2013年03月03日 (日) | 編集 |
ブログがなかなか更新できなくてすいませんでした。
このところいろいろと考えさせられることが多く、剛君の事以外にもいろいろな事がありました。
でも、いろいろな処でいろいろな人たちに励ましてもらいました。
そのおかげで何とか元気になりました。
みなさん、ありがとうございました。
さて、報告すべきことが山積みになっていますので、順に報告いたします。
まず、数日前に保護した犬ですが飼い主さんが判明し戻っていきました! ^~^v
もう1頭の小犬は元気にしています。
昨日大けがをした状態で運び込まれた猫が、そのまま息を引き取りました・・・
今回の場合は他県から仕事で来ている方がシェルターの近所でたまたま見つけて、土地勘がなかったので
病院もわからずとの事での完全な善意での持ち込みでしたが。
多くの場合は
「自分で病院に連れていくとお金がかかるけど、ここならお金がかからない」
と考えての持ち込みがほとんどです。
でも、大けがをしている子にとっては一刻を争うのです。
今までにもそう事例はいくつかあります。
ここから病院だと二度手間になり、時間もものすごく余分にかかってしまいます。
地元の人たちに言いたい。
重篤な子なら余計に、ここに連れてくる時間があるなら近所の病院に連れて行って下さい
また、多くの場合が
「餌はやってるけど、餌をやってるだけで 自分の猫ではない」
と言います。
「餌をあげたらあなたの猫です、責任をもって面倒を見てあげてください」
と、話はしますが 暖簾に腕押し、糠に釘どころか
「連れてきただけましだろ!」
的な反応にがっくり・・・。
星になった猫は明日荼毘に付した後お寺で弔われます。
詳しくは後日書きますね
で、話は変わって。
ここで皆様に御礼を
TAKOPONさんの奇跡を願う折鶴
10万羽を超えました!
本当にみなさん、ありがとうございます。
現在は俺の家で一本に40羽つないだ鶴を75本まとめて5000羽にしています。
これがまた大変なのですが頑張ってます @@;
ここで、少しTAKOPONさんの話をしましょう。
TAKOPONさんは大阪人。
東京でTAKOPONというたこ焼き屋さんをやっていました。
それが、この震災でたくさんの人たちが避難をしなければならなくなってしまった事を知り
「避難している人たちは毎日避難所で辛い思いをしているんじゃないか」
と彼は考えました。
そして
「なら、自分のおいしいたこ焼きを皆に食べてもらって元気になってもらおう」
と
休みの日には福島の避難所や仮設住宅にやってきてはたこ焼きを振舞っていたのです。
にゃんだーガードにも。
「これ食べて頑張って下さい」って
来てくれたりしました。
愛情がたっぷりと入ったたこ焼き
本当においしかったです。
「世の中のみんながこの人のようだったら きっと素敵な世の中になるのにな」
俺はそう思いました。
で、今年の最初に電話で話した時
「またTAKOPONさんのたこ焼き食べたいから、セットもって遊びに来てね~」
なんて話していたんです。
TAKOPONさんも
「はい~、私のたこ焼きでみんなが喜んでくれるならもう 喜んで焼かせてもらいます~」
なんて、話していたのに・・・
なのに
次の日に病院で
余命宣告を受けるなんて・・・
彼のたこ焼きで一体どれだけの福島の人達が幸せな気持ちになったのだろう?
彼は
「福島の人たちの笑顔が見たい」
と、休みになると福島に通ってきていました。
福島の避難所の人なら一度は彼のたこ焼きを食べたことがあるのではないでしょうか?
俺が心配するからと 病気のことを俺に隠して・・・
こういう男をやすやすと死なせてはいけない。
だから俺は2万5千枚以上の折り紙に毎日「祈」と書いた。
そして、毎日鶴を折った。
ほとんどは途中までだけど・・・・
その続きは名古屋のメンバーさん達が折ってくれた。
俺の願いはたくさんの人たちによって遠くまで届いた。
何とフランスやドイツ、イタリヤなど世界各国からも折り鶴は送られてきた。
日本全国から、海外から送ってくれたみなさん ありがとう。
TAKOPONさんは みんなが折ったツルで生きる気力を内から引き起こしてくれています。
さあ、早く元気になってたこ焼き焼きに来ておくれ。
なお、今現在まだ鶴を折っていてこれから送ろうという方がいらっしゃいましたら
送り先を福島のシェルターにおねがいします。
うれしいことと悲しいことがごちゃ混ぜになって起こるので頭の中や、心の中がなかなか整理できません。
でも、まだ報告しないといけないのがあるので、次行きます。
土曜日に特餌隊が自動給餌器50台と ドライフード800キロ RVボックス14(半端だなw)の搬入に
成功。
更に今日 特餌隊2台がドライフード1トンと温かいウェット150パックを搬入し温かいご飯をお届け、
そして 圏内より猫を4匹保護してきた。
皆さんにお願いしていたドライフードも昨日一気に2トンほどが届いたのでぎりぎり回りました。
現在シェルターには2トンほどのフードがありますがこれも今月中には使いきりすっかり無くなるでしょう。
圏内に残された命のためにみんなが頑張っています。
フードを送ってくれたみんな、ありがとう。
あなたが送ってくれたフードは確実に飢えた猫や犬たちのところに確実に届いていますヨ。
だから安心してたっぷりと送ってください、よろしくお願いします。
ここで発表!
にゃんだーガードではもう少ししたら来る盛りの季節に向けて
第4次と第5次TNR大作戦を敢行いたします。
第4次が4月中旬、5次が5月中旬実施予定です。
皆さんの参加および応援お願いいたします。
それぞれの目標手術頭数ですが例によって 各回に50~60頭は軽くいくでしょう。
成功させるには多くの費用と多くの人手が必要になります。
ぜひあなたも何かの形でご参加くださいますようお願いいたします。
さあ、もうごちゃごちゃ言ってても仕方ない! ここはきっちり頑張るぞ!
猫+5
猫ー1 間に合わなくてごめんね
お願い
圏内の命をつなぐためのフードが
今から3月中旬までにあと1.5トン必要です。
パックのウェットも500パックほど必要です。
いつもの安いフードで構いませんのでよろしくお願いします。
こちらの画像からご購入いただくと、楽天ポイントがにゃんだーガードの収入になります^^
ちなみに2月の成果は19,460ポイントでした。ありがとうございましたm(_ _)m
お知らせ
10万羽鶴プロジェクトすごいです 詳しくはここから。
横浜写真展
3月13日(水)~17日(日)
かなっくホール(横浜市神奈川区民文化センター):JR東神奈川駅・京浜急行仲木戸駅すぐ
2月5日発売のNekoMon(ネコモン)で
にゃんだーの事が4ページにわたり紹介されています。
猫をモチーフにした可愛い雑貨を毎号約800点以上紹介している、
猫好きが作る猫好きのための猫LOVE本です。
全国の看板猫や猫カフェ紹介、猫を求めて各地を旅する紀行文
なども必見。
硬軟織り混ぜたとにかく猫満載の1冊です!
(画像リンクからの購入で楽天ポイントがにゃんだーの収入になります)
表紙の猫はにゃんだーの保護猫 チャーミーです、中の目次はくま太郎!
とっても素敵な一冊ですよ~。
にゃんだーガードのテーマソングです
特餌隊隊員募集中 詳しくはココから
にゃんだーカレンダー販売してますが売れ残り多数。
仕方ないから買ってやろうかなんて天使な方は↑からお願いします。
お願い
TNRを継続的に続けるためには資金がもっと必要です。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
シェルタースタッフ まりかちゃんのブログ

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
10万羽だって一羽から!
このところいろいろと考えさせられることが多く、剛君の事以外にもいろいろな事がありました。
でも、いろいろな処でいろいろな人たちに励ましてもらいました。
そのおかげで何とか元気になりました。
みなさん、ありがとうございました。
さて、報告すべきことが山積みになっていますので、順に報告いたします。
まず、数日前に保護した犬ですが飼い主さんが判明し戻っていきました! ^~^v
もう1頭の小犬は元気にしています。
昨日大けがをした状態で運び込まれた猫が、そのまま息を引き取りました・・・
今回の場合は他県から仕事で来ている方がシェルターの近所でたまたま見つけて、土地勘がなかったので
病院もわからずとの事での完全な善意での持ち込みでしたが。
多くの場合は
「自分で病院に連れていくとお金がかかるけど、ここならお金がかからない」
と考えての持ち込みがほとんどです。
でも、大けがをしている子にとっては一刻を争うのです。
今までにもそう事例はいくつかあります。
ここから病院だと二度手間になり、時間もものすごく余分にかかってしまいます。
地元の人たちに言いたい。
重篤な子なら余計に、ここに連れてくる時間があるなら近所の病院に連れて行って下さい
また、多くの場合が
「餌はやってるけど、餌をやってるだけで 自分の猫ではない」
と言います。
「餌をあげたらあなたの猫です、責任をもって面倒を見てあげてください」
と、話はしますが 暖簾に腕押し、糠に釘どころか
「連れてきただけましだろ!」
的な反応にがっくり・・・。
星になった猫は明日荼毘に付した後お寺で弔われます。
詳しくは後日書きますね
で、話は変わって。
ここで皆様に御礼を
TAKOPONさんの奇跡を願う折鶴
10万羽を超えました!
本当にみなさん、ありがとうございます。
現在は俺の家で一本に40羽つないだ鶴を75本まとめて5000羽にしています。
これがまた大変なのですが頑張ってます @@;
ここで、少しTAKOPONさんの話をしましょう。
TAKOPONさんは大阪人。
東京でTAKOPONというたこ焼き屋さんをやっていました。
それが、この震災でたくさんの人たちが避難をしなければならなくなってしまった事を知り
「避難している人たちは毎日避難所で辛い思いをしているんじゃないか」
と彼は考えました。
そして
「なら、自分のおいしいたこ焼きを皆に食べてもらって元気になってもらおう」
と
休みの日には福島の避難所や仮設住宅にやってきてはたこ焼きを振舞っていたのです。
にゃんだーガードにも。
「これ食べて頑張って下さい」って
来てくれたりしました。
愛情がたっぷりと入ったたこ焼き
本当においしかったです。
「世の中のみんながこの人のようだったら きっと素敵な世の中になるのにな」
俺はそう思いました。
で、今年の最初に電話で話した時
「またTAKOPONさんのたこ焼き食べたいから、セットもって遊びに来てね~」
なんて話していたんです。
TAKOPONさんも
「はい~、私のたこ焼きでみんなが喜んでくれるならもう 喜んで焼かせてもらいます~」
なんて、話していたのに・・・
なのに
次の日に病院で
余命宣告を受けるなんて・・・
彼のたこ焼きで一体どれだけの福島の人達が幸せな気持ちになったのだろう?
彼は
「福島の人たちの笑顔が見たい」
と、休みになると福島に通ってきていました。
福島の避難所の人なら一度は彼のたこ焼きを食べたことがあるのではないでしょうか?
俺が心配するからと 病気のことを俺に隠して・・・
こういう男をやすやすと死なせてはいけない。
だから俺は2万5千枚以上の折り紙に毎日「祈」と書いた。
そして、毎日鶴を折った。
ほとんどは途中までだけど・・・・
その続きは名古屋のメンバーさん達が折ってくれた。
俺の願いはたくさんの人たちによって遠くまで届いた。
何とフランスやドイツ、イタリヤなど世界各国からも折り鶴は送られてきた。
日本全国から、海外から送ってくれたみなさん ありがとう。
TAKOPONさんは みんなが折ったツルで生きる気力を内から引き起こしてくれています。
さあ、早く元気になってたこ焼き焼きに来ておくれ。
なお、今現在まだ鶴を折っていてこれから送ろうという方がいらっしゃいましたら
送り先を福島のシェルターにおねがいします。
うれしいことと悲しいことがごちゃ混ぜになって起こるので頭の中や、心の中がなかなか整理できません。
でも、まだ報告しないといけないのがあるので、次行きます。
土曜日に特餌隊が自動給餌器50台と ドライフード800キロ RVボックス14(半端だなw)の搬入に
成功。
更に今日 特餌隊2台がドライフード1トンと温かいウェット150パックを搬入し温かいご飯をお届け、
そして 圏内より猫を4匹保護してきた。
皆さんにお願いしていたドライフードも昨日一気に2トンほどが届いたのでぎりぎり回りました。
現在シェルターには2トンほどのフードがありますがこれも今月中には使いきりすっかり無くなるでしょう。
圏内に残された命のためにみんなが頑張っています。
フードを送ってくれたみんな、ありがとう。
あなたが送ってくれたフードは確実に飢えた猫や犬たちのところに確実に届いていますヨ。
だから安心してたっぷりと送ってください、よろしくお願いします。
ここで発表!
にゃんだーガードではもう少ししたら来る盛りの季節に向けて
第4次と第5次TNR大作戦を敢行いたします。
第4次が4月中旬、5次が5月中旬実施予定です。
皆さんの参加および応援お願いいたします。
それぞれの目標手術頭数ですが例によって 各回に50~60頭は軽くいくでしょう。
成功させるには多くの費用と多くの人手が必要になります。
ぜひあなたも何かの形でご参加くださいますようお願いいたします。
さあ、もうごちゃごちゃ言ってても仕方ない! ここはきっちり頑張るぞ!
猫+5
猫ー1 間に合わなくてごめんね
お願い
圏内の命をつなぐためのフードが
今から3月中旬までにあと1.5トン必要です。
パックのウェットも500パックほど必要です。
いつもの安いフードで構いませんのでよろしくお願いします。
こちらの画像からご購入いただくと、楽天ポイントがにゃんだーガードの収入になります^^
ちなみに2月の成果は19,460ポイントでした。ありがとうございましたm(_ _)m
お知らせ
10万羽鶴プロジェクトすごいです 詳しくはここから。
横浜写真展
3月13日(水)~17日(日)
かなっくホール(横浜市神奈川区民文化センター):JR東神奈川駅・京浜急行仲木戸駅すぐ

にゃんだーの事が4ページにわたり紹介されています。
猫をモチーフにした可愛い雑貨を毎号約800点以上紹介している、
猫好きが作る猫好きのための猫LOVE本です。
全国の看板猫や猫カフェ紹介、猫を求めて各地を旅する紀行文
なども必見。
硬軟織り混ぜたとにかく猫満載の1冊です!
(画像リンクからの購入で楽天ポイントがにゃんだーの収入になります)
表紙の猫はにゃんだーの保護猫 チャーミーです、中の目次はくま太郎!
とっても素敵な一冊ですよ~。
にゃんだーガードのテーマソングです
特餌隊隊員募集中 詳しくはココから
にゃんだーカレンダー販売してますが売れ残り多数。
仕方ないから買ってやろうかなんて天使な方は↑からお願いします。
お願い
TNRを継続的に続けるためには資金がもっと必要です。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
シェルタースタッフ まりかちゃんのブログ

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止していますが ポチはよろしくお願いします^^;
10万羽だって一羽から!
| ホーム |