2014年08月15日 (金) | 編集 |
この記事は今日2つ目の記事です
下にもうひとつ今日の記事があります
突然ですが、今朝ちまきが 星になりました。
あまりに突然の事で皆呆然としています。
何せ10分前にはぴんぴんしてるどころか元気満々だったのに です・・・
原因はもちろんわかりません
ただ びっくりの一言です。
こんな暑い時期ですので すぐに 火葬をお願いしたところ
動物葬儀のTさんは快く引き受けてくださいました。

お盆休みなのに大急ぎで来てくれた 火葬車 感謝です。

ちまき お空には 仲間もたくさんいるし ハニーもいるから 安心していいよ
Tさん本当に急で こんなお休みの時に 呼び出してしまってすいませんでした&ありがとうございました
残念だけど 保護猫が死んでしまっても 今の俺たちには悲しんでいる暇はない・・・
もちろん 悲しい!
だけど
だからと言って予定の作業を停める事はできないし
工作隊のみんなもそのために来ているのだから予定を停めることは断じてできない
なので、悲しくてもひたすら頑張る!
それしか俺達にはできないんだ。
だから
葬儀の後は 自動給餌器 中型猫茶屋 の生産と
屋根裏の熱い空気を抜くための換気扇
第2号の設置のための工事です
サウナのような屋根裏に潜り込んでの作業は
暑い とか言うレベルの話ではなく
ただひたすら 苦しい だけです
でも
これさえ何とかしたら これからシェルターが快適になるかもしれない
ただそれだけの一縷の望みが 俺達にやる気を出させます

クローゼットの天井に作った点検口
これを作ってここから屋根裏に上がって壁に穴を空けて
換気扇と外側のカバーをつけてそれから電気工事です。(下書きの線が残っているけど気にしないw)
今回はクローゼットの中に隠しスイッチを付けました。

工事の間は洋平には避難してもらいました。
その合間に ご飯を作って
4面自動給餌器の図面も書く・・・
脳みそがとろけそうになってきた感じですw
今も天井に2つの大型換気扇の取り付け工事を 常連工作隊のOさんが頑張ってやってくれてます。
急きょ応援に来てくれた I さんも猫茶屋を黙々と組み上げて行ってくれてます。
昨日までに途中までS胆たちが組み立ててくれたおかげで
今日は中型猫茶屋が13台完成しました。
今日までの自動給餌器の総生産数 525台です ^~^v
もうしばらくしたら 超多頭崩壊現場用 4面自動給餌器の図面もあがるでしょう。
そうしたら 今度は4面自動給餌器の生産に入ります。
超多頭現場を担当している団体 または個人の方で
4面自動給餌器が 欲しいと言う方がいらっしゃったら
右上のメールフォームは使えませんがその下に書いてある
dorianbutamaru★yahoo.co.jp の★を@にかえて メールください
もちろん無償提供させていただきますが 送料は着払いでお願いします。
とこんなことも書きつつ夕飯も作らないといけない ><;
さあ、明日も頑張ろう!
猫-1 ちまき 安らかに
猫砂
本気で募集中!!
いつもご支援ありがとうございます。
本当に感謝です。
どうかご支援をよろしくお願いします。
ココにありますのでよろしくお願いします
スタッフブログです 「幸せへの栖(すみか)にゃんだーガード」是非読んでください。
ボラさん急募!
現在にゃんだーガードでは日々の猫のお世話以外にも
たくさんの人手が必要です。
どうかあなたの力を貸してください。
特に平日、地元の方の力が必要です。
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください。
にゃんだーガードのテーマソングです
お願い
活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。
またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用して
いくにも毎月かなりの費用が掛かります。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月
幸せに暮らせます。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
短時間・日帰り・短期・長期 どんな形でもかまいません!!
長期の方には個室があります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
ちびっ子たちの新しい家族! 熱烈募集中~
下にもうひとつ今日の記事があります
突然ですが、今朝ちまきが 星になりました。
あまりに突然の事で皆呆然としています。
何せ10分前にはぴんぴんしてるどころか元気満々だったのに です・・・
原因はもちろんわかりません
ただ びっくりの一言です。
こんな暑い時期ですので すぐに 火葬をお願いしたところ
動物葬儀のTさんは快く引き受けてくださいました。

お盆休みなのに大急ぎで来てくれた 火葬車 感謝です。

ちまき お空には 仲間もたくさんいるし ハニーもいるから 安心していいよ
Tさん本当に急で こんなお休みの時に 呼び出してしまってすいませんでした&ありがとうございました
残念だけど 保護猫が死んでしまっても 今の俺たちには悲しんでいる暇はない・・・
もちろん 悲しい!
だけど
だからと言って予定の作業を停める事はできないし
工作隊のみんなもそのために来ているのだから予定を停めることは断じてできない
なので、悲しくてもひたすら頑張る!
それしか俺達にはできないんだ。
だから
葬儀の後は 自動給餌器 中型猫茶屋 の生産と
屋根裏の熱い空気を抜くための換気扇
第2号の設置のための工事です
サウナのような屋根裏に潜り込んでの作業は
暑い とか言うレベルの話ではなく
ただひたすら 苦しい だけです
でも
これさえ何とかしたら これからシェルターが快適になるかもしれない
ただそれだけの一縷の望みが 俺達にやる気を出させます

クローゼットの天井に作った点検口
これを作ってここから屋根裏に上がって壁に穴を空けて
換気扇と外側のカバーをつけてそれから電気工事です。(下書きの線が残っているけど気にしないw)
今回はクローゼットの中に隠しスイッチを付けました。

工事の間は洋平には避難してもらいました。
その合間に ご飯を作って
4面自動給餌器の図面も書く・・・
脳みそがとろけそうになってきた感じですw
今も天井に2つの大型換気扇の取り付け工事を 常連工作隊のOさんが頑張ってやってくれてます。
急きょ応援に来てくれた I さんも猫茶屋を黙々と組み上げて行ってくれてます。
昨日までに途中までS胆たちが組み立ててくれたおかげで
今日は中型猫茶屋が13台完成しました。
今日までの自動給餌器の総生産数 525台です ^~^v
もうしばらくしたら 超多頭崩壊現場用 4面自動給餌器の図面もあがるでしょう。
そうしたら 今度は4面自動給餌器の生産に入ります。
超多頭現場を担当している団体 または個人の方で
4面自動給餌器が 欲しいと言う方がいらっしゃったら
右上のメールフォームは使えませんがその下に書いてある
dorianbutamaru★yahoo.co.jp の★を@にかえて メールください
もちろん無償提供させていただきますが 送料は着払いでお願いします。
とこんなことも書きつつ夕飯も作らないといけない ><;
さあ、明日も頑張ろう!
猫-1 ちまき 安らかに
猫砂
本気で募集中!!
いつもご支援ありがとうございます。
本当に感謝です。
どうかご支援をよろしくお願いします。
ココにありますのでよろしくお願いします
スタッフブログです 「幸せへの栖(すみか)にゃんだーガード」是非読んでください。
ボラさん急募!
現在にゃんだーガードでは日々の猫のお世話以外にも
たくさんの人手が必要です。
どうかあなたの力を貸してください。
特に平日、地元の方の力が必要です。
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください。
にゃんだーガードのテーマソングです
お願い
活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。
またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用して
いくにも毎月かなりの費用が掛かります。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月
幸せに暮らせます。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
短時間・日帰り・短期・長期 どんな形でもかまいません!!
長期の方には個室があります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
ちびっ子たちの新しい家族! 熱烈募集中~
2014年08月15日 (金) | 編集 |
今日もとても暑い一日でした。
その暑い中 工作隊は汗だくになりながらそれぞれの作業を進めていた。
車両整備隊も 自動給餌器生産隊も 更に今回はシェルター全体の室温を下げるために一工夫。
屋根裏の熱い空気を抜くことに・・・
しかし!
屋根裏に上がってびっくり! @@;
壁も屋根も 断熱されていなかった!?
もちろん天井も・・・
そりゃ暑いはずだ ><
断熱材が入って無いなんて!!
ただ 運が良かったのは
客室はなぜか二重天井になってた w
一体どんな作りなんだ? ここは??
想像するに、前のオーナーがこの建物をリフォームするときに
「やっぱり断熱材がないので暑いから といっても 今更断熱材張る方が手間なので
てっとり早いので二重天井にしてしよう
そうだ! そうしよう!」
と2重にしてしまったみたいだ。
では ニャンダーは?
もちろん そんな予算はありませんので 断熱材を 天井裏ではなくて
天井に直接貼らせていただきますw
で、天井裏の熱い空気を抜くために取り付けた大型換気扇を設置することに。
これですっ!
ね?
天井が2重でしょ?
で、奥に大きい換気扇 ^^

まだ、天井に穴を開けたばかりなので 穴がが開いたままですが これはあとで塞ぎます
今回は 2-Dの子達を紹介します

やっぱりブレてる??

うーん この子も?・・・><
写真ではダメっぽいので動画でw
2-Dの動画です
毎日暑い中 ボラさん達は一生懸命頑張ってくれてます。
今回の天井裏の工事が無事に完了したら、各部屋の温度が2~3度くらい下がるのでは?
と期待もしています。
もし、そうなれば 電気代の節約にもなるし 事務所も過ごしやすくなるはず。
今日 もう少しいろいろ工夫して更に涼しくできないか探ってみます。
散歩道で保護した みーた

元気です

お目目もクリクリになりました。
あ!
一番肝心の通院記録忘れてた!!
では 通院記録 4月分いきまーす。
通院記録
4/4
■遠藤部長(2.2kg)→定期通院
静注60cc
注射(抗生物質+ステロイド)
爪切り
■トミオ(4.25kg)→定期通院
静注30cc(ミノファーゲンC+ビタミン剤+オンコビン※)
※抗がん剤の一種。副作用は吐き気、悪心等だがほとんどないと考えてOK
注射(抗生物質+ステロイド)
4/8
■ ロール、あやめ→ウイルス検査
どちらも(-)(-)
4/15
■遠藤部長(2.25kg 38.4℃)→定期通院
静注60cc
注射(抗生物質+ステロイド)
■アビー(3kg)→口腔内検査
口内炎、舌の付け根に炎症
静注40cc
注射(メタカム)
■トラ吉(2.95kg)→左目の腫れ、口腔内検査
浮腫性の結膜炎
口腔内の炎症が広がってなったと思われる
舌、舌の付け根、口の奥に炎症
静注40cc(ミノファーゲンC+ビタミン剤)
注射(抗生物質+抗プラスミン+メタカム)
■トミオ(4.15kg)→定期通院
静注40cc(ミノファーゲンC+ビタミン剤)
注射(抗生物質+ステロイド+メタカム)
前回使用したオンコビンは効果が薄いため使用終了
4/16
■サク
去勢手術
ウイルス検査(-)(-)
便検査
■のい、トッコ
ウイルス検査(-)(-)
4/25
■遠藤部長(2.3kg)→定期通院
静注60cc
注射(抗生物質+ステロイド)
■トラ吉(3kg)→舌炎の治療
静注20cc(ミノファーゲンC+ビタミン剤)
注射(抗生物質+抗プラスミン+メタカム)
■アビー→口内炎治療、嘔吐症状
嘔吐については経過観察
合併症の疑い
静注20cc(ビタミン剤)
注射(メタカム)
■モア(4.45kg)→口内炎治療、嘔吐症状
アビー同様に経過観察
静注20cc(ビタミン剤)
注射(メタカム)
■トミオ→定期通院
静注20cc(ミノファーゲンC+ビタミン剤)
注射(抗生物質+ステロイド+メタカム)
4/25
■チビ(13.6kg)→下痢
変な菌がいるため整腸剤を5日間(1日1回20ml)
39.9℃あるため解熱剤
■ブチ→コクシジウム
整腸剤を5日間(1日1回20ml)
■ゆり→定期通院、血液検査
前回より全体的に数値は下がったが肝臓数値は高い
薬処方
1ヶ月経過観察
■葉月→定期通院、血液検査
腎不全が進行している
食べないと悪化するため薬処方
4/28
■モア(4.4kg 38.3℃)→食欲不振、体調不良のため
血液検査、便検査
原因の特定には至らなかった
脱水、貧血を改善すること
白血球が多いため感染症の疑いあり
注射(抗生物質+解熱剤)
いつもはボランティアのSさんがノートからPCに取り込んでくれるのですが、
最近スキャナーに問題が発生してデータを転送できなかったため
今回はシェルターに来てくれたMさんが入力してくれました。 ありがとうございます m(_ _)m
この 盆休みもたくさんのボラさんが来ていろいろな事を手伝って下さいました。
本当に感謝です。
現在 シェルターには 約110匹の猫ちゃんが保護されています。
猫の専用スペースは合計で138畳です
1匹あたり1.25畳 +立体的なキャットウォーク装備
決して広さは十分とは言えませんが
猫に対する設備や環境はかなり良いと自負しております。
この環境を守りつつ これからももっともっと 福島の猫達を救援して行かねばなりません。
さあ、今日もがんばんべ!
猫砂
超本気で募集中!!
いつもご支援ありがとうございます。
本当に感謝です。
どうかご支援をよろしくお願いします。
ココにありますのでよろしくお願いします
スタッフブログです 「幸せへの栖(すみか)にゃんだーガード」是非読んでください。
ボラさん急募!
現在にゃんだーガードでは日々の猫のお世話以外にも
たくさんの人手が必要です。
どうかあなたの力を貸してください。
特に平日、地元の方の力が必要です。
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください。
にゃんだーガードのテーマソングです
お願い
活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。
またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用して
いくにも毎月かなりの費用が掛かります。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月
幸せに暮らせます。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
短時間・日帰り・短期・長期 どんな形でもかまいません!!
長期の方には個室があります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
ちびっ子たちの新しい家族! 熱烈募集中~
その暑い中 工作隊は汗だくになりながらそれぞれの作業を進めていた。
車両整備隊も 自動給餌器生産隊も 更に今回はシェルター全体の室温を下げるために一工夫。
屋根裏の熱い空気を抜くことに・・・
しかし!
屋根裏に上がってびっくり! @@;
壁も屋根も 断熱されていなかった!?
もちろん天井も・・・
そりゃ暑いはずだ ><
断熱材が入って無いなんて!!
ただ 運が良かったのは
客室はなぜか二重天井になってた w
一体どんな作りなんだ? ここは??
想像するに、前のオーナーがこの建物をリフォームするときに
「やっぱり断熱材がないので暑いから といっても 今更断熱材張る方が手間なので
てっとり早いので二重天井にしてしよう
そうだ! そうしよう!」
と2重にしてしまったみたいだ。
では ニャンダーは?
もちろん そんな予算はありませんので 断熱材を 天井裏ではなくて
天井に直接貼らせていただきますw
で、天井裏の熱い空気を抜くために取り付けた大型換気扇を設置することに。
これですっ!
ね?
天井が2重でしょ?
で、奥に大きい換気扇 ^^

まだ、天井に穴を開けたばかりなので 穴がが開いたままですが これはあとで塞ぎます
今回は 2-Dの子達を紹介します

やっぱりブレてる??

うーん この子も?・・・><
写真ではダメっぽいので動画でw
2-Dの動画です
毎日暑い中 ボラさん達は一生懸命頑張ってくれてます。
今回の天井裏の工事が無事に完了したら、各部屋の温度が2~3度くらい下がるのでは?
と期待もしています。
もし、そうなれば 電気代の節約にもなるし 事務所も過ごしやすくなるはず。
今日 もう少しいろいろ工夫して更に涼しくできないか探ってみます。
散歩道で保護した みーた

元気です

お目目もクリクリになりました。
あ!
一番肝心の通院記録忘れてた!!
では 通院記録 4月分いきまーす。
通院記録
4/4
■遠藤部長(2.2kg)→定期通院
静注60cc
注射(抗生物質+ステロイド)
爪切り
■トミオ(4.25kg)→定期通院
静注30cc(ミノファーゲンC+ビタミン剤+オンコビン※)
※抗がん剤の一種。副作用は吐き気、悪心等だがほとんどないと考えてOK
注射(抗生物質+ステロイド)
4/8
■ ロール、あやめ→ウイルス検査
どちらも(-)(-)
4/15
■遠藤部長(2.25kg 38.4℃)→定期通院
静注60cc
注射(抗生物質+ステロイド)
■アビー(3kg)→口腔内検査
口内炎、舌の付け根に炎症
静注40cc
注射(メタカム)
■トラ吉(2.95kg)→左目の腫れ、口腔内検査
浮腫性の結膜炎
口腔内の炎症が広がってなったと思われる
舌、舌の付け根、口の奥に炎症
静注40cc(ミノファーゲンC+ビタミン剤)
注射(抗生物質+抗プラスミン+メタカム)
■トミオ(4.15kg)→定期通院
静注40cc(ミノファーゲンC+ビタミン剤)
注射(抗生物質+ステロイド+メタカム)
前回使用したオンコビンは効果が薄いため使用終了
4/16
■サク
去勢手術
ウイルス検査(-)(-)
便検査
■のい、トッコ
ウイルス検査(-)(-)
4/25
■遠藤部長(2.3kg)→定期通院
静注60cc
注射(抗生物質+ステロイド)
■トラ吉(3kg)→舌炎の治療
静注20cc(ミノファーゲンC+ビタミン剤)
注射(抗生物質+抗プラスミン+メタカム)
■アビー→口内炎治療、嘔吐症状
嘔吐については経過観察
合併症の疑い
静注20cc(ビタミン剤)
注射(メタカム)
■モア(4.45kg)→口内炎治療、嘔吐症状
アビー同様に経過観察
静注20cc(ビタミン剤)
注射(メタカム)
■トミオ→定期通院
静注20cc(ミノファーゲンC+ビタミン剤)
注射(抗生物質+ステロイド+メタカム)
4/25
■チビ(13.6kg)→下痢
変な菌がいるため整腸剤を5日間(1日1回20ml)
39.9℃あるため解熱剤
■ブチ→コクシジウム
整腸剤を5日間(1日1回20ml)
■ゆり→定期通院、血液検査
前回より全体的に数値は下がったが肝臓数値は高い
薬処方
1ヶ月経過観察
■葉月→定期通院、血液検査
腎不全が進行している
食べないと悪化するため薬処方
4/28
■モア(4.4kg 38.3℃)→食欲不振、体調不良のため
血液検査、便検査
原因の特定には至らなかった
脱水、貧血を改善すること
白血球が多いため感染症の疑いあり
注射(抗生物質+解熱剤)
いつもはボランティアのSさんがノートからPCに取り込んでくれるのですが、
最近スキャナーに問題が発生してデータを転送できなかったため
今回はシェルターに来てくれたMさんが入力してくれました。 ありがとうございます m(_ _)m
この 盆休みもたくさんのボラさんが来ていろいろな事を手伝って下さいました。
本当に感謝です。
現在 シェルターには 約110匹の猫ちゃんが保護されています。
猫の専用スペースは合計で138畳です
1匹あたり1.25畳 +立体的なキャットウォーク装備
決して広さは十分とは言えませんが
猫に対する設備や環境はかなり良いと自負しております。
この環境を守りつつ これからももっともっと 福島の猫達を救援して行かねばなりません。
さあ、今日もがんばんべ!
猫砂
超本気で募集中!!
いつもご支援ありがとうございます。
本当に感謝です。
どうかご支援をよろしくお願いします。
ココにありますのでよろしくお願いします
スタッフブログです 「幸せへの栖(すみか)にゃんだーガード」是非読んでください。
ボラさん急募!
現在にゃんだーガードでは日々の猫のお世話以外にも
たくさんの人手が必要です。
どうかあなたの力を貸してください。
特に平日、地元の方の力が必要です。
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください。
にゃんだーガードのテーマソングです
お願い
活動を継続的に続けるためには資金が常に必要です。
またお世話等、一定の水準を保つためにスタッフを雇用して
いくにも毎月かなりの費用が掛かります。
どうか細くても長い支援をお願い致します。
一日100円、月に3000円の寄付で猫1頭がひと月
幸せに暮らせます。
なにより欲しいのは、熱い心のボランティアさんです。
犬猫の世話、DIYや料理が得意なあなた!
ぜひ小さな一歩をふみ出して力を貸してください。
短時間・日帰り・短期・長期 どんな形でもかまいません!!
長期の方には個室があります、やる気のある方どうぞお気軽にご相談ください。
熱い常駐スタッフさん熱烈募集中! 安いけど給料でますw
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を、
一匹一匹の様子はボラさんによる 保護動物日誌 を見てください。

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
ちびっ子たちの新しい家族! 熱烈募集中~
| ホーム |