fc2ブログ
震災から福島に8年・・・地元名古屋で再スタートです!
その1248 台風です
2012年09月30日 (日) | 編集 |
この週末2日間開催されるはずだった「愛フェス」が、台風のため土曜日終了時点で日曜日の
開催中止を発表したので、昨日からその片付けをしています。

本当は今日福島に戻ってしまいたかったけど、片付けもちょっと残っていたし万が一途中で
新幹線が止まるとよけいな出費になるので、今日は出発は見送りにした。

といっても我が家も台風対策はしなくてはいけないので、結局はバタバタと一日中作業をして
いるはめになったのだが。。。



急に話が変わって悪いけど、今このblogを書いているPADがとても使いにくい。

この春に買ったばかりなのだけど、いきなりマイクロSDカードスロットが壊れて修理に9週間!!

7月13日から9月21日まで修理していたらしい@@;

しかも修理が長引いた理由は

「IOボードが在庫切れの為」

と言われたのに、戻ってきたPADには俺が以前使用したキャッシュ(経歴の記録とでも思って
ください)が完全に残ってるし。。。

つまり修理工場からの説明に虚偽が有った(IOボードは未交換)か、俺がぼけて勘違いしているか
どちらかだ!

しかし、聞いてもいない説明を覚えているわけがないし。


もっと笑えるのが、その修理が済んでいるはずのSDカードスロットにSDカードを挿入した瞬間に
また壊れたのだ @@;

あまりにも笑えるのでサービス工場に電話して抗議したところ

「1~2週間預かって確認しないと何とも言えませんので送って下さい」

前回の修理にまつわる疑惑の話をしたにも関わらずまたもやこの一点張りだ。


他にもまだ不具合は有って。。。SDカードスロットはもう一つあるのだけど、これが時々なのだけど
接続が切れる!

なので音楽を聞いている途中で曲が止まってしまったりする。。。


総合評価! ではこのPADを買うとはまると思うぞ。

メーカーの対応も最低だったし、やっぱり高くても国産メーカーのものにした方がいいのか? と
真剣に思った。

ASUS TF201 二度と買わないぞ!

ってかASUSがもうだめな企業なのか、それともアジアの企業がそういう体質なのか。。。




お願い

給餌用猫餌少なくなってきました。

あと3トン10月中に必要です、安いので結構ですからよろしくお願いします。

またTNRも継続的に続けるためには資金がもっと必要です、どうか細くても長い支援をお願い致します。


 
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1247 愛フェス準備進んでます
2012年09月29日 (土) | 編集 |
昨日は朝から名古屋に移動、その後各種打ち合わせをしてもう夕方。

イベントで使用する看板等も作ってもらい、写真を貼るパネルの手配や写真の確認で一日が
終わってしまった。

この頃したいことの半分位しかできていない。。。このペースで間に合うのか??

などと言いつつもその後伊豆田洋之さんのソロライブを鑑賞しに行った。

スッゴく素敵だったので絶対にまた行くことに決めた。

何だかとても気持ちの良い音楽に包まれた感じとでも言うのか、帰りにはふにゃふにゃになって
いた。

なのになぜかその後友人と盛り上がりすぎて途中から記憶がない。。。。

そして目が覚めた今日は愛フェスの初日ぢゃないか。。。

朝から思いっきり酒の匂いを撒き散らしながら荷物の積み替えをして出発。

昼過ぎまで胃袋がムカムカとしていたけど何とか無事に乗り切れた。。。。

あー本当に気持ち悪かった。。。



今日はクタクタなのでこれ位で。。。

ヘタレでスマソ ^^;



お願い

給餌用猫餌少なくなってきました。

あと3トン10月中に必要です、安いので結構ですからよろしくお願いします。

またTNRも継続的に続けるためには資金がもっと必要です、どうか細くても長い支援をお願い致します。


テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1246 冬が来る前に 
2012年09月26日 (水) | 編集 |
俺が休んでいる間に福島はすっかり秋になっていた。

福岡で汗をかいていた俺はいきなりの肌寒さにかなり驚いたけど、ここはやっぱり東北なんだなと
改めて感じた。

これからしばらくしたら寒い冬がまたやって来る。

この前の冬は装備が足りなかったために俺の部屋はマイナス6度とかとても寒かったが、
今年は違うぞ!

俺の部屋にもストーブが装備されたんだ! 

もう寒くないんだ!

今このブログを書いてる事務室にもファンヒーターがちゃんとあるし ^^v

今振り返るとこの部屋はかなり過酷な環境だった。

最低室温は-6度で最高室温は37.3℃ 寒くて暑い部屋だった・・・

でも今ではそれらに対抗できる装備がある!

エアコンとヒーターだ。

さあ、冬よ! 来るなら来い! もうおまえなんか怖くないぞ!


あ、話がそれた・・・


つまり、折角シェルターの中を夏仕様にしたのにまた冬仕様にしなくてはならない。

めんどくさいけど仕方ない。

全てのドアの網戸を取り外してそこに板を貼らないとすべての部屋がすーすーのままで風通しが
良いにも程がある。



そんな訳でDIY工作隊を募集いたします。

DIYが得意な方、大工さん、腕に覚えのある方大歓迎です。

さて、今週末は名古屋で愛フェスと言うイベントに出展します。

地元の方よろしかったらお手伝いに来てくれたらうれしいです。


では 会場でお会いしましょう。



さあ、今日も頑張ろう!



忘れてたけど

犬+1

猫+1




お願い

給餌用猫餌少なくなってきました。

あと3トン10月中に必要です、安いので結構ですからよろしくお願いします。

またTNRも継続的に続けるためには資金がもっと必要です、どうか細くても長い支援をお願い致します。








平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!

自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。



なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。

犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! 
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。



熱い常駐スタッフさん熱烈募集中!  安いけど給料でますw


怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!


