2013年05月30日 (木) | 編集 |
今日はビーグルラッキーのお話です。
実はにゃんだーガードにはラッキーが2匹居ます、1頭はにゃんだーで命名、もう一頭は飼い主さん命名。
なのでこのラッキーはビーグルなので、ビーグルラッキーなのです。
シェルターの玄関の左側にいるビーグルのラッキー。
飼い主さんが闘病中のため、今年の2月に預かりとしてシェルターへやってきました。
ラッキーは人間が大好きです。
人が近づくと、先っぽの白い尻尾をブンブン振り、ピョンピョン跳ねながら「ウォンウォン」と大きな声で鳴きます(*^^*)
顔にシワがたくさんあるので、みんなに「おじいちゃん?」と聞かれますが、ラッキーは4歳の女の子です。
後ろ足が悪いラッキー、先天性だと聞いていましたが、TNRで山口先生に診ていただいたところ、骨折したまま放置されたため変な風にくっついてしまったそうです。
でもそんなことはお構いなしに、ラッキーはお散歩が大好きです。
足の踏ん張りがきかなくて、お散歩の途中でコロンと転がってしまうことが多々ありますが、ヨイショと起き上がってはスタスタと歩き始めます。



そんなラッキーのおでこにデキモノが出来始めたのはGWが過ぎたころでした。
心配になり病院で診てもらったところ「マストセル(肥満細胞腫)」という診断を受けました。
マストセルは犬の皮膚悪性腫瘍中11~27%を占め、皮膚腫瘍の中では最も多い腫瘍です。
簡単な切除では、再発・転移を繰り返す厄介な腫瘍です。
またそのものの病害作用だけでなくて、副腫瘍症候群といって肥満細胞が異常に増殖し脱顆粒を起こすことでダリエール症状、胃十二指腸潰瘍、血液凝固異常、創傷治癒の遅延、アナフィラキーショックなどを引き起こし、癌で死ぬ前にこの副腫瘍症候群で命を落とすことも多いのが肥満細胞腫の特徴です。
幸いラッキーのマストセルは初期段階で見つかったため、外科的手術を受けることができます。
腫瘍が大きくなる前に早いに越したことはない、ということで6/1(土)に手術を受けることが決まりました。
みなさん、ラッキーの手術がうまくいきますように、応援してあげてください!
頑張れ! ラッキー!
業務連絡
名古屋のメンバーへ
8日に久しぶりの会議(食事あり)を行いますので、参加、不参加表明を今月中にしてください。
詳しくは 名古屋写真展MLに記載されてます。
にゃんだーガードのテーマソングです
特餌隊隊員募集中 詳しくはココから
お願い
TNRを継続的に続けるためには資金がもっと必要です。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
シェルタースタッフ まりかちゃんのブログ
ボラさんが書いてるブログにゃんだー日和

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
最近疲れが取れません><
実はにゃんだーガードにはラッキーが2匹居ます、1頭はにゃんだーで命名、もう一頭は飼い主さん命名。
なのでこのラッキーはビーグルなので、ビーグルラッキーなのです。
シェルターの玄関の左側にいるビーグルのラッキー。
飼い主さんが闘病中のため、今年の2月に預かりとしてシェルターへやってきました。
ラッキーは人間が大好きです。
人が近づくと、先っぽの白い尻尾をブンブン振り、ピョンピョン跳ねながら「ウォンウォン」と大きな声で鳴きます(*^^*)
顔にシワがたくさんあるので、みんなに「おじいちゃん?」と聞かれますが、ラッキーは4歳の女の子です。
後ろ足が悪いラッキー、先天性だと聞いていましたが、TNRで山口先生に診ていただいたところ、骨折したまま放置されたため変な風にくっついてしまったそうです。
でもそんなことはお構いなしに、ラッキーはお散歩が大好きです。
足の踏ん張りがきかなくて、お散歩の途中でコロンと転がってしまうことが多々ありますが、ヨイショと起き上がってはスタスタと歩き始めます。



そんなラッキーのおでこにデキモノが出来始めたのはGWが過ぎたころでした。
心配になり病院で診てもらったところ「マストセル(肥満細胞腫)」という診断を受けました。
マストセルは犬の皮膚悪性腫瘍中11~27%を占め、皮膚腫瘍の中では最も多い腫瘍です。
簡単な切除では、再発・転移を繰り返す厄介な腫瘍です。
またそのものの病害作用だけでなくて、副腫瘍症候群といって肥満細胞が異常に増殖し脱顆粒を起こすことでダリエール症状、胃十二指腸潰瘍、血液凝固異常、創傷治癒の遅延、アナフィラキーショックなどを引き起こし、癌で死ぬ前にこの副腫瘍症候群で命を落とすことも多いのが肥満細胞腫の特徴です。
幸いラッキーのマストセルは初期段階で見つかったため、外科的手術を受けることができます。
腫瘍が大きくなる前に早いに越したことはない、ということで6/1(土)に手術を受けることが決まりました。
みなさん、ラッキーの手術がうまくいきますように、応援してあげてください!
頑張れ! ラッキー!
業務連絡
名古屋のメンバーへ
8日に久しぶりの会議(食事あり)を行いますので、参加、不参加表明を今月中にしてください。
詳しくは 名古屋写真展MLに記載されてます。
にゃんだーガードのテーマソングです
特餌隊隊員募集中 詳しくはココから
お願い
TNRを継続的に続けるためには資金がもっと必要です。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
シェルタースタッフ まりかちゃんのブログ
ボラさんが書いてるブログにゃんだー日和

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
最近疲れが取れません><
2013年05月29日 (水) | 編集 |
この前記事に書いたようににゃんだーガードは毎日が慌ただしく過ぎていきます。
そして、この月末、また来月と人手が足りていないのが現状です。
あなたの時間を、ぜひシェルターの犬や猫達の為に貸してください。
あなたの情熱がシェルターの動物たちを幸せにします。
但し、すべてが今回のように猫や犬のお世話だけで終わるという訳ではありません。
例えば、倉庫の掃除の時もあれば特餌隊の使用後の捕獲器や汚れた車の掃除とか、時には工作する事もあります。
ごみを出すだけで一日かかる事も有ります。
(以前来たあるボラさんは
「話が違う!詐欺に遭ったみたいだ!」
と言って帰って行きました)
が!
シェルターですから、そんなのは当たり前の話です。
もし、
猫に癒されるだけが目的でしたら、そういう人は猫カフェに行って遊んできてください。
しかし、去年の今ころくらいからはそういった勘違いして来るような人もいなくなり、シェルターは大変良い雰囲気で毎日が過ぎて行っています。
にゃんだーガードのシェルターでは、昼間は忙しいけれど夜は基本猫の部屋で一緒に寝ることになっているので、猫好きな人にはたまらないひと時になるでしょう。
猫アレルギーの人でも人間専用部屋がありますので安心してください。
今日も特餌隊が命をつなぐフードを満載して2台搬入しています。
さあ、今日も頑張ろう!
業務連絡
名古屋のメンバーへ
8日に久しぶりの会議(食事あり)を行いますので、参加、不参加表明を今月中にしてください。
詳しくは 名古屋写真展MLに記載されてます。
にゃんだーガードのテーマソングです
特餌隊隊員募集中 詳しくはココから
お願い
TNRを継続的に続けるためには資金がもっと必要です。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
シェルタースタッフ まりかちゃんのブログ
ボラさんが書いてるブログにゃんだー日和

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
最近本気で疲れが取れません><
そして、この月末、また来月と人手が足りていないのが現状です。
あなたの時間を、ぜひシェルターの犬や猫達の為に貸してください。
あなたの情熱がシェルターの動物たちを幸せにします。
但し、すべてが今回のように猫や犬のお世話だけで終わるという訳ではありません。
例えば、倉庫の掃除の時もあれば特餌隊の使用後の捕獲器や汚れた車の掃除とか、時には工作する事もあります。
ごみを出すだけで一日かかる事も有ります。
(以前来たあるボラさんは
「話が違う!詐欺に遭ったみたいだ!」
と言って帰って行きました)
が!
シェルターですから、そんなのは当たり前の話です。
もし、
猫に癒されるだけが目的でしたら、そういう人は猫カフェに行って遊んできてください。
しかし、去年の今ころくらいからはそういった勘違いして来るような人もいなくなり、シェルターは大変良い雰囲気で毎日が過ぎて行っています。
にゃんだーガードのシェルターでは、昼間は忙しいけれど夜は基本猫の部屋で一緒に寝ることになっているので、猫好きな人にはたまらないひと時になるでしょう。
猫アレルギーの人でも人間専用部屋がありますので安心してください。
今日も特餌隊が命をつなぐフードを満載して2台搬入しています。
さあ、今日も頑張ろう!
業務連絡
名古屋のメンバーへ
8日に久しぶりの会議(食事あり)を行いますので、参加、不参加表明を今月中にしてください。
詳しくは 名古屋写真展MLに記載されてます。
にゃんだーガードのテーマソングです
特餌隊隊員募集中 詳しくはココから
お願い
TNRを継続的に続けるためには資金がもっと必要です。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
シェルタースタッフ まりかちゃんのブログ
ボラさんが書いてるブログにゃんだー日和

