2014年05月31日 (土) | 編集 |
シェルターで祭りが開催しているので(え?)
せっかくだから動画を紹介しましょう
まずは
5月4日に箱詰めにされて捨てられていた 箱詰めファイブ~ ♪
どうです?
かわいいでしょう~?
スタッフの事が大好きなので部屋に入るとすぐに ミーミー言いながら寄ってきます。
全員お腹もパンパンの大喰い兄弟さん達です^^
続いて
シェルター駐車場に家族で捨てられていた シックスファミリーズ ♪
朝の散歩の時にスタッフが駐車場で発見!
大急ぎでちびっ子たちを保護するも 捨てられて神経質になっていたお母さんに逃走されました。
でも、その後スタッフ達の必死のフォローで捕獲成功しました。
今ではシェルターの人間部屋 (DX)で家族でのんびりと過ごしています。
もちろんちびっ子たちも顔を見たらすぐにミーミー言いながらやってきます。
お母さんは最初のあいさつが 「シャー!」 だけど、その後はちゃんと来てくれます。
何でシャーなの??
この親子はスタッフが命名しました。
お母さんが ぴん
子供が きび つきみ よもぎ はなみ ささ だそうで
食べ物からまだ離れられない らしい・・・ 笑
それにしても こんなにかわいらしい子達を 捨てるという その気持ちがわかりません。
生まれて困るなら 不妊手術をしておけばいいのに。
猫を苦しめるのは 猫好きです。
猫の事を嫌いな人は 猫に餌も上げないで無視しているから そこで繁殖したりしません。
中途半端に餌だけあげるから 繁殖して 近所迷惑な地域問題を起こして 結果 猫がつらい思いをするんです。
にゃんだーガードでは
駐車場にこっそりと赤ちゃん猫や犬を捨てられて
それに気が付くのが遅かったらその子達が死んでしまう
という問題を解決するために
究極の手段として
犬猫を捨てるのはやめましょう!
どうしてもという場合はシェルターに相談に来て下さい。
という看板をシェルター外壁に設置することにしました。
この看板を立てることによって 保護頭数がのもすごく増えてしまう事はわかっています。
でも
ちびネコや犬の死骸の入った箱をスタッフが発見する
よりはまし!
という判断で この決断をしました。
行政とも今までに何度も会議を進めて来て、少しずつですが協力体制が取れるようになってきました。
国有化予定地域からの猫の救出作戦も少しずつですが進捗しています。
スタッフ達が一生懸命猫たちの世話を見てくれるので
シェルターの猫たちはみんな幸せに日々を過ごしています。
まだまだ先は長いけど 俺達は決してあきらめない。
この福島の猫達が幸せになれるように今日も頑張ってます。
どうか皆さんも応援よろしくお願いします。
さあ、明日も頑張ろう!
忘れてたけど 猫-2 (里親カフェ)
給餌用フード本気で急募!!
いつもご支援ありがとうございます。
本当に感謝です。
でも、申し訳ないのですが
被災地への給餌用猫用フードがたくさん必要です。
1回の給餌に500㌔は欲しいので、蓄えとして最低でも500㌔はほしいです。
多くの犬猫の命をつなぐため、安いもので構いません!
どうかご支援をよろしくお願いします。
ココにありますのでよろしくお願いします
スタッフブログです 「幸せへの栖(すみか)にゃんだーガード」是非読んでください。
ボラさん急募!
現在にゃんだーガードでは日々の猫のお世話以外にも
たくさんの人手が必要です。
どうかあなたの力を貸してください。
特に平日、地元の方の力が必要です。
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください。
にゃんだーガードのテーマソングです
お願い
活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。
またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
短時間・日帰り・短期・長期 どんな形でもかまいません!!
長期の方には個室があります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
ちびっ子たちの新しい家族! 熱烈募集中~
せっかくだから動画を紹介しましょう
まずは
5月4日に箱詰めにされて捨てられていた 箱詰めファイブ~ ♪
どうです?
かわいいでしょう~?
スタッフの事が大好きなので部屋に入るとすぐに ミーミー言いながら寄ってきます。
全員お腹もパンパンの大喰い兄弟さん達です^^
続いて
シェルター駐車場に家族で捨てられていた シックスファミリーズ ♪
朝の散歩の時にスタッフが駐車場で発見!
大急ぎでちびっ子たちを保護するも 捨てられて神経質になっていたお母さんに逃走されました。
でも、その後スタッフ達の必死のフォローで捕獲成功しました。
今ではシェルターの人間部屋 (DX)で家族でのんびりと過ごしています。
もちろんちびっ子たちも顔を見たらすぐにミーミー言いながらやってきます。
お母さんは最初のあいさつが 「シャー!」 だけど、その後はちゃんと来てくれます。
何でシャーなの??
この親子はスタッフが命名しました。
お母さんが ぴん
子供が きび つきみ よもぎ はなみ ささ だそうで
食べ物からまだ離れられない らしい・・・ 笑
それにしても こんなにかわいらしい子達を 捨てるという その気持ちがわかりません。
生まれて困るなら 不妊手術をしておけばいいのに。
猫を苦しめるのは 猫好きです。
猫の事を嫌いな人は 猫に餌も上げないで無視しているから そこで繁殖したりしません。
中途半端に餌だけあげるから 繁殖して 近所迷惑な地域問題を起こして 結果 猫がつらい思いをするんです。
にゃんだーガードでは
駐車場にこっそりと赤ちゃん猫や犬を捨てられて
それに気が付くのが遅かったらその子達が死んでしまう
という問題を解決するために
究極の手段として
犬猫を捨てるのはやめましょう!
どうしてもという場合はシェルターに相談に来て下さい。
という看板をシェルター外壁に設置することにしました。
この看板を立てることによって 保護頭数がのもすごく増えてしまう事はわかっています。
でも
ちびネコや犬の死骸の入った箱をスタッフが発見する
よりはまし!
という判断で この決断をしました。
行政とも今までに何度も会議を進めて来て、少しずつですが協力体制が取れるようになってきました。
国有化予定地域からの猫の救出作戦も少しずつですが進捗しています。
スタッフ達が一生懸命猫たちの世話を見てくれるので
シェルターの猫たちはみんな幸せに日々を過ごしています。
まだまだ先は長いけど 俺達は決してあきらめない。
この福島の猫達が幸せになれるように今日も頑張ってます。
どうか皆さんも応援よろしくお願いします。
さあ、明日も頑張ろう!
忘れてたけど 猫-2 (里親カフェ)
給餌用フード本気で急募!!
いつもご支援ありがとうございます。
本当に感謝です。
でも、申し訳ないのですが
被災地への給餌用猫用フードがたくさん必要です。
1回の給餌に500㌔は欲しいので、蓄えとして最低でも500㌔はほしいです。
多くの犬猫の命をつなぐため、安いもので構いません!
どうかご支援をよろしくお願いします。
ココにありますのでよろしくお願いします
スタッフブログです 「幸せへの栖(すみか)にゃんだーガード」是非読んでください。
ボラさん急募!
現在にゃんだーガードでは日々の猫のお世話以外にも
たくさんの人手が必要です。
どうかあなたの力を貸してください。
特に平日、地元の方の力が必要です。
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください。
にゃんだーガードのテーマソングです
お願い
活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。
またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用していくにも
毎月かなりの費用が掛かります。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月幸せに暮らせます。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
短時間・日帰り・短期・長期 どんな形でもかまいません!!
長期の方には個室があります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
ちびっ子たちの新しい家族! 熱烈募集中~
| ホーム |