~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、

一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。


特餌隊 正ドライバー くにっちのブログ



  
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
千里の道も一歩から! 
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1245 写真展無事に終了しました
2012年09月24日 (月) | 編集 |
17日より福岡県福岡市で開催されていたにゃんだーガードの写真展が無事に終了しました。

台風が接近してヒヤヒヤした初日も、予想に反してたくさんのお客さんが来てくださいました。

俺は21日から最終日の昨日まで3日間会場に詰めていましたが、

「ブログ読んでます、応援しています」って言ってくれる人や「これからも頑張ってください」と励まして
くれる人がたくさん来てくれて すごく励みになりました。

応援ありがとうございます、力が湧きます。


また、毎日たくさんのお客さんが会場の写真を見ながら福島のことを真剣に考えてくださいました。

みなさんの感想はだいたい同じ、 


テレビで見たのと違う。


知らなかった。


こんなだったなんて。


しかしこの写真展で現実を知ったたくさんの方が

「応援したいのだけど私は何をしたらいいのでしょう?」

と言って来てくださいました。


難しいことはありません、この現実があることを忘れないで下さい。

そして まだ福島は終わっていないことを周りに伝えてください。

まずはそれだけでいいです。

あ! もちろんにゃんだーガードへの応援も忘れないで下さいねw

そして、さらに余裕があるなら ぜひ一度シェルターにボランティアしに来てください。



今回の福岡の写真展では、日頃地域猫活動に取り組む『TNR博多猫』の皆さんが手伝って
くれました。

「毎日外猫たちのお世話があるからとても福島まではいけない、でも福岡で何か出来るなら」

と駆けつけてくれました。

おかげ様でこの企画は大成功!


そして、皆様より暖かい励ましの言葉とたくさんのご寄付をいただくことができました。


物品提供をしてくださった皆さん

Rファクトリーさん、 キャットニップうたたねさん、 
satorukoさん、 サンプリスィテさん、 株式会社シーノ・オフィスさん、 スタジオかばさん、 ゼネック・ワンさん、 T・Mさん、 
NEKOYA。さん、 三苫勝敏さん、 ペット消臭本舗さん、 ホックテイルさん、 
前原デザイン事務所さん、 株式会社ミス・ブランチさん、 株式会社ライフテックさん、 
Y・Mさん



本当に、本当にありがとうございました、心より御礼申し上げます。

これからも現地の活動を長く続けていくためにもこういった写真展を行うことは大切だと思いました。

これを機に全国で写真展を開いていきたいと考えています。

そこで

「私が住んでいる街でもにゃんだーの写真展をやりたい」という方は是非ご連絡ください。

今回使用したパネルやにゃんだーグッズなどなど全て用意できます、もちろんぶたまるもおまけで
付いてきますw



あつまれば 小さな力も 大きな力

やればできる!




今日俺は福島に戻ります、さあ戻ったら頑張って隔離部屋作らないとだ。


P.S.

打ち上げ 楽しかったです ありがとうございました。





平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!

自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。



なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。

犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! 
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。



熱い常駐スタッフさん熱烈募集中!  安いけど給料でますw


怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!


~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、

一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。


特餌隊 正ドライバー くにっちのブログ



  
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
千里の道も一歩から! 
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1244 いよいよ写真展最終日です
2012年09月23日 (日) | 編集 |
17日から開催されている福岡の写真展がいよいよ今日最終日を迎えた。

初めての写真展にしてはとても好評で、多くの方が足を運んでくださいました。

俺も話を聞きたいという人たちにずっと説明をしていて、あまりにもしゃべりすぎて夕方には声が
ガラガラになってしまうほどです ^^;

会場で説明をしてくれているスタッフの人たちみんなも一所懸命です。

おかげで、この写真展に来てくださった多くの方に福島の現実を少しはお伝えできたと思いますが、まだ写真展は終わっていないので今日も一所懸命頑張らないとです。


お知らせ

りんにゃん率いるNyan-PEACEさんより

TNR代と仔猫の血液検査代(428600円)それからレボリューション12600円分
ご寄付いただきました。

Nyan-PEACEの皆さん本当にありがとうございました。

ワンニャンになりかわりお礼を申し上げます。




さあ、今日も頑張るぞ!



猫+3





平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!

自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。



なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。

犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! 
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。



熱い常駐スタッフさん熱烈募集中!  安いけど給料でますw


怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!


~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、

一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。


特餌隊 正ドライバー くにっちのブログ


  
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
千里の道も一歩から! 
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1243 福岡写真展 2
2012年09月22日 (土) | 編集 |
昨日の写真展はひっきりなしにお客さんが見えて盛況でした。

俺も次々に見えるお客さんたちに写真や警戒区域内のことを話すのに夢中で、気がついたら
あっという間に夕方の閉場時間になっていました。

昨日はRKB福岡毎日放送が紹介してくれました。


RKB News | 取り残された動物たちの写真展

福島第一原発の事故によって立ち入り禁止になった地域に取り残されたペットの動物たちの
写真展が、福岡市で開かれています。
福岡市中央区大名のギャラリーで開かれている展示会は、福島第一原発の事故で立ち入り禁止に
なった半径20キロ以内の地域に取り残された犬や猫などの写真100点以上を集めたものです。
こうした動物たちを救出したりエサをやったりする活動に取り組む民間団体「にゃんだーガード」が
撮影しました。
事故から1年半経った今も多くのペットが飼い主の帰りを待ち続けていて、救出が間に合わずに
死んでしまったり、病気になったりする動物も多いということです。
会場では動物のグッズなどを販売して、収益の一部を団体に活動費として贈るほか、募金も実施
しています。

この写真展は、あさってまで開かれます。

 

なお開催場所に誤りがあります、大名ではなく天神です

福岡近郊の方良かったら見に来てください。


毎日応援に来てくれている博多の皆さん本当にありがとうございます。

俺がいない間もシェルターは何とか回っているようでうれしい。

今日はトイレを壊してそこに保護猫の隔離部屋を作る予定だ。

ここは元旅館なのでトイレも大きいのだが、大便用が3個並んでいるところを便器を取ってそこに
新たに床を張り、個室にそれぞれケージを入れる。

これで3匹分の隔離スペースの完成だ。

壁もあってドアもあるのでお互いに気にならないし。

それぞれのところに換気扇をつけるので伝染病も心配いらなくなって一石二鳥という訳だ。

にゃんだー号も相当こき使っているのでいろんなところがボロボロになって来ているため、今日は
正ドライバーのくにっちが一日がかりで点検整備をしてくれることになっている。



さあ、やる事だらけだけど今日も皆で頑張ろう。



猫+1


P.S.

来週から人手が足りません、どうか時間のある方力を貸してください。

特に長期ボランティアできる方よろしく願いします。






平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!

自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。



なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。

犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! 
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。



熱い常駐スタッフさん熱烈募集中!  安いけど給料でますw


怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!


~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、

一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。


特餌隊 正ドライバー くにっちのブログ

シェルタースタッフ まりかちゃんのブログ もあるよ



  RP_banner.jpg
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
千里の道も一歩から!
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1242 福岡写真展 盛況です
2012年09月21日 (金) | 編集 |
福岡の写真展がすごく良い感じです。

と その前に


いつもたくさんのコメントありがとうございます。

全然コメント返すゆとりがなくてほったらかしでごめんなさい。

みなさんからの叱咤激励がすごく励みになります、本当にありがとう。



では本題に入ります。

17日より福岡でにゃんだーガード初の写真展が行われているのですが、それが中々好調で
あるという報告が入ってきています。

今日からは俺も会場入りして、来てくれた人達に福島のことを伝えたいと思います。

できる限りのことをしてくるつもりです。


またシェルターの方でも来月8日のTNR作戦の準備がいよいよ始まりました。

一言に三十頭と言っても、自分の地元でない30頭は本当に大変です。

地元であれば必ず餌やりさん達もいるし、万が一手術をした猫の体調が悪くなってもすぐに
対応できます。

しかし、ここ飯館村はアウェーである上にまるで陸の孤島です。

周りに普段人が全くいないのでその後の給餌や世話の手配までしないといけないのです。


そこで、飯館に給餌に来ている個人や団体さん達と細かく打ち合わせをしていきながら
各地域の担当を決めていき、それぞれの地域ごとに面倒を見てくれる人を見つけていかないと
いけない。

地道で目に見えない地味な作業をこの所毎日コツコツと少しづつ進めています。

もちろん8日当日を含め準備日である6日・7日、その後の手術後の回復までの三日間のお世話、
更にその後保護した場所に戻すリリース班の人員も全然足りていないので、只今TNR作戦の
メンバーを募集しています。


いろいろしなくてはならない事がいっぱいあるのにまだまだ必要なピースが揃わない…

まるでピースの揃っていないジグソーパズルを組み立てているようでイライラしたりもするけれど、
ここであきらめたり投げ出す訳にはいかない。

何とかしてこのTNR作戦を実行しなくてはまた不幸な命が生まれてしまうからだ。

飯館村に給餌に行っている皆さん、力を貸してください。

ここで力を合わせて連携できれば大きな成果を出すことができます。

飯舘村の不幸な命を少しでも減らすために力を合わせて頑張りましょう。



俺は今日から福岡の写真展で来てくれた方に説明をする係なので、しばらくは昼間はお話し
専門で頑張りますw

さあ、今日も張り切っていこう!





平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!

自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。



なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。

犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。



熱い常駐スタッフさん熱烈募集中!  安いけど給料でますw


怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!


~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、

一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。


特餌隊 正ドライバー くにっちのブログ



  
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
千里の道も一歩から!
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1241 名古屋の保護猫達紹介 9/20追記あり
2012年09月18日 (火) | 編集 |
このところずっと福島のことしか書いてきてないけれど、俺の地元の名古屋にもたくさんの
保護猫がいる。

元々名古屋が俺の本拠地なのだ。

震災以来定期的に名古屋に戻る事ができなかった為に譲渡会が滞ってしまっていて
名古屋の方もなかなか大変なことになってしまっている…

なので今日は名古屋にたくさんいる保護猫たちの中から6頭を紹介しよう。



F1001982.jpg No.1 仮名『ルナ』 2012年3月17日生まれの女の子

 TNR予定で捕獲した野良猫が手術前に出産。4兄弟。

 母猫が猫エイズ(+)猫白血病(-)でしたので、子猫達も
 猫エイズ(+)の可能性があります。

 ※猫エイズは唾液で感染する猫白血病と違い、血液の
  接触で感染します。
  お互いに流血する喧嘩、交尾、出産時に感染します。

 ※猫エイズは感染から発症までの潜伏期間がとても長く。
  その為、ストレスを溜めないように通常の健康管理を
  行えば、発症しないまま普通に寿命を迎える事が
  よくあります。
◎性格◎
兄弟の中では一番臆病といえますが、生まれた直後から人間と暮らしている為、人間への
警戒心は殆どありません。
犬や他の猫、初めて目にする玩具に多少警戒する程度です。
抱っこ、爪研ぎもおとなしくさせます。

◎その他◎
猫エイズ(+)の可能性がある事をご理解頂ける方に限ります。
9月中旬~10月頃に避妊手術を予定しています。


F1001983.jpg No.2 仮名『シュー』 2012年3月17日生まれの男の子

 ◎性格◎
 好奇心旺盛、遊び大好きっ子。
 ケージの扉を開けると、いの一番に飛び出す活発な
 子です。
 抱っこは可能ですが、抱かれるより玩具で遊ぶ方が好き。


F1001984.jpg No.3 仮名『ピス』  2012年3月17日生まれの男の子

 4兄弟の3番目に生まれた子です。

 ◎性格◎
 4兄弟の内、唯一ぱっと見で区別できる子です。
(後脚先が白)
 兄弟の中で一番マイペースで、他の兄弟が玩具で遊んで
 いても、知らん顔でまったりしている事もあります。
 ただし、遊ぶスイッチが入るとトコトン遊びます。
 抱き上げるとすぐに喉をゴロゴロ鳴らし、甘えてきます。


F1001987.jpg No.4 仮名『サン』  2012年3月17日生まれの女の子

 ◎性格◎
 活発で遊ぶ事が大好きですが、甘えん坊の面もあり、
 抱っこも大好きです。
 兄弟に尻尾や足を咬まれても、全く気にしない割と
 のんびりした子です。



F1001995.jpg
 兄弟全て、尻尾は真っ直ぐで長めです。

 左上からシュー、ルナ、サン、ピス。



F1001990.jpg F1001968.jpg

No.5 仮名『柘榴(ザクロ)』

キジトラの男の子です。
遠い先祖にアメショーがいるようで、腹部にうっすらと渦縞があります。

ある日突然TNR現場の駐車場に現れ、利用する全ての人に走り寄っていました。

既にTNRした野良猫達に怯えながら誰かを探しているようでした。

人懐こすぎるので飼い猫だと思っていましたが、1ヶ月経っても同じ行動を取り、駐車場から
ほぼ移動しない事、首輪の跡がある事、周辺への聞き込み・張り紙をしてもこの子の飼い主は
見つからず、捨て猫と判断して保護しました。
※各所への届け出済み。

◎性格◎
兎に角甘えん坊で寂しがり屋です。
可愛くないハスキーボイスで甘えて抱っこを要求してきます。
寂しさからか、黒猫4兄弟のケージへ勝手に居候し、黒猫兄弟のお母さん役をしています。
(男の子ですが…)
大型犬やしつこい犬は嫌いですが、初めて会う犬や猫に動じず、すり寄る事もある器の大きな
子です。

撫でられる事も抱っこも大好きで、爪切りは大人しくさせます。


◎医療面◎
去勢手術済み・5種混合ワクチン接種済み

猫エイズ・白血病検査未実施
※TNR現場にはエイズ(+)の猫もいる為、検査は保護から数ヶ月後に実施予定。

◎その他◎
甘えん坊で寂しがり屋の為、お留守の少ないご家庭を希望します。
また、黒猫4兄弟の姿が見えないと必死で探す為、出来れば黒猫兄弟の誰かと飼ってくださる方を
優先します。


F1002037.jpg F1002042.jpg
F1002043.jpg
 N0.6 仮名『コギー』  2012年9月10日前後生まれ

 薄茶・灰茶・白の三毛猫で女の子です。

 尻尾は真っ直ぐで長め。

 毛色は成長と共に変化していくと思います。

 9月13日の朝、友人が勤める会社の倉庫に1匹だけで
 いました。
 夜間は人が入らない場所の為、野良の母猫が捨てて
 いったようです。
 兄弟や母猫の姿はありませんでした。

野良猫は育つ見込みの薄い子供を捨てる事があり、生後3日前後で86gしかない小さいこの子を
捨てたようです。
※普通は100~120gはある。

まだまだ死亡率の高い生後日数の為きちんと成長するか不明ですが、人工保育で少しずつ成長して
います。(9月17日現在132g)

成長してくれると信じ、里親様を募集しています。



名古屋では俺が今まで定期的に戻ることができなかったために、たくさんの保護猫が大きくなって
しまっているのが現状だ。

今回のは比較的小さいので早めに新しい家族を探してあげたいと考えています。

今日紹介した6頭は、名古屋のメンバーのところに保護されています。


写真を見て何か赤い糸を感じた方は右のメールフォームからご連絡ください。

あなたにも幸せ家族いかがですか??



さあ、今日も頑張ろう。


猫+1


P.S.

来月8日に実施するTNR作戦の要員が足りていません、シェルターの援護も必要です

ぜひ力を貸してください。



追記

 ご報告   

岐阜県恵那市のフラメンコ・アンダルシア様よりライブパーティーでの寄付金12,870円を
ご寄付いただきました。

フラメンコ・アンダルシアのE様、パーティーに参加くださった皆様、ご来場くださった皆様
ありがとうございました! 





平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!

自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。



なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。

犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。



熱い常駐スタッフさん熱烈募集中!  安いけど給料でますw


怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!


~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、

一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。


特餌隊 正ドライバー くにっちのブログ



  
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
千里の道も一歩から!
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1240  10月8日第二回TNR作戦開催します
2012年09月16日 (日) | 編集 |
お久しぶりです、ぶたまるです。

情けない話で お休みをもらって4日間 ずっと朝から晩まで泥のように寝込んでいました。

もう歳なんですね、自分で思っているほど体力がなくて悔しかったです。

本当にお恥ずかしい話で・・・


しかしながら私はおかげ様で体力を取り戻すことができました。

体もかなり軽くなったし、歩いていて途中で気絶してしまうこともなくなりました ^^v

ってそんなの普通なら当たり前なんだけど


それが当たり前でなかった8月ころ・・・

今だから告白しますが 7月8月のあの頃  シェルターから郡山までたったの9キロ! 
その9キロを運転する途中で何度も寝てしまっていました。

とうとう最後には右カーブで車を・・・

人身事故にならなかったのはただ運が良かっただけで、その事故の後は自分で運転しないで
みんなに運転してもらっていました。

シェルターの中でも歩いていて気絶してしまったりした事も何度かありました。


ちっぽけな支援者様 折角素晴らしい提案をしてくださったのにコメントも返さずにすいません
でした。

本当にあの時はいっぱいいっぱいで 実はにゃんだーの資金もすっかり底をついていたのです。

だからどこかに頼んでやってもらうことももちろんできないし、だからといってその事を書く事も
できないので、ひたすら努力と根性でやり過ごしていたのです。


それでもおかげ様で何とか無事に統合を果たして、毎月の赤字もなんとか来月からはなくなるはずです。

人的にもやっと回せるようになりました。

なので、ようやく休暇を取ることができました。

今振り替えると自分でも信じられないのですが 去年の3月から今年の8月いっぱいまでで
俺が取れた休みは全部で6日間でした。

その内の2日は去年倒れた時のもので、その時のことは自分でも記憶があまりありません。

あの時は病院で点滴してもらってたっけ・・・懐かしいな。



あ! 話が全然違う方に行ってしまった。

大事なことを報告します。


来月8日に飯舘村TNR作戦第二弾実行します。

今回は前回の反省を踏まえ じっくりとやっていこうと考えています。


捕獲隊(特餌隊)6人(車3台) 保護スペースの管理6人 手術の補佐6人 ケージの消毒等4人

今回は手術後3日間にゃんだーのシェルターで様子を見てからリリースするためお世話要員3人

これだけの人手が必要です。

俺は相変わらずの手術助手の見習い!w 

当然のことながら、その間シェルターの管理もしなくてはなりません。


前回はTNR数が60頭・延べ200人が動きました。

が今回はもっと小さく効率的に、延べ50人程度でできたらと考えています。

TNRの対象数としては、30頭くらい。

前回は60頭と数が多すぎたために 後から振り返ってみるとただこなすだけで精一杯で
いろんな点で余裕がなく、人員の適正に応じた配置や時間のゆとりなど反省点が多々ありました。

それを踏まえての数字です。


どうか力を貸してください。

これは飯舘村の猫たちのために避けて通ることのできない作業なのです。

もちろん予算も相変わらず足りません、でもだからと言って予算が貯まるまで待ってる余裕は
ないのです。


だから今やる!

今やらないでいつするんだ!

今のあなたの応援を村の猫たちは求めています。

どうか お願いします、俺の力だけではとてもじゃないけど足りません。

あなたの力を貸してください。


集まれば 小さな力も 大きな力!


そして! 


やればできる! 必ずできる!


俺はそう心から信じている、今までもずっとそうしてきたし、もちろんこれからもそうし続ける。

命は重い、だから簡単にできるとかとは言わない、でもやらなければ救えない!

だからやるしかないんだ

できる できないの話ではないんだ

やるか やらないかの話なんだ。


俺は自分や仲間の力を信じてる!

もちろん あなたにも やればできる! 

だから 自分にはたいしたことはできない、なんて言ってないで まずは一歩踏み出してください。



忘れてたけど

猫+1





平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!

自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。



なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。

犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。



熱い常駐スタッフさん熱烈募集中!  安いけど給料でますw


怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!


~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、

一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。


特餌隊 正ドライバー くにっちのブログ



  
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
千里の道も一歩から!
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1238 イベント・イベント・イベント
2012年09月15日 (土) | 編集 |


シェルターの地元、福島県田村市総合運動公園で9月17日に行なわれる田村祭~元~
にゃんだーグッズの販売・チラシ配布で参加します。

イベントは7時半から15時半頃までですが、ずっとでなくてもお手伝いできる方
いらっしゃったらぜひ!

もちろんお客様もお待ちしています!



0816.jpg 東日本大震災・被災動物シェルター『にゃんだーガード』
  写真展
 がんばって生きているよ

 9月17日(祝)~23日(日) 11時~19時
   ※初日は15時から・最終日は17時まで

 福岡市中央区天神3-3-5-3F
  ギャラリー天神アートフレンズ



 にゃんだーガード初の本格的写真展です。
 21~23日はぶたまるさんも会場入りの予定ですので
 なかなか生ぶたまるを見る機会のない九州方面の、
 ぜひお越し下さい^^
クリックで拡大します



 ファンドレイジングイベント 愛フェス2012
 9月29日・30日(土日)
 愛知県長久手市 愛・地球博記念公園



 パネル展示・チラシ配布
 にゃんだーガードオリジナルグッズ販売
 ステージでのパフォーマンスなど

 詳しくはこちら
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1237  一年半
2012年09月11日 (火) | 編集 |
ぶたまるさんが出張中につき、代理の香流です。


今日 9月11日で、東日本大震災から一年半がたちました。

(同時にあの9.11から11年目でもあります)

震災から一年半ということは、ぶたまるさんが福島へ行ってにゃんだーガードの名乗りを上げて
からも約一年半ということです。

仙台での間借り生活から第一シェルターを開き、圏内での給餌と救出・飼い主さんや里親さん探し。

法人となって第二シェルターを開き、この夏には統合。

本当にたくさんの人と関わり、良くも悪くも色々あった一年半だったと思います。


さて、この一年半で初めてお休みを貰って、今ぶたまるさんはメンテナンス中です。

食べる以外はひたすら寝る…というか、つい寝てしまう毎日のようで。

大事な話中なのに寝ちゃって、すぐ起きるだろうと放置して横で仕事などしていたら、何時間か
経過したこともあります(-_-#)


この何日かで一年半分の睡眠不足も多少取り戻したでしょうから、今週からは本業の仕事をしつつ
人間ドックに行って貰う予定です。

本人は面倒がっていますが、私がお膳立てして突っ込みます!

メタボ年齢+ハードワークなので、これから年に1回は行って貰おうかと。



ぶたまるさんからの伝言です。


みなさん、この一年半ありがとうございました。

現地で活動してくれるみなさん、地元で活動してくれるみなさん、支援物資や支援金を
送ってくれるみなさん、ブログやチラシでにゃんだーガードを広報してくれるみなさんなど、
色々な形でたくさんの人が応援してくれるおかげでにゃんだーガードはなりたっています。

本当にありがとう。

留守を守ってくれているみなさん、もう少しお願いします。

またすぐに福島へ戻って頑張るから。


これからも、被災動物のために応援してください。

よろしくお願いします。





平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!

自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。



なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。

犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。



熱い常駐スタッフさん熱烈募集中!  安いけど給料でますw


怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!


~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、

一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。


特餌隊 正ドライバー くにっちのブログ


  
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
千里の道も一歩から!
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1236 にゃんだーガードについて その2
2012年09月08日 (土) | 編集 |
昨日の続きです。

にゃんだーガードにはいくつもの部隊があり、それぞれたくさんの人が関わっています。

普段みんなからは見えない活動について話そうと思います。



被災地等での救出及び給餌を実行する 「特餌隊」

シェルターを維持する 「シェルター隊」

動物の家族や新しい里親さんを募集する 「幸せ家族に会わせ隊」

里親募集チラシの作成と広報、更には動物保護日誌も書く 「にゃんだーマザーズ」

オリジナルグッズの販売で活動資金を作る 「わんにゃんのために資金を集め隊」

被災地に残された動物たちにTNRを実施する 「にゃんだーガード チームTNR」

にゃんだーガードには大きく分けてこの6つの部隊があります。



まずは前線で活動する2つの隊から。

ご存知「特餌隊」は救護の切り札です。

給餌以外にもレスキューのためなら神出鬼没! 

圏内のどこであろうと救助依頼のあった動物を救出しに出動します。


「シェルター隊」は シェルターの犬猫のお世話をコツコツとこなしながら更にシェルターの進化も
進めていきます。

シェルターの中でいろいろな工作を行う人たちを特に「工作隊」と呼んだりもします。
大工から水道管の修理に電気工事まで何でもやります。


「幸せ家族に会わせ隊」。

飼い主さん探し用の動物の写真入りポスターを作って各所に貼りに行ったり、日本中から
かかってくる里親希望の電話の対応(アンケート・ヒアリング・自宅訪問)と、
裏方の中では一番忙しい部門です。

応募してくる人の中には、ごくまれですが虐待目的で応募してくる人もいますし、そうでなくても
単にショップで買うより安いから・タダだからと軽い気持ちで応募してくる人もいます。

そういう人を見分け、本当に幸せにしてくれる人にご縁を繋げる、とても大事な役目です。


「にゃんだーマザーズ」は チラシのデザイン・作成・配布迄を全て管理しています。

更に 各地のイベントで配ったり、いろんな所に置いてもらったり…

周囲へのアプローチによって少しでもにゃんだーガードの認知度を上げ、飼い主さんや里親さんが
見つかるようにといつも頑張ってくれています。


「わんにゃんのために資金を集め隊」は、オリジナルグッズを開発してはネットショップやイベント
会場での販売をして、その収益を全てにゃんだーガードに届けてくれます。

今は新作の発表前で大忙しな毎日です。


「にゃんだーガード・チームTNR」はついこの前発足したばかりですが、先日実行した飯舘村
TNR作戦の時の反省を元に作られました。

たくさんの動物を効率よくきちんとTNRするには、準備段階から実行までとてもたくさんの仕事を
平行して行なうことが必要です。

今後そのたびに即席メンバーで行なうのではなく、経験者しかも複数の人に担当してもらう必要が
あると判断し、チームを編成しました。

担当者の能力いかんでTNR作戦が成功するかどうか決まります。

動物の命を預かる非常に厳しい部門ですが、実行隊長は責任感が強くてしかも経験豊富なので
安心して任せられます。

なおTNR作戦においての俺のポジションはというと…

手術助手の見習いですっ! 

下っ端のパシリですが精一杯頑張ります!

TNRを実行するためにはそれなりの予算が必要なので今月は無理ですが、来月あたりまでに
何とか予算を捻出して実施したいと考えています。



今 UKCさんが犬用の超大型シェルターの構想をしています。

この構想はとても素晴らしいもので、俺なんかではとても発想すらできないような代物です。

こういうことは本当に日頃から考えに考え抜かないと出てこないものです。

しかしながらにゃんだーガードも(UKCさんには及びもしませんが)猫の大型シェルター構想を
もっています。

シェルターに診療所を作りたいと思ってもいます。

どちらもいろいろな面で実行にはまだ及びませんが…

まずは診療所をと思っていますが、そのためには数多くのスポンサーを見つけないといけません。

その為のアプローチなども色々と考えていますが実際には切り札に欠けているのが現状です。


でも諦めない、可能性があるのならその方向で模索する。

それが俺のやり方だし今までもこれからもその方法で進んでいきます。

できない理由を探してる暇があるなら、出来る可能性を少しでも上げる努力をする!

できない理由を並べ立てて自分に言い訳して生きるなんてまっぴらごめんだ。


そう言うと、「万が一失敗したらどうするの??」 と聴かれたりします、が

はっきり言って

そんな事を言っている人はいつまでたっても欲しい結果(目標)を手に入れられないと思います。

具体的に明確に本気で目標を設定していくと、必ず「どうしたらいいか」もしくは「壁」が見えてくる。

そして、見えたらそれに全力投入して、余計なことは考えないで一所懸命!

(その一つに命懸けという意味です)

超えられない壁はない! 本気でやればいつかはきっと超えられる!

余計なこと考えてる暇があったら、その時間もひたすら努力する!!

全ては被災して行き場を失った動物達の為に。


やってやれないことはない と俺は信じる!



さあ、今日も頑張ろう!



   ご報告   

チーム・エーテル様より5,000円ご支援いただきました。

チーム・エーテルの皆様 寄付いただいた皆様、ありがとうございました!





平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!

自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。



なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。

犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。



熱い常駐スタッフさん熱烈募集中!  安いけど給料でますw


怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!


~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、

一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。


特餌隊 正ドライバー くにっちのブログ




  
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
千里の道も一歩から!  
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1235 にゃんだーガードについて その1
2012年09月07日 (金) | 編集 |
いつも俺の拙い記事を読んでくれてありがとうm(__)m

今日はにゃんだーガードのことを話そうと思います。


俺自身は何年も前から名古屋で多くの仲間たちと一緒に猫の保護活動を行っていました。

団体という形ではなかったので正確には名前はなくて、「ぶたまるずエンジェル」
(チャーリーズ・エンジェルの100%純正パクリw)と俺が勝手に呼んでたりしました。

そこから「エンジェルぶたまる」という羽のあるぶたさんキャラもできたわけなのですが…

若いメンバーが少なく高●な(ゴホッゴホッ!!)メンバーさんが多いため
平均年齢は4?歳(ゴホッゴホッ!!)…お●ちゃん的お姉さん達によって構成されています。

そして、月に一度我が家のテラスで里親さんたちも交えてお食事会をしていたことから
このブログは「にゃんことバーベキュー」というタイトルなのです。

その頃は 自分たちの身の丈にあった活動を がモットーだったので、活動費は俺の
自腹とメンバーさんたちからの寄付でやってました。

メンバーさんたちはいつも 「はいっ!お小遣いっ!」 とか言って持って
来てくれるのですw

それプラス動物病院の院長さんがメンバーにいたので、治療費は特別価格^^v

少ない予算ながら完全自立でそれなりにしっかりと活動していたのです。


しかし大震災で東北が大変なことになり、うちのメンバー達は電話口で泣いていました。

「救助は人が優先だから犬や猫までまわらないよね 可哀想すぎる… 何かできないのかな」

俺はなにをやるにも半端なことが嫌いな性格なので、もし東北に行ったら、きっとそこで
自分に出来ることを全力で始めてしまうだろう。 

いや、下手をしたら人生まで賭けて勝負に出てしまうに違いない。

そういう嫌な予感というか強い確信がありました。


だから震災の後、名古屋で物凄く悩みました。

しかしぶたまるは 悩む=やる気が多少なりともあるのなら 即行動に移す性格でもあったため
今回は自分の背丈では無理なことを承知で名古屋を出て東北に行きました。

そしてそれを機に「にゃんだーガード」と名乗るようになったのです。


活動当初というか 俺が悩んで後 名古屋を出て東北に向かうと宣言した時、いろいろな所で
「ぶたまるは馬鹿だ、出来る訳がない、動物をネタに詐欺をしようとしているに違いない」
とか叩かれたりもしました。

でも、誰が何を言おうと俺は俺、俺は常に 自分に出来ることをゆっくりでいいから確実に
自分に言い聞かせています。

馬鹿にしたり叩く人も多かったけど、幸い味方になって応援してくれる人もたくさんいました。

俺はいつも自分の思ったことをそのまま書いてしまうので、何度も炎上したりしたし
アンチぶたまるも多いのですが、でもそれよりもっとたくさんの皆さんが応援してくれています。

本当にありがとう。

そのおかげで震災から一年半がたった今も、福島でシェルターが運営できているのです。

ちなみに「動物救護隊にゃんだーガード」という名前は、以前 全国規模で動物たちを助ける
活動の計画を考えていた時に、使おうと思っていた名前なのです。

「国際救助隊サンダーバード」の100%パクリです!w



本当はここからにゃんだーガードの中の部隊の話をしようと思ったのだけど、今日はここまでで。





平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!

自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。



なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。

犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。



熱い常駐スタッフさん熱烈募集中!  安いけど給料でますw


怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!


~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、

一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。


特餌隊 正ドライバー くにっちのブログ




  
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
千里の道も一歩から! 
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1234 柴犬のしばしば君里親募集中です
2012年09月05日 (水) | 編集 |
しばしば君は3歳の純血の柴犬だ。

訳あってにゃんだーガードで引き取り里親募集をすることになった。


ある日 今飼っている犬を何とかして欲しいという相談の電話がかかってきた。

こういう電話は多くの場合無責任な飼い主からで、自分に都合のいいことばかり言って
結局は自分の家族であるはずの犬や猫をどうにかしたいというのが多いのだ。

なので注意しながら話を聞いていた。


話を要約するとこうだ。

この方は避難していてその間に奥さんも亡くなってしまい、自分も今度2回目の癌の手術を
しないといけない。

しかも手術したからといって良くなる保証がない。

子供たちはきちんと面倒見てくれそうもないし、何よりもこの先自分の命の事を考えると
愛犬に対してきちんと責任を取ってあげることが難しい。

できるならばにゃんだーで一生をきちんと見てくれる里親さんを探してほしい。

と言う事だった。


そういう事ならば一度会ってお話を伺いましょう

と電話を切ると、翌日 見るからに不健康な感じの人が来て俺に話がしたいというので会ってみると
その電話の人だった。

とりあえずここがどんな所か、犬を連れてくる前に確認したかったと・・・

施設を案内しながらお話を伺うと、今はペット可の住宅に住んではいるのだけど前回入院した時に
近所の人に犬の世話をお願いした時すごく吠えるようになってしまったそうだ。

今回は最低でも一か月は入院しないといけないそうなので、その間ずっとご近所に迷惑をかける
わけにはいかない。

家族もかなりバラバラでしかも犬があまり好きでないので預けても安心できない。

退院してもきっと今よりもっと体力がなくなってだろうし、そうしたら散歩ももしかしたら
連れて行ってやれなくなるかもしれない・・・

等の理由でこのしばしば君が安心できるところにお願いしたくて探したが、最初に電話した
二ヶ所にはにべもなく断られたという…

涙ながらに語るおじいさん、これを見て黙ってはいられず

はいわかりました そういうことなら私たちにお任せください。

きっと素敵な里親さんを見つけてこの子の残りの一生を幸せにしてみせましょう!

言ってしまった…

あぁ…



DSCF1873 (360x640)
パドックでご機嫌のしばしば君


DSCF1875 (640x360)
とてもおとなしい性格で人が大好きです


DSCF1876 (640x360)
誰が近づいても尻尾をぶんぶん振ってるので番犬にはならないかもですw



できればおじいさんが退院してここに様子を見に来た時には、既にしばしば君のお話が決まっていて

「ご報告しようと思ってたんですけど、いついつ卒業しますよ」と報告できたらいいなと

思います。


しばしば君は器量も良くてしかも性格も抜群です。

去勢手術はしてなかったけど 既にこちらで手術しました。

年は3歳でとても健康です。


このやさしい柴犬のしばしば君の新しい家族を募集します。

リードをぐいぐい引っ張ったりしないので女性でも楽にお散歩できますよ~



さあ、今日も頑張ろう





平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!

自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。



なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。

犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。



熱い常駐スタッフさん熱烈募集中!  安いけど給料でますw


怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!


~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、

一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。


特餌隊 正ドライバー くにっちのブログ



  
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
千里の道も一歩から! 
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
またまた閑話休題
2012年09月04日 (火) | 編集 |
一部で誤解があるようなので・・・

この前の記事の「杉さん」とはこの方です。

ここからお借りしました


決して

ここからお借りしました

とか

ここからお借りしました

ではありません




来週の平日が人数少ないです平日来れるボラさん募集します。


犬+2


頑張るぞ




人手が足りません!長期ボラさん大募集!!

自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。



なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。

犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。



熱い常駐スタッフさん熱烈募集中!  安いけど給料でますw


怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!


~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、

一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。


特餌隊 正ドライバー くにっちのブログ




  
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
千里の道も一歩から!  
その1233 御礼と決意
2012年09月03日 (月) | 編集 |
とうとう9月になりました。

といっても既に3日なのですが・・・・

今年春から準備してきた第一シェルターと第二シェルターの統合ですが、やっと、やっと無事に
終えることができました。


思えば長い移行期間でした。

第二を改修して改修して それこそビフォー・アフターくらい見違えるようにしました。

犬舎も無事に建ててすべての移動を無事に(一部の特殊なもの以外は)ほぼ終わらせること
ができました。

第一シェルターを作るのも大変だったけど、第二を作り、その後第一で作ったものを解体するのが
本当に大変でした。

でも、やっとここまで来ることができたのです。


これからこの第二シェルターは、本部シェルターと名称を変えることにしました。

ここまで来れたのも今まで力を貸してくれた、たくさんのボラさん達や後方から支援して下さった皆様のおかげです。

本当にありがとうございました。

心よりお礼を申し上げると共に、これからも動物たちのために またあなたの優しい力を貸して
くださいますよう切にお願いいたします。


まだまだ警戒区域にはたくさんの命が助けを待って必死に生きています。

保護したくてもどこの団体もゆとりなしの一杯一杯です。

だからと言って救出しないで餌だけ与えていたら、当然ですが繁殖してしまいます。

この問題を解決する方法の一つ、それがTNRなのです。

大掛かりにやろうとすると準備から実行までとてもたくさんの労力と時間と経費が必要なので
頻繁にはできないけど、今後も続けて行こうと思います。

保護と平行して続けて行けば、長いスパンで見れば圏内の動物の数は減っていくはずです。

そう信じてやっていこう。

少しでも不幸な命が増えないように、今どうしてもしなければならない事から一歩づつ
前に進みたい。

どうかこれからも皆さんの力を貸してください。

被災地の動物たちのために・・・


この間に

くりとすみれがそれぞれ里親さんの元へ幸せの旅立ち

更にモーリー&ちゃみやが一緒に里親さんの元へ旅立った。



あなたも幸せな猫との人生いかがですか?



猫-4

猫+1

犬+1


さあ、今日も頑張ろう




人手が足りません!長期ボラさん大募集!!

自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。



なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。

犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。



熱い常駐スタッフさん熱烈募集中!  安いけど給料でますw


怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!


~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、

一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。


特餌隊 正ドライバー くにっちのブログ



  
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
千里の道も一歩から! 
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1232 個人的にすごく嬉しいこと
2012年09月01日 (土) | 編集 |
これはあくまでも俺個人にとってのすごく嬉しいことなので、記事にしようか迷ったのだけど・・・

この前暗い記事を書いてしまったので早く元の明るい雰囲気にしたいということもあって書きます。


実は昨日 俺が世界で一番好きなアーティストの方がお友達になってくれました。

その人はシンガーソングライターで、とても素敵な曲や歌詞をとてもたくさん生み出してきています。


俺の青春時代の楽しい思い出も悲しい思い出も全てといっていいほど必ずその人の歌が
一緒にセットになっていた。

その人の歌声を聞くととっても優しい気持ちになって、ダメな自分のこと含めいろんなことを
許して受け入れる気になったのです。

辛い時、悲しい時、楽しい時もいつも俺を励ましてくれたり時には慰めてくれたり。


もちろん今でもそれは変わらなくて、パソコンで作業する時とかにはやっぱりその人の曲がかかっています。

サインもいっぱいもらっちゃた^^;

俺ってミーハーだったんだなと思った。


杉さんとお話をした帰り道 杉さんから電話がかかってきて

「カミさんに話したら、いつも本多さんのブログ読んでるそうで、とっても喜んでましたよ」
「これは僕の携帯だからいつでも電話してきてくれていいですよ」
「僕にできることなら何でも応援しますよ」と言ってくれました。


嬉しかった

電話切ってから、嬉しくて マジ泣けた・・・


優しい曲を作る人はやっぱり優しいんだなと 思いました。

しかも・・・シェルターにも来てくれるそうです。

いつなのかは秘密ですが。


DSCF1859 (640x360)
特餌隊のTシャツにもサインもらっちゃった^^v


ぶたまるは疲れが吹き飛んだ 

ぶたまるはガッツが250上がった。

ぶたまるはやる気が350上がった。

パララパッパッパッパー!

ぶたまるはレベルアップした。
   オイオイ  タンジュンナヤツダナア・・・


さあ、これからももっともっと頑張るぞ!



P.S.

お盆に作った犬舎ですが、県の建設課の人に見てもらった結果 違法建築ではない と
お墨付きをいただきましたw

ご心配をおかけしたみなさん心配させてごめんなさい&ありがとうございました。





人手が足りません!長期ボラさん大募集!!

自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。



なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。

犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! ぜひ一歩をふみ出して力を貸してください。



熱い常駐スタッフさん熱烈募集中!  安いけど給料でますw


怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!


~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、

一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。


特餌隊 正ドライバー くにっちのブログ



  
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。

FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
千里の道も一歩から!  
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット