2012年03月11日 (日) | 編集 |
あの忌まわしい大地震からちょうど1年。
去年のこの日 たくさんの人たちが尊い命を落とし、また数多くの動物たちも犠牲になった。
心よりご冥福をお祈りいたします。
あの日俺はテレビのニュースが最初信じられなくて、何かの特殊効果か映画だと思いたかった。
どのチャンネルに変えてももの凄い津波の映像しか流れていなくて。
遠くの名古屋からでは何もできない悔しさ、諦め、じれったさ。
それらを乗り越えて東北に行こうと決めてこのブログで発表したら、ネットのいろんな所で
「ぶたまるはうそつきだ、そんな事できるわけない、あいつはバカだ」などと叩かれたりもしたけど…
それでも実際に宮城に乗り込んで目にした現実は、言葉も出ない 言葉にもならない恐ろしい光景に、気が付いたら
涙が溢れていました。
動物ボランティアとして登録、避難所を回って動物を連れている人たちに支援物資を提供したりした。
その後福島に行って受けた衝撃。
ものすごい数の動物の死骸と、今にも死にそうにやつれ果てた動物たち。
本当の地獄はこういうものかと涙も枯れたのを思い出す。
当初の計画は石巻の動物を名古屋で保護して里親を探すというものだったけど、この地獄を何とかしたいと思い、
シェルターを福島の大越町に開き、救援活動を始めることになった。
それから本当にたくさんのボラさん達が来て助けてくれた。
シェルターを借りて、最初はひたすら家の修理ばかりしていた。
あまりにもボロイ家だったからで、水道はいろいろなところで漏れてるし、電気もおかしいところが何か所も…
その一方 みんなで動物を救出に行き、いろんな障害があって思うようにいかないこともあって。
でも、みんなめげないで頑張ってくれた。
常駐スタッフ、特餌隊、里親飼い主探し隊、運営スタッフ、全国から海外から応援に来てくれたボラさん達。
そしてこのブログを読んで応援や励ましをくれて、現地に来られなくても後方で一生懸命支援してくれるみなさん。
この機会にぶたまるは感謝の気持ちを皆に伝えたい。
(特に第二シェルター起動のためにひと月以上も自分の仕事もしないで毎日毎日工事してくれたゴルゴ)
たくさんの動物たちの命を助けさせてくれてありがとう。
ぶたまるは心よりみなさんに感謝しています。
本当にありがとう。
感謝と共に次なる目標、決意もあります!
これからももっとたくさんの命を助けたい
この1年という節目の日に、俺はこのにゃんだーガードがもっとより多くの命を救うことのできる団体に成長できる
ようにしていく事を誓います。
そして、次なる目標を立て実行していきます。
それは
シェルターに動物病院をつくる!
事です。
現在の段階では獣医さんを常駐できるかどうかはかなり微妙なのですが、動物病院をここ三春町に作って、避妊・去勢手術やワクチンなどの予防医療の大事さを、この地域に定着させていきたいと思います。
そして、不幸な望まれない命を少しでも増やさないようにできたら、失くさなくて済む命を守れたらと考えています。
まだまだ先は険しい道のりです、俺一人で進んでいくことはどう考えても不可能です。
また面倒なことを始めてしまうのかもしれない、でも中途半端が嫌いなのです。
こんな俺ですが良かったらこれからもお付き合いください。
そして
動物たちのためにどうかこれからもよろしく応援お願いします。
報告
H田様H江さまカンパありがとうございました。
荷物の中だったので発見が遅れて報告が遅くなり申し訳ありませんでした。
特餌隊の新隊員を募集します。 ※ 面接あり
募集条件・・・運転手=レース経験があること(できればオフロード) 胆力がありいつでも冷静な運転ができること
隊員=地図が読めること もしくは犬を捕まえられること
どちらも人並みの理解力があり、指示が一度で理解できること
指示以外の勝手な行動を取らないこと
報酬は一円もありませんが危険な場所や場面ならたくさんあります。
作戦の状況によっては食事抜きのこともあります。もちろん温かいものなんて食べられません。
それでも参加したいという奇特な方は 080-4371-7573 ぶたまる(本多)までお電話ください。
勇気と根性のある方からのお電話お待ちしています。
鳴かぬなら 自分で鳴こう ホトトギス!
もし俺が四人目の天下人だったら、こう詠まれたかもw
さあ! どんと来い!
とことんいくぞ!
にゃんだーガードはとことん最前線で頑張りますので
みなさん! バックアップよろしくお願いします。
あなたも動物たちのために小さな一歩を踏み出しませんか?
どうかあなたの時間や力を動物たちのために少し貸してください。
あなたにも やれば できる!!
合わせれば 小さな力も 大きな力!!
応援お願いします!
第二シェルターはとても大きいのだけど古くてぼろいので光熱費が半端なくかかります。
シェルター維持のためにぜひ応援お願いします。
一日100円として月に3000円のご支援をお願いできないでしょうか?
細くとも長いご支援をぜひお願いします。
読者のみなさん! 動物たちのためにどうかご協力よろしくお願いします。
お願いリスト
もしご家庭の不要品の中にあってご支援いただけたらとても助かります。
みなさんのご家庭では使わないものであっても、シェルターにとってはすばらしいプレゼントになります。
ぜひ見てみてください。
灯油ファンヒーター 冷蔵庫 冷凍庫整理タンス 食器棚 本棚 ロッカー 会議机
タイルカーペットたくさん 引き出し式衣装ケース 掃除道具
ぜひ応援お願いします。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を
見てください。

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
元気出して行こう!
去年のこの日 たくさんの人たちが尊い命を落とし、また数多くの動物たちも犠牲になった。
心よりご冥福をお祈りいたします。
あの日俺はテレビのニュースが最初信じられなくて、何かの特殊効果か映画だと思いたかった。
どのチャンネルに変えてももの凄い津波の映像しか流れていなくて。
遠くの名古屋からでは何もできない悔しさ、諦め、じれったさ。
それらを乗り越えて東北に行こうと決めてこのブログで発表したら、ネットのいろんな所で
「ぶたまるはうそつきだ、そんな事できるわけない、あいつはバカだ」などと叩かれたりもしたけど…
それでも実際に宮城に乗り込んで目にした現実は、言葉も出ない 言葉にもならない恐ろしい光景に、気が付いたら
涙が溢れていました。
動物ボランティアとして登録、避難所を回って動物を連れている人たちに支援物資を提供したりした。
その後福島に行って受けた衝撃。
ものすごい数の動物の死骸と、今にも死にそうにやつれ果てた動物たち。
本当の地獄はこういうものかと涙も枯れたのを思い出す。
当初の計画は石巻の動物を名古屋で保護して里親を探すというものだったけど、この地獄を何とかしたいと思い、
シェルターを福島の大越町に開き、救援活動を始めることになった。
それから本当にたくさんのボラさん達が来て助けてくれた。
シェルターを借りて、最初はひたすら家の修理ばかりしていた。
あまりにもボロイ家だったからで、水道はいろいろなところで漏れてるし、電気もおかしいところが何か所も…
その一方 みんなで動物を救出に行き、いろんな障害があって思うようにいかないこともあって。
でも、みんなめげないで頑張ってくれた。
常駐スタッフ、特餌隊、里親飼い主探し隊、運営スタッフ、全国から海外から応援に来てくれたボラさん達。
そしてこのブログを読んで応援や励ましをくれて、現地に来られなくても後方で一生懸命支援してくれるみなさん。
この機会にぶたまるは感謝の気持ちを皆に伝えたい。
(特に第二シェルター起動のためにひと月以上も自分の仕事もしないで毎日毎日工事してくれたゴルゴ)
たくさんの動物たちの命を助けさせてくれてありがとう。
ぶたまるは心よりみなさんに感謝しています。
本当にありがとう。
感謝と共に次なる目標、決意もあります!
これからももっとたくさんの命を助けたい
この1年という節目の日に、俺はこのにゃんだーガードがもっとより多くの命を救うことのできる団体に成長できる
ようにしていく事を誓います。
そして、次なる目標を立て実行していきます。
それは
シェルターに動物病院をつくる!
事です。
現在の段階では獣医さんを常駐できるかどうかはかなり微妙なのですが、動物病院をここ三春町に作って、避妊・去勢手術やワクチンなどの予防医療の大事さを、この地域に定着させていきたいと思います。
そして、不幸な望まれない命を少しでも増やさないようにできたら、失くさなくて済む命を守れたらと考えています。
まだまだ先は険しい道のりです、俺一人で進んでいくことはどう考えても不可能です。
また面倒なことを始めてしまうのかもしれない、でも中途半端が嫌いなのです。
こんな俺ですが良かったらこれからもお付き合いください。
そして
動物たちのためにどうかこれからもよろしく応援お願いします。
報告
H田様H江さまカンパありがとうございました。
荷物の中だったので発見が遅れて報告が遅くなり申し訳ありませんでした。
特餌隊の新隊員を募集します。 ※ 面接あり
募集条件・・・運転手=レース経験があること(できればオフロード) 胆力がありいつでも冷静な運転ができること
隊員=地図が読めること もしくは犬を捕まえられること
どちらも人並みの理解力があり、指示が一度で理解できること
指示以外の勝手な行動を取らないこと
報酬は一円もありませんが危険な場所や場面ならたくさんあります。
作戦の状況によっては食事抜きのこともあります。もちろん温かいものなんて食べられません。
それでも参加したいという奇特な方は 080-4371-7573 ぶたまる(本多)までお電話ください。
勇気と根性のある方からのお電話お待ちしています。
鳴かぬなら 自分で鳴こう ホトトギス!
もし俺が四人目の天下人だったら、こう詠まれたかもw
さあ! どんと来い!
とことんいくぞ!
にゃんだーガードはとことん最前線で頑張りますので
みなさん! バックアップよろしくお願いします。
あなたも動物たちのために小さな一歩を踏み出しませんか?
どうかあなたの時間や力を動物たちのために少し貸してください。
あなたにも やれば できる!!
合わせれば 小さな力も 大きな力!!
応援お願いします!
第二シェルターはとても大きいのだけど古くてぼろいので光熱費が半端なくかかります。
シェルター維持のためにぜひ応援お願いします。
一日100円として月に3000円のご支援をお願いできないでしょうか?
細くとも長いご支援をぜひお願いします。
読者のみなさん! 動物たちのためにどうかご協力よろしくお願いします。
お願いリスト
もしご家庭の不要品の中にあってご支援いただけたらとても助かります。
みなさんのご家庭では使わないものであっても、シェルターにとってはすばらしいプレゼントになります。
ぜひ見てみてください。
灯油ファンヒーター 冷蔵庫 冷凍庫
タイルカーペットたくさん 引き出し式衣装ケース 掃除道具
ぜひ応援お願いします。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を
見てください。


少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
元気出して行こう!
| ホーム |