2012年02月09日 (木) | 編集 |
今朝は部屋の温度がプラス3度だった。
まるで天国の温かさだ。
そういえばもうすぐバレンタインデーですね。
スーパーに食料の買い出しに行くとバレンタインコーナーにチョコが山積みにされています。
実は俺は結構チョコも好きだったりするので 大好きなウイスキーボンボンを探してみたりするのだけど、なぜかバレンタインコーナーにはなくて、というかお店にないのだけど。
仕方なく次に好きなストロベリーチョコを探したら有ったので喜んで買ってきました。
で、夜飲みながら食べたのだけど。
やっぱり一番好きなのはウイスキーだということを確認してボラさん達とぐいぐいやってました(笑
今日は携帯電話のAUの工事の人たちがやってきて館内のいろんなところに携帯用のアンテナを取り付けている。
なぜかこのあたりはAUの電波が来ないので全く携帯電話が使えないからだ。
この工事が無事に済むと、この第二シェルターでもAUの携帯電話が使えるようになるはず。
ここまで書いて昨日寝てしまった。
今日はT町に飼い主さん同行で救出に行った。
残念ながら飼い主さんの猫は見ることもできなかったが、かなりの数の給餌器にチャージをする事ができた。
まだ圏内にはかなりの数の動物が残っている。
うちのチームやよそのチームも頑張ってチャージしているが、まだ全ての給餌器にチャージすることはできていない。
ほぼ中みが空になっている物もあったことを考えると、もっと頻繁に中に行かなくてはといけないと痛切に感じた。
と、ここまで書いてまた寝てしまった ^^;
どうも疲れが溜まり過ぎて体力が落ちてきているようだ…
国道288号線はまだ雪が解けておらず、道も所々凍っていたのでFFである4号車で行った俺には結構厳しい道のりだった。
エリア内部では二頭の猫と遭遇したが、素早く走って隠れてしまったので保護はできなかった。
まだまだ圏内には多くの命が取り残されている。
早く救援のための許可が欲しいと、俺たち保護団体のみんなは切に願うばかりだ。
昨日はメンバーがぼろぼろになった犬を一頭保護してきた。
かなり衰弱していて長くはもたなそうな感じだけど、でも全力で治療して元気になってもらうつもりだ。
そして、できれば幸せな予後を過ごしてほしいと願う。

豚とぶたまるの図
圏内にはまだたくさんの生き物達が生きている
現在第二シェルターは11部屋目の猫部屋の床の断熱工事が完了し10部屋目の内装工事が同時進行している。
全部で17の猫部屋を作る予定なので 一部屋に6頭の定員としても102頭は収容可能な計算である。
しかも10頭収容できる大部屋もあることを考えると120頭ほどが幸せに過ごせるようになるはずだ。
猫や犬たちの幸せのために さあ、今日も頑張っていこう。
応援お願いします!
第二シェルターはとても大きいのだけど古くてぼろいので光熱費が半端なくかかります、これはシェルター維持に毎月必要なものなのでぜひ応援お願いします。
毎月一口3000円、一日約100円のご支援をいただけないでしょうか?
小さな積み重ねをコツコツと毎月続てシェルターを維持して行きたいです。
読者のみなさん! 動物たちのためにどうかご協力よろしくお願いします。
第二シェルター完全稼動に向けて全力工事中!
支援物資は第二シェルターへ送付お願いしますm(_ _)m
〒963-7733
福島県田村郡三春町山田字福内100-1
動物救護隊にゃんだーガード
TEL 0247-73-8915 固定電話つきました^^v
お願いリスト
もしご家庭の不要品の中にあってご支援いただけたらとても助かります。
みなさんのご家庭では使わないものであっても、シェルターにとってすばらしいプレゼントになります。
ぜひ見てみてください。
灯油ファンヒーター
冷蔵庫 冷凍庫 整理タンス コタツ 食器棚 本棚 ロッカー 会議机 タイルカーペット多数
引き出し式衣装ケース 動物用食器大鍋 掃除道具 消火器(20本ほど)
ぜひ応援お願いします。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、一匹一匹の様子はボランティアスタッフによる 保護動物日誌 を
見てください。

