてお薬をと思い・・・・・
先生に相談した所 「ぶたまるさん あなたも何か感染してると思うよ!」 と言われ
その後検査の結果 俺にも・・・・><
俺のはまた違う奴で、ジアルジア症に・・・・俺も治療してもらった・・・^^;
どうやらこの猫達はコクシジウム以外にも付いているらしい・・・・もうないだろうな・・・?
そこで先生が 「 特別な薬出してあげるよ 」
と 特別な薬を 大量にいただいたのだが・・・・・
良薬口に苦し の諺通り 猫にとってはよっぽど苦いらしく・・・・
どいつもこいつも口に入れた途端に 口から泡をカニのようにブクブク 出し始めたのだ。
家猫の銀次に至っては、口から泡をブクブクさせながら部屋の中を走り回って・・・・
部屋中よだれでベタベタに・・・・・・・(;ー;)
ところで 今日は連休と言う事もあって 岐阜のボラさんも来てくれたので、お手伝いの人が集中して・・・・
狭いシェルターの中は熱気むんむんになっていた。
これだけ人数がいるのなら 人海戦術 で猫に無理やり薬を飲ませられるかも・・・
と目論んだが、結果から言うと 失敗 ><
でも人数いるんだし ということで 手当たり次第に猫達の爪をきったのだが・・・・
生まれてはじめての爪切りがよっぽど怖いらしく 暴れる 暴れる
でも負けない

みんなでぎゅうぎゅうに押さえつけて爪きりの図
猫達に薬を拒否られて困った俺は先生に相談・・・
先生 「もしだめならぶたまるさんのところに行って 全員に注射してあげるよ、 そのかわりハゼ釣り3回だかんね❤ 」
はい! ハゼ釣りでも鯛釣りでもどこでもお供しますっ! (行く暇あるのか?)
先生ありがとう?♪♪
と言うわけで夜、病院が終わった後に先生が来てくれて 無事全員に注射したのでした^^;
しかし、この注射 あと2日はしないといけないらしいから先生も大変だ・・・
先生 いつもありがとう ❤
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
男からの ❤ でごめんなさい><

今日は員弁から里親候補の方が来てくれて、 じっくりと話し合った結果。
この方になら託せる ということで チョコちゃんの赤い糸がつながりました。
注 ぶたまるは里親さんに対して注文が厳しいです!!
本当にこの人なら任せられると思わない限り たとえお金をくれると言っても絶対に渡したりしません

無理やり爪を切った後のチョコ・・・・・・ヒドイ目に遭ったって顔してます (笑)
チョコちゃんいい人とめぐり合えて良かったね。
なお、ここにいる猫達はほとんどが極端な栄養失調なので、ゆっくりと養生してからのお渡しになります。
今回のチョコちゃんもそうなのですが もちろん里親さんにはその事は快諾いただいております。
中には元気な子もいますので、その子達はコクシが片付いたらすぐにでも出せます。
!! 緊急ニュース !!
こちら 現場です !
9月10日 ドリアンぶたまるに噛み付いて脱走した 凶悪家庭内野良猫の きのこ が
ぶたまるによって たった今逮捕されました。
それでは 犯猫の画像 送ります

可愛い??❤
こんなに可愛いのに俺の手をあんなになるまで咬むなんて・・・
猫は見かけによりません・・・^^;



2009年09月21日 (月) | 編集 |
しらはさんという方より質問をいただいたのでここで返答いたします。
まずはコメントを転載します
なぜ外猫に餌を与えてはいけないのですか?
そしてなぜ外猫は餌を自力で取れないのですか?
人間達が壊した自然の被害者は猫ではないですか?
鳥や小動物を狩れる場所を奪ったのは私たち人間ではないですか?
そのおばあさんだけが猫に餌をやっていたのでしょうか?
地域で猫に餌をやっているなんて人間けっこういますよ?
野良猫の行動範囲と言うのはどの程度だかご存知ですか?
その猫をはねた車のことは無視ですか?
おばあさんの年齢は分かりませんが、
余命数ヶ月で最後のほんの少しの時間を有意義に過ごす為に旅行に行ったとか
そんな状況だから、もう猫は飼えない。とか。
あなたと同じ、憶測で言うだけなら
色々な状況を想定することが可能と思います。
状況を考えずに、無責任。
と、つっぱねることの方がよほど無責任で滑稽です。
私には、
「俺が費用は払うからこの子を楽にしてあげてください!」と
瞬時に言えなかったあなたのストッパーが何のかが気になります。
金銭ですか?自分には無関係の猫だからですか?
「可哀想な猫」というのは何が可哀想だと思ったのですが?
事故にあう。あわない。は野良猫も人間も確率は違えど運です。
日本で毎日何人の人間が交通事故に合っているか分かりますか?
怪我をするのもしないのも。野良猫なら仕方の無いことです。
「我慢できなくなった俺」は何に我慢していたのですか?
おばあさんが猫に安楽死という方法が
あることを理解していたのですか?
みんな自分の出来る範囲で、良いんじゃないですか?
「とっても可哀想な猫」というならば、
あなたには何が出来たのですか?
おばあさんにいちゃもんつけて、先生のように
「提案」という選択肢を少しでも与えたのですか?
あなたと同じ、憶測で言い撒き散らすだけなら
初見で、あなたのブログをこの関連記事を読んだだけの
私でもこんなふうに言う事が出来ます。
ただ、猫が大怪我をして痛い思いをしていて、
人間が安楽死をさせた。
その過程を自分の気に入らなかった事項を
感情に任せて誇張し卑下したと私は感じました。
地域の人間が、もっと動物に優しく野良猫に餌を与えても
なんら不思議ではない地区もあります。
地域の人間が手に手を取り合って、みんなで猫を可愛がる。
そうゆう地盤があなたに残念ながら地区に無く、おばあさんと言う弱者に
八つ当たりをしているように感じました。
地域猫の取り組みはご存知ですか?
猫の世話だけではなく、地域の人間へ、
猫達の理解や情報提供も地域猫の世話をする人間の仕事です。
あなたにとって出来たことは何ですか?
泣くこと?悲しむこと?怒ること?
猫と猫を比べ、幸せを人間が計るのは醜いことです。
あなたが、「なゆがどんな状況であれ、生きていると言うことが嬉しいんです」という感情ではなく
「なゆは、こんなに世話をしてもらって生きながらえている。俺のおかげだ。なゆは幸せもんだぞ」
という文章に疑問を感じました。
程度はなんであれ、
あなたの感じているおばあさん像と
あなたの主張は一緒ですよ?
ではお答えします。
なぜ外猫に餌を与えてはいけないのですか?
これは日ごろ言っている事ですが、餌を与えたのならその人が飼い主です。
猫を飼うのなら家の中で飼って下さい、外にはどんな危険があるかわかりません。
そしてなぜ外猫は餌を自力で取れないのですか?
猫は たとえ野良猫であっても 野生動物ではなく 愛玩動物だからです、当然野生動物よりは下手でしょうね。
人間達が壊した自然の被害者は猫ではないですか?
鳥や小動物を狩れる場所を奪ったのは私たち人間ではないですか?
だから、そもそも猫は野生動物ではなく、人に飼われて生きる愛玩動物なので、狩場の有無は関係ないです・・・・・
確かにイリオモテヤマネコはそう言う被害を受けてるかもしれないですけどね。
そのおばあさんだけが猫に餌をやっていたのでしょうか?
地域で猫に餌をやっているなんて人間けっこういますよ?
「みんなやってる」って…子供のいいわけじゃないんだから^^;
車も通らないような田舎・時代ならともかく、ここは名古屋 車も多く通ります。
そんな所で外で猫を飼うことのほうが問題なのではないでしょうか?
ましてやこの猫は避妊もしてなかったですよ。
野良猫の行動範囲と言うのはどの程度だかご存知ですか?
その猫をはねた車のことは無視ですか?
野良猫の行動範囲でしたら知っております。
そして今回は轢いた車の事は問題にしていません。
なぜならば轢いた車は、ひき逃げした事はいけないけど、わざと轢いたわけではないのだから 悪くないからです。
(ここ難しいかもしれないけど意味わかる?)
そもそも室内飼いさえしていれば、脱走しない限り車に轢かれることはありえないですしね。
おばあさんの年齢は分かりませんが、
余命数ヶ月で最後のほんの少しの時間を有意義に過ごす為に旅行に行ったとか
そんな状況だから、もう猫は飼えない。とか。
あなたと同じ、憶測で言うだけなら
色々な状況を想定することが可能と思います。
どういう理由で餌もやらずに旅行に行ったか、家で飼わずに放し飼いにしていたかを妄想しようとは思いませんし
憶測は言ってもいません。
「あのおばあさんは無責任な餌やりをしていた」 と事実を言っているのです。
状況を考えずに、無責任。
と、つっぱねることの方がよほど無責任で滑稽です
たとえ余命数ヶ月であろうとも、避妊もしないで外で餌だけ与える事が 無責任でないと言う、
その事こそ無責任なのではないですか?
そのせいであの猫がこうなってしまったという現実の状況を考えてないのはあなたでは?
私には、
「俺が費用は払うからこの子を楽にしてあげてください!」と
瞬時に言えなかったあなたのストッパーが何のかが気になります。
そこが病院であり、先生が横にいたから遠慮していただけです。
金銭ですか?自分には無関係の猫だからですか?
どっちも全然的外れです。
こんなことを言いたくはないが、私は自腹を切って自分には無関係な猫の保護をしてますよ。
「可哀想な猫」というのは何が可哀想だと思ったのですが?
あなたには何が可哀想なのか判らないのですか?
事故にあう。あわない。は野良猫も人間も確率は違えど運です。
日本で毎日何人の人間が交通事故に合っているか分かりますか?
完全室内飼育をすれば交通事故に遭う確率がゼロになるから、だから室内飼いを薦めているのです 判りますか?
怪我をするのもしないのも。野良猫なら仕方の無いことす。
野良猫は自分で野良猫になったのではなく、全ては無責任な飼い主のせいでそうなったのではないのですか?
それとも、野良のアメショーやチンチラが野生動物だとでもお考えですか??
しかも餌付けされた野良猫は、警戒心が薄れるから 事故や虐待に遭いやすくなりますよ?
「我慢できなくなった俺」は何に我慢していたのですか?
無責任な飼い主の無責任な行動です、わからなかったですか?
小学生でもわかるように書いたつもりですが・・・俺の書き方が悪かったのかもしれませんね。
おばあさんが猫に安楽死という方法が
あることを理解していたのですか?
はい 当然先生から説明がありました。
みんな自分の出来る範囲で、良いんじゃないですか?
「出来る範囲」とは避妊も去勢もしないで放し飼いで餌を与える事ですか?(要回答)
出来もしないことを要求しようとは思いませんが、人に迷惑をかけるなら出来ることでもやるべきではないでしょう。
「とっても可哀想な猫」というならば、
あなたには何が出来たのですか?
この場合誰がどう見ても看取ってあげるしかないと思うけど、あなたには他に何かあるみたいですね。(ぜひ知りたい)
おばあさんにいちゃもんつけて、先生のように
「提案」という選択肢を少しでも与えたのですか?
「あなたはその子が死ぬのをわかっていて元の場所に捨てるのですか?」
「その子は このままではただ苦しんで痛みに苛まれながら きっと数時間後には死ぬんですよ!」
この発言はいちゃもんなのでしょうか? 単なる事実ですよ?
あなたと同じ、憶測で言い撒き散らすだけなら
初見で、あなたのブログをこの関連記事を読んだだけの
私でもこんなふうに言う事が出来ます。
避妊しないで無責任な餌やりをしていた事実を 憶測とおっしゃるのですか?
言うのは構いませんが何を言いたいのか、はっきりしてください。
「外の猫に無責任に餌をあげてもいいじゃないか!」ですか?
ただ、猫が大怪我をして痛い思いをしていて、
人間が安楽死をさせた。
「痛い思い」なんてもんじゃないですよ?
しかも暑い中 外に捨てられて、何時間も苦しみながら死ぬまで放置されるところだったのです。
それを、先生が言ってくれたから せめて安楽死させてあげることができた。
大事な部分を省略しないでください。
その過程を自分の気に入らなかった事項を
感情に任せて誇張し卑下したと私は感じました。
どう感じるかはご自由です。
あなたは自分のペットが車に轢かれて、もう死にそうでぐったりしているのに、
病院でお金がかかると言われたら外に捨てるんですね?
「このままでは苦しんで死んでいくけど せめて安楽死なら最後は楽になる」
と言われても捨てに行くのが正しいと思うのですか?
地域の人間が、もっと動物に優しく野良猫に餌を与えても
なんら不思議ではない地区もあります。
野良猫に餌を与える=動物に優しい とは必ずしも思いませんが…あるでしょうね。
地域の人間が手に手を取り合って、みんなで猫を可愛がる。
そうゆう地盤があなたに残念ながら地区に無く、おばあさんと言う弱者に
八つ当たりをしているように感じました。
そういう地盤はないですが、ないから何?
八つ当たりの必要は何もないのですが。
地域猫の取り組みはご存知ですか?
猫の世話だけではなく、地域の人間へ、
猫達の理解や情報提供も地域猫の世話をする人間の仕事です。
当然知っております。
真剣に地域猫活動をする人にとって一番の問題は、無責任な餌やりさんだということも知っております。
あなたにとって出来たことは何ですか?
泣くこと?悲しむこと?怒ること?
無責任な餌やりをしてはいけない! と周りに知らせた事です。(そう書いたつもりですが・・・・)
猫と猫を比べ、幸せを人間が計るのは醜いことです。
あなたが、「なゆがどんな状況であれ、生きていると言うことが嬉しいんです」という感情ではなく
「なゆは、こんなに世話をしてもらって生きながらえている。俺のおかげだ。なゆは幸せもんだぞ」
という文章に疑問を感じました。
あー!
もうだめ!!
付き合ってられないや!
俺がどこにそんなこと書いたんだ??
俺はなゆに対して贖罪の気持ちが消えないのに・・・
俺のせいでなゆはいまだに病気で苦しんでいるんだから・・・
せめてもう少ししっかりとと読んでから書き込んでくれよな!
あー疲れたw
あんた日本語わかるのか??
程度はなんであれ、
あなたの感じているおばあさん像と
あなたの主張は一緒ですよ?
そうか・・・俺も同じなのか・・・んな訳ないだろー!
追加!
その後また延々とコメント来たけど、相手するのめんどいから
コメと閲覧を拒否しました
…そしたら 別のホストから ビミョーに変えた名前で(文字と文字の間に半角スペース入り)コメが来た><
←おしいなーもう少しで全部答えられたのに?w
←まだまだ修行が足りないな??
←先生の所に行って修行して来い! ><
まずはコメントを転載します
なぜ外猫に餌を与えてはいけないのですか?
そしてなぜ外猫は餌を自力で取れないのですか?
人間達が壊した自然の被害者は猫ではないですか?
鳥や小動物を狩れる場所を奪ったのは私たち人間ではないですか?
そのおばあさんだけが猫に餌をやっていたのでしょうか?
地域で猫に餌をやっているなんて人間けっこういますよ?
野良猫の行動範囲と言うのはどの程度だかご存知ですか?
その猫をはねた車のことは無視ですか?
おばあさんの年齢は分かりませんが、
余命数ヶ月で最後のほんの少しの時間を有意義に過ごす為に旅行に行ったとか
そんな状況だから、もう猫は飼えない。とか。
あなたと同じ、憶測で言うだけなら
色々な状況を想定することが可能と思います。
状況を考えずに、無責任。
と、つっぱねることの方がよほど無責任で滑稽です。
私には、
「俺が費用は払うからこの子を楽にしてあげてください!」と
瞬時に言えなかったあなたのストッパーが何のかが気になります。
金銭ですか?自分には無関係の猫だからですか?
「可哀想な猫」というのは何が可哀想だと思ったのですが?
事故にあう。あわない。は野良猫も人間も確率は違えど運です。
日本で毎日何人の人間が交通事故に合っているか分かりますか?
怪我をするのもしないのも。野良猫なら仕方の無いことです。
「我慢できなくなった俺」は何に我慢していたのですか?
おばあさんが猫に安楽死という方法が
あることを理解していたのですか?
みんな自分の出来る範囲で、良いんじゃないですか?
「とっても可哀想な猫」というならば、
あなたには何が出来たのですか?
おばあさんにいちゃもんつけて、先生のように
「提案」という選択肢を少しでも与えたのですか?
あなたと同じ、憶測で言い撒き散らすだけなら
初見で、あなたのブログをこの関連記事を読んだだけの
私でもこんなふうに言う事が出来ます。
ただ、猫が大怪我をして痛い思いをしていて、
人間が安楽死をさせた。
その過程を自分の気に入らなかった事項を
感情に任せて誇張し卑下したと私は感じました。
地域の人間が、もっと動物に優しく野良猫に餌を与えても
なんら不思議ではない地区もあります。
地域の人間が手に手を取り合って、みんなで猫を可愛がる。
そうゆう地盤があなたに残念ながら地区に無く、おばあさんと言う弱者に
八つ当たりをしているように感じました。
地域猫の取り組みはご存知ですか?
猫の世話だけではなく、地域の人間へ、
猫達の理解や情報提供も地域猫の世話をする人間の仕事です。
あなたにとって出来たことは何ですか?
泣くこと?悲しむこと?怒ること?
猫と猫を比べ、幸せを人間が計るのは醜いことです。
あなたが、「なゆがどんな状況であれ、生きていると言うことが嬉しいんです」という感情ではなく
「なゆは、こんなに世話をしてもらって生きながらえている。俺のおかげだ。なゆは幸せもんだぞ」
という文章に疑問を感じました。
程度はなんであれ、
あなたの感じているおばあさん像と
あなたの主張は一緒ですよ?
ではお答えします。
なぜ外猫に餌を与えてはいけないのですか?
これは日ごろ言っている事ですが、餌を与えたのならその人が飼い主です。
猫を飼うのなら家の中で飼って下さい、外にはどんな危険があるかわかりません。
そしてなぜ外猫は餌を自力で取れないのですか?
猫は たとえ野良猫であっても 野生動物ではなく 愛玩動物だからです、当然野生動物よりは下手でしょうね。
人間達が壊した自然の被害者は猫ではないですか?
鳥や小動物を狩れる場所を奪ったのは私たち人間ではないですか?
だから、そもそも猫は野生動物ではなく、人に飼われて生きる愛玩動物なので、狩場の有無は関係ないです・・・・・
確かにイリオモテヤマネコはそう言う被害を受けてるかもしれないですけどね。
そのおばあさんだけが猫に餌をやっていたのでしょうか?
地域で猫に餌をやっているなんて人間けっこういますよ?
「みんなやってる」って…子供のいいわけじゃないんだから^^;
車も通らないような田舎・時代ならともかく、ここは名古屋 車も多く通ります。
そんな所で外で猫を飼うことのほうが問題なのではないでしょうか?
ましてやこの猫は避妊もしてなかったですよ。
野良猫の行動範囲と言うのはどの程度だかご存知ですか?
その猫をはねた車のことは無視ですか?
野良猫の行動範囲でしたら知っております。
そして今回は轢いた車の事は問題にしていません。
なぜならば轢いた車は、ひき逃げした事はいけないけど、わざと轢いたわけではないのだから 悪くないからです。
(ここ難しいかもしれないけど意味わかる?)
そもそも室内飼いさえしていれば、脱走しない限り車に轢かれることはありえないですしね。
おばあさんの年齢は分かりませんが、
余命数ヶ月で最後のほんの少しの時間を有意義に過ごす為に旅行に行ったとか
そんな状況だから、もう猫は飼えない。とか。
あなたと同じ、憶測で言うだけなら
色々な状況を想定することが可能と思います。
どういう理由で餌もやらずに旅行に行ったか、家で飼わずに放し飼いにしていたかを妄想しようとは思いませんし
憶測は言ってもいません。
「あのおばあさんは無責任な餌やりをしていた」 と事実を言っているのです。
状況を考えずに、無責任。
と、つっぱねることの方がよほど無責任で滑稽です
たとえ余命数ヶ月であろうとも、避妊もしないで外で餌だけ与える事が 無責任でないと言う、
その事こそ無責任なのではないですか?
そのせいであの猫がこうなってしまったという現実の状況を考えてないのはあなたでは?
私には、
「俺が費用は払うからこの子を楽にしてあげてください!」と
瞬時に言えなかったあなたのストッパーが何のかが気になります。
そこが病院であり、先生が横にいたから遠慮していただけです。
金銭ですか?自分には無関係の猫だからですか?
どっちも全然的外れです。
こんなことを言いたくはないが、私は自腹を切って自分には無関係な猫の保護をしてますよ。
「可哀想な猫」というのは何が可哀想だと思ったのですが?
あなたには何が可哀想なのか判らないのですか?
事故にあう。あわない。は野良猫も人間も確率は違えど運です。
日本で毎日何人の人間が交通事故に合っているか分かりますか?
完全室内飼育をすれば交通事故に遭う確率がゼロになるから、だから室内飼いを薦めているのです 判りますか?
怪我をするのもしないのも。野良猫なら仕方の無いことす。
野良猫は自分で野良猫になったのではなく、全ては無責任な飼い主のせいでそうなったのではないのですか?
それとも、野良のアメショーやチンチラが野生動物だとでもお考えですか??
しかも餌付けされた野良猫は、警戒心が薄れるから 事故や虐待に遭いやすくなりますよ?
「我慢できなくなった俺」は何に我慢していたのですか?
無責任な飼い主の無責任な行動です、わからなかったですか?
小学生でもわかるように書いたつもりですが・・・俺の書き方が悪かったのかもしれませんね。
おばあさんが猫に安楽死という方法が
あることを理解していたのですか?
はい 当然先生から説明がありました。
みんな自分の出来る範囲で、良いんじゃないですか?
「出来る範囲」とは避妊も去勢もしないで放し飼いで餌を与える事ですか?(要回答)
出来もしないことを要求しようとは思いませんが、人に迷惑をかけるなら出来ることでもやるべきではないでしょう。
「とっても可哀想な猫」というならば、
あなたには何が出来たのですか?
この場合誰がどう見ても看取ってあげるしかないと思うけど、あなたには他に何かあるみたいですね。(ぜひ知りたい)
おばあさんにいちゃもんつけて、先生のように
「提案」という選択肢を少しでも与えたのですか?
「あなたはその子が死ぬのをわかっていて元の場所に捨てるのですか?」
「その子は このままではただ苦しんで痛みに苛まれながら きっと数時間後には死ぬんですよ!」
この発言はいちゃもんなのでしょうか? 単なる事実ですよ?
あなたと同じ、憶測で言い撒き散らすだけなら
初見で、あなたのブログをこの関連記事を読んだだけの
私でもこんなふうに言う事が出来ます。
避妊しないで無責任な餌やりをしていた事実を 憶測とおっしゃるのですか?
言うのは構いませんが何を言いたいのか、はっきりしてください。
「外の猫に無責任に餌をあげてもいいじゃないか!」ですか?
ただ、猫が大怪我をして痛い思いをしていて、
人間が安楽死をさせた。
「痛い思い」なんてもんじゃないですよ?
しかも暑い中 外に捨てられて、何時間も苦しみながら死ぬまで放置されるところだったのです。
それを、先生が言ってくれたから せめて安楽死させてあげることができた。
大事な部分を省略しないでください。
その過程を自分の気に入らなかった事項を
感情に任せて誇張し卑下したと私は感じました。
どう感じるかはご自由です。
あなたは自分のペットが車に轢かれて、もう死にそうでぐったりしているのに、
病院でお金がかかると言われたら外に捨てるんですね?
「このままでは苦しんで死んでいくけど せめて安楽死なら最後は楽になる」
と言われても捨てに行くのが正しいと思うのですか?
地域の人間が、もっと動物に優しく野良猫に餌を与えても
なんら不思議ではない地区もあります。
野良猫に餌を与える=動物に優しい とは必ずしも思いませんが…あるでしょうね。
地域の人間が手に手を取り合って、みんなで猫を可愛がる。
そうゆう地盤があなたに残念ながら地区に無く、おばあさんと言う弱者に
八つ当たりをしているように感じました。
そういう地盤はないですが、ないから何?
八つ当たりの必要は何もないのですが。
地域猫の取り組みはご存知ですか?
猫の世話だけではなく、地域の人間へ、
猫達の理解や情報提供も地域猫の世話をする人間の仕事です。
当然知っております。
真剣に地域猫活動をする人にとって一番の問題は、無責任な餌やりさんだということも知っております。
あなたにとって出来たことは何ですか?
泣くこと?悲しむこと?怒ること?
無責任な餌やりをしてはいけない! と周りに知らせた事です。(そう書いたつもりですが・・・・)
猫と猫を比べ、幸せを人間が計るのは醜いことです。
あなたが、「なゆがどんな状況であれ、生きていると言うことが嬉しいんです」という感情ではなく
「なゆは、こんなに世話をしてもらって生きながらえている。俺のおかげだ。なゆは幸せもんだぞ」
という文章に疑問を感じました。
あー!
もうだめ!!
付き合ってられないや!
俺がどこにそんなこと書いたんだ??
俺はなゆに対して贖罪の気持ちが消えないのに・・・
俺のせいでなゆはいまだに病気で苦しんでいるんだから・・・
せめてもう少ししっかりとと読んでから書き込んでくれよな!
あー疲れたw
あんた日本語わかるのか??
程度はなんであれ、
あなたの感じているおばあさん像と
あなたの主張は一緒ですよ?
そうか・・・俺も同じなのか・・・んな訳ないだろー!
追加!
その後また延々とコメント来たけど、相手するのめんどいから
コメと閲覧を拒否しました
…そしたら 別のホストから ビミョーに変えた名前で(文字と文字の間に半角スペース入り)コメが来た><



