2012年12月29日 (土) | 編集 |
昨日今年最後の特餌隊が圏内に給餌に入った。
昨日は量的には400キロほど。
それプラス新型自動給餌器を8台搬入できた。
今にゃんだーガードでは団体の枠を超えて力を合わせて活動をしています。
とにかく今圏内に取り残された避難被災者の家族である犬や猫達
その命をつなぐことが急務です。
現在我がにゃんだーガードの大型倉庫には5トンほどのドライフードと10以上の猫ちゃん用寝室。
それにRVボックスで作った食堂兼寝室が60個ほど備蓄されています。
これらは共同救援部隊によってじわじわと圏内に搬入されており。
ここに備蓄されているフードも来月には全量が前線基地に搬入される予定です。
この秋からの警戒区域の再編に伴い警戒区域はかなり小さくなりました。
しかしながら津島や赤宇木が今後警戒区域扱いの帰宅困難地域となる。
なので、それまでの間に残された猫たちを救出をしないといけない。
そういえば24日と27日には飯館村と葛尾村に給餌にそれぞれ1台ずつ出ています。
25日は2台出ています。
それぞれの餌場を回って猫や犬たちの様子を見てお世話をしてきました。
年越し前のお世話は大事だから・・・
今日はラジオ福島のアナウンサーの八木 志芳さんがボランティアに来てくれたよ。
彼女は夏に取材に来てくれて以来いろいろと連絡を取り合っていたのだけど
シェルターに興味があるということで今日朝からいっぱい働いてくれました。

記念写真 ハイ!チーズ
今日はボラさんが車を一台寄付してくれました。
ミラ TRXX アバンツァートR 舌噛みそうな早口言葉風な名前なのだけど。
この車、俺好きだったんです ^^v
今日は暗かったので写真はまた後日載せますね。
シェルターには現在約120頭の動物がいます。
その動物たちと一緒に年を越します。
でも、その前に大掃除もしないとだ。
さあ、頑張るぞ!
にゃんだーガードのテーマソングです
特餌隊隊員募集中 詳しくはココから
にゃんだーカレンダー販売してますが売れ残り多数。
仕方ないから買ってやろうかなんて天使な方は↑からお願いします。
「猫びより」に にゃんだーガードの活動が紹介されました。
左画像のリンクからご購入できます、5ページもの記事になっております@@;
ぜひ読んでみてください。 送料無料・迅速発送です
お願い
給餌用の猫餌が少なくなってきました。
一か月に3トン半のフードが圏内の子達には必要です、安いので結構ですからよろしくお願いします。
ご購入の際はぜひ こちら からどうぞ。
一番安いのをさがしているつもりですが、もっと安いのがほかにあったらそこでお願いします。
またTNRも継続的に続けるためには資金がもっと必要です。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
千里の道も一歩から!
昨日は量的には400キロほど。
それプラス新型自動給餌器を8台搬入できた。
今にゃんだーガードでは団体の枠を超えて力を合わせて活動をしています。
とにかく今圏内に取り残された避難被災者の家族である犬や猫達
その命をつなぐことが急務です。
現在我がにゃんだーガードの大型倉庫には5トンほどのドライフードと10以上の猫ちゃん用寝室。
それにRVボックスで作った食堂兼寝室が60個ほど備蓄されています。
これらは共同救援部隊によってじわじわと圏内に搬入されており。
ここに備蓄されているフードも来月には全量が前線基地に搬入される予定です。
この秋からの警戒区域の再編に伴い警戒区域はかなり小さくなりました。
しかしながら津島や赤宇木が今後警戒区域扱いの帰宅困難地域となる。
なので、それまでの間に残された猫たちを救出をしないといけない。
そういえば24日と27日には飯館村と葛尾村に給餌にそれぞれ1台ずつ出ています。
25日は2台出ています。
それぞれの餌場を回って猫や犬たちの様子を見てお世話をしてきました。
年越し前のお世話は大事だから・・・
今日はラジオ福島のアナウンサーの八木 志芳さんがボランティアに来てくれたよ。
彼女は夏に取材に来てくれて以来いろいろと連絡を取り合っていたのだけど
シェルターに興味があるということで今日朝からいっぱい働いてくれました。

記念写真 ハイ!チーズ
今日はボラさんが車を一台寄付してくれました。
ミラ TRXX アバンツァートR 舌噛みそうな早口言葉風な名前なのだけど。
この車、俺好きだったんです ^^v
今日は暗かったので写真はまた後日載せますね。
シェルターには現在約120頭の動物がいます。
その動物たちと一緒に年を越します。
でも、その前に大掃除もしないとだ。
さあ、頑張るぞ!
にゃんだーガードのテーマソングです
特餌隊隊員募集中 詳しくはココから
にゃんだーカレンダー販売してますが売れ残り多数。
仕方ないから買ってやろうかなんて天使な方は↑からお願いします。

左画像のリンクからご購入できます、5ページもの記事になっております@@;
ぜひ読んでみてください。 送料無料・迅速発送です
お願い
給餌用の猫餌が少なくなってきました。
一か月に3トン半のフードが圏内の子達には必要です、安いので結構ですからよろしくお願いします。
ご購入の際はぜひ こちら からどうぞ。
一番安いのをさがしているつもりですが、もっと安いのがほかにあったらそこでお願いします。
またTNRも継続的に続けるためには資金がもっと必要です。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。


少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
千里の道も一歩から!
| ホーム |