fc2ブログ
震災から福島に8年・・・地元名古屋で再スタートです!
その1176 折れたハンマー
2012年05月29日 (火) | 編集 |
この所シェルターでは毎日重作業が続いています。

図面を地面に写し、柱の場所に杭を打つのだけどこれがなかなかうまくいかない・・・><

地面が固くて杭が刺さらなかったり、また刺さってもまっすぐに刺さらなかったり・・・

杭打ちには大ハンマーを使うのだけどこれがなかなか重くて

みんなでよろよろしながら打ってます(笑


が、しかし!

地面の奥深くに岩なんかがあると一生懸命ハンマーで打ってもぜんぜん杭が入って行かない。

ひどい時にはたった2本の杭を打つのに2時間以上かかったりして・・・

おまけに3本目を打っていたら 今度はハンマーの柄が折れてしまった @@;

なんてこった!!


その後何とかホームセンターでハンマーの柄を買ってきて取り換え、作業を続けています。

こんな記事ばかり書いてるから 最近では


にゃんだーさんは猫の世話よりDIYの方が得意でしょ?


とか言われるようになり。



相談の電話やメールも 猫の保護とかではなく。


キャットウォークの作り方教えてくださいとか 

キャットタワー作ってくださいとか @@;


こうなったらやけで にゃんこファクトリーなんて作ってしまおうかと思ったり。

グッズを作って販売してそれで活動資金を稼ぐか? などとも思うこの頃ですw



では肝心の猫の話をします。

今日はこにゃんだー7のうち 4兄弟をご紹介しましょう。


では



ぽんよー ♀  三毛ですかなりの美人さん^^  

名前の意味は 友達 です



かおしん ♂

意味は 嬉しい です



あいちん ♂

愛情 と言う意味です



てぃてぃ ♂

 という意味です



この子達の本当の友達や家族になってくれる人を募集いたします。



今日も杭打ち頑張るぞ!

今日は腰痛にならないように気を付けないとだ。



P.S.

小型のユンボどこかで何日間か貸してもらえないでしょうか?

もし可能なら連絡ください。

よろしくお願いします



お知らせ

人手が足りません!長期ボラさん大募集!!

自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。




シェルターの応援お願いします!

この第二シェルターにはお手伝いしてくれるみんなの力はもちろん
運営費がたくさん必要です。

恒久的なシェルター運営のためにぜひじっくりとした応援いただきたいのです。

一日100円として月に3000円のご支援をお願いできないでしょうか?

一日33円の 月1000円でも構いません。

細くとも長く途切れないご支援をぜひお願いします。

読者のみなさん! 動物たちのためにどうかご協力よろしくお願いします。


支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします

ゆうちょ銀行 記号:12130 番号:35335621 名義:にゃんだーガード
                   
他行から振り込む場合 二一八(ニイチハチ)支店 普通口座 3533562        

  支援物資への同封は紛失の恐れもありますのでお避けください。 

  領収書が必要な方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所と
  お名前を、ブログのメールフォームよりご連絡ください。
  領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いします。





お願いリスト

もしご家庭の不要品の中にあってご支援いただけたらとても助かります。
みなさんのご家庭では使わないものであっても、シェルターにとってはすばらしい
プレゼントになります。
ぜひ見てみてください。


ロッカー タイルカーペットたくさん 引き出し式衣装ケース


なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。

犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。



熱い常駐スタッフさん熱烈募集中!  安いけど給料でますw


怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!


~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。




  RP_banner.jpg
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
千里の道も一歩から!
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット