fc2ブログ
震災から福島に8年・・・地元名古屋で再スタートです!
その1529 隔離部屋 A B C の紹介
2014年06月26日 (木) | 編集 |
にゃんだーガードシェルターには 保護してきた動物を隔離するための部屋がいくつも
用意されています。

それはなぜかというと 保護したての動物は

もしかしたらおそろしい伝染病を持っている可能性があるからです

そこで それらの伝染病の潜伏期間を考慮して 12日間ルールというものができました。

多くの保護活動をしている人たちは保護してきた猫がその日から12日間を過ぎるまでは

(その間にワクチン接種して、駆虫もします)

ほかの猫と接触させないようにするということです。

この方法は低コストでかつ安全性が高いのでよく使われています。

にゃんだーガードでは、これに更に2日上乗せして14日間

つまり2週間を隔離期間と決めています。

この2日間の上乗せによって、その間の保護猫の受け入れスペースの問題が多少出ますが

安全率はうんと上がるので採用しています。

そして、隔離期間は

「その猫たちは伝染病に罹っている」

と仮定して対応しています。

そうする事によって、万が一の伝染病に備えています。

なんて、ごちゃごちゃ言ってないでおみせしましょうw





まだまだ部屋はあるので楽しみにしていてください。


さあ、明日も頑張ろう!




ボランティアさん及びスタッフ緊急募集中!! 

現地に来れなくても、ネットで記事を更新するなどのお手伝いもお願いします。

いつもご支援ありがとうございます。

本当に感謝です。

事務ができるシェルタースタッフを大募集いたします。




スタッフブログです 「幸せへの栖(すみか)にゃんだーガード」是非読んでください。



ボラさん急募! 

現在にゃんだーガードでは日々の猫のお世話以外にも
たくさんの人手が必要です。
どうかあなたの力を貸してください。
特に平日、地元の方の力が必要です。
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください。




にゃんだーガードのテーマソングです






お願い

活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。
またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用して
いくにも、毎月かなりの費用が掛かります。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月
幸せに暮らせます。



なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。

犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
 
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。

短時間・日帰り・短期・長期 どんな形でもかまいません!!

長期の方には個室があります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。



熱い常駐スタッフさん熱烈募集中!  安いけど給料でますw



~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、

一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。





 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
 ちびっ子たちの新しい家族! 熱烈募集中~ 
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット