2014年09月27日 (土) | 編集 |
毎日 猫のお世話に明け暮れるシェルターですが
スタッフ達にはすることが 毎日山のようにあるんです
具体的にいうと お部屋の掃除 ご飯 トイレ 治療に 通院
今のようにたくさんの猫が風邪を引いている時は 全部の猫に一匹ずつ薬とインターフェロンなどを与えます
すごく地道で時間もかかります。
そして、ゆとりのある時は危険区域に給餌と保護
シェルターの掃除 ケージや 隔離道具の消毒に清掃
さらにシェルターの調子の良く無い所を補修
車両の点検整備
車がポンコツなので常にどこか壊れているので、いつもどこか修理が必要
これらに季節の物 例えば これから寒くなって来るので各部屋の断熱や
ストーブの点検清掃
車も冬タイヤへの交換
忘れてたけど
食事の準備も欠かせません
料理の殆どは俺が担当しますが
実はうちのスタッフ達は好き嫌いが激しくて かなり面倒なのです
例えば
チンジャオロース を作るとすると
ピーマン抜きでお願いします とか @@;
かつ丼も
ネギ抜きでお願いします とか レバーは無理です モツも嫌い
シイタケがダメとか ナスがだめとか・・・etc
みんなの願いがかなう料理を作るのは難しい
なので
何が食べたい??
と聞いて作ることも多いのです
お昼が300円 夜が400円の材料代で いつも何とかしています
そんな中 昨日は 素敵な秋刀魚を頂きました。
前回秋刀魚を頂いた時には もらった秋刀魚18匹全部刺身にして食べちゃった ^^;
ので 今回は 特大秋刀魚8匹全部焼いてしまおう!
と言う事になったのだ。
で、
七輪で焼こう!
おぉ!
と言う訳で
完全に焼き秋刀魚気分になった俺達は
しっかりと大根も買って来て
思いっきりみんなで盛り上がって気勢を上げていたのでした
が!
いざ夕方になると
外が寒い!
しかも
半端なく寒い!
で
やっぱり 外って寒いよね??
だよね?
どうしよう?
と言う事になり
じゃあ、魚焼き器もあるから
キッチンで焼こうか?
となったのです
そして 特大秋刀魚8匹を焼き始めました
まあ、後は写真でどうぞ

風向きも悪かったせいで 換気扇で空気を外に出す事しかできなかったとはいえ
目が痛いし 火災報知器はキッチンどころかリビングルームでも鳴ってるし・・・;;
しかも 何度止めても また鳴るんです ><;

リビングルームも このざま

ケビンもどこかに避難してました
と言う訳で 教訓
秋刀魚を焼くときは
外がどんなに寒くても
室内で焼かないこと!
ちなみに 一日たった今日でも まだ部屋は秋刀魚臭いです
でも、良い事も有りました。
一昨日作った 中華料理のあれ が 進化しました
これも写真で見た方が早いので どうぞ

初期Vr

最終Vr
すごく使いやすくなりました ^~^v
今日はチャーハンのご注文なので 早速これで料理します
さあ、張り切って料理するぞ!
で、洋平ですが

洋平はドロンジョ様が好きみたいなのでここにいることが多いです
今日は朝から2件の相談が入っていて どちらも猫の話で シェルターで何とかして欲しいと・・・
いつまで どこまで対応し続けることができるのか
でも、誰かがしないと助けられない・・・
苦しいジレンマだけど何とか乗り越えたい。
さあ、今日も頑張ろう!
給餌用猫フード 本気で募集中!!
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円一ヶ月で3.000円あれば猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
~スタッフブログです~
「幸せへの栖(すみか)にゃんだーガード」是非読んでください
シェルター長のたけちゃんが書いています
にゃんだーガードのテーマソングです

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
さあ、ガッツ出そうぜ!!
スタッフ達にはすることが 毎日山のようにあるんです
具体的にいうと お部屋の掃除 ご飯 トイレ 治療に 通院
今のようにたくさんの猫が風邪を引いている時は 全部の猫に一匹ずつ薬とインターフェロンなどを与えます
すごく地道で時間もかかります。
そして、ゆとりのある時は危険区域に給餌と保護
シェルターの掃除 ケージや 隔離道具の消毒に清掃
さらにシェルターの調子の良く無い所を補修
車両の点検整備
車がポンコツなので常にどこか壊れているので、いつもどこか修理が必要
これらに季節の物 例えば これから寒くなって来るので各部屋の断熱や
ストーブの点検清掃
車も冬タイヤへの交換
忘れてたけど
食事の準備も欠かせません
料理の殆どは俺が担当しますが
実はうちのスタッフ達は好き嫌いが激しくて かなり面倒なのです
例えば
チンジャオロース を作るとすると
ピーマン抜きでお願いします とか @@;
かつ丼も
ネギ抜きでお願いします とか レバーは無理です モツも嫌い
シイタケがダメとか ナスがだめとか・・・etc
みんなの願いがかなう料理を作るのは難しい
なので
何が食べたい??
と聞いて作ることも多いのです
お昼が300円 夜が400円の材料代で いつも何とかしています
そんな中 昨日は 素敵な秋刀魚を頂きました。
前回秋刀魚を頂いた時には もらった秋刀魚18匹全部刺身にして食べちゃった ^^;
ので 今回は 特大秋刀魚8匹全部焼いてしまおう!
と言う事になったのだ。
で、
七輪で焼こう!
おぉ!
と言う訳で
完全に焼き秋刀魚気分になった俺達は
しっかりと大根も買って来て
思いっきりみんなで盛り上がって気勢を上げていたのでした
が!
いざ夕方になると
外が寒い!
しかも
半端なく寒い!
で
やっぱり 外って寒いよね??
だよね?
どうしよう?
と言う事になり
じゃあ、魚焼き器もあるから
キッチンで焼こうか?
となったのです
そして 特大秋刀魚8匹を焼き始めました
まあ、後は写真でどうぞ

風向きも悪かったせいで 換気扇で空気を外に出す事しかできなかったとはいえ
目が痛いし 火災報知器はキッチンどころかリビングルームでも鳴ってるし・・・;;
しかも 何度止めても また鳴るんです ><;

リビングルームも このざま

ケビンもどこかに避難してました
と言う訳で 教訓
秋刀魚を焼くときは
外がどんなに寒くても
室内で焼かないこと!
ちなみに 一日たった今日でも まだ部屋は秋刀魚臭いです
でも、良い事も有りました。
一昨日作った 中華料理のあれ が 進化しました
これも写真で見た方が早いので どうぞ

初期Vr

最終Vr
すごく使いやすくなりました ^~^v
今日はチャーハンのご注文なので 早速これで料理します
さあ、張り切って料理するぞ!
で、洋平ですが

洋平はドロンジョ様が好きみたいなのでここにいることが多いです
今日は朝から2件の相談が入っていて どちらも猫の話で シェルターで何とかして欲しいと・・・
いつまで どこまで対応し続けることができるのか
でも、誰かがしないと助けられない・・・
苦しいジレンマだけど何とか乗り越えたい。
さあ、今日も頑張ろう!
給餌用猫フード 本気で募集中!!
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円一ヶ月で3.000円あれば猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~被災動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
~スタッフブログです~
「幸せへの栖(すみか)にゃんだーガード」是非読んでください
シェルター長のたけちゃんが書いています
にゃんだーガードのテーマソングです

少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
さあ、ガッツ出そうぜ!!
| ホーム |