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
つららが…つららが…
まるで天国の温かさだ。
そういえばもうすぐバレンタインデーですね。
スーパーに食料の買い出しに行くとバレンタインコーナーにチョコが山積みにされています。
実は俺は結構チョコも好きだったりするので 大好きなウイスキーボンボンを探してみたりするのだけど、なぜかバレンタインコーナーにはなくて、というかお店にないのだけど。
仕方なく次に好きなストロベリーチョコを探したら有ったので喜んで買ってきました。
で、夜飲みながら食べたのだけど。
やっぱり一番好きなのはウイスキーだということを確認してボラさん達とぐいぐいやってました(笑
今日は携帯電話のAUの工事の人たちがやってきて館内のいろんなところに携帯用のアンテナを取り付けている。
なぜかこのあたりはAUの電波が来ないので全く携帯電話が使えないからだ。
この工事が無事に済むと、この第二シェルターでもAUの携帯電話が使えるようになるはず。
ここまで書いて昨日寝てしまった。
今日はT町に飼い主さん同行で救出に行った。
残念ながら飼い主さんの猫は見ることもできなかったが、かなりの数の給餌器にチャージをする事ができた。
まだ圏内にはかなりの数の動物が残っている。
うちのチームやよそのチームも頑張ってチャージしているが、まだ全ての給餌器にチャージすることはできていない。
ほぼ中みが空になっている物もあったことを考えると、もっと頻繁に中に行かなくてはといけないと痛切に感じた。
と、ここまで書いてまた寝てしまった ^^;
どうも疲れが溜まり過ぎて体力が落ちてきているようだ…
国道288号線はまだ雪が解けておらず、道も所々凍っていたのでFFである4号車で行った俺には結構厳しい道のりだった。
エリア内部では二頭の猫と遭遇したが、素早く走って隠れてしまったので保護はできなかった。
まだまだ圏内には多くの命が取り残されている。
早く救援のための許可が欲しいと、俺たち保護団体のみんなは切に願うばかりだ。
昨日はメンバーがぼろぼろになった犬を一頭保護してきた。
かなり衰弱していて長くはもたなそうな感じだけど、でも全力で治療して元気になってもらうつもりだ。
そして、できれば幸せな予後を過ごしてほしいと願う。

豚とぶたまるの図
圏内にはまだたくさんの生き物達が生きている
現在第二シェルターは11部屋目の猫部屋の床の断熱工事が完了し10部屋目の内装工事が同時進行している。
全部で17の猫部屋を作る予定なので 一部屋に6頭の定員としても102頭は収容可能な計算である。
しかも10頭収容できる大部屋もあることを考えると120頭ほどが幸せに過ごせるようになるはずだ。
猫や犬たちの幸せのために さあ、今日も頑張っていこう。
応援お願いします!
第二シェルターはとても大きいのだけど古くてぼろいので光熱費が半端なくかかります、これはシェルター維持に毎月必要なものなのでぜひ応援お願いします。
毎月一口3000円、一日約100円のご支援をいただけないでしょうか?
小さな積み重ねをコツコツと毎月続てシェルターを維持して行きたいです。
読者のみなさん! 動物たちのためにどうかご協力よろしくお願いします。
第二シェルター完全稼動に向けて全力工事中!
支援物資は第二シェルターへ送付お願いしますm(_ _)m
〒963-7733
福島県田村郡三春町山田字福内100-1
動物救護隊にゃんだーガード
TEL 0247-73-8915 固定電話つきました^^v
お願いリスト
もしご家庭の不要品の中にあってご支援いただけたらとても助かります。
みなさんのご家庭では使わないものであっても、シェルターにとってすばらしいプレゼントになります。
ぜひ見てみてください。
灯油ファンヒーター
冷蔵庫 冷凍庫 整理タンス コタツ 食器棚 本棚 ロッカー 会議机 タイルカーペット多数
引き出し式衣装ケース 動物用食器
ぜひ応援お願いします。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、一匹一匹の様子はボランティアスタッフによる 保護動物日誌 を
見てください。


少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
つららが…つららが…
| ホーム |