2012年02月28日 (火) | 編集 |
また冷え込んできましたね。
今朝の俺の部屋は-4度 外が-6度なので その差は2度・・・
つまりほとんど断熱されていない部屋で暖房なしで生活しているぶたまるです。
最近三春のシェルターでは猫よりも犬の設備に力を注いでいます。
ここ第二シェルターには犬舎が13あります。
そのうち半分の6部屋は大型犬用シングルもしくは中型犬2匹用のダブルルーム 残りの6部屋が中型用
シングルルームとなっています。
そして残った一部屋が親子用ファミリールーム10畳で、お母さん犬とその子供たちが毎日朝から晩まで幸せに
過ごせるようになっています。
現在猫用の部屋は12部屋が完成しており、その収容能力は約80頭です。
これをもう少し各部屋に仕切りを入れて100頭の収容能力に拡大し、残りの部屋で40頭 合計120頭の収容を
目指します。
120頭と数だけ見ると少なく感じるかもしれませんが、ここの猫たちはケージの中で過ごすのではなく、全員が
のびのびと部屋の中で自由に過ごすことができるので、猫たちにとっては自分の家にいるのとそんなに変わらない環境です。
これによりほとんどストレスがない状態で猫たちは暮らすことができるのです。
もう少ししたらまた圏内の給餌器に餌の補給をしに行きます。
犬用、猫用共に1.6トンずつ必要です。
餌は安いもので構いませんので大袋で御支援おねがいします。
小さい袋だと袋を開けるために時間を消費してしまいますので、支援くださる方は必ず大袋で購入よろしくお願いします。
さあ、今日も頑張ろう!
特餌隊の新隊員を募集します。 ※ 面接あり
募集条件・・・運転手=レース経験があること(特にオフロード) 胆力がありいつでも冷静な運転ができること
隊員=地図が読めること もしくは犬を捕まえられること
どちらも人並みの理解力があり、指示が一度で理解できること
指示以外の勝手な行動を取らないこと
報酬は一円もありません
作戦の状況によっては食事抜きのこともあります。もちろん温かいものなんて食べられません。
それでも参加したいという奇特な方は 080-4371-7573 ぶたまる(本多)までお電話ください。
勇気と根性のある方からのお電話お待ちしています。
鳴かぬなら 自分で鳴こう ホトトギス!
もし俺が四人目の天下人だったら、こう詠まれたかもw
さあ! どんと来い!
とことんいくぞ!
にゃんだーガードはとことん最前線で頑張りますので
みなさん! バックアップよろしくお願いします。
前進を続けるにゃんだーガードに応援おねがいします。
あなたも動物たちのために小さな一歩を踏み出しませんか?
どうかあなたの時間や力を動物たちのために少し貸してください。
あなたにも やれば できる!!
合わせれば 小さな力も 大きな力!!
応援お願いします!
第二シェルターはとても大きいのだけど古くてぼろいので光熱費が半端なくかかります。
シェルター維持のためにぜひ応援お願いします。
一日100円として月に3000円のご支援をお願いできないでしょうか?
細くとも長いご支援をぜひお願いします。
読者のみなさん! 動物たちのためにどうかご協力よろしくお願いします。
第二シェルター完全稼動に向けて全力工事中!
支援物資は第二シェルターへ送付お願いしますm(_ _)m
〒963-7733
福島県田村郡三春町山田字福内100-1
動物救護隊にゃんだーガード
TEL 0247-73-8915
お願いリスト
もしご家庭の不要品の中にあってご支援いただけたらとても助かります。
みなさんのご家庭では使わないものであっても、シェルターにとってすばらしいプレゼントになります。
ぜひ見てみてください。
灯油ファンヒーター 冷蔵庫 冷凍庫整理タンス 食器棚 本棚 ロッカー 会議机
タイルカーペットたくさん 引き出し式衣装ケース 掃除道具
ぜひ応援お願いします。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を
見てください。

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
特餌隊! 出撃用~意!!
今朝の俺の部屋は-4度 外が-6度なので その差は2度・・・
つまりほとんど断熱されていない部屋で暖房なしで生活しているぶたまるです。
最近三春のシェルターでは猫よりも犬の設備に力を注いでいます。
ここ第二シェルターには犬舎が13あります。
そのうち半分の6部屋は大型犬用シングルもしくは中型犬2匹用のダブルルーム 残りの6部屋が中型用
シングルルームとなっています。
そして残った一部屋が親子用ファミリールーム10畳で、お母さん犬とその子供たちが毎日朝から晩まで幸せに
過ごせるようになっています。
現在猫用の部屋は12部屋が完成しており、その収容能力は約80頭です。
これをもう少し各部屋に仕切りを入れて100頭の収容能力に拡大し、残りの部屋で40頭 合計120頭の収容を
目指します。
120頭と数だけ見ると少なく感じるかもしれませんが、ここの猫たちはケージの中で過ごすのではなく、全員が
のびのびと部屋の中で自由に過ごすことができるので、猫たちにとっては自分の家にいるのとそんなに変わらない環境です。
これによりほとんどストレスがない状態で猫たちは暮らすことができるのです。
もう少ししたらまた圏内の給餌器に餌の補給をしに行きます。
犬用、猫用共に1.6トンずつ必要です。
餌は安いもので構いませんので大袋で御支援おねがいします。
小さい袋だと袋を開けるために時間を消費してしまいますので、支援くださる方は必ず大袋で購入よろしくお願いします。
さあ、今日も頑張ろう!
特餌隊の新隊員を募集します。 ※ 面接あり
募集条件・・・運転手=レース経験があること(特にオフロード) 胆力がありいつでも冷静な運転ができること
隊員=地図が読めること もしくは犬を捕まえられること
どちらも人並みの理解力があり、指示が一度で理解できること
指示以外の勝手な行動を取らないこと
報酬は一円もありません
作戦の状況によっては食事抜きのこともあります。もちろん温かいものなんて食べられません。
それでも参加したいという奇特な方は 080-4371-7573 ぶたまる(本多)までお電話ください。
勇気と根性のある方からのお電話お待ちしています。
鳴かぬなら 自分で鳴こう ホトトギス!
もし俺が四人目の天下人だったら、こう詠まれたかもw
さあ! どんと来い!
とことんいくぞ!
にゃんだーガードはとことん最前線で頑張りますので
みなさん! バックアップよろしくお願いします。
前進を続けるにゃんだーガードに応援おねがいします。
あなたも動物たちのために小さな一歩を踏み出しませんか?
どうかあなたの時間や力を動物たちのために少し貸してください。
あなたにも やれば できる!!
合わせれば 小さな力も 大きな力!!
応援お願いします!
第二シェルターはとても大きいのだけど古くてぼろいので光熱費が半端なくかかります。
シェルター維持のためにぜひ応援お願いします。
一日100円として月に3000円のご支援をお願いできないでしょうか?
細くとも長いご支援をぜひお願いします。
読者のみなさん! 動物たちのためにどうかご協力よろしくお願いします。
第二シェルター完全稼動に向けて全力工事中!
支援物資は第二シェルターへ送付お願いしますm(_ _)m
〒963-7733
福島県田村郡三春町山田字福内100-1
動物救護隊にゃんだーガード
TEL 0247-73-8915
お願いリスト
もしご家庭の不要品の中にあってご支援いただけたらとても助かります。
みなさんのご家庭では使わないものであっても、シェルターにとってすばらしいプレゼントになります。
ぜひ見てみてください。
灯油ファンヒーター 冷蔵庫 冷凍庫
タイルカーペットたくさん 引き出し式衣装ケース 掃除道具
ぜひ応援お願いします。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を
見てください。


少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
特餌隊! 出撃用~意!!
2012年02月24日 (金) | 編集 |
名古屋で太田康介(やすすけ)さんの写真展 「のこされた動物たち」が昨日から開かれている。
俺も昨日は会場に足を運び写真を見てきた。
感想。
やっぱりプロの写真はすごいな! @@;
俺はあまりの表現力にただただびっくりしていた…
もちろん太田さんとも話をさせてもらいました^^v
おっとりとした容貌や仕草とは異なり中身はものすごく熱い方で、彼から見た圏内のことを情熱的に語ってください
ました。

左が 太田さん 真ん中の美女ですが実は超酒豪でお酒の勝負は敵なしの めぐう です。
太田さん たくさんタメになる話をありがとうございました。
やっぱり
「中の事を遠くにいる人たちにしっかりと伝えないといけない!」と
そう 強く思いました。
その後名古屋のボラさんたちと楽しく食事&反省会をしました。
反省会はかなり白熱し(モリアガリ)
おかげで今朝は少し頭が痛い ヲイ!
このところ名古屋で普段出来ない事務作業をずっとしているのだが、これが煩雑で嫌になる。。。
と言っても、実際に作業しているのは香流なのだが・・・^^;
香流に
「●●の領収証がない、○○はどこ? これもない、クレジットカードの控は一体どこにやったの!」
「どうしてこんなに領収証がしわくちゃなの! 領収証くらいクシャクシャにしないできれいにそろえて保管しておいて
下さい!」
などと毎日朝から晩まで痛めつけられているぶたまるです 自業自得ともいう・・・ヒイイ
しかし、こうして俺が香流にしばかれヒイヒイ言っている間にも シェルターは熱心なボラさん達によってじわじわと進化
しています。
三月になったら現場に残っている命をどんどん拾い上げに行く予定です。
犬猫救済の輪のゆいさんご注文の ぶたまる式自動給餌器パチンコ屋もこうならいいのにDX マジナガイゾ
も20台完成した。
これを設置すれば圏内の自動給餌器は全部で120台。
これによりフードも犬用が40キロ×40個=1.6トン 猫用も20キロ×80個=1.6トン
合計3.2トンのフードを圏内にキープできるのだ。
前回の調査では ほぼ全ての給餌器の中身がしっかりと減っていた。
中にはほとんど空っぽになっている物もあった。
複数の団体が給餌器を見つける度に中身をチェックして、減っていたらチャージする。
これを繰り返していけば何とか命はつないでいける。
これはあくまでも救助をするまでの間のつなぎでしかない。
早く受け入れ態勢を整えて救助に行きたいと切に思う。
さあ、今日も頑張ろう!
特餌隊の新隊員を募集します。 ※ 面接あり
募集条件・・・運転手=レース経験があること(特にオフロード) 胆力がありいつでも冷静な運転ができること
隊員=地図が読めること もしくは犬を捕まえられること
どちらも人並みの理解力があり、指示が一度で理解できること
指示以外の勝手な行動を取らないこと
報酬は一円もありません
作戦の状況によっては食事抜きのこともあります。もちろん温かいものなんて食べられません。
それでも参加したいという奇特な方は 080-4371-7573 ぶたまる(本多)までお電話ください。
勇気と根性のある方からのお電話お待ちしています。
鳴かぬなら 自分で鳴こう ホトトギス!
もし俺が四人目の天下人だったら、こう詠まれたかもw
さあ! どんと来い!
とことんいくぞ!
にゃんだーガードはとことん最前線で頑張りますので
みなさん! バックアップよろしくお願いします。
前進を続けるにゃんだーガードに応援おねがいします。
あなたも動物たちのために小さな一歩を踏み出しませんか?
どうかあなたの時間や力を動物たちのために少し貸してください。
あなたにも やれば できる!!
合わせれば 小さな力も 大きな力!!
応援お願いします!
第二シェルターはとても大きいのだけど古くてぼろいので光熱費が半端なくかかります。
シェルター維持のためにぜひ応援お願いします。
一日100円として月に3000円のご支援をお願いできないでしょうか?
細くとも長いご支援をぜひお願いします。
読者のみなさん! 動物たちのためにどうかご協力よろしくお願いします。
第二シェルター完全稼動に向けて全力工事中!
支援物資は第二シェルターへ送付お願いしますm(_ _)m
〒963-7733
福島県田村郡三春町山田字福内100-1
動物救護隊にゃんだーガード
TEL 0247-73-8915
お願いリスト
もしご家庭の不要品の中にあってご支援いただけたらとても助かります。
みなさんのご家庭では使わないものであっても、シェルターにとってすばらしいプレゼントになります。
ぜひ見てみてください。
灯油ファンヒーター 冷蔵庫 冷凍庫 整理タンス 食器棚 本棚 ロッカー 会議机
タイルカーペットたくさん 引き出し式衣装ケース 掃除道具
ぜひ応援お願いします。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を
見てください。

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
特餌隊! 出撃用~意!!
俺も昨日は会場に足を運び写真を見てきた。
感想。
やっぱりプロの写真はすごいな! @@;
俺はあまりの表現力にただただびっくりしていた…
もちろん太田さんとも話をさせてもらいました^^v
おっとりとした容貌や仕草とは異なり中身はものすごく熱い方で、彼から見た圏内のことを情熱的に語ってください
ました。

