fc2ブログ
震災から福島に8年・・・地元名古屋で再スタートです!
その947 昨日のにゃんだーガード
2011年05月26日 (木) | 編集 |
昨日は雑誌の取材があったのを忘れていたために 急遽特餌隊は出撃中止になってしまった。。。

昨日出撃予定だったみなさんごめんなさい。

しかし、昨日はそのかわりにシェルターの進化を進めた。

まず、犬のお風呂用の排水路の設置。

続いて人間用の簡易シャワーの配管。

給湯器はガス屋さんがご好意でほぼ原価にて 設置してくれた(リモコンはまだ)ので中間は出せないけど高温と生ぬるいお湯なら出せるようになった。

今度天気の良いときに犬達を洗ってあげよう。

このシェルターはどんどん進化してきている、というか 最初が悪すぎるという言い方もできる。


DSCN0157.jpg
倉庫に扉が付いた・・・ってか普通は最初から有るはず??



DSCN0160.jpg
ビニールハウスの骨組みにブルーシートの屋根が^^v



DSCN0161.jpg
どう? 気持ちよさそうでしょ?






最初がどう見ても廃屋からのスタートだったので 最近のシェルターを見ると「すごいな!」と思ってしまう。


これもたくさんのボラさん達や 応援してくれるみんなのおかげです。


昨日は隣のおばちゃんに 蒸しパンをいただいた。


DSCN0182.jpg
もちもちしてすごい食感でした^^ 


何でも 自分の田んぼで採れたお米の粉だけで作ったそうで もちもちして本当においしかった。

その前にはタラの芽の天ぷらもいただいて・・・みんなで争うように食べました。

本当においしくって幸せで、ここが今にも壊れそうな建物でしかもシェルターである事を一瞬忘れました。


おばちゃんありがとう! ^^

そうそう、昨日はさらに向かいのおばちゃんからもコロッケをたくさんいただきました。

揚げたてのホカホカコロッケ・・・

もちろんみんなで、あっという間に食べてしまいました^^;


こちらは犬の吼え声で迷惑かけていないか毎日ドキドキの連続なので、こんな風にご近所と仲良くできるのはとてもうれしいです。



これからもご近所のみなさんとは友好関係を保っていかなければならない。



このシェルターを維持させるためにも絶対に必要不可欠な要素の一つです。









おまけ


さなちんが生んだ子供たち



DSCN0176.jpg
すくすくと成長中





DSCN0141.jpg
名古屋のほうで保護しているちびっ子達も成長中^^v




さあ、今日も一日頑張るぞ。






  RP_banner.jpg



少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤     
 頑張ろう東北!・・・・・・・>v<; 
 
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット