fc2ブログ
震災から福島に8年・・・地元名古屋で再スタートです!
その950 ボウボウへのプレゼント
2011年05月31日 (火) | 編集 |
昨日は台風が来るのと人手不足とで 外への餌やりは中止した。


代わりにシェルター整備を実施。


かねてからの懸案事項として、6月9日で現シェルター長であるAさんが引退する(最初から一ヶ月という約束)ので

その後のボウボウをどうするかというのがあった。

ボウボウは俺とAさんのいうことしか聞かないので、もし俺が用事でシェルターを離れていたら散歩できなくなってしまう。


そこで ここにあった古いワイヤーを利用してボウボウに 広いスペースを作ってあげることにした。



DSCN0197.jpg
奥のほうにあるけどワイヤー見えますか?  


このワイヤーは長さが約10メートルで、さらに2メートルほどのワイヤーリードがついているのでボウボウはその中を自由に走り回れる。



DSCN0204.jpg
ボウボウは大喜びで走り回っていました。


その後大喜びのボウボウに飛びつかれて背中から落ちたときに右ひじを痛めて・・・




さらに!・・・・・




とうとう俺も咬まれちゃった・・・・・><




手首の手の甲側 約15ミリ これは浅い傷   手のひらの親指のつけ根 約10ミリ こっちが深くて痛い;;


ボウボウは牙が長いから肉に深く入るので嫌な感じです。


でも、これくらいの怪我は自分で修理なのだ^^v


縫わずに接着剤でくっつけます。


手も腫れて当社比1.3倍ほどに大きくなって大変お得にw


これでは当分力仕事はできないな…orz




DSCN0206.jpg
ごきげんのボウボウ








DSCN0198.jpg
危ないから看板も作った。


これで、俺がいない日に、無理して散歩しなくても何とかなる。


けが人は少ないほうがいいからね。





シェルターではあなたの助けを必要としています。

どんどん進化するシェルター ここは将来もっと多くの命を救えるようになる場所ですが そのためにはもっと
人の力が必要です。

人手さえあればもっと多くの犬や猫を収容可能です。


ぜひあなたの時間を 力を貸してください。


犬や猫が得意でなくてもできることはあります。

シェルターの維持管理や 保護動物のご飯や掃除 人間の食事を作ったりとかも。


ここに来たボラさん達の8割以上がまた来てくれます。

リピート率の高い素敵なシェルターいかがですか?

ここに来ると、やる事はたくさんあるし、休む暇もあんまりないしデロデロに疲れちゃうけど ^^;


でも、すごいやりがいと充実感、それに素敵な仲間がたくさんいます。


そんな皆と一緒に、泣いたり笑ったり感動したりしませんか?


そして、ここには何よりもあなたの助けを待っている多くの動物がいます。








さあ、今日も頑張るぞ!




犬 猫 共に +-0



にゃんだーガード公式ML(メーリングリスト)です

入会希望の方は以下のアドレスに空メールすると、登録用URLの記載されたメールが届きます 。

もちろん入会無料です^^

join-ndg.ZqZm@ml.freeml.com
 




  RP_banner.jpg



少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤     
頑張れ!にゃんだーガード!・・・・・・・>v<; 
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その949 人手が足りません
2011年05月30日 (月) | 編集 |
昨日 郡山で本間獣医科医院さんによって 


~災害復興キャンペーン~

が行われ 

狂犬病予防接種を無料でしてくれる、ほかのワクチンも格安で接種してくれる。

というので、はりきって 全部の犬と猫を連れて 行ってきました。

犬12頭 猫5頭

本当に助かりました^^

笑顔が素敵なさわやか柑橘系の先生 に対して こってり派焼肉の脂ギトギト系のぶたまるのツーショットは、
それはそれは同行したボラさん達にうけてました。


本間獣医科医院さんありがとうございました。


郡山に行くのに1時間 帰りで一時間、 何往復もする時間は無い。

そこで、災害ネットワーク熊本のNさんがトラックを借りてきてくれた。


ありがたい。。


Nさんありがとう^^

急いでみんなでトラックに犬を満載w

猫はこっちの軽バンに乗せて4人でレッツゴー!!

会場となるカインズホームでは既にたくさんの人が並んでいて、その最後尾に参加^^

Nさんたちが並んでくれてる間に俺達は買出しを。

やっぱりシェルター付近は物価が高いので カインズホームの安さにびっくりしながらシェルターに欠乏しているものを
次々にカートに入れる。


結果



山ほどの買い物・・・^^;


当分は町に買出しに来ることもできないので仕方ないけど


もう少し余裕がほしいぶたまるです。


週休0日は結構厳しいです。



一昨日サンバーのタイヤが2本パンクしました。


もう交換したほうがいいのはわかっていたけど、でも交換しに行く時間がおしかったのでそのままずるずると
日にちが延びていました。


無事で良かった! 連絡を受けた時 俺は心からそう思った。


そのまま一昨日は全ての予定を変更して サンバーのタイヤ交換をしました。。。。


といっても これが大変で。。


ここには俺が用意した車が ハイエース4WD とサンバーバン4WD と サンバーバン と3台あるのだけど
その時は運が悪いことに サンバーバンが南相馬に行っていた。

 
このままではスペアタイヤが足りない。。。


タイヤ屋さんにいって借りようとしたけどサンバーのタイヤはサイズが特殊ということでない><

仕方ないので ブロックを使って亀の子にしてホイールを4本持って行き、戻ってからタイヤをつけた・・・orz


まさやんさん お疲れ様でした。


そして本当にありがとうございました m(_ _)m


心より感謝いたします。




ここでは全てのものが間に合っていません。



何より人手がないので たかが買出しにすらいけません。


仕方ないのでここにあるものと近所のお店で買える物で、何とかしのいでいます。



台風が近づいているというので




ここの大家さんにもらったテレビがあるから、それでニュースを見ようとしたのだけど なぜか見えない。



っていうか今まで一度もテレビのスイッチすら入れてなかったw



何でだろう?何でだろう?








と考えていたら さっき理由がわかった。










アンテナがない!  









どうやら地震で落ちたらしく、屋根の上に線はいってるけど無くなってる!! @@;




これではテレビがあっても 見れないのはあたりまえだ ^^;





仕方ないのでニュースは携帯で見ることにする。





昨日猫が5頭 三重県の団体さんの所に出て行った。

里親募集もしてくれるという、 どうかよろしくお願いします。




現在 にャんだーガード ではとにかく人手が足りていません、あなたの時間を 力を少しで良いので貸してください。





おまけ


DSCN0195.jpg
某国のとある風景  バリ島もこんな感じだったけどw











今日は風が強いから 守りを固めるぞ! 



猫-5


  RP_banner.jpg



少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤     
 頑張ろう東北!・・・・・・・>v<; 
  
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その948 昨日の夢 あ号作戦発令!
2011年05月28日 (土) | 編集 |
昨日は朝からハードだった。


以下省略・・・



睡眠時間もひどく削られ始めている気がするこのごろです。


昨日は女性工作員の乗った車二台を危険区域まで誘導(例によってなかなかの道ですw)



その後危険区域内を10数キロ移動、しかも万が一のために俺のほうは派手に化粧をしたくるまで目立たせて、その後方500メートルほどに女性工作員の乗った車二台のくるまを配備。






万が一のときは俺の車が囮となり敵勢力に拿捕される作戦だった。

この作戦名称を あ号作戦と称し 昨日作戦を開始。






こんな 間抜けな作戦は類を見ないw






よって あ号作戦なのだが

何の略かというと







あんぽんたん!






あんぽんたんの略です^^;




女性陣いわく 「私達はレディーなんだから レディース エスコート作戦にしてよ!」 




とかのたまっていたけど・・・ 





その名前では、いろいろな制限に引っかかるような気がするよ?w







結論から言うと 今回は 危険区域には入ったけれど 中心部に行く前に 俺達は分かれることになったのでその付近で工作をして基地に戻った。






敵に見つからなくて良かった~。




今の所、我が秘密組織(にゃんだーガード)の優秀なるエージェント達は 一度も敵に捕捉されてはいない。





しかしこれから先、万が一捕捉されるような事があったら、組織としての方針の変更をせざるをえなくなる可能性がある。








それは  優秀なるスパイ組織から 








捕捉された回数を誇る ネタ軍団(吉本調でw)







への転身。。。










それでいいのか??








本当にいいのか??








できれば そっちの方面にはできればいきたくないぶたまるです・・・






それに できれば夢もあまり見ないほうがいいかもね。







猫+2





うれしいニュース!!



Aコッカーのさなちん と黒芝のベリー の飼い主さんがみつかりました^^v


おめでとう~!!





ただいま にゃんだーガードでは ボランティアさんを募集しています。

毎日でなくても いいです、 30分だけでもいいんです。


たとえばお散歩や 保護動物のお世話など、 あなたの力貸して下さい。


獣医のボラさんも募集しています。

たまにで良いのでここの動物達を見てやってもらえるとうれしいです。




さあ、今日も頑張るぞ。


  RP_banner.jpg



少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤     
 頑張ろう東北!・・・・・・・>v<; 
  
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その947 昨日のにゃんだーガード
2011年05月26日 (木) | 編集 |
昨日は雑誌の取材があったのを忘れていたために 急遽特餌隊は出撃中止になってしまった。。。

昨日出撃予定だったみなさんごめんなさい。

しかし、昨日はそのかわりにシェルターの進化を進めた。

まず、犬のお風呂用の排水路の設置。

続いて人間用の簡易シャワーの配管。

給湯器はガス屋さんがご好意でほぼ原価にて 設置してくれた(リモコンはまだ)ので中間は出せないけど高温と生ぬるいお湯なら出せるようになった。

今度天気の良いときに犬達を洗ってあげよう。

このシェルターはどんどん進化してきている、というか 最初が悪すぎるという言い方もできる。


DSCN0157.jpg
倉庫に扉が付いた・・・ってか普通は最初から有るはず??



DSCN0160.jpg
ビニールハウスの骨組みにブルーシートの屋根が^^v



DSCN0161.jpg
どう? 気持ちよさそうでしょ?






最初がどう見ても廃屋からのスタートだったので 最近のシェルターを見ると「すごいな!」と思ってしまう。


これもたくさんのボラさん達や 応援してくれるみんなのおかげです。


昨日は隣のおばちゃんに 蒸しパンをいただいた。


DSCN0182.jpg
もちもちしてすごい食感でした^^ 


何でも 自分の田んぼで採れたお米の粉だけで作ったそうで もちもちして本当においしかった。

その前にはタラの芽の天ぷらもいただいて・・・みんなで争うように食べました。

本当においしくって幸せで、ここが今にも壊れそうな建物でしかもシェルターである事を一瞬忘れました。


おばちゃんありがとう! ^^

そうそう、昨日はさらに向かいのおばちゃんからもコロッケをたくさんいただきました。

揚げたてのホカホカコロッケ・・・

もちろんみんなで、あっという間に食べてしまいました^^;


こちらは犬の吼え声で迷惑かけていないか毎日ドキドキの連続なので、こんな風にご近所と仲良くできるのはとてもうれしいです。



これからもご近所のみなさんとは友好関係を保っていかなければならない。



このシェルターを維持させるためにも絶対に必要不可欠な要素の一つです。









おまけ


さなちんが生んだ子供たち



DSCN0176.jpg
すくすくと成長中





DSCN0141.jpg
名古屋のほうで保護しているちびっ子達も成長中^^v




さあ、今日も一日頑張るぞ。






  RP_banner.jpg



少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤     
 頑張ろう東北!・・・・・・・>v<; 
 
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その946 昨日の夢
2011年05月25日 (水) | 編集 |
昨日は 昼間から夢をみていた。

その夢があまりにもリアルな夢だったので書いておくことにした。



注意!  これはフィクションであり 登場する人物団体、国とはいかなる場合も関係がありません。


その夢では俺はなぜか 秘密組織の特殊工作員で、 ある指令を受けて行動していた。

その内容とは 「某国内で警察による厳重封鎖地域があり、その危険区域への侵入及びエリア内への特殊工作員の輸送」




うむうぅ ミッションインポッシブルだw


でも 夢なんだからぶたまるは頑張ったぞ!

夢なんだから(笑

まずターゲットと合流すべく州道X2号線を通り 州庁舎付近まで移動するのだが これが未舗装の山道で勾配も急で隣の工作員は悲鳴の連続w


それを超えて合流後 警戒線にひそかに忍び寄り 第一封鎖線を突破した。


その後さらに第二封鎖線を突破後目立たぬように山際を走行 途中から面倒になり堂々と道を走行 ゲラゲラ!!

無事にミッションを終了。

しかしながら 俺達が輸送した国際テロ組織ニャルカイダが送ってきたエージェントは なぜか俺にあらたなミッションを!@@;

え? 何で?? 何で君が俺に指令所を渡すわけ??・・・

文句を言ってても仕方ないので新しい指令をこなすべく さらに隠密行動を開始する。


指令所には 「△△×□ ★ に行き連絡員白黒ニャゴノ介を回収せよ」

と書かれてあった。


敵機関の哨戒を避けつつ無事に目的地に到達するも エージェントがいない。

そこで エージェントのために 数日分の食料と水を置いて そこを脱出した。


その後 いろいろな場所を斥候してきた。

なぜか 道を 豚や牛が群れになって走っていたりする。


牛の群れが未舗装の場所を走ると土ぼこりが立ってアニメみたいだったw


変わった国だ。


しかし地獄もあった。


牧場主に見捨てられた牛舎で 何十もの死んだ牛達の中に、たった一頭だけ もう動くこともできないで座り込んでる生きた牛を見つけた。

見た目は既にミイラとほとんど変わらない。

でも、大きな目をぎょろぎょろさせて何かを俺に訴えている。

この牛の周りには何十もの牛が死んで、そしてそこに自由に出入りできる豚達によって食われて いた。

亡骸にはものすごい数のハエがたかっている・・・

この牛の両側には無残な姿になった 牛の亡骸が腐敗して異様な臭気を放っている。

いや この牛舎自体が死の匂いと腐敗の匂いで満ちていた。

写真も撮ったのだが 何せ夢の中の事なので載せることができない 残念。

この牛は 立ち上がることもできないし、もう少しの時間で命の炎も消えてしまうだろう。


せめて最後に水だけでも飲ませてあげたかった俺は、車に用意しておいた水を40リットルバケツに入れて与えた。

そして口元に少しずつ水をかけていたら、最初は動かなかった口が少しずつ動くようになって。

少しだけ水を飲んでくれた。

その後も繰り返し口に水をもっていったら首を上げて頭を水の所に持って来た。

そして少しだけど水を飲んでくれた。





これが死に水だと思うととても切ない、もうこの子は動くこともできないのだ。



この子の周りで死んでいった牛達 その牛達が豚に食われて 哀れな姿に変わっていくのをこの子はどんな気持ちで見ていたのだろう?



どんな夜を過ごして来たのだろう?



いったい何日間この子はこの地獄を耐えてきたのだろう?



考えるだけで目頭が熱くなる・・・



「ごめんね遅くなって」 



これしか言ってあげる言葉はなかった。



今年の春 宮城に行ってから、もう涙は枯れてしまっている俺は涙は流さない、ただ黙々と水を与え 最後に鼻輪につながっている鎖を外した。



外したってもうどこにも行けない わかってる、体を動かすこともできないほど衰弱しきっているのだから。



でも、最後の一瞬だけでも鎖から放してあげたかったから。



せめて気持ちだけでも自由にしてあげよう。




「もう自由だよ どこにでもいけるよ 」と・・・




その後 その子を見続ける勇気がなくて 逃げるように車で移動した。

帰りも厳重な包囲網をくぐり抜けて何とか無事に基地に戻ってきたが 本当にいろいろと忙しい一日だった。




という夢をみたのだけど 目が覚めたとき俺の目には涙がたくさん流れていた。

涙なんて最初に宮城県に来たときに全部流れて 涸れてしまっていたと思っていたのに。



そんな訳で 夢とはいえ心も体もへとへとになってしまいました。





今日も夢を見るはずだったけど 雑誌の取材があるの忘れてて 夢の世界に行けなくなってしまった。


ま、夢なんていつでも見れるさ。







 
  RP_banner.jpg



少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤     
 すごい夢だったね・・・・・・・>v<; 
 
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その945 疲れちゃった
2011年05月25日 (水) | 編集 |
今日もすごくいろいろあってくたくたになってしまいました。

根性なしでごめん;;


  RP_banner.jpg



少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤     
 おつかれさま~
・・・・・・・>v<;
 
 うだめ 気絶します~
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その944 今日のシェルター
2011年05月23日 (月) | 編集 |
今日シェルターに戻りました。


久しぶりの我が家では 愛猫めるるが うにゃうにゃ言いながらどこにでも付いて来て甘えまくっていた。


でもまたしばらく一人ぼっちだ、ごめんねめるる


今日のシェルターには全部で10人以上メンバーがいて活気があった。


シェルター自体もどんどん進化してきているので、この数日離れていただけでえらく格好良くなっていた。


写真は後日^^;


今日は可愛いキジ猫が1匹と これまた可愛い小さいビーグル風のが1匹来た。


保護動物がどんどん増えている。


しかしながらシェルターも進化してきているのでキャパシティも増えている^^v

問題は 人手 もう少しほしい、いつも足りない。


ご近所のお散歩ボラさんとか どんどん参加してもらえたらうれしいな。


そして県内の預かりさん。

飼い主さんが見つかっても結局は避難生活とかしていて、しばらくは動物と一緒に暮らせなかったりする。

でも 一緒に暮らせなくても 時々は顔を見に来たい。

なので県外ではかわいそう。


できれば県内で 預かってもらえる方大募集です。


明日はレスキュー依頼が3件。

場所はいろいろ・・・・・


どこから行こうかな?


迷子になって変な所に入っていかないようにしないとね。







 
  RP_banner.jpg



少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤     
 どこに行くのかな??・・・・・・・>v<;  
その943 キャサリンの幸せ
2011年05月22日 (日) | 編集 |
この記事は今日2つ目の記事です、下にもうひとつ記事があります。




21日に 保護犬キャサリンの家族が見つかった!

感動の再会・・・良かったね キャサリン


しかしながら飼い主さん一家は避難所生活のため、もうしばらく にゃんだーガードで預かることに。


預かるのは吝かではないのだけど、預かりの動物がどんどん増えていくと保護するスペースが減ってしまう。

これは近い将来必ず困った事になるだろう。


そこで、我がにゃんだーガードでは 地元の方ににぜひ参加してもらいたい事があります。


まず お散歩ボラさん 。


一日にほんの2~30分からできるボランティアです。

美容と健康にいかがでしょうか?


次に 一時預かりボラさんです。

性質の良い落ち着いた犬や猫をお預けします。

その子たちと楽しい毎日を過ごしながら飼育管理をお願いします。

もちろん一時預かりの場合は、フードや万が一の病院代など全てこちらでご用意いたしますので安心です。


保護動物の家族の方は避難所にいます=そんなに遠くない所にいます。

なので時々は会いに来たいわけで、 その時に県外とかに預けていると 会うのも大変なのです。

そこで地元のみなさんのご協力がほしいのです^^

預かっていただく動物は 性格もおとなしいのを厳選いたしますので どうかよろしくお願いいたします。




猫+2

どんどん増えてますw
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その942 やめようよ! 風評被害
2011年05月22日 (日) | 編集 |
あまりにも風評被害が酷いので、俺の同級生で甲状腺専門医であるI山さんからもらったレポートを載せる。


これを良く見たら 風評被害がどんなに馬鹿らしいかわかるだろう。


なお、このレポートには俺は誰でもひと目でわかるように単位の統一をし色を変えて、文字を伏せた以外は手を加えていない事を誓う。



-------------------------ここから----------------------------


XX79同級生の皆様

神戸の内分泌学会にて緊急のレクチャーがありました。
やっと出張報告をまとめたので一般の方々にも役立つことを
私の解説も加えてお知らせしようと思います。
レクチャーを聞き取りメモったので箇条書きが多いですがご容赦を。

講演は、福島原発事故と甲状腺放射線障害 遠藤啓吾先生 京都医療科学大学学長でした。

震災は戦後最大の日本の危機。被害は多重にある。
1、 地震
2、 津波
3、 原発事故
4、 風評被害
関東の電力の20%が福島第一原発で賄われていた。
避難指示のあった20Km~30Km圏内では、
自衛隊、警察、医師も避難指示あり、病院機能していなかった。

元来日本人は放射線が好き。
日本3大ラジウム温泉は秋田の玉川温泉、山梨の増富温泉(165000Bq/l)=2640μSv、
鳥取の三朝温泉(2009Bq/l)=32μSv。
ちなみにラジウムを発見したのはキュリー夫人で、
三朝温泉ではキュリー祭りがある。
キュリー夫人のお祭りがあるのは世界で日本だけ、母国のフランスでもない。

・・・・・・・・I山加筆・・・・・・・・・・・・・・・
放射能の単位はベクレル(Bq)で表す。
1 秒間に1つの原子核が崩壊して放射線を放つ放射能の量が1 Bq。
グレイやシーボルトは放射線の吸収線量の強さを表す。

グレイ(Gr)は単位質量当りの物質が放射線によって吸収したエネルギー
を表す。
この単位は人体も生体以外のすべての物質、あらゆる放射線に適用され
る。
1グレイ=1J/kgのエネルギー吸収と定義される。

シーベルト(Sv)は人体が吸収した放射線の影響度を数値化した単位で
ある。
吸収線量値(単位、グレイ)に放射線の種類ごとに定められた係数を
乗じて算出する。
β 線およびγ 線では生物学的効果を考慮するための線質係数が1 であ
るから、1 Sv (シーベルト)は1 Gy( グレイ)に等しい。
・・・・・・以上I山加筆・・・・・・・・・・・・・・・・・

0.05mSv=50μSv BX-P1回
1mSv=1000μSv 一般人が年間浴びてもいいと定められている量
50mSv=50000μSv 医療従事者が1回で最大浴びてもよいとされている量
173~180mSv=180000μSv 3号機から放出されている量
500mSv=500000μSv リンパ球減少
3000~4000mSv 5%死亡
100mSv=100000μSv 0.5%発ガン率上昇
1000mSv=1000000μSv 5%発ガン率上昇

問題になっている放射性物質は主に3種。
ヨード131半減期8日 バセドウ病、甲状腺癌治療に用いる。
セシウム137 半減期30年 がん治療に用いている。
ストロンチウム90 半減期30年 St89はがん治療に用いている。

ちなみにカリウムにも放射性物質K40があり、半減期は12億年、
通常のカリウムと同じようにお茶、ミルク、野菜、果物に含まれる。

I131 バセドウ病治療には37000Bq=592μSv
甲状腺癌治療には約37億Bqを使用。

・・・・・・・・I山加筆・・・・・・・・・・・・・・・
 治療に用いる核種はまさに飛散している131ヨウ素と同じものを
原子炉から採取して運んでいます。
131ヨウ素を内服してもらいます。内部被曝させるわけです。
医療では内照射と呼びますが、飛散した131ヨウ素を飲み込み内部被曝
するのと同じことです。
I131のβ線平均飛程0.8mm、最大飛程2.9mm(放射線が飛ぶ距離です。)
内部被曝した際にも甲状腺以外の臓器には影響がないというのも理解で
きます。放射線は距離の2乗に半比例して減衰します。
 
・・・・・・以上I山加筆・・・・・・・・・・・・・・・・・

I131の1Bqは0.016μSvに相当。

食品安全規制暫定値、水道水300Bq、牛乳300Bqとなっている。
東京の水道水から210Bq/l検出されて混乱が起こった。
210Bq/lの水道水毎日1リットル1年飲み続けたとして、
210×1×0.016×365=1226.4μSv=1.2mSv=1200μSv


群馬のほうれん草から630Bq検出され出荷停止。
630×0.016=10μSvに満たない。

母乳に36.3Bq/kgのI131が検出されたとの報道。
毎日1リットル(約1kg)の母乳を1年間飲んだとして
36.3×1×0.016×365=223.6μSv


食品安全規制の暫定基準値はチェルノブイリ原発事故の結果設定された数値。
問題点1 1回に大量の放射線放出した事象を想定している。
 (人体への放射線の影響は少量を複数回被曝より1回に大量被曝の方が大きい。
   2 日本人の甲状腺摂取率を考慮していない。
(ヨウ素欠乏があるとヨウ素が供給された際に吸収率が高まります。
I山加筆)
   3 50mSvのI131では甲状腺癌発症増加しないし、
甲状腺機能低下症さえ起こさない


検出された放射能
(テラベクレル)  福島   チェルノブイリ
 I131        15万    180万
 Se137       48万    340万
 その他       63万    520万     

2011.2に発表されたチェルノブイリ追跡調査20年後最終報告では、
ベラルーシ600万人で 4年後までに5歳以下で甲状腺癌が6000人発症うち15人死亡
その後は甲状腺癌増加は認めない。白血病も増加していない。
4Sv=4000000μSv以上で29名が急性死亡。
10歳以下の小児に5年後から甲状腺癌の増加を認めた。
事故後に生まれた小児には甲状腺癌増加なし。
10歳以上では甲状腺癌と他臓器癌の発症率の増加なし。

もともとベラルーシは内陸部なので昆布などを食べないヨウ素欠乏があった。
(ヨウ素欠乏があるとヨウ素が供給された際に吸収率が高まります。I山加筆)

放射線物質の拡散は10日以内に終息。
汚染された食品を摂取続けてしていた。

日本人に安定ヨウ素が必要か? 不要!。
昆布1gに1.5mgヨウ素が含まれる。
日本人はヨウ素を毎日取っている。
日本人においてヨウ素制限食下で甲状腺摂取率10%~30%
通常食だと5~10%

(人体では、放射性ヨウ素も安定ヨウ素も見分けがつきません。
同様に吸収し体内に分布します。他の放射性物質も同様です。I山加筆)

セシウム 土壌汚染

避難
瓦礫 が今の問題。

 20kmの警戒区域の学校では
 年間20mSv=20000μSvまでの基準から算出し1時間当たり13.8μSv以内という基準を作った。
 そこから、学校での校庭での活動が制限されることになった


まとめ
福島原発は世界で初めての経験
放出が何ヶ月も続く
住民には放射線被害が起こる危険は低い
長期的な観察が必要




--------------------------------------ここまで-----------------------------------------------


以上が 医者 の中でも特に放射能に詳しい甲状腺専門医からの レポートです。


これでわかったでしょ?

周りがいかに愚かに騒いでいたか、見えないものが怖いのは判らないでもないけど・・・


「念には念を」をするにもほどがあるw


もう風評被害やめようよ。

他県の人が避難者に対して行っている 風評被害もひどいけど 

福島県民同士で避難民同士でするのやめようよ。

放射能犬連れてきたとか 訳のわかんないこと言ってないでさ

ちゃんとスクリーニングした時の数字の意味を知ろうよ。

20㌔圏内に行った人から放射能は感染しないよ?

犬や猫だって・・・

だからちゃんと助けてあげようよ!


俺何度も20㌔圏内に入って 大熊町にも何度も行ったけど 出るときにスクリーニング受けても 3μSvくらいだよ?

それって 鳥取のラドン温泉の10分の1だよ?   ちなみに大熊町を放浪していた犬だって 4とか4.4とか だし。


内部被爆は計れないから?心配?  でもそこからは 二次感染とかないから心配いりません。


16μSvのところに行くの怖い怖いって行ってる人たくさんいるけど、どこが怖いの??


ラドン温泉には裸で入るくせに それの半分以下のところに行くのに防護服?? 

なんのこっちゃ??@@;


今回の内部被爆うんぬんについてもだけど 上に書いてある放射線治療の数値よりもうんと低いよ?


もし その人たちの心配するとおりなら ラドン温泉に行った人は全員被爆していて 周りに放射能を撒き散らすことになるのだけど、そのあたりはどうなのかな??


放射線治療を受けている人は 既に死んでいないといけないはずだけど 生きてるよ? 


宇宙飛行士も全員癌になっていないといけないことになるよ??  まさか毛利さんは宇宙人で放射線が平気とか言わないよね??




ああ、話がまたぐちゃぐちゃになってしまった。。。


何を言おうとしていたのか忘れてしまった。


そうそう



やめようよ! 風評被害! そんなの誰の得にもならないよ。






 
  RP_banner.jpg



少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤     
 今日も こってりしてるなw・・・・・・・>v<; 
 
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その941 熱い人たち
2011年05月21日 (土) | 編集 |
今 俺は名古屋にいます。

どうしてもしないといけない仕事があるからなのだけど。

少し時間ができたのでコメント返ししようと思って、あまりのコメントの多さに断念しました^^;


でも、俺がそんな間抜けな事をしている、その間もシェルターは動いているわけで。

スタッフもボラさん達も一生懸命にやってくれてるのです。

にゃんだーガードもMLや掲示板、保護動物のHPなどもできてきて、とても賑やか(忙しいとも言う)になってきました。

いろいろなところでみんなが活発に意見交換などして、次の参加の準備や作戦などを立てている様子を見ると「よし!いい感じ」

と、ついついほくそえんでしまうぶたまるです。

最初のころ たった一人で毎日20㌔圏内に入っていってた時のことや、馬のこと、牛、豚や犬猫のこと。

いろいろ思い出します。

もうずいぶん昔のことのようにも思えるし。

夢だったのかも? とも思えます。


今では 神風隊も編成されて、しかも志願者がたくさんいるしw

白い上下を着てコスプレしてるようにもみえるけど。

でも実際にはコスプレだけじゃなくて、すごい成果を上げてきています。



みんな熱い、すごく熱い!



とてもいい感じだ。



もう少し、あともう少しで 熱い火が 炎に変わる。



炎になればもっと大きいことができるようになる。



火より炎のほうが力が強い。



もっと火を結集させよう!



みんなの小さな火を 熱を どんどん集めて炎にしよう!




そして、シェルターを Ver、UPさせちゃおう。



Ver、UPすれば もっとたくさん収容できるようになるし、どんどん入れ替わりさせれるようになる。


ぶたまるの次の構想は シェルターのVer、UPです。(内容はいずれ発表いたします こうご期待 ^^)



やればできる! 



もっと大きな事だって、きっとできる!



さあ、みんな まずは自分の小さな一歩から


みんなで一歩踏み出そう!



きっと何かが変わるはず。



ぶたまるは今までずっとそうしてきました。



自分を信じて、その自分がする事を信じて、いろんなものにチャレンジして成果を手に入れてきました。






その、いろいろチャレンジしてきた俺から言える事はひとつだけです!








やればできます! 





必ずできます! 





本当です!!





やろうとしている自分を信じてください!






いろいろな障害があるのは当たり前!






そこで立ち止まるのではなくて






尻込みするのではなくて







その障害を乗り越えるのです!







突破するのです!








やりぬくのです!







俺は今までそうしてきました。








だから言えるのです。









「あなたにもやればできる」   と





もちろん少しの参加でもかまいません^^


あなたの少しの時間と力を私達に貸してください、それが集まればきっと大きな力に代わります。 



現に今だって シェルターは確実に良くなってきているし、動物達もどんどん保護されてきています。


初めてこのブログを見ている人にだって このブログを少し前から読み直したら この進歩がわかるはず。


みんなで力を合わせれば ちゃんとできるんです。


一人一人の力は小さくたって できるんです。



さあ、小さな勇気を出して 一歩前へ にゃんだーガードの仲間になって活動に参加してください。



参加の仕方はいろいろです。



あなたが決めてくれたらいいのです。



まずは 既に参加しているメンバーさん達と話をしてみるのもいいかもしれません。



ML(メーリングリストといいます)に参加してみんなの話をきいてみてはいかが??














にゃんだーガード公式ML(メーリングリスト)スタート です

入会希望の方は以下のアドレスにメール送信してください 。

( 空メールでかまいません。 折り返し参加登録用のURLの記載されたメールが自動送信されます )

もちろん入会無料です^^

join-ndg.ZqZm@ml.freeml.com
 




  RP_banner.jpg



少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤     
 おまえ 暑苦しいよ!・・・・・・・>v<; 
 
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その940 m.ivoryさんの現地レポート(追記あり)
2011年05月20日 (金) | 編集 |



                    


5月15日(日)に行くと決めたのは、13日(金)お手伝いに行っている保護団体の代表に背中を押された感じです。

その団体の寄付品の中から 現地で使えそうな犬の首輪・フード 人間用の食器を少し分けてもらい、
速攻で現地での昼・夕食の買い出しに出かけ、家に戻り下準備をしました。

現地にはどの程度の調理器具が有るかわからなかったので、自分が使っている鍋・フライパン等に合わせて作って
作った物はジップロックに入れました。

(鍋・フライパン等持って行きました)


当日は、AM4時に主人と2人、家を出ました。

外環大泉IC → 常磐道 → 磐越道 → 小野ICから降り、現地に着いたのは8時近くでした。

(途中、休憩を含む)

高速道路は、東京から長い上り坂を登っている感じでした。

ですから行かれる方はガソリンを満タンにして行って下さいね。


シェルターに到着すると丁度、ぶたまるさん達が犬の散歩に出てきていたので挨拶をして車を置き、説明を聞いてから
冷蔵庫に食品を入れ 他調理道具・食品等を置かせていただきました。
(バタバタと動いてしまいました)

それからシェルター長の浅井さんと挨拶をし 名簿に記載、名札をいただき注意事項を聞きました。

遅い朝食を食べているぶたまるさんの話を聞きながら 離れに置いてある食材を整理したのですが・・・

*午後にぶたまるさんが整理棚を買って来てくれ・・・再度、他の方が整理する事に・・・(^_^;)


母屋では、犬・猫がいます。

その中に物資も積まれています。

物資は整理しても整理しても後から後から荷物が来るので 整理しにくくなっていたそうです。

それがどうしても気になり、主人と2人 物が取り出しやすいように片づける事にしました。

*押し入れのフード、床の間のトイレシートは 片づけ済みでした。




少し片づけた頃ぶたまるさんからお呼びがかかり、朝食休憩をしました。

少しお喋りをしたところで保護していた犬の家族が、避難所で配ったチラシを見て会いに来てくれました!

それはガリクソンでした。

大急ぎで窓まで行き外を見ると、ガリクソンの嬉しそうな顔と家族の涙を見て・・・

私達は、皆もらい泣きをしてしまいました。

嬉しい家族との対面、ガリクソンは帰る気満々で さっきまでの顔とは違う顔になっていました。

そして、車に乗り帰って行きました。




その間にも、ボランティアの方が来てくださり お手伝いに加わって下さいました。

男性には重いフードを倉庫へ持って行ってもらいました。

母屋に置いてあったケージはサイズが何種類か有り、大きい物になると女性一人で持ち上げるのは難しい重さでした。

これが、何かの上に乗っていたら下の物を取る事は出来ません。

なので、全てが取り出しやすいように配置しました。

倉庫に行くとドアが無く、トタンの壁には穴が開いていました。

(これから雨、日光等によりフード類の劣化が考えられます・・・)

他の方は猫のを日光浴させている間に部屋の掃除等動物達のケアをされていました。


その後、昼食の用意をしました。

サンドイッチです。

卵は事前に茹でジップロックに入れておいたので、台所に来たスタッフを捕まえお手伝いをしてもらいました。

ありがとうございましたm(_ _)m

毎日料理を1品作ってくれるというアイちゃんも来てくださりお手伝いしてくれました。

スープはクラムチャウダーを作り(キャンベルの大きな缶に牛乳・ベーコン・チキンコンソメを入れました)
野菜を切り持ってきた大きな皿に並べ、ベーコンを炒めてもらいそれも皿に並べました。

全てを離れに持って行き好きなパンに具材を入れて食べる方式にしました。

皆が揃ってご飯を食べる事は、出来ないと聞いていたからです。

これなら、後かたづけも簡単です(^-^)


午後は、雑然と置いてあった段ボール箱から片づけました。

後で敷物に使う事も有ると言われたので、使える段ボールを入れる箱と捨てる物を入れる箱を作り仕分け。

なんとか動きやすいように配置しました。

その後、片づけた所から出てきたフード等を賞味期限を見て開封された物から使うように配置、混ざっていた試食フード等の整理。


そんな時事件?が・・・

荷物の入っている段ボールの中になぜか入っていたウ○チをたまこさん(ここだけ名指しですいません)が発見、
片づけて下さいました。

なぜ入って?しまったのか不思議でなりません・・・

その後、ぶたまるさんが作った3段ケージ3個の連結を外し組み直す作業をしました。

結束バンドを使っていたのでそれを切るのが大変!!

主人の持って来たニッパーが役立ちました。

*工具を持っている方は持って行った方が良いかも?

組み立ては5人で行いました。

説明書が無いのが問題だったのか・・・間違いをぶたまるさんに指摘され、(作る途中で良かった)それを直したり
3個分組み立てるのに時間がかかりました。




そんな事をしている時に犬の散歩時間が始まりました。

私は、キャサリンを連れて近所を歩きました。

犬になれていなくてごめんね~キャサリン。


夕食はスパゲティ。

ソースは、トマトとクリームの2種類、温めたら食べられるように用意しました。

スパゲティは乾麺を茹でました。

夕食の用意をしている最中、近所の方が野菜を持って来てくださいました

それは、ベーコンと一緒に炒めました。

凄く新鮮で甘く、美味しかったです♪

スープは、アイちゃんが作っておいてくれました。

お野菜の入ったスープで、とても美味しかったです♪

スパゲティも全て別に持って行き、個々に麺を取ってもらいソースをかけてもらいました。


夕食の用意が出来たころ石巻から来客が有り、その方達とも一緒に食事をしました。

土・日曜は参加人数が多いので食事を用意する方は10名前後の量を考えておいた方が良いように思います。

帰る時間が迫っていたので洗い物をしてから荷物をまとめ、皆さんに挨拶をしてから帰りました。


私達がシェルターを出たのは19:00過ぎだったと思います。

帰りは下り坂が多いので行きより早く帰れました。

途中サービスエリアに寄り、お土産を沢山買い(被災地の売り上げに貢献する為)自宅には24時前に戻る事が出来ました。

私達は、朝から夜までいましたが、他の方は違う時間に来て帰られました。

勿論、残っている方もおられました。

心残りは 遊んでほしいと言っていた犬・猫達と遊ぶ事が出来なかった事です・・・


こんな1日でした。

長々と失礼致しましたm(_ _)m


追記:

*途中、サービスエリアで着替えをしました。

シェルターの動物達の臭いがついたまま帰ると、家の猫達が怖がると思ったからです。

着替えて正解でした。

特に気にする事無く(もしかして家の猫達が鈍感?)お迎えしてくれました。

次回行く時も、着替えを用意して着替えてから帰ろうと思います。


                  


ありがとう。



それぞれみんな、いろんな形で参加できます。


お料理が得意な方はお料理でもうれしいです。


現地のスタッフ達は夜以外はほとんどカップ麺かおにぎり、パンなどで過ごしています。


男達は朝からおにぎり+カップ麺だったりしますがw


もちろん昼はカップ麺×2+パンだったりします 笑








さあ、あなたもどんどん参加してくださいね。







にゃんだーガード公式ML(メーリングリスト)スタート です

入会希望の方は以下のアドレスにメール送信してください 。

もちろん入会無料です^^

join-ndg.ZqZm@ml.freeml.com
 




  RP_banner.jpg



少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤     
 まげらんに ふぐすま~!・・・・・・・>v<; 
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その939 やっぱり子猫 名古屋にも猫はいる
2011年05月19日 (木) | 編集 |
昨日名古屋に戻ってきたぶたまるです。

昨日は11時には気絶してしまいました^^;

起きたのは9時過ぎなので かなりの時間寝ていた計算になるけど、まだ眠いです。


昨日名古屋につくといきなり、うちのメンバーの マール から連絡があり 


「ちびっこ そろそろ返したい」 



と・・・


最初250グラムだった赤ちゃん達も450グラムを超えて悪魔の成長の兆しを見せ始め、それに恐怖を感じたらしいw


ちびっ子のことすっかり忘れていた俺は 次の 預かりさんを探さないと @@;


と言いつつも


ばたばたしてたら すぐに見つかった ^^v


そんな訳で今日から新しいミルクママの元ですくすくと大きく育つでしょう。


今新しいミルクママの元に 悪魔っ子 ちびっ子たちは旅立って行きました。


マールありがとう^^

マールのおかげで悪魔っ子ちびっ子達は 元気に大きく育ってくれました。


話は変わって


福島は昨日 またボラさんが一人 今度はポチに咬まれて病院に・・・


最近怪我人が多いです・・・



現地での注意事項は守りましょう!








しかしながら 保護された犬達も徐々に体調も良くなってきており、順に治療を受けていきます。


あいつら、回虫まで標準装備だからな~、 まだまだ前途多難です。




告知


シェルターでは 地元の方の力も必要としています。


お散歩ボラさん募集中


朝や夕方 30分からできるボランティアです。

毎日でなくても結構です、あなたの力、時間を にゃんだーガードに貸してください。


健康的で しかも 犬達との触れ合いもありますよ。

もちろん毎日でなくても 朝夕でなくても 大歓迎です。


もし気になったら 一度連絡ください。





メールフォームからでも コメントからでも 電話でも



09065721886  ソフトバンク



いつでもお待ちしています。




ボランティア活動保険について

ボランティア活動中のケガや食中毒・熱中症や損害賠償責任を補償する保険です。

申込方法が場所により多少違いますので、最寄の社会福祉協議会へお問い合わせください。

出発前日までに加入すると、出発日の午前0時から補償され、行く途中の事故も対象になるのでお勧めです。

(現地でももちろん加入できますが、社会福祉協議会がシェルターから遠いため時間をロスしてしまいます)

福島での活動は、地震・噴火・津波によるケガも補償する天災タイプになります。

天災タイプAが年間保険料490円・Bが720円で、加入日に関わらず24年3月31日午後12時まで補償されます。

詳しくは上記リンクをご覧ください。


もしご自分で加入が難しい方は 名古屋で申し込みますので、出発の前前日までにメールをください。
   ※ 加入できるのは平日のみですので、日曜日・月曜日に出発する方は木曜日までにご連絡ください。
   ※ 保険料は現地でお支払いください

 





犬 猫 共に +-0


にゃんだーガード公式ML(メーリングリスト)スタート です

入会希望の方は以下のアドレスにメール送信してください 。

もちろん入会無料です^^

join-ndg.ZqZm@ml.freeml.com
 




  RP_banner.jpg



少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤     
 まげらんに ふぐすま~!・・・・・・・>v<; 
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その938 今日のシェルター
2011年05月18日 (水) | 編集 |
今日は人数が少ない+ぶたまるは事務仕事のため名古屋に戻らないといけない。


なので昨日は保護動物は増やさなかった。


しばらくはこの状態を維持することになる。。。

ご近所の皆さんとも今の所うまく行っている。


こういったシェルターを作ると 必ず問題になるのが 周囲との摩擦だ。


ご近所ともめてしまったら必ずそこを出て行かなくてはならなくなる。


なので 俺は ここに来るみんなに 「ご近所さんと会ったらにっこりご挨拶を」 と言っている。

もちろん、夜に犬が吼えないように最新の注意をはらっているし。


できるだけご近所さんと仲良くしていけるように 取り組んでいる。


じっくりじっくり 焦らずあわてず一歩ずつ シェルターは良い方向に進んでいますよ。


この前 お隣のあばちゃんから なんとタラの芽のてんぷらをザルにいっぱいいただきました。

いつまでもこういう友好関係をご近所の方達と続けて行きたい。

そして、 より多くの物言わぬ命達を救いたい。



DSCN0108.jpg
こんなにいい天気でこんなにのどかなのに、15キロも向こうに行くと、もうそこは地獄だなんて・・・








車に貼るステッカーができたので紹介します。









DSCN0109.jpg

あれ?  ぜんぜんうまく撮れてない


ちなみに一番上にある白い格好良い車は シェルター長のアサイさんの愛車(キャンピングカー)です。





DSCN0111.jpg
むうぅ・・・・


DSCN0114.jpg



DSCN0117.jpg



綺麗な写真はまた今度ということで^^;


ご近所のボラさんがいつもおいしいおかずを作ってくれるので、こっちは思ったより毎日が充実していますヨ。




そして、そのアイちゃん の息子さんが 勤めている会社の社長さんが作ったTシャツをいただいた。



DSCN0119.jpg
まげでらんに 福島県


まげでらんに ふぐすまけん と読むらしい。。。




意味は 


負けてられない 福島県 


ということで 俺も激しく同意。


「そうだ! そうだ! 頑張れ福島!」


さあ、今日も一日頑張ろう!




急募!


地元のお散歩ボラさん大募集します。


地元の方で 朝や夕方 2~30分犬のお散歩をしてくださる方いらっしゃいませんか?


健康的で しかも 犬達との触れ合いもありますよ。

もちろん毎日でなくても 朝夕でなくても 大歓迎です。


もし気になったら 一度連絡ください。





メールフォームからでも コメントからでも 電話でも


09044433628  AU


09065721886  ソフトバンク



いつでもお待ちしています。






犬 猫 共に +-0


にゃんだーガード公式ML(メーリングリスト)スタート です

入会希望の方は以下のアドレスにメール送信してください 。

もちろん入会無料です^^

join-ndg.ZqZm@ml.freeml.com
 




  RP_banner.jpg



少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤     
ガリクソン幸せにね~!・・・・・・・>v<; 
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その937  トラトラトラ
2011年05月17日 (火) | 編集 |
大本営より 入電!


 昨日 我がにゃんだーガードが誇る 神風特餌隊 が 特別攻撃を敢行!


「 ワレ攻撃に成功セリ  100以上の大きな生き物を救い 依頼の犬1を保護セリ   成果大ナリ! 」





昨日の夜のシェルターはこの報告に沸き立ち みんなで祝杯をあげました。



すごいぞ! 神風! 


 素敵だ! 神風! 


 我らが 神風特餌隊!
カミカゼトクエサタイ と呼んで下さい。



なーんてね^^



別に20キロに入ったわけではありませんよ??



気分です 気分 ^^v



20キロになんて入ってはいけませんヨ



ソンナコトヲスルナンテ とんでもないことです。



私達はお行儀が良いのですから・・・






しかしながらここ現地シェルターも慢性的な人手不足に悩んでおります。 


昨日はスタッフ全部で10人でしたが 今日からが少ない・・・


今日から25日ごろまで 毎日でなくても良いので 少しでも参加できる方いましたら、参加お願いします。


ぶたまるもこの記事を書きながら、合間に散歩を2回して来ました。



さあ、今日も頑張ろう。






にゃんだーガード公式ML(メーリングリスト)スタート です

入会希望の方は以下のアドレスにメール送信してください 。

もちろん入会無料です^^

join-ndg.ZqZm@ml.freeml.com





犬+1 


  RP_banner.jpg



少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤     
ガリクソン幸せにね~!・・・・・・・>v<; 
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
緊急速報!
2011年05月16日 (月) | 編集 |
にゃんだーガードで保護したAコッカーが 4匹の子犬を無事出産した・・・・・

シェルターは一気に4匹増えて 犬18匹 猫8匹 ウサギ1匹に・・・@@;


にゃんだーガード まだまだ前途多難!  


熱いボラさん募集中ですっ!


あなたの力を 時間を 少しください。




m.ivoryさんが送ってくれた 幸せそうなガリクソン^^v



お知らせです!

福島で保護した子たちのHP(更新が楽なようにブログだけど^^;) 「にゃんだーガード@福島」

連絡用掲示板 「にゃんだーガード掲示板」

作りました。

現地で今不足している物資は、この掲示板に現地スタッフが書き込んでいきます。

また 現地をお手伝いしてくれるボランティアさんのお申し出もこちらにどうぞ。


追記


さなちん(Aコッカーの名前) が追加でもう一匹産みました。


良かったけど これは大変 @@;

シェルターはますます賑やかです。   ^^




DSCN0100.jpg



テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その936 今日のシェルター
2011年05月16日 (月) | 編集 |
昨日は黒猫を一匹保護した。


たくさんの人が来てくれて賑やかだった。

みんなありがとう。


ではうれしいニュース!


ガリクソンの家族が見つかりました。

にゃんだーガードでは 「避難している人たちの多くは、ネット環境に無い」

と考えているので、保護した犬などを地道に保護した場所にもう一度連れて行き、犬が家に戻るのを確認してそこに張り紙したり、そのエリアが避難した避難所に行ってそこに張り紙などをしている。

その地道な成果が実った。



昨日ボラさん達が続々とにゃんだーガードのシェルターにやってくる中、一台の地元ナンバーの車がきた。

ボラさんにしては気になるので声をかけた所。

「うちの犬がいるみたいなのでその確認に来ました」

という。

「どのこですか?」


「その子です」


その指差す先には老犬 ガリクソンがいた。

その俺の視界を何かが横切り、よく見てみるとおじいさんがほとんど号泣状態で再会を喜んでいる。

おばあさんもやってきて 同じく号泣。。。


「この子は家族なのです 避難した後行方がわからなくなって一生懸命探していました」



大喜びで飛びつくガリクソン、ふらふらしながらもがっしりと抱きしめるおじいさんとおばあさん。



それらの写真は全てぶれてました・・・><



記念写真をパチリ



DSCN0081.jpg
この後ガリクソンはおじいさんの膝に乗って家族と車で帰って行きました。(もちろん掲載許可もらい済)


その場にいた全員がもらい泣きしました。。



本当に感動



こういう活動って、ときどき本当に感動的な場面に出会う。


そんな時みんなは 


「やってて良かった!」


と、心から思うのです。


だから、嫌な事があっても乗り越えられる、 そして何よりも





「物言わない動物達を助けるんだ!」 





という強い思いがみんなにはある。


そんな熱い仲間達と一緒にこのシェルターで過ごせるぶたまるは幸せです。


いろいろ報告したいことは有るけれど、今日も活動開始時間です。


ではまた。


ああっ!


感動したのはいいけど、名前以外何も聞かないで別れてしまった・・・><   アフォーアフォー


しかも相変わらず写真のセンス ゼロだし・・・



うむうう・・・







ま、避難所は知ってるからまた今度でいっか!笑




にゃんだーガードでは 熱い仲間を募集しています。


ここでは、毎日 苦労あり 笑いあり 涙あり、感動あり それらの全てを一緒に分かち合いませんか?





あなたにもその気になれば、必ずできます。





ここでは大きく分けると3つの部隊があります。



出撃隊 

  餌やり、保護、開放 など はっきり言って最前線です。

  この中に 特別餌やり隊も含まれます。



守備隊

  シェルターの維持管理  掃除や 修理や 修理とっても修理 料理 ポスター貼り 買出しなど


お世話隊

  犬の散歩や猫のお世話 届いた荷物の整理など 



あなたの力を、時間を少しだけください。



そして もの言わぬしっぽのある仲間達を救い出そう!





にゃんだーガード公式MLスタート です

入会希望の方は以下のアドレスにメール送信してください

join-ndg.ZqZm@ml.freeml.com





猫+1 犬-1 子猫-4(別の団体に)


  RP_banner.jpg



少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤     
ガリクソン幸せにね~!・・・・・・・>v<; 
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その935 シェルター報告
2011年05月15日 (日) | 編集 |
最近 シェルターの動物がたくさんすぎて 訳がわからなくなっているぶたまるです。


しかし、俺が訳わかんないままではみんなもわかんないと思うので、ここは面倒くさいけど(面倒くさい言うな)
紹介しようと思う。


まず、古い順にいくと


ダップ♂ とふみ♀ 白い色の雑種でとても仲が良いです。

飯館村で放浪中のところを保護しました。

性質は人に対しておとなしく従順ですが、犬に対しては好戦的です。

二匹一緒での一時預かり希望です、今までずっと室外飼いだったので室外で構いません。




がぷー ♂ ビーグル風の甘えん坊ですが 時々 後ろから近づいたりすると噛み付くことがあります。

慣れるととても 甘えてきますが、構わないで放って置くとワンワンとうるさいです。

トイレの我慢もできるので、室内飼育のほうがいいと思います。




キャサリン ♀ どこにでもいる茶色の雑種です、 この子も大変友好的で甘えんぼです。

何にでも好奇心を持ちいたずら好きです。

トイレの我慢ができるので、室内で飼育しても問題なさそうです。



アンジェリーナ さびの♀ 雑種です。

とてもおとなしく従順ですが 昨日飼い主さんが見つかりました。



保護動物の紹介は今日はここまで、 忙しいのでごめんなさい。





昨日アンジェリーナの家族が確認しにシェルターにみえた。

アンジェリーナはその時飛び上がって、大喜びで家族にわんわんと 話しかけていたそうです。

家族も大喜びで 特に アンジェリーナを飼っていたおばあちゃんは ほとんど諦めかけていたらしく、泣きながら
再会を喜んでいました。


ここで偶然なのですが、 我がにゃんだーガードが保護していた猫ちゃんもそのご家族が飼育していたことが判明。

この猫もおばあちゃんと久しぶりの再開を楽しんでいました。


おばあちゃん大喜び^^



まだ、この飼い主一家は家が落ち着いていないので、仮設住宅ができるまで引き続きこちらでお預かりすることになりました。


良かったね! おばあちゃん。




俺たちは、動物を救うことによってその飼い主さんや周りの人を助けている。

被災して家族がばらばらになってしまった悲劇を 少しでも減らしてあげたいと願っている。

そして、同じ思いの人たちが日本中から集まって、一緒に力を合わせている。

毎日本当にやることが多くて疲れちゃうけど、ここに来ているみんなは一生懸命頑張っています。


犬や猫のお世話だけでも大変なのに、さらに飼い主探しやボランティア募集のビラ貼りや、電話での相談受付、

さらにさらに食事も外食にするとお金がもったいないので、自炊まで・・・



この前初めてここで焼肉を食べました。



みんなで食べる焼肉はすごくおいしかったです^^



狭い部屋に10人がぎゅうぎゅうで食べたw








ちなみに10人で食べて食費全部で6000円しなかった。




ケチケチです。




頑張ろう! 日本!


頑張ろう! ケチな俺たち!













でも 最近ちょっと悲しいことがありました。


それは何かというと。


書こうかどうか迷ってたのだけど・・・


この拠点には お風呂がありません。



なので俺たちはどこかにお風呂に入りにいかないといけないのですが。



そばには お風呂が3箇所、 そのうち2つは旅館のお風呂で 一回400円必要です。

(これ もちろん自分たちで払っています)


もう一つが 隣町の 船引町福祉センター内にある町営のお風呂で200円です。

ここは 終わるのが早く、5時半迄に入らないといけない。

で、ここに初めて入りに行った時のことです。

受付のおじさんに 

「どこの避難所ですか?」

と聞かれて。

「いえ、僕らはボランティアで来ているので避難所にはいませんよ?」

と答えました。

そしたら。

「あー ボランティアさんですが、お疲れ様ですありがとうございます、 ボランティアさんも無料で入れますので
どうぞ ゆっくりと入っていってくださいね」

その言葉を聞いてすごく すごく俺たちはうれしかったです。

何よりも お風呂のない俺たちにとってすごくありがたい言葉でした。


それ以来 お風呂に入りながら俺たちは



「ありがたいね うれしいね 」



といつも話しながら入っていました


その後何度かお風呂に行っているうちに、

(ここは終わるのが早いのでなかなか行くことができない+お金もったいないので俺なんかは3日に1回w)

俺たちの腕章 (動物救護 と書いてある) を見た たぶん偉いさんがこう言ってきました。

センターの人 「あなたたちは 動物のボランティア なんですね?」

「はい、そうです」

センターの人
「うちが無料にしているのは 被災して避難所にいる人と 人のお世話をするボランティアさんだけなので、
すいませんが今度からは有料でお願いします」



と・・・

別に 無料にしてほしいとかではないけどさ。



ボラA「何で そんな所に線引きがあるの??」


ボラB「僕たちやボランンティアの人たちってみんな ここ 福島のこと応援するために来ているのに・・・」


ボラC「私たちって なんなの? 役に立ってないの?」


ボラD「どうして動物だと 差別されるの?」


俺 「むうぅ・・・」


何だか みんなですごくやるせない気持ちになった。


本当にがっかりだよ・・・


でも、だからといって活動に何か支障がでるわけではありません。



俺たちみんなの気持ちにブレは無い!




さあ、気を取り直して頑張ろう!


頑張れ! 俺たち!






  RP_banner.jpg



少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤     
正直、めっちゃめげたけどね・・・・・・・>_<; 
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その934 大事件発生!
2011年05月13日 (金) | 編集 |
昨日 ぼうぼうがやってしまった・・・


名古屋から応援に来てくれていたじゅんぴーがご飯をあげようとして 噛み付かれてしまったのだ。

傷は深く、そして大きかった。

俺が応急処置をしている間にじゅんぴーは意識を失い、急いで病院に仲間と搬送した。


病院に到着してすぐに意識を取り戻したじゅんぴーは先生の質問にもしっかりと答えていた。



先「君 大丈夫か? 聞こえてる?」


じゅ「はい、聞こえてますぅ」


先「名前は?


じ「じゅんぴーですぅ・・・」


先「歳は?」


じゅ「ひ、秘密ですぅ」




おいおい・・・




ここで秘密にしてどうするんだ@@;









・・・・・







というのは 嘘です^^;




ちゃんと答えてましたよ。




結果、 




10針縫うことになった・・・


ぼうぼうは 獰猛なので限られた人以外は近づいてはいけないことになっていたのだが、じゅんぴーは

「みんな忙しそうだったし、私にもできるか試してみたかったの・・・」




病院のベッドで「痛くないかと」尋ねる俺に、じゅんぴーは


「お願い、ぼうぼうを叱らないで 私が悪いの・・・」


と涙を流しながらお願いしてきた。



___20110514152835.jpg
「痛そう」 ではなく とっても痛いです・・・


やさしい女性だ。



じゅんぴーは昨日元気に名古屋に帰っていった。





今日はNSAGの皆さんがみえて、たくさんの支援品を置いていってくれた。


なぜかその後すぐに帰ってしまったが・・・


NSAGのみなさんありがとうございました。


なお、今朝早くからの作戦行動(作戦名 山路のはやて 作戦)により  ナンジャソリャ><

大きな生き物16頭を助けることに成功した事を報告しておく。



重要連絡 


にゃんだーガード公式MLスタート です

入会希望の方は以下のアドレスにメール送信してください

join-ndg.ZqZm@ml.freeml.com



犬1 ウサギ1  保護で追加   +16頭の大きな生き物 救出


  RP_banner.jpg



少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤     
みんなそれぞれ自分にできる事をして現地を救おう!・・・・・・・>v<; 
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その933 今日から二人・・・
2011年05月13日 (金) | 編集 |
昨日犬が4頭増えた。


どの子も大変おとなしく、しかも可愛い子達。


DSCF1462.jpg
まだ名前決めてない めちゃんこ人間大好き、遊んでアピールがすごいです。




DSCF1468.jpg
黒豆芝 です まだ名前決めてないです









しかし問題もまだまだ山積み、 今ここには俺も含めて男性5人女性4人がいるけれど、今日みんな帰ってしまうので、
俺とシェルター長のアサイさんの男2人っきりになってしまう・・・


この状態では保護している子たちの世話だけで本当に一日が終わってしまう。

何とかボラさん達の援軍が来るまで持ちこたえるしかない。

頑張れ!  俺たち!




・・・明日になれば araiさんが来てくれるんだけどね^^

前からやりとりしてる方なので、リアルで会えるのがとても楽しみだ。

週末からはまたふえるし、とてもありがたい。



書くのを忘れていたが、定期的に獣医さんがシェルターに来てくれることになった^^v

石巻で活動していた方だが、あちらが一段落したので・・・と。

明日はその方とはまた別の獣医さんも来てくれる。

本当に心強い限りだ!!!


犬4匹追加・・・



  RP_banner.jpg



少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤     
みんなそれぞれ自分にできる事をして現地を救おう!・・・・・・・>v<;    
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その932 今日のにゃんだーガード
2011年05月12日 (木) | 編集 |
今日俺は、数日前からこの地域のゴミ処理場に 罠で捕獲されたままという 大きめの雑種を引き取りに行った。

この犬は既に罠(檻)の中にいるのだが、そばに近づくと狂ったように恐ろしく吼えて暴れる・・・


このままでは処分されてしまうというのだが、獰猛すぎて誰の手にもおえないのだとか。


でも、「このまま死んでしまうのは可哀想なので ぶたまるさん何とかしてください」 と・・・


会ってみた・・・ちびりそうに怖い。


この俺が本当にびびった・・・


142_FUJI.jpg
何日もこの檻の中に入れられて死ぬ日が来るのを待っていた ぼうぼう





__.jpg
近づくと牙を剥いて威嚇してくる。



でも、明日には処分が待っているので何とかして助けたい。




30分ほど俺とにらみ合ったが全く埒が明かず心も全く開かない・・・




もうだめかと思ったその時!



奇跡が起きた!  すくなくとも俺はそう思った。



さっきまであれだけ牙を剥いて威嚇しっぱなしだったぼうぼうが、急におとなしくなったのだ。。。


そして、こちらで用意したケージに自分から移動した。 

このとき俺たちはぞくぞくした。


思いが通じた!   そう感じた、そして本当に感動した。


こんな事が起きるんだと・・・




DSCF1434.jpg
今では俺にすっかり懐いています・・・でも ほかの人には噛み付く乱暴者ですw





なお、俺が必死にぼうぼうと心を通わせようとしている その間に、ゴミ処理場のおじさんがニコニコしながら


「これもお願いできないかな?」



と赤ちゃん猫が4匹入った段ボール箱を 


同行していたボランティアのカマちゃん(男)の所に持ってきていた・・・





最近流行の想定外ってやつだ。。。





俺は凶暴な犬を助けに来ただけのはずなのに @@;
 

当然見捨てることもできずにこのチビ達は新しい保護猫となった。

今ではミルクを元気良く飲んで毎日すくすく成長中。




なお、シェルター、拠点共にボラさん達の熱い活動で綺麗に維持できています。


本当にみんなありがとう。



P.S.

今日は読売新聞の取材を受けた。

記者さんがここを見て感じたことを記事にしてくれると言ってくれたのでとっても楽しみ^^


読売新聞取るかなw



凶暴犬1 + チビ猫4 追加


  RP_banner.jpg



少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤     
みんなそれぞれ自分にできる事をして現地を救おう!・・・・・・・>v<;   
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その931 ぶたまる父さんへ♪
2011年05月11日 (水) | 編集 |
3年前の5月、3匹兄弟で公園に捨てられていたのを保護し、一年間俺のところで過ごしたハート。

やさしいMママと二人? 幸せに暮らしているが、ハートからお便りが届いた。





ハートです♪

ワタシがぶたまる父さんのもとから巣立って、ちょうど丸2年になりました。
毎日ママにいっぱい甘えんぼしています。

父さん達のおかげで、ハートはとってもとっても幸せです。

今頃は福島で頑張っているんだね。
一人でも多くの子が父さんと出会って、ワタシみたいに幸せをつかめるように、名古屋からいーーーっぱいパワーを
送るからね。

ハートやママ、たくさんの里親家族もみ~んな応援してるんだから、大丈夫!

ぶたまる父さん ふぁいとぉーーーーーーーーー!!









  RP_banner.jpg



少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤     
みんなそれぞれ自分にできる事をして現地を救おう!・・・・・・・>v<; 
   
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その930  赤ちゃん猫きたー!
2011年05月09日 (月) | 編集 |
一昨日俺のところに3匹のちびっ子達が来たと来たと書いたが、昨日福島の某公園から更に二匹が・・・

チビにゃん祭りか ?

と、思われたのもつかの間、「ちびっ子は任せて~」という方のところに 夜のうちに旅立っていきました。


シェルターの犬猫達 共に数を数える気になりません。。。

しかし、俺がいないうちにどんどんシェルターも進化していて、もう  びっくり @@;

ここに来ている皆が 「よいシェルターを作ろう、動物に優しい素敵なところを」 と心を一つにして頑張っているから。。。


名古屋からも助っ人がきた ^^v

じゅんピー姉さんに シェルターを管理してくれるAさん^^

少しずつだけどここの状況も良くなって来ている。

一日おきにおかずを一品作りに来てくれる地元のAさん、いつもおいしいおかずありがとー! ^^v


今 ここには12人のボラさんが来てくれているが、それでも足りている気がしない。

シェルター自体まだ落ち着いてなくて、あちこち手を入れたりとかしなくてはいけない所もあるし

やらないといけないことがおおすぎてとても煩雑なのと、ボラさんに説明をするためのマニュアルができてないから・・・

だから自分で見ていてもとても効率が悪いのだ・・・><


保護動物たちにしてもそう

今はやらなければいけないことをこなすので精一杯で、遊んであげたりかわいがってあげる余裕がなかなかない。


でも、それでも少しずつ確実に進んでいる。

何せみんな、やる気満々ですごく熱いからだ ^^










明日・明後日は我がにゃんだーガードの面々も現地入りしてくる。

チビ太ママさん ごろにゃんこさん 如月さん・・・

また違った感じのにぎやかさになりそうだw



・・・と今朝UPしたつもりが、下書きだった@@

今日のうちに気づいたからよしとしようw


と思ったら、またもや下書きだった・・・・orz アフォー  アフォー



  RP_banner.jpg



少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤     
みんなそれぞれ自分にできる事をして現地を救おう!・・・・・・・>v<; 
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その929 ごめんなさい
2011年05月07日 (土) | 編集 |
どうやら 昨日の俺の記事のせいで 皆さんにまで不愉快な思いをさせてしまいました。

反省します。

特にミックスジュースさんにはいつも応援していただいているのに、無用な心配をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした。

今回の件は全て俺の短慮が原因です。

もう二度と、ブログでこんなことはしないから。。。

マメkさん、もう泣かないでください・・・

我がニャンダーガードでは 毎年年間100万円を基本活動費としてその中で活動 + メンバーさんたちからのささやかな支援(会費は集めていませんので、たまにみんなは俺に対して子供にお小遣い渡すみたいに「はいっ」ってくれます)により自分達にできる範囲で保護をしてきました。

この活動予算は全て俺が一人で出していますので、人様のお金を頂く事も無かったのです。

「大きな事は予算のある大きな所にやってもらえばいい」 今まではそう思ってきていました。




しかし 今回初めてこの未だかつて誰もが経験したことの無い悲惨な状況を見て

「このままではいけない、誰かが何とかしないとどんどん命が消えてしまう」

と考え 自分達のできる範囲(経済的にも人的にも未経験の規模です)をはるかに超えてているのを承知で飛び込みました。

どなたかが言ってました、素人集団と・・・そのとおりです。

今まで寄付なんか集めた事無いしなw

寄付に関してはまさにそのとおりです。

でもやってる内容は違うぞ! すっごいからね^^v 


義捐金の収支報告は必要、そんな事大人なら誰だってわかってるってばw

会社にいたって同じだろう。

一週間以内に報告しないと立て替え金がもらえないとかね。



でもその報告にしたって、今しなければいけない事の質と量を考えると、俺の中の順位では相当下になってしまいます(これが問題なのはよく理解しました) しかし 今のうちのチームではそこまでの手がまわりません。

ってか、その人員ができたら、きっと俺はその人手も動物の救出に使ってしまうだろうな・・・

20人来たら その20人全員保護やお世話要員にしちゃうと思う。

それくらい圧倒的に人手が足りないのです。

っていうか 放棄された動物が多すぎるのです・・・

現地では毎日たくさんの物資が届き 朝はそれの整理から始まり、その後動物の受け入れ準備をながら世話をする班と前線に出る班、班にもいろいろあるけれど。

役場を回っていろいろお願いに行ったり。

救出依頼の打ち合わせに買出し、設備の修理、動物の世話etc・・・ここはみんなが知っている日常とは全く違います。

そして、そこまでの準備ができないのならしないほうがいいという意見もありましたが、それでは多くの命を儚く散らせてしまう事になります。

つまりそんな話は机上の空論ですな・・・

なすべき命題を横に置いての作戦立案及び行動は全くの無意味です。





こころのおと さんというひとの言うところの「ギャップを埋める努力」を今するくらいなら 


「その努力する時間を使って、さらに一匹でも多くの命を救いたい」 


俺はそう考えます、そして応援してくれている人達も それをこそ 俺に期待しているはず。

現地のこと わからないまま書き込んでる人もいるみたいだけど・・・

まずは 勉強しようよ現地のこと! 


俺以外のブログでも見たらわかるよ? 現地は まるで地獄のようです。


そこで自分は何をするのか、何ができるのか・・・


何度でも言うけど 普通の活動で済む程度の事なら俺は人の力は借りないで自分のお金と力でできる。

だから今まで一度も寄付金を募ったことが無いし、募る気も無い。


人の力を借りなくても、うちのメンバー達だけで十分な成果を上げられるからね。


何もしないで奥で隠れながら人のこと批評してる暇があったら現地に出ておいで、そして感じてごらん。

俺と同じように年間100万円のお金を出せ! なんて言わないからさw

大事なのはやる気! これね。 


もし、やる事がわからなかったら俺が教えてあげるよ?


何ができる? どこまでできる??


その中で一日や二日間だけを活動するのでなく、拠点を設けて 動く事の雑多さ、毎朝 何百キロもの皆からの熱い思いが詰まった支援物資が届いて、それの整理から始まる筋肉痛の朝。

家族に見捨てられ、飢えに苦しむあまりに平常心を失ってしまった 犬達。。。

ものすごい勢いで牙をむいて立ち向かってくる子もいるよ?

指が千切れるんじゃないか? というくらいきつく噛まれても俺は 絶対にその子を叩いたりしない。(その場で見てた全員が知ってます)

だって、その子は一時的に精神状態が不安定になっているだけなのだから・・・

そういう子は、時間をかけてゆっくりと精神状態を安定させてあげよう。


人にはそれぞれ向き不向きがある、今回のように何が何でも力で押し切って命を救う とかいう任務は実は俺にはかなり向いている。

でも、その後の安定した時期 に細かい面倒を見ながら 支援者さんたちときっちりとコミュニュケーションを取りながらお世話をしていく とかなら 俺よりも他の方のほうが100倍上手にできるだろう。

なので、俺は自分の能力等を考えて今年いっぱいと言っているのです。

安定期は 中身のしっかりとした方にお任せします、お願いします。

逆に、今のこの混乱期 はどちらかというと 気合とか 根性! 勢い! 気力! 体力!などがものすごく必要です、そんな場面は俺に任せてくれたらいいよ。

たとえ何があっても っちりと現場をこなして 毎日確実にひとつでも多くの命を救ってくるさ。

ま、簡単に言うと俺は現場指揮官タイプなので 後方支援の管理者がいてくれたらもっとうまく回るしうれしいな。


今俺が今一番求めているもの、欲しいものは 信用できる仲間、そして人手です、でもこれがなかなか揃いません・・・

こうしている今も、現地では 多くの生き物達が飢えに苦しみながら息絶えていっています。


これはちょっと大げさかもしれないけど でも決して嘘などではありません!


俺が、現地を離れる前に潜入+大量のフードを置いてきた場所も もしかしたら既にフードは尽きているかもしれません・・・





あ・・・もうだめ・・・








気まじめな話は長続きできないぶたまるなのです・・・











という訳でいつもの口調で・・・










この度の危機的事態に鑑み 我がにゃんだーガードは オートバイによる 特別餌やり部隊 

通称 神風特餌隊 を編成!






 これこそが今の危機乗り切る一手!  ホントウカ?







そして









蝶のように舞い       



蜂のように刺す!
ようにしたいものだ!









間違っても











地面に落ちてもがいている蝉 のようにばたつき 



ハエのように叩かれる
 ことのないようにしたい!  







と思う! 















毎回 水杯(みずさかずき)を飲み 出撃する予定です うひゃひゃ >w<


なお! 当然ですがこれらの装備は立ち入り禁止区域に入るためのものではありませんので勘違いしないでくださいませ。


これは、あくまでも、広いエリアに少しでも効率良く餌を置きに行くための 装備ですヨ!   ムププw




実は 我が にゃんだーガードは 原子力発電所から25キロ地点に すんごい前線基地を確保 したんだな ^^v

元小学校 というすごく広くて しかも 中もピカピカで とてもすばらしい施設

「にゃんだーガードさんの自由に使って良いですよ お好きにどうぞ」

と鍵をいただきました。 

これ 非常時でなかったら きっとキャンプファイヤーとか   バーベキューとか   バーベキューとか    バーベキューとか(しつこい)してお祭り騒ぎだな 爆


この前線基地を どのように使いこなすかによって、今後救える命の数に大きな差が出ると思いますので、ここは慎重に作戦を立てていきますね。








さて、仕事は何にもできなかったけど、 もう時間が無いので 今日現地に飛びます。

つまらない感情に捉われて貴重な時間をつぶしてしまった、そしてみなさんの時間もつぶしてしまったことを深くお詫びいたします。


そもそも、俺のキャラは超能天気なので それを前面に出した記事に戻して行こうと思います。



昨日はいろんな意見も出たけれど、わかった事は 思いは皆一緒!だということ。


できればみんなで力をあわせて たくさんの命を救いたいね。


さあ、みんなで力を、心を合わせよう!  


一人一人の力は小さいけれどいくつも合わせればきっと大きな力になるよ。


皆で一緒に張り切ろう!


そして、たまには拠点でかかわってる皆でバーベキューするのも悪くない ^^V


皆でいろんな解決法を話し合いながらさ、おいしい物を食べようよ。   ケッキョク クイモノナノカ??





昨日の記事でまたきっと ろーずさんからお小言くらうな・・・>v<


先に謝っておこう   ろーず ごめんなさい   m(_v_)m



また、ぶたまるにお小言言いたい方は 電話で直接お叱りください・・・お叱り電話待ってます><





時間がたつと 俺はまた みんなにお叱りを受けるようなこと、きっとをすると思う。  
 



その時は またぶたまるか! 仕方ないなと 笑って許してもらえたら 幸せです ^^;     アホーアホー






さ! 気を取り直して 頑張ろうよ みんな!




  RP_banner.jpg



少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤     
みんなそれぞれ自分にできる事をして現地を救おう!・・・・・・・>v<; 
   
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その928 ぬぉー!!忙しいにもほどがあるっ! 
2011年05月06日 (金) | 編集 |
今日すること


まずバイク屋に行って自賠責保険かける、その後区役所に行ってバイクの登録を3台する。

さらに区役所で現地で使うために買った軽自動車(壊れたサンバーバン)を修理や車検に運ぶための仮ナンバー申請。

さらにさらに 拠点を借りたので契約書に必要な印鑑証明俺と連帯保証人である嫁の分もらう。

そして身元証明ももらってこないといけない。


その後警察署に行って 俺 射撃するから鉄砲の所持許可の更新手続き(これ今月の23日までにしないと失効してしまう・・・)

その後今度9日から参加してくれる人の車に大量の物資を積み込むために家にいったん戻る。

そして積み込み。

積み込みが終わったら今度は



その後にサンバーの壊れている部品(交換する)ためにスバルに・・・

何と!在庫切れ ;;

オートマがすべるのでオートマフルード交換しに行ったらほとんど中身なし+下回りにぶつけて壊れている部品を発見!@@ これも直さないと車検受からない;;


ひいひい言いながら修理(ごまかしだけど)完了、んでエンジンオイル交換しようと思ったら、今度はオイルを抜くドレンボルトがなめている・・・;;
このままではオイル交換ができない!できない!できない! ;;

スタンドの人とふたりであれこれ試したけどダメ・・・

仕方ないので、上からオイルを抜いて 交換・・・

続いてオートマオイルの交換・・・

何度も入れ替えて、結局5リットル換えた。。。アー疲れた!

銃の更新手続きのために精神科で精神鑑定受ける。(鑑定結果の証明が必要)

と思ったら、今度は精神科の病院がすでに時間外になって行けない ;; がふっ 

この段階で病院を諦め車検に集中することにする。

下準備ができたら急いで車検に行かないと・・・この時すでに車検合格率限りなく0%に近い・・・

でも途中まででも受けておかないと、あとあと残りを友達に頼むにも失礼なので・・・

病院に行けないので警察に電話して更新手続きの時期の変更をお願いして、その後もう一度区役所に。

さっきもらい忘れた身元証明を受け取りに行く。

時間ぎりぎり(受付は4時迄のところ3時55分 ヒュー  >v<)で車検を受けるも シャフトブーツが破れたままでは受からない・・・><  (当然ですがこの時すごい量の書類の記入を5分以内にしないといけない ^^;)



仕方ないのでその場所以外全てを合格させてから この一箇所のみを再受験できる 限定車検証を作ってもらい帰途に・・・

なのでこの部品(シャフトブーツ)を交換して後日再受験することになりました・・;;(といってもこれは友人のバイク屋に頼むけど)


その間に香流にソフトバンクに行って貰い 拠点連絡用の携帯を契約しに行って貰う。

香流から携帯を受け取る。。。

頭が真っ白になるくらい忙しかったナ・・・

と、思ったら 昨日 如月さんから 「忘れずに必ず9日に行く車に乗せておいてください!」と言われて預かっていた荷物がここに在るのに気づく・・・


あー・・・;;


車まで持っていかなきゃ;;

その車はここから30キロ以上はなれたところに置いてある・・・





夕方からは子猫3匹預かるかどうか決めるために面接入ってるし・・・って言っても同級生だし、きっと預かる事になるな。。。





・・・・・・・・・・・・・・・・・





うん預かったw

可愛い子達だ300グラム切るくらいの体重、4週目に入った感じかな?

このちび達はしばらく嫁に面倒を見てもらおう。

あいつに貸しを作ると後が高いんだよな・・・ぶつぶつ




こんなんで明日出発できるのか??

本来の目的である仕事のほうは全くできなかったし・・・ あう><


ああっ!  領収証買いに行くの忘れたっ ;;



本当にもう 忙しいにもほどがあるっ!   ってか ついてないにも・・・以下省略










テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その926 福島で保護しました、そして新家族募集です
2011年05月05日 (木) | 編集 |
三春ダ(ななえちゃんに指摘されて修正w)に飼い主によって遺棄された猫達を無事に保護できました。

しかし、この子達は捨て猫ですので 今度は新家族募集をしないといけません。


今まで信じて一緒に暮らしてきたのに・・・

「避難するときに一緒に連れて行くことができないから」とダムの休憩所に捨てられてしまった猫たち。

とっても人馴れしています。

そして すごく可愛いです。

猫No.3_02





猫No.2_01



猫No.1_01

まだ保護初日の撮影のため緊張しているので 可愛さが半減ですが、とっても可愛いですよ^^



ここでの一連の動物保護では、まず飼い主さんを探すのが命題でしたが 今回は違います。

俺には、家族を捨てた 飼い主の下にこの子達を戻す気はありません。

この子達の残りの猫生を共に過ごしてくださる新しい家族を募集します。

詳しくは俺が現地に戻り次第書き込みますので、しばらくお待ちを。


なお、にゃんだーガードの拠点は 原子力発電所からは45キロ離れており、危険な場所ではありません。

なので 俺もボラさん達ももちろん安全です^^

そして、ここにシェルターが在りますので 被災動物たちにももちろん危険はありません。


話は変わりますが

福島県の「福島県動物救護本部に登録していないといけない」とか書いているブログがあるらしく 

そのブログを読んで にゃんだーガードの名前が載っていないことから

「もしかして登録していないのでは?」と心配してくれた方たちから俺の所にたくさんのメールをいただいています。


ご心配かけてすいません、そして心配してくれてありがとう。







もちろん 登録してあります!!



なのでみなさん御心配なく ^^v


そもそもその場所に名前が載っているのは、福島県動物救護本部に登録してある団体という意味ではなく。


「ここの団体さんには保護動された動物がいますよ」という意味しかありません。(福島県動物救護本部に電話で確認済み)


なので その記事を書いた方に言いたい。 


無用な不安を煽る、誤った記事を書くのはやめてください」と。


また 「民間団体に対して危険区域に立ち入り許可が降りないのは 一部の団体の暴走によってである」みたいな話も流れているけど、はたして 本当にそうなのだろうか?

もしそうであれば 例えば 「スピード違反する人がいるから若い人には免許を与えない」とか  そんなくだらない理屈も通ってしまいそうなものだが・・・・

それぐらい下らない理由(理由にすらなっていないと思うけど)で許可が下りないと 言っている人達がいるということ。



国は最初から民間を中に入れる気は無くて、実は20㌔圏内にいるペットを連れ出してはいけないというのは 放射能の危険があるとかないとかなのではなくて 

「本当は動物たちをスクリーニングしたら数値が全然低いのがばれるので、それが嫌なのでは?」 などと考えてしまったりもする・・・考えすぎか?

実際に俺は22日まで毎日20㌔圏内に入って動物たちの世話をしてきた。

そして そこから連れ出して スクリーニングを受けても その日に入った俺が3.0マイクロシーベルトで ずっとそこにいたはずの犬が たったの3.4マイクロシーベルトだったりするのです @@

第一スクリーニングのときにメーターを見ていると、頭や腕、体は0.03とか ほとんど0に近い数値で、靴の裏を測ると初めて数字が上がって 3.0マイクロシ-ベルトとかになる。



ちなみに 「もし保護した動物が100マイクロシーベルト超えだったらどうするのか??」 聞いてみた

100以上からは除染するのだけど  





「濡れタオルで体を拭いてもらえばいいですよ」   ハイ おしまい・・・え? @@;


じゃあ



「じゃあもし2000とかあったら?どうなのですか??」 もちろん興味津々なぶたまるは聞いてみた。


「シャワーで洗ってしまえば大丈夫ですよ^^」(スクリーニングの人に教えてもらった)


「そうすれば除染できますから大丈夫ですよ、心配しないでください」と・・・ そうなの?? @@;



つまり



つまり、本当は全然平気じゃん! とか思うのだけど・・・




何が言いたいかというと


全て外からの情報に頼るのでなく、少しはその情報を吟味したほうがよいと思います。

あなたが手にしたその情報には、もしかしたら何かの意図や思惑が込められているかもしれませんよ。






みなさんもガセネタには気をつけてくださいね。



そんな訳でここで 一句 


気をつけよう オレオレ詐欺とガセ情報!   字余り・・・^^;







なお、われわれにゃんだーガードは 地元の皆さんと連携して動いています、遺棄された動物情報も地元の方たちからいただいて、それを元に保護や餌やりなどの行動予定を決めております。


今回の猫たちの保護も、もちろんいただいた情報によるものです。

当然地元自治体とも連携して行動できるように準備をしていますので、要請があればいつでも出動可能な状態になっています。

ま、いずれにせよ 人でが全然足りないのは事実なので、共に行動可能なボラさん(保護餌やり部隊、シェルターでのお世話係、シェルターの管理さんなど)を募集いたします。

また一時預かりさんも募集いたしますのでどしどしご応募お待ちしています。


まだまだ助けなくてはいけない動物はいっぱい居るけど・・・

めげないでじっくりと確実に救助していきますね。



PS

一番正解に近い考え方は 「風評被害を抑えるために 全ての動物や人をスクリーニングしないといけないから、それができるまでは勝手に連れ出さないでね」 なのかもしれないね・・・




  RP_banner.jpg



少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤     
みんなそれぞれ自分にできる事をして現地を救おう!・・・・・・・>v<; 
  
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その925 ぶたまるが欲しい物
2011年05月04日 (水) | 編集 |
どうしても足りなくなるのでその前にお願いしておきます。






一番欲しい物   人手 



   ニンゲンノチカラ 



このままでは23日以降、週末以外は俺一人で拠点とシェルターを守らないといけなくなってしまいそう・・・


これは厳しい。


保護しに行けないではないか!


最悪の場合は お世話をできる人を雇うという方法もあるけど。


でもそれでは せっかくの義捐金が目減りしてしまう、なのでできれば避けたい。


俺も仕事があるから2週間に一度くらいは名古屋に3~4日は戻らないといけないし・・・


何か良い方法は無いだろうか?



物質的には

犬用LLケージ およびLケージ


同じく 犬用Lキャリー


大型犬用リード 首輪



猫用は アイリス ペットケージ PECー903 これが一番安くてしかも使いやすい。

なので、もし購入して送ってくれるのなら、これをお願いします。






いつもいつも ひとつ解決したらすぐに別の問題が表れる・・・


その問題を解決しながらの保護・・・効率が悪すぎるし、正直すごく辛い・・・><





でも俺は絶対に諦めない! 



俺は絶対にひき下がらない!



俺はやると言ったら必ずやる!



こうなったら 日本一諦めの悪い男になってやろう!



最後まで悪あがきしてやろう!



自分の限界に挑戦してみよう!



やればできる!



諦めさえしなければ絶対できる!



必ずやり遂げてみせる!



俺はぶたまる!



今日からは 日本一諦めが悪くてシブトイ男だ




業務連絡!

ケージ2個くださるSさま メールが届きません。

もう一度連絡くださいませ



  RP_banner.jpg



少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤     
被災動物達のために チカラを下さい、 あなたの力を 時間を 少しだけでいいから下さい! 
  
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その924 現地からの報告
2011年05月04日 (水) | 編集 |
昨日 たまこさんのご主人が灯火類と水道の工事をしてくれた^^ ありがとう。

かなりシェルターや拠点が使いやすくなったとのこと。

うれしいですね。



俺のほうも友人のバイク屋さんがバイクの搬送をしてくれると^^v

しかも来たついでにいろいろ手伝ってくれると。

しかもそのバイク屋のお客さんで大工さんがいるのだけど、その大工さんも現地に来ていろいろ手伝ってくれるという。

シェルターにドッグラン作ってもらえるかもw

本当にありがたいお話だ。

バイクだが 今のところスクーター(50)ccが2台と 俺のオフロード(125cc)が1台 さらに東京の方がスクーター(50cc)を1台提供してくださるというので 全部で4台の体制だ。

さらに、原発から25キロ地点に前線基地(公民館を提供していただけることになった)を手に入れた(鍵は来週いただける予定)これにより そこをバイク隊の拠点とし、そこから毎日バイクによる強行餌やり部隊を出撃させることが可能になった。^^v




2011_0429福島 4月17~0097A
仙台の元シェルターにてみんなとご飯




2011_0429福島 4月17~0099
沿岸部はまだまだこんな風景がずっと続いています




2011_0429福島 4月17~0100
建物の中・・・汚泥ですごいことになってます  臭いもすごいです



2011_0429福島 4月17~0111
あまりの現実に言葉を失います・・・


船の手前は元は家だった物です・・・この家の人たちどうしてるんだろう?

このあたりの何となく形が残った家には、みんなはり紙がしてあり それぞれに 「調査済み 遺体なし」 とか書いてありました。




現地からの報告

今朝未明に猫を保護しに行ったけど失敗 でも犬を1頭保護したとのこと。

現地もたまにはゆっくり休んでください。



現在の シェルター    猫 7   犬 3  

それ以外に預かってもらっている 猫 2 犬 6 


どんどん保護動物が増えていきます、それに伴いどんどん人の手が足りなくなってきます。



あなたの力を、時間を貸してください。

たとえ一人は少しずつでも集まれば大きな力になります。

自分の力は小さい力だと思い込んであきらめたりしないで下さい。


被災動物達にはあなたの助けが本当に必要です。


そして、あなたにもできる事が必ずあります。







    頑張ろう! 日本!


    頑張ろう! 俺達!






PS

たくさんの応援 コメント メールありがとう。

みんなからの応援があまりにも多すぎて、個別にお返しできません ゴメンナサイ。

でも全てちゃんと目を通しています。

みんなの応援が俺を支えてくれてます。

「みんなの応援でぶたまるの ガッツが 20上がった!」



  RP_banner.jpg



少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤     
みんなそれぞれ自分にできる事をして現地を救おう!・・・・・・・>v<; 
  
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その923 困ったな
2011年05月03日 (火) | 編集 |
現地シェルターには現在 猫が6と犬が2 いる。


今日これに犬を2と猫を2追加する予定で、さらに救援依頼が5。

この依頼が **町・・・バリバリ●●キロ圏内だw

ミッションインポッシブル ですな ^^;

今は20キロ圏内には入れないけれど、犬や猫達は続々と20キロ圏内より脱出してきている。

なので、20キロ圏のすぐ外で待っていれば犬達はやってくる。

それを保護するだけでも結構な数になると思う。

さて、俺たちにゃんだーガードが20キロ圏内から命からがら脱出してきた犬や猫たちを助けるにあたり、一番気にしないといけないのが風評被害だ。

世の中には本当におつむの弱い方たちがいて、 福島県ナンバーの車が停まっているだけで蹴りを入れたるする輩もいると聞く。

そんな輩は問題外としても やはり、シェルターで犬猫にかかわるボラさんたちも心配になるだろうということで


放射能測定器 買いました!  ^^v


これで安心! 訳の判らない風評被害から犬猫たちやボラさん達を守れます^^


本当は写真を載せたいところだけど、実は俺のカメラのメモリーが死にました・・・


現地で張り切って上手に写るように努力して撮った写真800枚以上が消えました。。。



なんてこった! 


これにはかなりへこみましたが、どうせ写っていてもぼけた写真なのだから良しとしよう ^^;

そんな訳でまたもや写真が・・・・^^;

困ったな。。


現地にはいろんな人が手伝いに来てくれている。

みんな良い人たちばかりだ。


心配してくれるみんな、励ましてくれるみんな、 いつも応援してくれてありがとう。

俺が頑張れるのも、みんなが応援や心配や励ましてくれるからです。

特にローズマリーさんのこはる日和から支援してくれたみなさん 現地に応援に来てくれた皆さんありがとう。

紹介してくれたローズさんありがとう。

あなたが励ましてくれなかったら、もしかしたら俺は途中でくじけていたかもしれない。

本当にありがとう。

レインボープロジェクトから支援してくれた皆さん 現地に応援に来てくれた皆さんありがとう。

紹介してくれたまめkさんありがとう。

レインボープロジェクみんなの思いはしっかりと俺が受け取りました。

チームのみんな、副隊長の香流 いつもバックアップありがとう。



少なくとも年内はこの体制で頑張ろうと考えています。

その後は俺の後を誰かが継いでくれることを希望します。



一生懸命 なんて できないから・・・



 俺は 一生 懸命なんてとても無理。



でも 一所懸命 ならやれる!


時期と場所を限定して その期間に全力を叩き込む!


それならできる


なので 期間限定で年内一杯を 全力でいく つもりです。


その後のことは、おいおい考えていこうと思っています。



現地まで来てくれるような人達はみんな、すごいパワーを持っている。

個性もすごいけどw


そのうちに 少しずつ個性豊かで素敵なボラさん達を順番に紹介しようと思う。



動物達のために、あなたの力を 時間を少し貸してください、そして不幸な動物を一頭でも多く救おう。





東京から福島へスクーターを搬送できる方募集します。

運ぶスクーターは一台です。





業務連絡!

にゃんだーガードの活動に参加される方達へ

拠点に着いたら ボランティア名簿に記入をお願いいたします。

後ほどお礼の手紙を送らせていただきますので忘れずに記入をしてください





  RP_banner.jpg



少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤     
みんなそれぞれ自分にできる事をして現地を救おう!・・・・・・・>v<; 
  
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
俺はちがう!
2011年05月03日 (火) | 編集 |
2011_0415台湾20110140

違うと思う!  違うかも?
その922 現地からの報告
2011年05月02日 (月) | 編集 |
今日は何度も何度も下書きが消えて・・・;;



もういや><

FC2やめてやるっ!


今日は猫を2匹と1匹 犬を2匹保護したという報告がありました^^v

いよいよシェルターも準備が整ってきたので これからどんどん保護していくぞ!







さあ、慌てずにじっくりと行こうか!





  RP_banner.jpg



少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤     
みんなそれぞれ自分にできる事をして現地を救おう!・・・・・・・>v<; 
 
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット