2012年12月10日 (月) | 編集 |
TNRというのは捕まえて手術して元に戻すことです。
だから実際にはリリースが残っているため今回の作戦はまだ終了したわけではないのだけれど
とりあえず結果の報告だけ先にしておきます。
今回保護捕獲した犬根尾kの総数60頭、うち2頭は状態がかなり悪いため手術を断念。
58頭に避妊去勢手術を行いました。

保護されてきてケージで手術の順番を待つ猫達

今から手術です

一頭一頭 鎮静剤や麻酔 抗生剤にワクチン 駆虫 などタイムラインで管理されています
いかがでしょう この結果は??
この雪の中での作戦としては上出来ではないでしょうか??

1本目は鎮静剤 2本目は麻酔 3本目は抗生剤 ワクチンを打ったらシールを貼ります。

フロントラインプラス・・・いくらあっても足りません><

スカパーのテレビ番組も取材に来ていました。
今回は本当にいろいろと条件が悪かったのですが
参加したみんなが本気で取り組んでくれたおかげで今作戦は順調に進んでいます。

次々に運び込まれる猫達

先生も順番に注射を打って行きます
なお、今回のTNR大作戦に使用したトラップは他の団体様よりお借りしたものを含めて全部で
30台でした。
30台あれば大概の事ができます。
後はきちんとリリースすれば大成功ですが、現在こちらは雪がかなり酷いため、当分シェルターで
様子を見ることになりました。
実は、今回の作戦は良いことばかりでもありませんでした。
昨日保護した真っ白の猫 仮名タマちゃんですが、保護した時には本当にボロボロで
低体温症になっていました。
もちろん補液などの手当てをしっかりとして、湯たんぽも二つ使って温かい部屋に連れて行って
あげたのだけど・・・
残念ながら星になってしまいました・・・

疥癬がひどくてボロボロになっています

この寒い中懸命に生きようとしてきた小さな命・・・
保護してきて この子を一目見た先生
「これは・・・」
「もう少しで死ぬところだったね、間に合うといいけど・・・」
もちろん全力で治療してもらいました。
が
やはり、間に合わなかった・・・
タマちゃん
ごめんね、助けてあげれなくて。
ごめんね、一日遅かったね。

さっきうねめの杜さんに行ってきました
うねめの杜さん、いつもありがとうございます。
ごめんね、きれいな箱が用意できなかった。
こういう時本当に悔しさと自分の無力さを感じます。
「俺にはできなかった
この子を救う事さえできなかったのに一体ほかに何ができるというんだ??」
でも、今の俺には落ち込んでいる時間すらもらえない、次々としなければならない事が待っているからだ。
くよくよ考える時間もないおかげで逆にやって行けるのかもしれない、などとも思う。
まだ、圏内にはこんな風にボロボロになりながらも必死に生きている命がたくさんあります。
その子達にまずはご飯と温かい寝床をプレゼントしてあげようと思う。
そして、シェルターのスペースを早く確保して順次保護しないとね。
さあ、しないといけない事が山盛りだ。
ここで重大発表!
俺と写真家の中川こうじさんは
政府の警戒区域内の動物見殺し策に抗議し
政府が見殺し策を撤回するまで
無期限のハンストを行います。
命がけでやるからな! 本気だぞ!
今日も頑張るぞ!
猫+たくさん(今度数えます)
猫-5 卒業おめでとう
猫-1 ごめんタマ
特餌隊隊員募集中 詳しくはココから
にゃんだーカレンダー販売開始しました完成しました。
ご注文は↑からお願いします。
「猫びより」に にゃんだーガードの活動が紹介されました。
左画像のリンクからご購入できます、5ページもの記事になっております@@;
ぜひ読んでみてください。 送料無料・迅速発送です
お願い
給餌用猫餌少なくなってきました。
一か月に3トン半のフードが圏内の子達には必要です、安いので結構ですからよろしくお願いします。
ご購入の際はぜひ こちら からどうぞ。
一番安いのをさがしているつもりですが、もっと安いのがほかにあったらそこでお願いします。
またTNRも継続的に続けるためには資金がもっと必要です。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
千里の道も一歩から!
だから実際にはリリースが残っているため今回の作戦はまだ終了したわけではないのだけれど
とりあえず結果の報告だけ先にしておきます。
今回保護捕獲した犬根尾kの総数60頭、うち2頭は状態がかなり悪いため手術を断念。
58頭に避妊去勢手術を行いました。

