2012年09月24日 (月) | 編集 |
17日より福岡県福岡市で開催されていたにゃんだーガードの写真展が無事に終了しました。
台風が接近してヒヤヒヤした初日も、予想に反してたくさんのお客さんが来てくださいました。
俺は21日から最終日の昨日まで3日間会場に詰めていましたが、
「ブログ読んでます、応援しています」って言ってくれる人や「これからも頑張ってください」と励まして
くれる人がたくさん来てくれて すごく励みになりました。
応援ありがとうございます、力が湧きます。
また、毎日たくさんのお客さんが会場の写真を見ながら福島のことを真剣に考えてくださいました。
みなさんの感想はだいたい同じ、
テレビで見たのと違う。
知らなかった。
こんなだったなんて。
しかしこの写真展で現実を知ったたくさんの方が
「応援したいのだけど私は何をしたらいいのでしょう?」
と言って来てくださいました。
難しいことはありません、この現実があることを忘れないで下さい。
そして まだ福島は終わっていないことを周りに伝えてください。
まずはそれだけでいいです。
あ! もちろんにゃんだーガードへの応援も忘れないで下さいねw
そして、さらに余裕があるなら ぜひ一度シェルターにボランティアしに来てください。
今回の福岡の写真展では、日頃地域猫活動に取り組む『TNR博多猫』の皆さんが手伝って
くれました。
「毎日外猫たちのお世話があるからとても福島まではいけない、でも福岡で何か出来るなら」
と駆けつけてくれました。
おかげ様でこの企画は大成功!
そして、皆様より暖かい励ましの言葉とたくさんのご寄付をいただくことができました。
物品提供をしてくださった皆さん
Rファクトリーさん、 キャットニップうたたねさん、
satorukoさん、 サンプリスィテさん、 株式会社シーノ・オフィスさん、 スタジオかばさん、 ゼネック・ワンさん、 T・Mさん、
NEKOYA。さん、 三苫勝敏さん、 ペット消臭本舗さん、 ホックテイルさん、
前原デザイン事務所さん、 株式会社ミス・ブランチさん、 株式会社ライフテックさん、
Y・Mさん
本当に、本当にありがとうございました、心より御礼申し上げます。
これからも現地の活動を長く続けていくためにもこういった写真展を行うことは大切だと思いました。
これを機に全国で写真展を開いていきたいと考えています。
そこで
「私が住んでいる街でもにゃんだーの写真展をやりたい」という方は是非ご連絡ください。
今回使用したパネルやにゃんだーグッズなどなど全て用意できます、もちろんぶたまるもおまけで
付いてきますw
あつまれば 小さな力も 大きな力
やればできる!
今日俺は福島に戻ります、さあ戻ったら頑張って隔離部屋作らないとだ。
P.S.
打ち上げ 楽しかったです ありがとうございました。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
特餌隊 正ドライバー くにっちのブログ
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
千里の道も一歩から!
台風が接近してヒヤヒヤした初日も、予想に反してたくさんのお客さんが来てくださいました。
俺は21日から最終日の昨日まで3日間会場に詰めていましたが、
「ブログ読んでます、応援しています」って言ってくれる人や「これからも頑張ってください」と励まして
くれる人がたくさん来てくれて すごく励みになりました。
応援ありがとうございます、力が湧きます。
また、毎日たくさんのお客さんが会場の写真を見ながら福島のことを真剣に考えてくださいました。
みなさんの感想はだいたい同じ、
テレビで見たのと違う。
知らなかった。
こんなだったなんて。
しかしこの写真展で現実を知ったたくさんの方が
「応援したいのだけど私は何をしたらいいのでしょう?」
と言って来てくださいました。
難しいことはありません、この現実があることを忘れないで下さい。
そして まだ福島は終わっていないことを周りに伝えてください。
まずはそれだけでいいです。
あ! もちろんにゃんだーガードへの応援も忘れないで下さいねw
そして、さらに余裕があるなら ぜひ一度シェルターにボランティアしに来てください。
今回の福岡の写真展では、日頃地域猫活動に取り組む『TNR博多猫』の皆さんが手伝って
くれました。
「毎日外猫たちのお世話があるからとても福島まではいけない、でも福岡で何か出来るなら」
と駆けつけてくれました。
おかげ様でこの企画は大成功!
そして、皆様より暖かい励ましの言葉とたくさんのご寄付をいただくことができました。
物品提供をしてくださった皆さん
Rファクトリーさん、 キャットニップうたたねさん、
satorukoさん、 サンプリスィテさん、 株式会社シーノ・オフィスさん、 スタジオかばさん、 ゼネック・ワンさん、 T・Mさん、
NEKOYA。さん、 三苫勝敏さん、 ペット消臭本舗さん、 ホックテイルさん、
前原デザイン事務所さん、 株式会社ミス・ブランチさん、 株式会社ライフテックさん、
Y・Mさん
本当に、本当にありがとうございました、心より御礼申し上げます。
これからも現地の活動を長く続けていくためにもこういった写真展を行うことは大切だと思いました。
これを機に全国で写真展を開いていきたいと考えています。
そこで
「私が住んでいる街でもにゃんだーの写真展をやりたい」という方は是非ご連絡ください。
今回使用したパネルやにゃんだーグッズなどなど全て用意できます、もちろんぶたまるもおまけで
付いてきますw
あつまれば 小さな力も 大きな力
やればできる!
今日俺は福島に戻ります、さあ戻ったら頑張って隔離部屋作らないとだ。
P.S.
打ち上げ 楽しかったです ありがとうございました。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
特餌隊 正ドライバー くにっちのブログ

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
千里の道も一歩から!
| ホーム |