2009年09月20日 (日) | 編集 |
昨日 雷嵐が手伝いに来てくれて、赤ちゃん2匹を連れてきた。
クロちゃんが星になってしまった時、他の2匹はすくすく成長中だと報告したが
本当にすくすくと育っていた ^^
最初は未熟児で67グラムしかなかったが、昨日量ったら108グラムに・・・
お腹がミルクでパンパンになっていたw
しっかり食べて大きくなれよ?

そして今日は、激務の間を縫って 毎月恒例の親睦会を開催した。
岐阜からはムトさんたちSOSのメンバー、そして俺のチームに加わった新エンジェルたちなど 総勢19人と、
ここ一年以上毎月開催している中で (たぶん)過去最多の参加者となった。
ほどよく晴れ渡り、気持ちいい秋風が吹き抜ける屋上での串焼き・・・ビールがうまいっ!
そんなのんきなことをしている場合か!と思われるかもしれないが、緊急事態は脱し まだまだ長期戦のこの一件、
ほんの一日だけ大目にみていただけたらなぁと思う。
電話やメールだけじゃなくて、みんなの顔合わせも一度しておきたかったしね。(ちょっと言い訳がましいなw)

俺の顔にハートをつけたのは、撮影したにゃんこ先生です

コテージぶたまる名物 ピーマンの丸焼き! これがうまいんだぞ?
連休明けからは、現場に残っているオス猫の移動だ!
まだメス猫の手術も全部は終わってないが…まあこれは体調の問題なので仕方ない。
レスキュー第二部という感じかな。
引き続き よろしく!
←より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
← より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
←もうひとつふえました・・・・・
クロちゃんが星になってしまった時、他の2匹はすくすく成長中だと報告したが
本当にすくすくと育っていた ^^
最初は未熟児で67グラムしかなかったが、昨日量ったら108グラムに・・・
お腹がミルクでパンパンになっていたw
しっかり食べて大きくなれよ?

そして今日は、激務の間を縫って 毎月恒例の親睦会を開催した。
岐阜からはムトさんたちSOSのメンバー、そして俺のチームに加わった新エンジェルたちなど 総勢19人と、
ここ一年以上毎月開催している中で (たぶん)過去最多の参加者となった。
ほどよく晴れ渡り、気持ちいい秋風が吹き抜ける屋上での串焼き・・・ビールがうまいっ!
そんなのんきなことをしている場合か!と思われるかもしれないが、緊急事態は脱し まだまだ長期戦のこの一件、
ほんの一日だけ大目にみていただけたらなぁと思う。
電話やメールだけじゃなくて、みんなの顔合わせも一度しておきたかったしね。(ちょっと言い訳がましいなw)

俺の顔にハートをつけたのは、撮影したにゃんこ先生です

コテージぶたまる名物 ピーマンの丸焼き! これがうまいんだぞ?
連休明けからは、現場に残っているオス猫の移動だ!
まだメス猫の手術も全部は終わってないが…まあこれは体調の問題なので仕方ない。
レスキュー第二部という感じかな。
引き続き よろしく!



2009年09月19日 (土) | 編集 |
いきなりだけどPaw Aid Homeさんからの転載です
ここから----------------------------------------------------------------------------------
黒猫‘カカオ’くんが
名古屋市昭和区北山町2丁目付近で9/3(木)早朝
行方不明になりました。
花屋『Tulips(チューリップス)』の看板息子の‘カカオ’くん…
(2009.2.12 生まれ)
特徴は次の通りです
?黒猫(オス)・やや小型(約3Kg)・小顔
?尻尾は長め、30cmぐらい
?首輪なし
?目の上の毛がおじいさんの眉の様にみえます
?胸に数本・お腹の下部に白毛が有ります
?性格は臆病で、他人にはあまり馴れていません。
?可愛い声で鳴きます
野良猫に交じって、餌を食べている可能性があります。
飼い主さんの連絡先は 052-732-5416 です
些細な情報でも、保護のきっかけになります。
また、Paw Aidのブログを見て、保護にご協力下さった方には
謝礼もさせて頂きますので、皆さんご協力よろしくお願い致します
(転載フリーです)
お近くでない方は、‘カカオ’くんがお家に帰れるよう祈って下さいね
言葉を持つ私達があきらめなければ、
必ず情報が集まり‘カカオ’くんはお家に帰る事ができます
この情報をまずは、昭和区近郊の方に伝えて下さい
情報は希望に変わります
‘違うかな?’と思っても、情報がたくさん集まれば、発見につながります
勇気を出して、‘カカオ’くんの代わりに声を掛け合って下さいね
きっと、飼い主さんに届くはずです
自宅からの行方不明です。
半径1Kmの方は、チラシの配布やポスター貼りにご協力をお願いします。
ご希望の方は、チラシを送りますのでご連絡をお願いします
:080-1558-0330 :pawaid@livedoor.com
竹も去勢していなかったのに見つかりました
‘カカオ’くんも頑張ります
--------------------------------------------------------------------------ここまで
名古屋近郊に住んでる人! ぜひあなたのお力を貸してあげてほしいです。
やればできる!
←より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
← より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
←もうひとつふえました・・・・・
ここから----------------------------------------------------------------------------------

名古屋市昭和区北山町2丁目付近で9/3(木)早朝
行方不明になりました。
花屋『Tulips(チューリップス)』の看板息子の‘カカオ’くん…
(2009.2.12 生まれ)
特徴は次の通りです
?黒猫(オス)・やや小型(約3Kg)・小顔
?尻尾は長め、30cmぐらい
?首輪なし
?目の上の毛がおじいさんの眉の様にみえます
?胸に数本・お腹の下部に白毛が有ります
?性格は臆病で、他人にはあまり馴れていません。
?可愛い声で鳴きます
野良猫に交じって、餌を食べている可能性があります。
飼い主さんの連絡先は 052-732-5416 です
些細な情報でも、保護のきっかけになります。
また、Paw Aidのブログを見て、保護にご協力下さった方には
謝礼もさせて頂きますので、皆さんご協力よろしくお願い致します
(転載フリーです)
お近くでない方は、‘カカオ’くんがお家に帰れるよう祈って下さいね
言葉を持つ私達があきらめなければ、
必ず情報が集まり‘カカオ’くんはお家に帰る事ができます
この情報をまずは、昭和区近郊の方に伝えて下さい
情報は希望に変わります
‘違うかな?’と思っても、情報がたくさん集まれば、発見につながります
勇気を出して、‘カカオ’くんの代わりに声を掛け合って下さいね
きっと、飼い主さんに届くはずです
自宅からの行方不明です。
半径1Kmの方は、チラシの配布やポスター貼りにご協力をお願いします。
ご希望の方は、チラシを送りますのでご連絡をお願いします
:080-1558-0330 :pawaid@livedoor.com
竹も去勢していなかったのに見つかりました
‘カカオ’くんも頑張ります
--------------------------------------------------------------------------ここまで
名古屋近郊に住んでる人! ぜひあなたのお力を貸してあげてほしいです。
やればできる!



2009年09月18日 (金) | 編集 |
昨日の夜から調子を崩していた バニラの子 クロ だが、今日の昼に星になった・・・・
今回のレスキューでの初の犠牲者だ・・・・
昨日の夜中に ちび達を預かってくれている雷嵐から メールがあり、
「最悪の事態を覚悟しておいてほしい」と言われていた。
もちろん雷嵐は 病院に連れて行き、しっかりと診てもらったりと 最善を尽くしてくれている。
なので今回は残念だが仕方ない・・・・
クロ・・・虹の橋では赤ちゃんのままなのかな? できれば元気な若猫の姿で走り回っていてね・・・
残ったシロとグレー・・・
この子たちも栄養失調の母親から生まれた未熟児だけど、せめて元気に育ってほしい。
幸い今の所問題なく すくすくと成長中と、雷嵐から報告が来ている ^^
このまま順調に育ってくれれば、あと2週間もすれば元気に ここに戻ってくる事だろう。
雷嵐、そして雷嵐のおかあさん、本当にありがとう。
そちらから預かっている2匹の猫はとても元気です ^^
この2匹の猫については、また後日写真もつけてUPしますね。
とっても可愛いですよ^^
←より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
← より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
←もうひとつふえました・・・・・
今回のレスキューでの初の犠牲者だ・・・・
昨日の夜中に ちび達を預かってくれている雷嵐から メールがあり、
「最悪の事態を覚悟しておいてほしい」と言われていた。
もちろん雷嵐は 病院に連れて行き、しっかりと診てもらったりと 最善を尽くしてくれている。
なので今回は残念だが仕方ない・・・・
クロ・・・虹の橋では赤ちゃんのままなのかな? できれば元気な若猫の姿で走り回っていてね・・・
残ったシロとグレー・・・
この子たちも栄養失調の母親から生まれた未熟児だけど、せめて元気に育ってほしい。
幸い今の所問題なく すくすくと成長中と、雷嵐から報告が来ている ^^
このまま順調に育ってくれれば、あと2週間もすれば元気に ここに戻ってくる事だろう。
雷嵐、そして雷嵐のおかあさん、本当にありがとう。
そちらから預かっている2匹の猫はとても元気です ^^
この2匹の猫については、また後日写真もつけてUPしますね。
とっても可愛いですよ^^
![]() |
★ご支援ありがとうございます。★ Y・Y子様より フード・猫砂 Y本・M様より フード 睦のおかさん様より 支援金2万円 ?様より キャリー ※ トップの「お知らせなど」にも記載させていただきましたが…お心当たりの方ご連絡くださいm(_ _)m 今回のSOS猫のために、大事に使わせていただきます。ありがとうございました。 |
![]() |



2009年09月18日 (金) | 編集 |
この前も記事で紹介した 福井のりーちゃん だが、発見はしたものの
現場の足場の悪さなどのせいで未だに保護できていないという・・・・
見つかったと聞いたから俺はすっかり安心しきって 自分が保護している猫たちの幸せのことだけ考えてた・・・・
とっても恥ずかしいし悔しい・・・
もっとちゃんと続きも読みに行くべきだったと後悔ばかりです・・・・・
ありこさんのブログからそのまま持ってきました。
以下転載-------------------------------------------------------------------------------
一度は発見できて、嬉しい気持ちで一杯でしたが、あれから一度も姿を見ることは出来ていません。
猫が行動するのが夜なので、毎日夜中の12時に山に行っています。
呼んでも、呼んでも出てきてくれない。
虫の鳴き声しかしない、しーんと静まりかえった山中で、私の声だけが山の中に響いています。
きっと声は届いていると思います。
最近茶トラちゃんを毎日みかける事が出来ているんですが、今日はトンネルの近くで発見しました。
福井へ帰る方向です。
きっと帰りたくて、山を下りる道に向かっていたのだと思うと、茶トラちゃんも本当にかわいそうで、
早く捕まってくれればいいのに・・・と思います。
ロックシェードを上る方法ですが、スカイマスターを毎日レンタルするのは現実的ではないし、道路の使用許可も
もちろんいるし、許可なんて下りないでしょう。
はしごも安定的ではなく、色んな現場仕事の人に見てもらいましたが、私には無理だと。。。
皆様からいろんな励ましや、提案を頂、個別でお返事出来ないことをお詫びします。本当に有難うございます。
山から行くしかないと思います。
今週末からは5連休。ここでりーちゃんも茶トラちゃんも勝負かけたいと思います。
私事ではありますが、ぜひ、連休中PM6:00?AM8:00ぐらいの間でご協力して頂ける方がいらっしゃれば
ご連絡ください。(山の中には入りません)
男手が必要なので、(夜なので)男性がお手伝いして頂けるとありがたいです。
ariko602@yahoo.co.jp 電話 090?3885?1673
そんな毎日でうすぐらく暮らしているのですが、今日、足に酷い怪我をしている子猫を見つけてしまい、
保護してしまいました。
BlogPaint
事故にでもあったのか、左足の側面が皮が大きくめくれ、うずくまっていました。幸い、脱臼ぐらいでレントゲンで見ても骨折はなく、傷の完治は時間がかかりそうですが、壊死の部分も無く、足に異常は残らないでしょう。
2
体重は1・5キロで3?4ヶ月の猫だろうと思います。
りーもこんなふうに怪我でもしていて、うずくまっていたら・・・と思うといてもたっていられなく、
山に向かってしまいました。
希望と、絶望が毎日繰り返され、生き別れというのはこんなにも辛いものかと、自分がおかしくなりそうで怖いです。
メンバーさんや友達が、心配して、毎日のように来てくれています。
遠い神奈川からもあっこちゃんが福井まで駆けつけてくれました。
ご飯を食べない私を心配してくれ、お弁当を作ってくれたり。。。
本当に有難く思います。
里親様や、初めてお会いする方まで、来てくださったり、夜中に一緒に来てくださったり。。
本当に毎日感謝の気持ちで一杯です。
本当に有難うございます。
-------------------------------------------------------------------------------ここまで
こんな記事読んで動かなかったら 男じゃない!!
やるしかないっ!!
・・・・・・
でも俺はりーちゃんを助けに行けない・・・
今の状態でシェルターを離れるわけには行かないから・・・・・
でも助けてあげたい!
応援ならできる!!
どうかお願いです!
どなたか福井県の方または近県の方 りーちゃんの救出に力を貸してあげてください。
他県から 助けに行ってもいい! 助けに行くぞ!
と言う方!
先着3名さままでですが 交通費として1万円出します ので
右上のメールフォームからメールください。
携帯の方は鍵コメでどうぞ!(「管理者だけに表示を許可する」にチェック入れてください 公開されません)
ただし 崖を登れるスキルを持っている方でよろしくお願いします。
俺元山岳部だから軽く登れるんだけど・・・><
崖からは行かない方針になったらしい。
なので夜の作業なのでそばで見守ってあげてほしい。
行けないのが残念でならない ;;
時間があまり無いのでこの連休で決めてあげたい!
こんな形でしか応援できないけど・・・・
なお、このお金はあくまでも俺個人の出費であり
岐阜のSOSに寄付していただいたみなさまからの
支援金とは一切関係ありません。
SOSに寄付していただいたお金は全てムトさんが管理しています。
どうかお願いです
もしあなたが行けなくても もしかしたらあなたの知り合いが現場の福井に
住んでいるかもしれない。
だから、この話を友達にも話してほしい。
やればできる!
どうか りーちゃんを助けてあげて!!
そして この憎き犯人を捕まえてもらいましょう。
念のために ありこさん の連絡先は
ariko602@yahoo.co.jp 電話 090?3885?1673
やる気満々の人からの連絡待ってます。
←より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
← より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
←もうひとつふえました・・・・・
ああ! 自分の記事書くの忘れた・・・><
現場の足場の悪さなどのせいで未だに保護できていないという・・・・
見つかったと聞いたから俺はすっかり安心しきって 自分が保護している猫たちの幸せのことだけ考えてた・・・・
とっても恥ずかしいし悔しい・・・
もっとちゃんと続きも読みに行くべきだったと後悔ばかりです・・・・・
ありこさんのブログからそのまま持ってきました。
以下転載-------------------------------------------------------------------------------
一度は発見できて、嬉しい気持ちで一杯でしたが、あれから一度も姿を見ることは出来ていません。
猫が行動するのが夜なので、毎日夜中の12時に山に行っています。
呼んでも、呼んでも出てきてくれない。
虫の鳴き声しかしない、しーんと静まりかえった山中で、私の声だけが山の中に響いています。
きっと声は届いていると思います。
最近茶トラちゃんを毎日みかける事が出来ているんですが、今日はトンネルの近くで発見しました。
福井へ帰る方向です。
きっと帰りたくて、山を下りる道に向かっていたのだと思うと、茶トラちゃんも本当にかわいそうで、
早く捕まってくれればいいのに・・・と思います。
ロックシェードを上る方法ですが、スカイマスターを毎日レンタルするのは現実的ではないし、道路の使用許可も
もちろんいるし、許可なんて下りないでしょう。
はしごも安定的ではなく、色んな現場仕事の人に見てもらいましたが、私には無理だと。。。
皆様からいろんな励ましや、提案を頂、個別でお返事出来ないことをお詫びします。本当に有難うございます。
山から行くしかないと思います。
今週末からは5連休。ここでりーちゃんも茶トラちゃんも勝負かけたいと思います。
私事ではありますが、ぜひ、連休中PM6:00?AM8:00ぐらいの間でご協力して頂ける方がいらっしゃれば
ご連絡ください。(山の中には入りません)
男手が必要なので、(夜なので)男性がお手伝いして頂けるとありがたいです。
ariko602@yahoo.co.jp 電話 090?3885?1673
そんな毎日でうすぐらく暮らしているのですが、今日、足に酷い怪我をしている子猫を見つけてしまい、
保護してしまいました。
BlogPaint
事故にでもあったのか、左足の側面が皮が大きくめくれ、うずくまっていました。幸い、脱臼ぐらいでレントゲンで見ても骨折はなく、傷の完治は時間がかかりそうですが、壊死の部分も無く、足に異常は残らないでしょう。
2
体重は1・5キロで3?4ヶ月の猫だろうと思います。
りーもこんなふうに怪我でもしていて、うずくまっていたら・・・と思うといてもたっていられなく、
山に向かってしまいました。
希望と、絶望が毎日繰り返され、生き別れというのはこんなにも辛いものかと、自分がおかしくなりそうで怖いです。
メンバーさんや友達が、心配して、毎日のように来てくれています。
遠い神奈川からもあっこちゃんが福井まで駆けつけてくれました。
ご飯を食べない私を心配してくれ、お弁当を作ってくれたり。。。
本当に有難く思います。
里親様や、初めてお会いする方まで、来てくださったり、夜中に一緒に来てくださったり。。
本当に毎日感謝の気持ちで一杯です。
本当に有難うございます。
-------------------------------------------------------------------------------ここまで
こんな記事読んで動かなかったら 男じゃない!!
やるしかないっ!!
・・・・・・
でも俺はりーちゃんを助けに行けない・・・
今の状態でシェルターを離れるわけには行かないから・・・・・
でも助けてあげたい!
応援ならできる!!
どうかお願いです!
どなたか福井県の方または近県の方 りーちゃんの救出に力を貸してあげてください。
他県から 助けに行ってもいい! 助けに行くぞ!
と言う方!
先着3名さままでですが 交通費として1万円出します ので
右上のメールフォームからメールください。
携帯の方は鍵コメでどうぞ!(「管理者だけに表示を許可する」にチェック入れてください 公開されません)
崖からは行かない方針になったらしい。
なので夜の作業なのでそばで見守ってあげてほしい。
行けないのが残念でならない ;;
時間があまり無いのでこの連休で決めてあげたい!
こんな形でしか応援できないけど・・・・
なお、このお金はあくまでも俺個人の出費であり
岐阜のSOSに寄付していただいたみなさまからの
支援金とは一切関係ありません。
SOSに寄付していただいたお金は全てムトさんが管理しています。
どうかお願いです
もしあなたが行けなくても もしかしたらあなたの知り合いが現場の福井に
住んでいるかもしれない。
だから、この話を友達にも話してほしい。
やればできる!
どうか りーちゃんを助けてあげて!!
そして この憎き犯人を捕まえてもらいましょう。
念のために ありこさん の連絡先は
ariko602@yahoo.co.jp 電話 090?3885?1673
やる気満々の人からの連絡待ってます。



