2011年04月05日 (火) | 編集 |
昨日の未明に無事に名古屋に戻ってきました。
その後昼迄 泥のように眠り、やっと復活! 笑
でも FC2が・・・
ここ3日ほどブログを書けないというのは聞いていたが、帰ってきたら見る事もできなくなってて・・・・
しかも 書けるようになったら今度はコメントがごっそりと消えてて><
皆さんにせっかく書いていただいたコメントも・・・・;; orz
とにかくまずは今回の偵察の結果を報告します。
3月30日夜中に名古屋を出て31日朝に仙台に到着しました。

このコンビニは結局4月1日になっても営業は再開されず、仙台を出る4月3日もまだ閉店状態だった。
そして、向こうのボラさんにガソリンをお届けしつつ、状況を教えてもらおうとしたのですが。
いかんせん現地にガソリンが無いために全く動く事ができず、詳しい情報は手に入っていないとの事。。。

ガソリン給油の行列、朝5時から並んでやっと20リットルのガソリンしか手に入らないです。(4月3日現在)
もちろん並んでいる間はエンジンは切ってあるので寒いです。
みんな寒さをこらえながら我慢しています。
とりあえず県の動物愛護センターに向かいました。


たくさんの保護動物と被災犬が保護されていました。スタッフの方たちが一生懸命に世話をしていました。
まずここで
「宮城県では今回の地震以降に保護された犬猫は、飼い主探しを最優先として行うこと
飼い主不明の動物は処分しないこと」
などを教えてもらった。
なので みなさんはデマに騙されないで下さい。
宮城県以外もみんな 飼い主不明動物は 全て保護されています。
処分されません。
安心してください。
現地では みんな一生懸命頑張っている、ここの人達ももちろんそうだ。
ここでセンターの方にいろいろな事を教えてもらい、かなりの情報を得た。
県としては「保護活動をしていて保護した動物は、県の施設に連れて来てほしい(県で責任持って飼い主を探すため)」と。
「勝手に連れて行くと後で飼い主を見つけるのが困難になるので、保護したらとにかく県の施設に連れて来てほしい」と
頼まれました。
そしてこちらの氏名や住所や活動などを聞かれました。
後で詳しく話を聞くと
「『動物を助けに来た!』と言って 純血種の動物だけをもって行ってしまう悪い人達がいるそうで、そういう人達に情報を渡すと動物がさらわれてしまうから」だそうです。
うちのチームとしては 飼い主不明の動物を連れて帰る気は元から無かったのでその事を話し「私達にも協力させてほしい」と伝えました。
俺のブログを読んで安心し、心を開いてくれたセンターの人達からいろいろなことを教えてもらいました。
今の宮城県の事、避難所の話 頑張って復興させようとしている人達の事。。。
とりあえず、今現在でどれくらいの保護猫・犬がいるかわからないので、
「詳しい事がわかったら後でいいので情報教えてください」と頼んでその場を辞し 佐川さんに荷物をとりに行った。
うーん !
たくさん来てたw
自分で送っておいてびっくり! @@;
ヒィヒィいいながら積み込みをしていたら、さきほどセンターで話をしていた方から電話があり
「 石巻の獣医師会さんで作った、救護センターが応援を求めている 」との事。
そこで 石巻動物救護センターの獣医師の岩崎さんと電話で話をしたら 全然人手が足りないと言うので
そこに向かう。
そこでも同じ話を聞いた。
ボランティアのふりをして純血種だけを持ち去る悪い奴らがいると言う事 @@;
地震でいろいろなものを失った上に愛するペット(家族)までも失ってしまったら・・・
衝撃の事実に 俺はしばし言葉を失った!
その後 そこに来ていた別のチームと合流し共に行動する事に。
避難所にいる人達のペットの状況を調査&励ますのが目的。

途中こんな風景があちこちに見られる

震災直後は車の中に動かない人間が中にいるのもかなりあったそうだ。
今日はこれぐらいにしておきます。
実は今日はふぁぴぃとバニラとのあーるの旅立ちの日なのです。
なので、今から俺は三重県津市までお届けに行って来ます。
では
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
みんなそれぞれ自分にできる事をして現地を救おう!・・・・・・・>v<;
その後昼迄 泥のように眠り、やっと復活! 笑
でも FC2が・・・
ここ3日ほどブログを書けないというのは聞いていたが、帰ってきたら見る事もできなくなってて・・・・
しかも 書けるようになったら今度はコメントがごっそりと消えてて><
皆さんにせっかく書いていただいたコメントも・・・・;; orz
とにかくまずは今回の偵察の結果を報告します。
3月30日夜中に名古屋を出て31日朝に仙台に到着しました。

このコンビニは結局4月1日になっても営業は再開されず、仙台を出る4月3日もまだ閉店状態だった。
そして、向こうのボラさんにガソリンをお届けしつつ、状況を教えてもらおうとしたのですが。
いかんせん現地にガソリンが無いために全く動く事ができず、詳しい情報は手に入っていないとの事。。。

ガソリン給油の行列、朝5時から並んでやっと20リットルのガソリンしか手に入らないです。(4月3日現在)
もちろん並んでいる間はエンジンは切ってあるので寒いです。
みんな寒さをこらえながら我慢しています。
とりあえず県の動物愛護センターに向かいました。


たくさんの保護動物と被災犬が保護されていました。スタッフの方たちが一生懸命に世話をしていました。
まずここで
「宮城県では今回の地震以降に保護された犬猫は、飼い主探しを最優先として行うこと
飼い主不明の動物は処分しないこと」
などを教えてもらった。
なので みなさんはデマに騙されないで下さい。
宮城県以外もみんな 飼い主不明動物は 全て保護されています。
処分されません。
安心してください。
現地では みんな一生懸命頑張っている、ここの人達ももちろんそうだ。
ここでセンターの方にいろいろな事を教えてもらい、かなりの情報を得た。
県としては「保護活動をしていて保護した動物は、県の施設に連れて来てほしい(県で責任持って飼い主を探すため)」と。
「勝手に連れて行くと後で飼い主を見つけるのが困難になるので、保護したらとにかく県の施設に連れて来てほしい」と
頼まれました。
そしてこちらの氏名や住所や活動などを聞かれました。
後で詳しく話を聞くと
「『動物を助けに来た!』と言って 純血種の動物だけをもって行ってしまう悪い人達がいるそうで、そういう人達に情報を渡すと動物がさらわれてしまうから」だそうです。
うちのチームとしては 飼い主不明の動物を連れて帰る気は元から無かったのでその事を話し「私達にも協力させてほしい」と伝えました。
俺のブログを読んで安心し、心を開いてくれたセンターの人達からいろいろなことを教えてもらいました。
今の宮城県の事、避難所の話 頑張って復興させようとしている人達の事。。。
とりあえず、今現在でどれくらいの保護猫・犬がいるかわからないので、
「詳しい事がわかったら後でいいので情報教えてください」と頼んでその場を辞し 佐川さんに荷物をとりに行った。
うーん !
たくさん来てたw
自分で送っておいてびっくり! @@;
ヒィヒィいいながら積み込みをしていたら、さきほどセンターで話をしていた方から電話があり
「 石巻の獣医師会さんで作った、救護センターが応援を求めている 」との事。
そこで 石巻動物救護センターの獣医師の岩崎さんと電話で話をしたら 全然人手が足りないと言うので
そこに向かう。
そこでも同じ話を聞いた。
ボランティアのふりをして純血種だけを持ち去る悪い奴らがいると言う事 @@;
地震でいろいろなものを失った上に愛するペット(家族)までも失ってしまったら・・・
衝撃の事実に 俺はしばし言葉を失った!
その後 そこに来ていた別のチームと合流し共に行動する事に。
避難所にいる人達のペットの状況を調査&励ますのが目的。

途中こんな風景があちこちに見られる

震災直後は車の中に動かない人間が中にいるのもかなりあったそうだ。
今日はこれぐらいにしておきます。
実は今日はふぁぴぃとバニラとのあーるの旅立ちの日なのです。
なので、今から俺は三重県津市までお届けに行って来ます。
では
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。




みんなそれぞれ自分にできる事をして現地を救おう!・・・・・・・>v<;
2011年04月01日 (金) | 編集 |
石巻市で獣医師会のチームに入って活動中と書いたが、これがなかなかハードなのです^^;
朝は支援物資を営業所に取りに行ってそれの整理と積み上げ。
肉体労働なのですw
31日の夜 石巻の復興のためのボランティアさんたちの会議の末席に参加させていただいた。
そこでは各セクションのエキスパート達が集まって、石巻市全体の復興の為に力を合わせていた。
会場に居る全員が「ここを必ず元の活気ある町に戻す!」という熱い思いを胸に秘めていろいろ意見を出したり連絡事項を確認したりしていた。
暖房は全く聞いていない部屋だけど、みんなの熱い思いが集まって熱気で溢れていた。
しかしみんながその時食べてるのは冷たい、しかも賞味期限が昨日切れたパンだ…
そんな物を腹に入れてでも頑張る、ここ(会議場)は活気が満ち溢れている。
みんな熱くなれ! そしてもっともっと熱くなってパワーを絞り出せ!
みんなが力を合わせればすごいことが出来る。
一人一人の力は小さいけれど たくさん集めて大きな力にしよう。
やればできる!
俺はそう信じている。
話を変える。
福島出身の方で発電所のそばに住んでた方で もう一度家の方に戻ろうと思っている方。
もし戻った時黒いラブを見かけたら、 ぜひ捕まえてください。
俺の友達が探しています。
無理にとは言いません(アタリマエダ)
もし行くことがあったなら…で結構です。
個人的には俺が行きたいな、どこまで地被けるか試してみたかったりして…罰当たり
話を戻します。
現在備蓄拠点が(俺の拠点ではない)仙台市泉市にありますが、既に限界ぎりぎりです
そこでですが、有償、無償を問わず拠点を提供して下さる方を探しています。
石巻市周辺で、シェルターの候補地を探しています。
これも条件は同じです。
みなさんの知り合いの方でそんな方いませんでしょうか?
写真、まだ載せれません…
名古屋に戻るまでしばらくお待ちを…
気絶しそうなので今日はこの辺で。
では

3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
みんなそれぞれ自分にできる事をして現地を救おう!・・・・・・・>v<;
朝は支援物資を営業所に取りに行ってそれの整理と積み上げ。
肉体労働なのですw
31日の夜 石巻の復興のためのボランティアさんたちの会議の末席に参加させていただいた。
そこでは各セクションのエキスパート達が集まって、石巻市全体の復興の為に力を合わせていた。
会場に居る全員が「ここを必ず元の活気ある町に戻す!」という熱い思いを胸に秘めていろいろ意見を出したり連絡事項を確認したりしていた。
暖房は全く聞いていない部屋だけど、みんなの熱い思いが集まって熱気で溢れていた。
しかしみんながその時食べてるのは冷たい、しかも賞味期限が昨日切れたパンだ…
そんな物を腹に入れてでも頑張る、ここ(会議場)は活気が満ち溢れている。
みんな熱くなれ! そしてもっともっと熱くなってパワーを絞り出せ!
みんなが力を合わせればすごいことが出来る。
一人一人の力は小さいけれど たくさん集めて大きな力にしよう。
やればできる!
俺はそう信じている。
話を変える。
福島出身の方で発電所のそばに住んでた方で もう一度家の方に戻ろうと思っている方。
もし戻った時黒いラブを見かけたら、 ぜひ捕まえてください。
俺の友達が探しています。
無理にとは言いません(アタリマエダ)
もし行くことがあったなら…で結構です。
個人的には俺が行きたいな、どこまで地被けるか試してみたかったりして…罰当たり
話を戻します。
現在備蓄拠点が(俺の拠点ではない)仙台市泉市にありますが、既に限界ぎりぎりです
そこでですが、有償、無償を問わず拠点を提供して下さる方を探しています。
石巻市周辺で、シェルターの候補地を探しています。
これも条件は同じです。
みなさんの知り合いの方でそんな方いませんでしょうか?
写真、まだ載せれません…
名古屋に戻るまでしばらくお待ちを…
気絶しそうなので今日はこの辺で。
では




みんなそれぞれ自分にできる事をして現地を救おう!・・・・・・・>v<;
2011年04月01日 (金) | 編集 |
昨日現地いりしてから、石巻市で獣医師会のチームに入って活動中、写真を載せる余裕なし。
現地はかなり過酷な状況です。
避難所のみんなも外の皆も苦しい中で頑張ってます。
俺ももっと頑張らないといけないなと思った。
たくさんのコメントありがとう、携帯電話からなのでコメ返し遅れます、ごめんなさい。
現地はかなり過酷な状況です。
避難所のみんなも外の皆も苦しい中で頑張ってます。
俺ももっと頑張らないといけないなと思った。
たくさんのコメントありがとう、携帯電話からなのでコメ返し遅れます、ごめんなさい。