fc2ブログ
震災から福島に8年・・・地元名古屋で再スタートです!
その1440 団体連携によるTNR作戦実施します
2013年10月30日 (水) | 編集 |
表記の通り来月初旬に にゃんだガードだけでなく、以下の各団体で連携して福島被災猫保護と
TNR作戦を実施することになりました。


と言う訳で、結さんの記事から抜き取りましたので読んでみてださい。(手抜きで申し訳ない^^;)




☆拡散!!ボランティア大募集!!

年内約50頭、福島被災猫保護とTNR 
被災地取り残された命を救う 実動レスキュー部隊編成
『 死なせはしない。この想いよ届け!! 』


〈レスキュー部隊編成〉
NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN 
CAPIN楢葉富岡救援隊nekonekoさん
「動物たちのマイホームを探して」さん
一般社団法人ニャンダ-ガード & 支援ボランティア
高円寺ニャンダラーズ & 支援ボランティア
「またたび家の日常」さん
「ねこかつ」さん
「三毛猫ミーコと一緒」さん
「猫のマリア」さん
犬猫救済の輪 & 支援ボランティア
TNR日本動物福祉病院獣医師チーム
楢葉拠点住民さん
募集による個人ボランティア


年内約50頭を目標に、福島県被災地に取り残されている猫の保護及びTNR活動を実施します。
参加全ボランティアにより、捕獲された50頭の猫の不妊手術、ワクチン、駆虫、病気や
怪我の治療をTNR日本動物福祉病院で施したうえで、ワクチンが効くまで隔離します。
搬送ボランティアにより、ニャンダ-ガード・CAPIN・犬猫救済の輪の各シェルターに搬送します。
その後は、各団体が、受け入れた猫達の一生に責任を持ちます。
厳しい寒さの前に少しでも救い出したいと各団体とも、保護スペースを確保するためにも地道に
里親会を重ねに重ねてまいりました。
里親が決まり、受け入れスペースが確保できました。
始めます。
死なせはしない。
この想い届きますように。
皆様の熱い応援をお願いいたします。

ボランティアさん大募集
①特に、各団体間や福島迄の搬送ボランティアさん、
②保護された猫達の一生を守るため、各シェルターでのお世話ボランティアさん、
支援物資・支援金
この救済活動にかかわる経費は、それぞれに負担します。
不妊手術医療の一切は、犬猫救済の輪。
また、保護シェルターでの長い一生にかかる維持費や治療費などの経費は、すべてニャンダ-ガード、CAPIN、犬猫救済の輪それぞれの負担となります。
搬送ボランティアや捕獲給餌のために何度も現地入りするボランティアさんの高速代ガソリン代も遠距離のため、一回で数万円の自己負担となります。

飢えと厳しい寒さの福島の冬、生きているうちに救出したい。
支援という形での皆様のご参加をお願い申し上げます。

ボランティア協力・また支援物資や支援金にご協力いただけます方は、
今回参加の団体や個人の、ブログ・HP・FBの記載より、どの団体、個人でも結構です。
どうぞ、できます範囲で支援の手を差し伸べて頂けましたら幸いです。




なお、今回にゃんだーガードでは現在のところ10頭の保護枠を設けて受け入れていく予定です。


本当はもっとたくさんの保護枠を作りたいと思いますが、今日も2頭保護しており、また、今週末には7頭の猫ちゃんたちがやってくることになっております。

できる事を確実にコツコツと今までやってきました、もちろんこれからも継続していくつもりです。

そのためにもぜひ、あなたの力を貸してください!

にゃんだーガードシェルターでは熱いボランティアさんを募集しています。

あなたの空いた時間を貸してください。

よろしくお願いします。



さあ、頑張ろう!



猫+2







ボラさん急募! 


現在にゃんだーガードでは日々の猫のお世話以外にも

たくさんの人手が必要です。

どうかあなたの力を貸してください。

特に地元の方の力が必要です、一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください。






にゃんだーガードのテーマソングです






お願い

活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。

特餌隊のフード等の備蓄のため、大型の倉庫を建てなくてはなりません。
(今と同規模の倉庫を作るとしたら約800万円の予算が必要です)

またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。

どうか細くても長い支援をお願い致します。

一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。



平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!

自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。



なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。

犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! 
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。



熱い常駐スタッフさん熱烈募集中!  安いけど給料でますw


怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!


~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、

一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。



ボラさんが書いてるブログ にゃんわん日和




 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
 今月こそ新体制に移行します ああ、忙しい  
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1439 ずっと雨・・・・
2013年10月26日 (土) | 編集 |
台風27号と28号ができてからこっちシェルターは毎日ずっと雨ばかりです。


俺の靴は靴の裏にたくさん穴が開いていて、かなり涼しいのだけど


水たまりを踏むとと靴の裏から水が来て足の裏が濡れてしまう・・・


昨日は所用で福島市に行っていたのだけど


途中のパーキングエリアや必要品を買いに行く時も駐車場で毎回毎回靴下が濡れてしまって


とても悲しかった。。。


でも、良いことも有った。


昨日はカエデの卒業式があった。


カエデはボウボウに次いで長くシェルターにいた。


やっぱり常連ボラさんの所にお婿に行ったのだ。


里親さんはカエデのために家を買ってくれた。


カエデ幸せにね。


また


最近入った5匹のちびっ子たち


パンシリーズで名前を付けたのだけど


クロワッサン、デニッシュ、コロネ、コッペ、ロールのうち


クロワッサンとデニッシュにお声がかかり、あっという間にお婿に出ていった ^^v


今回は保護してにゃんだーに持ち込んだ方と言う事なので無審査でのお渡しでしたが


普段は大変厳しいチェックと審査なのですよ。



クロワッサンとデニッシュも幸せになってね。



で、残った子達が
















DSCF5132 (640x360)
とっても可愛いんです















しかも、とっても人懐こいので


















DSCF5133 (640x360)
オイオイそばに来すぎだよ



























DSCF5134 (640x360)
だ~か~ら~























DSCF5137 (640x360)
やっぱりぶれてるのはお約束と言う事で・・・・^^;





















DSCF5139 (640x360)
しかもぶれてるのも、これがデフォルトなので仕方ありません



















DSCF5140 (640x360)
結局全部ブレ&ピンボケだったりする・・・・・;;



















この子達もあと10日ほどで検疫を終えたらほかの子達と同じちびっこ部屋ですくすくと健やかに育って行くでしょう。


にゃんだーガードは現在ちびっ子祭り絶賛開催中です。



是非シェルターに来てここの保護猫ちゃんたちと触れ合ってみてください。



あなたもこの子達との運命の糸がもしかしたらあるかもしれませんよ。



さあ、今日は2号の修理部品を福島に届けないとだ



毎回修理や整備をしてくれるシンヤさんの所に2号のマフラーを届けるのだ。



シンヤさんいつも本当にありがとうございます。



今回もよろしくお願いします m(_ _)m



と言う訳で、お昼ご飯を作ったら荷物を届けに福島に出発だ!



さあ、今日も頑張ろう!



犬-1

猫-2








ボラさん急募! 


現在にゃんだーガードでは日々の猫のお世話以外にも


たくさんの人手が必要です。



どうかあなたの力を貸してください。



特に地元の方の力が必要です、一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください。









にゃんだーガードのテーマソングです






お願い

活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。

特餌隊のフード等の備蓄のため、大型の倉庫を建てなくてはなりません。
(今と同規模の倉庫を作るとしたら約800万円の予算が必要です)

またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。

どうか細くても長い支援をお願い致します。

一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。



平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!

自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。



なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。

犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! 
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。



熱い常駐スタッフさん熱烈募集中!  安いけど給料でますw


怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!


~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、

一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。



ボラさんが書いてるブログ にゃんだー日和




 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
 今月こそ新体制に移行します ああ、忙しい  
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1438 今日のシェルター
2013年10月25日 (金) | 編集 |
通院記録がまた溜まってる・・・><


報告します


10/18


遠藤部長  定期通院
2.35キロ  37.0℃


 静注60㏄、注射(抗生物質+ステロイド、吐き気止め+下痢止め)
 爪切り、シェルターでの補液を継続(P=8.0 注意!!)



ビアン  ワクチン2回目 風邪の治療継続
1.5㌔ 37.3℃ 


 ワクチン混合7種、処方されている内服の継続



ちゃた & ミッケ  風邪の治療継続
1.5㌔   1.4㌔
38.5℃  38.4℃


 注射(抗生物質+抗プラスミン+抗ヒスタミン)



トミオ 舌炎の治療継続
5.3㌔ 38.0℃


 静注60㏄、注射(ビタミンB6+ビタミンC+ビタミンA・D3+リンコマイシン+K1)インターフェロン止める。

 ビタミンの大量投与で粘膜を保護する。



小春  風邪の治療継続
4.8㌔ 38.4℃


 エピ点眼+亜鉛華軟膏、注射(抗プラスミン+抗ヒスタミン+ラシックス)



10/19



クロ助&ちょび助  ワクチン5種



みらく 右腕の腫れを見てもらう

 
 固定していた物がきつくて血行障害でうっ血して腫れていた→マッサージで治る(無理して固定できない)

 注射(抗生物質+腫れを引かせる薬)

 処方→今日もらってきた薬を先に使い、全部使ったら前回もらった薬を上げる事。
 もし1週間投薬しても腫れが引かない場合は再通院すること。




10/22


遠藤部長 定期通院
2.2㌔ 37.5℃

  静注60㏄、注射(抗生物質+ステロイド)
  血液検査(黄疸=少し)補液継続



やまさん 1か月経過後の血液検査
4.5㌔ 


 静注60㏄、血液検査(Cre:6.5 P:13.0)
 食事(肉、魚は避けたい、高カロリー(炭水化物 多い の物は 逆に良い)
 P(リン)を吸着させるために水酸化アルミニウムの摂取をする。
 Pの数値を下げなければかなり危険。



みらく  セカンドオピニオン(右脚:方から肘にかけての靱帯断裂)
1キロ


 靭帯断裂も考えられるが、方より先に痛みの反応が無い為神経にも問題が見られる。
 足先にまだ体温が残っているので方より先 途中で切れているか、一時的なもので神経が眠った状態になってい るか。
 (1時的=この怪我を負ってからどれくらい経過しているかにもよる)
 静注(ビタミン1,12,16+抗生物質+ステロイド)←神経復活剤
 ↑これにより右脚に何らかの反応があれば治療の継続の見込みあり。
 何の反応もなければ可能性は低い。



小春 風邪の治療継続
4.75㌔ 37.5℃


 エピ点眼+亜鉛華軟膏、注射(抗プラスミン+抗ヒスタミン+ラシックス+ビタミンA,D3)
                                     ↑粘膜保護の為追加



トミオ 舌炎の治療継続
5.55㌔


 静注60㏄、注射(ビタミンB6+ビタミンC+ビタミンA・D3+リンコマイシン)
 ビタミンの大量投与で粘膜を保護する(絶縁)




10/23


かえで  耳の治療

 耳洗浄 プレドニゾロン バイドリル(炎症止め、抗生剤)処方(内容は前回と同じ)


太陽 会陰ヘルニアの手術延期(獣医師の都合により)



ぶたまる  右肘の腱鞘炎

 かなり痛い





先週猫が3匹増えていたのに報告するの忘れてました。


DSCF5127 (640x360)



最近シェルターは子猫祭りです

まだまだ子猫が増えそうな悪寒がする! ><




もっと頑張らないとだ。



猫+3






ボラさん急募! 


現在にゃんだーガードでは日々の猫のお世話以外にも


たくさんの人手が必要です。



どうかあなたの力を貸してください。



特に地元の方の力が必要です、一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください。









にゃんだーガードのテーマソングです






お願い

活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。

特餌隊のフード等の備蓄のため、大型の倉庫を建てなくてはなりません。
(今と同規模の倉庫を作るとしたら約800万円の予算が必要です)

またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。

どうか細くても長い支援をお願い致します。

一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。



平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!

自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。



なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。

犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! 
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。



熱い常駐スタッフさん熱烈募集中!  安いけど給料でますw


怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!