ああ! 自分の記事書くの忘れた・・・><
2009年09月17日 (木) | 編集 |
こんばんは
たくさんの方の応援のおかげで、崩壊猫 徐々に救助されて来ています ^^v
しかし、まだ現場には依然として 20匹の猫が未救出のままです・・・・
さっき現場のムトさんと話したところ、 「 6匹は預かりさんが見つかった 」 とのこと。
ということは残りは14か・・・・
と思ったら20いるはずの猫が19しかいないらしい・・・・
一体どういうことなのだろう?
この家ではかれこれ4年ほど前に鍵を無くしてから玄関の鍵はかけてないらしい・・・・
そして、部屋の臭いを逃すためなのか いつでも2センチほどドアを開けてあるらしいのだ・・・
ドアはぺらぺらで、猫が押しても開きそうなほど軽いらしい・・・
そこから逃げ出してしまったのだろうか?
単なる数え間違いであってほしいが・・・・・・
心配だ・・・
9/18追記
どこに隠れていたのか? 無事部屋の中で発見されました!
さて今日は中間報告でもしてみよう。
まず崩壊猫の総数は、赤ちゃんが生まれたことによって増えて 57匹に。
そのうち子猫9匹が アリコマままの所に保護され、6匹が幸せの赤い糸を掴んだと聞いている イイネ ^^v
俺の超仲良し パウエイドさんのところには今2匹いってるらしい。
「らしい」ってなんだ?と思われるだろうが、パウエイド代表の名甫さんと電話で話すと、話題がいつも違うこと
猫のボランティアの将来 や有り方 病気の猫のその病気の抑え方など
そういうことを話してるうちに時間が過ぎていってしまうからだ。
だから今回の崩壊猫のことも、名甫さんと話したのは少しだけ・・・
ぶ 「 あそこの猫 調子はどう? 俺の所は下痢と嘔吐する猫がすこしいるんだけどさ・・・」
な 「 うちの子は大丈夫だよ、みんな元気 」
これだけ w
話を戻す ^^;
俺の所に赤ちゃんを入れて20 その他で6 残り20(そのうち6が行き先決定^^v)
だが いまだに14が行き先が決まっていない。
このままだと来週から
捕まえた順に俺のところにやってくる !! ><
事になる・・・・
今でも猫の世話で一杯一杯なのに・・・・・・ ><
でも、最近はお手伝いのボラさんも増えてきたし、しかもみんな良い人ばっかりだし^^
みんなで力を合わせてこの窮地を乗り切って見せるぞ! オウ (^ー^)ノ
さて俺の所に来た猫たちだが 順調とは行かないまでも手術は進んでいる。
まず、 メスの振りをしてここにやってきたオス猫「ホイップ」 手術終了。
続いて ここに来る途中でキャリーの中で大暴れのあげくウ●Pまみれになり、エンジェル大Sに洗ってもらい、
その時に股間に何か付いているのが発覚した 「ウ●コたれぞう」。
今は預かりさんのところで 「スノウ」 という立派な名前をいただいて、 我が家で預かっていた「モカ」(手術済)と
二人で幸せに過ごしている。
それ以外には プラム ココア マカロニ レア が無事に避妊手術を終えた。
何故順調ではないかと言うと せっかく病院に連れて行っても
「この子はもう少し太らせてからにしよう」 と手術してもらえずに戻ってきたりするからだ・・・・
もう みんな似ているからぶたまるの頭の中は大混乱中 ! ><;
来週から♂がやって来るから それまでに何とかこっちのを全部片付けないといけない。
俺の部屋も荒れ放題だ・・・;;
何とかしないといけないが・・・・当分ムリだな・・・・・・・・・・
支援物資を送ってくれた皆さんへ
ただ今俺の補佐役の 香流が何日間かこっちの仕事に専念できませんので、
その間はお礼のメールもここでのお礼もあまりできません ごめんなさい ><
俺は今既に 毎日このブログを書く事すら一杯一杯です・・・・・
ですが、何とか頑張って皆さんに崩壊猫の事をお伝えしていきいますね。
更新が間に合わないこともあるかもしれないけど、許してください・・・
ではお世話にシェルター行ってきます
←より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
← より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
←もうひとつふえました・・・・・
たくさんの方の応援のおかげで、崩壊猫 徐々に救助されて来ています ^^v
しかし、まだ現場には依然として 20匹の猫が未救出のままです・・・・
さっき現場のムトさんと話したところ、 「 6匹は預かりさんが見つかった 」 とのこと。
ということは残りは14か・・・・
と思ったら20いるはずの猫が19しかいないらしい・・・・
一体どういうことなのだろう?
この家ではかれこれ4年ほど前に鍵を無くしてから玄関の鍵はかけてないらしい・・・・
そして、部屋の臭いを逃すためなのか いつでも2センチほどドアを開けてあるらしいのだ・・・
ドアはぺらぺらで、猫が押しても開きそうなほど軽いらしい・・・
そこから逃げ出してしまったのだろうか?
単なる数え間違いであってほしいが・・・・・・
心配だ・・・
9/18追記
どこに隠れていたのか? 無事部屋の中で発見されました!
さて今日は中間報告でもしてみよう。
まず崩壊猫の総数は、赤ちゃんが生まれたことによって増えて 57匹に。
そのうち子猫9匹が アリコマままの所に保護され、6匹が幸せの赤い糸を掴んだと聞いている イイネ ^^v
俺の超仲良し パウエイドさんのところには今2匹いってるらしい。
「らしい」ってなんだ?と思われるだろうが、パウエイド代表の名甫さんと電話で話すと、話題がいつも違うこと
猫のボランティアの将来 や有り方 病気の猫のその病気の抑え方など
そういうことを話してるうちに時間が過ぎていってしまうからだ。
だから今回の崩壊猫のことも、名甫さんと話したのは少しだけ・・・
ぶ 「 あそこの猫 調子はどう? 俺の所は下痢と嘔吐する猫がすこしいるんだけどさ・・・」
な 「 うちの子は大丈夫だよ、みんな元気 」
これだけ w
話を戻す ^^;
俺の所に赤ちゃんを入れて20 その他で6 残り20(そのうち6が行き先決定^^v)
だが いまだに14が行き先が決まっていない。
このままだと来週から
捕まえた順に俺のところにやってくる !! ><
事になる・・・・
今でも猫の世話で一杯一杯なのに・・・・・・ ><
でも、最近はお手伝いのボラさんも増えてきたし、しかもみんな良い人ばっかりだし^^
みんなで力を合わせてこの窮地を乗り切って見せるぞ! オウ (^ー^)ノ
さて俺の所に来た猫たちだが 順調とは行かないまでも手術は進んでいる。
まず、 メスの振りをしてここにやってきたオス猫「ホイップ」 手術終了。
続いて ここに来る途中でキャリーの中で大暴れのあげくウ●Pまみれになり、エンジェル大Sに洗ってもらい、
その時に股間に何か付いているのが発覚した 「ウ●コたれぞう」。
今は預かりさんのところで 「スノウ」 という立派な名前をいただいて、 我が家で預かっていた「モカ」(手術済)と
二人で幸せに過ごしている。
それ以外には プラム ココア マカロニ レア が無事に避妊手術を終えた。
何故順調ではないかと言うと せっかく病院に連れて行っても
「この子はもう少し太らせてからにしよう」 と手術してもらえずに戻ってきたりするからだ・・・・
もう みんな似ているからぶたまるの頭の中は大混乱中 ! ><;
来週から♂がやって来るから それまでに何とかこっちのを全部片付けないといけない。
俺の部屋も荒れ放題だ・・・;;
何とかしないといけないが・・・・当分ムリだな・・・・・・・・・・
支援物資を送ってくれた皆さんへ
ただ今俺の補佐役の 香流が何日間かこっちの仕事に専念できませんので、
その間はお礼のメールもここでのお礼もあまりできません ごめんなさい ><
俺は今既に 毎日このブログを書く事すら一杯一杯です・・・・・
ですが、何とか頑張って皆さんに崩壊猫の事をお伝えしていきいますね。
更新が間に合わないこともあるかもしれないけど、許してください・・・
ではお世話にシェルター行ってきます



2009年09月16日 (水) | 編集 |
メス猫がどっと増えて3日たった。
我が家はマンションだが、ゲストルームが屋上にあり、現在はそこが俺の部屋と化している。
そこに 前からいる保護猫が2匹(みなさんおなじみの なゆ と めるる ね^^)+SOS猫が5匹。
自宅に この春からの保護猫1匹(ブログのタイトルバックになっている マリア )+SOS猫2匹+家猫3匹。
1Fのシェルターに SOS猫が9匹+雷嵐から預かったシャム風兄弟2匹。
そして 屋上の床下に、家庭内野良猫として元気に生活しているSOS猫 きのこ 。
今までは なゆの通院と食事の世話、めるる の遊び相手をしていればよかったが、今はSOS猫たちのお世話をし、
遊んでやらなくてはならない。
これがけっこう大変だ。
環境や餌が変わったことによるのか? ゲリだったりゲボったり・・・
(もちろん様子を見て必要と判断したら、すぐ獣医さんへ連れて行っている。どうせ毎日 なゆ と行くからね)
トイレの場所がわからずに 粗相をしたり・・・
長毛の子は 文字どおりぬいぐるみのようでとてもかわいいが、こういう時に大変だ。
しみじみとそう思いつつ、まずは本猫を探し出して体をきれいにする そうでないと二次災害が起きる。
その後 大きな体を小さくして 汚れた場所を掃除するオッサン一人。
泣けてくる・・・・・・・・・・ぅぅ;;
さて。
毎日たくさんの支援物資が届いている・・・ありがとうございます。
開封して中身を確認してはメンバーの香流(かなれ)に連絡し、到着報告とお礼のメールをさせているが、
HNしかきいていなかった場合など、どなたからの荷物か判断できないこともある。
そこでお願い・・・出来れば発送した伝票のはしっこでいいですからHNも書いてください^^;
よろしくお願いします。
また 開封せずにそのまま積んでしまったり、開封したものの連絡するのを忘れたり、そういうこともあるかもしれない。
もし とっくに到着しているはずなのに何も言ってこないゾ!ということがあったら、遠慮なく連絡をください。
もらったらあとは知らん顔、なんてまねはしたくないしするつもりもないのだが、ついうっかり・・・はしてしまうかも。
その時は コラー! ぶたまるしっかりしろ! とお叱りください。
よろしくお願いします。
←より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
← より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
←もうひとつふえました・・・・・
我が家はマンションだが、ゲストルームが屋上にあり、現在はそこが俺の部屋と化している。
そこに 前からいる保護猫が2匹(みなさんおなじみの なゆ と めるる ね^^)+SOS猫が5匹。
自宅に この春からの保護猫1匹(ブログのタイトルバックになっている マリア )+SOS猫2匹+家猫3匹。
1Fのシェルターに SOS猫が9匹+雷嵐から預かったシャム風兄弟2匹。
そして 屋上の床下に、家庭内野良猫として元気に生活しているSOS猫 きのこ 。
今までは なゆの通院と食事の世話、めるる の遊び相手をしていればよかったが、今はSOS猫たちのお世話をし、
遊んでやらなくてはならない。
これがけっこう大変だ。
環境や餌が変わったことによるのか? ゲリだったりゲボったり・・・
(もちろん様子を見て必要と判断したら、すぐ獣医さんへ連れて行っている。どうせ毎日 なゆ と行くからね)
トイレの場所がわからずに 粗相をしたり・・・
長毛の子は 文字どおりぬいぐるみのようでとてもかわいいが、こういう時に大変だ。
しみじみとそう思いつつ、まずは本猫を探し出して体をきれいにする そうでないと二次災害が起きる。
その後 大きな体を小さくして 汚れた場所を掃除するオッサン一人。
泣けてくる・・・・・・・・・・ぅぅ;;
さて。
毎日たくさんの支援物資が届いている・・・ありがとうございます。
開封して中身を確認してはメンバーの香流(かなれ)に連絡し、到着報告とお礼のメールをさせているが、
HNしかきいていなかった場合など、どなたからの荷物か判断できないこともある。
そこでお願い・・・出来れば発送した伝票のはしっこでいいですからHNも書いてください^^;
よろしくお願いします。
また 開封せずにそのまま積んでしまったり、開封したものの連絡するのを忘れたり、そういうこともあるかもしれない。
もし とっくに到着しているはずなのに何も言ってこないゾ!ということがあったら、遠慮なく連絡をください。
もらったらあとは知らん顔、なんてまねはしたくないしするつもりもないのだが、ついうっかり・・・はしてしまうかも。
その時は コラー! ぶたまるしっかりしろ! とお叱りください。
よろしくお願いします。
![]() |
★ご支援ありがとうございます。★ じぶり?るさまより 高栄養療養食・ミルク・メンバーに紅茶 Rさまより トイレ 黒ネコさまより トイレ K・T子さまより 高栄養療養食・サークル・医療費1万円 ねこ15さまより キャリー ものくろとまとさまより 猫缶・フード・猫砂など M山・Hさまより 猫砂・フード まにゃさまより ドライフード・パウチ・猫缶 あめすけさまより ドライフード Y山・Mさまより メンバーにチョコレート・グミ 今回のSOS猫のために、大事に使わせていただきます。ありがとうございました。 |
![]() |



2009年09月15日 (火) | 編集 |
その485でお伝えしたりーちゃんが 発見されました!!
ただ、かなり深い山の中なので依然保護は出来ておりませんが、とにかく無事が確認できて一安心です^^
後は一日でも早くありこさんの元にりーちゃんが戻ってくれる事をお祈りいたします。
ただ、かなり深い山の中なので依然保護は出来ておりませんが、とにかく無事が確認できて一安心です^^
後は一日でも早くありこさんの元にりーちゃんが戻ってくれる事をお祈りいたします。
2009年09月15日 (火) | 編集 |
日曜日に飼い主との修羅場の末、シェルターにやってきたメス猫 さくら 。
その太り具合からてっきり妊娠中 しかももう後期かと思っていたのだが・・・
やってきたその足で病院へ連れて行き、手術をしたところ
お腹に赤ちゃんはいなかった!
普通なら 「 太りすぎだよ???w ダイエットさせなきゃね! 」 とか笑い話で済むことなのだが…
やせ細ってガリガリな猫を見慣れた目で見ると、通常の猫より太っている さくら が妊婦に見えても無理もないだろう。
その他大勢が押し込められた地獄のような二部屋ではなく、飼い主が起居する部屋でのびのびと暮らし、
もう今日明日にでも赤ちゃんが生まれそうな妊婦猫に見えるほどに餌も与えられ…
そういう猫は さくら の他にも何匹かいるそうだが、同じ猫なのに みんな同じ血をひく家族なのに、
なぜここまで差別できるのだろう?
全部の猫を同じように飼育放棄していたというのならまだわかるが・・・。
やっぱり許せんっ!!
もう愚痴をこぼすのはやめよう・・・・
とにかく問題は山積みだ、 現在我が家とシェルターで保護している猫は総数20・・・
この数は今後当分 増えることはあっても減りはしないだろう。
その理由はこの子たちの健康状態にある。
皆極端な栄養失調になっていて、 一部の猫を除いて 平均体重の60%くらいしかないのだ。
現在ここに届いた猫を毎日病院に届けて、ワクチンと手術を敢行しているのだが、
これ以上妊娠しないように&出産しないうちにと、オスとメスを分けて まずメスを連れてきた。
ちょこっと袋を切って中身を出す程度のオスと違い、メスは開腹手術になるのでかなりリスクが高い。
その上この子たちはあまりにも痩せ過ぎているので、先生に 「 もう少し太ってからでないと手術できない 」
とダメ出しされてしまうのだ・・・・
そんな状態の猫を里親さんの下にはお届けできない・・・・
可哀想な猫たちがもう少し太って、体調が普通になるまではここで養生させてあげよう。
それにしても生命は不思議だ
そんな痩せてガリガリの猫でもちゃんと出産して、しかも母子共に無事だった・・・スゴイ!
数が少なかったからよかったのか それともそんな状態だからこそ最初から数がすくなかったのか?
残念ながら母猫は出産までは無事にやりとげたが、お乳が出なかったためか育児放棄してしまった。
なので昨日の夜に 我が隊の自慢の精鋭 エンジェル雷嵐 に預ける迄は、俺がママをしていた。
大の男がどこに行くにも首からキッチンタイマーをぶら下げて歩くさまは 異様に見えたに違いない。
何せご飯を食べにレストランに行くときも、買出ししてる時も 病院に行く時もずっとだ・・・
しかもこれ(タイマー)が大きい ><
マジで恥ずかしかったヨ ・・・・
雷嵐がチビを引き受けてくれたおかげで 他の猫達の世話に専念できる^^
雷嵐ありがとう!
しかし 雷嵐の家にも既にたくさんの保護動物がいてキャパ満杯なため、シャム猫兄弟をかわりに預かる事に ^^;
4ヶ月になっているので、毎朝薬を与える以外は餌やトイレの世話だけで良く、赤ちゃんと比べたらとても楽だ。
このシャム猫兄弟もとても可愛いので今度紹介します ^^
話を変えて、現状の続きを説明しよう。
メス猫の移動が済んで20匹?赤ちゃん3匹雷嵐へ=17匹+シャム兄弟2=19匹+前からの保護猫3匹=22匹
+ついでに我が家の家猫3匹=25匹!
まあうちの家猫はともかく、この数字は来週からどんどん増えていく・・・・
来週からは去勢したオスが来るからだ。
今現場にいる猫は、オス22 回収しそこなった雌が1 合計23!! みんな来たら倍増だ@@
受け入れ面積的には全部来ても何とかなるとは思うし、餌やトイレの面倒をみるだけならできるだろう。
しかし 一匹一匹をかわいがり、遊んでやり、一緒にいてやることは無理だ><
そこで ( と毎日言っている気もするが ) ボランティアさんを募集いたします。
名古屋市周辺にお住まいの方で時間のある方、良かったら猫のお世話をしませんんか?
内容は 病院への搬送 現場からの搬送 猫の世話 猫と一緒に過ごして人に慣れさせる…など。
ほとんどの猫が人に慣れていますが、一部はそうではありません・・・・
この子達の心を解きほぐして、人は敵ではなくて友達なのだ と教えてあげてください。
なお お手伝いいただく方には、免許証のコピーを提出していただいております。

新エンジェルのちゃありんに抱かれて幸せそうなプラム

最初はビクビクしていたチョコも・・・

こんなにリラックス?^^ ごめ ピントが・・・;;

猫じゃらしで遊ぶ スコシ
では シェルターへ行って朝のお世話をしてきます ^^v
P.S.
家庭内野良猫になってしまった きのこ ですが、昨日めっちゃ元気に めるる とかけっこしているのを目撃しましたw
←より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
← より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
←もうひとつふえました・・・・・
その太り具合からてっきり妊娠中 しかももう後期かと思っていたのだが・・・
やってきたその足で病院へ連れて行き、手術をしたところ
お腹に赤ちゃんはいなかった!
普通なら 「 太りすぎだよ???w ダイエットさせなきゃね! 」 とか笑い話で済むことなのだが…
やせ細ってガリガリな猫を見慣れた目で見ると、通常の猫より太っている さくら が妊婦に見えても無理もないだろう。
その他大勢が押し込められた地獄のような二部屋ではなく、飼い主が起居する部屋でのびのびと暮らし、
もう今日明日にでも赤ちゃんが生まれそうな妊婦猫に見えるほどに餌も与えられ…
そういう猫は さくら の他にも何匹かいるそうだが、同じ猫なのに みんな同じ血をひく家族なのに、
なぜここまで差別できるのだろう?
全部の猫を同じように飼育放棄していたというのならまだわかるが・・・。
やっぱり許せんっ!!
もう愚痴をこぼすのはやめよう・・・・
とにかく問題は山積みだ、 現在我が家とシェルターで保護している猫は総数20・・・
この数は今後当分 増えることはあっても減りはしないだろう。
その理由はこの子たちの健康状態にある。
皆極端な栄養失調になっていて、 一部の猫を除いて 平均体重の60%くらいしかないのだ。
現在ここに届いた猫を毎日病院に届けて、ワクチンと手術を敢行しているのだが、
これ以上妊娠しないように&出産しないうちにと、オスとメスを分けて まずメスを連れてきた。
ちょこっと袋を切って中身を出す程度のオスと違い、メスは開腹手術になるのでかなりリスクが高い。
その上この子たちはあまりにも痩せ過ぎているので、先生に 「 もう少し太ってからでないと手術できない 」
とダメ出しされてしまうのだ・・・・
そんな状態の猫を里親さんの下にはお届けできない・・・・
可哀想な猫たちがもう少し太って、体調が普通になるまではここで養生させてあげよう。
それにしても生命は不思議だ
そんな痩せてガリガリの猫でもちゃんと出産して、しかも母子共に無事だった・・・スゴイ!
数が少なかったからよかったのか それともそんな状態だからこそ最初から数がすくなかったのか?
残念ながら母猫は出産までは無事にやりとげたが、お乳が出なかったためか育児放棄してしまった。
なので昨日の夜に 我が隊の自慢の精鋭 エンジェル雷嵐 に預ける迄は、俺がママをしていた。
大の男がどこに行くにも首からキッチンタイマーをぶら下げて歩くさまは 異様に見えたに違いない。
何せご飯を食べにレストランに行くときも、買出ししてる時も 病院に行く時もずっとだ・・・
しかもこれ(タイマー)が大きい ><
マジで恥ずかしかったヨ ・・・・
雷嵐がチビを引き受けてくれたおかげで 他の猫達の世話に専念できる^^
雷嵐ありがとう!
しかし 雷嵐の家にも既にたくさんの保護動物がいてキャパ満杯なため、シャム猫兄弟をかわりに預かる事に ^^;
4ヶ月になっているので、毎朝薬を与える以外は餌やトイレの世話だけで良く、赤ちゃんと比べたらとても楽だ。
このシャム猫兄弟もとても可愛いので今度紹介します ^^
話を変えて、現状の続きを説明しよう。
メス猫の移動が済んで20匹?赤ちゃん3匹雷嵐へ=17匹+シャム兄弟2=19匹+前からの保護猫3匹=22匹
+ついでに我が家の家猫3匹=25匹!
まあうちの家猫はともかく、この数字は来週からどんどん増えていく・・・・
来週からは去勢したオスが来るからだ。
今現場にいる猫は、オス22 回収しそこなった雌が1 合計23!! みんな来たら倍増だ@@
受け入れ面積的には全部来ても何とかなるとは思うし、餌やトイレの面倒をみるだけならできるだろう。
しかし 一匹一匹をかわいがり、遊んでやり、一緒にいてやることは無理だ><
そこで ( と毎日言っている気もするが ) ボランティアさんを募集いたします。
名古屋市周辺にお住まいの方で時間のある方、良かったら猫のお世話をしませんんか?
内容は 病院への搬送 現場からの搬送 猫の世話 猫と一緒に過ごして人に慣れさせる…など。
ほとんどの猫が人に慣れていますが、一部はそうではありません・・・・
この子達の心を解きほぐして、人は敵ではなくて友達なのだ と教えてあげてください。
なお お手伝いいただく方には、免許証のコピーを提出していただいております。

新エンジェルのちゃありんに抱かれて幸せそうなプラム

最初はビクビクしていたチョコも・・・

こんなにリラックス?^^ ごめ ピントが・・・;;

猫じゃらしで遊ぶ スコシ
では シェルターへ行って朝のお世話をしてきます ^^v
P.S.
家庭内野良猫になってしまった きのこ ですが、昨日めっちゃ元気に めるる とかけっこしているのを目撃しましたw



2009年09月14日 (月) | 編集 |
とんでもない話を聞いた。
庭にトラップをしかけては、捕まえた猫を山中に遺棄しているヤツがいるという…
(そのトラップは役場からの貸し出し品で、餌やご丁寧にまたたびまでついてくるそうだ)
さらに 捕まえた猫を山中に遺棄していることを、役場でも黙認していたそうだ。
さらにさらに こいつ自身が行政機関の人間で、人の命や財産を守る立場の仕事だと…
動物の遺棄・虐待は犯罪だということを知らないのか!
山の中の畑を荒らす動物の捕獲ならともかく、住宅街でそんなことをすれば、飼い猫が入る可能性があることくらい
誰でもわかるだろう。
「放し飼いにするほうが悪い」というのかもしれないが、たまたま脱走してしまうことだってある。
さらに、たとえ飼い主のいない野良猫であっても、遺棄は犯罪だ。
(「ちょっと移動させただけ」とか言いそうだな・・・)
そんな奴を福井県は普通に街中を歩かせているのか??
はっきり言って、町の中でトラップを使えば野良猫だけじゃなく飼い猫だって入るぞ!
いや、むしろ警戒心の無い飼い猫のほうが入って来やすい。
それを、近所(今回捨てられた猫の家とそいつの家は同じ町内)に確認もせずに山に捨てるとは・・・・
これは窃盗になるし、また山に捨てたのは動物虐待及び遺棄に
あたるのではないか?
今までの被害者はみんな警察に届けるべきだと思う、そしてそいつを捕まえてもらえ!
証拠の毛も残っているのなら警察に届けて鑑定依頼してみたらどうだろう?
といっても、本人が取ってきてしまっていてはもう証拠にはできないか・・・
でも、もう一度そいつと会って話をしてその内容を録音しておいたらどうだろう?
いかん! あまりにも怒りすぎて頭がまともに働かない・・・
この恐ろしい現実が起きているのは福井県・・・のどこなのか・・・・・・
ローカルな地名しか書いてないのでよくわからない・・・
猫を捨てられた飼い主さんのブログです
どうか皆さん、犯罪者にさらわれて山の中に捨てられた 可哀想な りーちゃん を探すのを手助けしてあげてください。
たとえ直接手伝えなくても、向こうのブログのランキングをクリックした事によって 何の縁も無い人が見てくれて
もしかしたらその人やその人の知人が現場の近所に住んでいるかもしれない・・・・
そして、猫を捕まえて山に捨てているような輩を捕まえるきっかけになるかもしれない。
だからクリックするだけでも十分に協力した事になると思います。
この犯罪者が一日でも早く捕まるようにこのネットで訴えましょう!
ありこさん 頑張ってください・・・
一日でも早く愛猫 りーちゃん がありこさんの元に無事に帰ってくる事を祈っています。
追記:りーちゃんが崖の上にいるのが見つかったそうだ。
まだ保護できたわけではないが、はっきり顔が確認できたとのこと。
よかった・・・!!!!!
ここからちょっとだけ崩壊猫の話。
今日赤ちゃん猫3匹(バニラが産んだ2匹と たぶんユキが産んだ1匹)が、エンジェル雷嵐 の所に
短期預かりで出て行った・・・・
最初は岐阜のWさんにお願いしていたのだが、Wさんが乳母に専念すると ムトさんが困ってしまうらしいので
急遽雷嵐にお願いしたのだ。
詳しくは明日報告しますね ^^
←より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
← より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
←もうひとつふえました・・・・・
庭にトラップをしかけては、捕まえた猫を山中に遺棄しているヤツがいるという…
(そのトラップは役場からの貸し出し品で、餌やご丁寧にまたたびまでついてくるそうだ)
さらに 捕まえた猫を山中に遺棄していることを、役場でも黙認していたそうだ。
さらにさらに こいつ自身が行政機関の人間で、人の命や財産を守る立場の仕事だと…
動物の遺棄・虐待は犯罪だということを知らないのか!
山の中の畑を荒らす動物の捕獲ならともかく、住宅街でそんなことをすれば、飼い猫が入る可能性があることくらい
誰でもわかるだろう。
「放し飼いにするほうが悪い」というのかもしれないが、たまたま脱走してしまうことだってある。
さらに、たとえ飼い主のいない野良猫であっても、遺棄は犯罪だ。
(「ちょっと移動させただけ」とか言いそうだな・・・)
そんな奴を福井県は普通に街中を歩かせているのか??
はっきり言って、町の中でトラップを使えば野良猫だけじゃなく飼い猫だって入るぞ!
いや、むしろ警戒心の無い飼い猫のほうが入って来やすい。
それを、近所(今回捨てられた猫の家とそいつの家は同じ町内)に確認もせずに山に捨てるとは・・・・
これは窃盗になるし、また山に捨てたのは動物虐待及び遺棄に
あたるのではないか?
今までの被害者はみんな警察に届けるべきだと思う、そしてそいつを捕まえてもらえ!
証拠の毛も残っているのなら警察に届けて鑑定依頼してみたらどうだろう?
といっても、本人が取ってきてしまっていてはもう証拠にはできないか・・・
でも、もう一度そいつと会って話をしてその内容を録音しておいたらどうだろう?
いかん! あまりにも怒りすぎて頭がまともに働かない・・・
この恐ろしい現実が起きているのは福井県・・・のどこなのか・・・・・・
ローカルな地名しか書いてないのでよくわからない・・・
猫を捨てられた飼い主さんのブログです
どうか皆さん、犯罪者にさらわれて山の中に捨てられた 可哀想な りーちゃん を探すのを手助けしてあげてください。
たとえ直接手伝えなくても、向こうのブログのランキングをクリックした事によって 何の縁も無い人が見てくれて
もしかしたらその人やその人の知人が現場の近所に住んでいるかもしれない・・・・
そして、猫を捕まえて山に捨てているような輩を捕まえるきっかけになるかもしれない。
だからクリックするだけでも十分に協力した事になると思います。
この犯罪者が一日でも早く捕まるようにこのネットで訴えましょう!
ありこさん 頑張ってください・・・
一日でも早く愛猫 りーちゃん がありこさんの元に無事に帰ってくる事を祈っています。
追記:りーちゃんが崖の上にいるのが見つかったそうだ。
まだ保護できたわけではないが、はっきり顔が確認できたとのこと。
よかった・・・!!!!!
ここからちょっとだけ崩壊猫の話。
今日赤ちゃん猫3匹(バニラが産んだ2匹と たぶんユキが産んだ1匹)が、エンジェル雷嵐 の所に
短期預かりで出て行った・・・・
最初は岐阜のWさんにお願いしていたのだが、Wさんが乳母に専念すると ムトさんが困ってしまうらしいので
急遽雷嵐にお願いしたのだ。
詳しくは明日報告しますね ^^



2009年09月14日 (月) | 編集 |
昨日 岐阜の崩壊現場より新たに6匹の猫たちが運び込まれてきた。
だが、なぜか今回は猫たちの様子がいつもと違う。
いや、正確には 一部の猫の様子が と言うべきか・・・・
ここに来る猫たちは、みな痩せ細って 本来ならば3.5?6キロあっても良い骨格なのに2.2?3キロしかない・・・
だが、今日運び込まれてきた猫の一部は、丸々と太って健康そのものだ。
もちろんボス猫だったらそれもうなずける。
だがその猫はどうみてもボスの風格は持っていない、そこでムトさん達に聞いてみたところ・・・・
この猫は 飼い主夫婦のおじいさんのほうのお気に入りで、住んでいるへやも他の猫とは違うと。
「この子だけは渡さない この子は俺が飼うから持って行くな!!」
と部屋で暴れて持ち出すのも大変だったと・・・・・・
怒鳴って叫んで暴れて とても怖かったと・・・・・
詳しくはSOS本部に書いてあるので省略させていただきます。
俺は言いたい!
可愛いうちだけ猫可愛がりして、可愛い時期が過ぎたら飢えさせても 知らん振りで ほうっておく・・・・
それが 飼育ですか??
今日は少し残酷な描写が文章ではありますが含まれています、ですからもしそういった表現がお嫌いな方ははこの先に進まないでください。
体重が 体格からみた平均体重の約60%しかないほどやせ細って、
いつも空腹感に苛まれつづけ、栄養失調でだるくて苦しくて、自分の仲間が生んだ赤ちゃんを共食いする部屋って
それ何ですか??
そんな地獄に猫たちを閉じ込めておいて 自分はお気に入りのごく少数の猫たちと暮らして
「 この猫は俺が育てる! 」 だと??
おい、親父!! 何か言ってみろ!
この俺に言ってみろ!
お前は許さん!
もし、この国で私的拷問が許されるのなら、
俺がこの手で 猫たちが味わった苦しみをきっちりと全て味わせてやりたい・・・・
久しぶりにそんな残虐な気持ちになった・・・・
いやあ・・・俺が現場に行ってなくてヨカッタ・・・・・
もし行っててその親父の言葉を聞いてたら、何してたかわかんないや・・・
話を変えよう
今、シェルターを開いた俺のところには崩壊猫が 大小合わせて 20匹来ています。
この数字は今のところ増える事はあっても減ることは無いでしょう・・・・
まだ地獄の現場には、20頭近くの猫たちが取り残されています。
それでもまだ幸いなのは 雌猫は一応みんな救出できたこと。
と、言ってもここでは女の子は避妊して掻爬だけど・・・・・
もしその間に生まれた子はここで、俺の持っている 100% の力を使って保護します。
と、言っても大した力じゃないけど・・・・・ ^^;
報告?!
ここで生まれた小さな小さな命は ちゃんと3匹とも全て ぶたまるママ注※ おっさんママですによって
99分ごとにミルクを飲んで、ものすごく元気な状態でいます ^^
(タイマーが99分59秒までしかセットできない・・・笑 )
おっさんママは朝から晩まで 首からタイマー下げてうろうろやってます。

仮の仮の名前グレー おととい発見されました ユキの子? 他の子よりも生まれは遅いけどちょっと大きめ

仮の仮の名前 白 元気一杯ミルクを飲みます ^^ バニラの2番目の子

仮の仮の名前 黒 ミルク飲むのすごく下手で周りをすぐにベチャベチャにします w バニラの1番目の子
俺の手はまだ完全には治ってないけれど・・・・
でも この小さな命を守ってやるくらいなら出来る。
今日からは120分ごとでもいいと思うから世話も楽になる ^^
地獄の崩壊現場から、全ての猫が救出されたら 今度は サブタイトル変えて
ドリアンぶたまるのすくすく日記
とかでも書こうかな?
そのほうがうんと明るくて楽しいな・・・・・
とにかくまずは救出だ。
でも、全部を助けるためには
俺達だけでは力が足りません!
そこで、この子達の里親候補、一時預かりさん、
手伝ってくれるボラさんを大募集しますっ!
何か少しでも出来る事があるかも? と思った方、右のメールフォームからご連絡ください。
なお、携帯で読んでる方はコメントに鍵をかけて送ってくれても良いです。
最後に
狂った親父の下から猫たちを無事に助け出してきた ムトさん Wさん 本当にお疲れ様でした。
←より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
← より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
←もうひとつふえました・・・・・
だが、なぜか今回は猫たちの様子がいつもと違う。
いや、正確には 一部の猫の様子が と言うべきか・・・・
ここに来る猫たちは、みな痩せ細って 本来ならば3.5?6キロあっても良い骨格なのに2.2?3キロしかない・・・
だが、今日運び込まれてきた猫の一部は、丸々と太って健康そのものだ。
もちろんボス猫だったらそれもうなずける。
だがその猫はどうみてもボスの風格は持っていない、そこでムトさん達に聞いてみたところ・・・・
この猫は 飼い主夫婦のおじいさんのほうのお気に入りで、住んでいるへやも他の猫とは違うと。
「この子だけは渡さない この子は俺が飼うから持って行くな!!」
と部屋で暴れて持ち出すのも大変だったと・・・・・・
怒鳴って叫んで暴れて とても怖かったと・・・・・
詳しくはSOS本部に書いてあるので省略させていただきます。
俺は言いたい!
可愛いうちだけ猫可愛がりして、可愛い時期が過ぎたら飢えさせても 知らん振りで ほうっておく・・・・
それが 飼育ですか??
今日は少し残酷な描写が文章ではありますが含まれています、ですからもしそういった表現がお嫌いな方ははこの先に進まないでください。
体重が 体格からみた平均体重の約60%しかないほどやせ細って、
いつも空腹感に苛まれつづけ、栄養失調でだるくて苦しくて、自分の仲間が生んだ赤ちゃんを共食いする部屋って
それ何ですか??
そんな地獄に猫たちを閉じ込めておいて 自分はお気に入りのごく少数の猫たちと暮らして
「 この猫は俺が育てる! 」 だと??
おい、親父!! 何か言ってみろ!
この俺に言ってみろ!
お前は許さん!
もし、この国で私的拷問が許されるのなら、
俺がこの手で 猫たちが味わった苦しみをきっちりと全て味わせてやりたい・・・・
久しぶりにそんな残虐な気持ちになった・・・・
いやあ・・・俺が現場に行ってなくてヨカッタ・・・・・
もし行っててその親父の言葉を聞いてたら、何してたかわかんないや・・・
話を変えよう
今、シェルターを開いた俺のところには崩壊猫が 大小合わせて 20匹来ています。
この数字は今のところ増える事はあっても減ることは無いでしょう・・・・
まだ地獄の現場には、20頭近くの猫たちが取り残されています。
それでもまだ幸いなのは 雌猫は一応みんな救出できたこと。
と、言ってもここでは女の子は避妊して掻爬だけど・・・・・
もしその間に生まれた子はここで、俺の持っている 100% の力を使って保護します。
と、言っても大した力じゃないけど・・・・・ ^^;
報告?!
ここで生まれた小さな小さな命は ちゃんと3匹とも全て ぶたまるママ注※ おっさんママですによって
99分ごとにミルクを飲んで、ものすごく元気な状態でいます ^^
(タイマーが99分59秒までしかセットできない・・・笑 )
おっさんママは朝から晩まで 首からタイマー下げてうろうろやってます。

仮の仮の名前グレー おととい発見されました ユキの子? 他の子よりも生まれは遅いけどちょっと大きめ

仮の仮の名前 白 元気一杯ミルクを飲みます ^^ バニラの2番目の子

仮の仮の名前 黒 ミルク飲むのすごく下手で周りをすぐにベチャベチャにします w バニラの1番目の子
俺の手はまだ完全には治ってないけれど・・・・
でも この小さな命を守ってやるくらいなら出来る。
今日からは120分ごとでもいいと思うから世話も楽になる ^^
地獄の崩壊現場から、全ての猫が救出されたら 今度は サブタイトル変えて
ドリアンぶたまるのすくすく日記
とかでも書こうかな?
そのほうがうんと明るくて楽しいな・・・・・
とにかくまずは救出だ。
でも、全部を助けるためには
俺達だけでは力が足りません!
そこで、この子達の里親候補、一時預かりさん、
手伝ってくれるボラさんを大募集しますっ!
何か少しでも出来る事があるかも? と思った方、右のメールフォームからご連絡ください。
なお、携帯で読んでる方はコメントに鍵をかけて送ってくれても良いです。
最後に
狂った親父の下から猫たちを無事に助け出してきた ムトさん Wさん 本当にお疲れ様でした。



2009年09月13日 (日) | 編集 |
わ・か・さ・生・活・の ブルー ベリー アイ! 購入検討中の 香流です。
昨日は バニラがチビを2匹出産する!という大事件?があったぶたまる宅。
そして…今日…いつのまにかチビがもう1匹!
モカは既に手術済みなので、少なくともモカではありません。
バニラが時間をおいて3匹目を産んだのか? それともユキか?
バニラにしては時間があきすぎているし、ユキが妙に逃げ回っているそうなので ユキかもしれません。
どっちにしろ、育児放棄されている事実にかわりはないんですが・・・・・
あ この赤ちゃんたちは、ムトさんチームのTさんが乳母として育ててくださることになりました。
Tさんはチビ猫の授乳には慣れてらっしゃるそうで、心強い限りです。
明日のお渡しまで ぶたまるママ、もうちょっとがんばってね❤
その一方 シェルターに女の子たちが到着しました。
これで名古屋基地にいるSOS猫は、今日現在 全部で20匹。
(手違いで来てしまった♂2・ぶたまる宅で生まれた赤ちゃん3を含む)
引き上げの現場ではたいへんな修羅場だったようで・・・
シェルターとぶたまる宅をあわせると広さは十分なので 収容はできても、これだけの数がいると。
普通のご家庭のように 気持ちのこもった世話や遊び相手をしてあげることは、かなり難しいでしょう。
でも いつ出産するかわからないような状態の子を、預かりさんや里親さんに出すわけにもいきません。
妊娠しているかいないかに関わらず、とにかく手術とワクチンを済ませないことには・・・。
それには とにかく食べさせる!!!
食べさせて 体力をつけて、そうでないと手術もできないですから。
(この話が始まった時の会話。 私「2匹いいよ?7キロにして返したげる!」 ぶ「…そこまでしんでいい><」)
ありがたいことに、里親希望のお話もポツポツですがいただいています。
とりあえず見ていただいて 「 この子を 」という子がいても、お届けはずいぶん先になるかもしれません。
それでもいいという方 右上のメールフォームからご連絡ください。
また 一時預かりさんも熱烈募集中です!
預かっていただいている期間中は えさとトイレ砂などお渡しして、金銭的な負担はかけません。
期間は短くてもかまわないので ご連絡お待ちしています。
←より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
← より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
←もうひとつふえました・・・・・
昨日は バニラがチビを2匹出産する!という大事件?があったぶたまる宅。
そして…今日…いつのまにかチビがもう1匹!
モカは既に手術済みなので、少なくともモカではありません。
バニラが時間をおいて3匹目を産んだのか? それともユキか?
バニラにしては時間があきすぎているし、ユキが妙に逃げ回っているそうなので ユキかもしれません。
どっちにしろ、育児放棄されている事実にかわりはないんですが・・・・・
あ この赤ちゃんたちは、ムトさんチームのTさんが乳母として育ててくださることになりました。
Tさんはチビ猫の授乳には慣れてらっしゃるそうで、心強い限りです。
明日のお渡しまで ぶたまるママ、もうちょっとがんばってね❤
その一方 シェルターに女の子たちが到着しました。
これで名古屋基地にいるSOS猫は、今日現在 全部で20匹。
(手違いで来てしまった♂2・ぶたまる宅で生まれた赤ちゃん3を含む)
引き上げの現場ではたいへんな修羅場だったようで・・・
シェルターとぶたまる宅をあわせると広さは十分なので 収容はできても、これだけの数がいると。
普通のご家庭のように 気持ちのこもった世話や遊び相手をしてあげることは、かなり難しいでしょう。
でも いつ出産するかわからないような状態の子を、預かりさんや里親さんに出すわけにもいきません。
妊娠しているかいないかに関わらず、とにかく手術とワクチンを済ませないことには・・・。
それには とにかく食べさせる!!!
食べさせて 体力をつけて、そうでないと手術もできないですから。
(この話が始まった時の会話。 私「2匹いいよ?7キロにして返したげる!」 ぶ「…そこまでしんでいい><」)
ありがたいことに、里親希望のお話もポツポツですがいただいています。
とりあえず見ていただいて 「 この子を 」という子がいても、お届けはずいぶん先になるかもしれません。
それでもいいという方 右上のメールフォームからご連絡ください。
また 一時預かりさんも熱烈募集中です!
預かっていただいている期間中は えさとトイレ砂などお渡しして、金銭的な負担はかけません。
期間は短くてもかまわないので ご連絡お待ちしています。



2009年09月13日 (日) | 編集 |
何だか急速に部屋の中がめちゃくちゃになってきているぶたまる家ですw
昨日生まれた2匹の赤ちゃんは無事に育っております^^
母親であるバニラが おっぱいが出ないせいで育児放棄してしまったので、現在は
ぶたまるママがお世話をしておりますw
本当のママから大事な初乳をもらえなかったので サプリメントの乾燥初乳を与えておきました。
現在99分ごとの授乳です。
(忙しくて忘れるといけないので首からキッチンタイマーをかけているが、99分までしかない・・・)
今日は岐阜の現場から全力で♀猫をシェルターに搬送します。
もし万が一岐阜の現場で出産したら・・・・
そのママもきっとおっぱいが出ないだろうから きっと育児放棄して、赤ちゃんは死んでしまう・・・
せっかく生まれてきた命ならば全力で救いたい! そう ぶたまるは思うのです。
昨日中学の同級生の旧姓Aさんが 子供を連れて里子選びに来てくれて
その時キャリーと お金5000円いただきました。
Aさんありがとう 早速このお金で高栄養なフード買ってくるねw
ここに来る子達は栄養が全然足りないため、みんなガリガリにやせ細っている。
体格的には3.5キロくらいあっていいはずなのに、実際には2.3キロもなかったりする・・・
血液検査をしたら 肝臓の数値が少し高かったが後は正常だった。
主治医が言うにはこの数値は
「栄養失調のために一時的に上がっているだけで、おいしい(体に良い)ご飯を食べさせてればそのうち下がる」
とのこと 良かったね ^^
不幸中の幸いで、この子たちはみんな病気も無く あんな環境だったのに蚤やダニも付いていないので、
治療費やレボリューション(駆虫薬)代がかからなくて助かっている。
そして この忙しいときにめるるがまたやってくれた・・・・

俺のヘッドセット・・・・・

良く見ると途中も咬まれてぎたぎたになってる・・・・

切断部分のそばはぐちゃぐちゃなので、きれいに切り取って大幅に短くしないといけない><
これから今まで以上に忙しくなって 電話をしょっちゅう使わなくてはいけないというのに・・・・・orz
おまけ


昨日生まれたちびっこたちです
←より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
← より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
←もうひとつふえました・・・・・
昨日生まれた2匹の赤ちゃんは無事に育っております^^
母親であるバニラが おっぱいが出ないせいで育児放棄してしまったので、現在は
ぶたまるママがお世話をしておりますw
本当のママから大事な初乳をもらえなかったので サプリメントの乾燥初乳を与えておきました。
現在99分ごとの授乳です。
(忙しくて忘れるといけないので首からキッチンタイマーをかけているが、99分までしかない・・・)
今日は岐阜の現場から全力で♀猫をシェルターに搬送します。
もし万が一岐阜の現場で出産したら・・・・
そのママもきっとおっぱいが出ないだろうから きっと育児放棄して、赤ちゃんは死んでしまう・・・
せっかく生まれてきた命ならば全力で救いたい! そう ぶたまるは思うのです。
昨日中学の同級生の旧姓Aさんが 子供を連れて里子選びに来てくれて
その時キャリーと お金5000円いただきました。
Aさんありがとう 早速このお金で高栄養なフード買ってくるねw
ここに来る子達は栄養が全然足りないため、みんなガリガリにやせ細っている。
体格的には3.5キロくらいあっていいはずなのに、実際には2.3キロもなかったりする・・・
血液検査をしたら 肝臓の数値が少し高かったが後は正常だった。
主治医が言うにはこの数値は
「栄養失調のために一時的に上がっているだけで、おいしい(体に良い)ご飯を食べさせてればそのうち下がる」
とのこと 良かったね ^^
不幸中の幸いで、この子たちはみんな病気も無く あんな環境だったのに蚤やダニも付いていないので、
治療費やレボリューション(駆虫薬)代がかからなくて助かっている。
そして この忙しいときにめるるがまたやってくれた・・・・

俺のヘッドセット・・・・・

良く見ると途中も咬まれてぎたぎたになってる・・・・

切断部分のそばはぐちゃぐちゃなので、きれいに切り取って大幅に短くしないといけない><
これから今まで以上に忙しくなって 電話をしょっちゅう使わなくてはいけないというのに・・・・・orz
おまけ


昨日生まれたちびっこたちです
![]() |
★ご支援ありがとうございます。★ 旧姓Aさんより キャリー・寄付金5000円 今回のSOS猫のために、大事に使わせていただきます。ありがとうございました。 |
![]() |



2009年09月12日 (土) | 編集 |
現在鋭意取り組み中の多頭崩壊SOS猫の話だが・・・
先ほど バニラが出産!! した !! ><
バニラは 先日獣医に連れて行ったのだが、栄養状態が悪く手術はできないと言われて帰ってきた。
まさかこんなにも早く出産になるとは・・・2匹しかおなかにいなかったからそれほどふくらんでなかったのだ。
母体は元気なのだが 母親であるバニラは栄養失調でお乳が出ないからなのか育児放棄・・・・・
ぶたまるママが緊急投入される事となった!
左手の指の半分はうまく動かないのに・・・・><
ついてないぶたまるだ・・・・
ぶつぶつ 言いながらも最初のミルクをやると、ちゅぱちゅぱ元気よく飲んでくれたw
おしっこも二匹とも無事にできました。
良かった・・・・・ホッ
しかし、俺は一日中このチビたちのミルクやりをしているわけにはいかないし、仲間も皆仕事がある・・・
というわけで。
一週間だけでもいいので、2時間おきに(もちろん夜中も)ミルクをやれる方いませんか?
お世話はそれほど難しくないですし、猫が初めての方でも大丈夫です。
ただひたすら 眠気との戦いになると思います・・・・・
もしいらっしゃったら、右上のメールフォームよりご連絡くださいm(_ _)m
ぶたまるの知人が預かってくれることになりました!よかった・・・

1匹目の出産後・・・この後もう一匹産んで 一応グルーミングはしたのだが 育児放棄した・・・・・
バニラがうちに来ていて本当に良かった。
もし まだ向こうにいたら、チビたちは他の猫に殺されていたに違いない・・・
でも こちらに移動しても、手術できる体調のメス猫は手術して お腹の子を殺すわけで・・・
かといって こちらでみんな出産させてやるわけにも・・・
とにかく早くメス猫を移動しないと大変な事になるとは思うのだが、もう俺の頭の中は大混乱だ!!!
緊急でボランティアさんを募集いたします。
名古屋市東部で猫を病院に搬送したり 餌、トイレの世話 及び人に慣れさせるための遊び相手、
赤ちゃんの世話 など・・・etc
少しの時間でも結構です、 できれば近くにお住まいの方のほうが時間が有効に使えるかと思います。
もし、お手伝いできるかな? と思った方は、右のメールフォームからメールください。
あなたからの連絡をお待ちしています。
←より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
← より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
←もうひとつふえました・・・・・
先ほど バニラが出産!! した !! ><
バニラは 先日獣医に連れて行ったのだが、栄養状態が悪く手術はできないと言われて帰ってきた。
まさかこんなにも早く出産になるとは・・・2匹しかおなかにいなかったからそれほどふくらんでなかったのだ。
母体は元気なのだが 母親であるバニラは栄養失調でお乳が出ないからなのか育児放棄・・・・・
ぶたまるママが緊急投入される事となった!
左手の指の半分はうまく動かないのに・・・・><
ついてないぶたまるだ・・・・
ぶつぶつ 言いながらも最初のミルクをやると、ちゅぱちゅぱ元気よく飲んでくれたw
おしっこも二匹とも無事にできました。
良かった・・・・・ホッ
というわけで。
お世話はそれほど難しくないですし、猫が初めての方でも大丈夫です。
ただひたすら 眠気との戦いになると思います・・・・・
もしいらっしゃったら、右上のメールフォームよりご連絡くださいm(_ _)m
ぶたまるの知人が預かってくれることになりました!よかった・・・

1匹目の出産後・・・この後もう一匹産んで 一応グルーミングはしたのだが 育児放棄した・・・・・
バニラがうちに来ていて本当に良かった。
もし まだ向こうにいたら、チビたちは他の猫に殺されていたに違いない・・・
でも こちらに移動しても、手術できる体調のメス猫は手術して お腹の子を殺すわけで・・・
かといって こちらでみんな出産させてやるわけにも・・・
とにかく早くメス猫を移動しないと大変な事になるとは思うのだが、もう俺の頭の中は大混乱だ!!!
緊急でボランティアさんを募集いたします。
名古屋市東部で猫を病院に搬送したり 餌、トイレの世話 及び人に慣れさせるための遊び相手、
赤ちゃんの世話 など・・・etc
少しの時間でも結構です、 できれば近くにお住まいの方のほうが時間が有効に使えるかと思います。
もし、お手伝いできるかな? と思った方は、右のメールフォームからメールください。
あなたからの連絡をお待ちしています。
![]() |
★ご支援ありがとうございます。★ 神戸市のKさまより キャリー・トイレなど 可児郡の匿名さまより トイレ 今回のSOS猫のために、大事に使わせていただきます。ありがとうございました。 |
![]() |



2009年09月12日 (土) | 編集 |
昨日俺とムトさん それに新エンジェルの S大さん と S小さん で打ち合わせをした。
そこに、いつも支援してくれているTさんがやってきて我が家は大盛り上がりw
そだ! Tさんから1万円いただいた、 ありがたく大切に使わせていただきます。
俺が見たところ 崩壊現場から来た猫は、大体最初の2?3日は ただぐったりとしていることが多い。
だがその間に高栄養で消化吸収の良いフードを与えてやると だんだんと元気になってくる。
我が家に来た第一陣の ユキ バニラ モカ はすでに元気になり ゴロゴロとのどを鳴らしながら甘えてくるようになった。
そして 俺の部屋にいる第二陣の猫達も (脱走した きのこ を除いて…) とても元気になって甘えてくるようになった。
なお きのこ は 昨夜遭遇したところ
非常に元気良く走って逃げていった! w
話がそれた・・・
で、みんなでいろいろと作戦を考えたのだが、 とりあえず今大事なのは
現場から少しでも早く救出すること ということで一致。
でも問題なのが 預かり先がほとんど増えてないことだ・・・・・
だからといって このままでは良くないので、とりあえず一旦 俺が用意したシェルターに移送する事にした。
まず今日3匹がやってきた。
とにかくここにさえ移せば、おいしいご飯と清潔で安心できる場所 そしてお世話が受けられる・・・・
このシェルターは33平米=10坪=20畳 あるから 前いた場所よりはうんと広い。
何よりもここは崩壊猫達専用だから安心だ! ^^v
だから ここでゆっくりと 体力や元気を取り戻しつつ 預かりさんや里親さんが現れるまで
エンジェル達に遊んでもらいながらのんびりと穏やかに過ごしてもらおう・・・・
P.S. 俺が怪我をしたことで、多くの皆さんから励ましやアドバイスのコメント・メールをいただきました。
メールを送ってくれたみなさんどうもありがとう ^^
そして ご心配をおかけしてすいませんでした。
人間のお医者さんには昨日すでに行って来ました。
人間のお医者 「 ぶたまるさん 最近猫のほうはどう? 」
俺 「 はい おかげさまでたくさんいます 」
人間のお医者 「 それにしても、これは痛そうだねえ・・・(いろいろ触りながら) 」
俺 「 はい 痛いです 」
人間のお医者 「 引っかき病はなかなか大変だからね・・・」
俺 「 あ! それ! 俺には免疫があるらしいですよ 動物のお医者さんが言ってました ^^ 」
・・・これは昨日の朝の話。
人間のお医者 「 ほー、そうなんだ、 免疫がねえ・・・ ほー・・・ 」
で、 その後動物の病院に行って まだまだ修行が足りないと言われる・・・^^;
つまり、 俺にはまだ免疫なんてついてなかったので 今酷い目にあってるわけで・・・><
みなさん! 引っかき病には気をつけようね!

クロスしてるから 見にくいかもしれないけど 写真左側がケガした左手ね
おまけ

めっちゃくちゃ可愛い表情の ホイップ
←より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
← より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
←もうひとつふえました・・・・・
そこに、いつも支援してくれているTさんがやってきて我が家は大盛り上がりw
そだ! Tさんから1万円いただいた、 ありがたく大切に使わせていただきます。
俺が見たところ 崩壊現場から来た猫は、大体最初の2?3日は ただぐったりとしていることが多い。
だがその間に高栄養で消化吸収の良いフードを与えてやると だんだんと元気になってくる。
我が家に来た第一陣の ユキ バニラ モカ はすでに元気になり ゴロゴロとのどを鳴らしながら甘えてくるようになった。
そして 俺の部屋にいる第二陣の猫達も (脱走した きのこ を除いて…) とても元気になって甘えてくるようになった。
なお きのこ は 昨夜遭遇したところ
非常に元気良く走って逃げていった! w
話がそれた・・・
で、みんなでいろいろと作戦を考えたのだが、 とりあえず今大事なのは
現場から少しでも早く救出すること ということで一致。
でも問題なのが 預かり先がほとんど増えてないことだ・・・・・
だからといって このままでは良くないので、とりあえず一旦 俺が用意したシェルターに移送する事にした。
まず今日3匹がやってきた。
とにかくここにさえ移せば、おいしいご飯と清潔で安心できる場所 そしてお世話が受けられる・・・・
このシェルターは33平米=10坪=20畳 あるから 前いた場所よりはうんと広い。
何よりもここは崩壊猫達専用だから安心だ! ^^v
だから ここでゆっくりと 体力や元気を取り戻しつつ 預かりさんや里親さんが現れるまで
エンジェル達に遊んでもらいながらのんびりと穏やかに過ごしてもらおう・・・・
P.S. 俺が怪我をしたことで、多くの皆さんから励ましやアドバイスのコメント・メールをいただきました。
メールを送ってくれたみなさんどうもありがとう ^^
そして ご心配をおかけしてすいませんでした。
人間のお医者さんには昨日すでに行って来ました。
人間のお医者 「 ぶたまるさん 最近猫のほうはどう? 」
俺 「 はい おかげさまでたくさんいます 」
人間のお医者 「 それにしても、これは痛そうだねえ・・・(いろいろ触りながら) 」
俺 「 はい 痛いです 」
人間のお医者 「 引っかき病はなかなか大変だからね・・・」
俺 「 あ! それ! 俺には免疫があるらしいですよ 動物のお医者さんが言ってました ^^ 」
・・・これは昨日の朝の話。
人間のお医者 「 ほー、そうなんだ、 免疫がねえ・・・ ほー・・・ 」
で、 その後動物の病院に行って まだまだ修行が足りないと言われる・・・^^;
つまり、 俺にはまだ免疫なんてついてなかったので 今酷い目にあってるわけで・・・><
みなさん! 引っかき病には気をつけようね!

クロスしてるから 見にくいかもしれないけど 写真左側がケガした左手ね
おまけ

めっちゃくちゃ可愛い表情の ホイップ
![]() |
★ご支援ありがとうございます。★ Tさんより 寄付金1万円 今回のSOS猫のために、大事に使わせていただきます。ありがとうございました。 |
![]() |



2009年09月11日 (金) | 編集 |
このところ ずっと毎日、岐阜の54匹崩壊猫の事で走り回っているぶたまるだが、
実は昨日のお昼に 大変な事件が 起きてしまった・・・・
それは 俺が なゆ とSOS猫の きのこ を病院に連れて行こうとしていた時のことだ。
右手に なゆ が入ったキャリー、左に きのこ が入ったキャリーを下げて、
そして携帯のヘッドセットでメンバーと打ち合わせしながら 部屋を出ようとした。
靴に足を入れたとたん バキッ! と音がしてキャリーのドアから きのこが落下!!
きのこ の左前足の爪が俺のズボンに引っかかり、腕がねじれたみたいになってしまった。
ここで 慌てた俺が、とにかく逃げないようにと押さえつけたのがいけなかったのだ・・・
きのこはパニックになり、俺の手に噛み付いた!
深々と牙を突き立て さらに唸りながら 咬む 咬む 咬む 咬む・・・・・
俺は痛みをこらえながら まずは なゆ のキャリーをそうっと床に置いて右手を使えるようにし、
それから きのこ の右手の爪をズボンから取ってやろうとしたのだが、
もちろんその間も、パニック状態になっている きのこ は俺の手を
ンガー ガブッ!咬む ンガー ガブッ!咬む ンガー ガブッ!咬む・・・
とうとう最後には 俺の手の甲に牙の根元まで完全に突き刺さっていた・・・
痛みをこらえながらやっと前足の爪がズボンから外れたとたん 今度は全部の足を使ってバリかかれた・・・・
これにはさすがの俺も一瞬力が抜けて・・・・・
その隙に きのこ に脱走されてしまった・・・・><
脱走といっても単に俺の部屋からであって、家からは絶対に外には出られないから良いけど・・・・
でも、このままでは きのこ が家庭内野良猫になってしまう。
(猫は入れるけど人間の手の届かない場所が 家にはたくさんあるのだ)
しかも! 妊娠中だから、急いで捕獲しないと生まれてしまうかもしれない。
さらに 生まれた子供に♂がいたら・・・・繁殖してどんどんふえてしまうかも・・・シャレにならない><
そして俺は、今から行くはずだった動物病院に電話した。
俺 「怪我をしたので人間の病院行ってきます」
先生 「ぶたまるさんどんな傷? 」
俺 「猫に咬まれました かなり深いです 」
先生 「俺のところに来たら、 見てあげるよ 」
俺 「じゃあ行きます よろしくお願いします 」
その後 病院で傷の手当てを受けながら
先生 「俺やぶたまるさんは こういうの免疫出来てるから、すぐに治るよ」
俺 「免疫ですか? 今までに散々咬まれたから、できてるのかな?」
先生 「うんうん できてる できてる 大丈夫! 」
俺 「先生 ありがとうございました 」
で、家に帰って来たのは良いが 手が痛くて・・・特に薬指と小指は腫れて動かないし・・・;;
そんな訳で昨日はブログを書けませんでした、 ごめんなさい。
(香流にこのことを書いておけ!と指令を出してしておいたのだが、夕方から13時間爆睡してしまったそうだ)
それでは 今我が家に来ている崩壊っ子たちを紹介しよう ^^v

クッキーちゃん ♀ 2歳くらい 人懐こいのですがまだ初めて会う人は怖いので隠れてしまいます。
俺の手にじゃれ付いてきて遊びます。

ホイップちゃん ♀ 2歳くらい
かなりのびびりちゃん、 小さな声でシャーするけど咬んだり引っかいたりはしません
触られるとフニャンとなります とても美人さんです。

チムちゃん ♀ 2歳くらい お顔が煙突(チムニー)に入って黒くなったみたいに見えるので。
とても穏やかな甘えっ子で自分からすりすりしに来ます 干しカマ大好き!
この子と仲良くなるには干しカマがあればOKです ^^
最後に 負傷兵・・・w

厚みの違いがわかってもらえるかな? 手がグローブみたいになっちゃった・・・・;;
因みに今日この パンパンに腫れた手を動物の先生に見せたら ・・・
先生 「ぶたまるさん そんなに腫れちゃうんでは、まだまだ修行が足りないな!
もっともっと咬まれて修行しないとな!」
俺 「ハイ! もっと修行して 強くなりますっ!」
そうか、そうだったのか・・・・
と言うわけで まだまだ ぶたまるの修行(何の?)は続くのであった・・・・ ^^;
おまけ

チムとクッキー
ちなみに今日は、モカちゃんが手術のために 病院にお泊りにいってます。
←より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
← より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
←もうひとつふえました・・・・・
実は昨日のお昼に 大変な事件が 起きてしまった・・・・
それは 俺が なゆ とSOS猫の きのこ を病院に連れて行こうとしていた時のことだ。
右手に なゆ が入ったキャリー、左に きのこ が入ったキャリーを下げて、
そして携帯のヘッドセットでメンバーと打ち合わせしながら 部屋を出ようとした。
靴に足を入れたとたん バキッ! と音がしてキャリーのドアから きのこが落下!!
きのこ の左前足の爪が俺のズボンに引っかかり、腕がねじれたみたいになってしまった。
ここで 慌てた俺が、とにかく逃げないようにと押さえつけたのがいけなかったのだ・・・
きのこはパニックになり、俺の手に噛み付いた!
深々と牙を突き立て さらに唸りながら 咬む 咬む 咬む 咬む・・・・・
俺は痛みをこらえながら まずは なゆ のキャリーをそうっと床に置いて右手を使えるようにし、
それから きのこ の右手の爪をズボンから取ってやろうとしたのだが、
もちろんその間も、パニック状態になっている きのこ は俺の手を
ンガー ガブッ!咬む ンガー ガブッ!咬む ンガー ガブッ!咬む・・・
とうとう最後には 俺の手の甲に牙の根元まで完全に突き刺さっていた・・・
痛みをこらえながらやっと前足の爪がズボンから外れたとたん 今度は全部の足を使ってバリかかれた・・・・
これにはさすがの俺も一瞬力が抜けて・・・・・
その隙に きのこ に脱走されてしまった・・・・><
脱走といっても単に俺の部屋からであって、家からは絶対に外には出られないから良いけど・・・・
でも、このままでは きのこ が家庭内野良猫になってしまう。
(猫は入れるけど人間の手の届かない場所が 家にはたくさんあるのだ)
しかも! 妊娠中だから、急いで捕獲しないと生まれてしまうかもしれない。
さらに 生まれた子供に♂がいたら・・・・繁殖してどんどんふえてしまうかも・・・シャレにならない><
そして俺は、今から行くはずだった動物病院に電話した。
俺 「怪我をしたので人間の病院行ってきます」
先生 「ぶたまるさんどんな傷? 」
俺 「猫に咬まれました かなり深いです 」
先生 「俺のところに来たら、 見てあげるよ 」
俺 「じゃあ行きます よろしくお願いします 」
その後 病院で傷の手当てを受けながら
先生 「俺やぶたまるさんは こういうの免疫出来てるから、すぐに治るよ」
俺 「免疫ですか? 今までに散々咬まれたから、できてるのかな?」
先生 「うんうん できてる できてる 大丈夫! 」
俺 「先生 ありがとうございました 」
で、家に帰って来たのは良いが 手が痛くて・・・特に薬指と小指は腫れて動かないし・・・;;
そんな訳で昨日はブログを書けませんでした、 ごめんなさい。
(香流にこのことを書いておけ!と指令を出してしておいたのだが、夕方から13時間爆睡してしまったそうだ)
それでは 今我が家に来ている崩壊っ子たちを紹介しよう ^^v

クッキーちゃん ♀ 2歳くらい 人懐こいのですがまだ初めて会う人は怖いので隠れてしまいます。
俺の手にじゃれ付いてきて遊びます。

ホイップちゃん ♀ 2歳くらい
かなりのびびりちゃん、 小さな声でシャーするけど咬んだり引っかいたりはしません
触られるとフニャンとなります とても美人さんです。

チムちゃん ♀ 2歳くらい お顔が煙突(チムニー)に入って黒くなったみたいに見えるので。
とても穏やかな甘えっ子で自分からすりすりしに来ます 干しカマ大好き!
この子と仲良くなるには干しカマがあればOKです ^^
最後に 負傷兵・・・w

厚みの違いがわかってもらえるかな? 手がグローブみたいになっちゃった・・・・;;
因みに今日この パンパンに腫れた手を動物の先生に見せたら ・・・
先生 「ぶたまるさん そんなに腫れちゃうんでは、まだまだ修行が足りないな!
もっともっと咬まれて修行しないとな!」
俺 「ハイ! もっと修行して 強くなりますっ!」
そうか、そうだったのか・・・・
と言うわけで まだまだ ぶたまるの修行(何の?)は続くのであった・・・・ ^^;
おまけ

チムとクッキー
ちなみに今日は、モカちゃんが手術のために 病院にお泊りにいってます。



2009年09月10日 (木) | 編集 |
昨日病院にSOS猫をつれていったのだが、
先生 「 う?ん、 これみんな入ってるね・・・ 」
俺 「 やっぱり・・・ 」
先生 「 早いとこやったほうが良さそうだね、でも調子の悪いのもいるから、それはまず元気にしてからでないと
手術はできないよ」
とりあえず全ての猫の健康診断とワクチンをしてもらい、 その間になゆの 吸入。
これは今年の4月から、休診日以外毎日 ずっと続けているのだが、おかげで病院に来る方はほぼ顔なじみだ ^^;
「 今日のあの子は何? 毛が長いね 可愛いね ^^ 」 などと
みんなに声をかけてもらい 事情を説明しつつ、里親・預かり募集の宣伝も忘れないちゃっかりもののぶたまるだ w
健康診断の結果 みんな栄養状態がとても悪いと・・・・
まあ、 今までろくなものを食べさせてもらえてなかったのだから予想通りだが。
今日は病院から 期限が切れた(ほんのちょっぴりだけね)サンプルフードを大量にいただいた^^v
りんご箱で1箱半くらい・・・いつもありがとうございます。
現在我が家には SOS猫が 7匹来ている。
その中には ムトさんに怪我をさせた凶暴なやつもいるのだが、その子も今では落ち着いて 触ると
体を押し付けてくる・・・
どの子も小さい可愛いときだけ可愛がられて でも 大きくなってから後はずっと無視されていたようだ。
どの子も食事に飢えているけど それ以上に 愛 に飢えているだろう・・・・・。
メス猫23匹は全部妊娠していると予測されるので、可哀想だけど全部掻爬しなくてはならない。
これは俺が決断したので 全責任をもって実行するつもりだ・・・
お腹の赤ちゃんが可哀想ではあるが、 これ以上の事は我々には出来ない・・・
なのでこれから毎日2匹ずつ手術していく予定だ。
なお、 これは俺が決めた事なので他のメンバーには何の責任もない。
お叱り 非難などは全て俺が受けますので決して
他のメンバーをそのことで非難、攻撃しないでください。
この件は大規模かつ緊急事態なので、ぶたまるシェルター を開設する事にした。
ぶたまるシェルター は明日から使用可能になる予定だ。
そこで・・・
本部のボラさん 及び ぶたまるエンジェルス 隊員募集!
本部ボラは、岐阜県各務原市の現場で 餌やりとトイレ指導、猫の遊び相手をして人に慣れさせる事が任務です。
エンジェルスの任務は、シェルターでのご飯・トイレの世話、猫の遊び相手をして人に人に慣れさせる事や、
病院へ猫を連れて行くことなどです。
※ シェルターの場所は名古屋市天白区です
どちらも遠いと通うのが大変なので、お住まいやお勤め先が近いほうがいいかもしれません。
個人宅に出入りしての活動ですし、支援金や物資を扱いますので、免許証のコピーをお願いします。
協力していただける方は、現場・シェルターとも右上のメールフォームからメールをください。
なお 活動時間については、たとえ週に1回1時間しか出来なくてもかまいません。
今の俺達にはそれでもとっても助かります。
それでは・・・・・
我が家に来た猫ちゃんのお披露目ですっ!w

モカちゃん ♀

ユキちゃん ♀

バニラちゃん ♀ (毛玉がひどかったので毛を刈ってあります^^;)
まずはこの3にゃんのご紹介?^^
我が家に来て最初は酷くおびえていましたが 今ではこんな表情をするようになりました^^
なお命名は 嫁ね (アイスを食べながら・・・)
←より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
← より多くの人に見てもらいたいのでクリックよろしくお願いします
先生 「 う?ん、 これみんな入ってるね・・・ 」
俺 「 やっぱり・・・ 」
先生 「 早いとこやったほうが良さそうだね、でも調子の悪いのもいるから、それはまず元気にしてからでないと
手術はできないよ」
とりあえず全ての猫の健康診断とワクチンをしてもらい、 その間になゆの 吸入。
これは今年の4月から、休診日以外毎日 ずっと続けているのだが、おかげで病院に来る方はほぼ顔なじみだ ^^;
「 今日のあの子は何? 毛が長いね 可愛いね ^^ 」 などと
みんなに声をかけてもらい 事情を説明しつつ、里親・預かり募集の宣伝も忘れないちゃっかりもののぶたまるだ w
健康診断の結果 みんな栄養状態がとても悪いと・・・・
まあ、 今までろくなものを食べさせてもらえてなかったのだから予想通りだが。
今日は病院から 期限が切れた(ほんのちょっぴりだけね)サンプルフードを大量にいただいた^^v
りんご箱で1箱半くらい・・・いつもありがとうございます。
現在我が家には SOS猫が 7匹来ている。
その中には ムトさんに怪我をさせた凶暴なやつもいるのだが、その子も今では落ち着いて 触ると
体を押し付けてくる・・・
どの子も小さい可愛いときだけ可愛がられて でも 大きくなってから後はずっと無視されていたようだ。
どの子も食事に飢えているけど それ以上に 愛 に飢えているだろう・・・・・。
メス猫23匹は全部妊娠していると予測されるので、可哀想だけど全部掻爬しなくてはならない。
これは俺が決断したので 全責任をもって実行するつもりだ・・・
お腹の赤ちゃんが可哀想ではあるが、 これ以上の事は我々には出来ない・・・
なのでこれから毎日2匹ずつ手術していく予定だ。
なお、 これは俺が決めた事なので他のメンバーには何の責任もない。
お叱り 非難などは全て俺が受けますので決して
他のメンバーをそのことで非難、攻撃しないでください。
この件は大規模かつ緊急事態なので、ぶたまるシェルター を開設する事にした。
ぶたまるシェルター は明日から使用可能になる予定だ。
そこで・・・
本部のボラさん 及び ぶたまるエンジェルス 隊員募集!
本部ボラは、岐阜県各務原市の現場で 餌やりとトイレ指導、猫の遊び相手をして人に慣れさせる事が任務です。
エンジェルスの任務は、シェルターでのご飯・トイレの世話、猫の遊び相手をして人に人に慣れさせる事や、
病院へ猫を連れて行くことなどです。
※ シェルターの場所は名古屋市天白区です
どちらも遠いと通うのが大変なので、お住まいやお勤め先が近いほうがいいかもしれません。
個人宅に出入りしての活動ですし、支援金や物資を扱いますので、免許証のコピーをお願いします。
協力していただける方は、現場・シェルターとも右上のメールフォームからメールをください。
なお 活動時間については、たとえ週に1回1時間しか出来なくてもかまいません。
今の俺達にはそれでもとっても助かります。
それでは・・・・・
我が家に来た猫ちゃんのお披露目ですっ!w

モカちゃん ♀

ユキちゃん ♀

バニラちゃん ♀ (毛玉がひどかったので毛を刈ってあります^^;)
まずはこの3にゃんのご紹介?^^
我が家に来て最初は酷くおびえていましたが 今ではこんな表情をするようになりました^^
なお命名は 嫁ね (アイスを食べながら・・・)
![]() |
★ご支援ありがとうございます。★ KATOさまより 猫缶250缶 いつもお世話になってる大ママさまより 寄付金1万円 今回のSOS猫のために、大事に使わせていただきます。ありがとうございました。 |
![]() |