保護されてきてケージで手術の順番を待つ猫達

今から手術です

一頭一頭 鎮静剤や麻酔 抗生剤にワクチン 駆虫 などタイムラインで管理されています
いかがでしょう この結果は??
この雪の中での作戦としては上出来ではないでしょうか??

1本目は鎮静剤 2本目は麻酔 3本目は抗生剤 ワクチンを打ったらシールを貼ります。

フロントラインプラス・・・いくらあっても足りません><

スカパーのテレビ番組も取材に来ていました。
今回は本当にいろいろと条件が悪かったのですが
参加したみんなが本気で取り組んでくれたおかげで今作戦は順調に進んでいます。

次々に運び込まれる猫達

先生も順番に注射を打って行きます
なお、今回のTNR大作戦に使用したトラップは他の団体様よりお借りしたものを含めて全部で
30台でした。
30台あれば大概の事ができます。
後はきちんとリリースすれば大成功ですが、現在こちらは雪がかなり酷いため、当分シェルターで
様子を見ることになりました。
実は、今回の作戦は良いことばかりでもありませんでした。
昨日保護した真っ白の猫 仮名タマちゃんですが、保護した時には本当にボロボロで
低体温症になっていました。
もちろん補液などの手当てをしっかりとして、湯たんぽも二つ使って温かい部屋に連れて行って
あげたのだけど・・・
残念ながら星になってしまいました・・・

疥癬がひどくてボロボロになっています

この寒い中懸命に生きようとしてきた小さな命・・・
保護してきて この子を一目見た先生
「これは・・・」
「もう少しで死ぬところだったね、間に合うといいけど・・・」
もちろん全力で治療してもらいました。
が
やはり、間に合わなかった・・・
タマちゃん
ごめんね、助けてあげれなくて。
ごめんね、一日遅かったね。

さっきうねめの杜さんに行ってきました
うねめの杜さん、いつもありがとうございます。
ごめんね、きれいな箱が用意できなかった。
こういう時本当に悔しさと自分の無力さを感じます。
「俺にはできなかった
この子を救う事さえできなかったのに一体ほかに何ができるというんだ??」
でも、今の俺には落ち込んでいる時間すらもらえない、次々としなければならない事が待っているからだ。
くよくよ考える時間もないおかげで逆にやって行けるのかもしれない、などとも思う。
まだ、圏内にはこんな風にボロボロになりながらも必死に生きている命がたくさんあります。
その子達にまずはご飯と温かい寝床をプレゼントしてあげようと思う。
そして、シェルターのスペースを早く確保して順次保護しないとね。
さあ、しないといけない事が山盛りだ。
ここで重大発表!
俺と写真家の中川こうじさんは
政府の警戒区域内の動物見殺し策に抗議し
政府が見殺し策を撤回するまで
無期限のハンストを行います。
命がけでやるからな! 本気だぞ!
今日も頑張るぞ!
猫+たくさん(今度数えます)
猫-5 卒業おめでとう
猫-1 ごめんタマ
特餌隊隊員募集中 詳しくはココから
にゃんだーカレンダー販売開始しました完成しました。
ご注文は↑からお願いします。

左画像のリンクからご購入できます、5ページもの記事になっております@@;
ぜひ読んでみてください。 送料無料・迅速発送です
お願い
給餌用猫餌少なくなってきました。
一か月に3トン半のフードが圏内の子達には必要です、安いので結構ですからよろしくお願いします。
ご購入の際はぜひ こちら からどうぞ。
一番安いのをさがしているつもりですが、もっと安いのがほかにあったらそこでお願いします。
またTNRも継続的に続けるためには資金がもっと必要です。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。


少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
千里の道も一歩から!
| ホーム |