2014年01月29日 (水) | 編集 |
腱鞘炎が酷くてブログ書くのが辛いのだけど、書かないのもまずいので・・・
この通院記録もこれで去年の残りは終了~^^v
といっても 今年分がまだ溜まっているか・・・・><
でもとにかく報告します。
Sさん入力ありがとうございます。
ではいきます
12月10日
■トラ吉→舌炎の治療、下痢、嘔吐
(3.2kg)36.0℃
脱水症状
便検査→回虫(-)寄生虫など無し
血液検査実施、結果は翌日以降
静注60cc(H2ブロッカー+ミノファーゲンC+ビタミンB6+ビタミンC)
注射(抗生物質+メタカム)
■ガイア→風邪の治療
(2.55kg)36.0℃
静注60cc
注射(抗生物質+ラシックス+抗プラスミン)
■トミオ→舌炎の治療、食欲不振
(5.65kg)37.0℃
舌炎は少し進行している
痛みが原因で食べられない
静注60cc(ミノファーゲンC+ビタミンB6+ビタミンC)
注射(抗生物質+抗プラスミン+メタカム)
12月13日
■トラ吉→舌炎の治療
(3.2kg)
静注60cc(ミノファーゲンC+ビタミンB6+ビタミンC)
注射(抗生物質+メタカム)
血液検査結果は別紙
貧血、脱水ほかについては特に異常なし
■ゾフィー→風邪、右目の診察
(4.75kg)37.0℃
右眼球に傷(結構深い)
風邪が治れば次第に治る
注射(抗生物質+抗プラスミン+ラシックス)
■トミオ→舌炎の治療
(5.55kg)36.0℃
静注60cc(ミノファーゲンC+ビタミンB6+ビタミンC)
注射(抗生物質+抗プラスミン+メタカム)
■シン→退院
激しい運動をしない様隔離
右前脚の甲を着けて歩く(要観察)
そのままにしておくとそれで関節が固まる
右前脚に反射神経が鈍い場所がある(親指側)
神経が圧迫されている可能性(要観察)
以上は経過を見て先生に報告、相談
12月17日
■シン→術後経過診察
(1.45kg)
右前脚の反射神経は変わらず、経過観察
神経復活剤処方
■のい→骨栄養症治療
(1.0kg)
注射(AD3)
■トミオ→舌炎の治療
(5.5kg)37.3℃
静注60cc(ミノファーゲンC+ビタミン剤)
注射(抗生物質+抗プラスミン+AD3)
※肝油を与えてみては?
■トッコ→風邪の治療
(1.45kg)36.3℃
注射(コンベニア+抗プラスミン+メタカム)
■ガイア→風邪の治療
(2.4kg)
静注40cc(補液)
注射(コンベニア+プリンペラン+メタカム)
12月18日 渡辺動物病院・丘の上ペットクリニック
■トト→血液検査、便検査
FIV、FeLV共に陰性
マンソン(+++)
■葉月→定期血液検査
(3.2kg)
BUN、CRE 高い
P 高めだが正常値内
補液 2日に1回継続
12月20日
■やまさん→体調不良の為診察
(3.25kg)32.6℃
脱水、貧血共に極度症状 危険な状態
黄疸(+) 血管の委縮
静注40cc(補液)
血液検査実施、結果は翌日
先生の所見
今の状態が続くとかなり危険
なにもしないでいると、もって2日ぐらい
■トミオ→舌炎の治療
(5.5kg)37.8℃
静注20cc(ミノファーゲンC+ビタミン剤)
注射(抗生物質+抗プラスミン+メタカム)
■セブン→風邪の治療
(3.9kg)37℃
注射(抗プラスミン+コンベニア+ラシックス)
12月24日
■遠藤部長→定期通院
(2.5kg)37.2℃
静注60cc
注射(抗生物質+ステロイド)
■のい→骨栄養症治療
(1.05kg)
注射(AD3)
■シン→抜糸
(1.6kg)
右前脚の神経が鈍いのは再度、経過観察
■トミオ→舌炎の治療
(5.4kg)36.2℃
静注40cc(ミノファーゲンC+ビタミン剤)
注射(抗生物質+抗プラスミン+メタカム)
■ダリア→風邪の治療
(1.4kg)37.5℃
注射(コンベニア+抗プラスミン+ラシックス)
12月28日 丘の上ペットクリニック
■アルゴ、すみれ、あやめ、ダリア、コッペ、ロール→風邪
注射(コンベニア)
■ゆり→血液検査
(5.0kg)
先生のアドバイス
まずマイメジンをやめてみる(使うほどの数値ではない)
よって1ヶ月後の1月28日まで
マイメジンは中止して、食事療法でやってみる
12月30日
■キール→風邪、左目の浮腫
(1.75kg)
アンピシリン注射
抗生物質の飲み薬を7日分
毎日、出来れば1日5~6回、ゲンタロール点眼
■ガイア→風邪?
(2.55kg)
アンピシリン注射
抗生物質の飲み薬を7日分
29日から呼吸が浅く、レントゲンを撮ってもらった所、肺炎と診断される
また、脱水もしているが下記の理由にて補液は適宣
レントゲン写真の所見
肺の炎症のせいで白くもやがかっている。
また肺気腫の可能性有り。
正常な猫の心臓と違いガイアは肺との間にある膜で心臓が癒着し
頭側に引っ張られているいるようになり、肺呼吸を圧迫している。
12月31日
■遠藤部長→定期通院
(2.4kg)
静注60cc
注射(抗生物質+ステロイド)
■シン→骨栄養症治療
(1.75kg)
注射(AD3E)
■のい→骨栄養症治療
(1.1kg)
注射(AD3E)
■天→脱毛の診察
(5.35kg)
真菌(-)
注射(抗生物質+炎症止め)
皮膚炎と思われる
薬処方
■ゾフィー→眼球の傷診察
注射(抗生物質+痒み止め)
■トラ吉→舌炎の治療
(3.35kg)
静注60cc(ミノファーゲンC+ビタミン剤)
注射(抗生物質+メタカム+抗プラスミン)
■トミオ→舌炎の治療
(5.1kg)
静注60cc(ミノファーゲンC+ビタミン剤)
注射(抗生物質+抗プラスミン+メタカム)

相変わらずとっても可愛いけどビビりな洋平です。
このところ本当に腱鞘炎が痛くて色々と厳しいです。
両手を固定して2ヶ月くらい動かさなければ治ると言われたけど
そんなこと絶対できないし・・・
どうしたものかな・・・
急募
猫砂が足りなくなってきています。
おかげさまで当面の分は間に合いました。ありがとうございました m(_ _)m
被災猫の給餌用フードが今月中にあと500キロは必要です
ありがとうございました! 当面の分確保できました!
来月もよろしくお願いします
猫たちにご支援をお願いします。
ココにありますのでよろしくお願いします
ボラさん急募!
現在にゃんだーガードでは日々の猫のお世話以外にも
たくさんの人手が必要です。
どうかあなたの力を貸してください。
特に地元の方の力が必要です。
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください。
にゃんだーガードのテーマソングです
お願い
活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。
またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
ボラさんが書いてるブログ にゃんわん日和

