fc2ブログ
震災から福島に8年・・・地元名古屋で再スタートです!
その1203 くまみみ
2012年07月04日 (水) | 編集 |
大切なお知らせ

シェルターへの応援をお願いします!

にゃんだーガードの活動はたくさんのみなさんのご支援により成り立っています。

特にシェルターの運営には実際にお手伝いしてくれる方と
運営費がたくさん必要です。

しかし 最近では記憶の風化や意識の離れからか、支援金が減りつつあります。

そして残念なことにそれと反比例して保護動物数は増えてきているのです。


そこで長期的なシェルター運営のために、ぜひ継続してご支援
いただきたいのです。

一日100円玉一個として月に三千円のご支援をお願いできないでしょうか?

月にお札一枚、千円でも構いません。

細くとも長い 継続してのご支援をぜひお願いします。

読者のみなさん! 動物たちのためにどうかご協力よろしくお願いします。


支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします。

ゆうちょ銀行 記号:12130 番号:35335621 名義:にゃんだーガード
                   
他行から振り込む場合 二一八(ニイチハチ)支店 普通口座 3533562




6月26日に保護されそのまま入院していた、首輪たすき掛け猫のくまみみが無事に
退院してきた。

この子の傷は結構ひどかったが、優しくて腕の良い先生のおかげでかなり良くなってきた。

俺はこういう「可哀そう」系の写真はあまり載せないようにしているし、話自体もなるべく軽く
書いて 決してお涙頂戴ものにはならないようにしている。

あまり深刻で暗い記事にしたくないからというのもあるが、例えば足が一本なくても優しい
飼い主さんと一緒なら十分幸せになれると思っているからだ。

だから俺のブログに出てくる可哀そうな猫たちは、写真をあえて載せてないけど実際には
本当にひどい怪我だったりするのだ。   ケッシテシャシンガヘタダカラトイウワケデハナイゾ  

でも、そんなひどい状況の動物たちも腕の良い優しい先生と看護士さん達や献身的なボラさん達の
お世話によって、日にちはかかっても少しずつ回復して元気になっていくのだ。

くまみみはまだ完全な抜糸まではできないけど、全体的にはかなりよくなってきている。

首輪が緩んで片腕が通ってしまい、たすき掛けで肉に食い込んだまま一生懸命生きてきたのだ・・・

保護した時は、片方の脇の下は完全に肉が削れてしかも化膿してぐちゃぐちゃだった。


そんな風になっても頑張って生きて助けを待っている動物たちはまだ現地にたくさんいる。

にゃんだーガードだけでなくほかの団体さんたちも残された動物たちを必死で保護しているが、
動物の数のほうがあまりに多く どこも既にシェルターは一杯だ。

そして保護枠が足りないやるせなさや悔しさで泣きながらも、諦めずに頑張っている。


国や自治体に見捨てられてしまったこの子達を何とか助けたい。

これはいわゆる圏内だけの話ではなくて、その周囲でも同じように取り残された動物たちが
たくさんいる、その事実をみんなに知ってほしい。

避難する時に一緒に連れて行けなかった。

その後も封鎖されてしまってたりいろんな事情で迎えに行けなかった。

ボランティアによって救出されて巡り会えても、今の家では一緒に暮らすことができない。

避難の時に一緒に連れて行けて、一緒に住むことさえ可能だったら、こんなことにはならなかった。

人間の都合で置き去りにされた子達を助けようと、みんな同じ気持ちで活動している。


ボランティアという枠を超えてしまって、人生ぎりぎりの所で頑張っている人もいる。

毎日現場に行けないもどかしさや、現場に行ったら行ったでほんの一部しか救助できない現実。

その選択をする時の心の葛藤 来週来るから待っていてねと別れて来週そこに来ても
会えない事もあるし、ひどい時には儚い命の抜け殻になっていることも・・・

そんな時はただひたすら泣いて、泣いて、先週助けられなかった自分をとことん責める。

そんなことの繰り返しだ・・・


なので、当然だけど一たび救い出した命はとことん守る。

例えどんな状態の動物でも、保護したらとにかく真っ先に病院に連れて行く。

そうすればあとは先生がびしっと面倒見てくれる。

その信頼があるから、これは…という状態の子がいても無駄に嘆かずに病院に届けることが
できるのだ。


退院したら、素敵な新しい家族のもとへと卒業するまでは、シェルターでの生活。

シェルターには優しいボラさん達がいて動物たちの面倒をしっかりと見てくれる。

他にも 一時預かりさんをしてくれたり、里親募集のチラシを配ったり、里親さんの元へ
リレーで動物を搬送したり、地元や近隣でいろんな活動をしてくれる人がいる。

そして支援物資や支援金を送ってくれたり、自分のブログで呼びかけたり、たくさんの人が
いろんな形で協力してくれている。

そのおかげでにゃんだーガードは活動を続けることができているのだ。


みんなのおかげでこの一年ちょっと、たくさんの動物を助けることができて、本当に嬉しい。

でも、まだまだ助けないといけない動物は本当にたくさん残っています。

どうかこれからも動物たちを助けるのに力を貸してください。

どういう形でもかまいません。

まだ参加したことのないあなたを みんなで楽しみに待っています。

勇気を出して、まずは小さな一歩を踏み出してください。





暑いけど 頑張ろう!





お礼

みなさんが応援して下さったおかげで、無事に月を超えることができました。

ありがとうございます。

しかしながらまだ第一と第二シェルターは統合できておりません。

なので今月も厳しい状況には変わりありません。

どうか小さな命のための応援をよろしくお願いいたします。




人手が足りません!長期ボラさん大募集!!

自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。



なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。

犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。



熱い常駐スタッフさん熱烈募集中!  安いけど給料でますw


怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!


~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、

一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。


特餌隊 正ドライバー くにっちのブログ



 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
千里の道も一歩から! 
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット