2013年07月30日 (火) | 編集 |
旭川写真展は旭川の動物愛護センターで開催しています。
こじんまりとしていますがとても良い写真展になっていて、来てくれた皆さんが「見てよかった」
と言ってくれます。
ここの施設を見学させてもらったのですが、もう「素晴らしい!」の一言でした。
全てが新しくて、それだけじゃなくて、ドッグランもあってワンコやにゃんこの飼育体験部屋も
あったりします。
こういう施設がどんどん全国に増えて行ったらいいな と思いました。
今日は札幌の札幌わんにゃん支援隊のメンバーさんがわざわざ応援に来てくれました。
わざわざ片道3時間もかけて来てくれてありがとうございます。
シェルターもエイズキャリア部屋の引っ越しができました。
7/28~29と隔離部屋作りの大移動にあくせくしてくれたボラさん達には大変感謝してます。
スタッフ共々皆さんの力が無ければ、こんな短期間に大移動など出来ませんでした。
今心配な子達は事務所近くの隔離部屋へ。
早くフリーになれるように、仔猫達には頑張って育ってもらわねば、と思います。
旭川ラーメンおいしいね。
お願い
活動を継続的に続けるためには資金がもっと必要です。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
シェルタースタッフ まりかちゃんのブログ
ボラさんが書いてるブログにゃんだー日和

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
来月から新体制で行きます
こじんまりとしていますがとても良い写真展になっていて、来てくれた皆さんが「見てよかった」
と言ってくれます。
ここの施設を見学させてもらったのですが、もう「素晴らしい!」の一言でした。
全てが新しくて、それだけじゃなくて、ドッグランもあってワンコやにゃんこの飼育体験部屋も
あったりします。
こういう施設がどんどん全国に増えて行ったらいいな と思いました。
今日は札幌の札幌わんにゃん支援隊のメンバーさんがわざわざ応援に来てくれました。
わざわざ片道3時間もかけて来てくれてありがとうございます。
シェルターもエイズキャリア部屋の引っ越しができました。
7/28~29と隔離部屋作りの大移動にあくせくしてくれたボラさん達には大変感謝してます。
スタッフ共々皆さんの力が無ければ、こんな短期間に大移動など出来ませんでした。
今心配な子達は事務所近くの隔離部屋へ。
早くフリーになれるように、仔猫達には頑張って育ってもらわねば、と思います。
旭川ラーメンおいしいね。
お願い
活動を継続的に続けるためには資金がもっと必要です。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
シェルタースタッフ まりかちゃんのブログ
ボラさんが書いてるブログにゃんだー日和

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
来月から新体制で行きます
2013年07月29日 (月) | 編集 |
最近なかなか記事が書けなくてつまらない思いをさせてしまってすいません。
昨日無事札幌写真展 終了しました。
俺は初日からひどく風邪をこじらせてしまい、まともに動けなかったのですが札幌の皆さんの
おかげで本当に無事に開催できました。
札幌わんにゃん支援隊のみなさん 本当にありがとうございました。
そして今日からは旭川写真展です。
今日は新聞とケーブルテレビの取材も来てくれたし、明日からが楽しみです。
楽しみといえばやはりこれ

ごちそうさまでした ^~^v
シェルターではワンちゃんが減って、毎日の散歩も寂しい感じになってきてはいますが、
まだまだ地元の方との条件には達していません。
それどころかこの時期に、何とワンちゃんを保護w
まあ、動物救護隊なので仕方ないけどね。

首輪にはさくらちゃんと書かれていて連絡先も書いてあるのだがなぜか連絡が取れないのです・・・
早く飼い主さんのもとに帰れるといいね。
お願い
活動を継続的に続けるためには資金がもっと必要です。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
シェルタースタッフ まりかちゃんのブログ
ボラさんが書いてるブログにゃんだー日和

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
来月から新体制で行きます
昨日無事札幌写真展 終了しました。
俺は初日からひどく風邪をこじらせてしまい、まともに動けなかったのですが札幌の皆さんの
おかげで本当に無事に開催できました。
札幌わんにゃん支援隊のみなさん 本当にありがとうございました。
そして今日からは旭川写真展です。
今日は新聞とケーブルテレビの取材も来てくれたし、明日からが楽しみです。
楽しみといえばやはりこれ

ごちそうさまでした ^~^v
シェルターではワンちゃんが減って、毎日の散歩も寂しい感じになってきてはいますが、
まだまだ地元の方との条件には達していません。
それどころかこの時期に、何とワンちゃんを保護w
まあ、動物救護隊なので仕方ないけどね。

首輪にはさくらちゃんと書かれていて連絡先も書いてあるのだがなぜか連絡が取れないのです・・・
早く飼い主さんのもとに帰れるといいね。
お願い
活動を継続的に続けるためには資金がもっと必要です。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
シェルタースタッフ まりかちゃんのブログ
ボラさんが書いてるブログにゃんだー日和

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
来月から新体制で行きます
2013年07月25日 (木) | 編集 |
7/23
今日の福島は相変わらずの曇りから雨。
朝の日課である犬の散歩は朝からスタッフとボラさん達とでいつものコースを周回する。
と言っても一頭につき1散歩一周のみだが、やはり犬達にしてみれば自由を感じる事ができる時間。
まさに貴重。
せっせと歩く後ろ姿を見ながら何気無くいつもの景色をみてみると、緑豊かな美しい場所が広がっていた。
道沿いには山ならではの木々。
足元には鬼胡桃。
国道沿いには木苺まである。
ただの緑にしか思わなかった散歩コースが、色鮮やかに変化しつつあるなと気付く。
その時、自分が見ている景色は、実はこの子達もしっかり見ていて記憶に残る道となってる事に嬉しさを感じた。
いつも同じ事の繰り返しが、実は365日毎日違うものに変化するのだと改めて感じた散歩だった。
そして、今これを札幌で書いている。
札幌の皆さんに福島のことを知ってもらうこの写真展

こういう地道な活動も大切だ。
それにしても札幌の海鮮丼はおいしいな。
美味しい海鮮丼を食べてるとき ものすごく幸せでした。
さあ、今夜はジンギスカンでも食うか!
お願い。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
シェルタースタッフ まりかちゃんのボラさんが書いてるブログにゃんだー日和

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
今月シェルターがピンチです、あなたの力を貸してください
今日の福島は相変わらずの曇りから雨。
朝の日課である犬の散歩は朝からスタッフとボラさん達とでいつものコースを周回する。
と言っても一頭につき1散歩一周のみだが、やはり犬達にしてみれば自由を感じる事ができる時間。
まさに貴重。
せっせと歩く後ろ姿を見ながら何気無くいつもの景色をみてみると、緑豊かな美しい場所が広がっていた。
道沿いには山ならではの木々。
足元には鬼胡桃。
国道沿いには木苺まである。
ただの緑にしか思わなかった散歩コースが、色鮮やかに変化しつつあるなと気付く。
その時、自分が見ている景色は、実はこの子達もしっかり見ていて記憶に残る道となってる事に嬉しさを感じた。
いつも同じ事の繰り返しが、実は365日毎日違うものに変化するのだと改めて感じた散歩だった。
そして、今これを札幌で書いている。
札幌の皆さんに福島のことを知ってもらうこの写真展

こういう地道な活動も大切だ。
それにしても札幌の海鮮丼はおいしいな。
美味しい海鮮丼を食べてるとき ものすごく幸せでした。
さあ、今夜はジンギスカンでも食うか!
お願い。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
シェルタースタッフ まりかちゃんのボラさんが書いてるブログにゃんだー日和

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
今月シェルターがピンチです、あなたの力を貸してください
2013年07月13日 (土) | 編集 |
秋田県のハチが今日卒業していった。
行先は秋田県 とても優しいボランティアのOさんという方の元に行きました。
とっても甘えっ子なハチは散歩の途中よく地面に座り込み 「散歩もいいけど遊んで~」といつもせがんでいました。
でも、なぜか俺との散歩になると走って
俺から逃げようとするのですw
だから、いつもだとハチの散歩は1~1時間半かかるのに俺と一緒だと早い早い・・・
そんなハチくんも無事に卒業。
現在、シェルターは抜き差しならない状況になってきています。
二階建て大型倉庫も撤収作業の第一段階を今月中には開始します。
今日はクーとしげがいわき市のLISTAさんへ 移送します。
シェルターのわんこが減って行くのは寂しい感じがしますが、これもご近所との関係改善のためどうしても必要な事です。
今日は相馬市にある走馬会が運営している 犬の避難所 さんを見学しに行きました。
それは、走馬会さんがにゃんだーにいる犬を何頭か引き受けて下さると言ってくださったからなのです^^
結構遠かったです。
で、写真

にゃんだーのパドックの2~3倍の大きさのが30ルーム!! @@;
凄かったです。
犬の写真も撮ったのだけど、雨で暗かったのと俺の下手な腕のせいでみんなブレてた><
ここで5頭までなら面倒を見て下さるというので、もしもの時はお願いしようと考えています。
で、俺が相馬に行っている間にも しましまとラッキーも東京に出て行きました。
散歩コースで子猫を1匹保護しました。
すごくかわいい子であっという間に譲渡されていきました・・・

と、ここまで書いて気絶してしまいました・・・
なお、今日はいわき市のLISTAさんへクーとシゲの犬小屋を作りに2人のボラさんが行ってます。
シェルターは今人手が足りなくてピンチです。
どうかあなたの力を貸してください。
地元の方の協力が絶対的に必要です、どうかよろしくお願いします。
さあ、今日も頑張らないとだ!
猫+1
猫-1
酔っ払い大作戦!
あなたやあなたの友人が飲んだ焼酎の 4リットルのペットボトルの空き瓶
送ってください!
楽しく飲んだ後に動物の命を救えます。
キャップも忘れないでね。
お願い。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
シェルタースタッフ まりかちゃんのボラさんが書いてるブログにゃんだー日和

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
今月シェルターがピンチです、あなたの力を貸してください
行先は秋田県 とても優しいボランティアのOさんという方の元に行きました。
とっても甘えっ子なハチは散歩の途中よく地面に座り込み 「散歩もいいけど遊んで~」といつもせがんでいました。
でも、なぜか俺との散歩になると走って
俺から逃げようとするのですw
だから、いつもだとハチの散歩は1~1時間半かかるのに俺と一緒だと早い早い・・・
そんなハチくんも無事に卒業。
現在、シェルターは抜き差しならない状況になってきています。
二階建て大型倉庫も撤収作業の第一段階を今月中には開始します。
今日はクーとしげがいわき市のLISTAさんへ 移送します。
シェルターのわんこが減って行くのは寂しい感じがしますが、これもご近所との関係改善のためどうしても必要な事です。
今日は相馬市にある走馬会が運営している 犬の避難所 さんを見学しに行きました。
それは、走馬会さんがにゃんだーにいる犬を何頭か引き受けて下さると言ってくださったからなのです^^
結構遠かったです。
で、写真

にゃんだーのパドックの2~3倍の大きさのが30ルーム!! @@;
凄かったです。
犬の写真も撮ったのだけど、雨で暗かったのと俺の下手な腕のせいでみんなブレてた><
ここで5頭までなら面倒を見て下さるというので、もしもの時はお願いしようと考えています。
で、俺が相馬に行っている間にも しましまとラッキーも東京に出て行きました。
散歩コースで子猫を1匹保護しました。
すごくかわいい子であっという間に譲渡されていきました・・・

と、ここまで書いて気絶してしまいました・・・
なお、今日はいわき市のLISTAさんへクーとシゲの犬小屋を作りに2人のボラさんが行ってます。
シェルターは今人手が足りなくてピンチです。
どうかあなたの力を貸してください。
地元の方の協力が絶対的に必要です、どうかよろしくお願いします。
さあ、今日も頑張らないとだ!
猫+1
猫-1
酔っ払い大作戦!
あなたやあなたの友人が飲んだ焼酎の 4リットルのペットボトルの空き瓶
送ってください!
楽しく飲んだ後に動物の命を救えます。
キャップも忘れないでね。
お願い。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
シェルタースタッフ まりかちゃんのボラさんが書いてるブログにゃんだー日和

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
今月シェルターがピンチです、あなたの力を貸してください
2013年07月05日 (金) | 編集 |
このところ福島県の保健所や三春町との協議が続いています。
その中で最近キーワードとなっているのが、新動物取扱業 で、これの申請には表にある二階建て大型倉庫の撤去が条件となる。
この大型倉庫はにゃんだーガードにとって無くてはならない物ではあるが、いかんせん違法建築のレッテルははがせない。
そこで、8月中には大型倉庫の撤収を開始することに。
現在シェルターの一階にあるTNR大作戦用の保護猫収容室が結構広いので、そこに大型の棚を作り二階建て倉庫からの荷物を運び込む。
入りきらない分は外にテントを張り収容。
予定ではその頃にはシェルター裏の犬用パドックの収容犬はいなくなっているはずなので。
そこのパドックを解体してそこに収容する。
その後二階建て大型倉庫の解体に入る。
これはとても時間のかかる作業だが、必ず成し遂げなくてはならない作業でもある。
なので、ここはひと踏ん張りのしどころ!
しっかりと頑張っていきたいと思います。
よし、明日も頑張るぞ!
酔っ払い大作戦!
あなたやあなたの友人が飲んだ焼酎の 4リットルのペットボトルの空き瓶
送ってください!
楽しく飲んだ後に動物の命を救えます。
キャップも忘れないでね。
お願い。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
シェルタースタッフ まりかちゃんのボラさんが書いてるブログにゃんだー日和

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
今月シェルターがピンチです、あなたの力を貸してください
その中で最近キーワードとなっているのが、新動物取扱業 で、これの申請には表にある二階建て大型倉庫の撤去が条件となる。
この大型倉庫はにゃんだーガードにとって無くてはならない物ではあるが、いかんせん違法建築のレッテルははがせない。
そこで、8月中には大型倉庫の撤収を開始することに。
現在シェルターの一階にあるTNR大作戦用の保護猫収容室が結構広いので、そこに大型の棚を作り二階建て倉庫からの荷物を運び込む。
入りきらない分は外にテントを張り収容。
予定ではその頃にはシェルター裏の犬用パドックの収容犬はいなくなっているはずなので。
そこのパドックを解体してそこに収容する。
その後二階建て大型倉庫の解体に入る。
これはとても時間のかかる作業だが、必ず成し遂げなくてはならない作業でもある。
なので、ここはひと踏ん張りのしどころ!
しっかりと頑張っていきたいと思います。
よし、明日も頑張るぞ!
酔っ払い大作戦!
あなたやあなたの友人が飲んだ焼酎の 4リットルのペットボトルの空き瓶
送ってください!
楽しく飲んだ後に動物の命を救えます。
キャップも忘れないでね。
お願い。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
シェルタースタッフ まりかちゃんのボラさんが書いてるブログにゃんだー日和

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
今月シェルターがピンチです、あなたの力を貸してください
2013年07月04日 (木) | 編集 |
ご無沙汰していました。
なかなか更新できなくてごめんなさい。
今日は困った問題についてお話しします。
話は少しさかのぼって6月30日。
朝の散歩をしていたところ、地元の方が軽トラックで急に俺のところにやって来て
「今日 3時半から寄り合いがあるからぜひ顔を出してほしい」
と言われたことから始まった。
約束の時間になり、指示された場所に行くと7人の地域の方達が何やら相談していた。
そこに挨拶をして入っていくと、皆さん目つきが非常に厳しい。
いやな予感を感じつつお話を伺うと。
「犬が怖いから子供や年寄りを安心して散歩に出せない」
「朝と夜、吠え声があまりにうるさいのでノイローゼになりかけてる老人がいる」
「散歩道がおしっこのにおいで悪臭がする」
「地域の調和が壊れる」
などの理由で、
「8月中に犬を1頭もいなくさせることができないなら、この地域から出て行ってほしい」
と言われてしまいました。
これはにゃんだーガードにとって大変な事です。
現在,県の方にも相談しておりますが、あまり良い方向には1歩も進んでおりません。
俺たちは散歩する時に出会う地元の方達とは、大変良い関係を作ってきました。
しかし、散歩の時に出会わない人たちの中にこういった感情があったのに気が付かなかったのは俺の責任です。
とにかく今は急ぎで対策をしなくてはなりません。
そこで、まずは
里親候補さんと一時預かりさん
委譲先団体様を緊急募集します。
これに伴い犬委譲、預かり緊急会議を開催します。
里親チームの代表と 一時預かりチームの代表は今日明日中に俺に連絡を下さい。
期限日時が迫っているのであまり時間をかけられません。
そこで明日の夜8時を限度として連絡を待ちますが、万が一その時までに会議が行えなかった場合は代表の権限をもって犬たちの行く先の采配を行います。
シェルターは、動物たちのためにまだまだなくてはなりません。
この町から撤収する訳にはいかないのです。
にゃんだーガードは 福島での動物救護20年の計 に基づきいつもどこかでコツコツと内部の改良のための設計や施工をしています。
現在も1階の奥の空気の流れの悪い部屋でカビ(真菌が)発生したので
対策として殺菌消毒作業をして、さらに空調工事を行っている最中です。
これが完成すると、1階奥の部屋も空気の滞留が無くなり、しっかりと換気できるのでカビなどの心配がなくなり
安心して、同じく1階奥にある大きいお風呂で大型犬もシャンプーすることができるようになります。
また14畳の広さがあるエイズキャリア部屋ですが、既に18頭の猫がおりスペース的にきつくなってきました。
そこで天井を抜き、屋根の本当の裏側に断熱工事と内壁を造作し、できたスペースにキャットウォークを設置。
これにより部屋の面積はそのままでも猫にとっての有効スペースが大幅に増えます。(1.5倍とか ^^v)
そうすることで猫たちのストレスを軽減し、また更に収容数を増やそうと考えています。
同様に頭数の増えているダブルキャリアの部屋も縦に広げていく方針です。
この方法が有効な部屋は2A~2Eまでの5部屋ですが、もしかしたら1階も天井を1メートルほど上げれるかもしれません。
そうなれば1階もキャットウォークがもう一段は増やせるので一気に猫たちの空間スペースが広がります。
それにより、【救助したくても我慢しなくてはいけない率】が下がるのです。
といっても、それも完成してしばらくの事ですけど・・・
収容制限数に達すればまた同じように我慢しなくてはいけません。
でも、それでも今よりはさらに多くの猫たちを保護できます。
去年はシェルターの裏にある物件を購入し、犬猫の王国を実現しよう と節約を徹底していましたが
裏の物件も他人の手にわたってしまったこともあり、これからは内部の充実に目を向けていきます。
スタッフにもお金をもう少し多く渡してあげたいし、人数も増やしていきたい。
震災から時間が経ち興味を持つ人もこれから少なくなってくる事を考えると、今のスタッフでは全然人数が足りません。
シェルター内に事務局もしくは運営チームを設置した方がいいし、そろそろ体制をも創業型から守成型に切り替えていく時期なのかもしれない。
それらも含めてにゃんだーガードには考えたりしなくてはいけないことがいっぱいです。
一緒に考えてくれる人も募集します。
どなたでも構いませんので
「一緒に考えてやるぞ!」
という方、いらっしゃったらご連絡ください。
よろしくお願いします。
外はひどい雨だけど、だからって立ち止まっている時間はありません。
さあ、今日も一日 しっかりと頑張ろう!
酔っ払い大作戦!
あなたやあなたの友人が飲んだ焼酎の 4リットルのペットボトルの空き瓶
送ってください!
楽しく飲んだ後に動物の命を救えます。
キャップも忘れないでね。
お願い
活動を継続的に続けるためには資金がもっと必要です。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
シェルタースタッフ まりかちゃんのボラさんが書いてるブログにゃんだー日和

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
今月後半シェルターがピンチです、力を貸してください ブログ
なかなか更新できなくてごめんなさい。
今日は困った問題についてお話しします。
話は少しさかのぼって6月30日。
朝の散歩をしていたところ、地元の方が軽トラックで急に俺のところにやって来て
「今日 3時半から寄り合いがあるからぜひ顔を出してほしい」
と言われたことから始まった。
約束の時間になり、指示された場所に行くと7人の地域の方達が何やら相談していた。
そこに挨拶をして入っていくと、皆さん目つきが非常に厳しい。
いやな予感を感じつつお話を伺うと。
「犬が怖いから子供や年寄りを安心して散歩に出せない」
「朝と夜、吠え声があまりにうるさいのでノイローゼになりかけてる老人がいる」
「散歩道がおしっこのにおいで悪臭がする」
「地域の調和が壊れる」
などの理由で、
「8月中に犬を1頭もいなくさせることができないなら、この地域から出て行ってほしい」
と言われてしまいました。
これはにゃんだーガードにとって大変な事です。
現在,県の方にも相談しておりますが、あまり良い方向には1歩も進んでおりません。
俺たちは散歩する時に出会う地元の方達とは、大変良い関係を作ってきました。
しかし、散歩の時に出会わない人たちの中にこういった感情があったのに気が付かなかったのは俺の責任です。
とにかく今は急ぎで対策をしなくてはなりません。
そこで、まずは
里親候補さんと一時預かりさん
委譲先団体様を緊急募集します。
これに伴い犬委譲、預かり緊急会議を開催します。
里親チームの代表と 一時預かりチームの代表は今日明日中に俺に連絡を下さい。
期限日時が迫っているのであまり時間をかけられません。
そこで明日の夜8時を限度として連絡を待ちますが、万が一その時までに会議が行えなかった場合は代表の権限をもって犬たちの行く先の采配を行います。
シェルターは、動物たちのためにまだまだなくてはなりません。
この町から撤収する訳にはいかないのです。
にゃんだーガードは 福島での動物救護20年の計 に基づきいつもどこかでコツコツと内部の改良のための設計や施工をしています。
現在も1階の奥の空気の流れの悪い部屋でカビ(真菌が)発生したので
対策として殺菌消毒作業をして、さらに空調工事を行っている最中です。
これが完成すると、1階奥の部屋も空気の滞留が無くなり、しっかりと換気できるのでカビなどの心配がなくなり
安心して、同じく1階奥にある大きいお風呂で大型犬もシャンプーすることができるようになります。
また14畳の広さがあるエイズキャリア部屋ですが、既に18頭の猫がおりスペース的にきつくなってきました。
そこで天井を抜き、屋根の本当の裏側に断熱工事と内壁を造作し、できたスペースにキャットウォークを設置。
これにより部屋の面積はそのままでも猫にとっての有効スペースが大幅に増えます。(1.5倍とか ^^v)
そうすることで猫たちのストレスを軽減し、また更に収容数を増やそうと考えています。
同様に頭数の増えているダブルキャリアの部屋も縦に広げていく方針です。
この方法が有効な部屋は2A~2Eまでの5部屋ですが、もしかしたら1階も天井を1メートルほど上げれるかもしれません。
そうなれば1階もキャットウォークがもう一段は増やせるので一気に猫たちの空間スペースが広がります。
それにより、【救助したくても我慢しなくてはいけない率】が下がるのです。
といっても、それも完成してしばらくの事ですけど・・・
収容制限数に達すればまた同じように我慢しなくてはいけません。
でも、それでも今よりはさらに多くの猫たちを保護できます。
去年はシェルターの裏にある物件を購入し、犬猫の王国を実現しよう と節約を徹底していましたが
裏の物件も他人の手にわたってしまったこともあり、これからは内部の充実に目を向けていきます。
スタッフにもお金をもう少し多く渡してあげたいし、人数も増やしていきたい。
震災から時間が経ち興味を持つ人もこれから少なくなってくる事を考えると、今のスタッフでは全然人数が足りません。
シェルター内に事務局もしくは運営チームを設置した方がいいし、そろそろ体制をも創業型から守成型に切り替えていく時期なのかもしれない。
それらも含めてにゃんだーガードには考えたりしなくてはいけないことがいっぱいです。
一緒に考えてくれる人も募集します。
どなたでも構いませんので
「一緒に考えてやるぞ!」
という方、いらっしゃったらご連絡ください。
よろしくお願いします。
外はひどい雨だけど、だからって立ち止まっている時間はありません。
さあ、今日も一日 しっかりと頑張ろう!
酔っ払い大作戦!
あなたやあなたの友人が飲んだ焼酎の 4リットルのペットボトルの空き瓶
送ってください!
楽しく飲んだ後に動物の命を救えます。
キャップも忘れないでね。
お願い
活動を継続的に続けるためには資金がもっと必要です。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
シェルタースタッフ まりかちゃんのボラさんが書いてるブログにゃんだー日和

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



大変申し訳ありませんが、夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
今月後半シェルターがピンチです、力を貸してください ブログ
| ホーム |