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
風邪やっと治ってきました・・・><
この通院記録もこれで去年の残りは終了~^^v
といっても 今年分がまだ溜まっているか・・・・><
でもとにかく報告します。
Sさん入力ありがとうございます。
ではいきます
12月10日
■トラ吉→舌炎の治療、下痢、嘔吐
(3.2kg)36.0℃
脱水症状
便検査→回虫(-)寄生虫など無し
血液検査実施、結果は翌日以降
静注60cc(H2ブロッカー+ミノファーゲンC+ビタミンB6+ビタミンC)
注射(抗生物質+メタカム)
■ガイア→風邪の治療
(2.55kg)36.0℃
静注60cc
注射(抗生物質+ラシックス+抗プラスミン)
■トミオ→舌炎の治療、食欲不振
(5.65kg)37.0℃
舌炎は少し進行している
痛みが原因で食べられない
静注60cc(ミノファーゲンC+ビタミンB6+ビタミンC)
注射(抗生物質+抗プラスミン+メタカム)
12月13日
■トラ吉→舌炎の治療
(3.2kg)
静注60cc(ミノファーゲンC+ビタミンB6+ビタミンC)
注射(抗生物質+メタカム)
血液検査結果は別紙
貧血、脱水ほかについては特に異常なし
■ゾフィー→風邪、右目の診察
(4.75kg)37.0℃
右眼球に傷(結構深い)
風邪が治れば次第に治る
注射(抗生物質+抗プラスミン+ラシックス)
■トミオ→舌炎の治療
(5.55kg)36.0℃
静注60cc(ミノファーゲンC+ビタミンB6+ビタミンC)
注射(抗生物質+抗プラスミン+メタカム)
■シン→退院
激しい運動をしない様隔離
右前脚の甲を着けて歩く(要観察)
そのままにしておくとそれで関節が固まる
右前脚に反射神経が鈍い場所がある(親指側)
神経が圧迫されている可能性(要観察)
以上は経過を見て先生に報告、相談
12月17日
■シン→術後経過診察
(1.45kg)
右前脚の反射神経は変わらず、経過観察
神経復活剤処方
■のい→骨栄養症治療
(1.0kg)
注射(AD3)
■トミオ→舌炎の治療
(5.5kg)37.3℃
静注60cc(ミノファーゲンC+ビタミン剤)
注射(抗生物質+抗プラスミン+AD3)
※肝油を与えてみては?
■トッコ→風邪の治療
(1.45kg)36.3℃
注射(コンベニア+抗プラスミン+メタカム)
■ガイア→風邪の治療
(2.4kg)
静注40cc(補液)
注射(コンベニア+プリンペラン+メタカム)
12月18日 渡辺動物病院・丘の上ペットクリニック
■トト→血液検査、便検査
FIV、FeLV共に陰性
マンソン(+++)
■葉月→定期血液検査
(3.2kg)
BUN、CRE 高い
P 高めだが正常値内
補液 2日に1回継続
12月20日
■やまさん→体調不良の為診察
(3.25kg)32.6℃
脱水、貧血共に極度症状 危険な状態
黄疸(+) 血管の委縮
静注40cc(補液)
血液検査実施、結果は翌日
先生の所見
今の状態が続くとかなり危険
なにもしないでいると、もって2日ぐらい
■トミオ→舌炎の治療
(5.5kg)37.8℃
静注20cc(ミノファーゲンC+ビタミン剤)
注射(抗生物質+抗プラスミン+メタカム)
■セブン→風邪の治療
(3.9kg)37℃
注射(抗プラスミン+コンベニア+ラシックス)
12月24日
■遠藤部長→定期通院
(2.5kg)37.2℃
静注60cc
注射(抗生物質+ステロイド)
■のい→骨栄養症治療
(1.05kg)
注射(AD3)
■シン→抜糸
(1.6kg)
右前脚の神経が鈍いのは再度、経過観察
■トミオ→舌炎の治療
(5.4kg)36.2℃
静注40cc(ミノファーゲンC+ビタミン剤)
注射(抗生物質+抗プラスミン+メタカム)
■ダリア→風邪の治療
(1.4kg)37.5℃
注射(コンベニア+抗プラスミン+ラシックス)
12月28日 丘の上ペットクリニック
■アルゴ、すみれ、あやめ、ダリア、コッペ、ロール→風邪
注射(コンベニア)
■ゆり→血液検査
(5.0kg)
先生のアドバイス
まずマイメジンをやめてみる(使うほどの数値ではない)
よって1ヶ月後の1月28日まで
マイメジンは中止して、食事療法でやってみる
12月30日
■キール→風邪、左目の浮腫
(1.75kg)
アンピシリン注射
抗生物質の飲み薬を7日分
毎日、出来れば1日5~6回、ゲンタロール点眼
■ガイア→風邪?
(2.55kg)
アンピシリン注射
抗生物質の飲み薬を7日分
29日から呼吸が浅く、レントゲンを撮ってもらった所、肺炎と診断される
また、脱水もしているが下記の理由にて補液は適宣
レントゲン写真の所見
肺の炎症のせいで白くもやがかっている。
また肺気腫の可能性有り。
正常な猫の心臓と違いガイアは肺との間にある膜で心臓が癒着し
頭側に引っ張られているいるようになり、肺呼吸を圧迫している。
12月31日
■遠藤部長→定期通院
(2.4kg)
静注60cc
注射(抗生物質+ステロイド)
■シン→骨栄養症治療
(1.75kg)
注射(AD3E)
■のい→骨栄養症治療
(1.1kg)
注射(AD3E)
■天→脱毛の診察
(5.35kg)
真菌(-)
注射(抗生物質+炎症止め)
皮膚炎と思われる
薬処方
■ゾフィー→眼球の傷診察
注射(抗生物質+痒み止め)
■トラ吉→舌炎の治療
(3.35kg)
静注60cc(ミノファーゲンC+ビタミン剤)
注射(抗生物質+メタカム+抗プラスミン)
■トミオ→舌炎の治療
(5.1kg)
静注60cc(ミノファーゲンC+ビタミン剤)
注射(抗生物質+抗プラスミン+メタカム)

相変わらずとっても可愛いけどビビりな洋平です。
このところ本当に腱鞘炎が痛くて色々と厳しいです。
両手を固定して2ヶ月くらい動かさなければ治ると言われたけど
そんなこと絶対できないし・・・
どうしたものかな・・・
急募
おかげさまで当面の分は間に合いました。ありがとうございました m(_ _)m
ありがとうございました! 当面の分確保できました!
来月もよろしくお願いします
猫たちにご支援をお願いします。
ココにありますのでよろしくお願いします
ボラさん急募!
現在にゃんだーガードでは日々の猫のお世話以外にも
たくさんの人手が必要です。
どうかあなたの力を貸してください。
特に地元の方の力が必要です。
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください。
にゃんだーガードのテーマソングです
お願い
活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。
またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
ボラさんが書いてるブログ にゃんわん日和

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
風邪やっと治ってきました・・・><
2014年01月28日 (火) | 編集 |
溜まりにたまった通院記録ですが もう少しで追いつけそうな予感!
とか言っている今日も通院してたりするので中々追いつけないです
ではいきますよ
12月1日
■アビー→嘔吐、下痢症状診察
回虫(+)
ジルジア、トリコモナス、原虫感染
脱水症状有り
静注50cc(ビタミン剤+補液)
注射(サルファ薬+ブスコパン)
24時間絶食、絶水
(ぬるま湯少量、後、消化の良いもの)
(駆虫薬(2日後)→下痢止め投薬(抗生物質)
12月3日
■遠藤部長→定期通院
(2.35kg)37.0℃
静注60cc
注射(抗生物質+ステロイド)
血液検査結果
リン、BUN、クレアチニン→高い
総蛋白質量→高い
GRT(ALT)→異常に高い
先生からのアドバイス
一般食等より総合栄養食を与えて
栄養のバランス良く食事をさせましょう。
■やまさん→嘔吐、食欲不振の為診察
(3.7kg)37.3℃
過度の貧血→腎不全の進行が原因
現在の状況が続くと危険
P(リン)を排出させるのが大事
水酸化アルミニュウム等
静注70cc(H2ブロッカー+プリンペラン+イントラリピット)
■トラ吉→舌炎の治療
(3.85kg)
静注40cc(ミノファーゲンC+ビタミンB6+ビタミンC)
注射(抗生物質+メタカム)
■ゾフィー→風邪の症状、診察
(4.7kg)36.7℃
眼、鼻の炎症→鼻眼結膜炎
注射(抗生物質+抗プラスミン+ラシックス)
■ガイア→風邪の症状、診察
(2.75kg)40℃
過度の脱水症状→朝、昼、晩、補液60ccずつ
血液検査実施、結果は翌日以降
注射(抗生物質+抗プラスミン+ラシックス)
■トミオ→舌炎の治療
(5.8kg)37.0℃
静注20cc(ミノファーゲンC+ビタミンB6+ビタミンC)
注射(抗生物質+抗プラスミン+メタカム)
12月6日
■遠藤部長→定期通院
(2.5kg)37℃
静注60cc
注射(抗生物質+ステロイド)
■ゾフィー→風邪の治療
(4.7kg)37.6℃
注射(抗生物質+抗プラスミン+ラシックス)
■ガイア→風邪の治療
(2.5kg)38.6℃
静注40cc
注射(抗生物質+抗プラスミン+ラシックス)
■天→口内炎の治療
(4.8kg)
静注40cc(ミノファーゲンC+ビタミンB6)
注射(抗生物質+抗プラスミン+メタカム)
■トラ吉→舌炎の治療
(3.65kg)36.0℃
静注60cc(ミノファーゲンC+ビタミンB6+ビタミンC)
注射(抗生物質+メタカム)
下痢改善の為、絶飲、絶食
■トミオ→舌炎の治療
(5.7kg)
静注20cc(ミノファーゲンC+ビタミンB6+ビタミンC)
注射(抗生物質+抗プラスミン+メタカム)
12月6日
■ケビン→口内炎の注射
(3.65kg)
注射(コンべニア+デポメドロール)※前回と同じ
先生からのアドバイス
もし2ヶ月以上でも大丈夫ならメタカムもやってみては?
■ドラぞう→便検査
(1.10kg)
現在、2Fにおいてトリコモナス及びジアルジア
発生と有りそれに関連したのかと思い検査したが陰性。
先生からのアドバイス
他の原因があり虫下しが必要
12月7日
■ダッシュ(1.45kg)、ビジー(1.25kg)→下痢、嘔吐、風邪の症状の診察
診察の結果、伝染性鼻気管炎であった
2匹とも回虫(+)
ワクチンを一度しか接種していない為
症状が酷くなったと思われる
薬処方
■シルプ→下痢、嘔吐、風邪の症状の診察
(2.15kg)
診察の結果、伝染性鼻気管炎であった
回虫(-)
ワクチンを二度接種している為軽症で済んだと思われる
薬処方
■ラビ→排尿の際に異常が有る為診察(排尿が長いわりに少ない)
(1.8kg)
軽い膀胱炎?膀胱に尿は溜まっていない。
残尿感があるのでは?
薬処方
■みこ→真菌の疑い
(2.6kg)
真菌(+)
ケトコナゾール軟膏処方
12月9日
■シン→右上腕骨骨折の為入院
10日に手術予定
もともと骨が弱い子の為、肝油ドロップを
4分の1ずつ毎日服用
■のい→右手を床に着けられず診察
骨栄養症(骨粗しょう症)の為、肝油ドロップを
1日に1回、4分の1ずつ服用
注射=AD3E(肝油)
毎週1回通院でAD3E+カルシュウム剤の注射
■セブン→風邪
(4.15kg)38℃
注射(コンベニア2w)
で、たまには写真もサービスで ^^v

若猫部屋 2-Dにて
みんな元気にわらわらと集まってきます。
ご飯が無くたって 「あちょべ~ あちょべ~」 とうるさいくらいの甘えっこ達です
この子達の詳しい情報は@福島に載っていますのでご覧ください。


最近の洋平

ますます甘えん坊になってきています。

本当の家族ほしいなあ・・・
そんな洋平の一生の友達を募集します。
我こそは! と言う方 連絡待ってます。
さあ、明日も頑張ろう!
急募
猫砂が足りなくなってきています。おかげさまで当面の分は間に合いました。ありがとうございました m(_ _)m
被災猫の給餌用フードが今月中にあと500キロは必要です
猫たちにご支援をお願いします。
ココにありますのでよろしくお願いします
ボラさん急募!
現在にゃんだーガードでは日々の猫のお世話以外にも
たくさんの人手が必要です。
どうかあなたの力を貸してください。
特に地元の方の力が必要です。
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください。
にゃんだーガードのテーマソングです
お願い
活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。
またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
ボラさんが書いてるブログ にゃんわん日和

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
風邪まだ治ってないし・・・><
とか言っている今日も通院してたりするので中々追いつけないです
ではいきますよ
12月1日
■アビー→嘔吐、下痢症状診察
回虫(+)
ジルジア、トリコモナス、原虫感染
脱水症状有り
静注50cc(ビタミン剤+補液)
注射(サルファ薬+ブスコパン)
24時間絶食、絶水
(ぬるま湯少量、後、消化の良いもの)
(駆虫薬(2日後)→下痢止め投薬(抗生物質)
12月3日
■遠藤部長→定期通院
(2.35kg)37.0℃
静注60cc
注射(抗生物質+ステロイド)
血液検査結果
リン、BUN、クレアチニン→高い
総蛋白質量→高い
GRT(ALT)→異常に高い
先生からのアドバイス
一般食等より総合栄養食を与えて
栄養のバランス良く食事をさせましょう。
■やまさん→嘔吐、食欲不振の為診察
(3.7kg)37.3℃
過度の貧血→腎不全の進行が原因
現在の状況が続くと危険
P(リン)を排出させるのが大事
水酸化アルミニュウム等
静注70cc(H2ブロッカー+プリンペラン+イントラリピット)
■トラ吉→舌炎の治療
(3.85kg)
静注40cc(ミノファーゲンC+ビタミンB6+ビタミンC)
注射(抗生物質+メタカム)
■ゾフィー→風邪の症状、診察
(4.7kg)36.7℃
眼、鼻の炎症→鼻眼結膜炎
注射(抗生物質+抗プラスミン+ラシックス)
■ガイア→風邪の症状、診察
(2.75kg)40℃
過度の脱水症状→朝、昼、晩、補液60ccずつ
血液検査実施、結果は翌日以降
注射(抗生物質+抗プラスミン+ラシックス)
■トミオ→舌炎の治療
(5.8kg)37.0℃
静注20cc(ミノファーゲンC+ビタミンB6+ビタミンC)
注射(抗生物質+抗プラスミン+メタカム)
12月6日
■遠藤部長→定期通院
(2.5kg)37℃
静注60cc
注射(抗生物質+ステロイド)
■ゾフィー→風邪の治療
(4.7kg)37.6℃
注射(抗生物質+抗プラスミン+ラシックス)
■ガイア→風邪の治療
(2.5kg)38.6℃
静注40cc
注射(抗生物質+抗プラスミン+ラシックス)
■天→口内炎の治療
(4.8kg)
静注40cc(ミノファーゲンC+ビタミンB6)
注射(抗生物質+抗プラスミン+メタカム)
■トラ吉→舌炎の治療
(3.65kg)36.0℃
静注60cc(ミノファーゲンC+ビタミンB6+ビタミンC)
注射(抗生物質+メタカム)
下痢改善の為、絶飲、絶食
■トミオ→舌炎の治療
(5.7kg)
静注20cc(ミノファーゲンC+ビタミンB6+ビタミンC)
注射(抗生物質+抗プラスミン+メタカム)
12月6日
■ケビン→口内炎の注射
(3.65kg)
注射(コンべニア+デポメドロール)※前回と同じ
先生からのアドバイス
もし2ヶ月以上でも大丈夫ならメタカムもやってみては?
■ドラぞう→便検査
(1.10kg)
現在、2Fにおいてトリコモナス及びジアルジア
発生と有りそれに関連したのかと思い検査したが陰性。
先生からのアドバイス
他の原因があり虫下しが必要
12月7日
■ダッシュ(1.45kg)、ビジー(1.25kg)→下痢、嘔吐、風邪の症状の診察
診察の結果、伝染性鼻気管炎であった
2匹とも回虫(+)
ワクチンを一度しか接種していない為
症状が酷くなったと思われる
薬処方
■シルプ→下痢、嘔吐、風邪の症状の診察
(2.15kg)
診察の結果、伝染性鼻気管炎であった
回虫(-)
ワクチンを二度接種している為軽症で済んだと思われる
薬処方
■ラビ→排尿の際に異常が有る為診察(排尿が長いわりに少ない)
(1.8kg)
軽い膀胱炎?膀胱に尿は溜まっていない。
残尿感があるのでは?
薬処方
■みこ→真菌の疑い
(2.6kg)
真菌(+)
ケトコナゾール軟膏処方
12月9日
■シン→右上腕骨骨折の為入院
10日に手術予定
もともと骨が弱い子の為、肝油ドロップを
4分の1ずつ毎日服用
■のい→右手を床に着けられず診察
骨栄養症(骨粗しょう症)の為、肝油ドロップを
1日に1回、4分の1ずつ服用
注射=AD3E(肝油)
毎週1回通院でAD3E+カルシュウム剤の注射
■セブン→風邪
(4.15kg)38℃
注射(コンベニア2w)
で、たまには写真もサービスで ^^v

若猫部屋 2-Dにて
みんな元気にわらわらと集まってきます。
ご飯が無くたって 「あちょべ~ あちょべ~」 とうるさいくらいの甘えっこ達です
この子達の詳しい情報は@福島に載っていますのでご覧ください。


最近の洋平

ますます甘えん坊になってきています。

本当の家族ほしいなあ・・・
そんな洋平の一生の友達を募集します。
我こそは! と言う方 連絡待ってます。
さあ、明日も頑張ろう!
急募
被災猫の給餌用フードが今月中にあと500キロは必要です
猫たちにご支援をお願いします。
ココにありますのでよろしくお願いします
ボラさん急募!
現在にゃんだーガードでは日々の猫のお世話以外にも
たくさんの人手が必要です。
どうかあなたの力を貸してください。
特に地元の方の力が必要です。
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください。
にゃんだーガードのテーマソングです
お願い
活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。
またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
ボラさんが書いてるブログ にゃんわん日和

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
風邪まだ治ってないし・・・><
2014年01月26日 (日) | 編集 |
まだまだ11月分が残っていた・・・><
これで11月分の残りは全てです
11月23日
■シン、トッコ、のい
ワクチン接種、血液検査(のいのみ)
ワクチン3種接種 FIV(-)FeLV(-)
兄弟姉妹である為、同結果であると考える。
■ダッシュ、ビジー、トップ、ファニー
ワクチン接種、血液検査(ダッシュ、ビジーのみ)
ワクチン3種接種 FIV(-)FeLV(-)
同一現場で保護した為、同結果であると考える
ダッシュの歯、爪が黄色い(黄疸?)
歯、爪が生え変わり正常になれば一時的なもの
変わらず黄色いようであれば肝臓疾患の疑い。
11月25日
■コッペ、ロール、コロネ
ワクチン3種 1回目
■芙蓉、鈴蘭、すみれ、あやめ、ダリア
ワクチン3種 2回目
■みむる、りむる、れいあ、ゆりあ→血液検査
全匹 FIV(-) FeLV(-)
■ひゅうま→血便
(5.15kg)38.8℃
原因は食べ物にあるがそれが何かは
特定出来づらいそうです。
整腸剤+抗生物質の粉薬を1日2回
11月26日
■遠藤部長→定期通院
(2.4kg)
静注60cc
注射(抗生物質+ステロイド)
次回血液検査
■天→口腔内診察
(5.0kg)
歯周炎と口内炎になっている
静注40cc(ミノファーゲンC+ビタミンB6+ビタミンC)
注射(抗生物質+抗プラスミン+メタカム)
■こげぱん→口腔内診察、嘔吐の症状有り
(5.65kg)37.2℃
歯周炎と口内炎になっている(天と同様、舌の付け根)
静注60cc(ミノファーゲンC+ビタミンB6+ビタミンC)
注射(抗生物質+抗プラスミン+メタカム)
血液検査実施
脱水気味、補液をしたので1日絶飲、絶食
■トラ吉→舌炎の治療
(4.05kg)37.5℃
静注30cc(ミノファーゲンC+ビタミンB6+ビタミンC)
注射(抗生物質+メタカム)
■トミオ→舌炎の治療
(5.7kg)
静注20cc(ミノファーゲンC+ビタミンB6+ビタミンC)
注射(抗生物質+抗プラスミン+メタカム)
11月27日
■タム→真菌
(1.75kg)
ヒビテンを2回つけて消毒する(隔離)
■トラ吉→口内炎?
歯石がヤバイ。歯が横を向いてる為炎症をおこしやすい?
■チィ、ミィ
3種混合ワクチン
■やまさん、ひさまる
3種混合ワクチン
11月29日
■遠藤部長→定期通院
(2.5kg)36.8℃
静注60cc
注射(抗生物質+ステロイド)
血液検査実施 結果次回
■トラ吉→舌炎の治療
(3.95kg)36.7℃
静注40cc(ミノファーゲンC+ビタミンB6+ビタミンC)
注射(抗生物質+メタカム)
■トミオ→舌炎の治療
(5.75kg)36.0℃
静注20cc(ミノファーゲンC+ビタミンB6+ビタミンC)
注射(抗生物質+抗プラスミン+メタカム)
これで終わりかと思ったら、まだ12月分が残ってた・・・;;
12月分は次回と言う事で・・・
Sさんありがとうございました。
シェルターのちびっ子たちも順調に大きくなってきています。
みんなが大人になる前の可愛いうちにたくさんご縁が見つかるといいのだけど、なかなかそうもいきません。
最近は猫も人間も風邪を引いて通常業務にも支障が出て
いろいろな事が後手後手に回ってしまっていますが、何とかここから復活させようとスタッフ一同頑張っています。
今シェルターは人手が足りなくていろいろな事に手が回っていません。
猫達の為にどうかあなたの力を貸してください。
さあ、鼻水が垂れてるけど頑張ろう!
急募
猫砂が足りなくなってきています。おかげさまで当面の分は間に合いました。ありがとうございました m(_ _)m
被災猫の給餌用フードが今月中にあと500キロは必要です
猫たちにご支援をお願いします。
ココにありますのでよろしくお願いします
ボラさん急募!
現在にゃんだーガードでは日々の猫のお世話以外にも
たくさんの人手が必要です。
どうかあなたの力を貸してください。
特に地元の方の力が必要です。
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください。
にゃんだーガードのテーマソングです
お願い
活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。
またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
ボラさんが書いてるブログ にゃんわん日和

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
風邪まだ治ってないし・・・><
これで11月分の残りは全てです
11月23日
■シン、トッコ、のい
ワクチン接種、血液検査(のいのみ)
ワクチン3種接種 FIV(-)FeLV(-)
兄弟姉妹である為、同結果であると考える。
■ダッシュ、ビジー、トップ、ファニー
ワクチン接種、血液検査(ダッシュ、ビジーのみ)
ワクチン3種接種 FIV(-)FeLV(-)
同一現場で保護した為、同結果であると考える
ダッシュの歯、爪が黄色い(黄疸?)
歯、爪が生え変わり正常になれば一時的なもの
変わらず黄色いようであれば肝臓疾患の疑い。
11月25日
■コッペ、ロール、コロネ
ワクチン3種 1回目
■芙蓉、鈴蘭、すみれ、あやめ、ダリア
ワクチン3種 2回目
■みむる、りむる、れいあ、ゆりあ→血液検査
全匹 FIV(-) FeLV(-)
■ひゅうま→血便
(5.15kg)38.8℃
原因は食べ物にあるがそれが何かは
特定出来づらいそうです。
整腸剤+抗生物質の粉薬を1日2回
11月26日
■遠藤部長→定期通院
(2.4kg)
静注60cc
注射(抗生物質+ステロイド)
次回血液検査
■天→口腔内診察
(5.0kg)
歯周炎と口内炎になっている
静注40cc(ミノファーゲンC+ビタミンB6+ビタミンC)
注射(抗生物質+抗プラスミン+メタカム)
■こげぱん→口腔内診察、嘔吐の症状有り
(5.65kg)37.2℃
歯周炎と口内炎になっている(天と同様、舌の付け根)
静注60cc(ミノファーゲンC+ビタミンB6+ビタミンC)
注射(抗生物質+抗プラスミン+メタカム)
血液検査実施
脱水気味、補液をしたので1日絶飲、絶食
■トラ吉→舌炎の治療
(4.05kg)37.5℃
静注30cc(ミノファーゲンC+ビタミンB6+ビタミンC)
注射(抗生物質+メタカム)
■トミオ→舌炎の治療
(5.7kg)
静注20cc(ミノファーゲンC+ビタミンB6+ビタミンC)
注射(抗生物質+抗プラスミン+メタカム)
11月27日
■タム→真菌
(1.75kg)
ヒビテンを2回つけて消毒する(隔離)
■トラ吉→口内炎?
歯石がヤバイ。歯が横を向いてる為炎症をおこしやすい?
■チィ、ミィ
3種混合ワクチン
■やまさん、ひさまる
3種混合ワクチン
11月29日
■遠藤部長→定期通院
(2.5kg)36.8℃
静注60cc
注射(抗生物質+ステロイド)
血液検査実施 結果次回
■トラ吉→舌炎の治療
(3.95kg)36.7℃
静注40cc(ミノファーゲンC+ビタミンB6+ビタミンC)
注射(抗生物質+メタカム)
■トミオ→舌炎の治療
(5.75kg)36.0℃
静注20cc(ミノファーゲンC+ビタミンB6+ビタミンC)
注射(抗生物質+抗プラスミン+メタカム)
これで終わりかと思ったら、まだ12月分が残ってた・・・;;
12月分は次回と言う事で・・・
Sさんありがとうございました。
シェルターのちびっ子たちも順調に大きくなってきています。
みんなが大人になる前の可愛いうちにたくさんご縁が見つかるといいのだけど、なかなかそうもいきません。
最近は猫も人間も風邪を引いて通常業務にも支障が出て
いろいろな事が後手後手に回ってしまっていますが、何とかここから復活させようとスタッフ一同頑張っています。
今シェルターは人手が足りなくていろいろな事に手が回っていません。
猫達の為にどうかあなたの力を貸してください。
さあ、鼻水が垂れてるけど頑張ろう!
急募
被災猫の給餌用フードが今月中にあと500キロは必要です
猫たちにご支援をお願いします。
ココにありますのでよろしくお願いします
ボラさん急募!
現在にゃんだーガードでは日々の猫のお世話以外にも
たくさんの人手が必要です。
どうかあなたの力を貸してください。
特に地元の方の力が必要です。
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください。
にゃんだーガードのテーマソングです
お願い
活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。
またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
ボラさんが書いてるブログ にゃんわん日和

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
風邪まだ治ってないし・・・><
2014年01月25日 (土) | 編集 |
久しぶり過ぎてもう誰も見に来てくれてないような気もするこのブログですが。
手首の腱鞘炎がいつまでたっても治らないようなのであきらめて少しずつ記事を書くことにしました。
今までさぼっててごめんなさい m(_ _)m
何だか今年は雪もあまり降らないし変な年です・・・
雪が降らないと畑の作物が凍ってしまって痛んでしまうそうです。
今日散歩しながら近所の方と話をしていたら 「雪が降ってその中に作物が入ると長持ちする」と教えてくれました。
雪が降った方が良いなんて・・不思議な気がしました。
さて11月の通院記録の報告ができてなかったが、やっとデータ化できたので報告します。
今更なのですが ご確認ください。
11月12日
■葉月→腎不全検査結果
血液検査結果
BUN尿素窒素 105.1→61.0 (まだ数値が高い)
Cre クレアチニン 6.8→3.1 ( 〃 )
P リン 9.7→4.5
数値は低下し良くなっている
補液の回数を2日に1回に。
1カ月間様子見。
脱水症状が出るなら回数を増やす。
■ユー・グー・テンテン・ハナ
全匹ワクチン5種接種
血液検査の結果 全匹 FIV(-) FeLV(-)
11月15日
■遠藤部長→定期通院
(2.50kg)37.0℃
静注60cc
注射(抗生物質+ステロイド)
■ラブ→歯周炎の治療
(3.65kg)
歯周炎の進行は見られない。
治療を続けて症状が悪くなる様であれば抜歯
注射(抗生物質+メタカム)
薬(クリンダマイシン)処方
■ミッケ→ワクチン接種、風邪の診察
ワクチン混合7種接種
風の症状は特になし。
冬に多いカリシ等を考えると隔離は
来年の春まで継続した方が良いとの事
■みらく→ワクチン接種
(1.40kg)
ワクチン混合7種接種
真菌の治療継続
■トミオ→舌炎の治療
(5.80kg)37.2℃
静注(ビタミンB6+ビタミンC+ミノファーゲンC)
注射(抗生物質+抗プラスミン)
インターフェロン効果見られず
11月19日
■遠藤部長→定期通院
(2.55kg)
静注60cc
注射(抗生物質+ステロイド)
徐々に体重が増えてきているが
足の事を考えると3kg程度が限界
■トミオ→舌炎の治療
(5.8kg)
静注20cc(ビタミンB6+ビタミンC+ミノファーゲンC)
注射(抗生物質+抗プラスミン)
患部の赤みが少し良くなっている。
同種の治療継続
11月19日
■アキ→依頼による堕胎、避妊手術
触診では胎児がいない可能性あり
乳腺に腫瘍有り→摘出手術
11月20日 渡辺動物病院・丘の上ペットクリニック
■アキ→手術終了 お迎え
子宮内に胎児はいなかった。
子宮蓄膿症が原因で子宮が肥大していた。
乳腺腫瘍による腫れは次第に治る
7日分薬処方(抗生物質+化膿止め)
飼い主様に引き渡し完了
11月22日
■遠藤部長→定期通院
(2.5kg)
静注60cc
注射(抗生物質+ステロイド)
■ラブ→歯周炎の治療
(3.75kg)
注射(抗生物質+メタカム)
症状に特に変化なし
■やまさん→血液検査実施
(4.1kg)
結果は翌日
■トラ吉→口腔内診察
(3.7kg)36.1℃
静注30cc(ミノファーゲンC+ビタミンB6+ビタミンC)
注射(抗生物質+メタカム)
先生の所見
舌炎、口内炎有り
奥歯が無い、抜歯した?
症状が進行しているので継続的な治療が必要
悪くなるようであれば血液検査をした方が良い。
■トミオ→舌炎の治療
(5.7kg)
静注20cc(ミノファーゲンC+ビタミンB6+ビタミンC)
注射(抗生物質+抗プラスミン+メタカム)
まだまだあるけど、今日はここまでで許してください。
腱鞘炎が痛すぎる ;;
Sさんありがとうございました
さあ、人数少ないけど頑張ろう!
急募
猫砂が足りなくなってきています。おかげさまで当面の分は間に合いました。ありがとうございました m(_ _)m
被災猫の給餌用フードが今月中にあと500キロは必要です
猫たちにご支援をお願いします。
ココにありますのでよろしくお願いします
ボラさん急募!
現在にゃんだーガードでは日々の猫のお世話以外にも
たくさんの人手が必要です。
どうかあなたの力を貸してください。
特に地元の方の力が必要です。
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください。
にゃんだーガードのテーマソングです
お願い
活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。
またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
ボラさんが書いてるブログ にゃんわん日和

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
風邪まだ治ってないし・・・><
手首の腱鞘炎がいつまでたっても治らないようなのであきらめて少しずつ記事を書くことにしました。
今までさぼっててごめんなさい m(_ _)m
何だか今年は雪もあまり降らないし変な年です・・・
雪が降らないと畑の作物が凍ってしまって痛んでしまうそうです。
今日散歩しながら近所の方と話をしていたら 「雪が降ってその中に作物が入ると長持ちする」と教えてくれました。
雪が降った方が良いなんて・・不思議な気がしました。
さて11月の通院記録の報告ができてなかったが、やっとデータ化できたので報告します。
今更なのですが ご確認ください。
11月12日
■葉月→腎不全検査結果
血液検査結果
BUN尿素窒素 105.1→61.0 (まだ数値が高い)
Cre クレアチニン 6.8→3.1 ( 〃 )
P リン 9.7→4.5
数値は低下し良くなっている
補液の回数を2日に1回に。
1カ月間様子見。
脱水症状が出るなら回数を増やす。
■ユー・グー・テンテン・ハナ
全匹ワクチン5種接種
血液検査の結果 全匹 FIV(-) FeLV(-)
11月15日
■遠藤部長→定期通院
(2.50kg)37.0℃
静注60cc
注射(抗生物質+ステロイド)
■ラブ→歯周炎の治療
(3.65kg)
歯周炎の進行は見られない。
治療を続けて症状が悪くなる様であれば抜歯
注射(抗生物質+メタカム)
薬(クリンダマイシン)処方
■ミッケ→ワクチン接種、風邪の診察
ワクチン混合7種接種
風の症状は特になし。
冬に多いカリシ等を考えると隔離は
来年の春まで継続した方が良いとの事
■みらく→ワクチン接種
(1.40kg)
ワクチン混合7種接種
真菌の治療継続
■トミオ→舌炎の治療
(5.80kg)37.2℃
静注(ビタミンB6+ビタミンC+ミノファーゲンC)
注射(抗生物質+抗プラスミン)
インターフェロン効果見られず
11月19日
■遠藤部長→定期通院
(2.55kg)
静注60cc
注射(抗生物質+ステロイド)
徐々に体重が増えてきているが
足の事を考えると3kg程度が限界
■トミオ→舌炎の治療
(5.8kg)
静注20cc(ビタミンB6+ビタミンC+ミノファーゲンC)
注射(抗生物質+抗プラスミン)
患部の赤みが少し良くなっている。
同種の治療継続
11月19日
■アキ→依頼による堕胎、避妊手術
触診では胎児がいない可能性あり
乳腺に腫瘍有り→摘出手術
11月20日 渡辺動物病院・丘の上ペットクリニック
■アキ→手術終了 お迎え
子宮内に胎児はいなかった。
子宮蓄膿症が原因で子宮が肥大していた。
乳腺腫瘍による腫れは次第に治る
7日分薬処方(抗生物質+化膿止め)
飼い主様に引き渡し完了
11月22日
■遠藤部長→定期通院
(2.5kg)
静注60cc
注射(抗生物質+ステロイド)
■ラブ→歯周炎の治療
(3.75kg)
注射(抗生物質+メタカム)
症状に特に変化なし
■やまさん→血液検査実施
(4.1kg)
結果は翌日
■トラ吉→口腔内診察
(3.7kg)36.1℃
静注30cc(ミノファーゲンC+ビタミンB6+ビタミンC)
注射(抗生物質+メタカム)
先生の所見
舌炎、口内炎有り
奥歯が無い、抜歯した?
症状が進行しているので継続的な治療が必要
悪くなるようであれば血液検査をした方が良い。
■トミオ→舌炎の治療
(5.7kg)
静注20cc(ミノファーゲンC+ビタミンB6+ビタミンC)
注射(抗生物質+抗プラスミン+メタカム)
まだまだあるけど、今日はここまでで許してください。
腱鞘炎が痛すぎる ;;
Sさんありがとうございました
さあ、人数少ないけど頑張ろう!
急募
被災猫の給餌用フードが今月中にあと500キロは必要です
猫たちにご支援をお願いします。
ココにありますのでよろしくお願いします
ボラさん急募!
現在にゃんだーガードでは日々の猫のお世話以外にも
たくさんの人手が必要です。
どうかあなたの力を貸してください。
特に地元の方の力が必要です。
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください。
にゃんだーガードのテーマソングです
お願い
活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。
またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
ボラさんが書いてるブログ にゃんわん日和

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
風邪まだ治ってないし・・・><
2014年01月20日 (月) | 編集 |
何だかいろいろ落ちかなくて、このところ全然更新ができていなかった・・・
腱鞘炎も酷くて毎日シップとサポーターが外せません。
うちのボラさんがツ通院記録をデータ打ってくれたので、それで報告とします。
手抜きですいません・・・
Sさん入力ありがとうございました。
1/7
■ゾフィー→眼球の傷、治療
(4.9kg)
注射(抗生物質+炎症止め)
■天→脱毛の治療
(5.2kg)
注射(抗生物質+痒み止め)
■トミオ→舌炎の治療
(5.2kg)
静注60CC(ミノファーゲンC+ビタミン剤)
注射(抗生物質+抗プラスミン+メタカム)
1/10
■シン→骨栄養症の治療
(2.05kg)
注射(AD3E)
■のい→骨栄養症の治療
(1.3kg)
注射(AD3E)
■トラ吉→舌炎の治療
(3.35kg)
静注20CC(ミノファーゲンC+ビタミン剤)
注射(抗生物質+抗プラスミン+メタカム)
■トミオ→舌炎の治療
(5.25kg)
静注60CC(ミノファーゲンC+ビタミン剤)
注射(抗生物質+ステロイド+メタカム)
1/11
■プッチ→風邪、空咳
抗生物質+ゲンタロール(抗生物質5日分朝夕)
■ダッシュ→風邪
(1.95kg)
抗生物質+ゲンタロール(抗生物質5日分朝夕)
■ユーニ→風邪?
(4.95kg)
目薬、抗生物質(5日分朝夕)
■みこ→あごの傷
歯肉炎があり、それが気になってのひっかき傷では?
又、真菌がでてもヒビテンで大丈夫。
大部屋に移したとしても大丈夫。
とにかくあごの傷もヒビテンで治して。
何となく前回の報告との間が空いてるような気もするんだけど、とりあえず今日はこれしかにのでご勘弁ください。
寒いけど頑張ろう
急募
猫砂が足りなくなってきています。おかげさまで当面の分は間に合いました。ありがとうございました m(_ _)m
被災猫の給餌用フードが今月中にあと500キロは必要です
猫たちにご支援をお願いします。
ココにありますのでよろしくお願いします
ボラさん急募!
現在にゃんだーガードでは日々の猫のお世話以外にも
たくさんの人手が必要です。
どうかあなたの力を貸してください。
特に地元の方の力が必要です。
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください。
にゃんだーガードのテーマソングです
お願い
活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。
またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
ボラさんが書いてるブログ にゃんわん日和

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
風邪まだ治ってないし・・・><
腱鞘炎も酷くて毎日シップとサポーターが外せません。
うちのボラさんがツ通院記録をデータ打ってくれたので、それで報告とします。
手抜きですいません・・・
Sさん入力ありがとうございました。
1/7
■ゾフィー→眼球の傷、治療
(4.9kg)
注射(抗生物質+炎症止め)
■天→脱毛の治療
(5.2kg)
注射(抗生物質+痒み止め)
■トミオ→舌炎の治療
(5.2kg)
静注60CC(ミノファーゲンC+ビタミン剤)
注射(抗生物質+抗プラスミン+メタカム)
1/10
■シン→骨栄養症の治療
(2.05kg)
注射(AD3E)
■のい→骨栄養症の治療
(1.3kg)
注射(AD3E)
■トラ吉→舌炎の治療
(3.35kg)
静注20CC(ミノファーゲンC+ビタミン剤)
注射(抗生物質+抗プラスミン+メタカム)
■トミオ→舌炎の治療
(5.25kg)
静注60CC(ミノファーゲンC+ビタミン剤)
注射(抗生物質+ステロイド+メタカム)
1/11
■プッチ→風邪、空咳
抗生物質+ゲンタロール(抗生物質5日分朝夕)
■ダッシュ→風邪
(1.95kg)
抗生物質+ゲンタロール(抗生物質5日分朝夕)
■ユーニ→風邪?
(4.95kg)
目薬、抗生物質(5日分朝夕)
■みこ→あごの傷
歯肉炎があり、それが気になってのひっかき傷では?
又、真菌がでてもヒビテンで大丈夫。
大部屋に移したとしても大丈夫。
とにかくあごの傷もヒビテンで治して。
何となく前回の報告との間が空いてるような気もするんだけど、とりあえず今日はこれしかにのでご勘弁ください。
寒いけど頑張ろう
急募
被災猫の給餌用フードが今月中にあと500キロは必要です
猫たちにご支援をお願いします。
ココにありますのでよろしくお願いします
ボラさん急募!
現在にゃんだーガードでは日々の猫のお世話以外にも
たくさんの人手が必要です。
どうかあなたの力を貸してください。
特に地元の方の力が必要です。
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください。
にゃんだーガードのテーマソングです
お願い
活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。
またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
ボラさんが書いてるブログ にゃんわん日和

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
風邪まだ治ってないし・・・><
2014年01月07日 (火) | 編集 |
今日も給餌隊が出動した。
明日も出動する。
今日は立ち入り制限区域での給餌で、OさんとTさんとお父さんの3人で出動です。
明日はTさん一人だけどガツンガツンと給餌してきます。
最近シェルターの電気製品が急に壊れ始めました。
ファンヒーター、空気清浄器、加湿器、エアコンなどです。
どれもこれも本当にボロボロになっています><
まだ買って1年と少ししかたっていないのにです・・・
シェルターと言うところは本当に電化製品にとってもハードな場所なんだなと痛感しました。
洋平は順調に人馴れして来ています
写真でご報告しましょう

ぶたまるのベッドの枕上でペロ~ンです

手に抱き付いて 実は俺の指を噛んで遊んでます チクチク痛いです ><;
今日のぶたまるの部屋の最高室温は6度
さすがにちょっと寒いです。
でももうしばらく 洋平との距離が縮むまでは我慢です。
洋平君の新しい家族を大募集してます。
もちろん他の104匹の猫ちゃんたちも終の家を探しています。
↑良かったら見に行ってくださいね
最近寒さの影響で保護猫たちの体調が今一すぐれません。
猫風邪を引いている子も多く、病院に通院するのも結構大変です。
あなたの力を貸してください。
シェルターではあなたの力を必要としています。
スタッフも日常業務を行うのに最低限ギリギリの人数しかいないため、休みもしっかりと取ることができていません。
1日でも半日でももし時間があったらよろしくお願いします。
さあ、厳しいけど負けてられないぞ!
明日も頑張ろう!
急募
猫砂が足りなくなってきています。おかげさまで当面の分は間に合いました。ありがとうございました m(_ _)m
被災猫の給餌用フードが今月中にあと1トン必要です
猫たちにご支援をお願いします。
ココにありますのでよろしくお願いします
ボラさん急募!
現在にゃんだーガードでは日々の猫のお世話以外にも
たくさんの人手が必要です。
どうかあなたの力を貸してください。
特に地元の方の力が必要です。
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください。
にゃんだーガードのテーマソングです
お願い
活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。
またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
ボラさんが書いてるブログ にゃんわん日和

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
風邪ひいちゃった><
明日も出動する。
今日は立ち入り制限区域での給餌で、OさんとTさんとお父さんの3人で出動です。
明日はTさん一人だけどガツンガツンと給餌してきます。
最近シェルターの電気製品が急に壊れ始めました。
ファンヒーター、空気清浄器、加湿器、エアコンなどです。
どれもこれも本当にボロボロになっています><
まだ買って1年と少ししかたっていないのにです・・・
シェルターと言うところは本当に電化製品にとってもハードな場所なんだなと痛感しました。
洋平は順調に人馴れして来ています
写真でご報告しましょう

ぶたまるのベッドの枕上でペロ~ンです

手に抱き付いて 実は俺の指を噛んで遊んでます チクチク痛いです ><;
今日のぶたまるの部屋の最高室温は6度
さすがにちょっと寒いです。
でももうしばらく 洋平との距離が縮むまでは我慢です。
洋平君の新しい家族を大募集してます。
もちろん他の104匹の猫ちゃんたちも終の家を探しています。
↑良かったら見に行ってくださいね
最近寒さの影響で保護猫たちの体調が今一すぐれません。
猫風邪を引いている子も多く、病院に通院するのも結構大変です。
あなたの力を貸してください。
シェルターではあなたの力を必要としています。
スタッフも日常業務を行うのに最低限ギリギリの人数しかいないため、休みもしっかりと取ることができていません。
1日でも半日でももし時間があったらよろしくお願いします。
さあ、厳しいけど負けてられないぞ!
明日も頑張ろう!
急募
被災猫の給餌用フードが今月中にあと1トン必要です
猫たちにご支援をお願いします。
ココにありますのでよろしくお願いします
ボラさん急募!
現在にゃんだーガードでは日々の猫のお世話以外にも
たくさんの人手が必要です。
どうかあなたの力を貸してください。
特に地元の方の力が必要です。
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください。
にゃんだーガードのテーマソングです
お願い
活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。
またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
ボラさんが書いてるブログ にゃんわん日和

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
風邪ひいちゃった><
2014年01月06日 (月) | 編集 |
年末からに造っていた犬舎が4つ遂に完成した。
これは犬小屋の周りをさらに大きな小屋で囲ってしまおうというもので
はっきりいってかなり格好いいですよ。
では どうぞ!
いきますよ

ワンちゃん大喜び~

作ったのはこの4つです

ほら、しっぽブンブンですよ!

この子も

下にはすのこが敷いてあるので雨の日でも、この子達はもうお腹が濡れません
もちろんこの日は給餌隊も出動しています。

この日の給餌は300㌔

ウェットフードも温めたものを大量に運び込みます
この温かいフードで体の中から温かくなってほしい。
そんな気持ちでシェルターの鍋で温めます。

もちろん持って行く水も 冷たい水ではありませんよ!
温かいお湯をたっぷりとお届けします。

これは朝の散歩の時の幻想的な風景を撮ってみました。
もちろん俺が撮りました。
たまに綺麗に撮れるとすごくうれしいです ^^v
しかし
良いことも有れば悪いことも有ります。
残念なことに この年末に チェス そして昨日の朝 ガイア が星になりました・・・
チェスはスタッフが付きっきりで看護していましたが、最後はショックを起こして俺の目の前で・・・
ガイアも全ての手を打って更に酸素室の中に入っていたのだけどだめでした・・・
命を護るのは難しい
徹夜でスタッフが看護していても、ダメな時は本当にダメ・・・
悔しいけど仕方ない。
悔しさをバネに変えて今は歯を食いしばるしかないんだ。
あきらめたら全てが無意味なものになってしまう。
だから、俺達は絶対にあきらめない。
さあ、明日も頑張ろう!
P.S.
今販売しているオレンジページと言う雑誌ににゃんだーガードの活動が紹介されました。

良かったら見てみてくださいね。
更におまけ
おまけと言っては何かもだけど
アーティストさんが書いてくれました

原物と比べるとかなり改善されてますな ^^;
キリリとし過ぎだわい
急募
猫砂が足りなくなってきています。
また被災猫の給餌用フードが1月中に2トン必要です、猫たちにご支援をお願いします。
ココにありますのでよろしくお願いします。
ボラさん急募!
現在にゃんだーガードでは日々の猫のお世話以外にも
たくさんの人手が必要です。
どうかあなたの力を貸してください。
特に地元の方の力が必要です。
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください。
にゃんだーガードのテーマソングです
お願い
活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。
またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
ボラさんが書いてるブログ にゃんわん日和

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
さあ、新年も張り切っていこう!
これは犬小屋の周りをさらに大きな小屋で囲ってしまおうというもので
はっきりいってかなり格好いいですよ。
では どうぞ!
いきますよ

ワンちゃん大喜び~

作ったのはこの4つです

ほら、しっぽブンブンですよ!

この子も

下にはすのこが敷いてあるので雨の日でも、この子達はもうお腹が濡れません
もちろんこの日は給餌隊も出動しています。

この日の給餌は300㌔

ウェットフードも温めたものを大量に運び込みます
この温かいフードで体の中から温かくなってほしい。
そんな気持ちでシェルターの鍋で温めます。

もちろん持って行く水も 冷たい水ではありませんよ!
温かいお湯をたっぷりとお届けします。

これは朝の散歩の時の幻想的な風景を撮ってみました。
もちろん俺が撮りました。
たまに綺麗に撮れるとすごくうれしいです ^^v
しかし
良いことも有れば悪いことも有ります。
残念なことに この年末に チェス そして昨日の朝 ガイア が星になりました・・・
チェスはスタッフが付きっきりで看護していましたが、最後はショックを起こして俺の目の前で・・・
ガイアも全ての手を打って更に酸素室の中に入っていたのだけどだめでした・・・
命を護るのは難しい
徹夜でスタッフが看護していても、ダメな時は本当にダメ・・・
悔しいけど仕方ない。
悔しさをバネに変えて今は歯を食いしばるしかないんだ。
あきらめたら全てが無意味なものになってしまう。
だから、俺達は絶対にあきらめない。
さあ、明日も頑張ろう!
P.S.
今販売しているオレンジページと言う雑誌ににゃんだーガードの活動が紹介されました。

良かったら見てみてくださいね。
更におまけ
おまけと言っては何かもだけど
アーティストさんが書いてくれました

原物と比べるとかなり改善されてますな ^^;
キリリとし過ぎだわい
急募
猫砂が足りなくなってきています。
また被災猫の給餌用フードが1月中に2トン必要です、猫たちにご支援をお願いします。
ココにありますのでよろしくお願いします。
ボラさん急募!
現在にゃんだーガードでは日々の猫のお世話以外にも
たくさんの人手が必要です。
どうかあなたの力を貸してください。
特に地元の方の力が必要です。
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください。
にゃんだーガードのテーマソングです
お願い
活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。
またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
ボラさんが書いてるブログ にゃんわん日和

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
さあ、新年も張り切っていこう!
2014年01月02日 (木) | 編集 |
っていうかその前に 去年の最後のご挨拶をすっかり忘れておりました^^;
去年一年の間応援ありがとうございました。
おかげで去年もたくさんの猫や犬たちを救う事ができました。
圏内にはまだまだたくさんの取り残された猫達やその子孫がこの酷い環境の中頑張って
生きています。
中にはまだ首輪をしている子も結構います。
この子達を1匹でも多く救出してあげたい。
取り残された子達は決して野生化なんてしていません。
この前2年9か月ぶりに保護されたトトちゃんは飼い主さんに飛びついていきました。
2年9か月顔を見ていなくても家族を忘れてなんかいないのです。
そして取り残されたその猫達が生んだ子供たち・・・
既に第二世代第三世代 いやもっとになっていたりしますが
その子達だって 決して野生化なんてしていないのです。
給餌部隊が置いていったフードを食べながら、次の給餌が来てくれるのを一生懸命待っています。
時には空腹に耐えかねてネズミやカエル、蛇、バッタなども食べたりしていますが
この子達は人間を知らないだけなのです。
だから 人間と出会って愛情を受けて飼育されれば 個体やその人の技術、方法によって
時間のかかり方は違いますが、殆どの猫が人に慣れてくれます。
今俺の部屋で特訓している洋平も同じです。
この子はかなり臆病なので大きな動きをすると ぴゅっと逃げて隠れてしまいますが
普通に接すればスリスリのベタベタなのです。


この子達は直接のペットではないかもしれないけど、間違いなく被災動物であり救出対象なのです。
にゃんだーガードではこうした猫たちをこれからも続けて救出して行こうと考えていますし
また、これ以上被災地域で望まれない命が増えないようにTNRにも力を入れていきますので
今年もよろしくお願い致します。
今シェルターでは3回目の冬を経験しています。
1年目より2年目、2年目より3年目と冬の対応は進化してはいますがやはり寒いです。
洋平の人馴れ訓練のために煖房を切った俺の部屋は昼間でも最高室温が6度ほどです。
夜は2度くらいまで室温が下がりますが洋平と暖めあって寝ています。
部屋が寒くて洋平が可哀そうと思うかもしれませんが、電気式毛布がついているのでベッドの上に
乗れば温かいので安心してください。
と言うか俺も一緒に居ます ^^v
寒い中頑張った甲斐あって洋平は最近では自分からスリスリしてくるようになりました。
現在シェルターでは猫風邪が流行っていて、いくつかの猫部屋で猫達がクシュクシュやっています。
スタッフが必死に通院したり治療していますが、この前の寒波の影響でみんななかなか治らなくて大変です。
おっと、新年早々愚痴が入ってしまいました^^;
とにかく今年も元気にシェルターを運営していきますのでよろしくお願い致します。
さあ、寒いけど頑張ろう!
急募
猫砂が足りなくなってきています。
また被災猫の給餌用フードが1月中に2トン必要です、猫たちにご支援をお願いします。
ココにありますのでよろしくお願いします。
ボラさん急募!
現在にゃんだーガードでは日々の猫のお世話以外にも
たくさんの人手が必要です。
どうかあなたの力を貸してください。
特に地元の方の力が必要です。
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください。
にゃんだーガードのテーマソングです
お願い
活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。
またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
ボラさんが書いてるブログ にゃんわん日和

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
さあ、新年も張り切っていこう!
去年一年の間応援ありがとうございました。
おかげで去年もたくさんの猫や犬たちを救う事ができました。
圏内にはまだまだたくさんの取り残された猫達やその子孫がこの酷い環境の中頑張って
生きています。
中にはまだ首輪をしている子も結構います。
この子達を1匹でも多く救出してあげたい。
取り残された子達は決して野生化なんてしていません。
この前2年9か月ぶりに保護されたトトちゃんは飼い主さんに飛びついていきました。
2年9か月顔を見ていなくても家族を忘れてなんかいないのです。
そして取り残されたその猫達が生んだ子供たち・・・
既に第二世代第三世代 いやもっとになっていたりしますが
その子達だって 決して野生化なんてしていないのです。
給餌部隊が置いていったフードを食べながら、次の給餌が来てくれるのを一生懸命待っています。
時には空腹に耐えかねてネズミやカエル、蛇、バッタなども食べたりしていますが
この子達は人間を知らないだけなのです。
だから 人間と出会って愛情を受けて飼育されれば 個体やその人の技術、方法によって
時間のかかり方は違いますが、殆どの猫が人に慣れてくれます。
今俺の部屋で特訓している洋平も同じです。
この子はかなり臆病なので大きな動きをすると ぴゅっと逃げて隠れてしまいますが
普通に接すればスリスリのベタベタなのです。


この子達は直接のペットではないかもしれないけど、間違いなく被災動物であり救出対象なのです。
にゃんだーガードではこうした猫たちをこれからも続けて救出して行こうと考えていますし
また、これ以上被災地域で望まれない命が増えないようにTNRにも力を入れていきますので
今年もよろしくお願い致します。
今シェルターでは3回目の冬を経験しています。
1年目より2年目、2年目より3年目と冬の対応は進化してはいますがやはり寒いです。
洋平の人馴れ訓練のために煖房を切った俺の部屋は昼間でも最高室温が6度ほどです。
夜は2度くらいまで室温が下がりますが洋平と暖めあって寝ています。
部屋が寒くて洋平が可哀そうと思うかもしれませんが、電気式毛布がついているのでベッドの上に
乗れば温かいので安心してください。
と言うか俺も一緒に居ます ^^v
寒い中頑張った甲斐あって洋平は最近では自分からスリスリしてくるようになりました。
現在シェルターでは猫風邪が流行っていて、いくつかの猫部屋で猫達がクシュクシュやっています。
スタッフが必死に通院したり治療していますが、この前の寒波の影響でみんななかなか治らなくて大変です。
おっと、新年早々愚痴が入ってしまいました^^;
とにかく今年も元気にシェルターを運営していきますのでよろしくお願い致します。
さあ、寒いけど頑張ろう!
急募
猫砂が足りなくなってきています。
また被災猫の給餌用フードが1月中に2トン必要です、猫たちにご支援をお願いします。
ココにありますのでよろしくお願いします。
ボラさん急募!
現在にゃんだーガードでは日々の猫のお世話以外にも
たくさんの人手が必要です。
どうかあなたの力を貸してください。
特に地元の方の力が必要です。
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください。
にゃんだーガードのテーマソングです
お願い
活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。
またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
平日の人手が足りません!長期ボラさん大募集!!
自分の部屋あります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
怖がり猫の 人馴れ訓練してくれる一時預かりさん急募!
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。
ボラさんが書いてるブログ にゃんわん日和

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
さあ、新年も張り切っていこう!
| ホーム |