左が 太田さん 真ん中の美女ですが実は超酒豪でお酒の勝負は敵なしの めぐう です。
太田さん たくさんタメになる話をありがとうございました。
やっぱり
「中の事を遠くにいる人たちにしっかりと伝えないといけない!」と
そう 強く思いました。
その後名古屋のボラさんたちと楽しく食事&反省会をしました。
反省会はかなり白熱し(モリアガリ)
おかげで今朝は少し頭が痛い ヲイ!
このところ名古屋で普段出来ない事務作業をずっとしているのだが、これが煩雑で嫌になる。。。
と言っても、実際に作業しているのは香流なのだが・・・^^;
香流に
「●●の領収証がない、○○はどこ? これもない、クレジットカードの控は一体どこにやったの!」
「どうしてこんなに領収証がしわくちゃなの! 領収証くらいクシャクシャにしないできれいにそろえて保管しておいて
下さい!」
などと毎日朝から晩まで痛めつけられているぶたまるです 自業自得ともいう・・・ヒイイ
しかし、こうして俺が香流にしばかれヒイヒイ言っている間にも シェルターは熱心なボラさん達によってじわじわと進化
しています。
三月になったら現場に残っている命をどんどん拾い上げに行く予定です。
犬猫救済の輪のゆいさんご注文の ぶたまる式自動給餌器パチンコ屋もこうならいいのにDX マジナガイゾ
も20台完成した。
これを設置すれば圏内の自動給餌器は全部で120台。
これによりフードも犬用が40キロ×40個=1.6トン 猫用も20キロ×80個=1.6トン
合計3.2トンのフードを圏内にキープできるのだ。
前回の調査では ほぼ全ての給餌器の中身がしっかりと減っていた。
中にはほとんど空っぽになっている物もあった。
複数の団体が給餌器を見つける度に中身をチェックして、減っていたらチャージする。
これを繰り返していけば何とか命はつないでいける。
これはあくまでも救助をするまでの間のつなぎでしかない。
早く受け入れ態勢を整えて救助に行きたいと切に思う。
さあ、今日も頑張ろう!
特餌隊の新隊員を募集します。 ※ 面接あり
募集条件・・・運転手=レース経験があること(特にオフロード) 胆力がありいつでも冷静な運転ができること
隊員=地図が読めること もしくは犬を捕まえられること
どちらも人並みの理解力があり、指示が一度で理解できること
指示以外の勝手な行動を取らないこと
報酬は一円もありません
作戦の状況によっては食事抜きのこともあります。もちろん温かいものなんて食べられません。
それでも参加したいという奇特な方は 080-4371-7573 ぶたまる(本多)までお電話ください。
勇気と根性のある方からのお電話お待ちしています。
鳴かぬなら 自分で鳴こう ホトトギス!
もし俺が四人目の天下人だったら、こう詠まれたかもw
さあ! どんと来い!
とことんいくぞ!
にゃんだーガードはとことん最前線で頑張りますので
みなさん! バックアップよろしくお願いします。
前進を続けるにゃんだーガードに応援おねがいします。
あなたも動物たちのために小さな一歩を踏み出しませんか?
どうかあなたの時間や力を動物たちのために少し貸してください。
あなたにも やれば できる!!
合わせれば 小さな力も 大きな力!!
応援お願いします!
第二シェルターはとても大きいのだけど古くてぼろいので光熱費が半端なくかかります。
シェルター維持のためにぜひ応援お願いします。
一日100円として月に3000円のご支援をお願いできないでしょうか?
細くとも長いご支援をぜひお願いします。
読者のみなさん! 動物たちのためにどうかご協力よろしくお願いします。
第二シェルター完全稼動に向けて全力工事中!
支援物資は第二シェルターへ送付お願いしますm(_ _)m
〒963-7733
福島県田村郡三春町山田字福内100-1
動物救護隊にゃんだーガード
TEL 0247-73-8915
お願いリスト
もしご家庭の不要品の中にあってご支援いただけたらとても助かります。
みなさんのご家庭では使わないものであっても、シェルターにとってすばらしいプレゼントになります。
ぜひ見てみてください。
灯油ファンヒーター 冷蔵庫 冷凍庫 整理タンス 食器棚 本棚 ロッカー 会議机
タイルカーペットたくさん 引き出し式衣装ケース 掃除道具
ぜひ応援お願いします。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を
見てください。


少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
特餌隊! 出撃用~意!!
2012年02月22日 (水) | 編集 |
今日は二月二十二日 にゃんにゃんにゃんで猫の日らしい(笑
偶然だが俺のブログも1122 いいにゃんにゃん(爆
このブログも決して毎日真面目に書けてはいないが、もう1122にもなるんだな。
つたなくてしかもつまらない記事をいつも読んでくれてありがとう。
行き場のない動物達のこと応援してくれてありがとう。
久しぶりに家に帰ったら愛ネコめるるがすごく甘えてきて とっても嬉しかったけど、俺がいない間めるるは寂しい
思いをしていたのかな? と考えると めるるに対してすごく申し訳ないなと思った。
でも、だからといって福島に連れてきたら名古屋に戻った時に 基本猫嫌いなめるるは二度と我が家の猫たちに
溶け込めないような気がするので怖くて福島に連れて行けない…
ごめんねめるる、 お前の仲間たちを救っているからもう暫く寂しいかもしれないけど我慢してね。
俺はめるるにとってダメな飼い主なのかもしれない。
というか、きっとそうなのだと思う。
本当にごめん…
何だか 気分が落ち込んでしまった…
特餌隊の新隊員を募集します。 ※ 面接あり
募集条件・・・運転手=職業運転手 OR レース経験がある事(特にオフロード)
隊員=地図が読めること もしくは犬を捕まえられること
どちらも人並みの理解力があり、指示が一度で理解できること
指示以外の勝手な行動を取らないこと
報酬は一円もありません
作戦の状況によっては食事抜きのこともあります。もちろん温かいものなんて食べられません。
それでも参加したいという奇特な方は 080-4371-7573 ぶたまる(本多)までお電話ください。
勇気と根性のある方からのお電話お待ちしています。
鳴かぬなら 自分で鳴こう ホトトギス!
もし俺が四人目の天下人だったら、こう詠まれたかもw
さあ! どんと来い!
とことんいくぞ!
にゃんだーガードはとことん最前線で頑張りますので
みなさん! バックアップよろしくお願いします。
前進を続けるにゃんだーガードに応援おねがいします。
あなたも動物たちのために小さな一歩を踏み出しませんか?
どうかあなたの時間や力を動物たちのために少し貸してください。
あなたにも やれば できる!!
合わせれば 小さな力も 大きな力!!
応援お願いします!
第二シェルターはとても大きいのだけど古くてぼろいので光熱費が半端なくかかります。
シェルター維持のためにぜひ応援お願いします。
一日100円として月に3000円のご支援をお願いできないでしょうか?
細くとも長いご支援をぜひお願いします。
読者のみなさん! 動物たちのためにどうかご協力よろしくお願いします。
第二シェルター完全稼動に向けて全力工事中!
支援物資は第二シェルターへ送付お願いしますm(_ _)m
〒963-7733
福島県田村郡三春町山田字福内100-1
動物救護隊にゃんだーガード
TEL 0247-73-8915
お願いリスト
もしご家庭の不要品の中にあってご支援いただけたらとても助かります。
みなさんのご家庭では使わないものであっても、シェルターにとってすばらしいプレゼントになります。
ぜひ見てみてください。
灯油ファンヒーター 冷蔵庫 冷凍庫 整理タンス 食器棚 本棚 ロッカー 会議机
タイルカーペットたくさん 引き出し式衣装ケース 掃除道具
ぜひ応援お願いします。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を
見てください。

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
特餌隊~ 出撃用~意~……(力ナシ)
偶然だが俺のブログも1122 いいにゃんにゃん(爆
このブログも決して毎日真面目に書けてはいないが、もう1122にもなるんだな。
つたなくてしかもつまらない記事をいつも読んでくれてありがとう。
行き場のない動物達のこと応援してくれてありがとう。
久しぶりに家に帰ったら愛ネコめるるがすごく甘えてきて とっても嬉しかったけど、俺がいない間めるるは寂しい
思いをしていたのかな? と考えると めるるに対してすごく申し訳ないなと思った。
でも、だからといって福島に連れてきたら名古屋に戻った時に 基本猫嫌いなめるるは二度と我が家の猫たちに
溶け込めないような気がするので怖くて福島に連れて行けない…
ごめんねめるる、 お前の仲間たちを救っているからもう暫く寂しいかもしれないけど我慢してね。
俺はめるるにとってダメな飼い主なのかもしれない。
というか、きっとそうなのだと思う。
本当にごめん…
何だか 気分が落ち込んでしまった…
特餌隊の新隊員を募集します。 ※ 面接あり
募集条件・・・運転手=職業運転手 OR レース経験がある事(特にオフロード)
隊員=地図が読めること もしくは犬を捕まえられること
どちらも人並みの理解力があり、指示が一度で理解できること
指示以外の勝手な行動を取らないこと
報酬は一円もありません
作戦の状況によっては食事抜きのこともあります。もちろん温かいものなんて食べられません。
それでも参加したいという奇特な方は 080-4371-7573 ぶたまる(本多)までお電話ください。
勇気と根性のある方からのお電話お待ちしています。
鳴かぬなら 自分で鳴こう ホトトギス!
もし俺が四人目の天下人だったら、こう詠まれたかもw
さあ! どんと来い!
とことんいくぞ!
にゃんだーガードはとことん最前線で頑張りますので
みなさん! バックアップよろしくお願いします。
前進を続けるにゃんだーガードに応援おねがいします。
あなたも動物たちのために小さな一歩を踏み出しませんか?
どうかあなたの時間や力を動物たちのために少し貸してください。
あなたにも やれば できる!!
合わせれば 小さな力も 大きな力!!
応援お願いします!
第二シェルターはとても大きいのだけど古くてぼろいので光熱費が半端なくかかります。
シェルター維持のためにぜひ応援お願いします。
一日100円として月に3000円のご支援をお願いできないでしょうか?
細くとも長いご支援をぜひお願いします。
読者のみなさん! 動物たちのためにどうかご協力よろしくお願いします。
第二シェルター完全稼動に向けて全力工事中!
支援物資は第二シェルターへ送付お願いしますm(_ _)m
〒963-7733
福島県田村郡三春町山田字福内100-1
動物救護隊にゃんだーガード
TEL 0247-73-8915
お願いリスト
もしご家庭の不要品の中にあってご支援いただけたらとても助かります。
みなさんのご家庭では使わないものであっても、シェルターにとってすばらしいプレゼントになります。
ぜひ見てみてください。
灯油ファンヒーター 冷蔵庫 冷凍庫 整理タンス 食器棚 本棚 ロッカー 会議机
タイルカーペットたくさん 引き出し式衣装ケース 掃除道具
ぜひ応援お願いします。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を
見てください。


少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
特餌隊~ 出撃用~意~……(力ナシ)
2012年02月19日 (日) | 編集 |
チャリティコンサートに行ってきました。
本当に素敵なコンサートでぞくぞくしながら聞いているうちにプログラムがあっという間に終わってしまいました。
出演してくださった皆様ありがとうございました、お客さんもみなさんとっても感動されていました。
俺もところどころジーンとかしてて・・・
とにかくみなさん トートバッグスのみなさんありがとうございました。
次のコンサートも必ず出席させていただきますので よろしくお願いします。
いろんな人たちがいろんな所で応援してくれている。
本当にありがたい事です。
にゃんだーガードがこうして動物たちを助けることができるのもみんなのお陰。
まだ圏内には推定約1000頭の動物たちが残されています。
何とか命をつないで救出していきたいと考えています。
そして そのための受け皿も順調に出来上がってきています。
今日も特餌隊が猫を二頭レスキューしてきました。
にゃんだーガードはいつも気を緩めずにどんどん進んで行きます。
再来週には俺自身が指揮をとってもう一度大々的な救出作戦を敢行する予定です。
国や県が何かするのを待っていたのでは到底間に合いません。
必要なのは今行動することです。
年末に設置した自動給餌器はとても有効に役に立っています。
設置以来、給餌器はすごくたくさんの命をつないできました。
そのことは給餌器の中身の減り方を見れば一目瞭然なのです。
誰が何を言おうと、給餌器の存在そのものが動物たちの命の支えであるということ。
それだけたくさんの動物たちが給餌器から食事をとっているという事実。
圏内に設置された自動給餌器は全部で100個。
そのうち40個は40キロ入りで合計1.6トン、60個が20キロ入りで合計1.2トン。
100個合わせて2.8トンものフードをしっかりとキープし、食べに来た動物たちに少しづつ、でも確実にフードを
提供していました。
現在はいくつかの団体で圏内の自動給餌器にフードをチャージしてして命をつなぎ続けています。
自動給餌器がある場所では動物たちはあまり遠くには行きません。
つまり、レスキューの時に捕獲器が効率よく設置でき、保護する側にも時間的にも有利に働くのです。
でもやっぱり寒いところにポツンといたら、ごはんはあっても病気になった時に誰にも診てもらえない。
そうしたらジュリみたいにせっかく救助しても手遅れで、儚く星になってしまうかもしれない。
そんなのいやだ!
絶対に嫌だ!
いつまで待ったら許可が出るんだろう?
いつになったら動物たちは安心できる場所に行ける?
許可なんて待ってたら命がどんどん消えてしまう。
そんなの待っていられない!
儚い命が消えてしまうその前に 俺たちが救わなきゃだめなんだ!
こうなったらまた特餌隊を編成してガンガン出動させてやる!
そこで 特餌隊の新隊員を募集します。 ※ 面接あり
募集条件・・・運転手=レース経験がある事(特にオフロード)
隊員=地図が読めること もしくは犬を捕まえられること
どちらも人並みの理解力があり、指示が一度で理解できること
指示以外の勝手な行動を取らないこと
報酬は一円もありません
作戦の状況によっては食事抜きのこともあります。もちろん温かいものなんて食べられません。
それでも参加したいという奇特な方は 080-4371-7573 ぶたまる(本多)までお電話ください。
勇気と根性のある方からのお電話お待ちしています。
鳴かぬなら 自分で鳴こう ホトトギス!
もし俺が四人目の天下人だったら、こう詠まれたかもw
さあ! どんと来い!
とことんいくぞ!
にゃんだーガードはとことん最前線で頑張りますので
みなさん! バックアップよろしくお願いします。
前進を続けるにゃんだーガードに応援おねがいします。
あなたも動物たちのために小さな一歩を踏み出しませんか?
どうかあなたの時間や力を動物たちのために少し貸してください。
あなたにも やれば できる!!
合わせれば 小さな力も 大きな力!!
応援お願いします!
第二シェルターはとても大きいのだけど古くてぼろいので光熱費が半端なくかかります。
シェルター維持のためにぜひ応援お願いします。
一日100円として月に3000円のご支援をお願いできないでしょうか?
細くとも長いご支援をぜひお願いします。
読者のみなさん! 動物たちのためにどうかご協力よろしくお願いします。
第二シェルター完全稼動に向けて全力工事中!
支援物資は第二シェルターへ送付お願いしますm(_ _)m
〒963-7733
福島県田村郡三春町山田字福内100-1
動物救護隊にゃんだーガード
TEL 0247-73-8915
お願いリスト
もしご家庭の不要品の中にあってご支援いただけたらとても助かります。
みなさんのご家庭では使わないものであっても、シェルターにとってすばらしいプレゼントになります。
ぜひ見てみてください。
灯油ファンヒーター 冷蔵庫 冷凍庫 整理タンス 食器棚 本棚 ロッカー 会議机
タイルカーペットたくさん 引き出し式衣装ケース 掃除道具
ぜひ応援お願いします。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を
見てください。

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
特餌隊! 出撃用~意!!
本当に素敵なコンサートでぞくぞくしながら聞いているうちにプログラムがあっという間に終わってしまいました。
出演してくださった皆様ありがとうございました、お客さんもみなさんとっても感動されていました。
俺もところどころジーンとかしてて・・・
とにかくみなさん トートバッグスのみなさんありがとうございました。
次のコンサートも必ず出席させていただきますので よろしくお願いします。
いろんな人たちがいろんな所で応援してくれている。
本当にありがたい事です。
にゃんだーガードがこうして動物たちを助けることができるのもみんなのお陰。
まだ圏内には推定約1000頭の動物たちが残されています。
何とか命をつないで救出していきたいと考えています。
そして そのための受け皿も順調に出来上がってきています。
今日も特餌隊が猫を二頭レスキューしてきました。
にゃんだーガードはいつも気を緩めずにどんどん進んで行きます。
再来週には俺自身が指揮をとってもう一度大々的な救出作戦を敢行する予定です。
国や県が何かするのを待っていたのでは到底間に合いません。
必要なのは今行動することです。
年末に設置した自動給餌器はとても有効に役に立っています。
設置以来、給餌器はすごくたくさんの命をつないできました。
そのことは給餌器の中身の減り方を見れば一目瞭然なのです。
誰が何を言おうと、給餌器の存在そのものが動物たちの命の支えであるということ。
それだけたくさんの動物たちが給餌器から食事をとっているという事実。
圏内に設置された自動給餌器は全部で100個。
そのうち40個は40キロ入りで合計1.6トン、60個が20キロ入りで合計1.2トン。
100個合わせて2.8トンものフードをしっかりとキープし、食べに来た動物たちに少しづつ、でも確実にフードを
提供していました。
現在はいくつかの団体で圏内の自動給餌器にフードをチャージしてして命をつなぎ続けています。
自動給餌器がある場所では動物たちはあまり遠くには行きません。
つまり、レスキューの時に捕獲器が効率よく設置でき、保護する側にも時間的にも有利に働くのです。
でもやっぱり寒いところにポツンといたら、ごはんはあっても病気になった時に誰にも診てもらえない。
そうしたらジュリみたいにせっかく救助しても手遅れで、儚く星になってしまうかもしれない。
そんなのいやだ!
絶対に嫌だ!
いつまで待ったら許可が出るんだろう?
いつになったら動物たちは安心できる場所に行ける?
許可なんて待ってたら命がどんどん消えてしまう。
そんなの待っていられない!
儚い命が消えてしまうその前に 俺たちが救わなきゃだめなんだ!
こうなったらまた特餌隊を編成してガンガン出動させてやる!
そこで 特餌隊の新隊員を募集します。 ※ 面接あり
募集条件・・・運転手=レース経験がある事(特にオフロード)
隊員=地図が読めること もしくは犬を捕まえられること
どちらも人並みの理解力があり、指示が一度で理解できること
指示以外の勝手な行動を取らないこと
報酬は一円もありません
作戦の状況によっては食事抜きのこともあります。もちろん温かいものなんて食べられません。
それでも参加したいという奇特な方は 080-4371-7573 ぶたまる(本多)までお電話ください。
勇気と根性のある方からのお電話お待ちしています。
鳴かぬなら 自分で鳴こう ホトトギス!
もし俺が四人目の天下人だったら、こう詠まれたかもw
さあ! どんと来い!
とことんいくぞ!
にゃんだーガードはとことん最前線で頑張りますので
みなさん! バックアップよろしくお願いします。
前進を続けるにゃんだーガードに応援おねがいします。
あなたも動物たちのために小さな一歩を踏み出しませんか?
どうかあなたの時間や力を動物たちのために少し貸してください。
あなたにも やれば できる!!
合わせれば 小さな力も 大きな力!!
応援お願いします!
第二シェルターはとても大きいのだけど古くてぼろいので光熱費が半端なくかかります。
シェルター維持のためにぜひ応援お願いします。
一日100円として月に3000円のご支援をお願いできないでしょうか?
細くとも長いご支援をぜひお願いします。
読者のみなさん! 動物たちのためにどうかご協力よろしくお願いします。
第二シェルター完全稼動に向けて全力工事中!
支援物資は第二シェルターへ送付お願いしますm(_ _)m
〒963-7733
福島県田村郡三春町山田字福内100-1
動物救護隊にゃんだーガード
TEL 0247-73-8915
お願いリスト
もしご家庭の不要品の中にあってご支援いただけたらとても助かります。
みなさんのご家庭では使わないものであっても、シェルターにとってすばらしいプレゼントになります。
ぜひ見てみてください。
灯油ファンヒーター 冷蔵庫 冷凍庫 整理タンス 食器棚 本棚 ロッカー 会議机
タイルカーペットたくさん 引き出し式衣装ケース 掃除道具
ぜひ応援お願いします。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を
見てください。


少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
特餌隊! 出撃用~意!!
2012年02月17日 (金) | 編集 |
昨日香流が載せた写真ですが、あれはすべてアフターですので ビフォーはありません ^^;
最初の写真きちんと残しておけばよかったな… 残念。
4日前から愛用のコンパクトデジカメをなくしてかなりしょんぼりしているぶたまるです。
そういえば、昨日の昼キリ番555555を越したが、めでたくキリ番をゲットしたのは福岡のボラさん
ミス・ブランチさんだったw
三春シェルターにご招待しますので、どうぞ働きに来てください(笑)
前後賞の方もどうぞご連絡くださいね~^^
では今日もがんばるか!
進化を止めないにゃんだーガードに応援おねがいします。
あなたも動物たちのために小さな一歩を踏み出しませんか?
どうかあなたの時間や力を動物たちのために少し貸してください。
あなたにも やれば できる!!
合わせれば 小さな力も 大きな力!!
応援お願いします!
第二シェルターはとても大きいのだけど古くてぼろいので光熱費が半端なくかかります。
シェルター維持のためにぜひ応援お願いします。
一日100円として月に3000円のご支援をお願いできないでしょうか?
細くとも長いご支援をぜひお願いします。
読者のみなさん! 動物たちのためにどうかご協力よろしくお願いします。
第二シェルター完全稼動に向けて全力工事中!
支援物資は第二シェルターへ送付お願いしますm(_ _)m
〒963-7733
福島県田村郡三春町山田字福内100-1
動物救護隊にゃんだーガード
TEL 0247-73-8915
お願いリスト
もしご家庭の不要品の中にあってご支援いただけたらとても助かります。
みなさんのご家庭では使わないものであっても、シェルターにとってすばらしいプレゼントになります。
ぜひ見てみてください。
灯油ファンヒーター 冷蔵庫 冷凍庫 整理タンス 食器棚 本棚 ロッカー 会議机
タイルカーペットたくさん 引き出し式衣装ケース 掃除道具
ぜひ応援お願いします。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を
見てください。

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
でもやっぱりちょっと寒い…><
最初の写真きちんと残しておけばよかったな… 残念。
4日前から愛用のコンパクトデジカメをなくしてかなりしょんぼりしているぶたまるです。
そういえば、昨日の昼キリ番555555を越したが、めでたくキリ番をゲットしたのは福岡のボラさん
ミス・ブランチさんだったw
三春シェルターにご招待しますので、どうぞ働きに来てください(笑)
前後賞の方もどうぞご連絡くださいね~^^
では今日もがんばるか!
進化を止めないにゃんだーガードに応援おねがいします。
あなたも動物たちのために小さな一歩を踏み出しませんか?
どうかあなたの時間や力を動物たちのために少し貸してください。
あなたにも やれば できる!!
合わせれば 小さな力も 大きな力!!
応援お願いします!
第二シェルターはとても大きいのだけど古くてぼろいので光熱費が半端なくかかります。
シェルター維持のためにぜひ応援お願いします。
一日100円として月に3000円のご支援をお願いできないでしょうか?
細くとも長いご支援をぜひお願いします。
読者のみなさん! 動物たちのためにどうかご協力よろしくお願いします。
第二シェルター完全稼動に向けて全力工事中!
支援物資は第二シェルターへ送付お願いしますm(_ _)m
〒963-7733
福島県田村郡三春町山田字福内100-1
動物救護隊にゃんだーガード
TEL 0247-73-8915
お願いリスト
もしご家庭の不要品の中にあってご支援いただけたらとても助かります。
みなさんのご家庭では使わないものであっても、シェルターにとってすばらしいプレゼントになります。
ぜひ見てみてください。
灯油ファンヒーター 冷蔵庫 冷凍庫 整理タンス 食器棚 本棚 ロッカー 会議机
タイルカーペットたくさん 引き出し式衣装ケース 掃除道具
ぜひ応援お願いします。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を
見てください。


少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
でもやっぱりちょっと寒い…><
2012年02月16日 (木) | 編集 |
香流です。
ぶたまるさんは明日の倫仔さんのコンサートを控え、歌の練習に忙しいため 代打を頼まれました。
(嘘ですw)
日頃 いろんなところに申請書や報告書を作成する際に、たいてい必要なのが「どういう活動をしているか」の写真。
福島には私は一度も行っていないので、皆様からいただいた写真や過去のブログから掘り出すしかないのですが、
今から提出するのならやっぱり三春シェルターの写真を載せたくて。
前から頼んでいたもののなかなか送ってくれず、
「××に出すやつ今週中が期限だから、私明日カメラ持ってそっち行くよ? 片道5時間かけてもそっちには
3時間くらいしかいられないけど」
と脅した 優しくお願いしたところ、「写真あるからわざわざ来なくてもいいわ」と
即座に思いのほかたくさん送ってくれました。
(私が行ったら困ることでもあるのか…!?)
その中から何枚かご紹介しますね。
暗い感じだったビジネス旅館が大変身しています。
ビフォーアフター、どうぞご覧ください。







おまけ:ぶたまるさんご自慢の24時間風呂
応援お願いします!
第二シェルターはとても大きいのだけど古くてぼろいので光熱費が半端なくかかります。
シェルター維持のためにぜひ応援お願いします。
一日100円として月に3000円のご支援をお願いできないでしょうか?
細くとも長いご支援をぜひお願いします。
読者のみなさん! 動物たちのためにどうかご協力よろしくお願いします。
第二シェルター完全稼動に向けて全力工事中!
支援物資は第二シェルターへ送付お願いしますm(_ _)m
〒963-7733
福島県田村郡三春町山田字福内100-1
動物救護隊にゃんだーガード
TEL 0247-73-8915 固定電話つきました^^v
お願いリスト
もしご家庭の不要品の中にあってご支援いただけたらとても助かります。
みなさんのご家庭では使わないものであっても、シェルターにとってすばらしいプレゼントになります。
ぜひ見てみてください。
灯油ファンヒーター
冷蔵庫 冷凍庫 整理タンス コタツ 食器棚 本棚 ロッカー 会議机 タイルカーペット多数
引き出し式衣装ケース 掃除道具
ぜひ応援お願いします。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、一匹一匹の様子はボランティアスタッフによる 保護動物日誌 を
見てください。

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
夜は猫と寝られますよ~^^
ぶたまるさんは明日の倫仔さんのコンサートを控え、歌の練習に忙しいため 代打を頼まれました。
(嘘ですw)
日頃 いろんなところに申請書や報告書を作成する際に、たいてい必要なのが「どういう活動をしているか」の写真。
福島には私は一度も行っていないので、皆様からいただいた写真や過去のブログから掘り出すしかないのですが、
今から提出するのならやっぱり三春シェルターの写真を載せたくて。
前から頼んでいたもののなかなか送ってくれず、
「××に出すやつ今週中が期限だから、私明日カメラ持ってそっち行くよ? 片道5時間かけてもそっちには
3時間くらいしかいられないけど」
と
即座に思いのほかたくさん送ってくれました。
(私が行ったら困ることでもあるのか…!?)
その中から何枚かご紹介しますね。
暗い感じだったビジネス旅館が大変身しています。
ビフォーアフター、どうぞご覧ください。







おまけ:ぶたまるさんご自慢の24時間風呂
応援お願いします!
第二シェルターはとても大きいのだけど古くてぼろいので光熱費が半端なくかかります。
シェルター維持のためにぜひ応援お願いします。
一日100円として月に3000円のご支援をお願いできないでしょうか?
細くとも長いご支援をぜひお願いします。
読者のみなさん! 動物たちのためにどうかご協力よろしくお願いします。
第二シェルター完全稼動に向けて全力工事中!
支援物資は第二シェルターへ送付お願いしますm(_ _)m
〒963-7733
福島県田村郡三春町山田字福内100-1
動物救護隊にゃんだーガード
TEL 0247-73-8915 固定電話つきました^^v
お願いリスト
もしご家庭の不要品の中にあってご支援いただけたらとても助かります。
みなさんのご家庭では使わないものであっても、シェルターにとってすばらしいプレゼントになります。
ぜひ見てみてください。
灯油ファンヒーター
冷蔵庫 冷凍庫 整理タンス コタツ 食器棚 本棚 ロッカー 会議机 タイルカーペット多数
引き出し式衣装ケース 掃除道具
ぜひ応援お願いします。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、一匹一匹の様子はボランティアスタッフによる 保護動物日誌 を
見てください。


少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
夜は猫と寝られますよ~^^
2012年02月16日 (木) | 編集 |
もうすぐキリ番555555です!
運よくキリ番とその前後をゲットしたらスクリーンショットか写メで送ってください。
もれなくにゃんだーガード福島三春シェルターにペアで無料ご宿泊ご招待いたします。
(交通費はでませんw)
もちろんスタッフの手作り当たり付(たまに当たりますw)食事も無料でついています。
のでお楽しみに ^^v
本文
相も変わらず毎日朝から晩まで作業の連続の第二シェルター。
全部で17の部屋を製作中で昨日はその中の一つ、空と雲の部屋を発表した。
ちなみに他の部屋にはそんな名前はついてはいない。
普通に1-Aとか 1-Bとかだ。
でもたまに ある特定の部屋には名前がつくことがある。
その中のひとつが昨日の部屋で、名前のついている部屋はたとえばほかには
ファミリールーム
普通だ・・・・
今名前が付きそうな部屋があって、俺は昨日一日その部屋を「ケンな村」 と呼んでいた。
なぜそんな名前かというと ケンさんが作っている部屋だから最初は ケンの部屋 だったのだけど…
村っぽいので ケンの村になり いやいや それならいっそ ケンな村 でどう?
とこうなったわけだが、本人に一瞬で却下されてしまった。
ケンさん曰く
「隊長はネーミングセンスが悪すぎるからいやです」
と言われた・・・残念だ ;;
いじけていても仕方ないので、今日も頑張るぞ!
いじけても進化を止めないにゃんだーガードに応援おねがいします。
あなたも動物たちのために小さな一歩を踏み出しませんか?
どうかあなたの時間や力を動物たちのために少し貸してください。
あなたにも やれば できる!!
合わせれば 小さな力も 大きな力!!
応援お願いします!
第二シェルターはとても大きいのだけど古くてぼろいので光熱費が半端なくかかります。
シェルター維持のためにぜひ応援お願いします。
一日100円として月に3000円のご支援をお願いできないでしょうか?
細くとも長いご支援をぜひお願いします。
読者のみなさん! 動物たちのためにどうかご協力よろしくお願いします。
第二シェルター完全稼動に向けて全力工事中!
支援物資は第二シェルターへ送付お願いしますm(_ _)m
〒963-7733
福島県田村郡三春町山田字福内100-1
動物救護隊にゃんだーガード
TEL 0247-73-8915 固定電話つきました^^v
お願いリスト
もしご家庭の不要品の中にあってご支援いただけたらとても助かります。
みなさんのご家庭では使わないものであっても、シェルターにとってすばらしいプレゼントになります。
ぜひ見てみてください。
灯油ファンヒーター
冷蔵庫 冷凍庫 整理タンス コタツ 食器棚 本棚 ロッカー 会議机 タイルカーペット多数
引き出し式衣装ケース 動物用食器 掃除道具
ぜひ応援お願いします。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、一匹一匹の様子はボランティアスタッフによる 保護動物日誌 を
見てください。

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
でもやっぱりちょっと寒い…><
運よくキリ番とその前後をゲットしたらスクリーンショットか写メで送ってください。
もれなくにゃんだーガード福島三春シェルターにペアで無料ご宿泊ご招待いたします。
(交通費はでませんw)
もちろんスタッフの手作り当たり付(たまに当たりますw)食事も無料でついています。
のでお楽しみに ^^v
本文
相も変わらず毎日朝から晩まで作業の連続の第二シェルター。
全部で17の部屋を製作中で昨日はその中の一つ、空と雲の部屋を発表した。
ちなみに他の部屋にはそんな名前はついてはいない。
普通に1-Aとか 1-Bとかだ。
でもたまに ある特定の部屋には名前がつくことがある。
その中のひとつが昨日の部屋で、名前のついている部屋はたとえばほかには
ファミリールーム
普通だ・・・・
今名前が付きそうな部屋があって、俺は昨日一日その部屋を「ケンな村」 と呼んでいた。
なぜそんな名前かというと ケンさんが作っている部屋だから最初は ケンの部屋 だったのだけど…
村っぽいので ケンの村になり いやいや それならいっそ ケンな村 でどう?
とこうなったわけだが、本人に一瞬で却下されてしまった。
ケンさん曰く
「隊長はネーミングセンスが悪すぎるからいやです」
と言われた・・・残念だ ;;
いじけていても仕方ないので、今日も頑張るぞ!
いじけても進化を止めないにゃんだーガードに応援おねがいします。
あなたも動物たちのために小さな一歩を踏み出しませんか?
どうかあなたの時間や力を動物たちのために少し貸してください。
あなたにも やれば できる!!
合わせれば 小さな力も 大きな力!!
応援お願いします!
第二シェルターはとても大きいのだけど古くてぼろいので光熱費が半端なくかかります。
シェルター維持のためにぜひ応援お願いします。
一日100円として月に3000円のご支援をお願いできないでしょうか?
細くとも長いご支援をぜひお願いします。
読者のみなさん! 動物たちのためにどうかご協力よろしくお願いします。
第二シェルター完全稼動に向けて全力工事中!
支援物資は第二シェルターへ送付お願いしますm(_ _)m
〒963-7733
福島県田村郡三春町山田字福内100-1
動物救護隊にゃんだーガード
TEL 0247-73-8915 固定電話つきました^^v
お願いリスト
もしご家庭の不要品の中にあってご支援いただけたらとても助かります。
みなさんのご家庭では使わないものであっても、シェルターにとってすばらしいプレゼントになります。
ぜひ見てみてください。
灯油ファンヒーター
冷蔵庫 冷凍庫 整理タンス コタツ 食器棚 本棚 ロッカー 会議机 タイルカーペット多数
引き出し式衣装ケース 動物用食器 掃除道具
ぜひ応援お願いします。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、一匹一匹の様子はボランティアスタッフによる 保護動物日誌 を
見てください。


少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
でもやっぱりちょっと寒い…><
2012年02月15日 (水) | 編集 |
第二シェルターはなぜかAUが使えない。
屋内では圏外かアンテナゼロの状態なのです。
そこで今月の初めにAUに相談したところ対応してくれることになった。
で AUの工事会社の人たちが一昨日工事に来てたくさんのアンテナを取り付けて行ってくれたのは良いのだけど…
やっぱりダメw
いや、正確に言うと時々は使えるようにはなりました…
でもそれでは電話として意味をなさないしね。
シェルター有線電話 0247-73-8915
シェルター携帯 AU 090-4443-3628
AUの方はこちらにかければ無料です。
シェルター携帯 ソフトバンク 090-6572-1886
ソフトバンクの方はこちらにかければ無料です。
昨日今日と連続で俺の部屋の室温はプラス2度!
春が来たのかな?
イヤイヤまだ早いな、期待は禁物だ ><
きっとまた寒くなるので覚悟はしておこうと思う。
猫の部屋だけど、このところ皆さん絶好調でいろいろな部屋を作り始めている。
せっかくだから少しだけ紹介しよう。

空と雲の部屋(笑
実はこの部屋和室で色もすごく暗くて寒かったのです。
そこで断熱工事をしつつ。
「ペンキ塗って明るくするか?」
となり 結果こうなりました(爆
この部屋は6畳なのですが、もちろんここでボラさんも猫と一緒に寝ることになります。
にゃんだーガード第二シェルターでは全室 人間宿泊型猫部屋 として作っています。
その後さらに調子に乗って・・・

違いが判るかな? ププ >V<
猫好きなあなた! ここに来て猫の世話をしつつ猫にまみれて癒されて帰って行ってくださいね。
ちなみに第一シェルターでは犬の部屋が順次完成しております。
これは今まで猫がいた部屋にパドックを移設しているのでワンコ達は夜もとても温かいのです。
第一二シェルター共にじわじわとだけど毎日確実に進化しています。
進化を止めないにゃんだーガードに応援おねがいします。
あなたも動物たちのために小さな一歩を踏み出しませんか?
どうかあなたの時間や力を動物たちのために少し貸してください。
あなたにも やれば できる!!
合わせれば 小さな力も 大きな力!!
さあ、今日も頑張るか!
追記
八重洲富士屋ホテル様より羽毛布団6枚寄付いただきました。
これでボランティアのみんなが夜をあったかく過ごすことができます。
八重洲富士屋ホテル様ありがとうございました。
応援お願いします!
第二シェルターはとても大きいのだけど古くてぼろいので光熱費が半端なくかかります。
シェルター維持のためにぜひ応援お願いします。
一日100円として月に3000円のご支援をお願いできないでしょうか?
細くとも長いご支援をぜひお願いします。
読者のみなさん! 動物たちのためにどうかご協力よろしくお願いします。
第二シェルター完全稼動に向けて全力工事中!
支援物資は第二シェルターへ送付お願いしますm(_ _)m
〒963-7733
福島県田村郡三春町山田字福内100-1
動物救護隊にゃんだーガード
TEL 0247-73-8915 固定電話つきました^^v
お願いリスト
もしご家庭の不要品の中にあってご支援いただけたらとても助かります。
みなさんのご家庭では使わないものであっても、シェルターにとってすばらしいプレゼントになります。
ぜひ見てみてください。
灯油ファンヒーター
冷蔵庫 冷凍庫 整理タンス コタツ 食器棚 本棚 ロッカー 会議机 タイルカーペット多数
引き出し式衣装ケース 動物用食器 掃除道具 消火器(20本ほど)
ぜひ応援お願いします。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、一匹一匹の様子はボランティアスタッフによる 保護動物日誌 を
見てください。

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
でもやっぱりちょっと寒い…><
屋内では圏外かアンテナゼロの状態なのです。
そこで今月の初めにAUに相談したところ対応してくれることになった。
で AUの工事会社の人たちが一昨日工事に来てたくさんのアンテナを取り付けて行ってくれたのは良いのだけど…
やっぱりダメw
いや、正確に言うと時々は使えるようにはなりました…
でもそれでは電話として意味をなさないしね。
シェルター有線電話 0247-73-8915
シェルター携帯 AU 090-4443-3628
AUの方はこちらにかければ無料です。
シェルター携帯 ソフトバンク 090-6572-1886
ソフトバンクの方はこちらにかければ無料です。
昨日今日と連続で俺の部屋の室温はプラス2度!
春が来たのかな?
イヤイヤまだ早いな、期待は禁物だ ><
きっとまた寒くなるので覚悟はしておこうと思う。
猫の部屋だけど、このところ皆さん絶好調でいろいろな部屋を作り始めている。
せっかくだから少しだけ紹介しよう。

空と雲の部屋(笑
実はこの部屋和室で色もすごく暗くて寒かったのです。
そこで断熱工事をしつつ。
「ペンキ塗って明るくするか?」
となり 結果こうなりました(爆
この部屋は6畳なのですが、もちろんここでボラさんも猫と一緒に寝ることになります。
にゃんだーガード第二シェルターでは全室 人間宿泊型猫部屋 として作っています。
その後さらに調子に乗って・・・

違いが判るかな? ププ >V<
猫好きなあなた! ここに来て猫の世話をしつつ猫にまみれて癒されて帰って行ってくださいね。
ちなみに第一シェルターでは犬の部屋が順次完成しております。
これは今まで猫がいた部屋にパドックを移設しているのでワンコ達は夜もとても温かいのです。
第一二シェルター共にじわじわとだけど毎日確実に進化しています。
進化を止めないにゃんだーガードに応援おねがいします。
あなたも動物たちのために小さな一歩を踏み出しませんか?
どうかあなたの時間や力を動物たちのために少し貸してください。
あなたにも やれば できる!!
合わせれば 小さな力も 大きな力!!
さあ、今日も頑張るか!
追記
八重洲富士屋ホテル様より羽毛布団6枚寄付いただきました。
これでボランティアのみんなが夜をあったかく過ごすことができます。
八重洲富士屋ホテル様ありがとうございました。
応援お願いします!
第二シェルターはとても大きいのだけど古くてぼろいので光熱費が半端なくかかります。
シェルター維持のためにぜひ応援お願いします。
一日100円として月に3000円のご支援をお願いできないでしょうか?
細くとも長いご支援をぜひお願いします。
読者のみなさん! 動物たちのためにどうかご協力よろしくお願いします。
第二シェルター完全稼動に向けて全力工事中!
支援物資は第二シェルターへ送付お願いしますm(_ _)m
〒963-7733
福島県田村郡三春町山田字福内100-1
動物救護隊にゃんだーガード
TEL 0247-73-8915 固定電話つきました^^v
お願いリスト
もしご家庭の不要品の中にあってご支援いただけたらとても助かります。
みなさんのご家庭では使わないものであっても、シェルターにとってすばらしいプレゼントになります。
ぜひ見てみてください。
灯油ファンヒーター
冷蔵庫 冷凍庫 整理タンス コタツ 食器棚 本棚 ロッカー 会議机 タイルカーペット多数
引き出し式衣装ケース 動物用食器 掃除道具 消火器(20本ほど)
ぜひ応援お願いします。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、一匹一匹の様子はボランティアスタッフによる 保護動物日誌 を
見てください。


少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
でもやっぱりちょっと寒い…><
2012年02月14日 (火) | 編集 |
現在にゃんだーガードで保護されているお婆ちゃん猫 ケビン はボラさん達の人気者だ。
ケビンは津島からやってきた。
計画的避難区域である津島にポツンと取り残されていたのだ。
うちのメンバーが飼い主さんと会って話をしたのだけど
「一緒に連れて行くことはできない」
以外の回答が得られなかったので
「当方で保護します」
ということになったのだが
残念ながら、ここに保護されていることは伝えてあるのにその後飼い主さんからは連絡が一度もこない。
でもケビンは飼い主さんの代わりに大勢のボラさん達から愛情をたくさんもらって毎日幸せに暮らしています。
ケビンは小脳に障害があるらしく体がよろよろして動きもカクカクしているので 高いキャットタワーのあるところには
危なくて置いておけない。
たまに走ることもできるけどそれもせいぜい10歩くらい迄で、しかもその後ゼイゼイやっててすぐにつかまえられるので安心して部屋の中を歩き回らせることができる。
なので、必然的に皆のいる食堂兼リビングルームに同居している。
欲張りなケビンは毎日食事の時には皆の席を回ってお魚やお肉を少しずつゲットしている(笑
ケビンはものすごくさみしがり屋なので皆がいるときにはいいのだけど、皆がいなくなる夜には
「寂しい~!」「寂しい~!」
と皆を呼ぶ。
少しでも人の気配がすると ずっとにゃ~にゃ~言っているので 可哀そうになり自分の布団に入れて
以来夜は毎晩俺と共に過ごしている。
このケビンはいつも部屋に連れて行くとピタリと泣き止み、ゴロゴロ言いながら布団に入ってきて俺の腕枕で
ご機嫌で寝ている。
途中何度かトイレに出入りする以外はずっと布団の中で良い子にしている。
朝も俺が起きると一緒に起きて うにゃうにゃ言いながらリビングルームまで一緒に付いて歩いてくる。
その様子もとてもかわいい。
カメラがどこかに行ってしまったので写真が載せられないけど イツモノコトダ^^;
そのうちケビンの近況を写真で報告しますのでお楽しみに。
第二シェルターはじわじわとだけど毎日確実に進化しています。
進化を止めないにゃんだーガードに応援おねがいします。
あなたも動物たちのために小さな一歩を踏み出しませんか?
どうかあなたの時間や力を動物たちのために少し貸してください。
合わせれば小さな力も大きな力
応援お願いします!
第二シェルターはとても大きいのだけど古くてぼろいので光熱費が半端なくかかります。
シェルター維持のためにぜひ応援お願いします。
一日100円として月に3000円のご支援をお願いできないでしょうか?
細くとも長いご支援をぜひお願いします。
読者のみなさん! 動物たちのためにどうかご協力よろしくお願いします。
第二シェルター完全稼動に向けて全力工事中!
支援物資は第二シェルターへ送付お願いしますm(_ _)m
〒963-7733
福島県田村郡三春町山田字福内100-1
動物救護隊にゃんだーガード
TEL 0247-73-8915 固定電話つきました^^v
お願いリスト
もしご家庭の不要品の中にあってご支援いただけたらとても助かります。
みなさんのご家庭では使わないものであっても、シェルターにとってすばらしいプレゼントになります。
ぜひ見てみてください。
灯油ファンヒーター
冷蔵庫 冷凍庫 整理タンス コタツ 食器棚 本棚 ロッカー 会議机 タイルカーペット多数
引き出し式衣装ケース 動物用食器 掃除道具 消火器(20本ほど)
ぜひ応援お願いします。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、一匹一匹の様子はボランティアスタッフによる 保護動物日誌 を
見てください。

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
少し暖かくなってきた…
ケビンは津島からやってきた。
計画的避難区域である津島にポツンと取り残されていたのだ。
うちのメンバーが飼い主さんと会って話をしたのだけど
「一緒に連れて行くことはできない」
以外の回答が得られなかったので
「当方で保護します」
ということになったのだが
残念ながら、ここに保護されていることは伝えてあるのにその後飼い主さんからは連絡が一度もこない。
でもケビンは飼い主さんの代わりに大勢のボラさん達から愛情をたくさんもらって毎日幸せに暮らしています。
ケビンは小脳に障害があるらしく体がよろよろして動きもカクカクしているので 高いキャットタワーのあるところには
危なくて置いておけない。
たまに走ることもできるけどそれもせいぜい10歩くらい迄で、しかもその後ゼイゼイやっててすぐにつかまえられるので安心して部屋の中を歩き回らせることができる。
なので、必然的に皆のいる食堂兼リビングルームに同居している。
欲張りなケビンは毎日食事の時には皆の席を回ってお魚やお肉を少しずつゲットしている(笑
ケビンはものすごくさみしがり屋なので皆がいるときにはいいのだけど、皆がいなくなる夜には
「寂しい~!」「寂しい~!」
と皆を呼ぶ。
少しでも人の気配がすると ずっとにゃ~にゃ~言っているので 可哀そうになり自分の布団に入れて
以来夜は毎晩俺と共に過ごしている。
このケビンはいつも部屋に連れて行くとピタリと泣き止み、ゴロゴロ言いながら布団に入ってきて俺の腕枕で
ご機嫌で寝ている。
途中何度かトイレに出入りする以外はずっと布団の中で良い子にしている。
朝も俺が起きると一緒に起きて うにゃうにゃ言いながらリビングルームまで一緒に付いて歩いてくる。
その様子もとてもかわいい。
カメラがどこかに行ってしまったので写真が載せられないけど イツモノコトダ^^;
そのうちケビンの近況を写真で報告しますのでお楽しみに。
第二シェルターはじわじわとだけど毎日確実に進化しています。
進化を止めないにゃんだーガードに応援おねがいします。
あなたも動物たちのために小さな一歩を踏み出しませんか?
どうかあなたの時間や力を動物たちのために少し貸してください。
合わせれば小さな力も大きな力
応援お願いします!
第二シェルターはとても大きいのだけど古くてぼろいので光熱費が半端なくかかります。
シェルター維持のためにぜひ応援お願いします。
一日100円として月に3000円のご支援をお願いできないでしょうか?
細くとも長いご支援をぜひお願いします。
読者のみなさん! 動物たちのためにどうかご協力よろしくお願いします。
第二シェルター完全稼動に向けて全力工事中!
支援物資は第二シェルターへ送付お願いしますm(_ _)m
〒963-7733
福島県田村郡三春町山田字福内100-1
動物救護隊にゃんだーガード
TEL 0247-73-8915 固定電話つきました^^v
お願いリスト
もしご家庭の不要品の中にあってご支援いただけたらとても助かります。
みなさんのご家庭では使わないものであっても、シェルターにとってすばらしいプレゼントになります。
ぜひ見てみてください。
灯油ファンヒーター
冷蔵庫 冷凍庫 整理タンス コタツ 食器棚 本棚 ロッカー 会議机 タイルカーペット多数
引き出し式衣装ケース 動物用食器 掃除道具 消火器(20本ほど)
ぜひ応援お願いします。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、一匹一匹の様子はボランティアスタッフによる 保護動物日誌 を
見てください。


少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
少し暖かくなってきた…
2012年02月13日 (月) | 編集 |
今日明日明後日とシンガポールの国営放送が取材に来ています。
俺は今日は作りかけの第二シェルターの案内やいろいろな説明を何度も何度も撮られました。
何となくなのだけど、その国によってメディアのようすの違いというのがあって。
撮影自体もあまり慣れない感じのものでした。
ちょっと説明がうまくできないけど。
たとえば映画とかでもインドの映画とかだといきなり意味不明なダンスが出てきたりするでしょ?
そこまではいかないけどそんな感じの違いというものをすごく感じた一日です。
何か一つ説明するにしてもものすごく細かく説明していくのです。
シェルターの中を歩いている様子も何か所もから撮って使うので、曲がり角やドアがあるごとに
そこからまた撮るのです @@;
この記事を書いている今も、あちこちの角度からカメラで撮影されてて不思議な気分なぶたまるです。
それにしてもこの撮影クルー達は皆まじめで一生懸命ですごい。
真面目にもほどがあるという感じです @@;
何せにゃんだーガードの一日を撮るとか言って一日中撮影をした挙句に、夜 猫のケビンと一緒に寝るところまで
撮影されてしまったぶたまるです><
明日は第一シェルターの撮影ですが、きっとへとへとに疲れてしまいそうな予感・・・
と、昨日ここまで書いて落ちて(寝て)しまった・・・^^;
仕方がない、今日も一日頑張るぞ!
応援お願いします!
第二シェルターはとても大きいのだけど古くてぼろいので光熱費が半端なくかかります。
ここの犬猫達とシェルター維持のためにぜひ応援お願いします。
一日100円として月に3000円のご支援をお願いできないでしょうか?
細くとも長いご支援をぜひお願いします。
読者のみなさん! 動物たちのためにどうかご協力よろしくお願いします。
第二シェルター完全稼動に向けて全力工事中!
支援物資は第二シェルターへ送付お願いしますm(_ _)m
〒963-7733
福島県田村郡三春町山田字福内100-1
動物救護隊にゃんだーガード
TEL 0247-73-8915 固定電話つきました^^v
お願いリスト
もしご家庭の不要品の中にあってご支援いただけたらとても助かります。
みなさんのご家庭では使わないものであっても、シェルターにとってすばらしいプレゼントになります。
ぜひ見てみてください。
灯油ファンヒーター
冷蔵庫 冷凍庫 整理タンス コタツ 食器棚 本棚 ロッカー 会議机 タイルカーペット多数
引き出し式衣装ケース 動物用食器 掃除道具 消火器(20本ほど)
ぜひ応援お願いします。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、一匹一匹の様子はボランティアスタッフによる 保護動物日誌 を
見てください。

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
うーむ、まるで香港映画のような撮影だ…><
俺は今日は作りかけの第二シェルターの案内やいろいろな説明を何度も何度も撮られました。
何となくなのだけど、その国によってメディアのようすの違いというのがあって。
撮影自体もあまり慣れない感じのものでした。
ちょっと説明がうまくできないけど。
たとえば映画とかでもインドの映画とかだといきなり意味不明なダンスが出てきたりするでしょ?
そこまではいかないけどそんな感じの違いというものをすごく感じた一日です。
何か一つ説明するにしてもものすごく細かく説明していくのです。
シェルターの中を歩いている様子も何か所もから撮って使うので、曲がり角やドアがあるごとに
そこからまた撮るのです @@;
この記事を書いている今も、あちこちの角度からカメラで撮影されてて不思議な気分なぶたまるです。
それにしてもこの撮影クルー達は皆まじめで一生懸命ですごい。
真面目にもほどがあるという感じです @@;
何せにゃんだーガードの一日を撮るとか言って一日中撮影をした挙句に、夜 猫のケビンと一緒に寝るところまで
撮影されてしまったぶたまるです><
明日は第一シェルターの撮影ですが、きっとへとへとに疲れてしまいそうな予感・・・
と、昨日ここまで書いて落ちて(寝て)しまった・・・^^;
仕方がない、今日も一日頑張るぞ!
応援お願いします!
第二シェルターはとても大きいのだけど古くてぼろいので光熱費が半端なくかかります。
ここの犬猫達とシェルター維持のためにぜひ応援お願いします。
一日100円として月に3000円のご支援をお願いできないでしょうか?
細くとも長いご支援をぜひお願いします。
読者のみなさん! 動物たちのためにどうかご協力よろしくお願いします。
第二シェルター完全稼動に向けて全力工事中!
支援物資は第二シェルターへ送付お願いしますm(_ _)m
〒963-7733
福島県田村郡三春町山田字福内100-1
動物救護隊にゃんだーガード
TEL 0247-73-8915 固定電話つきました^^v
お願いリスト
もしご家庭の不要品の中にあってご支援いただけたらとても助かります。
みなさんのご家庭では使わないものであっても、シェルターにとってすばらしいプレゼントになります。
ぜひ見てみてください。
灯油ファンヒーター
冷蔵庫 冷凍庫 整理タンス コタツ 食器棚 本棚 ロッカー 会議机 タイルカーペット多数
引き出し式衣装ケース 動物用食器 掃除道具 消火器(20本ほど)
ぜひ応援お願いします。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、一匹一匹の様子はボランティアスタッフによる 保護動物日誌 を
見てください。


少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
うーむ、まるで香港映画のような撮影だ…><
2012年02月12日 (日) | 編集 |

簡単ですが、香流より収支報告をさせていただきます。
12/09 T・T様5,000
12/12 ㈱ミス・ブランチ様10,000 A・M様5,000 H・M様10,000
O・A様10,000
12/13 S・Y様30,000 K・M様10,000 Y・Y様100,000
M・E様10,000 S・M様5,000 Y・N様5,000
12/14 N・Y様50,000 O・K様30,000
12/15 N・E様5,000
12/16 リキヤ5,000
12/17 S・M様10,000
12/19 I・M様5,000 N・E様3,000
12/20 O・M様10,000
12/22 O・K様10,000
01/16 K・M様10,000
いただいた募金合計 338,000円
12/30 リキヤの里親I様へ 62,360円
残高 275,640円
今回「リキヤのために」と支援金をいただいたことから「リキヤ募金」が始まり、たくさんのご協力をいただきました。
しかし 保護している犬猫の治療には日頃からいただいている支援金を使うのが当然ですし、もし今後
リキヤのように病気や怪我の治療を里親様の下で受けることになった場合でも、その治療費は支援金を元に
にゃんだーガードが負担いたします。
ですので 残高を「リキヤ募金」のままで残すことはせず、にゃんだーガードの収入として使わせて
いただきたく思います。
また 第一シェルターにボランティアさんたちが置いてくださった募金箱も里親のI様へお渡ししましたが、
受け取りを辞退されました。
シェルターに戻り次第開けて金額をご報告し、こちらは医療費に使わせていただきます。
たくさんの温かいお気持ちをありがとうございました。
5/22追記
4月末、I様が第一シェルターへ来訪され、募金箱を受け取りました。
開封したところ 19,032円ありました。
I様のご希望通り、医療費に充てさせていただきます。
2012年02月10日 (金) | 編集 |
今朝の俺の部屋の温度は-2度 別に普通だ。
ただ さすがにTシャツとフリースだけではつらいのでその上にもう一枚羽織っている。
ここでは今日も朝から工事の連続なのだ。
猫たちに受けようと皆でかわいいデザインをしては、それを作っているのだけど。
このところデザインに凝りすぎて作業が複雑になりすぎた結果
一日にベッドが一個しかできない。
などということが続いている 爆)
しかしみんなの士気が絶好調なので、そのままみんなで作業を楽しむことに決めて俺も参加している。
ここは元旅館なのでなかなか良いお風呂があるのだけど、懸案事項は風呂の燃費だ。
最初のうちはみんなで車で10分ほどのところにある温泉に入りに行っていたけど、この温泉が金魚の水槽の
フィルターの匂いがすると不評だったので、仕方なく内湯を使うことにした。
しかし旅館のお風呂は普通のお風呂より大きいので、お湯を張るだけでかなりのガスを消費するだろう。
何か良い方法はないか対策を考えていたところ 何年か前に我が家のテラスにジャグジープールを作ろうと思った時に
買ったまま、放置してあった24時間風呂の機械のことを思い出した。
この装置をお風呂につなぐと、一か月間お湯の交換が不要でしかも保温もしてくれるというすぐれものだ。
早速この装置を名古屋から搬送してもらい、俺からにゃんだーガードへの寄付として(笑)取り付けた。
おかげで ここのお風呂は温泉宿みたいになったのだw
何よりもお風呂の掃除と給湯に時間を取られることが無くなったので幸せ度がかなりアップした(嬉
しかも毎日お湯を沸かすよりもうんと光熱費も節約できるという一石二鳥! ^^v
それに対して第一シェルターは相変わらずのワイルドライフで 洗濯機が凍って動かなくなったり水道管が凍って
水が1時間以上出なくなるのは毎日のこと…
先月も洗濯機が2台凍って壊れてしまった… ;;
ここでは給湯機も凍って壊れるし 水道は流しっぱなしにしないと屋内の水道管でも凍るのだ!
あまり大きくなると危ないから折ってるんだけど、つららも3日くらいで50センチくらいに成長するし…
さすが雪国! 名古屋では信じられないようなことが毎日いろいろ起こる @@;
しかも現在は深刻な人手不足に悩まされています。
現場のみんなはよろよろになりながらも何とか頑張ってます。
さあ、今日もめげずに頑張るか?
応援お願いします!
第二シェルターはとても大きいのだけど古くてぼろいので光熱費が半端なくかかります。
シェルター維持のためにぜひ応援お願いします。
一日100円として月に3000円のご支援をお願いできないでしょうか?
細くとも長いご支援をぜひお願いします。
読者のみなさん! 動物たちのためにどうかご協力よろしくお願いします。
第二シェルター完全稼動に向けて全力工事中!
支援物資は第二シェルターへ送付お願いしますm(_ _)m
〒963-7733
福島県田村郡三春町山田字福内100-1
動物救護隊にゃんだーガード
TEL 0247-73-8915 固定電話つきました^^v
お願いリスト
もしご家庭の不要品の中にあってご支援いただけたらとても助かります。
みなさんのご家庭では使わないものであっても、シェルターにとってすばらしいプレゼントになります。
ぜひ見てみてください。
灯油ファンヒーター
冷蔵庫 冷凍庫 整理タンス コタツ 食器棚 本棚 ロッカー 会議机 タイルカーペット多数
引き出し式衣装ケース 動物用食器 掃除道具 消火器(20本ほど)
ぜひ応援お願いします。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、一匹一匹の様子はボランティアスタッフによる 保護動物日誌 を
見てください。

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
つららが…つららが…
ただ さすがにTシャツとフリースだけではつらいのでその上にもう一枚羽織っている。
ここでは今日も朝から工事の連続なのだ。
猫たちに受けようと皆でかわいいデザインをしては、それを作っているのだけど。
このところデザインに凝りすぎて作業が複雑になりすぎた結果
一日にベッドが一個しかできない。
などということが続いている 爆)
しかしみんなの士気が絶好調なので、そのままみんなで作業を楽しむことに決めて俺も参加している。
ここは元旅館なのでなかなか良いお風呂があるのだけど、懸案事項は風呂の燃費だ。
最初のうちはみんなで車で10分ほどのところにある温泉に入りに行っていたけど、この温泉が金魚の水槽の
フィルターの匂いがすると不評だったので、仕方なく内湯を使うことにした。
しかし旅館のお風呂は普通のお風呂より大きいので、お湯を張るだけでかなりのガスを消費するだろう。
何か良い方法はないか対策を考えていたところ 何年か前に我が家のテラスにジャグジープールを作ろうと思った時に
買ったまま、放置してあった24時間風呂の機械のことを思い出した。
この装置をお風呂につなぐと、一か月間お湯の交換が不要でしかも保温もしてくれるというすぐれものだ。
早速この装置を名古屋から搬送してもらい、俺からにゃんだーガードへの寄付として(笑)取り付けた。
おかげで ここのお風呂は温泉宿みたいになったのだw
何よりもお風呂の掃除と給湯に時間を取られることが無くなったので幸せ度がかなりアップした(嬉
しかも毎日お湯を沸かすよりもうんと光熱費も節約できるという一石二鳥! ^^v
それに対して第一シェルターは相変わらずのワイルドライフで 洗濯機が凍って動かなくなったり水道管が凍って
水が1時間以上出なくなるのは毎日のこと…
先月も洗濯機が2台凍って壊れてしまった… ;;
ここでは給湯機も凍って壊れるし 水道は流しっぱなしにしないと屋内の水道管でも凍るのだ!
あまり大きくなると危ないから折ってるんだけど、つららも3日くらいで50センチくらいに成長するし…
さすが雪国! 名古屋では信じられないようなことが毎日いろいろ起こる @@;
しかも現在は深刻な人手不足に悩まされています。
現場のみんなはよろよろになりながらも何とか頑張ってます。
さあ、今日もめげずに頑張るか?
応援お願いします!
第二シェルターはとても大きいのだけど古くてぼろいので光熱費が半端なくかかります。
シェルター維持のためにぜひ応援お願いします。
一日100円として月に3000円のご支援をお願いできないでしょうか?
細くとも長いご支援をぜひお願いします。
読者のみなさん! 動物たちのためにどうかご協力よろしくお願いします。
第二シェルター完全稼動に向けて全力工事中!
支援物資は第二シェルターへ送付お願いしますm(_ _)m
〒963-7733
福島県田村郡三春町山田字福内100-1
動物救護隊にゃんだーガード
TEL 0247-73-8915 固定電話つきました^^v
お願いリスト
もしご家庭の不要品の中にあってご支援いただけたらとても助かります。
みなさんのご家庭では使わないものであっても、シェルターにとってすばらしいプレゼントになります。
ぜひ見てみてください。
灯油ファンヒーター
冷蔵庫 冷凍庫 整理タンス コタツ 食器棚 本棚 ロッカー 会議机 タイルカーペット多数
引き出し式衣装ケース 動物用食器 掃除道具 消火器(20本ほど)
ぜひ応援お願いします。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、一匹一匹の様子はボランティアスタッフによる 保護動物日誌 を
見てください。


少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
つららが…つららが…
2012年02月09日 (木) | 編集 |
今朝は部屋の温度がプラス3度だった。
まるで天国の温かさだ。
そういえばもうすぐバレンタインデーですね。
スーパーに食料の買い出しに行くとバレンタインコーナーにチョコが山積みにされています。
実は俺は結構チョコも好きだったりするので 大好きなウイスキーボンボンを探してみたりするのだけど、なぜかバレンタインコーナーにはなくて、というかお店にないのだけど。
仕方なく次に好きなストロベリーチョコを探したら有ったので喜んで買ってきました。
で、夜飲みながら食べたのだけど。
やっぱり一番好きなのはウイスキーだということを確認してボラさん達とぐいぐいやってました(笑
今日は携帯電話のAUの工事の人たちがやってきて館内のいろんなところに携帯用のアンテナを取り付けている。
なぜかこのあたりはAUの電波が来ないので全く携帯電話が使えないからだ。
この工事が無事に済むと、この第二シェルターでもAUの携帯電話が使えるようになるはず。
ここまで書いて昨日寝てしまった。
今日はT町に飼い主さん同行で救出に行った。
残念ながら飼い主さんの猫は見ることもできなかったが、かなりの数の給餌器にチャージをする事ができた。
まだ圏内にはかなりの数の動物が残っている。
うちのチームやよそのチームも頑張ってチャージしているが、まだ全ての給餌器にチャージすることはできていない。
ほぼ中みが空になっている物もあったことを考えると、もっと頻繁に中に行かなくてはといけないと痛切に感じた。
と、ここまで書いてまた寝てしまった ^^;
どうも疲れが溜まり過ぎて体力が落ちてきているようだ…
国道288号線はまだ雪が解けておらず、道も所々凍っていたのでFFである4号車で行った俺には結構厳しい道のりだった。
エリア内部では二頭の猫と遭遇したが、素早く走って隠れてしまったので保護はできなかった。
まだまだ圏内には多くの命が取り残されている。
早く救援のための許可が欲しいと、俺たち保護団体のみんなは切に願うばかりだ。
昨日はメンバーがぼろぼろになった犬を一頭保護してきた。
かなり衰弱していて長くはもたなそうな感じだけど、でも全力で治療して元気になってもらうつもりだ。
そして、できれば幸せな予後を過ごしてほしいと願う。

豚とぶたまるの図
圏内にはまだたくさんの生き物達が生きている
現在第二シェルターは11部屋目の猫部屋の床の断熱工事が完了し10部屋目の内装工事が同時進行している。
全部で17の猫部屋を作る予定なので 一部屋に6頭の定員としても102頭は収容可能な計算である。
しかも10頭収容できる大部屋もあることを考えると120頭ほどが幸せに過ごせるようになるはずだ。
猫や犬たちの幸せのために さあ、今日も頑張っていこう。
応援お願いします!
第二シェルターはとても大きいのだけど古くてぼろいので光熱費が半端なくかかります、これはシェルター維持に毎月必要なものなのでぜひ応援お願いします。
毎月一口3000円、一日約100円のご支援をいただけないでしょうか?
小さな積み重ねをコツコツと毎月続てシェルターを維持して行きたいです。
読者のみなさん! 動物たちのためにどうかご協力よろしくお願いします。
第二シェルター完全稼動に向けて全力工事中!
支援物資は第二シェルターへ送付お願いしますm(_ _)m
〒963-7733
福島県田村郡三春町山田字福内100-1
動物救護隊にゃんだーガード
TEL 0247-73-8915 固定電話つきました^^v
お願いリスト
もしご家庭の不要品の中にあってご支援いただけたらとても助かります。
みなさんのご家庭では使わないものであっても、シェルターにとってすばらしいプレゼントになります。
ぜひ見てみてください。
灯油ファンヒーター
冷蔵庫 冷凍庫 整理タンス コタツ 食器棚 本棚 ロッカー 会議机 タイルカーペット多数
引き出し式衣装ケース 動物用食器大鍋 掃除道具 消火器(20本ほど)
ぜひ応援お願いします。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、一匹一匹の様子はボランティアスタッフによる 保護動物日誌 を
見てください。

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
つららが…つららが…
まるで天国の温かさだ。
そういえばもうすぐバレンタインデーですね。
スーパーに食料の買い出しに行くとバレンタインコーナーにチョコが山積みにされています。
実は俺は結構チョコも好きだったりするので 大好きなウイスキーボンボンを探してみたりするのだけど、なぜかバレンタインコーナーにはなくて、というかお店にないのだけど。
仕方なく次に好きなストロベリーチョコを探したら有ったので喜んで買ってきました。
で、夜飲みながら食べたのだけど。
やっぱり一番好きなのはウイスキーだということを確認してボラさん達とぐいぐいやってました(笑
今日は携帯電話のAUの工事の人たちがやってきて館内のいろんなところに携帯用のアンテナを取り付けている。
なぜかこのあたりはAUの電波が来ないので全く携帯電話が使えないからだ。
この工事が無事に済むと、この第二シェルターでもAUの携帯電話が使えるようになるはず。
ここまで書いて昨日寝てしまった。
今日はT町に飼い主さん同行で救出に行った。
残念ながら飼い主さんの猫は見ることもできなかったが、かなりの数の給餌器にチャージをする事ができた。
まだ圏内にはかなりの数の動物が残っている。
うちのチームやよそのチームも頑張ってチャージしているが、まだ全ての給餌器にチャージすることはできていない。
ほぼ中みが空になっている物もあったことを考えると、もっと頻繁に中に行かなくてはといけないと痛切に感じた。
と、ここまで書いてまた寝てしまった ^^;
どうも疲れが溜まり過ぎて体力が落ちてきているようだ…
国道288号線はまだ雪が解けておらず、道も所々凍っていたのでFFである4号車で行った俺には結構厳しい道のりだった。
エリア内部では二頭の猫と遭遇したが、素早く走って隠れてしまったので保護はできなかった。
まだまだ圏内には多くの命が取り残されている。
早く救援のための許可が欲しいと、俺たち保護団体のみんなは切に願うばかりだ。
昨日はメンバーがぼろぼろになった犬を一頭保護してきた。
かなり衰弱していて長くはもたなそうな感じだけど、でも全力で治療して元気になってもらうつもりだ。
そして、できれば幸せな予後を過ごしてほしいと願う。

豚とぶたまるの図
圏内にはまだたくさんの生き物達が生きている
現在第二シェルターは11部屋目の猫部屋の床の断熱工事が完了し10部屋目の内装工事が同時進行している。
全部で17の猫部屋を作る予定なので 一部屋に6頭の定員としても102頭は収容可能な計算である。
しかも10頭収容できる大部屋もあることを考えると120頭ほどが幸せに過ごせるようになるはずだ。
猫や犬たちの幸せのために さあ、今日も頑張っていこう。
応援お願いします!
第二シェルターはとても大きいのだけど古くてぼろいので光熱費が半端なくかかります、これはシェルター維持に毎月必要なものなのでぜひ応援お願いします。
毎月一口3000円、一日約100円のご支援をいただけないでしょうか?
小さな積み重ねをコツコツと毎月続てシェルターを維持して行きたいです。
読者のみなさん! 動物たちのためにどうかご協力よろしくお願いします。
第二シェルター完全稼動に向けて全力工事中!
支援物資は第二シェルターへ送付お願いしますm(_ _)m
〒963-7733
福島県田村郡三春町山田字福内100-1
動物救護隊にゃんだーガード
TEL 0247-73-8915 固定電話つきました^^v
お願いリスト
もしご家庭の不要品の中にあってご支援いただけたらとても助かります。
みなさんのご家庭では使わないものであっても、シェルターにとってすばらしいプレゼントになります。
ぜひ見てみてください。
灯油ファンヒーター
冷蔵庫 冷凍庫 整理タンス コタツ 食器棚 本棚 ロッカー 会議机 タイルカーペット多数
引き出し式衣装ケース 動物用食器
ぜひ応援お願いします。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、一匹一匹の様子はボランティアスタッフによる 保護動物日誌 を
見てください。


少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
つららが…つららが…
2012年02月06日 (月) | 編集 |
昨日は10個目の猫の部屋の床の断熱工事が終了した。
ついでに人間のお風呂の窓の断熱工事もできた。
猫の部屋は全部で17部屋作る予定だ、まだまだ先は長いけど毎日こつこつ続ければいつか完成する。
ちなみに今朝の俺の部屋の室温はマイナス3度。
普通だ。
マイナス3度で普通と言えるようになった自分が嫌だ><
昨日の朝部屋がマイナス1度だったときすごく温かく感じた。
しかし部屋の中なのにキーボードを打つ指がかじかんで痛い。
名古屋ではそんな事は考えられないことなのだけど、人間っていろんな変化に対応できるものなんだなって思いました。
今日もやることはてんこもりだ。
さあ、今日も頑張るぞ!
応援お願いします!
第二シェルター稼動に向けて工事中!
支援物資は第二シェルターへお願いしますm(_ _)m
〒963-7733
福島県田村郡三春町山田字福内100-1
動物救護隊にゃんだーガード
TEL 0247-73-8915 固定電話つきました^^v
お願いリスト
もしご家庭の不要品の中にあってご支援いただけたらとても助かります。
みなさんのご家庭では使わないものであっても、シェルターにとってすばらしいプレゼントになります。
ぜひ見てみてください。
灯油ファンヒーター
冷蔵庫 冷凍庫 整理タンス コタツ 食器棚 本棚 ロッカー 会議机 タイルカーペット多数
引き出し式衣装ケース 動物用食器大鍋 掃除道具
ぜひ応援お願いします。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、一匹一匹の様子はボランティアスタッフによる 保護動物日誌 を
見てください。

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
つららが…つららが…
ついでに人間のお風呂の窓の断熱工事もできた。
猫の部屋は全部で17部屋作る予定だ、まだまだ先は長いけど毎日こつこつ続ければいつか完成する。
ちなみに今朝の俺の部屋の室温はマイナス3度。
普通だ。
マイナス3度で普通と言えるようになった自分が嫌だ><
昨日の朝部屋がマイナス1度だったときすごく温かく感じた。
しかし部屋の中なのにキーボードを打つ指がかじかんで痛い。
名古屋ではそんな事は考えられないことなのだけど、人間っていろんな変化に対応できるものなんだなって思いました。
今日もやることはてんこもりだ。
さあ、今日も頑張るぞ!
応援お願いします!
第二シェルター稼動に向けて工事中!
支援物資は第二シェルターへお願いしますm(_ _)m
〒963-7733
福島県田村郡三春町山田字福内100-1
動物救護隊にゃんだーガード
TEL 0247-73-8915 固定電話つきました^^v
お願いリスト
もしご家庭の不要品の中にあってご支援いただけたらとても助かります。
みなさんのご家庭では使わないものであっても、シェルターにとってすばらしいプレゼントになります。
ぜひ見てみてください。
灯油ファンヒーター
冷蔵庫 冷凍庫 整理タンス コタツ 食器棚 本棚 ロッカー 会議机 タイルカーペット多数
引き出し式衣装ケース 動物用食器
ぜひ応援お願いします。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、一匹一匹の様子はボランティアスタッフによる 保護動物日誌 を
見てください。


少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
つららが…つららが…
2012年02月04日 (土) | 編集 |
昨日は節分 我が第二シェルターも豆まきをした。
豆まきなんてもう20年以上してなかったのに、支援物資の中に豆が入っているのを発見したからだ。
(しかもたくさん入っていた)
「これは豆まきしろって事だよね?」
「これはそういうことなんじゃないでしょうか?」
「そうだよね、これ、せっかくだからまかないといけないよね?」
「これ全部まくの多くないですか?」
「んじゃあこれくらいで」
などということになり 昨夜遅い時間に 野郎5人で豆まきを敢行!
これが不気味で
何せ 野郎が5人ならんで一人ずつ順に 「鬼は~外 福は~内」 と一部屋ずつ回っていくのだ。
つまり一部屋につき5人の野郎達が次々に豆を撒きにくる。
やる気のない低い声で 鬼はぁ~外ぉ 福はぁ~内ぃ
想像できましたか??
不気味でしょ?
しかも部屋の数が多いので、まいた豆の量もすごい@@;
昨夜からみんなしてバリバリビシビシと豆を踏んでしまい掃除が大変です。
今朝の俺の部屋はマイナス3度。
マイナス3度と聞くと すごく寒い と感じるかもしれないが 実は昨日はマイナス5度だったので、それと比べて
今日は暖かく感じたりする。
不思議なもので寒がりのぶたまるの体が少しずつ寒さに対して適応しはじめているようだ。
なんだかお腹周りがムニムニしてきたぞ ><
現在第二シェルターには猫が27頭と犬が1頭いる。
ここでは猫たちは完全にフリーな状態で毎日のんびりと過ごせるようになっている。
そしてボラさんは最初に自分が泊まる部屋を決めるのだが。
「この黒猫のクーちゃんとミーちゃん、それにトラとミーミがいる部屋に宿泊します」
などと 部屋を選ぶのだ。
中には強者もいて
「今日はサマンサちゃんと一緒に寝たいのでお部屋を移動します~♪」
とかやってたりもする。
昼間は過酷な作業がたくさんあるけれど 夜にはみんなでお酒を飲んで今日一日の出来事を語り合う。
その後は猫ちゃんたちと一緒にぬくぬくしながら寝る。
結構疲れるけど充実した毎日がここにはあります。
更に第一シェルターにはにゃんだーガードが誇るスタッフ ジュンジュンの作るおいしい料理も待ってます。
残念ながら第二シェルターは主に男たちが作るインスタントラーメンだけど ^^;
もちろんぶたまるとDIY隊は第二で毎日頑張っていますよ。
あなたもシェルターでボランティアしてみませんか?
応援お願いします!
第二シェルター稼動に向けて工事中!
支援物資は第二シェルターへお願いしますm(_ _)m
〒963-7733
福島県田村郡三春町山田字福内100-1
動物救護隊にゃんだーガード
TEL 0247-73-8915 固定電話つきました^^v
お願いリスト
もしご家庭の不要品の中にあってご支援いただけたらとても助かります。
みなさんのご家庭では使わないものであっても、シェルターにとってすばらしいプレゼントになります。
ぜひ見てみてください。
灯油ファンヒーター
冷蔵庫 冷凍庫 整理タンス コタツ 食器棚 本棚 ロッカー 会議机 タイルカーペット多数
引き出し式衣装ケース 動物用食器 大鍋 掃除道具
ぜひ応援お願いします。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、一匹一匹の様子はボランティアスタッフによる 保護動物日誌 を
見てください。

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
つららが…つららが…
豆まきなんてもう20年以上してなかったのに、支援物資の中に豆が入っているのを発見したからだ。
(しかもたくさん入っていた)
「これは豆まきしろって事だよね?」
「これはそういうことなんじゃないでしょうか?」
「そうだよね、これ、せっかくだからまかないといけないよね?」
「これ全部まくの多くないですか?」
「んじゃあこれくらいで」
などということになり 昨夜遅い時間に 野郎5人で豆まきを敢行!
これが不気味で
何せ 野郎が5人ならんで一人ずつ順に 「鬼は~外 福は~内」 と一部屋ずつ回っていくのだ。
つまり一部屋につき5人の野郎達が次々に豆を撒きにくる。
やる気のない低い声で 鬼はぁ~外ぉ 福はぁ~内ぃ
想像できましたか??
不気味でしょ?
しかも部屋の数が多いので、まいた豆の量もすごい@@;
昨夜からみんなしてバリバリビシビシと豆を踏んでしまい掃除が大変です。
今朝の俺の部屋はマイナス3度。
マイナス3度と聞くと すごく寒い と感じるかもしれないが 実は昨日はマイナス5度だったので、それと比べて
今日は暖かく感じたりする。
不思議なもので寒がりのぶたまるの体が少しずつ寒さに対して適応しはじめているようだ。
なんだかお腹周りがムニムニしてきたぞ ><
現在第二シェルターには猫が27頭と犬が1頭いる。
ここでは猫たちは完全にフリーな状態で毎日のんびりと過ごせるようになっている。
そしてボラさんは最初に自分が泊まる部屋を決めるのだが。
「この黒猫のクーちゃんとミーちゃん、それにトラとミーミがいる部屋に宿泊します」
などと 部屋を選ぶのだ。
中には強者もいて
「今日はサマンサちゃんと一緒に寝たいのでお部屋を移動します~♪」
とかやってたりもする。
昼間は過酷な作業がたくさんあるけれど 夜にはみんなでお酒を飲んで今日一日の出来事を語り合う。
その後は猫ちゃんたちと一緒にぬくぬくしながら寝る。
結構疲れるけど充実した毎日がここにはあります。
更に第一シェルターにはにゃんだーガードが誇るスタッフ ジュンジュンの作るおいしい料理も待ってます。
残念ながら第二シェルターは主に男たちが作るインスタントラーメンだけど ^^;
もちろんぶたまるとDIY隊は第二で毎日頑張っていますよ。
あなたもシェルターでボランティアしてみませんか?
応援お願いします!
第二シェルター稼動に向けて工事中!
支援物資は第二シェルターへお願いしますm(_ _)m
〒963-7733
福島県田村郡三春町山田字福内100-1
動物救護隊にゃんだーガード
TEL 0247-73-8915 固定電話つきました^^v
お願いリスト
もしご家庭の不要品の中にあってご支援いただけたらとても助かります。
みなさんのご家庭では使わないものであっても、シェルターにとってすばらしいプレゼントになります。
ぜひ見てみてください。
灯油ファンヒーター
冷蔵庫 冷凍庫 整理タンス コタツ 食器棚 本棚 ロッカー 会議机 タイルカーペット多数
引き出し式衣装ケース 動物用食器 大鍋 掃除道具
ぜひ応援お願いします。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、一匹一匹の様子はボランティアスタッフによる 保護動物日誌 を
見てください。


少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
つららが…つららが…
2012年02月02日 (木) | 編集 |
今日の最高気温はー3度のシェルターです。
寒さに弱いぶたまるは部屋の中なのに指がかじかんでうまく動きません。
でも、みんな寒さに負けないで頑張っているので@@; 俺もここで弱音を吐くわけには行きません。
今日はとても残念な報告があります。
昨日午後3時45分にリキヤが星になりました。
あまりに急な話で正直驚いているし、多くの仲間もみんな激しく動揺してしまいました。
リキヤは去年の手術以来この所とても調子が良くなっていて、毎日新しい家族の皆と幸せに過ごしていました。

幸せそうな顔で写っています

病院にて

家族にもちゃんと甘えて

毎日あたたかい部屋の中で家族と共に過ごしていました

友達もできて
リキヤは肺に腫瘍があってとても苦しんでいました。
去年の手術がうまくいき最近は元気に過ごしていただけに残念です。
----------里親様のお便りの転載です--------------------
リキヤ君は、本日2月1日午後3時45分に、散歩中に心臓麻痺で、虹の橋を渡ってしまいました。
今日は、仕事の都合で外に出ておりました。まっすぐ仕事場に戻るつもりでしたが、明るいうちにリキヤ君と散歩
しようと思い、家に帰りました。
そして、散歩に出たら、100メートルほどの道で、急にウーとうめき、そのまま横になり、動かなくなってしまいました。
すぐに、獣医さんの所に行きました。獣医さんも、電気ショックなどの用意で待っていてくれました。
けれども、もう着いた時には、心臓が停止していて、何も出来ませんでした。
一瞬の出来事でした。
暖かくなったら、ニャンダーに行こう!って決めてました。
呼吸はパフパフしていましたが、自分なりに調整して動いていました。
どこでもオシッコも全然しなくなったんです。
私は、夜、家で子ども達に勉強を教えているのですが、最近は、一緒にリビングにいたんです。
子ども達の机の間にちょこんとねそべっていました。
ご飯はね、なかなか食べなくて、お肉は食べるけどドッグフードは食べないで、チーズは食べるけどソーセージは
食べないなんて、わがまま言ってました。
幸せだったかなあ。。。
私は幸せでした。
みなさまのおかげです。
ありがとうございました。
悲しいお知らせですが、いつかしなければならないお知らせでした。
春まで、待って欲しかった。。。
でも、リキヤ君に感謝します。
思い出ありがとうございます。
そして、みなさまのご支援に深く感謝申し上げます。
----------ここまで--------------------

既に家族の一員になっている顔で、本当に幸せそうです

リキヤのご冥福をお祈りいたします
リキヤは里親様と出会えて短い間だったけど本当に幸せでした。
本当に幸せでした。
リキヤに代わってお礼を申し上げます、ありがとうございました。
今頃リキヤは虹の橋で他の犬達と共にあの笑顔で元気に走り回っていると思います。
でもやっぱり切ないです。
すごく切ないです。
一つでも多くの命を救うために めげてはいけないのは判っているけど。
でもとっても切なくて苦しいです。
しかし負けるわけにはいかない。
まだまだ救わなくてはならない命がたくさん待っているのだから。
だから、今日も気を引き締めて頑張るぞ。
シェルターに応援お願いします。
今月に入ってシェルターの人員が不足してきています。
これは運営上かなり深刻な状態と言わざるをえません。
作業する時間が猫の世話で終わってしまうのです。
今まで基本的には第一シェルターに女性ボラさん、第二シェルターに男性ボラさんという体制で第二シェルターの
作業を進めてきました。
現在第二シェルターのほうに猫が26頭、犬が1頭います。
それに対し昨日夜は男が3人 一昨日は一人でした。 ><
朝から作業だけではなく猫の世話もしての連続なので作業効率ががた落ちな上に、食事はインスタントラーメン
だったりします。
頑張ろう第二シェルター!
負けるな第二シェルター!
ぶたまるも第二シェルターで頑張っています。
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、一匹一匹の様子はボランティアスタッフによる 保護動物日誌 を
見てください。

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
リキヤまたね いつか会おう
寒さに弱いぶたまるは部屋の中なのに指がかじかんでうまく動きません。
でも、みんな寒さに負けないで頑張っているので@@; 俺もここで弱音を吐くわけには行きません。
今日はとても残念な報告があります。
昨日午後3時45分にリキヤが星になりました。
あまりに急な話で正直驚いているし、多くの仲間もみんな激しく動揺してしまいました。
リキヤは去年の手術以来この所とても調子が良くなっていて、毎日新しい家族の皆と幸せに過ごしていました。

幸せそうな顔で写っています

病院にて

家族にもちゃんと甘えて

毎日あたたかい部屋の中で家族と共に過ごしていました

友達もできて
リキヤは肺に腫瘍があってとても苦しんでいました。
去年の手術がうまくいき最近は元気に過ごしていただけに残念です。
----------里親様のお便りの転載です--------------------
リキヤ君は、本日2月1日午後3時45分に、散歩中に心臓麻痺で、虹の橋を渡ってしまいました。
今日は、仕事の都合で外に出ておりました。まっすぐ仕事場に戻るつもりでしたが、明るいうちにリキヤ君と散歩
しようと思い、家に帰りました。
そして、散歩に出たら、100メートルほどの道で、急にウーとうめき、そのまま横になり、動かなくなってしまいました。
すぐに、獣医さんの所に行きました。獣医さんも、電気ショックなどの用意で待っていてくれました。
けれども、もう着いた時には、心臓が停止していて、何も出来ませんでした。
一瞬の出来事でした。
暖かくなったら、ニャンダーに行こう!って決めてました。
呼吸はパフパフしていましたが、自分なりに調整して動いていました。
どこでもオシッコも全然しなくなったんです。
私は、夜、家で子ども達に勉強を教えているのですが、最近は、一緒にリビングにいたんです。
子ども達の机の間にちょこんとねそべっていました。
ご飯はね、なかなか食べなくて、お肉は食べるけどドッグフードは食べないで、チーズは食べるけどソーセージは
食べないなんて、わがまま言ってました。
幸せだったかなあ。。。
私は幸せでした。
みなさまのおかげです。
ありがとうございました。
悲しいお知らせですが、いつかしなければならないお知らせでした。
春まで、待って欲しかった。。。
でも、リキヤ君に感謝します。
思い出ありがとうございます。
そして、みなさまのご支援に深く感謝申し上げます。
----------ここまで--------------------

既に家族の一員になっている顔で、本当に幸せそうです

リキヤのご冥福をお祈りいたします
リキヤは里親様と出会えて短い間だったけど本当に幸せでした。
本当に幸せでした。
リキヤに代わってお礼を申し上げます、ありがとうございました。
今頃リキヤは虹の橋で他の犬達と共にあの笑顔で元気に走り回っていると思います。
でもやっぱり切ないです。
すごく切ないです。
一つでも多くの命を救うために めげてはいけないのは判っているけど。
でもとっても切なくて苦しいです。
しかし負けるわけにはいかない。
まだまだ救わなくてはならない命がたくさん待っているのだから。
だから、今日も気を引き締めて頑張るぞ。
シェルターに応援お願いします。
今月に入ってシェルターの人員が不足してきています。
これは運営上かなり深刻な状態と言わざるをえません。
作業する時間が猫の世話で終わってしまうのです。
今まで基本的には第一シェルターに女性ボラさん、第二シェルターに男性ボラさんという体制で第二シェルターの
作業を進めてきました。
現在第二シェルターのほうに猫が26頭、犬が1頭います。
それに対し昨日夜は男が3人 一昨日は一人でした。 ><
朝から作業だけではなく猫の世話もしての連続なので作業効率ががた落ちな上に、食事はインスタントラーメン
だったりします。
頑張ろう第二シェルター!
負けるな第二シェルター!
ぶたまるも第二シェルターで頑張っています。
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、一匹一匹の様子はボランティアスタッフによる 保護動物日誌 を
見てください。


少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
リキヤまたね いつか会おう
2012年02月01日 (水) | 編集 |
昨日以前から紹介していたチャリティーコンサートが行われた。
俺は主催である(社)青少年音楽協会様とサイガバレエ様よりご招待を受けていたのでもちろん見に行ってきました。
もう最初から最後まで素晴らしいの一言です。
とても観客と主催側とが一体化していてみんなが参加しているような錯覚に囚われてしまうくらいでした。
俺も一部の終わりに舞台挨拶があったので登壇したら、その時にたくさんのご寄付をいただきました。
この寄付金は大切に、でもケチったりせずに動物達の為に思いっきり使わせていただきます。
(社)青少年音楽協会様とサイガバレエ様 本当にありがとうございました。
話は変わって
今現在第二シェルターには26頭の猫と一頭の犬がいます。
ここでは毎日毎日工事を続けていますが一つ部屋ができるとすぐに第一シェルターから猫が一部屋分やってきます。
それは第一シェルターの収容力をあげるためなのですが、それと同時にとても寒い第一シェルターから避難させているという側面もあります。
現に第二シェルター付近は吹雪に見舞われていて目の前数メートルしか見えません。
はっきり言ってもの凄く寒いです。
俺の部屋はマイナス4度にまで下がりました;;
加湿器も凍って壊れてしまいました・・・
でも
猫の部屋は暖かいのです。
俺の部屋にはかけなくても猫の部屋にはちゃんと暖房をかけてあります。
もちろんそれぞれのベッドにもちゃんと人間用のほかほか座布団が猫用ほかほか敷布団として機能しています。
つまり、第二シェルターは超猫天国と言っても過言ではないほど猫様優先! @@;
圏内からなるべく早く、かつ一頭でも多く救出してここに連れて来てあげるのが目標です。
さあ、頑張ろう。
応援お願いします!
第二シェルター稼動に向けて工事中!
支援物資は第二シェルターへお願いしますm(_ _)m
〒963-7733
福島県田村郡三春町山田字福内100-1
動物救護隊にゃんだーガード
TEL 0247-73-8915 固定電話つきました^^v
お願いリスト
もしご家庭の不要品の中にあってご支援いただけたらとても助かります。
みなさんのご家庭では使わないものであっても、シェルターにとってすばらしいプレゼントになります。
ぜひ見てみてください。
灯油ファンヒーター
冷蔵庫 冷凍庫 整理タンス コタツ 食器棚 本棚 ロッカー 会議机
引き出し式衣装ケース 動物用食器 大鍋 掃除道具
ぜひ応援お願いします。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、一匹一匹の様子はボランティアスタッフによる 保護動物日誌 を
見てください。

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
つららが…つららが…
俺は主催である(社)青少年音楽協会様とサイガバレエ様よりご招待を受けていたのでもちろん見に行ってきました。
もう最初から最後まで素晴らしいの一言です。
とても観客と主催側とが一体化していてみんなが参加しているような錯覚に囚われてしまうくらいでした。
俺も一部の終わりに舞台挨拶があったので登壇したら、その時にたくさんのご寄付をいただきました。
この寄付金は大切に、でもケチったりせずに動物達の為に思いっきり使わせていただきます。
(社)青少年音楽協会様とサイガバレエ様 本当にありがとうございました。
話は変わって
今現在第二シェルターには26頭の猫と一頭の犬がいます。
ここでは毎日毎日工事を続けていますが一つ部屋ができるとすぐに第一シェルターから猫が一部屋分やってきます。
それは第一シェルターの収容力をあげるためなのですが、それと同時にとても寒い第一シェルターから避難させているという側面もあります。
現に第二シェルター付近は吹雪に見舞われていて目の前数メートルしか見えません。
はっきり言ってもの凄く寒いです。
俺の部屋はマイナス4度にまで下がりました;;
加湿器も凍って壊れてしまいました・・・
でも
猫の部屋は暖かいのです。
俺の部屋にはかけなくても猫の部屋にはちゃんと暖房をかけてあります。
もちろんそれぞれのベッドにもちゃんと人間用のほかほか座布団が猫用ほかほか敷布団として機能しています。
つまり、第二シェルターは超猫天国と言っても過言ではないほど猫様優先! @@;
圏内からなるべく早く、かつ一頭でも多く救出してここに連れて来てあげるのが目標です。
さあ、頑張ろう。
応援お願いします!
第二シェルター稼動に向けて工事中!
支援物資は第二シェルターへお願いしますm(_ _)m
〒963-7733
福島県田村郡三春町山田字福内100-1
動物救護隊にゃんだーガード
TEL 0247-73-8915 固定電話つきました^^v
お願いリスト
もしご家庭の不要品の中にあってご支援いただけたらとても助かります。
みなさんのご家庭では使わないものであっても、シェルターにとってすばらしいプレゼントになります。
ぜひ見てみてください。
灯油ファンヒーター
冷蔵庫 冷凍庫 整理タンス コタツ 食器棚 本棚 ロッカー 会議机
引き出し式衣装ケース 動物用食器 大鍋 掃除道具
ぜひ応援お願いします。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、一匹一匹の様子はボランティアスタッフによる 保護動物日誌 を
見てください。


少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
つららが…つららが…
| ホーム |