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
最近本気で疲れが取れません><
2013年05月27日 (月) | 編集 |
今日は、俺の書く話ではなくてにゃんだーにボランティアに初めてやってきた、ちろりんさんという方のブログからにゃんだーをご案内しましょう。
俺とは見ている目線も違うし、何よりもこの記事を読んでくれている皆さんとほぼ同じ目線から書かれているのでにゃんだーのことがとてもわかりやすいと思います。
ではいきますよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーここからーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご無沙汰しています。
日に日に日差しが強くなって来ていますが、日陰に流れる涼しい風が気持ち良い季節ですね。
さて、少し時間が経ってしまいましたが、先週の土日に、かつてから楽しみにしていた、福島のにゃんだーガードさんのシェルターにお手伝いに行って来ました!!
今回は初めてだったので、体の負担も考えて、新幹線で郡山まで行き、そこから路線バスに揺られてシェルター前へ。バスを降りるとノワールママさんが雨の中傘をさして迎えに来て下さいました。
シュラちゃんが見つかった川沿いの急な坂になっている所を見せてもらいながら、話をお聞きしました。ずいぶん急な坂で足場が見えないので、大変だったと思います。
でも、シュラちゃん良い人に見つけてもらって、運の強い子だ!良かったね!!
そして、リビングでボランティアの登録や注意事項などを聞きました。
リビングにはさっそく猫ちゃんがウロウロしています。それだけで幸せでした。でもその中の三毛のミルミルちゃんは重い腎臓病で、輸液と強制給餌が必要で、この時も数人のボランティアさんに囲まれて、頑張っていました。小さな体でそんな重いものを背負っている様には見えないのに、可哀想に思いました。
腎臓病と言うと、チロリンを思い出します。点滴が何れくらい猫ちゃんにとって辛いことかを思うと、ミルミルちゃんもボランティアさんも辛いなあと感じます。
それでも、リビングはとてもアットホームな雰囲気でした。良い空気に満ちている様に感じました。猫ちゃんがウロウロしているからかな?
その後、ノワールママさんと一緒に、子犬のロイ君と猫のゆりちゃんを動物病院に連れて行きました。私は後席でロイ君を抱っこ。ロイ君は車酔いをして、途中で吐いてしまいました。
ロイ君が悪いことしちゃったかなあと気にしていたので、可愛かったです。悪くないよ、ロイ君。
病院では、ノワママさんがゆりちゃんと診察室へ。その次にロイ君。私は先生の話の内容が良く分からず、ノワママさんがその後で聞き直して下さった様で、私は役に立たないなあ、と反省していました。
そして、シェルターに戻り、泊まる部屋を選んで、荷物を運んで入ると、茶トラの猫ちゃんがたーっと走って寄って来ました。ネットで見ていたキャプテンでした。この子の人懐っこいことと言ったらすごかった☆

時間が少し有ったので、お部屋の猫ちゃんと遊びました~。
私の周りには3匹の猫が!パステル三毛さんの、「なーちゃん」。遊び方が激しい「キャプテン」。遊ぶ2匹を羨ましそうに、そっと近くに居る「ながれ」。他の子達は、キャットウォークから下りて来なかった。。
そしてなーちゃんの写真が一枚も撮れなかった。。




なーちゃんはその翌日にご卒業でした!良かったね~おめでとう!!
キャプテンが猫じゃらしを追って宙を舞う中、ながれがその近くでちょちょっ、ちょちょっと片手でじゃれるそぶりを見せるので超可愛かった!!交互に遊んであげました。
なーちゃんも参加します。私的にはながれがヒットで、お鼻をズビズビ言わせながら、そっと物陰からじゃれるそぶりを見せます。キャプテンとながれのそれぞれの猫じゃらしに対するテンションの上がり方が全然違うので大爆笑でした☆
なーちゃんとキャプテンはちゃんと猫じゃらしの動きの速さに着いて来れるのですが、奥ゆかしいながれはながれだけに振って上げないとじゃれない。
そして、私のカメラが、シャッターを押すタイミングとシャッターが実際下りるタイミングが若干ずれるので、良く動く彼らをうまく撮れない。。
お水を飲むながれを撮ろうとすると、

フレームからアウト(笑)
やっと撮れた!そうそう、こんな感じ。

そんな感じで夕食!
ふかっさんの美味しい夕食♡さんまの塩焼き、海老フライ、アボカドと豚肉のフライ、チーズの大葉巻きのフライ、などなど!美味しかった~!御馳走だった♡
そして、近所の旅館の温泉にお風呂に出掛けました。広いお風呂はやっぱり気持ちが良いです!!帰りにスーパーに寄って、ブラブラしました。
帰って来て、また猫さん達と親睦を深めていると、ふかっさんがいらして、マリアのことでいろいろ話をしました。
嬉しかった♡二人してマリアのことを思い出して泣いてしまいました。ふかっさんに感謝!!
そして就寝zzz
と思いきや、ケージの猫さん、ボウイが悲しそうに夜泣きする。。何度も。
何処か痛いのかな、とか、ご飯やお水に何か困っているのかな、と思って、何度も起きて見るけれど、異変はない。寂しいのかな。
キャプテンがお布団に入って来て、そのラブラブのシチュエーションが久々な私は、キャプテンが出て行ってしまわない様に、そ~っと眠りにつきました。
が、しかし!!
今度は隣の部屋で、三毛猫さんの好子が走り回っている!!
(翌日聞くと、好子さんはケージから自力で出ていたらしい。。でもどうやって??)
そんなこんなで、眠ったのは朝方でしたが、目が覚めると、キャプテンとながれとなーちゃん、そして名前は覚えていないけれど、白猫さん(ハク?)が布団の上に。。なんか重いと思った。。
そして、朝食を食べて、一日の開始!犬のお散歩に行きました!
前日動物病院に行って、お散歩をして居なかったので、私はこの日がお散歩初めて。
でも、前の晩遊びに来て下さったふかっさんが手取り足取り教えて下さいました。
一周目は、私はミルク、ふかっさんはチョコ。
ふかっさんは絶えず私の視界から消えない様に距離を取って、色んな事を教えて下さり本当に感謝!!
ミルクは優しい子で、お散歩が終わって、少し撫でていると、何か言いたそうにして、可愛かった。
二周目は私がラッキーで、ふかっさんはしましま。
ラッキーはとっても良い子で、あんまり引っ張らなかった。しましまの事が大好きなのが見ていてすごく良く分かって微笑ましい。
それにしても、野の花が何処へ行っても咲き乱れて、とても目を楽しませてくれました。お天気も良くて、気持ち良かった。散歩道沿いのお宅には、綺麗にお花を育てて手入れがしてあるお家が沢山有って、素敵だなと思いました。
帰って来て、次は猫部屋のお世話。ここでもふかっさんが教えて下さいました。
私は、以前から会いたい猫さんが2匹居ました。
それは遠藤部長とチャップ♡
2匹は確かダブルキャリアでした。
遠藤部長を保護動物日誌で見た時、「今まで一人で頑張って生きて来ました」と写真にあり、涙が止まらなかった。
遠藤部長に会えて幸せでした。チャップも、写真ではひどく痩せていて、胸が切なく痛みました。子の2匹に会えて、本当に嬉しかった。
(遠藤部長の体調が今心配です。)
トイレとケージを綺麗にして、古いご飯を回収して、掃除機をかけて、ご飯を上げる。加湿器のお水を補充。ふかっさんは炊事担当のため、ここで下に下りられて、ドイさんに続きを習いました。(ふかっさんは炊事もわんちゃん猫ちゃんのお世話もしていてすごいエネルギッシュ!!)
ドイさんもいろいろ優しく教えて下さいました。ドイさんは先ほどのミルミルちゃんのお世話をされている人です。強制給餌は私もチロリン、マリア両方にしなくてはならなかったですが、難しくて抵抗されるし嫌われるしで私も相手も辛くて苦手だった。。
自分が下手なら下手なだけ猫が辛い想いするから毎回泣きそうになっていた。。
本当にドイさんとドイさんの愛情を尊敬します。
そしてお昼。お昼は美味しい唐揚げとキャベツ、春雨サラダ、お味噌汁。唐揚げがとてもカラッと揚がっていて美味しくて、お野菜も食べられて嬉しかった!食事は楽しみの一つです。心も元気になる。
お昼休みはまたキャプテン達の所に戻って、思い切り遊びました。キャプテンは猫じゃらしを加えて走り去り、返してくれませんでした。これ俺のだも~ん!!て感じで。ながれはそっと私のそばに来ます。
そこへキャプテンがどーん!と私の足にもたれかかる。
キャプテンが疲れるまで遊んであげたかったのですが、時間が来てやむなくおしまいに。
以外と一日バタバタして、遊んで上げる時間がなかなか取れない。。ごめんね。また来るからね。
そして、洗い場に行って、ねこちゃんの食器がつけ置き漂白されているのをすすいで、ドイさんが来てくれて拭いてしまって下さって。
1階の水場の器をドイさんが洗って下さり、拭いてしまって。
そして、ノワママさんと一緒に子犬のトイレシーツを交換して、子犬のお散歩。ホットタオルで拭いてあげました。
そして、あっと言う間に帰らなければ行けない時間になり、ノワママさんに舞木まで車で送ってもらって、帰途につきました。
郡山から新幹線に乗ると、夕日が綺麗でした。何もかも初めてで、どう動いて良いか分からず、そんなにお役に立てたわけではないけれど、楽しさと達成感が押し寄せて来て、良かった、と思いました。
とても良い経験でした。いろいろ教えて下さった皆様に感謝します。
2日間で、何だか心がとても癒されました。動物のお世話って大変だけど、楽しいです。わんニャン達の顔を見ると疲れが吹っ飛ぶ♪また是非行きたいと思いました。
お世話をさせてもらったあの子達が、早く里親さんに出会って、幸せなお家の子になれる様に、本当に祈る気持です。本当に今まで大変な想いをして来た子達だから、うんと幸せになって欲しい。
そう思いました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーここまでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちろりんさん、ボランティアお疲れ様でした。
このようにシェルターには毎日たくさんのボラさん達がやってきて、犬や猫たちのお世話をしてくれています。
にゃんだーガードはこういった優しいボラさん達が来てくれたり、遠くからのご支援をしてくれたりしてくれることで運営が成り立っているのですが、最近やはり震災から日が経ち、一般の人たちの東北への関心は少しずつ薄れて行っているような気がします。
そこでにゃんだーガードでは全国で写真展を順次開催し、東北の現実とシェルターの今を知ってもらえるようにしていきます。
もし
「自分の住んでいる都市でも開催して欲しい」
という方がいらっしゃいましたらご一報いただければ幸いです。
これからも応援よろしくお願いします。
さあ、今日も頑張るぞ!
業務連絡
名古屋のメンバーへ
8日に久しぶりの会議(食事あり)を行いますので、参加、不参加表明を今月中にしてください。
詳しくは 名古屋写真展MLに記載されてます。
にゃんだーガードのテーマソングです
特餌隊隊員募集中 詳しくはココから
お願い
TNRを継続的に続けるためには資金がもっと必要です。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
シェルタースタッフ まりかちゃんのブログ
ボラさんが書いてるブログにゃんだー日和

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
最近疲れが取れません><
俺とは見ている目線も違うし、何よりもこの記事を読んでくれている皆さんとほぼ同じ目線から書かれているのでにゃんだーのことがとてもわかりやすいと思います。
ではいきますよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーここからーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご無沙汰しています。
日に日に日差しが強くなって来ていますが、日陰に流れる涼しい風が気持ち良い季節ですね。
さて、少し時間が経ってしまいましたが、先週の土日に、かつてから楽しみにしていた、福島のにゃんだーガードさんのシェルターにお手伝いに行って来ました!!
今回は初めてだったので、体の負担も考えて、新幹線で郡山まで行き、そこから路線バスに揺られてシェルター前へ。バスを降りるとノワールママさんが雨の中傘をさして迎えに来て下さいました。
シュラちゃんが見つかった川沿いの急な坂になっている所を見せてもらいながら、話をお聞きしました。ずいぶん急な坂で足場が見えないので、大変だったと思います。
でも、シュラちゃん良い人に見つけてもらって、運の強い子だ!良かったね!!
そして、リビングでボランティアの登録や注意事項などを聞きました。
リビングにはさっそく猫ちゃんがウロウロしています。それだけで幸せでした。でもその中の三毛のミルミルちゃんは重い腎臓病で、輸液と強制給餌が必要で、この時も数人のボランティアさんに囲まれて、頑張っていました。小さな体でそんな重いものを背負っている様には見えないのに、可哀想に思いました。
腎臓病と言うと、チロリンを思い出します。点滴が何れくらい猫ちゃんにとって辛いことかを思うと、ミルミルちゃんもボランティアさんも辛いなあと感じます。
それでも、リビングはとてもアットホームな雰囲気でした。良い空気に満ちている様に感じました。猫ちゃんがウロウロしているからかな?
その後、ノワールママさんと一緒に、子犬のロイ君と猫のゆりちゃんを動物病院に連れて行きました。私は後席でロイ君を抱っこ。ロイ君は車酔いをして、途中で吐いてしまいました。
ロイ君が悪いことしちゃったかなあと気にしていたので、可愛かったです。悪くないよ、ロイ君。
病院では、ノワママさんがゆりちゃんと診察室へ。その次にロイ君。私は先生の話の内容が良く分からず、ノワママさんがその後で聞き直して下さった様で、私は役に立たないなあ、と反省していました。
そして、シェルターに戻り、泊まる部屋を選んで、荷物を運んで入ると、茶トラの猫ちゃんがたーっと走って寄って来ました。ネットで見ていたキャプテンでした。この子の人懐っこいことと言ったらすごかった☆

時間が少し有ったので、お部屋の猫ちゃんと遊びました~。
私の周りには3匹の猫が!パステル三毛さんの、「なーちゃん」。遊び方が激しい「キャプテン」。遊ぶ2匹を羨ましそうに、そっと近くに居る「ながれ」。他の子達は、キャットウォークから下りて来なかった。。
そしてなーちゃんの写真が一枚も撮れなかった。。




なーちゃんはその翌日にご卒業でした!良かったね~おめでとう!!
キャプテンが猫じゃらしを追って宙を舞う中、ながれがその近くでちょちょっ、ちょちょっと片手でじゃれるそぶりを見せるので超可愛かった!!交互に遊んであげました。
なーちゃんも参加します。私的にはながれがヒットで、お鼻をズビズビ言わせながら、そっと物陰からじゃれるそぶりを見せます。キャプテンとながれのそれぞれの猫じゃらしに対するテンションの上がり方が全然違うので大爆笑でした☆
なーちゃんとキャプテンはちゃんと猫じゃらしの動きの速さに着いて来れるのですが、奥ゆかしいながれはながれだけに振って上げないとじゃれない。
そして、私のカメラが、シャッターを押すタイミングとシャッターが実際下りるタイミングが若干ずれるので、良く動く彼らをうまく撮れない。。
お水を飲むながれを撮ろうとすると、

フレームからアウト(笑)
やっと撮れた!そうそう、こんな感じ。

そんな感じで夕食!
ふかっさんの美味しい夕食♡さんまの塩焼き、海老フライ、アボカドと豚肉のフライ、チーズの大葉巻きのフライ、などなど!美味しかった~!御馳走だった♡
そして、近所の旅館の温泉にお風呂に出掛けました。広いお風呂はやっぱり気持ちが良いです!!帰りにスーパーに寄って、ブラブラしました。
帰って来て、また猫さん達と親睦を深めていると、ふかっさんがいらして、マリアのことでいろいろ話をしました。
嬉しかった♡二人してマリアのことを思い出して泣いてしまいました。ふかっさんに感謝!!
そして就寝zzz
と思いきや、ケージの猫さん、ボウイが悲しそうに夜泣きする。。何度も。
何処か痛いのかな、とか、ご飯やお水に何か困っているのかな、と思って、何度も起きて見るけれど、異変はない。寂しいのかな。
キャプテンがお布団に入って来て、そのラブラブのシチュエーションが久々な私は、キャプテンが出て行ってしまわない様に、そ~っと眠りにつきました。
が、しかし!!
今度は隣の部屋で、三毛猫さんの好子が走り回っている!!
(翌日聞くと、好子さんはケージから自力で出ていたらしい。。でもどうやって??)
そんなこんなで、眠ったのは朝方でしたが、目が覚めると、キャプテンとながれとなーちゃん、そして名前は覚えていないけれど、白猫さん(ハク?)が布団の上に。。なんか重いと思った。。
そして、朝食を食べて、一日の開始!犬のお散歩に行きました!
前日動物病院に行って、お散歩をして居なかったので、私はこの日がお散歩初めて。
でも、前の晩遊びに来て下さったふかっさんが手取り足取り教えて下さいました。
一周目は、私はミルク、ふかっさんはチョコ。
ふかっさんは絶えず私の視界から消えない様に距離を取って、色んな事を教えて下さり本当に感謝!!
ミルクは優しい子で、お散歩が終わって、少し撫でていると、何か言いたそうにして、可愛かった。
二周目は私がラッキーで、ふかっさんはしましま。
ラッキーはとっても良い子で、あんまり引っ張らなかった。しましまの事が大好きなのが見ていてすごく良く分かって微笑ましい。
それにしても、野の花が何処へ行っても咲き乱れて、とても目を楽しませてくれました。お天気も良くて、気持ち良かった。散歩道沿いのお宅には、綺麗にお花を育てて手入れがしてあるお家が沢山有って、素敵だなと思いました。
帰って来て、次は猫部屋のお世話。ここでもふかっさんが教えて下さいました。
私は、以前から会いたい猫さんが2匹居ました。
それは遠藤部長とチャップ♡
2匹は確かダブルキャリアでした。
遠藤部長を保護動物日誌で見た時、「今まで一人で頑張って生きて来ました」と写真にあり、涙が止まらなかった。
遠藤部長に会えて幸せでした。チャップも、写真ではひどく痩せていて、胸が切なく痛みました。子の2匹に会えて、本当に嬉しかった。
(遠藤部長の体調が今心配です。)
トイレとケージを綺麗にして、古いご飯を回収して、掃除機をかけて、ご飯を上げる。加湿器のお水を補充。ふかっさんは炊事担当のため、ここで下に下りられて、ドイさんに続きを習いました。(ふかっさんは炊事もわんちゃん猫ちゃんのお世話もしていてすごいエネルギッシュ!!)
ドイさんもいろいろ優しく教えて下さいました。ドイさんは先ほどのミルミルちゃんのお世話をされている人です。強制給餌は私もチロリン、マリア両方にしなくてはならなかったですが、難しくて抵抗されるし嫌われるしで私も相手も辛くて苦手だった。。
自分が下手なら下手なだけ猫が辛い想いするから毎回泣きそうになっていた。。
本当にドイさんとドイさんの愛情を尊敬します。
そしてお昼。お昼は美味しい唐揚げとキャベツ、春雨サラダ、お味噌汁。唐揚げがとてもカラッと揚がっていて美味しくて、お野菜も食べられて嬉しかった!食事は楽しみの一つです。心も元気になる。
お昼休みはまたキャプテン達の所に戻って、思い切り遊びました。キャプテンは猫じゃらしを加えて走り去り、返してくれませんでした。これ俺のだも~ん!!て感じで。ながれはそっと私のそばに来ます。
そこへキャプテンがどーん!と私の足にもたれかかる。
キャプテンが疲れるまで遊んであげたかったのですが、時間が来てやむなくおしまいに。
以外と一日バタバタして、遊んで上げる時間がなかなか取れない。。ごめんね。また来るからね。
そして、洗い場に行って、ねこちゃんの食器がつけ置き漂白されているのをすすいで、ドイさんが来てくれて拭いてしまって下さって。
1階の水場の器をドイさんが洗って下さり、拭いてしまって。
そして、ノワママさんと一緒に子犬のトイレシーツを交換して、子犬のお散歩。ホットタオルで拭いてあげました。
そして、あっと言う間に帰らなければ行けない時間になり、ノワママさんに舞木まで車で送ってもらって、帰途につきました。
郡山から新幹線に乗ると、夕日が綺麗でした。何もかも初めてで、どう動いて良いか分からず、そんなにお役に立てたわけではないけれど、楽しさと達成感が押し寄せて来て、良かった、と思いました。
とても良い経験でした。いろいろ教えて下さった皆様に感謝します。
2日間で、何だか心がとても癒されました。動物のお世話って大変だけど、楽しいです。わんニャン達の顔を見ると疲れが吹っ飛ぶ♪また是非行きたいと思いました。
お世話をさせてもらったあの子達が、早く里親さんに出会って、幸せなお家の子になれる様に、本当に祈る気持です。本当に今まで大変な想いをして来た子達だから、うんと幸せになって欲しい。
そう思いました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーここまでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちろりんさん、ボランティアお疲れ様でした。
このようにシェルターには毎日たくさんのボラさん達がやってきて、犬や猫たちのお世話をしてくれています。
にゃんだーガードはこういった優しいボラさん達が来てくれたり、遠くからのご支援をしてくれたりしてくれることで運営が成り立っているのですが、最近やはり震災から日が経ち、一般の人たちの東北への関心は少しずつ薄れて行っているような気がします。
そこでにゃんだーガードでは全国で写真展を順次開催し、東北の現実とシェルターの今を知ってもらえるようにしていきます。
もし
「自分の住んでいる都市でも開催して欲しい」
という方がいらっしゃいましたらご一報いただければ幸いです。
これからも応援よろしくお願いします。
さあ、今日も頑張るぞ!
業務連絡
名古屋のメンバーへ
8日に久しぶりの会議(食事あり)を行いますので、参加、不参加表明を今月中にしてください。
詳しくは 名古屋写真展MLに記載されてます。
にゃんだーガードのテーマソングです
特餌隊隊員募集中 詳しくはココから
お願い
TNRを継続的に続けるためには資金がもっと必要です。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
シェルタースタッフ まりかちゃんのブログ
ボラさんが書いてるブログにゃんだー日和

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
最近疲れが取れません><
2013年05月24日 (金) | 編集 |
早いもので俺が福島にシェルターを開いてから、もう2年と1ヶ月が経った。
一番最初はあの雪の降る3月末に宮城県に調査に出発し、240リットルものガソリンや食料を満載しての強行軍。
その後
「福島にシェルターを開いて動物を助ける」
と発表したら、どこかのサイトで俺は嘘つきの大馬鹿野郎扱いされていたっけ。。。
あの頃は毎日毎日圏内にフードを届けに走り回っていた。
そして、その頃圏内では本当にたくさんの牛や豚も走り回っていた。
ダチョウも走り回っていたっけ・・・
毎日たくさんの人たちから電話やメール、または直接に相談が来てヘッドセットで毎日何時間も電話で話してた。
それは今でもそんなに変わりがなくて、今では左右にヘッドセットがそれぞれついてて時には2つの電話を同時にこなしたりなんてこともしょっちゅうです。
で、福島で毎日猫や犬達を助けるのは良いのだけど
俺はもともと名古屋で仲間達と捨て猫を保護していたわけで。
その子達の事がそのままになっていたのだ! @@;
例えば
一昨年のゴールデンウィークに保護された3頭の赤ちゃん猫は
今では立派な成猫になって
俺の家の中を我が物顔で走り回っている!!
と言う訳で、久しぶりに名古屋でも 猫ちゃんのお見合い会を開催します。
名古屋市近郊の方で参加したい方はメッセージ下さい。
そして、当日はお茶を飲みながら存分に猫たちと触れ合って下さい。
日時
6月9日日曜 朝10時から夕方6時まで
場所
ぶたまるの部屋 (名古屋市天白区梅ヶ丘1-106メリーフォート ペントハウス)
エントリーする猫たちの写真は、今夜カメラマンが撮影に来るので 後日アップします。
可愛くて 人懐こくて しかも猫によっては お座りと お手 ができたりしますヨ
今週末もハードな救助活動が待っているので にゃんだーガード号の整備をしないといけない。
最近6号が 前横後ろと全方位で、こすったり、こすったり、当たったり、ぶつけたり、ひっかけたり、と
ぼろぼろになってきているし、1号、4号もそろそろ引退時期(限界)に来ている。
この予算の無い時になんてこった!
と言っても、予算がないのはいつものことなので これは文句言っても仕方ない >v<;
さあ、頑張ろう!
業務連絡
名古屋のメンバーへ
8日に久しぶりの会議(食事あり)を行いますので、参加、不参加表明を今月中にしてください。
詳しくは 名古屋写真展MLに記載されてます。
にゃんだーガードのテーマソングです
特餌隊隊員募集中 詳しくはココから
お願い
TNRを継続的に続けるためには資金がもっと必要です。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
シェルタースタッフ まりかちゃんのブログ

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
最近疲れが取れません><
一番最初はあの雪の降る3月末に宮城県に調査に出発し、240リットルものガソリンや食料を満載しての強行軍。
その後
「福島にシェルターを開いて動物を助ける」
と発表したら、どこかのサイトで俺は嘘つきの大馬鹿野郎扱いされていたっけ。。。
あの頃は毎日毎日圏内にフードを届けに走り回っていた。
そして、その頃圏内では本当にたくさんの牛や豚も走り回っていた。
ダチョウも走り回っていたっけ・・・
毎日たくさんの人たちから電話やメール、または直接に相談が来てヘッドセットで毎日何時間も電話で話してた。
それは今でもそんなに変わりがなくて、今では左右にヘッドセットがそれぞれついてて時には2つの電話を同時にこなしたりなんてこともしょっちゅうです。
で、福島で毎日猫や犬達を助けるのは良いのだけど
俺はもともと名古屋で仲間達と捨て猫を保護していたわけで。
その子達の事がそのままになっていたのだ! @@;
例えば
一昨年のゴールデンウィークに保護された3頭の赤ちゃん猫は
今では立派な成猫になって
俺の家の中を我が物顔で走り回っている!!
と言う訳で、久しぶりに名古屋でも 猫ちゃんのお見合い会を開催します。
名古屋市近郊の方で参加したい方はメッセージ下さい。
そして、当日はお茶を飲みながら存分に猫たちと触れ合って下さい。
日時
6月9日日曜 朝10時から夕方6時まで
場所
ぶたまるの部屋 (名古屋市天白区梅ヶ丘1-106メリーフォート ペントハウス)
エントリーする猫たちの写真は、今夜カメラマンが撮影に来るので 後日アップします。
可愛くて 人懐こくて しかも猫によっては お座りと お手 ができたりしますヨ
今週末もハードな救助活動が待っているので にゃんだーガード号の整備をしないといけない。
最近6号が 前横後ろと全方位で、こすったり、こすったり、当たったり、ぶつけたり、ひっかけたり、と
ぼろぼろになってきているし、1号、4号もそろそろ引退時期(限界)に来ている。
この予算の無い時になんてこった!
と言っても、予算がないのはいつものことなので これは文句言っても仕方ない >v<;
さあ、頑張ろう!
業務連絡
名古屋のメンバーへ
8日に久しぶりの会議(食事あり)を行いますので、参加、不参加表明を今月中にしてください。
詳しくは 名古屋写真展MLに記載されてます。
にゃんだーガードのテーマソングです
特餌隊隊員募集中 詳しくはココから
お願い
TNRを継続的に続けるためには資金がもっと必要です。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
シェルタースタッフ まりかちゃんのブログ

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
最近疲れが取れません><
2013年05月22日 (水) | 編集 |
久しぶりの更新です
新宿と埼玉写真展を終えてグダグダになっているぶたまるは、今回仲間に記事を書いて
もらいました。
ではいきます
ボランティアスタッフのまり@新潟です。
一昨年の夏、猫さま王国の猫の捕獲器に入って南相馬市小高区で保護され、ニャンダーに
やってきた放浪ワンコがいました。
小さな捕獲器に無理矢理入った姿からつけられたその名はエスパー君。
「捕獲器にかかったエスパー君(仮名)」
エスパー君、今は里親さん宅で幸せに暮らしています。
被災者である元の飼い主様は、死んだかもしれないと思いながらも、どこかで生きていることを
信じてずっとエスパー君を探していらっしゃいました。
そしてついに、今年になってエスパー君が生きていることがわかり、過日再会を果たしました。
保護時は傷だらけ。毛は薄茶色でちょっとやんちゃな目つきをしていたエスパー君。

シェルターにいた頃
エスパー君の特徴は、哀愁鳴きと言われていた高い声の遠吠えを延々することでした。
その上放浪の後遺症で見かけは狼みたいでした。
でも本当に深く愛されて育ったことがひしひし伝わる、甘ったれで攻撃性の全くない、スイートな
キャラのワンコなんです。
シェルターの係留ポールをへし折って、エスパー君が脱走したことがあります。
そういう場合は他の犬と喧嘩したり外に逃げたりするものなのですが、エスパー君は日よけの
でっかいパラソルを引きずったままお台所に来て「なんかちょうだい」と言うのでした。
仔犬のようなエスパー君。好きな人にお尻を向けて、ひっそりと座ります。
当時私はこんな愛されていたワンコの飼い主さんが諦めるはずないと思い、エスパー君の
飼い主さんを探したのですが出会えませんでした。
でも結果的にそれは良かったのです。
その後エスパー君は石川ドッグレスキューに委譲になり、預かりの淵はは様のお宅で
にゃんだーではできなかった細やかな家庭でのケアをしていただき、しょぼかった毛が
ふさふさになり、心も安定して哀愁鳴きもしなくなりました。
お友達もできました。

預かり様宅で

お友達と
そこで今の富山県内の里親様にご縁がつながりました。
里親様はガラス工芸作家の若いご夫婦です。
エスパー君を本当に大切にしてくださって、エスパー君も満たされた日々を送っています。
一方飼い主様は、津波でご家族を亡くされ、原発の事故で泣く泣くエスパー君を放して
避難されましたが、やはり諦めることはありませんでした。
そして今年になって「福島 被災保護動物リスト集」を市役所で見て、エスパー君が飼い犬
「銀三」であることを確信され、今回の再会になりました。
飼い主様は今も避難生活をされており、引き取ることができません。
対面の日、飼い主さんより先に私と淵ははさま&ワンズが里親様宅に到着すると、笑顔で
エスパー君が出迎えてくれました。
前にも増してふかふかなエスパー君。
私は忘れられているかと思いましたが、覚えてた、えらいっ。
お友達のワンズとも久々の再会。
しばらくして飼い主様ご一家が到着。
やはりとても穏やかに出迎えるエスパー君じゃなくて銀三。
久々の再会にちょっと硬くなり涙ぐむ飼い主様を穏やかな笑顔で歓迎。
「みんな遠いところを会いに来てくれたんだね。ありがとう」

お父さんお母さんと再会

お兄さんと再会
お部屋のなかで飼い主様から避難当時の話や、昔の銀三の話など色々伺いました。
ご子息と兄弟のように育ったそうです。
子供っぽいから5歳くらいかと思っていましたが、13歳でした。
銀三は終始笑顔で、皆の間をうろうろし、お母さんにお尻を向けて座りました。

にゃんだーボラはあい~んだかきゃい~んだかわからない哀愁にみちた声で遠吠えし続ける
エスパー君の印象が強いと思います。
あのとき飼い主様と再会していたら、エスパー君は狂喜乱舞したことでしょう。
でも連れて帰ってもらえなかったら、この繊細でスイートなワンコはどうなっていただろう。
そう考えると、こんなに落ち着きはらって穏やかに対面ができたのは幸運でした。
最後に新旧の飼い主様と一緒に記念撮影。
飼い主様もこの里親様なら安心して末永く任せられる、と思って頂けたはずです。

エスパー君は地震や原発事故で過酷な日々を過ごしましたが、救助されてからはどんどん幸せに
なって行きました。
君は何か不思議な力を持っているね。きっと深く愛されて育ったからだね。
しばらく更新していない間にもシェルターにはいろいろな事がありました。
ミルミルや遠藤部長の猫の入院、そして退院。
新しく保護した犬や猫、圏内への搬入など
今日も特餌隊が約400キロのフードを搬入しています。
と、書いていたらとんでもない事件の話がやって来た。
これについては後日詳しく書きますので今日は許してください。
にゃんだーガードのテーマソングです
特餌隊隊員募集中 詳しくはココから
お願い
TNRを継続的に続けるためには資金がもっと必要です。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
シェルタースタッフ まりかちゃんのブログ

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
とことんやるぞ!
新宿と埼玉写真展を終えてグダグダになっているぶたまるは、今回仲間に記事を書いて
もらいました。
ではいきます
ボランティアスタッフのまり@新潟です。
一昨年の夏、猫さま王国の猫の捕獲器に入って南相馬市小高区で保護され、ニャンダーに
やってきた放浪ワンコがいました。
小さな捕獲器に無理矢理入った姿からつけられたその名はエスパー君。
「捕獲器にかかったエスパー君(仮名)」
エスパー君、今は里親さん宅で幸せに暮らしています。
被災者である元の飼い主様は、死んだかもしれないと思いながらも、どこかで生きていることを
信じてずっとエスパー君を探していらっしゃいました。
そしてついに、今年になってエスパー君が生きていることがわかり、過日再会を果たしました。
保護時は傷だらけ。毛は薄茶色でちょっとやんちゃな目つきをしていたエスパー君。

シェルターにいた頃
エスパー君の特徴は、哀愁鳴きと言われていた高い声の遠吠えを延々することでした。
その上放浪の後遺症で見かけは狼みたいでした。
でも本当に深く愛されて育ったことがひしひし伝わる、甘ったれで攻撃性の全くない、スイートな
キャラのワンコなんです。
シェルターの係留ポールをへし折って、エスパー君が脱走したことがあります。
そういう場合は他の犬と喧嘩したり外に逃げたりするものなのですが、エスパー君は日よけの
でっかいパラソルを引きずったままお台所に来て「なんかちょうだい」と言うのでした。
仔犬のようなエスパー君。好きな人にお尻を向けて、ひっそりと座ります。
当時私はこんな愛されていたワンコの飼い主さんが諦めるはずないと思い、エスパー君の
飼い主さんを探したのですが出会えませんでした。
でも結果的にそれは良かったのです。
その後エスパー君は石川ドッグレスキューに委譲になり、預かりの淵はは様のお宅で
にゃんだーではできなかった細やかな家庭でのケアをしていただき、しょぼかった毛が
ふさふさになり、心も安定して哀愁鳴きもしなくなりました。
お友達もできました。

預かり様宅で

お友達と
そこで今の富山県内の里親様にご縁がつながりました。
里親様はガラス工芸作家の若いご夫婦です。
エスパー君を本当に大切にしてくださって、エスパー君も満たされた日々を送っています。
一方飼い主様は、津波でご家族を亡くされ、原発の事故で泣く泣くエスパー君を放して
避難されましたが、やはり諦めることはありませんでした。
そして今年になって「福島 被災保護動物リスト集」を市役所で見て、エスパー君が飼い犬
「銀三」であることを確信され、今回の再会になりました。
飼い主様は今も避難生活をされており、引き取ることができません。
対面の日、飼い主さんより先に私と淵ははさま&ワンズが里親様宅に到着すると、笑顔で
エスパー君が出迎えてくれました。
前にも増してふかふかなエスパー君。
私は忘れられているかと思いましたが、覚えてた、えらいっ。
お友達のワンズとも久々の再会。
しばらくして飼い主様ご一家が到着。
やはりとても穏やかに出迎えるエスパー君じゃなくて銀三。
久々の再会にちょっと硬くなり涙ぐむ飼い主様を穏やかな笑顔で歓迎。
「みんな遠いところを会いに来てくれたんだね。ありがとう」

お父さんお母さんと再会

お兄さんと再会
お部屋のなかで飼い主様から避難当時の話や、昔の銀三の話など色々伺いました。
ご子息と兄弟のように育ったそうです。
子供っぽいから5歳くらいかと思っていましたが、13歳でした。
銀三は終始笑顔で、皆の間をうろうろし、お母さんにお尻を向けて座りました。

にゃんだーボラはあい~んだかきゃい~んだかわからない哀愁にみちた声で遠吠えし続ける
エスパー君の印象が強いと思います。
あのとき飼い主様と再会していたら、エスパー君は狂喜乱舞したことでしょう。
でも連れて帰ってもらえなかったら、この繊細でスイートなワンコはどうなっていただろう。
そう考えると、こんなに落ち着きはらって穏やかに対面ができたのは幸運でした。
最後に新旧の飼い主様と一緒に記念撮影。
飼い主様もこの里親様なら安心して末永く任せられる、と思って頂けたはずです。

エスパー君は地震や原発事故で過酷な日々を過ごしましたが、救助されてからはどんどん幸せに
なって行きました。
君は何か不思議な力を持っているね。きっと深く愛されて育ったからだね。
しばらく更新していない間にもシェルターにはいろいろな事がありました。
ミルミルや遠藤部長の猫の入院、そして退院。
新しく保護した犬や猫、圏内への搬入など
今日も特餌隊が約400キロのフードを搬入しています。
と、書いていたらとんでもない事件の話がやって来た。
これについては後日詳しく書きますので今日は許してください。
にゃんだーガードのテーマソングです
特餌隊隊員募集中 詳しくはココから
お願い
TNRを継続的に続けるためには資金がもっと必要です。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
シェルタースタッフ まりかちゃんのブログ

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
とことんやるぞ!
2013年05月10日 (金) | 編集 |
あめ君は今年葛尾村で生まれた小さな命の一つです。
葛尾村は全村避難の村
村人は皆避難しているんです。
そんな中取り残された犬が生んだ仔犬たちの中の一頭なのです。
あめ君の異常にはにゃんだーの犬担当ボラさんがすぐに気づきました。
他の犬達と同じようにはしゃいで飛び跳ねていると、すぐにはぁはぁと息を切らせて、しばらくすると
地面に座り込んでしまうのです。
心配になったスタッフが病院に連れて行くと・・・
「これは動脈管開存症だね」
「この子はセッターの血を引いているから大きくなったら心臓がもたないかもしれないね」
(かなりはしょってます)
あめ君のかわいい写真は後日アップしますね。
今日は埼玉写真展初日です。
俺も朝からセッティングに大忙し!
でも何とかなりました。

会場はこんな感じになってます。
かなり開放的で、誰でも見て行くことができますが、人通りが少なくて・・・^^;
まだ、初日なのでこれから頑張りたいと思います。
埼玉近郊の皆さんぜひ足をお運びくださいね。
さあ頑張ろう!
にゃんだーガードのテーマソングです
特餌隊隊員募集中 詳しくはココから
お願い
TNRを継続的に続けるためには資金がもっと必要です。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
シェルタースタッフ まりかちゃんのブログ

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
とことんやるぞ!
葛尾村は全村避難の村
村人は皆避難しているんです。
そんな中取り残された犬が生んだ仔犬たちの中の一頭なのです。
あめ君の異常にはにゃんだーの犬担当ボラさんがすぐに気づきました。
他の犬達と同じようにはしゃいで飛び跳ねていると、すぐにはぁはぁと息を切らせて、しばらくすると
地面に座り込んでしまうのです。
心配になったスタッフが病院に連れて行くと・・・
「これは動脈管開存症だね」
「この子はセッターの血を引いているから大きくなったら心臓がもたないかもしれないね」
(かなりはしょってます)
あめ君のかわいい写真は後日アップしますね。
今日は埼玉写真展初日です。
俺も朝からセッティングに大忙し!
でも何とかなりました。

会場はこんな感じになってます。
かなり開放的で、誰でも見て行くことができますが、人通りが少なくて・・・^^;
まだ、初日なのでこれから頑張りたいと思います。
埼玉近郊の皆さんぜひ足をお運びくださいね。
さあ頑張ろう!
にゃんだーガードのテーマソングです
特餌隊隊員募集中 詳しくはココから
お願い
TNRを継続的に続けるためには資金がもっと必要です。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
シェルタースタッフ まりかちゃんのブログ

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
とことんやるぞ!
2013年05月08日 (水) | 編集 |
先月から重度の腎臓病のため入院していた保護猫のミルミルが、3週間の入院生活から今日やっと
解放され退院してきた。
しかしながら退院してきたと言っても調子がよくなって退院したわけではないのだ。
現在のミルミルの病状はレベル4の重篤な腎臓病で、毎日静脈注射か皮下(できれば静注)で
点滴をうたないといけない状況だ。
現在自分の体温も維持することができなくなっていて、室温23℃にしていてもどんどん体温が下がって
しまうほどなのだ。
ミルミルがずっとここの温かくしたケージの中で残りの毎日を過ごさないといけないのか、と思うと
とても心が苦しいです。
ミルミルを温かくて広いお部屋で過ごさせてくださる里親様を募集いたします。
どなたかミルミルに温かい手をお願いします。
ミルミルは一昨年の暮にオフサイトセンターの指導の下にゃんだーガードを含む14の団体で
圏内に入った時に救出したうちの1頭です。
もの凄く甘えっこでおしゃべりで人懐こいです。


何となくドロンジョっぽいマスクが素敵なミルミルにあなたの愛をあげてください。
写真展もがんばってるぞ!
~お願い~
給餌用フードと、飯館での老猫用ドライフード・老犬用ドライフードが不足しています。
安いもので構いませんので総合栄養食をお願いします。
給餌用フードはこのままでは今月末には底をつきそうです。
にゃんだーガードのテーマソングです
特餌隊隊員募集中 詳しくはココから
お願い
TNRを継続的に続けるためには資金がもっと必要です。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
シェルタースタッフ まりかちゃんのブログ

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
とことんやるぞ!
解放され退院してきた。
しかしながら退院してきたと言っても調子がよくなって退院したわけではないのだ。
現在のミルミルの病状はレベル4の重篤な腎臓病で、毎日静脈注射か皮下(できれば静注)で
点滴をうたないといけない状況だ。
現在自分の体温も維持することができなくなっていて、室温23℃にしていてもどんどん体温が下がって
しまうほどなのだ。
ミルミルがずっとここの温かくしたケージの中で残りの毎日を過ごさないといけないのか、と思うと
とても心が苦しいです。
ミルミルを温かくて広いお部屋で過ごさせてくださる里親様を募集いたします。
どなたかミルミルに温かい手をお願いします。
ミルミルは一昨年の暮にオフサイトセンターの指導の下にゃんだーガードを含む14の団体で
圏内に入った時に救出したうちの1頭です。
もの凄く甘えっこでおしゃべりで人懐こいです。


何となくドロンジョっぽいマスクが素敵なミルミルにあなたの愛をあげてください。
写真展もがんばってるぞ!
~お願い~
給餌用フードと、飯館での老猫用ドライフード・老犬用ドライフードが不足しています。
安いもので構いませんので総合栄養食をお願いします。
給餌用フードはこのままでは今月末には底をつきそうです。
にゃんだーガードのテーマソングです
特餌隊隊員募集中 詳しくはココから
お願い
TNRを継続的に続けるためには資金がもっと必要です。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
シェルタースタッフ まりかちゃんのブログ

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
とことんやるぞ!
2013年05月07日 (火) | 編集 |
ものすごくドタバタしたGWも明け いよいよ今日から新宿写真展が開催しました。
今日は午前中がセッティングで昼の1時から開場したのですが、初日からいきなりたくさんのお客さんが来てくれました。
毎日新聞さんにもしっかりと紹介していただいたおかげで、明日からもたくさんのお客さんが来てくれそうな予感。
埼玉の保護猫カフェ ねこかつ三の所に行ったクールも幸せをつかみました。
ねこかつさんありがとう~。
シェルターではこのGWも頑張っていろいろ作りました。
何を作ったかって??
では 発表しますw
でろでろでろでろでろでろ・・・・・太鼓の音ね♪
じゃじゃ~ん!!

猫文字看板
アップで見るととっても可愛いのです♪

これは福岡の Hook Tail さんという工房がありまして(そこでは可愛い猫のグッズをたくさん製造販売しているのです)が
にゃんだーガードのために特別に作って下さったのです。
Hook Tailさん!
ありがとうございました!
無事に看板になりましたw
それ以外にも作りました
じゃじゃーん!

2段ベッド!
これを2セット作りました。
これによって、もし長期滞在のボラさんが複数いても部屋の取り合いにならないし、しかもお互いにゆったりと自分の時間をくつろげるのです。
ま、言ったら 犬のパドックと同じ理屈ですなw
誰ですか?
「DIYブログじゃん!」
なんて言ってるのは!
実はそうだったんですw
いえいえ、れっきとした猫ブログですので これからも応援よろしくお願い致します。
さあ、頑張ろう!
お願い
給餌用フードと、飯館での老猫用ドライフード・老犬用ドライフードが不足しています。
安いもので構いませんので総合栄養食をお願いします。
給餌用フードはこのままでは今月末には底をつきそうです。
お知らせ
新宿写真展開催しました

5月7日(火)~13日(月) 10時~18時
※7日13時~・13日~15時
新宿区民ギャラリー内エコホール
(新宿中央公園ナイアガラの滝のそば)
まもなく埼玉写真展
5月11日(土)~19日(日) 10~20時
ショッピングモール サビア飯能
(西武池袋線「飯能駅」徒歩1分)
新宿・埼玉のスタッフ募集中!
一日だけ・何時間かだけでもかまいません。
新宿:7~13日・埼玉:10日~20日の間でお手伝いできる方
ブログのメールフォームもしくはMLの募集トピよりお問い合わせくださいm(_ _)m
にゃんだーガードのテーマソングです
特餌隊隊員募集中 詳しくはココから
お願い
TNRを継続的に続けるためには資金がもっと必要です。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
シェルタースタッフ まりかちゃんのブログ

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
とことんやり抜く!!
今日は午前中がセッティングで昼の1時から開場したのですが、初日からいきなりたくさんのお客さんが来てくれました。
毎日新聞さんにもしっかりと紹介していただいたおかげで、明日からもたくさんのお客さんが来てくれそうな予感。
埼玉の保護猫カフェ ねこかつ三の所に行ったクールも幸せをつかみました。
ねこかつさんありがとう~。
シェルターではこのGWも頑張っていろいろ作りました。
何を作ったかって??
では 発表しますw
でろでろでろでろでろでろ・・・・・太鼓の音ね♪
じゃじゃ~ん!!

猫文字看板
アップで見るととっても可愛いのです♪

これは福岡の Hook Tail さんという工房がありまして(そこでは可愛い猫のグッズをたくさん製造販売しているのです)が
にゃんだーガードのために特別に作って下さったのです。
Hook Tailさん!
ありがとうございました!
無事に看板になりましたw
それ以外にも作りました
じゃじゃーん!

2段ベッド!
これを2セット作りました。
これによって、もし長期滞在のボラさんが複数いても部屋の取り合いにならないし、しかもお互いにゆったりと自分の時間をくつろげるのです。
ま、言ったら 犬のパドックと同じ理屈ですなw
誰ですか?
「DIYブログじゃん!」
なんて言ってるのは!
実はそうだったんですw
いえいえ、れっきとした猫ブログですので これからも応援よろしくお願い致します。
さあ、頑張ろう!
お願い
給餌用フードと、飯館での老猫用ドライフード・老犬用ドライフードが不足しています。
安いもので構いませんので総合栄養食をお願いします。
給餌用フードはこのままでは今月末には底をつきそうです。
お知らせ
新宿写真展開催しました

5月7日(火)~13日(月) 10時~18時
※7日13時~・13日~15時
新宿区民ギャラリー内エコホール
(新宿中央公園ナイアガラの滝のそば)
まもなく埼玉写真展
5月11日(土)~19日(日) 10~20時
ショッピングモール サビア飯能
(西武池袋線「飯能駅」徒歩1分)


一日だけ・何時間かだけでもかまいません。
新宿:7~13日・埼玉:10日~20日の間でお手伝いできる方
ブログのメールフォームもしくはMLの募集トピよりお問い合わせくださいm(_ _)m
にゃんだーガードのテーマソングです
特餌隊隊員募集中 詳しくはココから
お願い
TNRを継続的に続けるためには資金がもっと必要です。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
シェルタースタッフ まりかちゃんのブログ

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
とことんやり抜く!!
2013年05月06日 (月) | 編集 |
最近忙しさに負けて更新できませんでした。
頑張ってもこれくらいしかできないので、しばらくはお許しください。
では本文です
このGWにもシェルターからは、卒業する猫たちが新しい家に幸せを運んでつぎつぎと出発して
いきました。
そして、それに伴い幸せの輪がどんどん広がって行きます。
このGWにはたくさんのボラさん達が来てくれたおかげで、
「今まで気になっていたんだけど人手が足りなかったためにいろいろできずにいた事」
がかなりできました。
本当にみなさん全国各地から応援ありがとうございました。
そして、いよいよ明日からは新宿写真展開催
忙しいにも程がある @@;
ここで報告というよりお願いです。
明日からのシェルターの人手が全く足りていません!
明日はスタッフとボラさん合わせて たったの5人!
スタッフ全員が
「こうなったらやれるだけやります!」
と言っているけど、この状態を長く続けることは実質的に不可能で、そのうち誰かが倒れて
しまいます。
そこで
手の空いている方 どうか あなたの力を貸してください。
特に地元の 力が欲しいです。
連休明けはどうしても休みが取りにくく、遠くのボラさん達にとって来にくい状況にあります。
でも 地元の方なら 例えばほんの2時間さくっと手伝いに来るということでも可能です。
どうか 地元のみなさん 力を貸してください!
よろしくお願いします。
この連休の間にも特餌隊は 500キロ以上のフードを圏内に搬入しています。
また、猫おばさんチームにも 350キロほど手伝ってもらっています。
さあ、忙しいけど頑張るぞ!
お願い
給餌用フードと、飯館での老猫用ドライフード・老犬用ドライフードが不足しています。
安いもので構いませんので総合栄養食をお願いします。
給餌用フードはこのままでは今月末には底をつきそうです。
お知らせ
2月5日発売のNekoMon(ネコモン)で
にゃんだーの事が4ページにわたり紹介されています。
猫をモチーフにした可愛い雑貨を毎号約800点以上紹介している、
猫好きが作る猫好きのための猫LOVE本です。
全国の看板猫や猫カフェ紹介、猫を求めて各地を旅する紀行文
なども必見。
硬軟織り混ぜたとにかく猫満載の1冊です!
(画像リンクからの購入で楽天ポイントがにゃんだーの収入になります)
表紙の猫はにゃんだーの保護猫 チャーミーです、中の目次はくま太郎!
とっても素敵な一冊ですよ~。
にゃんだーガードのテーマソングです
特餌隊隊員募集中 詳しくはココから
お願い
TNRを継続的に続けるためには資金がもっと必要です。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
シェルタースタッフ まりかちゃんのブログ

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
本当にやり抜けるのか??
頑張ってもこれくらいしかできないので、しばらくはお許しください。
では本文です
このGWにもシェルターからは、卒業する猫たちが新しい家に幸せを運んでつぎつぎと出発して
いきました。
そして、それに伴い幸せの輪がどんどん広がって行きます。
このGWにはたくさんのボラさん達が来てくれたおかげで、
「今まで気になっていたんだけど人手が足りなかったためにいろいろできずにいた事」
がかなりできました。
本当にみなさん全国各地から応援ありがとうございました。
そして、いよいよ明日からは新宿写真展開催
忙しいにも程がある @@;
ここで報告というよりお願いです。
明日からのシェルターの人手が全く足りていません!
明日はスタッフとボラさん合わせて たったの5人!
スタッフ全員が
「こうなったらやれるだけやります!」
と言っているけど、この状態を長く続けることは実質的に不可能で、そのうち誰かが倒れて
しまいます。
そこで
手の空いている方 どうか あなたの力を貸してください。
特に地元の 力が欲しいです。
連休明けはどうしても休みが取りにくく、遠くのボラさん達にとって来にくい状況にあります。
でも 地元の方なら 例えばほんの2時間さくっと手伝いに来るということでも可能です。
どうか 地元のみなさん 力を貸してください!
よろしくお願いします。
この連休の間にも特餌隊は 500キロ以上のフードを圏内に搬入しています。
また、猫おばさんチームにも 350キロほど手伝ってもらっています。
さあ、忙しいけど頑張るぞ!
お願い
給餌用フードと、飯館での老猫用ドライフード・老犬用ドライフードが不足しています。
安いもので構いませんので総合栄養食をお願いします。
給餌用フードはこのままでは今月末には底をつきそうです。
お知らせ

にゃんだーの事が4ページにわたり紹介されています。
猫をモチーフにした可愛い雑貨を毎号約800点以上紹介している、
猫好きが作る猫好きのための猫LOVE本です。
全国の看板猫や猫カフェ紹介、猫を求めて各地を旅する紀行文
なども必見。
硬軟織り混ぜたとにかく猫満載の1冊です!
(画像リンクからの購入で楽天ポイントがにゃんだーの収入になります)
表紙の猫はにゃんだーの保護猫 チャーミーです、中の目次はくま太郎!
とっても素敵な一冊ですよ~。
にゃんだーガードのテーマソングです
特餌隊隊員募集中 詳しくはココから
お願い
TNRを継続的に続けるためには資金がもっと必要です。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
シェルタースタッフ まりかちゃんのブログ

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
本当にやり抜けるのか??
2013年05月01日 (水) | 編集 |
GWがはじまりました。
シェルターには全国からたくさんのボラさんが来てくれてます。
しかし、それでもやる事はてんこ盛り!
人が多い時には普段と違う事がしたくなるのでそれを一生懸命みんなでこなしています。
にゃんだーガード号もこのところ皆ボロボロになってきていてすでに限界の物も現れてきました。
1号が引退か?とか4号も引退か? とか1号と3号を合体させてスーパー3号にしようとかw
6号は電装系がダメだったけど今日修理しました。
2号も電装が行かれているので修理しないとです。
もう使わない4動の箱バンお持ちの方でもういらないという方いらっしゃったら、ぜひご連絡ください。
にゃんだーガードではほぼ毎週荷物を満載して圏内に給餌に行くため
足の柔らかい乗用ワゴンでは、半年もしないうちに足まわりがダメになってしまいます ><
しかも、予算が限られているため当然新車は買えないし・・・
車に関してはいつも経済的に厳しいのでいつも苦しんでいます。
話は変わりますが、先週まだ未発表の保護猫が4頭いました。
更に、まだ運び込まれていないけど7頭の仔犬と15頭の猫の相談も受けている。
そして、明日は特餌隊が救出に出るし・・・
そういえば4月最後の特餌出動では、2頭保護のうち1頭が
どうやら小さな子猫を育てている最中っぽかったので、やむなくリリース
にゃんだーガード幸せ家族に会わせ隊 もこの所大活躍で、どんどん素敵な新しい家族との出会いがあります。
先週は4頭が卒業していきました。
さあ、ゴールデンウィークもがんがんいくぞ!
やっぱり 俺にとってゴールデンウィークは 全然ゴールデンでもなくて休みでもないW
で、来週からは新宿写真展に埼玉写真展が連続開催!
関東エリアのみなさん、ぜひこの機会に写真展にお越しください。
福島の現状がよくわかると思います。
そして、家族と離ればなれになってしまった動物たちの事も。
ゴールデンウィーク明けから一気にボラさんがいなくなります。
本当にいなくて・・・
7日は今の所1人!? @@;
8日も
やばいにも程があります!
どうかあなたの力を貸してください。
行き場のない動物たちにあなたの力をお願いします。
動物を救う事ができるのは人間だけなのですから・・・
ちょっぴり湿っぽくなってしまったが、明日もきっちり頑張ろう!
猫+5
猫-4
お願い
飯館で老猫用ドライフードと老犬用ドライフードが不足しています。
安いもので構いませんので総合栄養食をお願いします。
2月5日発売のNekoMon(ネコモン)で
にゃんだーの事が4ページにわたり紹介されています。
猫をモチーフにした可愛い雑貨を毎号約800点以上紹介している、
猫好きが作る猫好きのための猫LOVE本です。
全国の看板猫や猫カフェ紹介、猫を求めて各地を旅する紀行文
なども必見。
硬軟織り混ぜたとにかく猫満載の1冊です!
(画像リンクからの購入で楽天ポイントがにゃんだーの収入になります)
表紙の猫はにゃんだーの保護猫 チャーミーです、中の目次はくま太郎!
とっても素敵な一冊ですよ~。
にゃんだーガードのテーマソングです
特餌隊隊員募集中 詳しくはココから
お願い
TNRを継続的に続けるためには資金がもっと必要です。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
シェルタースタッフ まりかちゃんのブログ

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
こうなったらやるしかない! とにかく頑張ろう!!
シェルターには全国からたくさんのボラさんが来てくれてます。
しかし、それでもやる事はてんこ盛り!
人が多い時には普段と違う事がしたくなるのでそれを一生懸命みんなでこなしています。
にゃんだーガード号もこのところ皆ボロボロになってきていてすでに限界の物も現れてきました。
1号が引退か?とか4号も引退か? とか1号と3号を合体させてスーパー3号にしようとかw
6号は電装系がダメだったけど今日修理しました。
2号も電装が行かれているので修理しないとです。
もう使わない4動の箱バンお持ちの方でもういらないという方いらっしゃったら、ぜひご連絡ください。
にゃんだーガードではほぼ毎週荷物を満載して圏内に給餌に行くため
足の柔らかい乗用ワゴンでは、半年もしないうちに足まわりがダメになってしまいます ><
しかも、予算が限られているため当然新車は買えないし・・・
車に関してはいつも経済的に厳しいのでいつも苦しんでいます。
話は変わりますが、先週まだ未発表の保護猫が4頭いました。
更に、まだ運び込まれていないけど7頭の仔犬と15頭の猫の相談も受けている。
そして、明日は特餌隊が救出に出るし・・・
そういえば4月最後の特餌出動では、2頭保護のうち1頭が
どうやら小さな子猫を育てている最中っぽかったので、やむなくリリース
にゃんだーガード幸せ家族に会わせ隊 もこの所大活躍で、どんどん素敵な新しい家族との出会いがあります。
先週は4頭が卒業していきました。
さあ、ゴールデンウィークもがんがんいくぞ!
やっぱり 俺にとってゴールデンウィークは 全然ゴールデンでもなくて休みでもないW
で、来週からは新宿写真展に埼玉写真展が連続開催!
関東エリアのみなさん、ぜひこの機会に写真展にお越しください。
福島の現状がよくわかると思います。
そして、家族と離ればなれになってしまった動物たちの事も。
ゴールデンウィーク明けから一気にボラさんがいなくなります。
本当にいなくて・・・
7日は今の所1人!? @@;
8日も
やばいにも程があります!
どうかあなたの力を貸してください。
行き場のない動物たちにあなたの力をお願いします。
動物を救う事ができるのは人間だけなのですから・・・
ちょっぴり湿っぽくなってしまったが、明日もきっちり頑張ろう!
猫+5
猫-4
お願い
飯館で老猫用ドライフードと老犬用ドライフードが不足しています。
安いもので構いませんので総合栄養食をお願いします。

にゃんだーの事が4ページにわたり紹介されています。
猫をモチーフにした可愛い雑貨を毎号約800点以上紹介している、
猫好きが作る猫好きのための猫LOVE本です。
全国の看板猫や猫カフェ紹介、猫を求めて各地を旅する紀行文
なども必見。
硬軟織り混ぜたとにかく猫満載の1冊です!
(画像リンクからの購入で楽天ポイントがにゃんだーの収入になります)
表紙の猫はにゃんだーの保護猫 チャーミーです、中の目次はくま太郎!
とっても素敵な一冊ですよ~。
にゃんだーガードのテーマソングです
特餌隊隊員募集中 詳しくはココから
お願い
TNRを継続的に続けるためには資金がもっと必要です。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
シェルタースタッフ まりかちゃんのブログ

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
こうなったらやるしかない! とにかく頑張ろう!!
| ホーム |