2014年04月01日 (火) | 編集 |
3月の通院記録を報告します。
今回はすごく早く報告できてうれしいです。(ちょっと自慢)
3/5
■遠藤部長→定期通院
(2.35kg)
静注60cc、抗生物質+ステロイド
■タロウ→体に無数の脱毛
膿 皮症と診断
注射(抗生物質+痒み止め)
■トミオ→舌炎治療
(4.4kg)
静注60cc(ミノファーゲン+ビタミン剤)
注射(抗生物質+ステロイド+メタカム)
3/8 3/9
■不妊手術 32頭実施
3/14
■遠藤部長→定期通院
(2.35kg)
静注60cc、抗生物質+ステロイド
■トミオ→舌炎治療
(4.4kg)
静注60cc(ミノファーゲン+ビタミン剤)
注射(抗生物質+ステロイド+メタカム)
■ひゅうま→ストルバイト検査
(5.35kg)
尿採取、Ph6、ストルバイト無し
■トラ吉→口内炎治療
(3.1kg)36.0℃
静注60cc、(ミノファーゲン+ビタミン剤)
注射(抗生物質 +抗プラスミン+メタカム)
※ゾフィー良くならない為、新しい薬に変更
3/17
■むむたん(-)(-)
■ムーン(-)(-)
■くろのすけ(+)(-)
■キール(-)(-)
■フィズ(-)(-)
■パロット(-)(-)
全猫ウイルス検査
便検査も異常無し
3/25
■遠藤部長→定期通院
(2.25kg)
静注60cc、抗生物質+ステロイド
■ゾフィー→膿皮症診察
(5.3kg)
注射(抗生物質+痒み止め
)
■タロウ→膿皮症診察
ゾフィーと同様
■トミオ→舌炎治療
(4.35kg)
静注60cc(ミノファー ゲン+ビタミン剤)
注射(抗生物質+ステロイド+メタカム)
3/25
■葉月→血液検査
以前よりは少し良くなっているが補液はまだまだ必要
■ゆり→血液検査
肝臓、腎臓、共に悪化、貧血もみられる
前回よりも大幅に悪化していることから、白血病(FeLV)もしくは伝染性腹膜炎(FIP)も考えられる
よって27日にもう一度ウイルス検査実施予定
状況が悪くなれば補液・静注も視野に
■ジジ→ウイルス検査
(1.5kg)
ともに陰性(-)(-)
今後、子猫を保護した際の対応の為に検査
3/26
■じろたん→去勢(-)(-)
条虫 (+)
■ようたん→去勢(-)(+)
条虫(+)
■愛子→避妊、二匹堕胎(-)(-)
マンソン(+)
3/27
■コッペ
■タケ→避妊手術
■ゆり→白血病の疑いは無し
FIPの可能性有り
■しらす→耳ダニ
薬処方
今月の不妊手術の数は36頭でした。
やはり、少しずつでも不妊手術はしていかないといけないと痛感しました。
現場ではさかりの季節になれば確実に交尾して、結果不幸な命がドンドン増えてしまうのです。
そして、帰還困難区域にもまだまだたくさんの飼われていた猫たちが厳しい毎日を
何とか乗り越えながらも私たちに救助されるのを待っています
一日でも早い救出と手当てが必要な猫たちです。
今回の20日~22日にかけて実施した救出作戦で助けた猫の中には
震災後に生まれた猫も多く含まれています。
猫たちはそれぞれ必死に生き抜いて来ています。
もう少しで全頭救出できそうなのです(と言っても、まだまだ遠いですが・・・)
だから、ここで手を抜くわけにはいきません
にゃんだーガードも志を同じくする仲間たちとともに全力で保護していきます。
どうかあなたの貸してください。
シェルターは普段ぎりぎりの人数で運営しています。
だから
あなたが来てくれることで普段できないことができたり
またシェルターから救出部隊である特餌隊がより多く出動できるようになります。
そして、寄付金はシェルターの運営に欠かせません。
動物の治療費、スタッフの給料、車の燃料などetc・・・
どうか応援よろしくお願いします。
さあ、今日も頑張ろう!
給餌用フード本気で急募!!
被災地への給餌用猫用フードがたくさん必要です。
既にフードの蓄えが300キロを切ってしまいました。
1回の給餌に500㌔は欲しいので、蓄えとして最低でも500㌔はほしいです。
ありがとうございます、おかげでストックが500㌔できました。
でも、まだまだ必要です。
多くの犬猫の命をつなぐため、安いもので構いません!
どうかご支援をよろしくお願いします。
ココにありますのでよろしくお願いします
スタッフブログです 「幸せへの栖(すみか)にゃんだーガード」是非読んでください。
ボラさん急募!
現在にゃんだーガードでは日々の猫のお世話以外にも
たくさんの人手が必要です。
どうかあなたの力を貸してください。
特に平日、地元の方の力が必要です。
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください。
にゃんだーガードのテーマソングです
お願い
活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。
またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
短時間・日帰り・短期・長期 どんな形でもかまいません!!
長期の方には個室があります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
腱鞘炎本気で全然治らないヨ・・・><
今回はすごく早く報告できてうれしいです。(ちょっと自慢)
3/5
■遠藤部長→定期通院
(2.35kg)
静注60cc、抗生物質+ステロイド
■タロウ→体に無数の脱毛
膿 皮症と診断
注射(抗生物質+痒み止め)
■トミオ→舌炎治療
(4.4kg)
静注60cc(ミノファーゲン+ビタミン剤)
注射(抗生物質+ステロイド+メタカム)
3/8 3/9
■不妊手術 32頭実施
3/14
■遠藤部長→定期通院
(2.35kg)
静注60cc、抗生物質+ステロイド
■トミオ→舌炎治療
(4.4kg)
静注60cc(ミノファーゲン+ビタミン剤)
注射(抗生物質+ステロイド+メタカム)
■ひゅうま→ストルバイト検査
(5.35kg)
尿採取、Ph6、ストルバイト無し
■トラ吉→口内炎治療
(3.1kg)36.0℃
静注60cc、(ミノファーゲン+ビタミン剤)
注射(抗生物質 +抗プラスミン+メタカム)
※ゾフィー良くならない為、新しい薬に変更
3/17
■むむたん(-)(-)
■ムーン(-)(-)
■くろのすけ(+)(-)
■キール(-)(-)
■フィズ(-)(-)
■パロット(-)(-)
全猫ウイルス検査
便検査も異常無し
3/25
■遠藤部長→定期通院
(2.25kg)
静注60cc、抗生物質+ステロイド
■ゾフィー→膿皮症診察
(5.3kg)
注射(抗生物質+痒み止め
)
■タロウ→膿皮症診察
ゾフィーと同様
■トミオ→舌炎治療
(4.35kg)
静注60cc(ミノファー ゲン+ビタミン剤)
注射(抗生物質+ステロイド+メタカム)
3/25
■葉月→血液検査
以前よりは少し良くなっているが補液はまだまだ必要
■ゆり→血液検査
肝臓、腎臓、共に悪化、貧血もみられる
前回よりも大幅に悪化していることから、白血病(FeLV)もしくは伝染性腹膜炎(FIP)も考えられる
よって27日にもう一度ウイルス検査実施予定
状況が悪くなれば補液・静注も視野に
■ジジ→ウイルス検査
(1.5kg)
ともに陰性(-)(-)
今後、子猫を保護した際の対応の為に検査
3/26
■じろたん→去勢(-)(-)
条虫 (+)
■ようたん→去勢(-)(+)
条虫(+)
■愛子→避妊、二匹堕胎(-)(-)
マンソン(+)
3/27
■コッペ
■タケ→避妊手術
■ゆり→白血病の疑いは無し
FIPの可能性有り
■しらす→耳ダニ
薬処方
今月の不妊手術の数は36頭でした。
やはり、少しずつでも不妊手術はしていかないといけないと痛感しました。
現場ではさかりの季節になれば確実に交尾して、結果不幸な命がドンドン増えてしまうのです。
そして、帰還困難区域にもまだまだたくさんの飼われていた猫たちが厳しい毎日を
何とか乗り越えながらも私たちに救助されるのを待っています
一日でも早い救出と手当てが必要な猫たちです。
今回の20日~22日にかけて実施した救出作戦で助けた猫の中には
震災後に生まれた猫も多く含まれています。
猫たちはそれぞれ必死に生き抜いて来ています。
もう少しで全頭救出できそうなのです(と言っても、まだまだ遠いですが・・・)
だから、ここで手を抜くわけにはいきません
にゃんだーガードも志を同じくする仲間たちとともに全力で保護していきます。
どうかあなたの貸してください。
シェルターは普段ぎりぎりの人数で運営しています。
だから
あなたが来てくれることで普段できないことができたり
またシェルターから救出部隊である特餌隊がより多く出動できるようになります。
そして、寄付金はシェルターの運営に欠かせません。
動物の治療費、スタッフの給料、車の燃料などetc・・・
どうか応援よろしくお願いします。
さあ、今日も頑張ろう!
給餌用フード本気で急募!!
被災地への給餌用猫用フードがたくさん必要です。
1回の給餌に500㌔は欲しいので、蓄えとして最低でも500㌔はほしいです。
ありがとうございます、おかげでストックが500㌔できました。
でも、まだまだ必要です。
多くの犬猫の命をつなぐため、安いもので構いません!
どうかご支援をよろしくお願いします。
ココにありますのでよろしくお願いします
スタッフブログです 「幸せへの栖(すみか)にゃんだーガード」是非読んでください。
ボラさん急募!
現在にゃんだーガードでは日々の猫のお世話以外にも
たくさんの人手が必要です。
どうかあなたの力を貸してください。
特に平日、地元の方の力が必要です。
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください。
にゃんだーガードのテーマソングです
お願い
活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。
またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
短時間・日帰り・短期・長期 どんな形でもかまいません!!
長期の方には個室があります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
腱鞘炎本気で全然治らないヨ・・・><
| ホーム |