2011年09月29日 (木) | 編集 |
ここ 福島県にあるにゃんだーガードシェルターは、このところ越冬に向けての対策と準備で大わらわだ。
俺が常駐するしないにかかわらず、ここのシェルターは被災動物たちにとっては唯一の居場所なのだから。
そして保護動物たちのお世話をするスタッフやボラさん達も冬を越せるようにしなくては意味がない。
そこで 16畳タイプのユニットハウスを更に2棟増築し、人間用の空間を確保することにした。
さすがに東北で冬はテントというわけにはいかないからねw
昨日三毛猫が1頭やってきた。
今日はこれから福島市まで 気仙沼の猫5頭を引き取りに行ってくる。
あの日 気仙沼では、人も動物も被災し多くの命が津波にさらわれてしまった・・・・
そんな中生き延びた命、そしてにゃんだーガードを探し当てて相談してきてくれたのだ。
もちろん俺に受け入れを拒む理由もない、気仙沼の大切な生き残りを守って行こうと思った。
そんな訳で今から受け取りに行ってきます。
写真は後程
追記
写真です

昨日来た三毛猫

気仙沼から来た親子1 名前はまだです

もう一組のお母さん

ちび達 一丁前にフーシャーいいますw
ここにきたらもう安全だからね、ゆっくりと休みなさい。
10月からのシェルターの人員が足りません、特に2日からの人員不足は深刻です。
力を貸してください。
ボランティアスタッフによる保護動物日誌見てください。
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
保護動物の情報はにゃんだーガード@福島に載っています。
ご支援のお願い
大変恐縮ですが シェルターの運営資金に大変危機感があります。
まだまだこれから先が長い保護活動です。
すいませんが みなさんからの支援金の応援をお願いいたします。
シェルターの運営及び維持のための費用、保護動物の医療費など足りません。
みなさんの力でもっとたくさんの動物達を救わせて下さい!
ぶたまる

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはお願いしますね^^;
高速をブッ飛ばして迎えに行くぜ!・・・・・・・>v<;
俺が常駐するしないにかかわらず、ここのシェルターは被災動物たちにとっては唯一の居場所なのだから。
そして保護動物たちのお世話をするスタッフやボラさん達も冬を越せるようにしなくては意味がない。
そこで 16畳タイプのユニットハウスを更に2棟増築し、人間用の空間を確保することにした。
さすがに東北で冬はテントというわけにはいかないからねw
昨日三毛猫が1頭やってきた。
今日はこれから福島市まで 気仙沼の猫5頭を引き取りに行ってくる。
あの日 気仙沼では、人も動物も被災し多くの命が津波にさらわれてしまった・・・・
そんな中生き延びた命、そしてにゃんだーガードを探し当てて相談してきてくれたのだ。
もちろん俺に受け入れを拒む理由もない、気仙沼の大切な生き残りを守って行こうと思った。
そんな訳で今から受け取りに行ってきます。
写真は後程
追記
写真です

昨日来た三毛猫

気仙沼から来た親子1 名前はまだです

もう一組のお母さん

ちび達 一丁前にフーシャーいいますw
ここにきたらもう安全だからね、ゆっくりと休みなさい。
10月からのシェルターの人員が足りません、特に2日からの人員不足は深刻です。
力を貸してください。
ボランティアスタッフによる保護動物日誌見てください。
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
保護動物の情報はにゃんだーガード@福島に載っています。
ご支援のお願い
大変恐縮ですが シェルターの運営資金に大変危機感があります。
まだまだこれから先が長い保護活動です。
すいませんが みなさんからの支援金の応援をお願いいたします。
シェルターの運営及び維持のための費用、保護動物の医療費など足りません。
みなさんの力でもっとたくさんの動物達を救わせて下さい!
ぶたまる


少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはお願いしますね^^;
高速をブッ飛ばして迎えに行くぜ!・・・・・・・>v<;
| ホーム |