2011年03月30日 (水) | 編集 |
まず、残念なニュースから・・・
昨日 俺の甥っ子がケツを割って逃げ出した。。。orz
これによりガソリンは少ししか運べなくなってしまった。。。。;;
しかし、それくらいでは俺の意思は微塵も揺るがないのでご安心を!
といっても この段階でケツを割られると本当に厳しいな?><
昨日 大量のフードを佐川で出荷した後ガソリンを買いに行った。。。
これも重たいし面倒だから佐川で送ろうかな? などと考えたが、叱られそうなのでやめた ^^;
やっぱガソリンはやばいなw
その後病院に行き、先生から大量の犬猫用のフードをいただいた。
すごい量だ! @@;
病院の中はフードを段ボール箱に詰め替える作業だけでえらい騒ぎに・・・失礼しました><
さらに 向こうではマスクがいるだろうという事でマスクも一箱いただいた。。。
先生、やよいさん、みなさん、本当にありがとうございました。
病院でもらうフードは一食分ずつに分かれているので、普段は緊急用に車に積んでおいて、悲惨な猫とか見つけたらこれをあげている。
食べ終わったらすぐ病院行きだけどね 笑
そんな訳で便利な個別包装のフードを数百食いただいたので、全部避難所に持っていきます。
今日はこの大量の物資をうまく車に詰め込むのが俺の任務です。
全部入ると良いな、入らなくても佐川で送るけど。
次に良いニュース! ^^v
仕事の段取りが取れました。
今出発準備の最終段階です。
準備が間に合えば今夜、遅くても明日の朝名古屋を発進します。
うおっ! しまった! まだ自分の準備ができてないぢゃないか@@;
頑張れ自分!
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
みんなそれぞれ自分にできる事をして現地を救おう!・・・・・・・>v<;
昨日 俺の甥っ子がケツを割って逃げ出した。。。orz
これによりガソリンは少ししか運べなくなってしまった。。。。;;
しかし、それくらいでは俺の意思は微塵も揺るがないのでご安心を!
といっても この段階でケツを割られると本当に厳しいな?><
昨日 大量のフードを佐川で出荷した後ガソリンを買いに行った。。。
これも重たいし面倒だから佐川で送ろうかな? などと考えたが、叱られそうなのでやめた ^^;
やっぱガソリンはやばいなw
その後病院に行き、先生から大量の犬猫用のフードをいただいた。
すごい量だ! @@;
病院の中はフードを段ボール箱に詰め替える作業だけでえらい騒ぎに・・・失礼しました><
さらに 向こうではマスクがいるだろうという事でマスクも一箱いただいた。。。
先生、やよいさん、みなさん、本当にありがとうございました。
病院でもらうフードは一食分ずつに分かれているので、普段は緊急用に車に積んでおいて、悲惨な猫とか見つけたらこれをあげている。
食べ終わったらすぐ病院行きだけどね 笑
そんな訳で便利な個別包装のフードを数百食いただいたので、全部避難所に持っていきます。
今日はこの大量の物資をうまく車に詰め込むのが俺の任務です。
全部入ると良いな、入らなくても佐川で送るけど。
次に良いニュース! ^^v
仕事の段取りが取れました。
今出発準備の最終段階です。
準備が間に合えば今夜、遅くても明日の朝名古屋を発進します。
うおっ! しまった! まだ自分の準備ができてないぢゃないか@@;
頑張れ自分!
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。




みんなそれぞれ自分にできる事をして現地を救おう!・・・・・・・>v<;
2011年03月29日 (火) | 編集 |
昨日メンバーのごろにゃんこさんが手伝いに来てくれたので、現地で必要、または不足していると思われるものの買出しに出かけた。
結果 山ほど買い込んできたが、これ全部はとてもじゃないが車には積めそうも無い。。。
今日は大急ぎで箱詰めして発送だ。
動物がフードや水を飲むのに必要なお皿もお店にあるだけ買った。(これは俺は気がつかなかった、さすがに女性は細かい所まで見ているな と思った。)

これ100円ショップで売ってる、4枚入って100円なので安くて良いです、早速お店にあるのは全て買いました^^
みなさんの近くの100円ショップで売ってたら、ぜひ押さえて下さいませ。
これならご飯もお水も与える事ができるし、食器として洗って使えます。
なお売っていたのは園芸コーナーでした。
インスタント麺やカップ麺も名古屋では値上がりしている、というか値下げしなくなったため とても高く感じる。
そんななか よく行くお店 問屋スーパー(お店の人達が買いに行くスーパーね)に買出しに行ったら結構カップ麺があったので全部買って良いかたずねたところ・・・
「そういう理由なら店にあるの全部どうぞ! こちらでも応援させてもらいます!」 と5%安くしてくれた。。。
本当にありがたいことだ。。。
しかし、ここでも既に俺の大好きな魚肉ソーセージは売り切れ。。。
残念だ。
しかしながら何とか30人くらいが2?3日過ごせるだけの食料の調達にに成功!全部持っていく^^
もちろん。自分達が向こうで食べる分の食料もちゃんと用意した(全食カップ麺だが^^;)
ペットフードに関しては現在問屋さんと調整中。
さらに俺の仲間が他県の問屋さんでも調整中^^v
番外編だが 俺がお世話になっている携帯屋さんのM社長さんと話をしていて、「何か助けてあげてください」と言った所、 ソフトバンクの名古屋支店さんに掛け合ってくれて ポケットティッシューを500個ご支援頂ける事になった。
とてもありがたいことだ、M社長ありがとうございました。
時間の調整が取れたので計画を前倒しにして出発を早めようと思います。
週末の高速料金1000円で安い事もも大事だけど、今は少しでも早く物資を届けたほうがより役に立つと思うし。
人間用にインスタント麺を140ほどとカップ麺を120ほど調達できました。
もっともこの中には自分達がむこうで食べる分も含まれていますが。。。
魚肉ソーセージも300本ほどしか手に入らなかったけど全部持って行きます。

なおこれは全てカップ麺です、避難所のみなさんにお届けします。
なお さすがにカップ麺の同じ味ばかりでは飽きると思って4種類ほど買ってきました。
これをローテーションすれば向こうでの毎日の食事にも張りが出るというものです ^^v
ていうか、向こうの人と違う種類のカップ麺と交換してもらえたら本当にうれしいな。
さらに今回は病院で使う歯ブラシも100本ほどとそのほか役に立つものたくさん提供していただきました。
携行缶もご支援いただいたし。
お酒もたくさん持って行こう、きっと欲しい人達もいるに違いないから。。。
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
みんなそれぞれ自分にできる事をして現地を救おう!・・・・・・・>v<;
結果 山ほど買い込んできたが、これ全部はとてもじゃないが車には積めそうも無い。。。
今日は大急ぎで箱詰めして発送だ。
動物がフードや水を飲むのに必要なお皿もお店にあるだけ買った。(これは俺は気がつかなかった、さすがに女性は細かい所まで見ているな と思った。)

これ100円ショップで売ってる、4枚入って100円なので安くて良いです、早速お店にあるのは全て買いました^^
みなさんの近くの100円ショップで売ってたら、ぜひ押さえて下さいませ。
これならご飯もお水も与える事ができるし、食器として洗って使えます。
なお売っていたのは園芸コーナーでした。
インスタント麺やカップ麺も名古屋では値上がりしている、というか値下げしなくなったため とても高く感じる。
そんななか よく行くお店 問屋スーパー(お店の人達が買いに行くスーパーね)に買出しに行ったら結構カップ麺があったので全部買って良いかたずねたところ・・・
「そういう理由なら店にあるの全部どうぞ! こちらでも応援させてもらいます!」 と5%安くしてくれた。。。
本当にありがたいことだ。。。
しかし、ここでも既に俺の大好きな魚肉ソーセージは売り切れ。。。
残念だ。
しかしながら何とか30人くらいが2?3日過ごせるだけの食料の調達にに成功!全部持っていく^^
もちろん。自分達が向こうで食べる分の食料もちゃんと用意した(全食カップ麺だが^^;)
ペットフードに関しては現在問屋さんと調整中。
さらに俺の仲間が他県の問屋さんでも調整中^^v
番外編だが 俺がお世話になっている携帯屋さんのM社長さんと話をしていて、「何か助けてあげてください」と言った所、 ソフトバンクの名古屋支店さんに掛け合ってくれて ポケットティッシューを500個ご支援頂ける事になった。
とてもありがたいことだ、M社長ありがとうございました。
時間の調整が取れたので計画を前倒しにして出発を早めようと思います。
週末の高速料金1000円で安い事もも大事だけど、今は少しでも早く物資を届けたほうがより役に立つと思うし。
人間用にインスタント麺を140ほどとカップ麺を120ほど調達できました。
もっともこの中には自分達がむこうで食べる分も含まれていますが。。。
魚肉ソーセージも300本ほどしか手に入らなかったけど全部持って行きます。

なおこれは全てカップ麺です、避難所のみなさんにお届けします。
なお さすがにカップ麺の同じ味ばかりでは飽きると思って4種類ほど買ってきました。
これをローテーションすれば向こうでの毎日の食事にも張りが出るというものです ^^v
ていうか、向こうの人と違う種類のカップ麺と交換してもらえたら本当にうれしいな。
さらに今回は病院で使う歯ブラシも100本ほどとそのほか役に立つものたくさん提供していただきました。
携行缶もご支援いただいたし。
お酒もたくさん持って行こう、きっと欲しい人達もいるに違いないから。。。
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。




みんなそれぞれ自分にできる事をして現地を救おう!・・・・・・・>v<;
2011年03月28日 (月) | 編集 |
昨日 ふぁぴぃのお見合いをした。
先方さんは 俺の猫友達でくろろの里親さんでもある猫ざるのさるさるさんの仲良しさん^^
家もさるさるさんの近所なので、「もし何かあったときは私が見に行けますよー」とさるさるさんが言ってくれるので何も心配要らない。
んで、結果から言うと。
ふぁぴぃ君と のあーるちゃん、さらにバニラちゃんまで @@;
3匹まとめて家族にしちゃうそうですw
既にお見合いの帰りにはケージに キャリー トイレまで購入して飼う気マンマン 笑
俺から見ても とても朗らかで優しい感じのお母さんと、これまた動物好きなお嬢さん。
家族全員が動物好きなので猫の取り合いになるかも。。。
ふぁぴぃは 俺の猫仲間たちからは 「めるると一緒に飼ったら?」とよく言われたし、またとても俺に懐いている。
毎日一時間以上は俺の膝の上に乗ってくる甘えっ子・・・だからすっかり情は移ってしまっている。
でも、だからこそ俺のような「いろんな猫が部屋の中にたくさんいるところ」ではなく、本当に自分専用の膝のある所に行った方が幸せだろうと思い、新しい家族さんを募集していた。

仲良しののあーると一緒に
そして仲良しののあも一緒に家族にしてくれるという。

びびり猫の のあーる 怖がりなのだけど慣れるとその人にだけ甘える。
その後バニラも見てみたいという事で、俺の部屋から我が家へ移動。
そうしたらお母さんがバニラに一目ぼれしちゃったのです。
しかもバニラもいつもならそんなに甘えないのにお母さんにべたべた甘えて。。。

可愛いバニラちゃん
めでたく来週からトライアル決定? ^^v
うれしい!
この嬉しさには訳がある、それは新しい家族の下に出て行くそれだけでもうれしい^^
でもさらにうれしいのはこの事によって俺の所の保護する枠が空くことなのです。
仙台市では昨日600台限定で一人20リットルだけガソリンが買えたそうです。
だんだんと向こうの状況は良くなってきていますが、奥のほうはまだ現場の情報すら入ってきません。
市内は既に落ち着きを取り戻している模様なので、向こうに着いたら沿岸部やもっと北のほうに行こうと考えています。
俺は出発に向けて 今日も準備中です。
今たくさんの人達が苦しみながらも現地で頑張っています、その人達の一筋の光になれたらと思います。
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
みんなそれぞれ自分にできる事をして現地を救おう!・・・・・・・>v<;
先方さんは 俺の猫友達でくろろの里親さんでもある猫ざるのさるさるさんの仲良しさん^^
家もさるさるさんの近所なので、「もし何かあったときは私が見に行けますよー」とさるさるさんが言ってくれるので何も心配要らない。
んで、結果から言うと。
ふぁぴぃ君と のあーるちゃん、さらにバニラちゃんまで @@;
3匹まとめて家族にしちゃうそうですw
既にお見合いの帰りにはケージに キャリー トイレまで購入して飼う気マンマン 笑
俺から見ても とても朗らかで優しい感じのお母さんと、これまた動物好きなお嬢さん。
家族全員が動物好きなので猫の取り合いになるかも。。。
ふぁぴぃは 俺の猫仲間たちからは 「めるると一緒に飼ったら?」とよく言われたし、またとても俺に懐いている。
毎日一時間以上は俺の膝の上に乗ってくる甘えっ子・・・だからすっかり情は移ってしまっている。
でも、だからこそ俺のような「いろんな猫が部屋の中にたくさんいるところ」ではなく、本当に自分専用の膝のある所に行った方が幸せだろうと思い、新しい家族さんを募集していた。

仲良しののあーると一緒に
そして仲良しののあも一緒に家族にしてくれるという。

びびり猫の のあーる 怖がりなのだけど慣れるとその人にだけ甘える。
その後バニラも見てみたいという事で、俺の部屋から我が家へ移動。
そうしたらお母さんがバニラに一目ぼれしちゃったのです。
しかもバニラもいつもならそんなに甘えないのにお母さんにべたべた甘えて。。。

可愛いバニラちゃん
めでたく来週からトライアル決定? ^^v
うれしい!
この嬉しさには訳がある、それは新しい家族の下に出て行くそれだけでもうれしい^^
でもさらにうれしいのはこの事によって俺の所の保護する枠が空くことなのです。
仙台市では昨日600台限定で一人20リットルだけガソリンが買えたそうです。
だんだんと向こうの状況は良くなってきていますが、奥のほうはまだ現場の情報すら入ってきません。
市内は既に落ち着きを取り戻している模様なので、向こうに着いたら沿岸部やもっと北のほうに行こうと考えています。
俺は出発に向けて 今日も準備中です。
今たくさんの人達が苦しみながらも現地で頑張っています、その人達の一筋の光になれたらと思います。
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。




みんなそれぞれ自分にできる事をして現地を救おう!・・・・・・・>v<;
2011年03月27日 (日) | 編集 |
昨日のルートだと恵那山トンネルが危険物搭載車通行禁止のため、一旦高速を降りて下道を走らないといけない事が判明。
DREAM さん 御指摘ありがとうございました^^
そこで少し遠回りになるけど東海北陸道で富山を経由してのルートに変更、これで安全に移動できるかな?
より大きな地図で 東北遠征行程? を表示
皆さんからの熱い思いが支援物資という形になって続々と届いて来ています。
とりあえず今回は大量の燃料と、持っていけるだけのケージ、キャリーを積んでいきます。
現在フード、キャリー。ケージなど問屋さんと交渉中です。
とても安い値段で購入できるようにしてもらいつつ、そのまま現地直送を行います。
既に手元に物資を用意してしまった方、メールいただければ送り先案内いたします。
そして現地偵察後、今度は本格的に物資を現地拠点に送る事になります。
注!
現在、向こうに拠点は確保できていますが運送屋さんの営業所留めでしか送る事ができません。
そこで、向こうでボラさんたちが自由に受け取れるように個人名宛で送らず、合言葉を付けて送る事にしました。
そうしないともし悪人がいたらみんな横取りされちゃうからね。。。
なので拠点に発送する人はコメントなりメールなりでご連絡下さい。
秘密の合言葉と 送り先をメールいたします。
話は変わって。
今日はふぁぴぃのお見合いの日、一緒に仲良しの坊丸やのあーるもお見合い。。。
今回の候補者さんは猫ざるのさるさるさんの仲良しさん、ということで何も不安はない^^
強いて言うなら、坊丸とのあーる、どっちを気に入ってもらえるかドキドキしている。。。
もうすぐ来ると電話があった、ふぁぴぃに赤いワイヤーロープがつながりますように。
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
みんなそれぞれ自分にできる事をして現地を救おう!・・・・・・・>v<;
DREAM さん 御指摘ありがとうございました^^
そこで少し遠回りになるけど東海北陸道で富山を経由してのルートに変更、これで安全に移動できるかな?
より大きな地図で 東北遠征行程? を表示
皆さんからの熱い思いが支援物資という形になって続々と届いて来ています。
とりあえず今回は大量の燃料と、持っていけるだけのケージ、キャリーを積んでいきます。
現在フード、キャリー。ケージなど問屋さんと交渉中です。
とても安い値段で購入できるようにしてもらいつつ、そのまま現地直送を行います。
既に手元に物資を用意してしまった方、メールいただければ送り先案内いたします。
そして現地偵察後、今度は本格的に物資を現地拠点に送る事になります。
注!
現在、向こうに拠点は確保できていますが運送屋さんの営業所留めでしか送る事ができません。
そこで、向こうでボラさんたちが自由に受け取れるように個人名宛で送らず、合言葉を付けて送る事にしました。
そうしないともし悪人がいたらみんな横取りされちゃうからね。。。
なので拠点に発送する人はコメントなりメールなりでご連絡下さい。
秘密の合言葉と 送り先をメールいたします。
話は変わって。
今日はふぁぴぃのお見合いの日、一緒に仲良しの坊丸やのあーるもお見合い。。。
今回の候補者さんは猫ざるのさるさるさんの仲良しさん、ということで何も不安はない^^
強いて言うなら、坊丸とのあーる、どっちを気に入ってもらえるかドキドキしている。。。
もうすぐ来ると電話があった、ふぁぴぃに赤いワイヤーロープがつながりますように。
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。




みんなそれぞれ自分にできる事をして現地を救おう!・・・・・・・>v<;
2011年03月26日 (土) | 編集 |
これは今日2つ目の記事です、下にもう一つ記事があります。
4月1日に名古屋を出発することとガソリンを大量に持っていく事は決まった。
フードは直接佐川さんの営業所留めで送る事にした。
結果、車のカーゴスペースに少し余裕ができたので、仙台に持って行きたい品物とかある方、もしいたら少しくらいならついでにお届けします。
予定では4月1日に車で名古屋を出て関東の渋滞を避けて
より大きな地図で 東北遠征行程図 を表示
このコースで行こうと思っているのだけど、道路状況がいまいちわからない・・・
どなたか判る方いらっしゃったらご指導お願いします。
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
みんなそれぞれ自分にできる事をして現地を救おう!・・・・・・・>v<;
4月1日に名古屋を出発することとガソリンを大量に持っていく事は決まった。
フードは直接佐川さんの営業所留めで送る事にした。
結果、車のカーゴスペースに少し余裕ができたので、仙台に持って行きたい品物とかある方、もしいたら少しくらいならついでにお届けします。
予定では4月1日に車で名古屋を出て関東の渋滞を避けて
より大きな地図で 東北遠征行程図 を表示
このコースで行こうと思っているのだけど、道路状況がいまいちわからない・・・
どなたか判る方いらっしゃったらご指導お願いします。
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。




みんなそれぞれ自分にできる事をして現地を救おう!・・・・・・・>v<;
2011年03月26日 (土) | 編集 |
昨日から続々と作戦参加希望の連絡が入りだした。
どんどん有志が増えていく。
これはすごく良い事だ^^
たとえ一人一人の力は小さくてもみんなで集まれば大きな力となる。
俺達は今までもいろいろな障害を仲間達と力を合わせて乗り越えてきた。
今回の問題は今までのと比べて途方もなく大きいけれど、でも「大きいから自分にはできない」といって背を向けていたら何も進まない。
あなたの小さな努力で救える命もある。
タバコ吸ってる人 一日に1箱減らしたら?
飲み屋に行ってる人 一回行くの減らしたら?
そしてその分を 別に俺のところに送れといってるんじゃない。
「ここなら!」 と思えるところに 義捐金で送ったらどうでしょう?
アルバイトしてる人 もう一日余分に働いて その分寄付しようよ。
たったそれだけでも現場ではすごいパワーに変わります。
俺は毎日ホームセンターに使えそうな資材を探しに行ってるのだけど パチンコ屋の前を通って驚いた。
たくさん車が止まってる。。。
パチンコ屋で何してるの??
こんな時にパチンコ屋なんか行くのやめようよ?
どうしてこんな時にパチンコなんてやってられるの?? @@
場所が離れていれば他人事なの?
と、火を噴いていても仕方無いから自分のすべき事をする事にした・・・
こんな記事を書いている今も医薬品支援の申しいれが来る。
嬉しい!^^
場所は離れていても同じ気持ちで動いてくれる人達がいる、それだけでもお互いに力が沸くよね?
何だか俺って、この所 シクシク泣いたり、怒って火を噴いたり、キャーキャー喜んだり、本当に忙しい イソガシイノカ?
最近はたった24時間で日ごろの一カ月分くらいの喜怒哀楽を感じてる気がする。。。
あなたはどうですか??
茨城県に住んでいる運送業の方が茨城⇔仙台⇔豊川の物資輸送をしてくださると名乗りを上げてくださいました。
なので お近くの方はそこに運び込んでいただくだけで現地に物資が届くようになります^^
これでまた一歩、壁を突破して進んだ。
使っていない トイレ、キャリー など捨てないで取っておいてください。
今はまだ集めないけど、そのうちに現地では必要になってくると思います。
今はまだ佐川さんも営業所留めしか送れないので、それらの物はかさばってしまうので今送ってもらっても混乱するだけなのです。。。
なお、現地に今既に持っている資材(フードやペットシートなど消耗品)を送りたい方は鍵コメかメール、電話下さい。
営業所留めにする貨物には宛名の所に合言葉を書いてもらいます(関係者なら誰でも受け取れるようにするためと偽者が騙って資材を横取りするのを防ぐために考えました)
よろしくお願いします。
080-4371-7573 朝8時?夜12時まで対応します、ソフトバンクの方ですと夜9時までは無料です。
メール butamaruxxxs@softbank.jp (@を半角に変えてください) ドリアンぶたまる
ただいまケージ、フードなど鋭意手配中です。
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
みんなそれぞれ自分にできる事をして現地を救おう!・・・・・・・>v<;
どんどん有志が増えていく。
これはすごく良い事だ^^
たとえ一人一人の力は小さくてもみんなで集まれば大きな力となる。
俺達は今までもいろいろな障害を仲間達と力を合わせて乗り越えてきた。
今回の問題は今までのと比べて途方もなく大きいけれど、でも「大きいから自分にはできない」といって背を向けていたら何も進まない。
あなたの小さな努力で救える命もある。
タバコ吸ってる人 一日に1箱減らしたら?
飲み屋に行ってる人 一回行くの減らしたら?
そしてその分を 別に俺のところに送れといってるんじゃない。
「ここなら!」 と思えるところに 義捐金で送ったらどうでしょう?
アルバイトしてる人 もう一日余分に働いて その分寄付しようよ。
たったそれだけでも現場ではすごいパワーに変わります。
俺は毎日ホームセンターに使えそうな資材を探しに行ってるのだけど パチンコ屋の前を通って驚いた。
たくさん車が止まってる。。。
パチンコ屋で何してるの??
こんな時にパチンコ屋なんか行くのやめようよ?
どうしてこんな時にパチンコなんてやってられるの?? @@
場所が離れていれば他人事なの?
と、火を噴いていても仕方無いから自分のすべき事をする事にした・・・
こんな記事を書いている今も医薬品支援の申しいれが来る。
嬉しい!^^
場所は離れていても同じ気持ちで動いてくれる人達がいる、それだけでもお互いに力が沸くよね?
何だか俺って、この所 シクシク泣いたり、怒って火を噴いたり、キャーキャー喜んだり、本当に忙しい イソガシイノカ?
最近はたった24時間で日ごろの一カ月分くらいの喜怒哀楽を感じてる気がする。。。
あなたはどうですか??
茨城県に住んでいる運送業の方が茨城⇔仙台⇔豊川の物資輸送をしてくださると名乗りを上げてくださいました。
なので お近くの方はそこに運び込んでいただくだけで現地に物資が届くようになります^^
これでまた一歩、壁を突破して進んだ。
使っていない トイレ、キャリー など捨てないで取っておいてください。
今はまだ集めないけど、そのうちに現地では必要になってくると思います。
今はまだ佐川さんも営業所留めしか送れないので、それらの物はかさばってしまうので今送ってもらっても混乱するだけなのです。。。
なお、現地に今既に持っている資材(フードやペットシートなど消耗品)を送りたい方は鍵コメかメール、電話下さい。
営業所留めにする貨物には宛名の所に合言葉を書いてもらいます(関係者なら誰でも受け取れるようにするためと偽者が騙って資材を横取りするのを防ぐために考えました)
よろしくお願いします。
080-4371-7573 朝8時?夜12時まで対応します、ソフトバンクの方ですと夜9時までは無料です。
メール butamaruxxxs@softbank.jp (@を半角に変えてください) ドリアンぶたまる
ただいまケージ、フードなど鋭意手配中です。
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。




みんなそれぞれ自分にできる事をして現地を救おう!・・・・・・・>v<;
2011年03月25日 (金) | 編集 |
これは今日2つ目の記事です、下にもうひとつ記事があります。
報告!
ず?っと苦しんでいたけれど とうとうやった!
車 超ポンコツ(ガソリンだけど)ゲット(といっても甥っ子から無理やり没収した物だが^^;)
そして、すごいのは危険物取り扱い資格所持者を手に入れた!(といってもこれも甥っ子なのだがw)
いや?、まさかこんな間近にあるなんて ^^;
そんな訳で燃料を堂々と、しかもたっぷりと 現地に運び込める事になったのだ! ^¥^v
成せば成るっ!
虚仮の一念岩をも通す!
やればできるじゃないか! ^^
これでまた一つ壁を突破したぞ!
俺はやると言ったら必ずやるぞ!
そんな訳で西日本、特に山陰中国地方にお住まいの方、そちらにはホームセンターに行けばいくらでも燃料缶があると聞いています。
ぜひあなたのお力を分けてください。
燃料缶が欲しいんです、 欲しいんです! ええっ! 本気なんです!
携行燃料缶を買って送って下さい、着払いの代引きでいいからさ、これお願いします、本当にお願いします。
名古屋にはもう売ってないのです、目の前にあるのはみんな俺が買いました。
買占めといわれようとも、なんと言われようとも俺は東北にガソリンを届けるんだ!
そして、被災動物達を助けてその飼い主さんの心を救う! 俺はそう決めたんだ。
寄付してもらった缶には、俺が責任を持って全てなみなみと燃料を詰めて現地に持って行きます ^^v
仙台ののボラのみなさん待っててください、もうすぐですよ。
しかし、車がぼろいので整備に少し時間がかかるけど、俺が自分で頑張って整備するので待っててください。
しかもこの車 今後のレスキュー活動に使えるようにしますので、参加するボラさんはこれを使ってもらって構いません^^v
あー!
久々に気分の良い報告ができてよかった?。
気分がよいついでに ちょっぴり息抜きを・・・
ふぁぴぃにお見合いの話が来ました。
今度の日曜にお見合いです。

坊丸とも超仲良しです

こんなに仲良しなの^^

坊丸・・・呼ぶと走ってきます、お座りもお手もできます、夜は布団で一緒に寝れます。募集中です

可愛いバニラ・・・呼ぶと走ってきますよ^^ 募集中です

サービスショットw

とある日のぶたまるの作業部屋 お洒落っぽく見えますが 本当は散らかってます^^;

この子は劣悪繁殖屋の放棄犬で名前をえくぼちゃんといいます。 ♀
この子の事はpinkさんのところに詳しく説明があります、とってもおとなしい良い子ですよ^^
ぜひ見に行ってあげてください。
やればできるっ! さあ、みんなで力を合わせて事を成し遂げよう。
報告!
ず?っと苦しんでいたけれど とうとうやった!
車 超ポンコツ(ガソリンだけど)ゲット(といっても甥っ子から無理やり没収した物だが^^;)
そして、すごいのは危険物取り扱い資格所持者を手に入れた!(といってもこれも甥っ子なのだがw)
いや?、まさかこんな間近にあるなんて ^^;
そんな訳で燃料を堂々と、しかもたっぷりと 現地に運び込める事になったのだ! ^¥^v
成せば成るっ!
虚仮の一念岩をも通す!
やればできるじゃないか! ^^
これでまた一つ壁を突破したぞ!
俺はやると言ったら必ずやるぞ!
そんな訳で西日本、特に山陰中国地方にお住まいの方、そちらにはホームセンターに行けばいくらでも燃料缶があると聞いています。
ぜひあなたのお力を分けてください。
燃料缶が欲しいんです、 欲しいんです! ええっ! 本気なんです!
携行燃料缶を買って送って下さい、着払いの代引きでいいからさ、これお願いします、本当にお願いします。
名古屋にはもう売ってないのです、目の前にあるのはみんな俺が買いました。
買占めといわれようとも、なんと言われようとも俺は東北にガソリンを届けるんだ!
そして、被災動物達を助けてその飼い主さんの心を救う! 俺はそう決めたんだ。
寄付してもらった缶には、俺が責任を持って全てなみなみと燃料を詰めて現地に持って行きます ^^v
仙台ののボラのみなさん待っててください、もうすぐですよ。
しかし、車がぼろいので整備に少し時間がかかるけど、俺が自分で頑張って整備するので待っててください。
しかもこの車 今後のレスキュー活動に使えるようにしますので、参加するボラさんはこれを使ってもらって構いません^^v
あー!
久々に気分の良い報告ができてよかった?。
気分がよいついでに ちょっぴり息抜きを・・・
ふぁぴぃにお見合いの話が来ました。
今度の日曜にお見合いです。

坊丸とも超仲良しです

こんなに仲良しなの^^

坊丸・・・呼ぶと走ってきます、お座りもお手もできます、夜は布団で一緒に寝れます。募集中です

可愛いバニラ・・・呼ぶと走ってきますよ^^ 募集中です

サービスショットw

とある日のぶたまるの作業部屋 お洒落っぽく見えますが 本当は散らかってます^^;

この子は劣悪繁殖屋の放棄犬で名前をえくぼちゃんといいます。 ♀
この子の事はpinkさんのところに詳しく説明があります、とってもおとなしい良い子ですよ^^
ぜひ見に行ってあげてください。
やればできるっ! さあ、みんなで力を合わせて事を成し遂げよう。
2011年03月25日 (金) | 編集 |
この記事を読んだ人達やいろいろなところからいろいろなメールが来ています。
応援しています頑張ってくださいという励ましの言葉から 人間のほうが大事に決まっているだろ?とか 交通費の分お金送ったほうが良いのでは?
などいろいろな意見をいただいた。
だけど、どうしてもどうしても「被災動物達を何とかしてあげたい!」この気持ちだけは変わらないので俺は自分の立てた計画を実行します。
なぜかというと、俺にとって今大事なのは論ずるよりも行動する事のほうが大切だと思っているからです。
だから 周りのいろいろな方にはご心配をおかけするかもしれないけど、すいませんが現地に行きますね。
そして、俺と同じように現場がどうなっているのか被災動物がどうしているのか気になって仕方無いみなさんに俺が見た生の情報を持ち帰ってきます。
第一今の状態は 現地の方からの報告すらバラバラでどれが本当なのかわかりません><
多分全部本当なのだろう、あまりにも状況が悪すぎるのでたまに良いニュースを聞いても全く安心できない。
ただ、被災地周辺で水道と電気が回復したそうで少しホッとしています。
「彼を知り己を知れば百戦して殆うからず」 孫子の兵法の中でもとても俺の好きなことわざです。
敵の情報をできうるかぎりそろえる事、今回は現地の情報をしっかりと集める事、これが大事です。
まず、向こうに行って現場を見て そして帰ってきて対策を立てて出直します。
なぜなら、俺は被災地が見たくて行くのではないから、 偵察に行くのは対策を考えて被災動物達を救出するためだからです。
現在相変わらず車の手配で苦しんでいます。
最悪はレンタカーで行くつもりです。
いろいろな方から情報をもらっていますが、今のところ情報をもらえばもらうほど混乱が増していきます><
なのでどちらかというと今回は強行偵察という感じになると思います。
そしてそれはフードも同じで もし避難所の人達に持って行くとすると大きい袋よりも一キロくらいずつの袋のほうが渡しやすいし使いやすい、 そうなると今手配中のを一旦キャンセルして小さいのたくさんにするとかしないといけない。
困ったな。。。
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
成せば成る!・・・・・・・>v<;
応援しています頑張ってくださいという励ましの言葉から 人間のほうが大事に決まっているだろ?とか 交通費の分お金送ったほうが良いのでは?
などいろいろな意見をいただいた。
だけど、どうしてもどうしても「被災動物達を何とかしてあげたい!」この気持ちだけは変わらないので俺は自分の立てた計画を実行します。
なぜかというと、俺にとって今大事なのは論ずるよりも行動する事のほうが大切だと思っているからです。
だから 周りのいろいろな方にはご心配をおかけするかもしれないけど、すいませんが現地に行きますね。
そして、俺と同じように現場がどうなっているのか被災動物がどうしているのか気になって仕方無いみなさんに俺が見た生の情報を持ち帰ってきます。
第一今の状態は 現地の方からの報告すらバラバラでどれが本当なのかわかりません><
多分全部本当なのだろう、あまりにも状況が悪すぎるのでたまに良いニュースを聞いても全く安心できない。
ただ、被災地周辺で水道と電気が回復したそうで少しホッとしています。
「彼を知り己を知れば百戦して殆うからず」 孫子の兵法の中でもとても俺の好きなことわざです。
敵の情報をできうるかぎりそろえる事、今回は現地の情報をしっかりと集める事、これが大事です。
まず、向こうに行って現場を見て そして帰ってきて対策を立てて出直します。
なぜなら、俺は被災地が見たくて行くのではないから、 偵察に行くのは対策を考えて被災動物達を救出するためだからです。
現在相変わらず車の手配で苦しんでいます。
最悪はレンタカーで行くつもりです。
いろいろな方から情報をもらっていますが、今のところ情報をもらえばもらうほど混乱が増していきます><
なのでどちらかというと今回は強行偵察という感じになると思います。
そしてそれはフードも同じで もし避難所の人達に持って行くとすると大きい袋よりも一キロくらいずつの袋のほうが渡しやすいし使いやすい、 そうなると今手配中のを一旦キャンセルして小さいのたくさんにするとかしないといけない。
困ったな。。。
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。