~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、

一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。



ボラさんが書いてるブログ にゃんだー日和




 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
 今月こそ新体制に移行します ああ、忙しい  
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1437 相談絶えず
2013年10月23日 (水) | 編集 |
俺が福島に来て2年半、ここ三春にシェルターを出して1年10か月、にゃんだーガードは地元でも動物救護の団体として知名度が上がってきたようだ。

なにせこの所 相談の電話や来客が大変多い。

でも、だからといってその相談の動物全てを必ずしも救えるわけではない。

このあたりが大きなジレンマで、動物歩保護をしている人ならばわかる事だけど

動物の保護は


どこかで必ず線を引かなければならない


のだ



もしそれができなければ、どこかの多頭崩壊の家のように何もかもがめちゃくちゃになって崩れてしまう。


そうなってしまったら、それは既に動物の保護などではなく虐待につながってしまう。。。

だから、全ての動物を受け入れて保護することはできません。


ここ、にゃんだーのシェルターにさえ来れば、その後はその犬や猫の安全と健康は守られます。


でも、それはあくまでもシェルターに来る事が出来た猫や犬だけです。


今回の大震災による被災動物の保護活動は、圏内や飯館村の動物に餌をやるだけではいけません。

餌やりだけだと、今度は繁殖してしまうのです。

それでは、その辺にいる餌やりさんたちと何も変わりがありません。


餌をやりつつ、怪我や病気の子がいないか確認していきながら、怪我した子や弱った子を優先的にシェルターに

運び込み手当をしつつ、元気な子は順に避妊や去勢手術を受けさせることが大切です


今回にゃんだーガードは、志を同じくする動物愛護団体と

一致協力して圏内のTNRを敢行することになりました

もちろん全数をTNRする(元の場所に帰す)のではなく、圏内の子達はできるだけ保護してあげたい。

今回、にゃんだーガードのシェルターは嬉しいことにかなりの保護動物たちが卒業していきました。

そこで、その空いた枠で10頭ほど圏内から保護できると思います。

そのあたりの具体的な話はまた後日しますね。

ここでみなさんにお願いがあります。

にゃんだーガードは現在深刻な人手不足で苦しんでいます。

是非あなたの力を貸してください。

ボラさん急募です!

どうか保護動物達の為によろしくお願いします。

今日はあるところから5匹の子猫が入ってくる予定です。



保護部屋は結構空いているのですが、最初に入る隔離部屋がいっぱいなので

人間用の部屋を1部屋しばらくの間、隔離部屋として使用することにしました。


最近東北では凶悪な伝染病である パルボウィルスがかなり幅を利かせているようなので

保護は慎重にしていかないといけません

が、だからと言って保護をしないわけにもいきません。

確実な隔離と 消毒管理で 安全な環境を保全していきながらの活動になります。

俺の親友がやっているにゃんこハウスでもパルボの子が入りました

しかし、ウィルスを完全に締め出して他の保護動物たちに全く影響を与えていません。

なのに、なぜかヒステリックに

「パルボが怖い怖い」

といってにゃんこはうすのシェルターを責めている人たちがいるようです。

これは明らかにおかしな反応で

まるでパルボをにゃんこはうすの人がばらまいているかのような物言いなのです。

伝染病なのだから、来てしまったものは仕方がありません。

だから、今すべきことは

伝染病が来てしまった その施設を応援することや助ける事であり、責める事ではないのです。

ましてや、騒ぎを大きくするようなヒステリックな大騒ぎをしてしまうとは・・・

確かにパルボは怖い!

でも


パルボだってただの伝染病の一種でしかないのです


つまり、しっかりと殺菌消毒できていれば怖れ慄いたり

騒ぎ立てなくてはならないものではありません。


むしろ、そんなこともわからないような人たちが

「自分たちは保護活動をしている」

と言っていることの方がおかしいと思います。

俺も今から5年ほど前に名古屋でパルボにやられました。

あの時俺は

まだまだ保護活動としては新米で、何も経験がないまま、ただ言われたとおりにしていました。

そして残念なことに

間違った指導を受けていた当時の俺のシェルターは、その結果大変な惨事になってしまいました。

でも、今は違います。

あれから5年、十分に経験も積みました。

俺の本拠地、名古屋のメンバーには獣医さんもいます。

パルボだってきっちり閉め出せます。

だから、今回も慎重にかつ大胆に、しっかりと保護をやって行きますよ。


確かにパルボは怖い


だけど恐れて怖がっているだけでは何もできない


伝染病を恐れて ただ怖がるだけなら小学生にもできます


俺達は、決して伝染病に負けない!


そういう強い意志を持っていればおのずと対策もしっかりとできるものです



偉そうなことを言っていますが、現在俺達男たちはシェルターの越冬準備で毎日ひぃひぃ言ってます。

やらなくてはならない事が多すぎる・・・


でも


やればできる!


今までも これからも 俺達は前に進み続けます。




さあ、今日も頑張ろう!



猫+5    









ボラさん急募! 


現在にゃんだーガードでは日々の猫のお世話以外にも


たくさんの人手が必要です。



どうかあなたの力を貸してください。



特に地元の方の力が必要です、一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください。









にゃんだーガードのテーマソングです






お願い

活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。

特餌隊のフード等の備蓄のため、大型の倉庫を建てなくてはなりません。
(今と同規模の倉庫を作るとしたら約800万円の予算が必要です)

またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。

どうか細くても長い支援をお願い致します。

一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。



平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!

自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。



なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。

犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! 
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。



熱い常駐スタッフさん熱烈募集中!  安いけど給料でますw


怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!


~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、

一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。



ボラさんが書いてるブログ にゃんだー日和




 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
 今月こそ新体制に移行します ああ、忙しい   
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1436 今日のシェルター
2013年10月22日 (火) | 編集 |
今日はにゃんだーのスタッフたちが、まだ目が開かない生まれたばかりの赤ちゃん猫から育てた

チビッチーズ5を紹介しよう。


チビッチーズ5はその名の通り小っちゃいです。

でも目が開かない時から(生まれた日から)人間によって育てられているので

自分を人間と思っているのかわからないけど、超人好きです。

既に離乳して毎日かけっこや鬼ごっこ取っ組み合いなどをしながら

今はスタッフの事務室=ボランティアセンターの1.2メートル×1.2メートルのサークルの中でのびのびと健やかに育っております。

そして、毎日数時間は事務所の中を自由に出歩けるようにしてあるので、そんな時は人が行くとあっという間に群がってきます。


 「あちょんで~」 


 「あたちもあちょんで~」 


 「あたちにものぼらちぇて~」


 などと 大変賑やかです。


では チビッチ~ズ5を紹介しましょう。


DSCF5117 (640x360)



DSCF5119 (640x360)


DSCF5122 (360x640)




DSCF5123 (360x640)




DSCF5124 (360x640)

なぜか最後の子は股間に隠れておりますが

みんな毎日元気いっぱいにしています。


このチビッチーズ達に温かい家族を募集いたします。


全員甘え上手な女の子たちです。


将来、どんないたずらっ子になるかとっても楽しみな チビッチーズ5ですね。


さあ、本当に寒くなる前に冬の準備をしないとだ。


今日も頑張ろう!


猫+2


ボラさん急募! 


現在にゃんだーガードでは日々の猫のお世話以外にも


たくさんの人手が必要です。



どうかあなたの力を貸してください。



特に地元の方の力が必要です、一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください。









にゃんだーガードのテーマソングです






お願い

活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。

特餌隊のフード等の備蓄のため、大型の倉庫を建てなくてはなりません。
(今と同規模の倉庫を作るとしたら約800万円の予算が必要です)

またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。

どうか細くても長い支援をお願い致します。

一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。



平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!

自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。



なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。

犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! 
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。



熱い常駐スタッフさん熱烈募集中!  安いけど給料でますw


怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!


~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、

一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。



ボラさんが書いてるブログ にゃんだー日和




 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
 今月こそ新体制に移行します ああ、忙しい  
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1435 シェルター寒いです (コロンの写真追加)
2013年10月21日 (月) | 編集 |
昨日は4匹の猫ちゃんたちが幸せをつかんでシェルターを卒業していった。

ヴィーナス、ぱいふー、マグロ、に コロン、だ。

いつもの事なのだけど、卒業式を見るたびに思うのは

「ああ、この子達を助けられてよかった」

この一言に尽きます。

最近にゃんだーのシェルターは被災動物だけではなくて、地元の方たちからの相談による猫や、捨て猫なども運び込まれてきています。

これは、それだけにゃんだーガードが地元に溶け込んできた証なのだと思います

にゃんだーガードはこの福島県でこれからもじっくりと活動をしていきますのでこれからも見守ってやってください。


IMGP0333 (640x425)
ヴィーナス、ぱいふー、まぐろ、の卒業式


コロンの卒業式の写真がない ><

発見しました^^


l_329ae32f2fb3c4747dce9485e43c4328939e8287.jpg



この前の台風が来た時にどうやら冬もつれてきたらしく

シェルターは煖房をかけないとやっていけないほどとても寒くなってきました。

各窓の断熱工事も開始してはいるのですが、材料が不足しているために作業は止まり気味で遅々として進みません。

人手が足りないのも大きな原因です。

どなたか軽作業のできる方、断熱工事を手伝いに来てくださいませんか??


今日は旭川ニャンキーズを久しぶりに紹介します。

IMGP0263 (640x425)

IMGP0264 (640x425)



IMGP0267 (640x425)


IMGP0311 (425x640)


IMGP0315 (640x425)

みんなすくすくと成長中。

現在真菌の治療の最終コース実施中なのでそれが終わり次第同じくらいの月齢の子達と同室になります。

この子達にも幸せな家族ができますように。


さあ、今日も頑張ろう!



猫ー4




にゃんだーガードのテーマソングです






お願い

活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。

特餌隊のフード等の備蓄のため、大型の倉庫を建てなくてはなりません。
(今と同規模の倉庫を作るとしたら約800万円の予算が必要です)

またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。

どうか細くても長い支援をお願い致します。

一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。



平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!

自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。



なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。

犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! 
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。



熱い常駐スタッフさん熱烈募集中!  安いけど給料でますw


怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!


~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、

一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。



ボラさんが書いてるブログ にゃんだー日和




 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
 今月こそ新体制に移行します ああ、忙しい  
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
お願いというか ご相談 教えてください
2013年10月19日 (土) | 編集 |
去年にこのシェルターの断熱工事をした時、確かどこかで発泡スチロールを安く購入したと思うのですが、完全に忘れてしまいました。

どなたか発泡スチロールを安く購入できるところ教えてください。

これは厚さが15ミリ程度の畳と同じ大きさの板が大量に必要なので

(100~200枚)普通のお店では対応できません。

どうかよろしくお願いします。




テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1434 にゃんだーガード今日のシェルター
2013年10月19日 (土) | 編集 |
では通院報告の続きいきますよ

10/15

遠藤部長 定期通院、嘔吐(多め)
2.35㌔

  血液検査(腎臓数値)→明日、結果
  黄疸あり(微)→皮下補液60㏄×3/1日 (朝、昼、夜)
  黄疸はごくわずかなので皮下補液で流せる。


 
小春 風邪の治療継続
4.85㌔

  エピ点眼+亜鉛華軟膏、注射(抗プラス民+l抗ヒスタミン+ラシックス)


ちゃた & ミッケ 風邪の治療継続
1.40    1.35
37.0℃ 37.8℃


  ビタミンC、ビタミンB6、ビタミンA・D3
  前回同様の処置(前回処置後効果あり)



トミオ 舌炎の治療継続
5.4㌔ 36.7℃


  静注60㏄、注射(抗生物質+インターフェロン+ラシックス+ビタミンA・D3)
  舌炎に効果が見られないためビタミンK1よりビタミンA・D3に変更




10/15

ブラン 去勢手術、血液検査

   
  FIV(-) FeLV(-)



マフィン 避妊手術、血液検査


  FIV(-) FeLV(-)


グリ 血液検査


  FIV(-) FeLV(-)





10/16


クリプ 去勢手術、血液検査FIV(-)FeLV(-)



ムース 避妊手術



10/17


みらく 右足怪我で運び込まれ保護した猫です
0.75㌔


 PM7時時点

 レントゲン4枚による所見では神経断裂、もしくは靭帯断裂か腕をひねったものによるもので、手術で治る見込みなし。
その為ギプスのような物で腕を支えるよう、PM9時半ごろにお迎えに行くことに。
検査についてはPM7時の時点では便と血液検査のみ、PM9時半迄に結果を出してもらい
それによってはワクチン接種、その他健康診断。

 PM9時半

 改めてレントゲン撮影し、確認したところ骨折無し。
靭帯断裂のみなので成長するにつれ筋肉が育ち歩行が可能になる。
隊長の指示でセカンドオピニオンを取りに別の病院にも行くことに。


 血液検査FIV(-)FeLV(-)
 検便 回虫なし、カンピロバクターなどの菌(多い) お薬処方あり1日2回



10/17

 太陽 入院

 会陰ヘルニアが悪化



 かえで 耳の炎症の治療開始

 耳気道が塞がっているため洗浄ができないためまずは炎症を抑える薬を与え様子を見る。

毎朝1回3日分




ふうう・・・やっと追いついた><


気になるのは遠藤部長が毎日体重を落としてきていることだ。

遠藤部長はもうあまり食事を食べなくなってきた。

毛並みもとても悪くなってきている。

こちらではありとあらゆる種類の食事を用意しているのだけどなかなか食べてくれない。

遠藤部長はシェルター内でも毎日3回の補液を行っている。

スタッフのしーたろが心配して、もう半年以上毎晩ケージの横に布団を引いて添い寝しているので急な変化などは見落としにくいと思うがやはり心配だ。

そろそろ覚悟はしてるけど、でも、できればもう少し長く生きてほしいと思う。


写真 (13) (640x480)
部長はとっても良い子なので補液の時も暴れないでおとなしくしてくれています。(シェルター内部長のケージにて)

写真 (14) (640x480)
スタッフが補液しているところを撮影しようとしたんだけど

俺がもたもたしている間に補液は済んでしまっていた!? @@;   ガックシ ><

優しいスタッフに感謝




一昨日にゃんだーガード2号の車検に行ってきた。

この車は元々乗用だったものを貨物車に構造変更して荷物をたくさん載せれるように改造した。

その為の改造をしっかりやって持って行ったのだが、その部分は合格したのにその他の部分(マフラーが壊れてた&かじ取り装置の不良 ;;)なため再車検を受けることに・・・

この前は6号を修理したけれど、あれも大変だった@@;

4号車もオルタネーターと言う部品が死んでしまったので交換しないといけないのだが、この部品が高くて><

もう3か月も修理できてません;;

にゃんだーガード号を手に入れるのにやはり安い中古の車だと結局後でお金がかかってしまうため、次に購入する時にはもう少し年式の新しいのを買おうと思った。

シェルターはこれから越冬準備をしないといけません。

各窓には断熱材を貼り、少しでも光熱費を節約します。

今年は去年よりもさらに燃料代が値上がりしているので、この大きな施設の光熱費は半端ないのでここで断熱工事をすることによりかなり節約効果が期待できます。

それでもやっぱり光熱費はすごいのですが、やらないよりはうんといいです ^^;


と言う訳で 断熱工事やってきます。


さあ、今日も頑張ろう!









にゃんだーガードのテーマソングです






お願い

活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。

特餌隊のフード等の備蓄のため、大型の倉庫を建てなくてはなりません。
(今と同規模の倉庫を作るとしたら約800万円の予算が必要です)

またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。

どうか細くても長い支援をお願い致します。

一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。



平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!

自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。



なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。

犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! 
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。



熱い常駐スタッフさん熱烈募集中!  安いけど給料でますw


怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!


~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、

一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。



ボラさんが書いてるブログ にゃんだー日和




 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
 今月こそ新体制に移行します ああ、忙しい   
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1433 今日のシェルター
2013年10月17日 (木) | 編集 |
ぼーっとしてるとすぐに病院の報告書が溜まってしまって、とってもやな感じな今日この頃です。

もう少し更新さぼりたいんんだけどな・・・


でも仕方ないので更新します・・・^^;


10/7

遠藤部長 定期通院

2.8㌔ 38.5℃


  静注60cc、爪切り



小春 風邪の治療継続

4.85㌔ 37.3℃

  エピ点眼+亜鉛華軟膏、注射(抗プラスミン+抗ヒスタミン+ラシックス)


ちゃた   & ミッケ 風邪の治療継続、耳だれ
1.35㌔   1.25㌔
38.1℃   38.5℃

  エピ点眼+亜鉛華軟膏、注射(抗プラスミン+抗ヒスタミン+ラシックス)

トミオ 舌炎の治療継続
37.0度

  静注60㏄、注射(抗生物質+インターフェロン+ラシックス+ビタミンK)



10/11
 

遠藤部長  定期通院
2.55㌔ 37.8℃

  静注60㏄、注射(ステロイド+抗生物質)
   *ステロイドを使用しているので感染症に注意する事。


ムース 風邪症状
2.8㌔

注射(抗プラスミン+抗ヒスタミン+ラシックス)
血液検査 FIV(-) FeLV(-)
内服処方


小春 風邪の治療継続
4.85㌔ 37.5℃

  エピ点眼+亜鉛華軟膏、注射(抗プラスミン+抗ヒスタミン+ラシックス)



ちゃた   &  ミッケ  風邪の治療継続
1.25㌔    1.15㌔
         37.0℃

  ビタミンC、ビタミンB6、ビタミンA・D3
  ビタミンの大量投与をする事により粘膜を強くする
  *風の症状が出ている猫は厚いくらいの室温にする(30℃ほど)



トミオ 舌炎の治療継続
5.35㌔ 36.5℃

  静注60㏄、注射 (抗生物質+インターフェロン+ラシックス+ビタミンK1)



@呼吸系の疾患がある猫の部屋の室温は注意する事、猫は寒さに弱い。



10/12


にゃんぴー&ぴーにゃん FIV,FeLV検査

    2匹とも陰性


葉月 多飲、多尿、便の出が固い
2.85㌔

  血液検査の結果腎不全と診断
  脱水症状により正確な測定ができていないため一度入院し、点滴治療を行い再検査するのが好ましい。
  今後の対応については一度シェルターで検討する



プリン & ユーニ避妊去勢手術、血液検査

プリン・・・元おねえさまに  どちらも陰性
ユーニ・・・元おにいさまに  どちらも陰性 *手術後出血あり 要観察



まだあるけど今日は疲れたのでまた明日ということで ^^;


今日右前脚を怪我した子猫が運び込まれた。

もちろん受け入れて 即病院へ・・・今行ってます。

結果は明日報告しますね。



台風が去って急に寒くなってきました。

とうとう長袖を着ています。


皆さんも季節の変わり目に風邪などひかない要に気を付けてください。


シェルターの人手が足りません、あなたの力を貸してください。

例え一日でも構いません、特に地元の方の力が欲しいです。

一日に2時間でも構いません、動物のお世話を手伝って下さい。

よろしくお願いします。



さあ、明日もみんなで頑張るぞ!



猫+1









にゃんだーガードのテーマソングです






お願い

活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。

特餌隊のフード等の備蓄のため、大型の倉庫を建てなくてはなりません。
(今と同規模の倉庫を作るとしたら約800万円の予算が必要です)

またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。

どうか細くても長い支援をお願い致します。

一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。



平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!

自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。



なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。

犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! 
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。



熱い常駐スタッフさん熱烈募集中!  安いけど給料でますw


怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!


~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、

一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。



ボラさんが書いてるブログ にゃんだー日和




 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
 今月こそ新体制に移行します ああ、忙しい   
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1432 台風なんです
2013年10月16日 (水) | 編集 |
台風26がじわじわと近づいて来ています。

福島のこのシェルターも昨夜から大雨に攻められています。

雨漏りが心配だったけど、雨漏りしたのはなぜか俺の部屋だけで後は大丈夫でした。


ってか、なんで俺の部屋だけ雨漏りするの?・・・


最近調子のよくない遠藤部長も今日はご機嫌な様子だ

IMGP0229 (640x425)
遠藤部長はダブルキャリアでこの半年近くは事務所で毎日を過ごしています。

夜には常駐スタッフがケージの隣に布団を引いて一緒に寝ています。

補液をするとかなり元気になるので毎日補液をしているのだが、最近はあまりご飯も食べてくれないので

スタッフたちはありとあらゆるフードを用意してどうにか食べてくれないか試しているのだけど、やっぱりなかなか食べてくれないのです。


台風がすごいのでそろそろ見回りに行ってきます。


さあ、台風に負けないで頑張るぞ!








にゃんだーガードのテーマソングです






お願い

活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。

特餌隊のフード等の備蓄のため、大型の倉庫を建てなくてはなりません。
(今と同規模の倉庫を作るとしたら約800万円の予算が必要です)

またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。

どうか細くても長い支援をお願い致します。

一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。



平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!

自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。



なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。

犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! 
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。



熱い常駐スタッフさん熱烈募集中!  安いけど給料でますw


怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!


~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、

一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。



ボラさんが書いてるブログ にゃんだー日和




 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
 今月こそ新体制に移行します ああ、忙しい><
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1431 ニャンコ! ニャンコ! ニャンコ!
2013年10月15日 (火) | 編集 |
にゃんだーガードにはたくさんの猫ちゃん専用の部屋がある。

1階には1A~1Hまでと 2階には2A~2Fまで、更に隔離部屋1~3と特別隔離部屋(反省室ともいう)があり。

また、更に更に ボランティアセンター事務室にも今は子猫が5匹、さらに最悪の事態の時にはSDXと言う部屋もあるのだ。

で、今日はその中の1部屋 2Dのにゃんこ達を紹介しよう。


では、早速いくぜ!



IMGP0161 (640x425)
 

IMGP0164 (640x425)


IMGP0176 (640x425)


IMGP0177 (640x425)


IMGP0186 (640x425)


IMGP0204 (640x425)


IMGP0206 (640x425)


IMGP0209 (640x425)


IMGP0212 (640x425)


IMGP0214 (640x425)


IMGP0215 (640x425)


IMGP0219 (640x425)


この部屋(2D)には月齢3~6か月の にゃんこが12匹、更に別の部屋にもこれくらいのサイズの猫ちゃんもまだたくさんいますよ。


あなたも良かったらシェルターに猫ちゃんに会いに来て見ませんか??


ここにいる猫ちゃんたちはみんな、いつか本当の家族が迎えに来てくれるのを待ってます。

ここでボランティアをして猫まみれの一日を送るというのも幸せですよ~♪


なお、にゃんだーの可愛い子ちゃんたちに会いたかったら にゃんだーガード@福島に来てくれたらいつでも会えますよ~^^


なんて書いてたら台風の影響でものすごい雨が降ってきました><

雨漏りが心配なので今日はこの辺で。





さあ、明日も頑張ろう!





にゃんだーガードのテーマソングです






お願い

活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。

特餌隊のフード等の備蓄のため、大型の倉庫を建てなくてはなりません。
(今と同規模の倉庫を作るとしたら約800万円の予算が必要です)

またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。

どうか細くても長い支援をお願い致します。

一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。



平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!

自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。



なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。

犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! 
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。



熱い常駐スタッフさん熱烈募集中!  安いけど給料でますw


怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!


~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、

一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。



ボラさんが書いてるブログ にゃんだー日和




 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
 今月こそ新体制に移行します ああ、忙しい><
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1430 卒業ラッシュです
2013年10月13日 (日) | 編集 |
とうとう昨日 シェルターの名物犬ボウボウが卒業していった。

ボウボウは一昨年の5月に俺が自分で保護してきた犬なのです。

その当時の記事には書かなかったけど、あの時は本当に大変だったな。

ボウボウは既に自分の運命を理解していたみたいで、檻の中でひたすら狂ったように牙をむいて敵意をむき出しにしていた。

いろいろな方法でボウボウを懐柔しようとしたけど全て拒否された。

最後の交渉も拒否されて 「もうどうしようもない」 と 諦めて センターの人に 

「無理です」

と 言おうとしたら 何だか無性に悲しくなってきて 一人で声も出さずにボウボウに背を向けて泣いていたら

何故か急にボウボウが後ろから

「キューン」

と言ってきたのです。


俺はその声を聴いて 我が耳を疑い 急いで振り返ると


そこにはじっと お座りをしながら 「キューンキューン」 と鼻で鳴いているボウボウがいた。


急いで こちらが用意していった折りたたみのケージを連結させると


何とボウボウは自分から進んで俺の方のケージに入って行った・・・


そのままシェルターに連れて帰り 首輪とリードをつなぐと ボウボウは嬉しそうに立ち上がって俺に抱きついてきた・・・


まだ体をきれいにしていない状態の腐ったうんちまみれの体で・・・・><


でも、匂いはともかく ボウボウが心を開いてくれたのがものすごく嬉しかった、そんな思い出がよみがえりました。

そのボウボウも常連ボラさんのお家で新しい家族の一員として迎えてもらえるのです。


うれしい!



で、その前日にリンが

今日は うに(ボス、2年間警戒区域の中で頑張って生きて来て保護された猫)


メディアが言うように野生化とかなんてもちろん全然していなくて、家族の人が会いに来た時も一目散に家族に向かって走って行った。

それを見た俺たち皆でジーンと感動してたっけ・・・

がようやく家族の元に帰れることとなりお迎えが来ました。


そしてジュパンも卒業、ジュパンも常連ボラさんのお家に迎えられます。


とにかくめでたい!

来週も卒業ラッシュは続きます。

そうしたら部屋を整備して次の子達を保護しよう。


まだまだ助けなくてはならない小さな命がたくさん待ってます。


今日はおまけで、今シェルターにいるチビッチーズ5を紹介しましょう。



では いきますよ~





写真 (10) (640x480)
相変わらず下手ですいません^^;





写真 1
でも、かわいいでしょう~?




写真 (12)
メロメロになってしまいそうでしょ~?




写真 3
ブレ+ピンボケ=ぶたまる の公式と言う物がそのうちできるかも・・・;;





写真 5
これは頑張りました ^^v



さあ、写真もいいけど やる事てんこ盛りだ!


明日も頑張ろう!








にゃんだーガードのテーマソングです






お願い

活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。

特餌隊のフード等の備蓄のため、大型の倉庫を建てなくてはなりません。
(今と同規模の倉庫を作るとしたら約800万円の予算が必要です)

またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。

どうか細くても長い支援をお願い致します。

一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。



平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!

自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。



なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。

犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! 
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。



熱い常駐スタッフさん熱烈募集中!  安いけど給料でますw


怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!


~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、

一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。



ボラさんが書いてるブログ にゃんだー日和




 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
 今月こそ新体制に移行します ああ、忙しい><   
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1429 名古屋にも猫ちゃんたちがいるんです
2013年10月11日 (金) | 編集 |
今日は新しい家族を募集中の名古屋っ子たちを紹介しよう。

この子たちも良いご縁があればみんな幸せになれます、もちろん家族に迎えた人もね。

元々俺は名古屋で捨て猫の保護をしていたのだが、今日紹介するにゃんこ達は震災後俺が福島に
来てしまったせいでかなり長いこと俺の家にいる子たちです。

なお、名古屋には他にもたくさんにゃんこがいますのでその子達もそのうちに紹介したいと
思います。

まず1番は

_MG_1135 (427x640)
クッキーちゃん2歳半♀

超甘えっ子のスリベタちゃんです。

名前を呼ぶと走ってきます。

いつも誰かのそばにくっついて離れません。

こんな甘えっ子のクッキーの家族を募集します。



続いて

_MG_1120 (640x427)
ちゃむちゃん推定5歳♀です。


_MG_1100 (640x427)

名前を呼んでも走ってきませんが手を出したら噛んでくれます^^

この子も甘えっ子ですが、甘噛みがちょっぴり強いので少し痛いかも・・・

でも、決して怪我をするような噛み方はしないので安心してください。

この子は小さなケージに2年間も入れっぱなしにされて虐待されていたのを救出した子です。

今ではのびのびと毎日を過ごしています。

ちゃむが安心して一緒に暮らせる優しい家族を募集します。


まだまだいきます

_MG_1046 (427x640) (427x640)
チンチラゴールデンのチャッピーちゃん5歳ほど?♀です。

とってもかわいくて甘えん坊です。

あまり食べないのでやせてますが健康です。

_MG_1130 (427x640)

名前を呼べば大喜びで走ってきます^^

この子は箱とかが大好きでいつも中に入ってます。

チャッピーの新しい家族を募集します。


まだ他にもいるのですが写真を撮るときにどこかに行ってしまっていて写真が撮れませんでした><

お見合いは名古屋の我が家で行えますので、お見合いご希望の方はお気軽にご連絡ください。


保護猫たちに温かい家庭をお願いします。


今週末はボウボウが卒業の予定だ。

ボウボウにはいろいろな思い出があるので卒業は感無量です。


さあ、明日も頑張ろう。





にゃんだーガードのテーマソングです






お願い

活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。

特餌隊のフード等の備蓄のため、大型の倉庫を建てなくてはなりません。
(今と同規模の倉庫を作るとしたら約800万円の予算が必要です)

またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。

どうか細くても長い支援をお願い致します。

一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。



平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!

自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。



なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。

犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! 
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。



熱い常駐スタッフさん熱烈募集中!  安いけど給料でますw


怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!


~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、

一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。



ボラさんが書いてるブログ にゃんだー日和




 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
 今月こそ新体制に移行します ああ、忙しい>< 
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1428 新メンバー紹介です
2013年10月10日 (木) | 編集 |
誰の話?と思うかもしれないけど、これはもちろん猫の話です。

この子は名古屋で生まれたてのところを保護されました。

生後10日の超新米さんですよ


では行きます。



写真_1~12 (2) (640x480)
元気満々で毎回たっぷりとミルクを飲んでます。

あんまり素早く動き回るので押さえつけ気味ですが^^;



131008_034220.jpg
寝てる写真

131009_074755.jpg
これも寝ながらミルク飲んでます

131009_233838.jpg
美人になりそうな予感、すくすくと育ってね。



この子はあっさりと新しい家族が決まりましたが、シェルターや名古屋にもまだまだたくさんの小さな
命達が新しい家族との出会いを求めて待ってます。

あなたもこの猫ちゃんたちと新しい生活してみませんか??


にゃんだーガードでは来年の新しいカレンダーを販売しています。

このカレンダーの収益は医療費として使わさせていただきます。

とても可愛い猫ちゃん達が待ってますよ



さあ、明日も頑張ろう!







にゃんだーガードのテーマソングです






お願い

活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。

特餌隊のフード等の備蓄のため、大型の倉庫を建てなくてはなりません。
(今と同規模の倉庫を作るとしたら約800万円の予算が必要です)

またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。

どうか細くても長い支援をお願い致します。

一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。



平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!

自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。



なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。

犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! 
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。



熱い常駐スタッフさん熱烈募集中!  安いけど給料でますw


怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!


~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、

一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。



ボラさんが書いてるブログ にゃんだー日和




 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
 今月こそ新体制に移行します ああ、忙しい>< 
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1427 今日のシェルター
2013年10月08日 (火) | 編集 |
昨日に引き続き通院記録の報告です

9/24

遠藤部長 定期通院
(2.75Kg) 38℃

静注60cc

ふたば 結膜炎の治療継続
(4.25kg) 

エピ点眼+亜鉛華軟膏、注射(抗生物質+ラシックス+抗プラスミン)

小春 猫風邪の治療継続
(4.75kg)38.5℃

エピ点眼+亜鉛華軟膏、注射(コンベニア+ラシックス+抗プラスミン)

トミオ 舌炎、猫風邪の疑いあり。
(4.95kg) 37.6℃

静注60cc、注射(コンベニア+抗プラスミン+インターフェロン+メタカム)

ちゃた&ミッケ 
(1.1kg)(1.15g)

注射、(抗生物質+ラシックス+抗プラスミン)

9/27 
遠藤部長 定期通院
(2.75Kg) 38.4℃

静注60cc

小春 猫風邪の治療
(4.8kg)38.0℃

エピ点眼+亜鉛華軟膏、注射(ラシックス+抗プラスミン)

トミオ 舌炎
(5.1kg) 37.0℃
静注60cc、

注射(ラシックス+抗プラスミン+インターフェロン)

まだまだ舌炎の改善がみられない。

ちゃた&ミッケ 
(1.05kg)(1.15kg)

猫風邪
注射(抗プラスミン+ラシックス)

みんちゃん 涙
(3.35kg)38.3℃

注射(抗プラスミン+コンベニア+ラシックス)

エピ点眼+亜鉛華軟膏

10/1
遠藤部長 定期通院
(2.7kg)37.6℃

静注60cc

注射(抗生物質+ステロイド)

小春 風邪の治療継続
(4.8kg)37.0℃

エピ点眼+亜鉛華軟膏

注射(抗生物質+ラシックス+抗プラスミン)

ちゃた&ミッケ 風邪の治療継続
(1.2kg)(1.25kg)

38.5℃ 38.3℃


エピ点眼+亜鉛華軟膏

注射(抗生物質+ラシックス+抗プラスミン)

トミオ 舌炎の治療継続
(5.05kg)

静注60cc

注射(抗プラスミン+インターフェロン+ラシックス+メタカム

舌潰瘍再発後、完治せず。

10/4
遠藤部長 定期通院
(2.6kg)38.3℃

静注60cc

注射(抗生物質+ステロイド)

混合ワクチン3種

小春 風邪の治療継続
(4.75kg)37℃

エピ点眼+亜鉛華軟膏

注射(抗生物質+ラシックス+抗プラスミン)

モア 下痢の症状続く
(4.7kg)37.6℃

静注60cc

注射(プリンペラン+抗生物質)

絶食療法

ビアン 風邪の治療継続
(1.3kg)37.5℃

注射(コンベニア+ラシックス+抗プラスミン)

ちゃた&ミッケ 風邪の治療継続
(1.3kg)(1.2kg)

39.2℃ 微熱 39.4℃微熱
エピ点眼+亜鉛華軟膏

注射(抗プラスミン+抗ヒスタミン+ラシックス)

トミオ 舌炎の治療継続
(5.25kg)

静注60cc
注射(抗生物質+インターフェロン+ラシックス+ビタミンK1)
※舌炎対処として、メタカムからビタミンK1に変更。

よし!追いついた ^^;

これからはさぼらないで、こまめなアップをして行けたらななどと思います。


ざっと通院記録書きましたが、目が、鼻が良くなれば是非といってくれたボラさんが居たとみみにしました。

さて、今日はなんといっても卒業の数々をご紹介!

長年事務所で働いてくれてた看板スタッフ?カズくんと、マッタリで何考えてるか謎なほんわかハクが無事ボラさんちに旅立ちました。
シェルターだとなかなか人といつでも接するのが難しいので、カズは幸せになれるて思ってます。

ちなみに今週卒業は、あのTシャツにもなったボウボウです!
居なくなるとさみしい…


名古屋でも子猫の保護などで猫が増えています。

小さな命に良いご縁がありますように


さあ、明日も頑張ろう。








にゃんだーガードのテーマソングです






お願い

活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。

特餌隊のフード等の備蓄のため、大型の倉庫を建てなくてはなりません。
(今と同規模の倉庫を作るとしたら約800万円の予算が必要です)

またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。

どうか細くても長い支援をお願い致します。

一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。



平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!

自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。



なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。

犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! 
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。



熱い常駐スタッフさん熱烈募集中!  安いけど給料でますw


怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!


~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、

一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。



ボラさんが書いてるブログ にゃんだー日和




 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
 今月こそ新体制に移行します ああ、忙しい>< 
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1426今日のシェルター
2013年10月07日 (月) | 編集 |
今日のシェルター

といってもすごく通院の事書いてなかったのでそれの挽回編です^^;

では通院記録、一気に書きます


9/19
ちゃた&ミッケ 定期通院
(1.0kg)(1.1kg)

ワクチン接種出来たら良かったのだが、この日は先生から待ったの声。

鼻水(風邪の症状)が酷い為、コンベニア注射様子みてからとのこと。

なお、5種を接種したい為、血液検査実施

ちゃた…FIV(-)FeLV(-)

ミッケ…FIV(-)FeLV(-)


9/20
遠藤部長 定期通院

(2.8Kg) 38.4℃

静注60cc

注射(抗生物質+ステロイド)

ふたば 結膜炎の治療継続
(4.15kg) 

エピ点眼+亜鉛華軟膏、注射(抗生物質+ラシックス+抗プラスミン

小春 浮腫、結膜炎の悪化
(4.75kg)

エピ点眼+亜鉛華軟膏、注射(抗生物質+ラシックス+抗プラスミン

ムース 鼻水、結膜炎の悪化
(2.6kg) 38.0℃

エピ点眼+亜鉛華軟膏、注射(抗生物質+ラシックス+抗プラスミン

トミオ 舌炎の治療継続
(4.9kg) 37.0℃

静注60cc、注射(抗生物質+抗プラスミン+インターフェロン+メタカム)

まだ舌炎の改善がみられないとのこと。

モア 血液検査の結果、問題なし。

下痢の原因として考えられるのはアレルギーかもしれない…。

とりあえず短期的な治療(ステロイド性か抗生物質性か)症状が出たときに行う。

もし長期的に固い便が出るなら、通常の良好な便としてみてよいそうな。


9/21
ぴーにゃん&にゃんぴー、ワクチン接種

混合5種接種2回目

9/23
ジュパン
(4.25kg)

注射、抗生物質のみ 

左目の涙と涎が酷かった為診てもらう。

涙についてはゲンタロールとティアローズを交互に点眼で経過観察。

ミーちゃん 浮腫
(3.65kg)

涙が酷かった為ゲンタロール点眼。

翔 風邪、涙の疑い
(4.25kg)

抗生物質注射後、ゲンタロール点眼。


あー疲れた^^;

今日はこれくらいで許してください。

明日も必ず更新しますのでお楽しみに~


さあ明日も頑張ろう!






にゃんだーガードのテーマソングです






お願い

活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。

特餌隊のフード等の備蓄のため、大型の倉庫を建てなくてはなりません。
(今と同規模の倉庫を作るとしたら約800万円の予算が必要です)

またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。

どうか細くても長い支援をお願い致します。

一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。



平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!

自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。



なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。

犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた! 
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。



熱い常駐スタッフさん熱烈募集中!  安いけど給料でますw


怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!


~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、

一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。



ボラさんが書いてるブログ にゃんだー日和




 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
 今月こそ新体制に移行します ああ、忙しい><   
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット