2012年02月10日 (金) | 編集 |
今朝の俺の部屋の温度は-2度 別に普通だ。
ただ さすがにTシャツとフリースだけではつらいのでその上にもう一枚羽織っている。
ここでは今日も朝から工事の連続なのだ。
猫たちに受けようと皆でかわいいデザインをしては、それを作っているのだけど。
このところデザインに凝りすぎて作業が複雑になりすぎた結果
一日にベッドが一個しかできない。
などということが続いている 爆)
しかしみんなの士気が絶好調なので、そのままみんなで作業を楽しむことに決めて俺も参加している。
ここは元旅館なのでなかなか良いお風呂があるのだけど、懸案事項は風呂の燃費だ。
最初のうちはみんなで車で10分ほどのところにある温泉に入りに行っていたけど、この温泉が金魚の水槽の
フィルターの匂いがすると不評だったので、仕方なく内湯を使うことにした。
しかし旅館のお風呂は普通のお風呂より大きいので、お湯を張るだけでかなりのガスを消費するだろう。
何か良い方法はないか対策を考えていたところ 何年か前に我が家のテラスにジャグジープールを作ろうと思った時に
買ったまま、放置してあった24時間風呂の機械のことを思い出した。
この装置をお風呂につなぐと、一か月間お湯の交換が不要でしかも保温もしてくれるというすぐれものだ。
早速この装置を名古屋から搬送してもらい、俺からにゃんだーガードへの寄付として(笑)取り付けた。
おかげで ここのお風呂は温泉宿みたいになったのだw
何よりもお風呂の掃除と給湯に時間を取られることが無くなったので幸せ度がかなりアップした(嬉
しかも毎日お湯を沸かすよりもうんと光熱費も節約できるという一石二鳥! ^^v
それに対して第一シェルターは相変わらずのワイルドライフで 洗濯機が凍って動かなくなったり水道管が凍って
水が1時間以上出なくなるのは毎日のこと…
先月も洗濯機が2台凍って壊れてしまった… ;;
ここでは給湯機も凍って壊れるし 水道は流しっぱなしにしないと屋内の水道管でも凍るのだ!
あまり大きくなると危ないから折ってるんだけど、つららも3日くらいで50センチくらいに成長するし…
さすが雪国! 名古屋では信じられないようなことが毎日いろいろ起こる @@;
しかも現在は深刻な人手不足に悩まされています。
現場のみんなはよろよろになりながらも何とか頑張ってます。
さあ、今日もめげずに頑張るか?
応援お願いします!
第二シェルターはとても大きいのだけど古くてぼろいので光熱費が半端なくかかります。
シェルター維持のためにぜひ応援お願いします。
一日100円として月に3000円のご支援をお願いできないでしょうか?
細くとも長いご支援をぜひお願いします。
読者のみなさん! 動物たちのためにどうかご協力よろしくお願いします。
第二シェルター完全稼動に向けて全力工事中!
支援物資は第二シェルターへ送付お願いしますm(_ _)m
〒963-7733
福島県田村郡三春町山田字福内100-1
動物救護隊にゃんだーガード
TEL 0247-73-8915 固定電話つきました^^v
お願いリスト
もしご家庭の不要品の中にあってご支援いただけたらとても助かります。
みなさんのご家庭では使わないものであっても、シェルターにとってすばらしいプレゼントになります。
ぜひ見てみてください。
灯油ファンヒーター
冷蔵庫 冷凍庫 整理タンス コタツ 食器棚 本棚 ロッカー 会議机 タイルカーペット多数
引き出し式衣装ケース 動物用食器 掃除道具 消火器(20本ほど)
ぜひ応援お願いします。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、一匹一匹の様子はボランティアスタッフによる 保護動物日誌 を
見てください。

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
つららが…つららが…
ただ さすがにTシャツとフリースだけではつらいのでその上にもう一枚羽織っている。
ここでは今日も朝から工事の連続なのだ。
猫たちに受けようと皆でかわいいデザインをしては、それを作っているのだけど。
このところデザインに凝りすぎて作業が複雑になりすぎた結果
一日にベッドが一個しかできない。
などということが続いている 爆)
しかしみんなの士気が絶好調なので、そのままみんなで作業を楽しむことに決めて俺も参加している。
ここは元旅館なのでなかなか良いお風呂があるのだけど、懸案事項は風呂の燃費だ。
最初のうちはみんなで車で10分ほどのところにある温泉に入りに行っていたけど、この温泉が金魚の水槽の
フィルターの匂いがすると不評だったので、仕方なく内湯を使うことにした。
しかし旅館のお風呂は普通のお風呂より大きいので、お湯を張るだけでかなりのガスを消費するだろう。
何か良い方法はないか対策を考えていたところ 何年か前に我が家のテラスにジャグジープールを作ろうと思った時に
買ったまま、放置してあった24時間風呂の機械のことを思い出した。
この装置をお風呂につなぐと、一か月間お湯の交換が不要でしかも保温もしてくれるというすぐれものだ。
早速この装置を名古屋から搬送してもらい、俺からにゃんだーガードへの寄付として(笑)取り付けた。
おかげで ここのお風呂は温泉宿みたいになったのだw
何よりもお風呂の掃除と給湯に時間を取られることが無くなったので幸せ度がかなりアップした(嬉
しかも毎日お湯を沸かすよりもうんと光熱費も節約できるという一石二鳥! ^^v
それに対して第一シェルターは相変わらずのワイルドライフで 洗濯機が凍って動かなくなったり水道管が凍って
水が1時間以上出なくなるのは毎日のこと…
先月も洗濯機が2台凍って壊れてしまった… ;;
ここでは給湯機も凍って壊れるし 水道は流しっぱなしにしないと屋内の水道管でも凍るのだ!
あまり大きくなると危ないから折ってるんだけど、つららも3日くらいで50センチくらいに成長するし…
さすが雪国! 名古屋では信じられないようなことが毎日いろいろ起こる @@;
しかも現在は深刻な人手不足に悩まされています。
現場のみんなはよろよろになりながらも何とか頑張ってます。
さあ、今日もめげずに頑張るか?
応援お願いします!
第二シェルターはとても大きいのだけど古くてぼろいので光熱費が半端なくかかります。
シェルター維持のためにぜひ応援お願いします。
一日100円として月に3000円のご支援をお願いできないでしょうか?
細くとも長いご支援をぜひお願いします。
読者のみなさん! 動物たちのためにどうかご協力よろしくお願いします。
第二シェルター完全稼動に向けて全力工事中!
支援物資は第二シェルターへ送付お願いしますm(_ _)m
〒963-7733
福島県田村郡三春町山田字福内100-1
動物救護隊にゃんだーガード
TEL 0247-73-8915 固定電話つきました^^v
お願いリスト
もしご家庭の不要品の中にあってご支援いただけたらとても助かります。
みなさんのご家庭では使わないものであっても、シェルターにとってすばらしいプレゼントになります。
ぜひ見てみてください。
灯油ファンヒーター
冷蔵庫 冷凍庫 整理タンス コタツ 食器棚 本棚 ロッカー 会議机 タイルカーペット多数
引き出し式衣装ケース 動物用食器 掃除道具 消火器(20本ほど)
ぜひ応援お願いします。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、一匹一匹の様子はボランティアスタッフによる 保護動物日誌 を
見てください。


少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
つららが…つららが…
| ホーム |