成せば成る!・・・・・・・>v<;
2011年03月24日 (木) | 編集 |
何だか目が冴えてしまって眠れない。
何度か寝ようとベッドに入っても寝れないから、仕方無いので今の気持ちを書くことにした。
俺たちは個人で活動をしている集まりだ。
それは、俺達が猫の保護を自分達の力でできる範囲で行おうと考えているから。。。
だからNPOの団体にはしなかった。
「背伸びをしないで身の丈にあわせ、無理をしないでゆっくりと確実に」がモットーで、それでも実際今までにたくさんの猫達を幸せにしてきた。
個人としてはかなりの数になると思う。
今まではどこかで大型崩壊などがあっても 大きな団体さん達がそれは見事に解決してくのを見ながら
「やっぱり大きいところはすごいね!」などと仲間達と話していたものだ。
だが、今回は話が違う!
大きな団体さんに任せて傍観者を決め込むわけには行かないと思った。
被害が圧倒的に大きくて団体さん任せだけでは立ちゆかない。
だが、日ごろから個人でできる分だけしかしてきていない俺達には、それだけの事をする力が無い。
当然だが予算も無い、でも俺には誰にも負けない熱い思いとぶっちぎりの行動力がある。
だから、まず行動を起こすことにした、右も左もわからないけど自分達にできる範囲の事をするために・・・
って既に範囲超えてるが。。。
なので今回は趣旨に賛同してくれる人たちからご支援をいただいて、みんなから分けてもらったより大きな力で
事に当たりたいと思っています。
今回4月1日からまず一度現地に行ってきますが、4月中ごろは仕事で4日間ほど海外に行かないといけないので
その後 何とか日にちを作って、ゴールデンウィーク前にはまた現地に入りたいと考えています。
まあ、事を成すにあたってのアプローチの方法や角度はそれぞれ特徴があり違いもあると思うけど。
将棋で言うなら俺は急戦法が得意で、守りを固めてからの持久戦よりは相手が守りを固める前に混戦に陥れ
その中で勝利をつかむタイプです(笑
なので、今回みたいにどちらかというと気合や根性、何よりも速度がより多く要求されるような状況は俺の得意分野
なのです。
でも細かい事は気にしないしわからないので、時間がたって周りが落ち着いてきて保護動物の世話や管理、そして
飼い主さんへのきめ細やかなフォローなどが要求されるようになってきたら、その時はそういうのが得意な人に指揮を
代わってもらうつもりです。
向こうではもちろんホテルもないだろうから、車の中で夜を過ごすつもりです。
お風呂もきっとないから着の身着のままだろうけど、それもきっと向こうの人たちと一緒なので気にしない事にする。
でも歯ブラシは持って行きたいな。
食事はきっとカップ麺? カセットコンロくらいは持っていってご飯くらいは温かいものを食べたいです。
まだ現地では行方不明の方も大勢います、その捜索をしているすぐ横に猫の保護をしにいくこと自体、非常識の
そしりは免れません。
が 前にも話したけど、「もし自分が被災していたら、そして大事な家族や小さな家族とばらばらになってしまったら」と
考えると、とてもではないけど人事では済ませられない。
俺が現地に行く事で何十匹かの猫達を無事に保護できれば、いやもっとたくさんの。
「そうしたらその数分は笑顔が増えるかも」と思うとやる気が出るし、向こうで被災して家も仕事も失ってしまった方達の
事を思えば、俺の車くらい資金のために手放してしまっても我慢ができる。
だから、俺は今自分にできる事を目いっぱいしたいと思う。
家を無くしてしまった動物達を助ける事でその家族に笑顔が少しでも戻るなら、それで本望だ。
しかしながら、今回痛切に思った事がある、それは「本当に助けたいなら団体でないと助けられない」ということだ。
現地に入るにしても、団体でないとすぐには通行許可が下りないし。
予算だって全然ない。
俺は日ごろから「もしも団体を作るなら一生懸命頑張っている個人さん達を支援できるような団体が作りたい」と
思っていた。
でも、俺の構想は大きすぎて全然実現化できないというか、そもそも最初の資金すら足りないから中途半端で
とまっている。。。
今回の事を機に本気で設立を考えてみようかな?
でもそれには本当に多くの方の協力が必要です。
今回俺は現地のボラさんに 「ガソリン持って行きますよ フードも他に必要なものあれば持って行きますから
そっちの事手伝ってもらえませんか?」 などと言ってしまった。
自分も被災しながら本来は自分の生活だけでもいっぱいいっぱいの中で、必死に保護動物を世話している人に対して
あまりに無配慮だった・・・
これも俺に余裕が無いからだ。
もし俺にもっとゆとりがあったらきっと 「ガソリン、フードお届けします、ほかに何か必要なものはありますか?
頑張ってくださいね!」で終わっていただろう、なんてけちな事を言ってしまったのだろう。
まあ、せっかちな性格のせいも有るが。。。
そんなこと言っている内に朝になってしまった。
きっと昼間は眠いんだろうな・・・俺っていったい何やってるんだか><
今からちょっと寝てきます。
では
追記
エンジェルのみんな 里親さん 友達、 相談したい事があります連絡ください、待ってます。
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
成せば成る!・・・・・・・>v<;
何度か寝ようとベッドに入っても寝れないから、仕方無いので今の気持ちを書くことにした。
俺たちは個人で活動をしている集まりだ。
それは、俺達が猫の保護を自分達の力でできる範囲で行おうと考えているから。。。
だからNPOの団体にはしなかった。
「背伸びをしないで身の丈にあわせ、無理をしないでゆっくりと確実に」がモットーで、それでも実際今までにたくさんの猫達を幸せにしてきた。
個人としてはかなりの数になると思う。
今まではどこかで大型崩壊などがあっても 大きな団体さん達がそれは見事に解決してくのを見ながら
「やっぱり大きいところはすごいね!」などと仲間達と話していたものだ。
だが、今回は話が違う!
大きな団体さんに任せて傍観者を決め込むわけには行かないと思った。
被害が圧倒的に大きくて団体さん任せだけでは立ちゆかない。
だが、日ごろから個人でできる分だけしかしてきていない俺達には、それだけの事をする力が無い。
当然だが予算も無い、でも俺には誰にも負けない熱い思いとぶっちぎりの行動力がある。
だから、まず行動を起こすことにした、右も左もわからないけど自分達にできる範囲の事をするために・・・
って既に範囲超えてるが。。。
なので今回は趣旨に賛同してくれる人たちからご支援をいただいて、みんなから分けてもらったより大きな力で
事に当たりたいと思っています。
今回4月1日からまず一度現地に行ってきますが、4月中ごろは仕事で4日間ほど海外に行かないといけないので
その後 何とか日にちを作って、ゴールデンウィーク前にはまた現地に入りたいと考えています。
まあ、事を成すにあたってのアプローチの方法や角度はそれぞれ特徴があり違いもあると思うけど。
将棋で言うなら俺は急戦法が得意で、守りを固めてからの持久戦よりは相手が守りを固める前に混戦に陥れ
その中で勝利をつかむタイプです(笑
なので、今回みたいにどちらかというと気合や根性、何よりも速度がより多く要求されるような状況は俺の得意分野
なのです。
でも細かい事は気にしないしわからないので、時間がたって周りが落ち着いてきて保護動物の世話や管理、そして
飼い主さんへのきめ細やかなフォローなどが要求されるようになってきたら、その時はそういうのが得意な人に指揮を
代わってもらうつもりです。
向こうではもちろんホテルもないだろうから、車の中で夜を過ごすつもりです。
お風呂もきっとないから着の身着のままだろうけど、それもきっと向こうの人たちと一緒なので気にしない事にする。
でも歯ブラシは持って行きたいな。
食事はきっとカップ麺? カセットコンロくらいは持っていってご飯くらいは温かいものを食べたいです。
まだ現地では行方不明の方も大勢います、その捜索をしているすぐ横に猫の保護をしにいくこと自体、非常識の
そしりは免れません。
が 前にも話したけど、「もし自分が被災していたら、そして大事な家族や小さな家族とばらばらになってしまったら」と
考えると、とてもではないけど人事では済ませられない。
俺が現地に行く事で何十匹かの猫達を無事に保護できれば、いやもっとたくさんの。
「そうしたらその数分は笑顔が増えるかも」と思うとやる気が出るし、向こうで被災して家も仕事も失ってしまった方達の
事を思えば、俺の車くらい資金のために手放してしまっても我慢ができる。
だから、俺は今自分にできる事を目いっぱいしたいと思う。
家を無くしてしまった動物達を助ける事でその家族に笑顔が少しでも戻るなら、それで本望だ。
しかしながら、今回痛切に思った事がある、それは「本当に助けたいなら団体でないと助けられない」ということだ。
現地に入るにしても、団体でないとすぐには通行許可が下りないし。
予算だって全然ない。
俺は日ごろから「もしも団体を作るなら一生懸命頑張っている個人さん達を支援できるような団体が作りたい」と
思っていた。
でも、俺の構想は大きすぎて全然実現化できないというか、そもそも最初の資金すら足りないから中途半端で
とまっている。。。
今回の事を機に本気で設立を考えてみようかな?
でもそれには本当に多くの方の協力が必要です。
今回俺は現地のボラさんに 「ガソリン持って行きますよ フードも他に必要なものあれば持って行きますから
そっちの事手伝ってもらえませんか?」 などと言ってしまった。
自分も被災しながら本来は自分の生活だけでもいっぱいいっぱいの中で、必死に保護動物を世話している人に対して
あまりに無配慮だった・・・
これも俺に余裕が無いからだ。
もし俺にもっとゆとりがあったらきっと 「ガソリン、フードお届けします、ほかに何か必要なものはありますか?
頑張ってくださいね!」で終わっていただろう、なんてけちな事を言ってしまったのだろう。
まあ、せっかちな性格のせいも有るが。。。
そんなこと言っている内に朝になってしまった。
きっと昼間は眠いんだろうな・・・俺っていったい何やってるんだか><
今からちょっと寝てきます。
では
追記
エンジェルのみんな 里親さん 友達、 相談したい事があります連絡ください、待ってます。
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。




成せば成る!・・・・・・・>v<;
2011年03月23日 (水) | 編集 |
これは今日2つ目の記事です、下にもうひとつ記事があります。
今日仙台の動物管理センターの担当さんと話をした。
今センターには被災した犬が三十数匹いるが、猫は地震前に来たもの以外にはたったの1頭で、しかも飼い猫ではなさそうだという。
俺がボラさんから聞いていた話では保健所やセンターには猫が溢れかえっているという話だった。。。
しかし現実は違った・・・どうやら現地でも情報が錯綜しているようだ。
そこでいろいろセンターの担当さんとお話したところ、「センターでは被災動物をできる限り保護して、飼い主さんに会わせてあげたいと考えていること、今までに犬や猫が何匹かここで飼い主さんと出会って帰っていった」 大体こんな感じのお話が聞けた。
しかし、猫がいないとは・・・
やはり猫は犬と比べてとても臆病なので、飼い主以外ではなかなか捕まえることが難しいからなのかな。
俺は向こうのボラさんと連携をとる予定だったので、ボラさんたちと詳しく話をしたところ、向こうのボラさんたちは必死になって自分の保護動物の世話をしていて、もうそれだけでいっぱいいっぱいな感じだった。(悪い意味ではないですよ)
どういう意味かというと
あたりまえなのだけど、直接被災していなくても家の中はめちゃくちゃになっている、そして、仲間ともまともに連絡が取れてなかったりするからだ。
もちろんガソリンもないので動くこともできない。
その中で必死に動物達の世話をしているボラさんたちに何かを頼んで、これ以上仕事を増やしてはいけないと思った。
俺は単純ににガソリンやフードなどを持っていけば、それである程度は見通しが立つと思っていた。
でも違った・・・
これは大きな誤算だ。。。
そこで、作戦の建て直しが必要になる。
今度はもう少し離れたところに住んでいる有志の方達と組んでボランティアチームを編成していく予定です。
現在有志の方を現地で募集しています、たくさん応募してくれるといいな。
まず今回の作戦ですが、 向こうでボラさんたちと打ちあわせ、その後仙台市内にある100箇所以上の避難所に行き、ペットを飼っている人たちと話をしてきます。
そして、その状態でも飼う人たちにはフードと、できればケージを置いてきたい。
でもそんな事をしようとしたらたとえケージが2000個有っても足りないだろうな。。。
また、飼育をあきらめかけてる人がいたら預かるつもりだけどそれも数によりけり。
多すぎたら手に負えないし・・・
どうするのが一番良いのか悩んでます。
たぶん一番良いのは避難所から出て新しい家に住むまで、安全に猫達を預かれるような形が取れたらいいかな?とは思うのだけど、それには大変な予算と人手が必要だろう。。。
とりあえず向こうに拠点を設けて そこで受け入れができてお世話するボラさんが何人か集まってくれればと思います。
なので、現在向こうで拠点になりそうなところを探してもらっています。
また仙台で被災していない(そんなところ無いだろうけど)地域の方で預かりをしても良いという方、また拠点を貸してくださる方も募集いたします。
もちろん猫の世話をしてくださる方も。
今回俺はボラさんに渡す燃料とフード、ケージを持って行く予定です。
相変わらずディーゼル車の手配ができていません・・・
名古屋周辺でディーゼルバン貸してくれる方いませんでしょうか?
もしくは安く譲渡してくださる方探しています。
飼育放棄となった猫はできるだけこっちの預かりさんの所に入れたいが、そろそろ子猫のシーズンも始まるからそんなにたくさんは引き受けることはできない。
なので中部地区でたくさんの預かりさんが誕生してくれることを願います。
この作戦の趣旨にご賛同くださる方はボランティアにぜひ参加してください。
現地、お世話、搬送、預かり、支援、いろいろな形での参加が可能です。
あなたの参加をお待ちしています。
なお、向こうでに時間とかに余裕があれば 被災地で迷子の猫達を保護しそのまま管理センターに届けることができればと思います。
何にせよ、今は情報があまりにも足りなさ過ぎるので俺がむこうで確認してきます。
それから対策をじっくりと立てたほうがよさそうだ。
とりあえず今日はここまで。
追記
ちょっと良い事 ^^
今日ふぁぴぃにお見合いの話が来た。


ふぁぴぃ 赤いワイヤーロプしっかりとつかんでね。。。
少しでも多くに人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
成せば成る!・・・・・・・>v<;
今日仙台の動物管理センターの担当さんと話をした。
今センターには被災した犬が三十数匹いるが、猫は地震前に来たもの以外にはたったの1頭で、しかも飼い猫ではなさそうだという。
俺がボラさんから聞いていた話では保健所やセンターには猫が溢れかえっているという話だった。。。
しかし現実は違った・・・どうやら現地でも情報が錯綜しているようだ。
そこでいろいろセンターの担当さんとお話したところ、「センターでは被災動物をできる限り保護して、飼い主さんに会わせてあげたいと考えていること、今までに犬や猫が何匹かここで飼い主さんと出会って帰っていった」 大体こんな感じのお話が聞けた。
しかし、猫がいないとは・・・
やはり猫は犬と比べてとても臆病なので、飼い主以外ではなかなか捕まえることが難しいからなのかな。
俺は向こうのボラさんと連携をとる予定だったので、ボラさんたちと詳しく話をしたところ、向こうのボラさんたちは必死になって自分の保護動物の世話をしていて、もうそれだけでいっぱいいっぱいな感じだった。(悪い意味ではないですよ)
どういう意味かというと
あたりまえなのだけど、直接被災していなくても家の中はめちゃくちゃになっている、そして、仲間ともまともに連絡が取れてなかったりするからだ。
もちろんガソリンもないので動くこともできない。
その中で必死に動物達の世話をしているボラさんたちに何かを頼んで、これ以上仕事を増やしてはいけないと思った。
俺は単純ににガソリンやフードなどを持っていけば、それである程度は見通しが立つと思っていた。
でも違った・・・
これは大きな誤算だ。。。
そこで、作戦の建て直しが必要になる。
今度はもう少し離れたところに住んでいる有志の方達と組んでボランティアチームを編成していく予定です。
現在有志の方を現地で募集しています、たくさん応募してくれるといいな。
まず今回の作戦ですが、 向こうでボラさんたちと打ちあわせ、その後仙台市内にある100箇所以上の避難所に行き、ペットを飼っている人たちと話をしてきます。
そして、その状態でも飼う人たちにはフードと、できればケージを置いてきたい。
でもそんな事をしようとしたらたとえケージが2000個有っても足りないだろうな。。。
また、飼育をあきらめかけてる人がいたら預かるつもりだけどそれも数によりけり。
多すぎたら手に負えないし・・・
どうするのが一番良いのか悩んでます。
たぶん一番良いのは避難所から出て新しい家に住むまで、安全に猫達を預かれるような形が取れたらいいかな?とは思うのだけど、それには大変な予算と人手が必要だろう。。。
とりあえず向こうに拠点を設けて そこで受け入れができてお世話するボラさんが何人か集まってくれればと思います。
なので、現在向こうで拠点になりそうなところを探してもらっています。
また仙台で被災していない(そんなところ無いだろうけど)地域の方で預かりをしても良いという方、また拠点を貸してくださる方も募集いたします。
もちろん猫の世話をしてくださる方も。
今回俺はボラさんに渡す燃料とフード、ケージを持って行く予定です。
相変わらずディーゼル車の手配ができていません・・・
名古屋周辺でディーゼルバン貸してくれる方いませんでしょうか?
もしくは安く譲渡してくださる方探しています。
飼育放棄となった猫はできるだけこっちの預かりさんの所に入れたいが、そろそろ子猫のシーズンも始まるからそんなにたくさんは引き受けることはできない。
なので中部地区でたくさんの預かりさんが誕生してくれることを願います。
この作戦の趣旨にご賛同くださる方はボランティアにぜひ参加してください。
現地、お世話、搬送、預かり、支援、いろいろな形での参加が可能です。
あなたの参加をお待ちしています。
なお、向こうでに時間とかに余裕があれば 被災地で迷子の猫達を保護しそのまま管理センターに届けることができればと思います。
何にせよ、今は情報があまりにも足りなさ過ぎるので俺がむこうで確認してきます。
それから対策をじっくりと立てたほうがよさそうだ。
とりあえず今日はここまで。
追記
ちょっと良い事 ^^
今日ふぁぴぃにお見合いの話が来た。


ふぁぴぃ 赤いワイヤーロプしっかりとつかんでね。。。
少しでも多くに人に見てもらいたいのでクリックお願いします。




成せば成る!・・・・・・・>v<;
2011年03月23日 (水) | 編集 |
今回の東北偵察作戦、作戦自体が強引なこともあって 次々に壁が襲ってくる・・・
まず車、昨日から車の通行制限が変わって4ナンバーと3ナンバー、5ナンバー、7ナンバー、が入れなくなったと警察から教えてもらった。。。
今回は道路交通法による規制になったとのことで、1、2、緑ナンバー、8ナンバー以外は通れない。
そのかわり8ナンバーならキャンピングカーでも入れるという。
8ナンバーといえば一昨日写真で紹介した、俺の友人のアザラシ君の車がそうなのだが。
実は彼の奥さんが今月末に第一子の出産予定日なのだ。
おめでたい^^
おめでたいけど彼は父親として出産に立ち会わねばならない(あたりまえか)
そんな訳で彼は長時間離れることが事ができない。
しかもかなりの遠方なので、当分俺のところに持ってくることはできない。。。
だからといってこの時期に片道500キロ近くを往復するのも無理があるので困ってしまった・・・
ぼろいディーゼル車を買う作戦も、この地震の影響で30万円以上高くなっているので猫貧乏な俺には手が出せない・・・
昔ならタダどころかお金がもらえそうなポンコツでも20万円もする@@;
なので限られた予算でどのようにすればいいのか迷いまくりのぶたまるです。
最悪は俺の軽バンで片道1000キロ弱を往復で行きます。
これ街中は小回りが効いて便利なのだけど、長距離で高速道路だと苦痛です><
でもこの車は燃費が10Km/l で 軽なのにガソリンタンクが40L入る。
この車にガソリンタンクをもう1つ付けてダブルタンクに改造すれば満タンで800キロの航続距離が出せる。
だがこの車はエンジンを換えてしまっているのでガソリンはハイオクでないとパワーがしっかりとでてくれない。
うーん 困った・・・
でもやらないよりはまし、万が一ディーゼル車が手配できなかったときのために準備しておこう。
そして、これに軽トレーラーをつけてのろのろ行くか。
ああ、全然考えがまとまらない><
でも、まだ完全に手段がなくなったわけではない。
俺の車を売ってそれを元手に今回の救援作戦を進めよう。
そうだそうしよう。
去年から売りに出しているのに全然売れない俺の車・・・
幌の車なので車庫に入れないと幌がだめになるから、でも車庫なんてもってないからとあきらめていた方も多いと思います。
そこで車庫を作れるくらい安くします。
詳しい説明はここに前回の記事がありますので見てください。
今回は車庫を作れるように30万円安くしますので、ぜひその30万円で駐車場に屋根を作ってください、なお車屋の友人の協力でローンが可能になりました。
維持費は 年間15万円くらいで済んでしまいます。
中古車やさんで中古を購入するとまず壊れるエンジン(ノーマルだと必ず壊れる)も既に分解組み立て済みなのでエンジンの修理費用40万から100万円がいりません^^v
誰かほしい人いたら連絡ください。
それにしても 猫貧乏ここに極まれり って感じになってきた・・・><
でも、だまって見過ごせないから仕方無い・・・
こうなったら持ってる物かたっぱしから売り飛ばしてお金作るとするか。
友人達からは 「おまえって本当に損な性格してるなー!」 などと言われるけど、こういう風に生まれてしまったのだから仕方無い、それに今更性格も変わらないからね。
こうなったら腹をくくって残りの人生もこの生き方を通してやろう! などとくだらないことに燃えてる暇は無い。
では、ダブルタンクができるか車を調べてきます。
少しでも多くに人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
さあ!力をあわせよう!・・・・・・・>v<;
まず車、昨日から車の通行制限が変わって4ナンバーと3ナンバー、5ナンバー、7ナンバー、が入れなくなったと警察から教えてもらった。。。
今回は道路交通法による規制になったとのことで、1、2、緑ナンバー、8ナンバー以外は通れない。
そのかわり8ナンバーならキャンピングカーでも入れるという。
8ナンバーといえば一昨日写真で紹介した、俺の友人のアザラシ君の車がそうなのだが。
実は彼の奥さんが今月末に第一子の出産予定日なのだ。
おめでたい^^
おめでたいけど彼は父親として出産に立ち会わねばならない(あたりまえか)
そんな訳で彼は長時間離れることが事ができない。
しかもかなりの遠方なので、当分俺のところに持ってくることはできない。。。
だからといってこの時期に片道500キロ近くを往復するのも無理があるので困ってしまった・・・
ぼろいディーゼル車を買う作戦も、この地震の影響で30万円以上高くなっているので猫貧乏な俺には手が出せない・・・
昔ならタダどころかお金がもらえそうなポンコツでも20万円もする@@;
なので限られた予算でどのようにすればいいのか迷いまくりのぶたまるです。
最悪は俺の軽バンで片道1000キロ弱を往復で行きます。
これ街中は小回りが効いて便利なのだけど、長距離で高速道路だと苦痛です><
でもこの車は燃費が10Km/l で 軽なのにガソリンタンクが40L入る。
この車にガソリンタンクをもう1つ付けてダブルタンクに改造すれば満タンで800キロの航続距離が出せる。
だがこの車はエンジンを換えてしまっているのでガソリンはハイオクでないとパワーがしっかりとでてくれない。
うーん 困った・・・
でもやらないよりはまし、万が一ディーゼル車が手配できなかったときのために準備しておこう。
そして、これに軽トレーラーをつけてのろのろ行くか。
ああ、全然考えがまとまらない><
でも、まだ完全に手段がなくなったわけではない。
俺の車を売ってそれを元手に今回の救援作戦を進めよう。
そうだそうしよう。
去年から売りに出しているのに全然売れない俺の車・・・
幌の車なので車庫に入れないと幌がだめになるから、でも車庫なんてもってないからとあきらめていた方も多いと思います。
そこで車庫を作れるくらい安くします。
詳しい説明はここに前回の記事がありますので見てください。
今回は車庫を作れるように30万円安くしますので、ぜひその30万円で駐車場に屋根を作ってください、なお車屋の友人の協力でローンが可能になりました。
維持費は 年間15万円くらいで済んでしまいます。
中古車やさんで中古を購入するとまず壊れるエンジン(ノーマルだと必ず壊れる)も既に分解組み立て済みなのでエンジンの修理費用40万から100万円がいりません^^v
誰かほしい人いたら連絡ください。
それにしても 猫貧乏ここに極まれり って感じになってきた・・・><
でも、だまって見過ごせないから仕方無い・・・
こうなったら持ってる物かたっぱしから売り飛ばしてお金作るとするか。
友人達からは 「おまえって本当に損な性格してるなー!」 などと言われるけど、こういう風に生まれてしまったのだから仕方無い、それに今更性格も変わらないからね。
こうなったら腹をくくって残りの人生もこの生き方を通してやろう! などとくだらないことに燃えてる暇は無い。
では、ダブルタンクができるか車を調べてきます。
少しでも多くに人に見てもらいたいのでクリックお願いします。




さあ!力をあわせよう!・・・・・・・>v<;
2011年03月22日 (火) | 編集 |
現地はどうなっているのだろう? と、やきもきしながら時間をすごすのはあまり体に良くない。
わかっているけど気になって仕方ない。。。
そこで 第一回のお届け日程を決めた! 悶々としてても仕方が無いからまず動くことにする。
まず一つ目の壁の突破だ。
東北のレスキューは宮城県の仙台し青葉区を拠点にしているボラさんと協力していくことにしたが そこもなかなか厳しい状況だ。
現場はボランティアの代表さんの家から 現場まで普段なら女性が車で行って40分かからない位の距離だというのに
今はそこに行くことができないという。。。
つまり、今支援物資を送っても届かないということになる。
ここはあせらないでじっくりと体制を整えることにした。
発表
まず、俺が現地に本格的に遠征に行くのは4月中旬以降です。
なのでそれまでに各方面でのあずかりさんを募集して、その合計を保護してきます。
いまは資材を集めているところです。
フード、キャリー、折りたたみケージ、組み立てケージ、向こうで使うトイレ、砂などいろいろなものが不足しています。
フードは問屋さんが協力してくれるのでとても安く手に入れることができます。
時間は有りますのでそれまでにじわじわとキャリーなどを集めていきます。
なのでまだまだ間に合いますので、皆さんのお使いでないケージ類送ってください。
現地へのルート
名古屋?仙台のフェリーがもしかしたら4月中ごろには回復するかも^^
4月1日に燃料とフード(人間用も)を大量に届けにもって出発、その足で現地調査を行う予定です。
4日に帰還予定ですがどなたか運転する人いませんか?
いなくても一人で行って来ますがw
どなたかかディーゼルのバン提供できるような方いませんでしょうか?(例の車は島根県からなので今回は間に合わないかも)
名古屋周辺の方 ぜひインスタント食料などご提供下さい。
これらは確実に向こうの被災した人やペット達に直接お届けします、例えフード一粒たりとも無駄にはしません。
第一回お届け&調査日程
4月1日名古屋出発 4日帰還予定です
フードを手に入れる関係で北陸(富山)回りになります、ものすごい行程なので車の中で睡眠をとりながら行って来ます。
燃料缶 大量にほしいです。
ガソリンを大量に買うお金もほしいです。
向こうのボラさんたちはガソリンが無くて動けません><
この調査は現場を知るのにとても意味があると思うので何とか成功させたいと思っています。
みなさんの応援お願いします。
少しでも多くに人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
さあ!力をあわせよう!・・・・・・・>v<;
わかっているけど気になって仕方ない。。。
そこで 第一回のお届け日程を決めた! 悶々としてても仕方が無いからまず動くことにする。
まず一つ目の壁の突破だ。
東北のレスキューは宮城県の仙台し青葉区を拠点にしているボラさんと協力していくことにしたが そこもなかなか厳しい状況だ。
現場はボランティアの代表さんの家から 現場まで普段なら女性が車で行って40分かからない位の距離だというのに
今はそこに行くことができないという。。。
つまり、今支援物資を送っても届かないということになる。
ここはあせらないでじっくりと体制を整えることにした。
発表
まず、俺が現地に本格的に遠征に行くのは4月中旬以降です。
なのでそれまでに各方面でのあずかりさんを募集して、その合計を保護してきます。
いまは資材を集めているところです。
フード、キャリー、折りたたみケージ、組み立てケージ、向こうで使うトイレ、砂などいろいろなものが不足しています。
フードは問屋さんが協力してくれるのでとても安く手に入れることができます。
時間は有りますのでそれまでにじわじわとキャリーなどを集めていきます。
なのでまだまだ間に合いますので、皆さんのお使いでないケージ類送ってください。
現地へのルート
名古屋?仙台のフェリーがもしかしたら4月中ごろには回復するかも^^
4月1日に燃料とフード(人間用も)を大量に届けにもって出発、その足で現地調査を行う予定です。
4日に帰還予定ですがどなたか運転する人いませんか?
いなくても一人で行って来ますがw
どなたかかディーゼルのバン提供できるような方いませんでしょうか?(例の車は島根県からなので今回は間に合わないかも)
名古屋周辺の方 ぜひインスタント食料などご提供下さい。
これらは確実に向こうの被災した人やペット達に直接お届けします、例えフード一粒たりとも無駄にはしません。
第一回お届け&調査日程
4月1日名古屋出発 4日帰還予定です
フードを手に入れる関係で北陸(富山)回りになります、ものすごい行程なので車の中で睡眠をとりながら行って来ます。
燃料缶 大量にほしいです。
ガソリンを大量に買うお金もほしいです。
向こうのボラさんたちはガソリンが無くて動けません><
この調査は現場を知るのにとても意味があると思うので何とか成功させたいと思っています。
みなさんの応援お願いします。
少しでも多くに人に見てもらいたいのでクリックお願いします。




さあ!力をあわせよう!・・・・・・・>v<;
2011年03月21日 (月) | 編集 |
報告!
すごい車が手配できた^^v
昨日の記事を読んだ俺の友人が電話してきて、貸し出してくれるという・・・
ありがたいことだ。

バイクはついてこないらしいw
これならそうとうの量の資材を運ぶことが可能になる。
しかもディーゼルなので軽油を満載してもガソリンのように怖くない。
すごい!
あざらし君ありがとう 嫁さんにもよろしく ^^
さらに
マイミクさんに猫の砂とケージを扱っている方がいて全面的に協力してくださるとの事^^v
さらにさらに
俺がよく行くホームセンターの担当さんも協力してくださるとの事、 いい感じです。
本当にありがたいことです、どんどんプランが形になってきています。
燃料缶も数が集まってきた、とてもいい感じだ。
しかし残念ながら良くないニュースもある・・・
問屋さんルートのうちひとつが震災の影響で出荷不能に・・・><
もしお店関係の方がこの記事を読んでいるのなら、ぜひお願いがあります。
フード・おりたたみケージ・ペットシーツなどを安く提供してください。
今回の俺の作戦を大まかに発表すると
まず どこに行くかだけど 被災地が多すぎて選びきれないけど とりあえず宮城県に行くことにしました。
そして被災地から1時間以内くらいのところに仮拠点を作り そこに一旦保護した動物を入れて最低限のフォローを
する。(スポット、抗生剤など)
そしてそこで元気になった子達を まとめて 今度は日本海側のシェルター(これはよその団体さんのを使わせてもらう
という方法もあり)に移動、その後各預かりさんの下に。
とにかく今保護しなくてはならない動物が多すぎて大変です。
預かりさんと 搬送さん、拠点の仕事 シェルターの仕事。
それぞれに相当の人手が必要になってきます。
毎日とか週に2回とか言いません、それこそたったの一度一日限りしかできなくてもいい。
あなたのその力を貸してください。
みんなそれぞれ毎日の暮らしやしなくてはならない事があるのです。
でも、その中でもみんなが少しずつ力を出し合えば必ず大きな力 波となります。
ぜひやって見せましょう!
大事なことを忘れていた。
今現在わたしのチームの副隊長が身内の不幸のために10日ほど動けません。
その間どなたか私の補佐を務められる方募集します。
また東北にお住まいの方で拠点での猫の世話をできる方も募集します。
連絡お待ちしています。
皆さんに想像してもらいたいことがあります。
もし、あなたの大切なペットがどこかで行方不明になってしまったら? あなたの心はどうですか??
平静ではいられますか? とても心配で心がどうなりそうになりませんか?
今被災地にいる人たちもきっと同じです。
つまり 被災地の飼い主とはぐれてしまった動物達を救うことは、ある面被災者の方を救うことに近い事です。
動物を救って人を救おう!
お願い
今俺は現地に置きっぱなしにしても構わない ボロい ディーゼル車を探しています。
現地のボラさんたちに使ってもらうためです。
なぜなら現地ではガソリンが無いためボラさん達が動き事もできないからです。
軽油なら備蓄も搬送も簡単です。
自動車関係の仕事をしている方で何かよい車見つかりませんでしょうか?
きれいでなくてもエアコンが無くても全然構いません、動けばいいです。
よろしくお願いします。
もっとたくさん伝えたいことはあるのだけど たくさんありすぎてだめだ。。。
なのでとりあえず今日はこれくらいで。
今回の作戦に参加希望の方ご連絡お待ちしています。
なお、当然ですがすでに現地への移動方法は確立してあります。
俺は今とりあえず宮城に行こうと思っていますが ほかに 救援の必要な地域の方連絡下さい。
080-4371-7573 メール butamaruxxxs@softbank.jp (@を半角に変えてください) ドリアンぶたまる
ただいまケージ、フードなど鋭意手配中です。

3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
さあ!力をあわせよう!・・・・・・・>v<;
すごい車が手配できた^^v
昨日の記事を読んだ俺の友人が電話してきて、貸し出してくれるという・・・
ありがたいことだ。

バイクはついてこないらしいw
これならそうとうの量の資材を運ぶことが可能になる。
しかもディーゼルなので軽油を満載してもガソリンのように怖くない。
すごい!
あざらし君ありがとう 嫁さんにもよろしく ^^
さらに
マイミクさんに猫の砂とケージを扱っている方がいて全面的に協力してくださるとの事^^v
さらにさらに
俺がよく行くホームセンターの担当さんも協力してくださるとの事、 いい感じです。
本当にありがたいことです、どんどんプランが形になってきています。
燃料缶も数が集まってきた、とてもいい感じだ。
しかし残念ながら良くないニュースもある・・・
問屋さんルートのうちひとつが震災の影響で出荷不能に・・・><
もしお店関係の方がこの記事を読んでいるのなら、ぜひお願いがあります。
フード・おりたたみケージ・ペットシーツなどを安く提供してください。
今回の俺の作戦を大まかに発表すると
まず どこに行くかだけど 被災地が多すぎて選びきれないけど とりあえず宮城県に行くことにしました。
そして被災地から1時間以内くらいのところに仮拠点を作り そこに一旦保護した動物を入れて最低限のフォローを
する。(スポット、抗生剤など)
そしてそこで元気になった子達を まとめて 今度は日本海側のシェルター(これはよその団体さんのを使わせてもらう
という方法もあり)に移動、その後各預かりさんの下に。
とにかく今保護しなくてはならない動物が多すぎて大変です。
預かりさんと 搬送さん、拠点の仕事 シェルターの仕事。
それぞれに相当の人手が必要になってきます。
毎日とか週に2回とか言いません、それこそたったの一度一日限りしかできなくてもいい。
あなたのその力を貸してください。
みんなそれぞれ毎日の暮らしやしなくてはならない事があるのです。
でも、その中でもみんなが少しずつ力を出し合えば必ず大きな力 波となります。
ぜひやって見せましょう!
大事なことを忘れていた。
その間どなたか私の補佐を務められる方募集します。
また
連絡お待ちしています。
皆さんに想像してもらいたいことがあります。
もし、あなたの大切なペットがどこかで行方不明になってしまったら? あなたの心はどうですか??
平静ではいられますか? とても心配で心がどうなりそうになりませんか?
今被災地にいる人たちもきっと同じです。
つまり 被災地の飼い主とはぐれてしまった動物達を救うことは、ある面被災者の方を救うことに近い事です。
動物を救って人を救おう!
お願い
今俺は現地に置きっぱなしにしても構わない ボロい ディーゼル車を探しています。
現地のボラさんたちに使ってもらうためです。
なぜなら現地ではガソリンが無いためボラさん達が動き事もできないからです。
軽油なら備蓄も搬送も簡単です。
自動車関係の仕事をしている方で何かよい車見つかりませんでしょうか?
きれいでなくてもエアコンが無くても全然構いません、動けばいいです。
よろしくお願いします。
もっとたくさん伝えたいことはあるのだけど たくさんありすぎてだめだ。。。
なのでとりあえず今日はこれくらいで。
今回の作戦に参加希望の方ご連絡お待ちしています。
なお、当然ですがすでに現地への移動方法は確立してあります。
俺は今とりあえず宮城に行こうと思っていますが ほかに 救援の必要な地域の方連絡下さい。
080-4371-7573 メール butamaruxxxs@softbank.jp (@を半角に変えてください) ドリアンぶたまる
ただいまケージ、フードなど鋭意手配中です。




さあ!力をあわせよう!・・・・・・・>v<;
2011年03月20日 (日) | 編集 |
どうしても気になることがあったので、 愛知県の獣医師会に電話をして直接聞いてみた。
何を聞いたのかというと 被災地の猫犬の救援計画だ。
もちろん今現在の段階では人間の救援で手一杯なのはわかっている。
だから、「もし愛知県の獣医師会から獣医師の先生ととお手伝いさんで出撃するのなら 一平卒でいいので参加させてください!」
と 志願の電話をしたのです。。。。
そうしたら 「今対応できる人がいませんので後で連絡します」と言われて待っていたのです。
でも、 きた返事は
「今のところその予定もないし 上からの要請が無い限りはする気も無いですね」
という感じの回答でした。
俺は がっかりしたよ・・・
獣医師会だろ? 動物愛護の精神はどこにいったの?? もしかして最初からないの?
などとしばらくは一人で火を噴いていたぶたまるなのだけど、その時に はた! と気がついたのです。
日本獣医師会はちゃんと動いているのだから文句言ってちゃだめじゃん! ^^;
獣医師会様ごめんなさい。
いきなり謝るぶたまるです・・・
ここで少し話がそれるけど
戦国武将 の三大英傑の ホトトギスの話知ってるでしょ?
信長は 「鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」
秀吉は 「鳴かぬなら鳴かせて見せようホトトギス」
家康は 「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」
よくあなたはどのタイプ?? なんてたまに聞かれたりするけれど・・・
実は俺は どれでもなくて
強いて言うなら・・・・・
「鳴かぬなら 自分で鳴くよ ホトトギス」 なのだ!
さあ、これで頭のいいあなたはもうわかったはず!
そう! 俺が考えたのは それです。
「行かぬなら 自分で行くよぶたまる君」 字余り。
というわけで まず 行く事を決めました! でも
厚くて高い壁が目の前に立ちはだかっています。
そんな物全部ぶっ壊してでも 絶対にたどり着いてやる。
そして 行ってどうする??
そこが問題なのだ とりあえず 付近のボラさんがたと事前に連絡を取り合って 保護と預かりの連携をとっておく必要があるし必要な資材なども多々あるだろう。
先生にそのことを伝えたら 「やっぱりねぇー ぶたまるさんならそう言い出すんじゃないかって昨日みんなで話してたんだよ」って・・・えっ??
俺ってそんなに単純なの?? @@
俺の行動ってそんなに簡単に読めちゃうの?? ^^;
でも、決めたら動きの早いぶたまるは すでに発電機を手配(購入できた^^v) そしてせっかく向こうに行くのだから向こうの人達にも救援物資を届けたいと思ったので いつもいくスーパーで、ラーメン4箱と魚肉ソーセージ2箱を注文した。
なんで?って聞かれたので事情を説明したら5%安くしてくれると言ってくれた、ありがたいことだ。
なお、「なぜ人間を助けないのだ? ペットよりまずは人間だろ?」とかいろんな批評 非難 もあるでしょうが、 とりあえず今人間に対しては全国いや世界中から救援が続々と来ています。
なので人間のほうはその方たちにお任せして、その代わりに 大好きな家族と離れてしまった、犬や猫たちを助けに行きます。
しかし 道は遠い・・・
まず装備の確保と物資の調達、そして現地の隣の県くらいに住んでいるボラさんたちと連携を取り、なおかつ 預かりさんに30人くらい参加してもらわないとね。
この預かりさんは 申し訳ないけど自分で預かり費用を出していただくことと もし万が一 元の家族が見つからなかった時には 家族の一員にしてくれるくらいの覚悟のある人でないとだめだ。
俺がすることは フードと医薬品を大量に持って現地に入り、保護した猫たちに片っ端からフロントラインや いろいろして それを組み立てケージに入れて 預かりボラさんの下に届けることかな?とか今はそんな風に考えている。
とりあえず今用意できたのは 発電機 と燃料缶50リットル分
マイクロバスのバンは残念ながら手配できなかった・・・><
最悪は レンタカーでも借りようかと思ったが マイクロバスしかなくて マイクロバスのバンはなかった。
仕方ないので車屋の友人に相談したところ 廃車寸前の大きなバンを安く手配して使い捨て作戦というプランなどいろいろを提案してもらった。
ほかにもいろいろな作戦ができるかもしれないというので
車は車のプロに任せて 今俺がすべきことは自分の時間調整(最大10日くらい作ることに挑戦)とボラさんとの連絡 装備の手配くらいか
現地に入ったら車の中での生活になるので そのための装備の準備もしないとだ。
何にしろ全てが足りない、どころか足り無いものが多すぎて とても俺一人の手には負えない・・・
皆さんの力を貸してください。
欲しい物 不足品リストを作りますので もし 応援できそうなものがあったら御支援をよろしくお願いいたします。
まず
預かりさん 気合と勇気と愛情いっぱいの方 たくさん^^v
ハイエースなどのバン(ディーゼル)これマジうれしいw
燃料缶 これは今の時期貴重で どこのホームセンターにいっても売っていません。
なので 俺が行動する期間貸してもらえたらうれしいです。
折りたたみケージ これは向こうに置いてくると思うので寄付してほしいです、ぼろくても構いません、俺は8個用意しました。
ハードキャリー できれば組み立てケージがベスト(場所とらないからね)だけど 次善の策としてこれも寄付でお願いします。
フード これはできれば現金でお願いしたい、なぜかというと俺はフードを安く買えるルートを持っているので、そこでまとめ買いしたほうがたくさんの量のフードになるし送料も無料になるからです。(この差は大きい!)
そして そのうえで 現地付近のボラさんのところに直接送ってもらおうと考えているからだ。
車に詰める荷物の量は限られている、燃料も水も食料も(俺のもw)たくさん積んで行かないといけないのでフードは現地に直送したい。
医薬品 これも 現金で送ってもらったほうが同じ理由でありがたい。
ペットシーツ などいろいろあるがこれらも既に手元にある物以外は現金でお願いしたいです。
一緒に行ってくれる人1人 メンバーのお子さんが救援物資を届けに行って来たその報告によると、向こうはかなり(めっちゃくちゃ)おーいいませんか????治安が悪いとのことなので女性はご遠慮下さい。
これは「もしいたら運転が楽になってうれしいな」というだけで、いなくてたって俺一人で行ってきます。 ありがとうございます!志願してくれた人がきてくれました^^
俺は今までこの活動で寄付金を募ったことは一度も無かった。
それは 自分の力でできることをしようと これまで考えて実行してきたからだ。(とか言いつつフードはしてもらってるが^^;)
それでも今までに多くの猫たちが幸せになっている、これは俺たちのチームがしてきた成果だ。
今日本は大変な危機に直面している、そんな中で猫や犬たちも大変な境遇にさらされている。
なので、今回ばかりは自分のできる力の範囲でなんて言っていられない。
みなさんにお願いです。
よかったら俺にあなたの力を貸してください。
預かりさん大募集します、里親募集もしますが今回は万が一のときは家族にしても良い!という方を優先して募集させていただきます。
搬送ボラさんも募集します。
参加人員が多くなったらコンボイ組んでいくのもいいですね。
一旦どこかにシェルターでもできればそこにどんどん運び込んでからケアするという方法もあるかもです。
皆さん知恵を貸してください。
今回の作戦に参加希望の方ご連絡お待ちしています。
なお、当然ですがすでに現地への移動方法は確立してあります。
俺は今とりあえず宮城に行こうと思っていますが ほかに 救援の必要な地域の方連絡下さい。
080-4371-7573 メール butamaruxxxs@softbank.jp ドリアンぶたまる
ただいまケージなど鋭意手配中です。
何を聞いたのかというと 被災地の猫犬の救援計画だ。
もちろん今現在の段階では人間の救援で手一杯なのはわかっている。
だから、「もし愛知県の獣医師会から獣医師の先生ととお手伝いさんで出撃するのなら 一平卒でいいので参加させてください!」
と 志願の電話をしたのです。。。。
そうしたら 「今対応できる人がいませんので後で連絡します」と言われて待っていたのです。
でも、 きた返事は
「今のところその予定もないし 上からの要請が無い限りはする気も無いですね」
という感じの回答でした。
俺は がっかりしたよ・・・
獣医師会だろ? 動物愛護の精神はどこにいったの?? もしかして最初からないの?
などとしばらくは一人で火を噴いていたぶたまるなのだけど、その時に はた! と気がついたのです。
日本獣医師会はちゃんと動いているのだから文句言ってちゃだめじゃん! ^^;
獣医師会様ごめんなさい。
いきなり謝るぶたまるです・・・
ここで少し話がそれるけど
戦国武将 の三大英傑の ホトトギスの話知ってるでしょ?
信長は 「鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」
秀吉は 「鳴かぬなら鳴かせて見せようホトトギス」
家康は 「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」
よくあなたはどのタイプ?? なんてたまに聞かれたりするけれど・・・
実は俺は どれでもなくて
強いて言うなら・・・・・
「鳴かぬなら 自分で鳴くよ ホトトギス」 なのだ!
さあ、これで頭のいいあなたはもうわかったはず!
そう! 俺が考えたのは それです。
「行かぬなら 自分で行くよぶたまる君」 字余り。
というわけで まず 行く事を決めました! でも
厚くて高い壁が目の前に立ちはだかっています。
そんな物全部ぶっ壊してでも 絶対にたどり着いてやる。
そして 行ってどうする??
そこが問題なのだ とりあえず 付近のボラさんがたと事前に連絡を取り合って 保護と預かりの連携をとっておく必要があるし必要な資材なども多々あるだろう。
先生にそのことを伝えたら 「やっぱりねぇー ぶたまるさんならそう言い出すんじゃないかって昨日みんなで話してたんだよ」って・・・えっ??
俺ってそんなに単純なの?? @@
俺の行動ってそんなに簡単に読めちゃうの?? ^^;
でも、決めたら動きの早いぶたまるは すでに発電機を手配(購入できた^^v) そしてせっかく向こうに行くのだから向こうの人達にも救援物資を届けたいと思ったので いつもいくスーパーで、ラーメン4箱と魚肉ソーセージ2箱を注文した。
なんで?って聞かれたので事情を説明したら5%安くしてくれると言ってくれた、ありがたいことだ。
なお、「なぜ人間を助けないのだ? ペットよりまずは人間だろ?」とかいろんな批評 非難 もあるでしょうが、 とりあえず今人間に対しては全国いや世界中から救援が続々と来ています。
なので人間のほうはその方たちにお任せして、その代わりに 大好きな家族と離れてしまった、犬や猫たちを助けに行きます。
しかし 道は遠い・・・
まず装備の確保と物資の調達、そして現地の隣の県くらいに住んでいるボラさんたちと連携を取り、なおかつ 預かりさんに30人くらい参加してもらわないとね。
この預かりさんは 申し訳ないけど自分で預かり費用を出していただくことと もし万が一 元の家族が見つからなかった時には 家族の一員にしてくれるくらいの覚悟のある人でないとだめだ。
俺がすることは フードと医薬品を大量に持って現地に入り、保護した猫たちに片っ端からフロントラインや いろいろして それを組み立てケージに入れて 預かりボラさんの下に届けることかな?とか今はそんな風に考えている。
とりあえず今用意できたのは 発電機 と燃料缶50リットル分
マイクロバスのバンは残念ながら手配できなかった・・・><
最悪は レンタカーでも借りようかと思ったが マイクロバスしかなくて マイクロバスのバンはなかった。
仕方ないので車屋の友人に相談したところ 廃車寸前の大きなバンを安く手配して使い捨て作戦というプランなどいろいろを提案してもらった。
ほかにもいろいろな作戦ができるかもしれないというので
車は車のプロに任せて 今俺がすべきことは自分の時間調整(最大10日くらい作ることに挑戦)とボラさんとの連絡 装備の手配くらいか
現地に入ったら車の中での生活になるので そのための装備の準備もしないとだ。
何にしろ全てが足りない、どころか足り無いものが多すぎて とても俺一人の手には負えない・・・
皆さんの力を貸してください。
欲しい物 不足品リストを作りますので もし 応援できそうなものがあったら御支援をよろしくお願いいたします。
まず
預かりさん 気合と勇気と愛情いっぱいの方 たくさん^^v
ハイエースなどのバン(ディーゼル)これマジうれしいw
燃料缶 これは今の時期貴重で どこのホームセンターにいっても売っていません。
なので 俺が行動する期間貸してもらえたらうれしいです。
折りたたみケージ これは向こうに置いてくると思うので寄付してほしいです、ぼろくても構いません、俺は8個用意しました。
ハードキャリー できれば組み立てケージがベスト(場所とらないからね)だけど 次善の策としてこれも寄付でお願いします。
フード これはできれば現金でお願いしたい、なぜかというと俺はフードを安く買えるルートを持っているので、そこでまとめ買いしたほうがたくさんの量のフードになるし送料も無料になるからです。(この差は大きい!)
そして そのうえで 現地付近のボラさんのところに直接送ってもらおうと考えているからだ。
車に詰める荷物の量は限られている、燃料も水も食料も(俺のもw)たくさん積んで行かないといけないのでフードは現地に直送したい。
医薬品 これも 現金で送ってもらったほうが同じ理由でありがたい。
ペットシーツ などいろいろあるがこれらも既に手元にある物以外は現金でお願いしたいです。
これは「もしいたら運転が楽になってうれしいな」というだけで、いなくてたって俺一人で行ってきます。
俺は今までこの活動で寄付金を募ったことは一度も無かった。
それは 自分の力でできることをしようと これまで考えて実行してきたからだ。(とか言いつつフードはしてもらってるが^^;)
それでも今までに多くの猫たちが幸せになっている、これは俺たちのチームがしてきた成果だ。
今日本は大変な危機に直面している、そんな中で猫や犬たちも大変な境遇にさらされている。
なので、今回ばかりは自分のできる力の範囲でなんて言っていられない。
みなさんにお願いです。
よかったら俺にあなたの力を貸してください。
預かりさん大募集します、里親募集もしますが今回は万が一のときは家族にしても良い!という方を優先して募集させていただきます。
搬送ボラさんも募集します。
参加人員が多くなったらコンボイ組んでいくのもいいですね。
一旦どこかにシェルターでもできればそこにどんどん運び込んでからケアするという方法もあるかもです。
皆さん知恵を貸してください。
今回の作戦に参加希望の方ご連絡お待ちしています。
なお、当然ですがすでに現地への移動方法は確立してあります。
俺は今とりあえず宮城に行こうと思っていますが ほかに 救援の必要な地域の方連絡下さい。
080-4371-7573 メール butamaruxxxs@softbank.jp ドリアンぶたまる
ただいまケージなど鋭意手配中です。
2011年03月19日 (土) | 編集 |
今日は ナイフの話をしよう。
ナイフと聞くと もしかしたら 怖い というイメージが有るかもしれない。
事実いかれた奴らがナイフを振り回して殺傷事件とか起こしてたりなんて最近よく耳にするからね。。。
でも、ナイフ自体には罪はありません、というか そもそもナイフは 包丁と同じく ただの道具でしかありません。
中には特殊なナイフもあって 軍用とか また殺傷を目的として生まれてきた物もありますが・・・
今回はそういった特殊なナイフは横において、実用的なナイフの所有と使用についてのお話です。
といっても 軍用 以外に 猟師などが使うプロ用の大きなものは別物としてよけておきます。
ナイフ 刃物は人の暮らしを便利にし、時には何かを作ったりすることもできます。
でもそれは、あくまでもその刃物の正しい使い方をマスターしていないと便利どころか怪我の元になってしまいます。
昔は男の子は何歳かになると初めてのナイフをプレゼントしてもらい使い方を親などから教わりました。
俺は初めて買ってもらったスカウトナイフを大事に使っていましたが、高校に行くようになってからはさらに上のナイフを手に入れそれを愛用していました。
手にしっくりと来る自分の愛用のナイフ、もちろん自分でしっかりと手入れをしたもの。
これさえ持っていれば山で何日でも生き延びれる 今でもそんな自信があります。
あなたもぜひ 大きなものでなくていいので 自分の愛用ナイフを持ってください。
そして、最初は鉛筆削りからでいいので練習してください。(といっても最近鉛筆もめっきりと減ってきたような気がする)

入門にはこれくらいのサイズがいいと思います。
ナイフにもいろいろなレベルがあり ある程度より上のパワーを持ったナイフだと 車のドアを切ることも可能です(全部じゃないよw)

これは俺の山用のナイフで 自分でデザインして自分で作ったものです
この剣鉈のパワーは凄まじく 腕の太さくらいの竹ならたった一振りで切り倒せてしまいます。
しかしこんなのを一般の人が持ってたらあっさりと銃刀法違反で捕まります。。。
銃刀法22条によると 長さ6センチを超えるナイフを携帯すると違反になりますが、それ以下は携帯が認められています。(わざわざ地元警察署の銃器を扱う担当おまわりさん(保安係)に電話して教えてもらいました^^v)
ただし携帯の目的が正当でないと違反になります 例えば護身用とかがダメです。
ぶたまるはいつもアーミーナイフ(ごちゃごちゃいっぱいついてるやつね)と小さい懐中電灯をかばんに入れて携帯しています。

これとの付き合いはとても長く、かれこれ20年も一緒にいます。
俺はこれのおかげで今までにものすごくたくさん助かりましたし、またたくさんの困っている人たちの役に立つ事ができました。
もっとも 一番活躍したのはこの中では ペンチと ドライバーでしたが ^^;

3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
目指せ!ナイフマスター・・・・・・・>v<;
ナイフと聞くと もしかしたら 怖い というイメージが有るかもしれない。
事実いかれた奴らがナイフを振り回して殺傷事件とか起こしてたりなんて最近よく耳にするからね。。。
でも、ナイフ自体には罪はありません、というか そもそもナイフは 包丁と同じく ただの道具でしかありません。
中には特殊なナイフもあって 軍用とか また殺傷を目的として生まれてきた物もありますが・・・
今回はそういった特殊なナイフは横において、実用的なナイフの所有と使用についてのお話です。
といっても 軍用 以外に 猟師などが使うプロ用の大きなものは別物としてよけておきます。
ナイフ 刃物は人の暮らしを便利にし、時には何かを作ったりすることもできます。
でもそれは、あくまでもその刃物の正しい使い方をマスターしていないと便利どころか怪我の元になってしまいます。
昔は男の子は何歳かになると初めてのナイフをプレゼントしてもらい使い方を親などから教わりました。
俺は初めて買ってもらったスカウトナイフを大事に使っていましたが、高校に行くようになってからはさらに上のナイフを手に入れそれを愛用していました。
手にしっくりと来る自分の愛用のナイフ、もちろん自分でしっかりと手入れをしたもの。
これさえ持っていれば山で何日でも生き延びれる 今でもそんな自信があります。
あなたもぜひ 大きなものでなくていいので 自分の愛用ナイフを持ってください。
そして、最初は鉛筆削りからでいいので練習してください。(といっても最近鉛筆もめっきりと減ってきたような気がする)

入門にはこれくらいのサイズがいいと思います。
ナイフにもいろいろなレベルがあり ある程度より上のパワーを持ったナイフだと 車のドアを切ることも可能です(全部じゃないよw)

これは俺の山用のナイフで 自分でデザインして自分で作ったものです
この剣鉈のパワーは凄まじく 腕の太さくらいの竹ならたった一振りで切り倒せてしまいます。
しかしこんなのを一般の人が持ってたらあっさりと銃刀法違反で捕まります。。。
銃刀法22条によると 長さ6センチを超えるナイフを携帯すると違反になりますが、それ以下は携帯が認められています。(わざわざ地元警察署の銃器を扱う担当おまわりさん(保安係)に電話して教えてもらいました^^v)
ただし携帯の目的が正当でないと違反になります 例えば護身用とかがダメです。
ぶたまるはいつもアーミーナイフ(ごちゃごちゃいっぱいついてるやつね)と小さい懐中電灯をかばんに入れて携帯しています。

これとの付き合いはとても長く、かれこれ20年も一緒にいます。
俺はこれのおかげで今までにものすごくたくさん助かりましたし、またたくさんの困っている人たちの役に立つ事ができました。
もっとも 一番活躍したのはこの中では ペンチと ドライバーでしたが ^^;




目指せ!ナイフマスター・・・・・・・>v<;
2011年03月18日 (金) | 編集 |
突然だけど 今日はロープの話をしよう。
あなたは ロープ と聞いたら何を想像しますか?
トラックの荷台で荷物が崩れないように縛るやつ?
登山の岩登りに使うザイル?
絞首刑のロープ?
それともSMチックに亀甲縛り??
映画やテレビなどで よく見るシーン おぼれそうな人に投げるロープ?

ロープにちゃんと名前が書いてあります^^
まあ、人によりいろいろだろう(当たり前かw)
実はロープという物は 使い方次第でものすごい効果というか威力を発揮するものなのです。
例えば力を倍、4倍、8倍にしたりとかできる方法とか、それをすると人間一人でも8人分の力になったりもするんです。
でもロープの使い方 結び方をマスターしていないと ただの綱でしかありません。
もしあなたがロープマスターだったら、 例えば 筏を組んで池を渡ることや、高いところから専用器具を使わないでの懸垂降下(まっすぐ下に下りることね)なんてこともできる。
さらに、崖の下に落ちてしまった人をロープで崖の上に吊り上げることだって・・・(ちと大げさだなw)
もし あなたがロープによって人を助けたり 筏やブランコなんて作ることができたら?
それは超すごいこと!
ですか?
いえいえ ロープワークをマスターすれば それはみんな普通のことになるんです^^
あなたが ロープマスターだったら ロープを使っていろんなことができるようになります。
さすがに懸垂降下は度胸と勇気がいるけどねw
ロープはホームセンターで売ってる1メートル80円?120円くらいのものを10メートルも持っていればいろんなことができます。
俺は最近だと登山用の10ミリのザイル50メートルをいつも車に積んでいました。(狩り専用車だけど・・・)
溺れる者は藁をもつかむ といいますが これが藁じゃなくてロープなら 本当にたくさんの人を救うことができますよ。
もちろん大切な人や自分自身もです。
自分のスキルアップも兼ねて、まずは1000円ほど出してロープを買ってきみませんか?
太さ9ミリのロープなら 近所のホームセンターにいけば1m80円?120円で 売ってます。
そしてたくさん結んで練習しましょう。
この記事を書くにあたってネットで良い先生はいないか探したところ見つかったのでリンクしておきます。
ここです (管理人様 勝手にリンクごめんなさい、もしご迷惑ならリンク消します)
ここの管理人さんボーイスカウト出身で 説明もすごく丁寧でわかりやすい。
なにより面倒くさがりのぶたまるにはここまでの説明は、ブログでは不可能! キッパリ!!
なのでここで写真と説明を見ながら練習すればマスターとまではいかなくても、かなりの使い手になれるのではないかしら?と思います。
俺はロープは小学校の時にはじめて触れてそれからロープワークを覚え始め(カブス●●ト、ボーイス●●ト)、その後高校は山岳部で岩登り、大学時代からはヨットでひたすらロープを結んできた。
高校の学祭では校舎の3階から懸垂降下して見物人を集め その見物人たちにポップコーンを売っていた 笑
もちろん降下器なんて使わないで ロープ一本で降りるのだ。
魚釣りも大好きで、大物魚釣りが趣味だったりもする 笑
なので 小さいのは 釣り針を結んで仕掛け作り から 大きいのは ヨットの艤装まで何でも結べる ^^v
もちろん まだやったことないけど SMの縛り方だって 一目見れば同じ縛り方ができる オッホン!チョッピリジマンw
もしもの救援時にロープの途中にたくさんのこぶを作る結び方を動画で載せときます、すごく簡単なのでこれを覚えたいという人は動画を良く見てね。
なお出演しているのは俺の友人のハッスル君です ^^v
おまけ

仲良し のあ とふぁぴぃ ♡

3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
ハッスル君派手ですねえw・・・・・・・>v<;
あなたは ロープ と聞いたら何を想像しますか?
トラックの荷台で荷物が崩れないように縛るやつ?
登山の岩登りに使うザイル?
絞首刑のロープ?
それともSMチックに亀甲縛り??
映画やテレビなどで よく見るシーン おぼれそうな人に投げるロープ?

ロープにちゃんと名前が書いてあります^^
まあ、人によりいろいろだろう(当たり前かw)
実はロープという物は 使い方次第でものすごい効果というか威力を発揮するものなのです。
例えば力を倍、4倍、8倍にしたりとかできる方法とか、それをすると人間一人でも8人分の力になったりもするんです。
でもロープの使い方 結び方をマスターしていないと ただの綱でしかありません。
もしあなたがロープマスターだったら、 例えば 筏を組んで池を渡ることや、高いところから専用器具を使わないでの懸垂降下(まっすぐ下に下りることね)なんてこともできる。
さらに、崖の下に落ちてしまった人をロープで崖の上に吊り上げることだって・・・(ちと大げさだなw)
もし あなたがロープによって人を助けたり 筏やブランコなんて作ることができたら?
それは超すごいこと!
ですか?
いえいえ ロープワークをマスターすれば それはみんな普通のことになるんです^^
あなたが ロープマスターだったら ロープを使っていろんなことができるようになります。
さすがに懸垂降下は度胸と勇気がいるけどねw
ロープはホームセンターで売ってる1メートル80円?120円くらいのものを10メートルも持っていればいろんなことができます。
俺は最近だと登山用の10ミリのザイル50メートルをいつも車に積んでいました。(狩り専用車だけど・・・)
溺れる者は藁をもつかむ といいますが これが藁じゃなくてロープなら 本当にたくさんの人を救うことができますよ。
もちろん大切な人や自分自身もです。
自分のスキルアップも兼ねて、まずは1000円ほど出してロープを買ってきみませんか?
太さ9ミリのロープなら 近所のホームセンターにいけば1m80円?120円で 売ってます。
そしてたくさん結んで練習しましょう。
この記事を書くにあたってネットで良い先生はいないか探したところ見つかったのでリンクしておきます。
ここです (管理人様 勝手にリンクごめんなさい、もしご迷惑ならリンク消します)
ここの管理人さんボーイスカウト出身で 説明もすごく丁寧でわかりやすい。
なにより面倒くさがりのぶたまるにはここまでの説明は、ブログでは不可能! キッパリ!!
なのでここで写真と説明を見ながら練習すればマスターとまではいかなくても、かなりの使い手になれるのではないかしら?と思います。
俺はロープは小学校の時にはじめて触れてそれからロープワークを覚え始め(カブス●●ト、ボーイス●●ト)、その後高校は山岳部で岩登り、大学時代からはヨットでひたすらロープを結んできた。
高校の学祭では校舎の3階から懸垂降下して見物人を集め その見物人たちにポップコーンを売っていた 笑
もちろん降下器なんて使わないで ロープ一本で降りるのだ。
魚釣りも大好きで、大物魚釣りが趣味だったりもする 笑
なので 小さいのは 釣り針を結んで仕掛け作り から 大きいのは ヨットの艤装まで何でも結べる ^^v
もちろん まだやったことないけど SMの縛り方だって 一目見れば同じ縛り方ができる オッホン!チョッピリジマンw
もしもの救援時にロープの途中にたくさんのこぶを作る結び方を動画で載せときます、すごく簡単なのでこれを覚えたいという人は動画を良く見てね。
なお出演しているのは俺の友人のハッスル君です ^^v
おまけ

仲良し のあ とふぁぴぃ ♡




ハッスル君派手ですねえw・・・・・・・>v<;
2011年03月17日 (木) | 編集 |
昨日のランプで 太さ9ミリのほうが調子がよかったので、これならコンロができるかも??
と思い試しに作ってみた。
難易度 10のうち 3
材料は コーヒー豆が360グラム入ってる 豆の缶 を使ってみた。
芯は太さ9ミリの綿ロープ と湯のみ w

まだ使っている缶だったけど記事のために尊い犠牲になってもらったw

ナイフでザクザク切っていく
手を切らないように気をつけてね

どんどんいっちゃう

切り抜きました

でもこのままじゃ危ないので切り口を曲げて丸める。

ナイフとペンチのみで作りました。

芯に使ったのは太さ9ミリの綿のロープ

両方を油につけてきっちりと油をしみこませる

しみこむと色が変わるのがわかるかな?

コンロに入れないで燃やすとこんな感じ

コンロで湯沸し実験中 ^^ これでコーヒー入れるだ!

こんな感じの明かり
おいしいコーヒーがのめたけど ケトル の裏は煤だらけになってしまった。。。
ま、考えてみれば当たり前のことなのだけどね。
結論!
一人分のカップ麺ぐらいまでは作れそう、でも二人分は無理かもだけどかなり暖かくなるよ ^^v
注意! まだ余震の続いている地域では危険なので室内で使うのやめてください

3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
プラス思考で乗り切ろう!・・・・・・・>v<;
と思い試しに作ってみた。
難易度 10のうち 3
材料は コーヒー豆が360グラム入ってる 豆の缶 を使ってみた。
芯は太さ9ミリの綿ロープ と湯のみ w

まだ使っている缶だったけど記事のために尊い犠牲になってもらったw

ナイフでザクザク切っていく
手を切らないように気をつけてね

どんどんいっちゃう

切り抜きました

でもこのままじゃ危ないので切り口を曲げて丸める。

ナイフとペンチのみで作りました。

芯に使ったのは太さ9ミリの綿のロープ

両方を油につけてきっちりと油をしみこませる

しみこむと色が変わるのがわかるかな?

コンロに入れないで燃やすとこんな感じ

コンロで湯沸し実験中 ^^ これでコーヒー入れるだ!

こんな感じの明かり
おいしいコーヒーがのめたけど ケトル の裏は煤だらけになってしまった。。。
ま、考えてみれば当たり前のことなのだけどね。
結論!
一人分のカップ麺ぐらいまでは作れそう、でも二人分は無理かもだけどかなり暖かくなるよ ^^v
注意! まだ余震の続いている地域では危険なので室内で使うのやめてください




プラス思考で乗り切ろう!・・・・・・・>v<;
2011年03月16日 (水) | 編集 |
最近乾電池が売り切れでどこにいってもなかなか手に入らない。
いつ停電になるかとひやひやしていたるする人も多いと思う。
そこで今日は家の中にあるものでろうそくを作る方法を書きます。
このろうそくは誰にでも簡単に作れてしかも長持ちです^^v
しかも簡単! 難易度 10のうち なんと! 0! w
でも、もしかしたら綿のひもがないかもしれないので持ってない人はホームセンターか 100均で購入してください。
ではいきますヨ
材料
3ミリの綿のひも かロープ 細いと燃えてしまう可能性がありますので3ミリくらいがよいかと思います。
10センチ
マグカップとか+下に敷くお皿
アルミホイル
油 サラダ油とか ごま油 てんぷらに使った古い油 灯油 何でもいいんです ^^

3ミリほどの太さの綿ロープを10センチくらいに切る

陶器のカップ(安定した形のものがよいです)マグカップが推奨

アルミホイルをかぶせて真ん中に穴を開ける

そこにさきほどのロープを油につけたものを先っぽ1センチほど出す
できあがり ^^

これ 結構明るいんです。
油は5CCもあれば十分ですよ。
ためしに作ってみてください、面白いですから。
消すときはろうそくと同じで 吹き消すだけなので安心^^v
あなたも ほんのりとした暖かい明かり いかがですか?
追記!
いろいろ実験した結果 太さ3ミリよりも9ミリのほうがよく燃えた。
しかし、ここでぶたまるは気がついた!
灯油のほうが安いぜ!! ><;
でも 今部屋の中にあるもので明かりを作る材料になるとしたら これしかないから、これで良しとしようw
超おまけ

すっごく可愛い のあーる ちゃん お髭だけ白いんです^^
注意! まだ余震がある地域では危険ですので室内では使わないでください
注意!! 最低限の火の使い方(周りに可燃物が無いか確認とか 横に消火の準備)をしないで火を使うような人はまねをしないで下さい。
またこの記事のまねをして火事になっても管理人は責任取れません
これらの火の扱いの練習はは自己責任で行ってください。
「ローソクで火事になって人が死んだ?!だからこの記事を見た人がまねして火事を起こす危険がある! だからこの記事を取り下げろ!」 などと言って来ている人がおられますが、俺は 火の使い方もわからない人と火の話をしする気になれません。
これを読んでるあなたは ローソクで家が火事になるような
間抜けでしかも 死ぬほど恥ずかしい事
は間違っても決してしないで下さいネw
そして 子供たちには火の扱い方とか恐ろしさもきちんと教えてあげてください。

3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
安くて暖かくて明るいよ?・・・・・・・>v<;
いつ停電になるかとひやひやしていたるする人も多いと思う。
そこで今日は家の中にあるものでろうそくを作る方法を書きます。
このろうそくは誰にでも簡単に作れてしかも長持ちです^^v
しかも簡単! 難易度 10のうち なんと! 0! w
でも、もしかしたら綿のひもがないかもしれないので持ってない人はホームセンターか 100均で購入してください。
ではいきますヨ
材料
3ミリの綿のひも かロープ 細いと燃えてしまう可能性がありますので3ミリくらいがよいかと思います。
10センチ
マグカップとか+下に敷くお皿
アルミホイル
油 サラダ油とか ごま油 てんぷらに使った古い油 灯油 何でもいいんです ^^

3ミリほどの太さの綿ロープを10センチくらいに切る

陶器のカップ(安定した形のものがよいです)マグカップが推奨

アルミホイルをかぶせて真ん中に穴を開ける

そこにさきほどのロープを油につけたものを先っぽ1センチほど出す
できあがり ^^

これ 結構明るいんです。
油は5CCもあれば十分ですよ。
ためしに作ってみてください、面白いですから。
消すときはろうそくと同じで 吹き消すだけなので安心^^v
あなたも ほんのりとした暖かい明かり いかがですか?
追記!
いろいろ実験した結果 太さ3ミリよりも9ミリのほうがよく燃えた。
しかし、ここでぶたまるは気がついた!
灯油のほうが安いぜ!! ><;
でも 今部屋の中にあるもので明かりを作る材料になるとしたら これしかないから、これで良しとしようw
超おまけ

すっごく可愛い のあーる ちゃん お髭だけ白いんです^^
注意! まだ余震がある地域では危険ですので室内では使わないでください
注意!! 最低限の火の使い方(周りに可燃物が無いか確認とか 横に消火の準備)をしないで火を使うような人はまねをしないで下さい。
またこの記事のまねをして火事になっても管理人は責任取れません
これらの火の扱いの練習はは自己責任で行ってください。
「ローソクで火事になって人が死んだ?!だからこの記事を見た人がまねして火事を起こす危険がある! だからこの記事を取り下げろ!」 などと言って来ている人がおられますが、俺は 火の使い方もわからない人と火の話をしする気になれません。
これを読んでるあなたは ローソクで家が火事になるような
間抜けでしかも 死ぬほど恥ずかしい事
は間違っても決してしないで下さいネw
そして 子供たちには火の扱い方とか恐ろしさもきちんと教えてあげてください。




安くて暖かくて明るいよ?・・・・・・・>v<;
2011年03月15日 (火) | 編集 |
最近、名古屋でもスーパーとかホームセンターが大変なことになってきている・・・
ポリタン、2Lのペットボトルの水 カセットコンロ、 そのガスカートリッジ・・・
さらに なぜか俺の大好きな魚肉ソーセージまで ><
みんな 慌て過ぎですっ!
名古屋はまだ震災にあっていないので慌てて買いだめする人がいなければ、流通は普通にまわります。
なので
まだ震災にあっていない地域で買いだめするのはやめましょう
さて本題に入ります
今日は簡単で安くて日持ちのする栄養たっぷりの非常食を作ります。
まずは
卵の燻製 です。
卵は生のままだと割れやすくとてもじゃないけど非常食 というイメージはないですが、一旦ゆでてしまえば割れにくくて日持ちのする非常食になります、 それをさらに燻製にするので軽く一月以上常温保存できるようになります。
しかも 最近は高くなったとはいえ 相変わらず 1パック200?300円^^v
これを使わない手はありません。
燻製も簡単にできるのでぜひお試しください。
ただしマンションの場合は カセットコンロなどを使い ベランダで燻製することをお勧めします。
燻製卵 材料
卵Mサイズ2?3パック(20?30個)
☆ 塩100グラムと砂糖50グラムをよく混ぜたもの
ローリエ 2?3枚
燻製チップ MIXタイプ(ホームセンターで 500グラム 500円くらいで売ってます)
燻製用砂糖 大匙1
ビニール袋 2?3枚
水 必要に応じて
すいませんが ホームセンターで26センチフライパン(一番安いやつ398円くらいで売ってます)X2
25?26センチの丸網(100円くらい) この3つを用意してください。
作り方
第一段階
まず卵を水で洗う(お湯、洗剤禁止)
洗ったら卵をビニール袋に入れる(ビニール袋自体を何か容器の中に入れると便利です)
鍋に水を入れそこに卵をひとつ持ってくる
そこにさっき作った☆ を鍋の水をかき混ぜながら入れていき 卵が少し浮かぶくらいまで入れていく
その汁を卵の入ったビニール袋に入れる(卵がぜんぶかぶるまで)
ローリエを入れる
入れたら空気を抜きながらビニール袋をしばる(液が空気に触れないようにすること)
そのまま涼しいところで10日寝かせる。
第二段階 (10日後)
鍋に卵と汁を移す(卵は一列にすると中がねっとりした半熟卵が作れます)
このとき卵がかぶるようにする(液が足りないときは水を追加でいいです)
強火で沸騰するまでそばにいること。
沸騰したら火を消して蓋をして5分20秒ほど待つ(この間に流しに大きななべに水を張っておく)
時間になったらすみやかに卵を水の中に入れて流水で10分ほど冷ます(これをしないと半熟にならないので気をつけること)
その後水から出して水分をふき取り1時間ほど風乾する。
第三段階 燻製
いよいよ燻製です。
用意するもの 大きなダンボール箱 1
そこに入るフライパンや大きなお皿 1
アルミ箔 適当
* 画像ソフト不調のため写真がありませんので後日ここにアップしますね(10日以内に用意します><)
説明だけ先にします。
1 フライパンにアルミ箔を敷く( タオルなどを使って鍋肌にアルミ箔を密着させましょう)
2 チップをコップに4分の3くらいすくって厚さ1センチくらいに均等に盛る
その上に砂糖を大匙1分ぱらぱらと撒く
フライパンに網を載せそこに卵をならべる(もし全部入らないときは2回に分けて燻製するので気にしないw)
火は煙が出るまでは強火で 火が出たらそこにもうひとつのフライパンを重ね合わせる!
そうしたら中火にして 12?3分待つ。
たまにそっとフライパンを上げて中を見る(チップがまだ残ってるか確認のため) がばっと空けないこと!
時間になったら 火を止め さらに15分ほど煙がなじむのを待つ。
これを2回行う・・・
で 完成^^v
殻つきなのにちゃんと味もついてておいしいよ。
今日は写真が載せれないので、まずはなんて書いたけど これひとつにしておきます ^^;
明日は保存用スモークチキン いきますねw
では

3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
被災地の皆さん震災に負けないでくださいね
ポリタン、2Lのペットボトルの水 カセットコンロ、 そのガスカートリッジ・・・
さらに なぜか俺の大好きな魚肉ソーセージまで ><
みんな 慌て過ぎですっ!
名古屋はまだ震災にあっていないので慌てて買いだめする人がいなければ、流通は普通にまわります。
なので
まだ震災にあっていない地域で買いだめするのはやめましょう
さて本題に入ります
今日は簡単で安くて日持ちのする栄養たっぷりの非常食を作ります。
まずは
卵の燻製 です。
卵は生のままだと割れやすくとてもじゃないけど非常食 というイメージはないですが、一旦ゆでてしまえば割れにくくて日持ちのする非常食になります、 それをさらに燻製にするので軽く一月以上常温保存できるようになります。
しかも 最近は高くなったとはいえ 相変わらず 1パック200?300円^^v
これを使わない手はありません。
燻製も簡単にできるのでぜひお試しください。
ただしマンションの場合は カセットコンロなどを使い ベランダで燻製することをお勧めします。
燻製卵 材料
卵Mサイズ2?3パック(20?30個)
☆ 塩100グラムと砂糖50グラムをよく混ぜたもの
ローリエ 2?3枚
燻製チップ MIXタイプ(ホームセンターで 500グラム 500円くらいで売ってます)
燻製用砂糖 大匙1
ビニール袋 2?3枚
水 必要に応じて
すいませんが ホームセンターで26センチフライパン(一番安いやつ398円くらいで売ってます)X2
25?26センチの丸網(100円くらい) この3つを用意してください。
作り方
第一段階
まず卵を水で洗う(お湯、洗剤禁止)
洗ったら卵をビニール袋に入れる(ビニール袋自体を何か容器の中に入れると便利です)
鍋に水を入れそこに卵をひとつ持ってくる
そこにさっき作った☆ を鍋の水をかき混ぜながら入れていき 卵が少し浮かぶくらいまで入れていく
その汁を卵の入ったビニール袋に入れる(卵がぜんぶかぶるまで)
ローリエを入れる
入れたら空気を抜きながらビニール袋をしばる(液が空気に触れないようにすること)
そのまま涼しいところで10日寝かせる。
第二段階 (10日後)
鍋に卵と汁を移す(卵は一列にすると中がねっとりした半熟卵が作れます)
このとき卵がかぶるようにする(液が足りないときは水を追加でいいです)
強火で沸騰するまでそばにいること。
沸騰したら火を消して蓋をして5分20秒ほど待つ(この間に流しに大きななべに水を張っておく)
時間になったらすみやかに卵を水の中に入れて流水で10分ほど冷ます(これをしないと半熟にならないので気をつけること)
その後水から出して水分をふき取り1時間ほど風乾する。
第三段階 燻製
いよいよ燻製です。
用意するもの 大きなダンボール箱 1
そこに入るフライパンや大きなお皿 1
アルミ箔 適当
* 画像ソフト不調のため写真がありませんので後日ここにアップしますね(10日以内に用意します><)
説明だけ先にします。
1 フライパンにアルミ箔を敷く( タオルなどを使って鍋肌にアルミ箔を密着させましょう)
2 チップをコップに4分の3くらいすくって厚さ1センチくらいに均等に盛る
その上に砂糖を大匙1分ぱらぱらと撒く
フライパンに網を載せそこに卵をならべる(もし全部入らないときは2回に分けて燻製するので気にしないw)
火は煙が出るまでは強火で 火が出たらそこにもうひとつのフライパンを重ね合わせる!
そうしたら中火にして 12?3分待つ。
たまにそっとフライパンを上げて中を見る(チップがまだ残ってるか確認のため) がばっと空けないこと!
時間になったら 火を止め さらに15分ほど煙がなじむのを待つ。
これを2回行う・・・
で 完成^^v
殻つきなのにちゃんと味もついてておいしいよ。
今日は写真が載せれないので、まずはなんて書いたけど これひとつにしておきます ^^;
明日は保存用スモークチキン いきますねw
では




被災地の皆さん震災に負けないでくださいね
2011年03月14日 (月) | 編集 |
地震から3日たちました。
でもまだ何万人もの人たちが避難生活を送りながら 自分の家族や友人の安否を気遣いながら頑張っています。
俺はそんな状況の中でいつものお気楽な猫の記事を書く気にはなれません。
俺の友人は生きていました、家はすごいことになったらしいけど、でも生きててくれて良かった。
心からそう思いました。
被災地のみなさん 頑張ってください! 被災地の犬や猫たちも頑張れ!
被災地から離れているみなさん、離れているからといって必ずしも安全というわけではありませんヨ。
そんな訳で、今日も簡単サバイバルを少し書きますね。
?衛生的なトイレの確保の仕方?
犬や猫を飼っている人達は ペットシーツを持っていると思いますが これは断水した時にトイレに使えます。
大きなビニール袋と一緒に使います。
水のない状態で複数の人がトイレを使うと詰まって大変な事になるのでビニール袋とペットシーツでしのぎます。
そのために大きなビニール袋は多めに買っておきましょう。
ガムテープも役に立つので2・3本用意しておきましょう。
ビニール袋とペットシーツを使ってトイレを使う方法。
まずトイレの穴をビニールとガムテープでふさぐ。
その上に大きなビニール袋を広げてペットシーツを敷き便座を降ろす。
一定時間ごとに交換する(一人ごとガベストだけど袋がもったいないので)。
ごみは縛って外に捨てる。
これだけでかなり衛生的なトイレを確保できます。
?緊急用包帯?
ペットシートとガムテープで 緊急用の包帯が出来ます。
ペットシートでしっかりと傷口を覆ってテープをぐるぐると巻いてください。
緊急用に抗生剤(軟膏)を用意して置くといいですよ。
なお、うがいに使うイソジンは外傷にも使えるので覚えておくといいです。
当然ですが救急セットは一家に一つは用意しておいたほうがいいと思います。
?体を温める?
唐辛子は体を温めてくれます、これは飲んでも効くし 靴の中に入れても効きます 。
万が一寒い時に外に長時間出なくてはいけなくなったら、靴下の外にビニール袋を履いてその中にとうがらしを
ひと振りふた振りして、さらにその外に靴下を履く(ビニールが破れないようにする為)。
これだけですごく暖かくなります。
お酒に混ぜて飲んでもすごい効果を得る事が出来ますが 使用量に注意!w
ぶたまるは冬に山に篭るときに唐辛子を必ず装備していきます。
今日はこれくらいにしておきます。
みなさん頑張ってください。
でもまだ何万人もの人たちが避難生活を送りながら 自分の家族や友人の安否を気遣いながら頑張っています。
俺はそんな状況の中でいつものお気楽な猫の記事を書く気にはなれません。
俺の友人は生きていました、家はすごいことになったらしいけど、でも生きててくれて良かった。
心からそう思いました。
被災地のみなさん 頑張ってください! 被災地の犬や猫たちも頑張れ!
被災地から離れているみなさん、離れているからといって必ずしも安全というわけではありませんヨ。
そんな訳で、今日も簡単サバイバルを少し書きますね。
?衛生的なトイレの確保の仕方?
犬や猫を飼っている人達は ペットシーツを持っていると思いますが これは断水した時にトイレに使えます。
大きなビニール袋と一緒に使います。
水のない状態で複数の人がトイレを使うと詰まって大変な事になるのでビニール袋とペットシーツでしのぎます。
そのために大きなビニール袋は多めに買っておきましょう。
ガムテープも役に立つので2・3本用意しておきましょう。
ビニール袋とペットシーツを使ってトイレを使う方法。
まずトイレの穴をビニールとガムテープでふさぐ。
その上に大きなビニール袋を広げてペットシーツを敷き便座を降ろす。
一定時間ごとに交換する(一人ごとガベストだけど袋がもったいないので)。
ごみは縛って外に捨てる。
これだけでかなり衛生的なトイレを確保できます。
?緊急用包帯?
ペットシートとガムテープで 緊急用の包帯が出来ます。
ペットシートでしっかりと傷口を覆ってテープをぐるぐると巻いてください。
緊急用に抗生剤(軟膏)を用意して置くといいですよ。
なお、うがいに使うイソジンは外傷にも使えるので覚えておくといいです。
当然ですが救急セットは一家に一つは用意しておいたほうがいいと思います。
?体を温める?
唐辛子は体を温めてくれます、これは飲んでも効くし 靴の中に入れても効きます 。
万が一寒い時に外に長時間出なくてはいけなくなったら、靴下の外にビニール袋を履いてその中にとうがらしを
ひと振りふた振りして、さらにその外に靴下を履く(ビニールが破れないようにする為)。
これだけですごく暖かくなります。
お酒に混ぜて飲んでもすごい効果を得る事が出来ますが 使用量に注意!w
ぶたまるは冬に山に篭るときに唐辛子を必ず装備していきます。
今日はこれくらいにしておきます。
みなさん頑張ってください。
2011年03月12日 (土) | 編集 |
昨日の地震と津波で たくさんの尊い命と たくさんの方に大切な財産が失われました。
お亡くなりになられた方 お悔やみを申し上げます、 また被害に遭われたみなさんの心中をお察しします。
私の友人も一人昨日から連絡が取れなくなっていてすごく心配です・・・
みなさん、苦境に負けないで頑張ってください。。。
幸い私の住む名古屋は 今の所地震の影響は出ておりませんが、正直言っていつ東海地区に地震が起こるかは不明です。
私の個人的見解ですが、この一連の地震が長引くと 最悪にはこの地震が引き金となって東海沖地震が起きかねないと考えています。
そこで 今回の地震にたいして対策を練る必要があると思います。
この記事を読んでいる多くの人は 「猫を飼っている」 と勝手に仮定しての話です。
まず 自分の安全の確保が大切です。
一軒家の場合
地震に対して耐えられる造りなのかもう一度確認しておきましょう。
そして最短脱出経路を確認しておくことが大事です。
マンションの場合
マンションは地震などで建物がゆがんだりするとドアが開かなくなり家から外に出られなくなります。
地震を感じたらすぐにドアを少しでいいので開けておきましょう。
ドアの所にずっといるのはめんどうなのでドアストッパーなどを100均などで買っておくと便利ですよ。
非常用食料、ガスコンロ 水 毛布など もういちど確認していつでも持ち出せるようにしておきましょう。
停電に備えてランプも必要です。
消火器の確認 もう一度消火器の場所と 使い方を確認しておいてください。
地震の時に一番怖いのは火事です。
お風呂の水について お風呂の水は抜かないようにしましょう。
自分達がお風呂に入る直前に抜いて入れ替えるようにしてください。
これによって万一の時の消化用水となり、また最悪の時には飲み水になります。
お金とスペースに余裕がある人は 灯油のポリタンクを買って来て水をいれて保存する方法もあります。
注! この時ポリタンクの中に空気を入れないようにすること。
空気に触れなければ水は腐りません。
実は私は昔海水魚を飼っていて、海から水を持ってきては使っていました。
しかし 空気の入ったポリタンの水は腐るのです。
何度かいろいろ工夫をしていたら、何かの本に 空気を入れないようにすれば腐らない という記述があって試してみた所本当に腐らなかったです 。
非常食ですが 意外といけるのが 魚肉ソーセージです。
これは常温保存できる上に そのまま食べられて 栄養も豊富で しかも安いのです ^^v
私が山にこもる時はいつもこれをたくさん買い込んで持って行きます。
魚肉ソーセージはぶたまるの超お勧めです、寒い時はこれに一味や七味をつけて食べると体も温まるんです。
燃料について 車、バイクの燃料はこまめに満タンにしておきましょう。
広範囲が停電になるとガソリンスタンドで給油できなくなることも考えられます。
これらは万が一の時の貴重な足なので、ガス欠で動かないなんて事のないようにしておきましょう。
次に猫 犬です。
首輪に名前と電話番号を書いてあるか確認してください。
災害で一番被害に遭いやすいのは猫です。
でも名前と電話番号が書いてあれば万が一の時に連絡が取れる可能性がぐんと上がりますので確実にやっておきましょう。
ハードキャリーはありますか?
普段は布製のキャリーでも平気かもしれませんが、非難しなくてはならないような時は圧倒的にハードキャリーが有利です。
なぜなら 積み重ねて移動できるからです。
ハードキャリーは狭いけれど安全なケージの代わりにもなります、これさえあれば避難の間は何とかしのぐ事が出来ます。
キャリーに一週間分のご飯を入れて部屋のわかりやすい所においておきましょう。
とりあえず 思いつくままに書き出してみました。
お役に立てればいいのだけど・・・
なお このブログのコメントを利用して皆さんの安否情報や猫たちの安全確認が出来るようにしたいと思います。
読者のみなさん 今どうなのか教えてください。
あなたの県と今の状況なんか書き込んでもらえると嬉しいです。
私の友達 や エンジェルたちへ
もし 万が一の時は 私の砦に 避難しに来て構いません。
ここなら猫のシェルターもあるし 安全です。
脱出用にハードキャリーの数だけ確認しておいてください。
そんな事がおきないことを祈りつつ 今現在災害と戦っている人たちにエールを送ります。
みんな頑張れ!

3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
地震って怖いですね・・・・・・・>v<;
お亡くなりになられた方 お悔やみを申し上げます、 また被害に遭われたみなさんの心中をお察しします。
私の友人も一人昨日から連絡が取れなくなっていてすごく心配です・・・
みなさん、苦境に負けないで頑張ってください。。。
幸い私の住む名古屋は 今の所地震の影響は出ておりませんが、正直言っていつ東海地区に地震が起こるかは不明です。
私の個人的見解ですが、この一連の地震が長引くと 最悪にはこの地震が引き金となって東海沖地震が起きかねないと考えています。
そこで 今回の地震にたいして対策を練る必要があると思います。
この記事を読んでいる多くの人は 「猫を飼っている」 と勝手に仮定しての話です。
まず 自分の安全の確保が大切です。
一軒家の場合
地震に対して耐えられる造りなのかもう一度確認しておきましょう。
そして最短脱出経路を確認しておくことが大事です。
マンションの場合
マンションは地震などで建物がゆがんだりするとドアが開かなくなり家から外に出られなくなります。
地震を感じたらすぐにドアを少しでいいので開けておきましょう。
ドアの所にずっといるのはめんどうなのでドアストッパーなどを100均などで買っておくと便利ですよ。
非常用食料、ガスコンロ 水 毛布など もういちど確認していつでも持ち出せるようにしておきましょう。
停電に備えてランプも必要です。
消火器の確認 もう一度消火器の場所と 使い方を確認しておいてください。
地震の時に一番怖いのは火事です。
お風呂の水について お風呂の水は抜かないようにしましょう。
自分達がお風呂に入る直前に抜いて入れ替えるようにしてください。
これによって万一の時の消化用水となり、また最悪の時には飲み水になります。
お金とスペースに余裕がある人は 灯油のポリタンクを買って来て水をいれて保存する方法もあります。
注! この時ポリタンクの中に空気を入れないようにすること。
空気に触れなければ水は腐りません。
実は私は昔海水魚を飼っていて、海から水を持ってきては使っていました。
しかし 空気の入ったポリタンの水は腐るのです。
何度かいろいろ工夫をしていたら、何かの本に 空気を入れないようにすれば腐らない という記述があって試してみた所本当に腐らなかったです 。
非常食ですが 意外といけるのが 魚肉ソーセージです。
これは常温保存できる上に そのまま食べられて 栄養も豊富で しかも安いのです ^^v
私が山にこもる時はいつもこれをたくさん買い込んで持って行きます。
魚肉ソーセージはぶたまるの超お勧めです、寒い時はこれに一味や七味をつけて食べると体も温まるんです。
燃料について 車、バイクの燃料はこまめに満タンにしておきましょう。
広範囲が停電になるとガソリンスタンドで給油できなくなることも考えられます。
これらは万が一の時の貴重な足なので、ガス欠で動かないなんて事のないようにしておきましょう。
次に猫 犬です。
首輪に名前と電話番号を書いてあるか確認してください。
災害で一番被害に遭いやすいのは猫です。
でも名前と電話番号が書いてあれば万が一の時に連絡が取れる可能性がぐんと上がりますので確実にやっておきましょう。
ハードキャリーはありますか?
普段は布製のキャリーでも平気かもしれませんが、非難しなくてはならないような時は圧倒的にハードキャリーが有利です。
なぜなら 積み重ねて移動できるからです。
ハードキャリーは狭いけれど安全なケージの代わりにもなります、これさえあれば避難の間は何とかしのぐ事が出来ます。
キャリーに一週間分のご飯を入れて部屋のわかりやすい所においておきましょう。
とりあえず 思いつくままに書き出してみました。
お役に立てればいいのだけど・・・
なお このブログのコメントを利用して皆さんの安否情報や猫たちの安全確認が出来るようにしたいと思います。
読者のみなさん 今どうなのか教えてください。
あなたの県と今の状況なんか書き込んでもらえると嬉しいです。
私の友達 や エンジェルたちへ
もし 万が一の時は 私の砦に 避難しに来て構いません。
ここなら猫のシェルターもあるし 安全です。
脱出用にハードキャリーの数だけ確認しておいてください。
そんな事がおきないことを祈りつつ 今現在災害と戦っている人たちにエールを送ります。
みんな頑張れ!




地震って怖いですね・・・・・・・>v<;
2011年03月11日 (金) | 編集 |
昨日この記事を書いていたら猫がPCを落としてしまい その後サーバー側を確認した所記事は残っていなかった・・:
なので昨日はいじけていたのだが、 なんと!
このPCが全部覚えていてくれてた!!@@
すごいな! パソコン! すごいぞ! パソコン! パチパチパチ
そんな訳で今はニコニコしながら記事を書いてるぶたまるです^^v
では昨日の続きからと・・・
このたび諸事情により 残念だけどふぃーゆが帰宅しました。 ウーン残念><
でも いつまでも残念がってもいられないのでここは前向きに考えてと・・・
折角お手が出来る猫が一匹増えたのだから 今度は 「お手5連発」でもと考えてるぶたまるです >v<
本当は我が家にはまだお手もおすわりもできる先輩が居るのだけど
他の猫と相性が悪くて 撮影してると途中から怒り出してしまうのです・・・
その猫とは
ずばり ジェット君です!

ジェットはとっても大きな猫なのに なぜか心が狭くって
病院に連れて行くときもキャリーに入れると必ず脱糞するんです><
でも ハーネスとリードをつけて 車の中で自由にさせておくとご機嫌なのです。
病院の中でもまるで犬のように待合室の椅子の上で堂々と座ってます。
ジェット君は今3歳くらいでまだまだ成長途中です。
普通の猫は2歳から2歳半で成長が止まるのに対して ジェットのような大型種(はメインクーン)は3?4歳まで成長します。
ジェット君現在7.8キロ そこらの小さな犬よりはるかにでっかいですw
☆ ニュース ☆
フワフワ白猫のふぁぴぃ カビが直り次第 家族を募集開始します。

ふぁぴぃは 名前を呼べば走ってきます お座り お手 出来ます、 トイレばっちりです。
何よりも超甘えッ子で 膝の上に乗ったら離れません!
なので申し訳ありませんが今回は 少頭飼いで お膝猫さんが居ない家限定とさせていただきます。

3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
幸せいかがですか??・・・・・・・>v<;
なので昨日はいじけていたのだが、 なんと!
このPCが全部覚えていてくれてた!!@@
すごいな! パソコン! すごいぞ! パソコン! パチパチパチ
そんな訳で今はニコニコしながら記事を書いてるぶたまるです^^v
では昨日の続きからと・・・
このたび諸事情により 残念だけどふぃーゆが帰宅しました。 ウーン残念><
でも いつまでも残念がってもいられないのでここは前向きに考えてと・・・
折角お手が出来る猫が一匹増えたのだから 今度は 「お手5連発」でもと考えてるぶたまるです >v<
本当は我が家にはまだお手もおすわりもできる先輩が居るのだけど
他の猫と相性が悪くて 撮影してると途中から怒り出してしまうのです・・・
その猫とは
ずばり ジェット君です!

ジェットはとっても大きな猫なのに なぜか心が狭くって
病院に連れて行くときもキャリーに入れると必ず脱糞するんです><
でも ハーネスとリードをつけて 車の中で自由にさせておくとご機嫌なのです。
病院の中でもまるで犬のように待合室の椅子の上で堂々と座ってます。
ジェット君は今3歳くらいでまだまだ成長途中です。
普通の猫は2歳から2歳半で成長が止まるのに対して ジェットのような大型種(はメインクーン)は3?4歳まで成長します。
ジェット君現在7.8キロ そこらの小さな犬よりはるかにでっかいですw
☆ ニュース ☆
フワフワ白猫のふぁぴぃ カビが直り次第 家族を募集開始します。

ふぁぴぃは 名前を呼べば走ってきます お座り お手 出来ます、 トイレばっちりです。
何よりも超甘えッ子で 膝の上に乗ったら離れません!
なので申し訳ありませんが今回は 少頭飼いで お膝猫さんが居ない家限定とさせていただきます。




幸せいかがですか??・・・・・・・>v<;
2011年03月09日 (水) | 編集 |
今日は この前報告した ふぁぴい 坊丸 優君 のVer アップの動画をお見せしよう^^v
こんな呑気な事をいっていられるのも、昨日充電器が届いたおかげのだ 笑
毎日毎日 血と汗と埃にまみれながらの特訓の日々・・・
それが今日素晴らしい成果となって現れる! なんてね・・・^^;
そういえば 猫めくりカレンダー とうとう らんちゃんの週が終わってしまった。

らんは ふぃーゆの兄弟で今は幸せに暮らしています

実はトイレに貼ってあります ^^;
使用心得がおもしろいでしょ? という訳で我が家にBBQに来る男性みなさんもこれを守って下さいね。

仲良しラブラブなふぁぴぃとのあ
ではいよいよです?
4匹が交代でしますよ? ^^v
猫の穴の特訓はこうして続いていくのだ!!
なんてね。
応援してくれるみなさんにお願いです。
すいませんが猫缶が底を突いてしまいました・・・
高級なAD缶でなくてもイノーバ缶があればうれしいです。(ペースト状のがほしいです)
普通の猫缶まだあります。
砂はまだあります、子猫用のフードは今のところ必要ありません すいませんが応援してくれる皆様方よろしくお願いします。

3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
あなたもVerアップな幸せいかがですか??・・・・・・・>v<;
こんな呑気な事をいっていられるのも、昨日充電器が届いたおかげのだ 笑
毎日毎日 血と汗と埃にまみれながらの特訓の日々・・・
それが今日素晴らしい成果となって現れる! なんてね・・・^^;
そういえば 猫めくりカレンダー とうとう らんちゃんの週が終わってしまった。

らんは ふぃーゆの兄弟で今は幸せに暮らしています

実はトイレに貼ってあります ^^;
使用心得がおもしろいでしょ? という訳で我が家にBBQに来る男性みなさんもこれを守って下さいね。

仲良しラブラブなふぁぴぃとのあ
ではいよいよです?
4匹が交代でしますよ? ^^v
猫の穴の特訓はこうして続いていくのだ!!
なんてね。
応援してくれるみなさんにお願いです。
すいませんが猫缶が底を突いてしまいました・・・
高級なAD缶でなくてもイノーバ缶があればうれしいです。(ペースト状のがほしいです)
普通の猫缶まだあります。
砂はまだあります、子猫用のフードは今のところ必要ありません すいませんが応援してくれる皆様方よろしくお願いします。




あなたもVerアップな幸せいかがですか??・・・・・・・>v<;
2011年03月08日 (火) | 編集 |
最近 忙しい毎日が続いている。
会計事務所からはがーがー叱られるし・・・
うちの顧問会計士は既に付き合いだして20余年 当然俺の性格も全て知っている。
面倒くさがりで怠け者の ぶたまるには相当前からいろいろな指示を出しておかないと、いきなりではうまく行かない。
特に事務、税務関係となると・・・orz
そんなわけでこの時期は決算と 確定申告で毎日叱られっぱなしなのだ・・・><
面倒くさがりで怠け者の癖に 忙しくても猫の特訓だけは忘れないぶたまる w なんでだ!
おかげで とうとう 優君もVerアップしちゃったぜ! 笑
残念ながらただいまカメラの充電器がどこかに行方不明になっているので動画がアップできませんが
今夜 充電器を友人に借りて充電!=明日の更新時に動画アップ 作戦展開中!
どこまでも他力本願なぶたまるですw
なお、今日は 3D ナルニア国物語 第3章 アスラン王と魔法の島 観て来ます。
レビューは明日書きますね。

3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
3Dは目が痛くなるからキライだな・・・・・・・>v<;
会計事務所からはがーがー叱られるし・・・
うちの顧問会計士は既に付き合いだして20余年 当然俺の性格も全て知っている。
面倒くさがりで怠け者の ぶたまるには相当前からいろいろな指示を出しておかないと、いきなりではうまく行かない。
特に事務、税務関係となると・・・orz
そんなわけでこの時期は決算と 確定申告で毎日叱られっぱなしなのだ・・・><
面倒くさがりで怠け者の癖に 忙しくても猫の特訓だけは忘れないぶたまる w なんでだ!
おかげで とうとう 優君もVerアップしちゃったぜ! 笑
残念ながらただいまカメラの充電器がどこかに行方不明になっているので動画がアップできませんが
今夜 充電器を友人に借りて充電!=明日の更新時に動画アップ 作戦展開中!
どこまでも他力本願なぶたまるですw
なお、今日は 3D ナルニア国物語 第3章 アスラン王と魔法の島 観て来ます。
レビューは明日書きますね。




3Dは目が痛くなるからキライだな・・・・・・・>v<;
2011年03月06日 (日) | 編集 |
猫の穴の特訓は毎日毎日雨が降ろうと雪が降ろうと休む事を知らない。
ここに修行にやってきた猫たちは 己の能力の限界まで鍛え上げ、おのおの立派な戦士となって旅立っていくのだ!
・・・・・
・・・
・
ちと言い過ぎた。
立派な家猫となって 旅立っていくのだ。
今回のVerアップは ふぁぴぃ 坊丸 の男の子達だ。
みごと2ニャンとも呼べば来るようになり、 お座りも お手も出来るようになりました^^v
動画は後日upします。
話は変わるが
もうすぐ春がやってくる、子猫の季節だ・・・
全国でいっせいに子猫達が生まれて、残念なことにその大半が捨てられる。。。
命を無責任に捨てた奴の事を考えるとものすごく頭にくるけれど、手元に来た小さな命はほかって置けない。
だから助ける。
そうやってまた、子猫の世話の繰り返しだ・・・
やっぱり子猫は可愛いのでそれも悪くないなどと考えてしまうのが馬鹿なところだな・・・
それまでになるべくたくさんの保護猫を新しい家族の元にお届けしたいが、去年の夏に子猫が多すぎた(東海地区は例年の1.5倍以上だった@@)影響もあってなかなか猫が減らない。
我が猫の穴に来た猫たちは きちんとしたトレーニングw を受けているので少しは良いのかも^^v ホントカ?
カメラの電池が切れてしまって写真がアップできません^^;
ってかカメラの充電器どこにいってしまったのだろう??@@
不思議だ。

3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
あなたもVerアップな幸せいかがですか??・・・・・・・>v<;
ここに修行にやってきた猫たちは 己の能力の限界まで鍛え上げ、おのおの立派な戦士となって旅立っていくのだ!
・・・・・
・・・
・
ちと言い過ぎた。
立派な家猫となって 旅立っていくのだ。
今回のVerアップは ふぁぴぃ 坊丸 の男の子達だ。
みごと2ニャンとも呼べば来るようになり、 お座りも お手も出来るようになりました^^v
動画は後日upします。
話は変わるが
もうすぐ春がやってくる、子猫の季節だ・・・
全国でいっせいに子猫達が生まれて、残念なことにその大半が捨てられる。。。
命を無責任に捨てた奴の事を考えるとものすごく頭にくるけれど、手元に来た小さな命はほかって置けない。
だから助ける。
そうやってまた、子猫の世話の繰り返しだ・・・
やっぱり子猫は可愛いのでそれも悪くないなどと考えてしまうのが馬鹿なところだな・・・
それまでになるべくたくさんの保護猫を新しい家族の元にお届けしたいが、去年の夏に子猫が多すぎた(東海地区は例年の1.5倍以上だった@@)影響もあってなかなか猫が減らない。
我が猫の穴に来た猫たちは きちんとしたトレーニングw を受けているので少しは良いのかも^^v ホントカ?
カメラの電池が切れてしまって写真がアップできません^^;
ってかカメラの充電器どこにいってしまったのだろう??@@
不思議だ。




あなたもVerアップな幸せいかがですか??・・・・・・・>v<;
2011年03月02日 (水) | 編集 |
今日は何だか部屋が臭い。
何がどうしたのかもわからないけど とにかく何となく臭いのだ。
そういえば今朝 ジェットが遊びに来ていた・・・
さてはマーキングか?
しかし
どこを探しても 原因はわからずじまいのまま もう夜の11時・・・
どうしても気になるので トイレも掃除しなおしたし
まさか!
と思いながらも自分の体の臭いもかいでみた!!
けど違った・・・(ちょっと安心^^;)
でも、時間が経っても全く臭いは消える気配が無い。
何で? どうして??
先日の射撃の後遺症で筋肉痛+アニメ ブラックラグーン徹夜観のせいで(そういうことにしておいてw)
全く働かない頭で考えた。
そして 対策としてひとつの結論を得たのだ。
そうだ! アレを使ってみよう!
アレ・・・
アレとは ファブリーズ ミストラルだ・・・
最近テレビでたくさんCMやってるやつね。
俺「プシュウウウウウウウウウウウウ」(10秒くらいやってた・・・)
俺「ゲホゲホゲホ・・・・」
俺「ウヒイイイイイ;;」
臭いんだよ!
元よりずっと臭くなってしまった自分の部屋から逃げ出して、寒いテラスでぶるぶる震えている間抜けなぶたまる・・・
はあぁ・・・・俺って本当についてないぜ。
なお、この寒い夜にテラスで猫たちを呼んでみたが 誰一人来てくれる奴はいなかった・・・
やはり猫は恩返しなんてしないと思う・・・

3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
猫に恩返しされた人いますか??・・・・・・・>v<;
何がどうしたのかもわからないけど とにかく何となく臭いのだ。
そういえば今朝 ジェットが遊びに来ていた・・・
さてはマーキングか?
しかし
どこを探しても 原因はわからずじまいのまま もう夜の11時・・・
どうしても気になるので トイレも掃除しなおしたし
まさか!
と思いながらも自分の体の臭いもかいでみた!!
けど違った・・・(ちょっと安心^^;)
でも、時間が経っても全く臭いは消える気配が無い。
何で? どうして??
先日の射撃の後遺症で筋肉痛+アニメ ブラックラグーン徹夜観のせいで(そういうことにしておいてw)
全く働かない頭で考えた。
そして 対策としてひとつの結論を得たのだ。
そうだ! アレを使ってみよう!
アレ・・・
アレとは ファブリーズ ミストラルだ・・・
最近テレビでたくさんCMやってるやつね。
俺「プシュウウウウウウウウウウウウ」(10秒くらいやってた・・・)
俺「ゲホゲホゲホ・・・・」
俺「ウヒイイイイイ;;」
臭いんだよ!
元よりずっと臭くなってしまった自分の部屋から逃げ出して、寒いテラスでぶるぶる震えている間抜けなぶたまる・・・
はあぁ・・・・俺って本当についてないぜ。
なお、この寒い夜にテラスで猫たちを呼んでみたが 誰一人来てくれる奴はいなかった・・・
やはり猫は恩返しなんてしないと思う・・・




猫に恩返しされた人いますか??・・・・・・・>v<;
| ホーム |