2011年03月20日 (日) | 編集 |
どうしても気になることがあったので、 愛知県の獣医師会に電話をして直接聞いてみた。
何を聞いたのかというと 被災地の猫犬の救援計画だ。
もちろん今現在の段階では人間の救援で手一杯なのはわかっている。
だから、「もし愛知県の獣医師会から獣医師の先生ととお手伝いさんで出撃するのなら 一平卒でいいので参加させてください!」
と 志願の電話をしたのです。。。。
そうしたら 「今対応できる人がいませんので後で連絡します」と言われて待っていたのです。
でも、 きた返事は
「今のところその予定もないし 上からの要請が無い限りはする気も無いですね」
という感じの回答でした。
俺は がっかりしたよ・・・
獣医師会だろ? 動物愛護の精神はどこにいったの?? もしかして最初からないの?
などとしばらくは一人で火を噴いていたぶたまるなのだけど、その時に はた! と気がついたのです。
日本獣医師会はちゃんと動いているのだから文句言ってちゃだめじゃん! ^^;
獣医師会様ごめんなさい。
いきなり謝るぶたまるです・・・
ここで少し話がそれるけど
戦国武将 の三大英傑の ホトトギスの話知ってるでしょ?
信長は 「鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」
秀吉は 「鳴かぬなら鳴かせて見せようホトトギス」
家康は 「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」
よくあなたはどのタイプ?? なんてたまに聞かれたりするけれど・・・
実は俺は どれでもなくて
強いて言うなら・・・・・
「鳴かぬなら 自分で鳴くよ ホトトギス」 なのだ!
さあ、これで頭のいいあなたはもうわかったはず!
そう! 俺が考えたのは それです。
「行かぬなら 自分で行くよぶたまる君」 字余り。
というわけで まず 行く事を決めました! でも
厚くて高い壁が目の前に立ちはだかっています。
そんな物全部ぶっ壊してでも 絶対にたどり着いてやる。
そして 行ってどうする??
そこが問題なのだ とりあえず 付近のボラさんがたと事前に連絡を取り合って 保護と預かりの連携をとっておく必要があるし必要な資材なども多々あるだろう。
先生にそのことを伝えたら 「やっぱりねぇー ぶたまるさんならそう言い出すんじゃないかって昨日みんなで話してたんだよ」って・・・えっ??
俺ってそんなに単純なの?? @@
俺の行動ってそんなに簡単に読めちゃうの?? ^^;
でも、決めたら動きの早いぶたまるは すでに発電機を手配(購入できた^^v) そしてせっかく向こうに行くのだから向こうの人達にも救援物資を届けたいと思ったので いつもいくスーパーで、ラーメン4箱と魚肉ソーセージ2箱を注文した。
なんで?って聞かれたので事情を説明したら5%安くしてくれると言ってくれた、ありがたいことだ。
なお、「なぜ人間を助けないのだ? ペットよりまずは人間だろ?」とかいろんな批評 非難 もあるでしょうが、 とりあえず今人間に対しては全国いや世界中から救援が続々と来ています。
なので人間のほうはその方たちにお任せして、その代わりに 大好きな家族と離れてしまった、犬や猫たちを助けに行きます。
しかし 道は遠い・・・
まず装備の確保と物資の調達、そして現地の隣の県くらいに住んでいるボラさんたちと連携を取り、なおかつ 預かりさんに30人くらい参加してもらわないとね。
この預かりさんは 申し訳ないけど自分で預かり費用を出していただくことと もし万が一 元の家族が見つからなかった時には 家族の一員にしてくれるくらいの覚悟のある人でないとだめだ。
俺がすることは フードと医薬品を大量に持って現地に入り、保護した猫たちに片っ端からフロントラインや いろいろして それを組み立てケージに入れて 預かりボラさんの下に届けることかな?とか今はそんな風に考えている。
とりあえず今用意できたのは 発電機 と燃料缶50リットル分
マイクロバスのバンは残念ながら手配できなかった・・・><
最悪は レンタカーでも借りようかと思ったが マイクロバスしかなくて マイクロバスのバンはなかった。
仕方ないので車屋の友人に相談したところ 廃車寸前の大きなバンを安く手配して使い捨て作戦というプランなどいろいろを提案してもらった。
ほかにもいろいろな作戦ができるかもしれないというので
車は車のプロに任せて 今俺がすべきことは自分の時間調整(最大10日くらい作ることに挑戦)とボラさんとの連絡 装備の手配くらいか
現地に入ったら車の中での生活になるので そのための装備の準備もしないとだ。
何にしろ全てが足りない、どころか足り無いものが多すぎて とても俺一人の手には負えない・・・
皆さんの力を貸してください。
欲しい物 不足品リストを作りますので もし 応援できそうなものがあったら御支援をよろしくお願いいたします。
まず
預かりさん 気合と勇気と愛情いっぱいの方 たくさん^^v
ハイエースなどのバン(ディーゼル)これマジうれしいw
燃料缶 これは今の時期貴重で どこのホームセンターにいっても売っていません。
なので 俺が行動する期間貸してもらえたらうれしいです。
折りたたみケージ これは向こうに置いてくると思うので寄付してほしいです、ぼろくても構いません、俺は8個用意しました。
ハードキャリー できれば組み立てケージがベスト(場所とらないからね)だけど 次善の策としてこれも寄付でお願いします。
フード これはできれば現金でお願いしたい、なぜかというと俺はフードを安く買えるルートを持っているので、そこでまとめ買いしたほうがたくさんの量のフードになるし送料も無料になるからです。(この差は大きい!)
そして そのうえで 現地付近のボラさんのところに直接送ってもらおうと考えているからだ。
車に詰める荷物の量は限られている、燃料も水も食料も(俺のもw)たくさん積んで行かないといけないのでフードは現地に直送したい。
医薬品 これも 現金で送ってもらったほうが同じ理由でありがたい。
ペットシーツ などいろいろあるがこれらも既に手元にある物以外は現金でお願いしたいです。
一緒に行ってくれる人1人 メンバーのお子さんが救援物資を届けに行って来たその報告によると、向こうはかなり(めっちゃくちゃ)おーいいませんか????治安が悪いとのことなので女性はご遠慮下さい。
これは「もしいたら運転が楽になってうれしいな」というだけで、いなくてたって俺一人で行ってきます。 ありがとうございます!志願してくれた人がきてくれました^^
俺は今までこの活動で寄付金を募ったことは一度も無かった。
それは 自分の力でできることをしようと これまで考えて実行してきたからだ。(とか言いつつフードはしてもらってるが^^;)
それでも今までに多くの猫たちが幸せになっている、これは俺たちのチームがしてきた成果だ。
今日本は大変な危機に直面している、そんな中で猫や犬たちも大変な境遇にさらされている。
なので、今回ばかりは自分のできる力の範囲でなんて言っていられない。
みなさんにお願いです。
よかったら俺にあなたの力を貸してください。
預かりさん大募集します、里親募集もしますが今回は万が一のときは家族にしても良い!という方を優先して募集させていただきます。
搬送ボラさんも募集します。
参加人員が多くなったらコンボイ組んでいくのもいいですね。
一旦どこかにシェルターでもできればそこにどんどん運び込んでからケアするという方法もあるかもです。
皆さん知恵を貸してください。
今回の作戦に参加希望の方ご連絡お待ちしています。
なお、当然ですがすでに現地への移動方法は確立してあります。
俺は今とりあえず宮城に行こうと思っていますが ほかに 救援の必要な地域の方連絡下さい。
080-4371-7573 メール butamaruxxxs@softbank.jp ドリアンぶたまる
ただいまケージなど鋭意手配中です。
何を聞いたのかというと 被災地の猫犬の救援計画だ。
もちろん今現在の段階では人間の救援で手一杯なのはわかっている。
だから、「もし愛知県の獣医師会から獣医師の先生ととお手伝いさんで出撃するのなら 一平卒でいいので参加させてください!」
と 志願の電話をしたのです。。。。
そうしたら 「今対応できる人がいませんので後で連絡します」と言われて待っていたのです。
でも、 きた返事は
「今のところその予定もないし 上からの要請が無い限りはする気も無いですね」
という感じの回答でした。
俺は がっかりしたよ・・・
獣医師会だろ? 動物愛護の精神はどこにいったの?? もしかして最初からないの?
などとしばらくは一人で火を噴いていたぶたまるなのだけど、その時に はた! と気がついたのです。
日本獣医師会はちゃんと動いているのだから文句言ってちゃだめじゃん! ^^;
獣医師会様ごめんなさい。
いきなり謝るぶたまるです・・・
ここで少し話がそれるけど
戦国武将 の三大英傑の ホトトギスの話知ってるでしょ?
信長は 「鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」
秀吉は 「鳴かぬなら鳴かせて見せようホトトギス」
家康は 「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」
よくあなたはどのタイプ?? なんてたまに聞かれたりするけれど・・・
実は俺は どれでもなくて
強いて言うなら・・・・・
「鳴かぬなら 自分で鳴くよ ホトトギス」 なのだ!
さあ、これで頭のいいあなたはもうわかったはず!
そう! 俺が考えたのは それです。
「行かぬなら 自分で行くよぶたまる君」 字余り。
というわけで まず 行く事を決めました! でも
厚くて高い壁が目の前に立ちはだかっています。
そんな物全部ぶっ壊してでも 絶対にたどり着いてやる。
そして 行ってどうする??
そこが問題なのだ とりあえず 付近のボラさんがたと事前に連絡を取り合って 保護と預かりの連携をとっておく必要があるし必要な資材なども多々あるだろう。
先生にそのことを伝えたら 「やっぱりねぇー ぶたまるさんならそう言い出すんじゃないかって昨日みんなで話してたんだよ」って・・・えっ??
俺ってそんなに単純なの?? @@
俺の行動ってそんなに簡単に読めちゃうの?? ^^;
でも、決めたら動きの早いぶたまるは すでに発電機を手配(購入できた^^v) そしてせっかく向こうに行くのだから向こうの人達にも救援物資を届けたいと思ったので いつもいくスーパーで、ラーメン4箱と魚肉ソーセージ2箱を注文した。
なんで?って聞かれたので事情を説明したら5%安くしてくれると言ってくれた、ありがたいことだ。
なお、「なぜ人間を助けないのだ? ペットよりまずは人間だろ?」とかいろんな批評 非難 もあるでしょうが、 とりあえず今人間に対しては全国いや世界中から救援が続々と来ています。
なので人間のほうはその方たちにお任せして、その代わりに 大好きな家族と離れてしまった、犬や猫たちを助けに行きます。
しかし 道は遠い・・・
まず装備の確保と物資の調達、そして現地の隣の県くらいに住んでいるボラさんたちと連携を取り、なおかつ 預かりさんに30人くらい参加してもらわないとね。
この預かりさんは 申し訳ないけど自分で預かり費用を出していただくことと もし万が一 元の家族が見つからなかった時には 家族の一員にしてくれるくらいの覚悟のある人でないとだめだ。
俺がすることは フードと医薬品を大量に持って現地に入り、保護した猫たちに片っ端からフロントラインや いろいろして それを組み立てケージに入れて 預かりボラさんの下に届けることかな?とか今はそんな風に考えている。
とりあえず今用意できたのは 発電機 と燃料缶50リットル分
マイクロバスのバンは残念ながら手配できなかった・・・><
最悪は レンタカーでも借りようかと思ったが マイクロバスしかなくて マイクロバスのバンはなかった。
仕方ないので車屋の友人に相談したところ 廃車寸前の大きなバンを安く手配して使い捨て作戦というプランなどいろいろを提案してもらった。
ほかにもいろいろな作戦ができるかもしれないというので
車は車のプロに任せて 今俺がすべきことは自分の時間調整(最大10日くらい作ることに挑戦)とボラさんとの連絡 装備の手配くらいか
現地に入ったら車の中での生活になるので そのための装備の準備もしないとだ。
何にしろ全てが足りない、どころか足り無いものが多すぎて とても俺一人の手には負えない・・・
皆さんの力を貸してください。
欲しい物 不足品リストを作りますので もし 応援できそうなものがあったら御支援をよろしくお願いいたします。
まず
預かりさん 気合と勇気と愛情いっぱいの方 たくさん^^v
ハイエースなどのバン(ディーゼル)これマジうれしいw
燃料缶 これは今の時期貴重で どこのホームセンターにいっても売っていません。
なので 俺が行動する期間貸してもらえたらうれしいです。
折りたたみケージ これは向こうに置いてくると思うので寄付してほしいです、ぼろくても構いません、俺は8個用意しました。
ハードキャリー できれば組み立てケージがベスト(場所とらないからね)だけど 次善の策としてこれも寄付でお願いします。
フード これはできれば現金でお願いしたい、なぜかというと俺はフードを安く買えるルートを持っているので、そこでまとめ買いしたほうがたくさんの量のフードになるし送料も無料になるからです。(この差は大きい!)
そして そのうえで 現地付近のボラさんのところに直接送ってもらおうと考えているからだ。
車に詰める荷物の量は限られている、燃料も水も食料も(俺のもw)たくさん積んで行かないといけないのでフードは現地に直送したい。
医薬品 これも 現金で送ってもらったほうが同じ理由でありがたい。
ペットシーツ などいろいろあるがこれらも既に手元にある物以外は現金でお願いしたいです。
これは「もしいたら運転が楽になってうれしいな」というだけで、いなくてたって俺一人で行ってきます。
俺は今までこの活動で寄付金を募ったことは一度も無かった。
それは 自分の力でできることをしようと これまで考えて実行してきたからだ。(とか言いつつフードはしてもらってるが^^;)
それでも今までに多くの猫たちが幸せになっている、これは俺たちのチームがしてきた成果だ。
今日本は大変な危機に直面している、そんな中で猫や犬たちも大変な境遇にさらされている。
なので、今回ばかりは自分のできる力の範囲でなんて言っていられない。
みなさんにお願いです。
よかったら俺にあなたの力を貸してください。
預かりさん大募集します、里親募集もしますが今回は万が一のときは家族にしても良い!という方を優先して募集させていただきます。
搬送ボラさんも募集します。
参加人員が多くなったらコンボイ組んでいくのもいいですね。
一旦どこかにシェルターでもできればそこにどんどん運び込んでからケアするという方法もあるかもです。
皆さん知恵を貸してください。
今回の作戦に参加希望の方ご連絡お待ちしています。
なお、当然ですがすでに現地への移動方法は確立してあります。
俺は今とりあえず宮城に行こうと思っていますが ほかに 救援の必要な地域の方連絡下さい。
080-4371-7573 メール butamaruxxxs@softbank.jp ドリアンぶたまる
ただいまケージなど鋭意手配中です。
| ホーム |