2016年01月27日 (水) | 編集 |
明日1/28開催予定のTNR作戦が急遽1週間延期になり、
2/4になりました。
これは 明日手術してくださる先生の病院に大変状態の悪い
急患が入り緊急手術をしなくてはならなくなった事と、
その後の状況によっては病院から離れることができない
可能性があるためやむを得ず延期することにしました。
なので、明日のために予定を立ててくださった皆さん。
大変申し訳ありませんが予定変更をお願いします。
TNR作戦は来月4日開催です。
予定を組んでくださった皆さん
ありがとうございました&ごめんなさい m(_ _)m
取り急ぎご連絡でした。
来月2月4日はシェルターでTNR作戦を行います。
これは通常業務以外にとてもたくさんの人手を必要としますので
ぜひ 貴方の力を貸してください。
タイムキーパーと 助手 動物管理 全体の進行 と 最低でも4人の応援が欲しいです。
未経験者でも大歓迎! すごい経験ができます。
もし時間のある方は是非ご参加ください。

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2/4になりました。
これは 明日手術してくださる先生の病院に大変状態の悪い
急患が入り緊急手術をしなくてはならなくなった事と、
その後の状況によっては病院から離れることができない
可能性があるためやむを得ず延期することにしました。
なので、明日のために予定を立ててくださった皆さん。
大変申し訳ありませんが予定変更をお願いします。
TNR作戦は来月4日開催です。
予定を組んでくださった皆さん
ありがとうございました&ごめんなさい m(_ _)m
取り急ぎご連絡でした。
これは通常業務以外にとてもたくさんの人手を必要としますので
ぜひ 貴方の力を貸してください。
タイムキーパーと 助手 動物管理 全体の進行 と 最低でも4人の応援が欲しいです。
未経験者でも大歓迎! すごい経験ができます。
もし時間のある方は是非ご参加ください。

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年01月26日 (火) | 編集 |
今シェルターでは 28日に行われるTNR作戦の準備で大忙しです。
にゃんだーガードでは昨日、今日とレスキュー隊を出しており
残された少ない人員での準備はなかなか大変です・・・
が、スタッフの意気は大変高く 平常業務の合間にバタバタと手術室の準備をしています。
なお、当日のお手伝いボラさんも募集していますので ぜひあなたの力を貸してください。
忙しいので今日はここまでで

1-F部屋の仲良しっ子達
左からボニー・コナン・紅・たつや
今週28日はシェルターでTNR作戦を行います。
これは通常業務以外にとてもたくさんの人手を必要としますので
ぜひ 貴方の力を貸してください。
タイムキーパーと 助手 動物管理 全体の進行 と
最低でも4人の応援が欲しいです。
未経験者でも大歓迎! すごい経験ができます。
もし時間のある方は是非ご参加ください。
さあ、今日も頑張ろう!

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
にゃんだーガードでは昨日、今日とレスキュー隊を出しており
残された少ない人員での準備はなかなか大変です・・・
が、スタッフの意気は大変高く 平常業務の合間にバタバタと手術室の準備をしています。
なお、当日のお手伝いボラさんも募集していますので ぜひあなたの力を貸してください。
忙しいので今日はここまでで

1-F部屋の仲良しっ子達
左からボニー・コナン・紅・たつや
これは通常業務以外にとてもたくさんの人手を必要としますので
ぜひ 貴方の力を貸してください。
タイムキーパーと 助手 動物管理 全体の進行 と
最低でも4人の応援が欲しいです。
未経験者でも大歓迎! すごい経験ができます。
もし時間のある方は是非ご参加ください。
さあ、今日も頑張ろう!

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年01月25日 (月) | 編集 |
昨日の里親会

心配していた天気も、夜のうちの雪はほとんど心配してたほどは降らなくて

朝になったら快晴で良い感じのスタートで

途中、曇ったり突然寒くなったりとひやひやしたりもしたけれど。
無事に終了。
今回も、新聞2社に告知を出して頂きましたが、
初の里親希望さまゼロという結果で ちょっぴり残念です
ただ、子犬希望の方はいました。
家族と相談したうえでまた来るという方もいたので
良いご縁だったらいいなーとか思います
やはり、三春のこの場所まで足を運んできてもらうのは
難しいのか? などとちょっぴり考えました。
里親会を月一の間隔で、
シェルターで行うようになって、まもなく一年。。。
告知の仕方なども含めもう少し考える時期に来ているのかもしれない。
シェルターだけでなく
外部の会場での里親会も検討したほうがいいのか、でも会場までの移動とか
慣れない会場へ連れて行くことを考えると
やはり 生体にとっては 良くない! と思ってしまうのです。
でも、多少の我慢を猫たちにしてもらってでも 出会いを優先したほうがいいのかもしれないし・・・
そのあたりが悩みどころ。。。
会場に写真だけでは、きっと不満が出ると思うし 難しいところです・・・
でも今回は、忙しくなかった代わりに
28日に行うTNR作戦の準備もかなり進んだので
良しとしておこう ^~^v
そんな事をしつつも 今日、明日 とレスキュー隊が圏内に入ります。
もうすぐ5年、なのに 圏内にはまだまだ多くの命が助けを求めてます
しっかりと助けださないといけないね。
そしてシェルターは今日から本格的にTNR作戦の準備開始だ。
今週28日はシェルターでTNR作戦を行います。
これは通常業務以外にとてもたくさんの人手を必要としますので
ぜひ 貴方の力を貸してください。
タイムキーパーと 助手 動物管理 全体の進行 と
最低でも4人の応援が欲しいです。
未経験者でも大歓迎! すごい経験ができます。
もし時間のある方は是非ご参加ください。
さあ、今日も頑張ろう!

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?

心配していた天気も、夜のうちの雪はほとんど心配してたほどは降らなくて

朝になったら快晴で良い感じのスタートで

途中、曇ったり突然寒くなったりとひやひやしたりもしたけれど。
無事に終了。
今回も、新聞2社に告知を出して頂きましたが、
初の里親希望さまゼロという結果で ちょっぴり残念です
ただ、子犬希望の方はいました。
家族と相談したうえでまた来るという方もいたので
良いご縁だったらいいなーとか思います
やはり、三春のこの場所まで足を運んできてもらうのは
難しいのか? などとちょっぴり考えました。
里親会を月一の間隔で、
シェルターで行うようになって、まもなく一年。。。
告知の仕方なども含めもう少し考える時期に来ているのかもしれない。
シェルターだけでなく
外部の会場での里親会も検討したほうがいいのか、でも会場までの移動とか
慣れない会場へ連れて行くことを考えると
やはり 生体にとっては 良くない! と思ってしまうのです。
でも、多少の我慢を猫たちにしてもらってでも 出会いを優先したほうがいいのかもしれないし・・・
そのあたりが悩みどころ。。。
会場に写真だけでは、きっと不満が出ると思うし 難しいところです・・・
でも今回は、忙しくなかった代わりに
28日に行うTNR作戦の準備もかなり進んだので
良しとしておこう ^~^v
そんな事をしつつも 今日、明日 とレスキュー隊が圏内に入ります。
もうすぐ5年、なのに 圏内にはまだまだ多くの命が助けを求めてます
しっかりと助けださないといけないね。
そしてシェルターは今日から本格的にTNR作戦の準備開始だ。
これは通常業務以外にとてもたくさんの人手を必要としますので
ぜひ 貴方の力を貸してください。
タイムキーパーと 助手 動物管理 全体の進行 と
最低でも4人の応援が欲しいです。
未経験者でも大歓迎! すごい経験ができます。
もし時間のある方は是非ご参加ください。
さあ、今日も頑張ろう!

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年01月23日 (土) | 編集 |
最近、シェルター長のたけっちは 俺のブログをジャックするのが楽しいらしく
どんどんと その文章の量だけでなく写真も多くなり。。。
気を付けないと いつか本当にジャックされてそうな予感もする><;
まあ、読んでみて
------------------------ここから
シェルターの仕事はお世話ばかりではなく・・・
事務仕事もあるのだけど、私は、数字が大大大嫌い!で本当に誰か助けてほしいくらい。
この時期は、年末調整もあるし本当に頭が爆発してしまいそう。
文章を打つのはそこそこ早いが、
そもそも私は 「エクセル」 が出来ない!
ボラさんに表を作ってもらったは良いけど、
計算式が入っていなくて結局地道に電卓叩いているんです。
電卓信用できないじゃないですか~
※自分の手が打つ数字が信用できないの間違え。
何度計算し直すか解らない。
時間が掛かる掛かる。
でも一生懸命やっております。
そんなんなので、税務署さんの優しい担当者さんに
お力を貸してもらいに昨日は郡山税務署へ
とっても丁寧親切に教えてくださいます。
本当に助かります!
今年こそは、自分で全部やるつもりで早めに取り組んだのに結局ギリギリ。
しかも、やっぱりさっぱり解らない。
結局ほとんど計算してもらって、後は、記入し提出するだけになりました。
来年は、新たなスタッフの分やらあるわけだしもっと大変になるだろうけど
出来ないことを出来ないで片づけたくないから。
色々学んで、出来るように頑張ろうと思います。
そんなこんなで、郡山に来たから
ついでにどっかの公園に、シュワと行こうとシュワくんとドライブ。

車が大好きだと元の飼い主さんに聞いていて
車のとびら開けると自分から乗ってくれた。
シュワは、人も犬も大好きなので通る人・犬にすごく反応して
キュンキュン・はー・はー興奮しどうし。
お外見ながら、それだけで楽しそうに笑ってる。
そして着いたのは、開成山公園
郡山の中心・市役所のすぐ近くにある公園で一度は行ってみたくて。
開成山公園は、郡山を開拓したスタート地点と言われる場所です。
春は桜の名所として知られています。
開成山という名前は・・・と思っていたけど、
開拓した開成社から来ているのかな?
まだ、こちらに移り住んでから、よく耳にする名だけど
開成山の桜の花見にも来ていなくて、今年も道路わきからちょっと見たくらいだけど。
公園を歩いていると、桜の木が本当に沢山。
これは見ごたえがありそう。
今年は、開成山の桜も見に来ようっと。
それに敷地内にバラ園もありました。
先日の雪が多く残る公園でしたが、
近所の方もウォーキングを楽しんだり、わんちゃんのお散歩したり。
湖があったりして全体の面積もとても広いので、シュワの散歩には申し分ない距離
とっても気持ちがいい散歩道でした。



「デゴイチ」も展示してた。


湖は氷がはっていたけど、カモさんが休んでいた。

除染する前は、2.67マイクロシーベルト、高かったね。

開拓者の群像のモニュメント


にゃんだーガードの保護犬マッチは、若いスタッフが
この頃ドライブに連れて行ってくれて
車にもなれてドライブがとっても楽しいみたい。
彼女たちが連れて行ってくれて、猪苗代湖を泳いだりしたこともあるんですよ。
凄いでしょう(●^o^●)
私はたまにだけど、シュワとドライブ。
保護犬だけど、スタッフや私達にとっては里親さんが出来るまでは 家族 だから。
家庭のわんこと変わらない暮らしをさせてあげたい。
シュワは、他のわんことも仲良くなれる子なので
近々、ドックランデビューをしようと思っていますよ(*^_^*)
そんな、シュワくんも絶賛里親さん大募集中です!

子犬のラテちゃんも里親募集中です(*^_^*)

にゃんだーだけどわんこもいますよ!是非お越しくださいm(__)m
明日は全国的に雪予報ですが、
予定通り里親会は行いたいと思います。
ただし、当団体は、事前にご連絡頂ければいつでも午後の1時半~3時までの間
里親希望の方の犬猫との面会は可能となっていますので
ご無理をなさらぬようにお願いいたします。
来られる方は、くれぐれも運転にお気を付けください。
---------------------------ここまで
うーん!
文章俺より上手だな
これならこの先のブログも安心して任せられるかもw ナンテナ
明日 1月24日はにゃんだーガードシェルター今年最初の里親会です。
当日は大雪が予想されていますが
シェルターでは数多くの猫達やわんこがあなたとの出会いを待ってます。
新しい家族との出会いがあるかもしれません。
ふるってご参加ください。
明日は今年最初の里親会です

1匹でも多くの猫たちに新しい出会いが有りますように
更に
来週28日はシェルターでTNR作戦を行います。
これは通常業務以外にとてもたくさんの人手を必要としますので
ぜひ 応援しにきてほしいです。
タイムキーパーと 助手 動物管理 全体の進行 と 最低でも4人の応援が欲しいです。
未経験者でも大歓迎! すごい経験ができます。
もし時間のある方は是非ご参加ください。
さあ、明日も頑張ろう!

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
どんどんと その文章の量だけでなく写真も多くなり。。。
気を付けないと いつか本当にジャックされてそうな予感もする><;
まあ、読んでみて
------------------------ここから
シェルターの仕事はお世話ばかりではなく・・・
事務仕事もあるのだけど、私は、数字が大大大嫌い!で本当に誰か助けてほしいくらい。
この時期は、年末調整もあるし本当に頭が爆発してしまいそう。
文章を打つのはそこそこ早いが、
そもそも私は 「エクセル」 が出来ない!
ボラさんに表を作ってもらったは良いけど、
計算式が入っていなくて結局地道に電卓叩いているんです。
電卓信用できないじゃないですか~
※自分の手が打つ数字が信用できないの間違え。
何度計算し直すか解らない。
時間が掛かる掛かる。
でも一生懸命やっております。
そんなんなので、税務署さんの優しい担当者さんに
お力を貸してもらいに昨日は郡山税務署へ
とっても丁寧親切に教えてくださいます。
本当に助かります!
今年こそは、自分で全部やるつもりで早めに取り組んだのに結局ギリギリ。
しかも、やっぱりさっぱり解らない。
結局ほとんど計算してもらって、後は、記入し提出するだけになりました。
来年は、新たなスタッフの分やらあるわけだしもっと大変になるだろうけど
出来ないことを出来ないで片づけたくないから。
色々学んで、出来るように頑張ろうと思います。
そんなこんなで、郡山に来たから
ついでにどっかの公園に、シュワと行こうとシュワくんとドライブ。

車が大好きだと元の飼い主さんに聞いていて
車のとびら開けると自分から乗ってくれた。
シュワは、人も犬も大好きなので通る人・犬にすごく反応して
キュンキュン・はー・はー興奮しどうし。
お外見ながら、それだけで楽しそうに笑ってる。
そして着いたのは、開成山公園
郡山の中心・市役所のすぐ近くにある公園で一度は行ってみたくて。
開成山公園は、郡山を開拓したスタート地点と言われる場所です。
春は桜の名所として知られています。
開成山という名前は・・・と思っていたけど、
開拓した開成社から来ているのかな?
まだ、こちらに移り住んでから、よく耳にする名だけど
開成山の桜の花見にも来ていなくて、今年も道路わきからちょっと見たくらいだけど。
公園を歩いていると、桜の木が本当に沢山。
これは見ごたえがありそう。
今年は、開成山の桜も見に来ようっと。
それに敷地内にバラ園もありました。
先日の雪が多く残る公園でしたが、
近所の方もウォーキングを楽しんだり、わんちゃんのお散歩したり。
湖があったりして全体の面積もとても広いので、シュワの散歩には申し分ない距離
とっても気持ちがいい散歩道でした。



「デゴイチ」も展示してた。


湖は氷がはっていたけど、カモさんが休んでいた。

除染する前は、2.67マイクロシーベルト、高かったね。

開拓者の群像のモニュメント


にゃんだーガードの保護犬マッチは、若いスタッフが
この頃ドライブに連れて行ってくれて
車にもなれてドライブがとっても楽しいみたい。
彼女たちが連れて行ってくれて、猪苗代湖を泳いだりしたこともあるんですよ。
凄いでしょう(●^o^●)
私はたまにだけど、シュワとドライブ。
保護犬だけど、スタッフや私達にとっては里親さんが出来るまでは 家族 だから。
家庭のわんこと変わらない暮らしをさせてあげたい。
シュワは、他のわんことも仲良くなれる子なので
近々、ドックランデビューをしようと思っていますよ(*^_^*)
そんな、シュワくんも絶賛里親さん大募集中です!

子犬のラテちゃんも里親募集中です(*^_^*)

にゃんだーだけどわんこもいますよ!是非お越しくださいm(__)m
明日は全国的に雪予報ですが、
予定通り里親会は行いたいと思います。
ただし、当団体は、事前にご連絡頂ければいつでも午後の1時半~3時までの間
里親希望の方の犬猫との面会は可能となっていますので
ご無理をなさらぬようにお願いいたします。
来られる方は、くれぐれも運転にお気を付けください。
---------------------------ここまで
うーん!
文章俺より上手だな
これならこの先のブログも安心して任せられるかもw ナンテナ
明日 1月24日はにゃんだーガードシェルター今年最初の里親会です。
当日は大雪が予想されていますが
シェルターでは数多くの猫達やわんこがあなたとの出会いを待ってます。
新しい家族との出会いがあるかもしれません。
ふるってご参加ください。

1匹でも多くの猫たちに新しい出会いが有りますように
更に
来週28日はシェルターでTNR作戦を行います。
これは通常業務以外にとてもたくさんの人手を必要としますので
ぜひ 応援しにきてほしいです。
タイムキーパーと 助手 動物管理 全体の進行 と 最低でも4人の応援が欲しいです。
未経験者でも大歓迎! すごい経験ができます。
もし時間のある方は是非ご参加ください。
さあ、明日も頑張ろう!

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年01月23日 (土) | 編集 |
やっと 自分で記事が書けると思ったら 案内記事だった・・・
ま、いっか!
と言う訳で 気を取り直して・・・
明日 1月24日はにゃんだーガードシェルター今年最初の里親会です。
当日は大雪が予想されていますが
シェルターでは数多くの猫達やわんこがあなたとの出会いを待ってます。
新しい家族との出会いがあるかもしれません。
ふるってご参加ください。
今週末 24日は今年最初の里親会です

1匹でも多くの猫たちに新しい出会いが有りますように
更に
来週28日はシェルターでTNR作戦を行います。
これは通常業務以外にとてもたくさんの人手を必要としますので
ぜひ 応援しにきてほしいです。
タイムキーパーと 助手 動物管理 全体の進行 と 最低でも4人の応援が欲しいです。
未経験者でも大歓迎! すごい経験ができます。
もし時間のある方は是非ご参加ください。
さあ、明日も頑張ろう!

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
ま、いっか!
と言う訳で 気を取り直して・・・
明日 1月24日はにゃんだーガードシェルター今年最初の里親会です。
当日は大雪が予想されていますが
シェルターでは数多くの猫達やわんこがあなたとの出会いを待ってます。
新しい家族との出会いがあるかもしれません。
ふるってご参加ください。

1匹でも多くの猫たちに新しい出会いが有りますように
更に
来週28日はシェルターでTNR作戦を行います。
これは通常業務以外にとてもたくさんの人手を必要としますので
ぜひ 応援しにきてほしいです。
タイムキーパーと 助手 動物管理 全体の進行 と 最低でも4人の応援が欲しいです。
未経験者でも大歓迎! すごい経験ができます。
もし時間のある方は是非ご参加ください。
さあ、明日も頑張ろう!

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年01月22日 (金) | 編集 |
最近 シェルター長のたけっちが 俺のブログをジャックするのが楽しくなってきた
みたいで
いろいろ書いてよこす。
俺も それはそれでいいかも とか思っているので
そのまま掲載しているのだけど
このハイペースのままだと 本当に全部乗っ取られてしまいそうな勢いだw
ま、楽しく読んでもらえればうれしいです
では ここから---------------------------------------
昨日は、犬猫の通院のため朝から福島市へ。
うちのシェルターは、高速取り付け道路までそれほど距離が無いので
普段通る二本松までの山間の地域を行くのは夜のうちに降った雪で危険と断念し
高速道路で福島市まで向かう事にしたのだが
その道の凍結が予想以上に酷く生きた心地がしなかった。
本当に怖い!
自分だけならいいけれど・・・
動物が乗っているから本当に注意しなくては。
高速に乗ってしまえばあとはスイスイ(*^_^*)
最初は、遅刻しそうだったけど無事ついて良かった良かった。
お世話になっている動物病院さんで
今日は、計4匹の受診でした。
この頃 何か元気ないコナンくんの受診もしました。


いつも、お部屋の入り口で「コナーン」「ナーン」と鳴いて
お外に出たい~と訴え続けるコナン
いろんな手を使ってでも脱走を試みるような子だったのに
なんだか目も虚ろ 毛並みも良くないし痩せてきていてやっぱりおかしい。
前にもこんな感じで気になった時、生化学検査を行ったのだけど、特に問題なくて
でも今回は、貧血もありそうなくらい口元が血色悪かったりして心配だったけど。
検査結果は、GPTが高め・脱水が見られるとのこと。
GPTが高いのは、何か原因が見当たらなければ、一時的な炎症が起きているのだろうとのことで
今回は、風邪をひいているので、コンべニアを打って頂いて様子をみることにしました。
ストレスも関係あるかもとのことなので
風邪が治ったら、コナンのためにも色々考えていきたいと思います。
コナンは、大熊町の大河原地区で、震災後3年間さまよい続けた子です。
なかなか飼い主さんは見つからず里親希望さんも現れませんが
年齢がそこそこ行っているので、食べ物にも注意しながら
コナンの幸せを模索していきたいと思います。
でも抱っこは大好きなのに
気を付けないと、鼻ガブされますので ※ちょー痛い(・_・;)
ボランティアさんも注意してくださいね(*^_^*)
病院の帰りは、4号線を南下
そこで立ち寄った 大玉村の農産物直売所から
安達太良山かな?

福島市から見える 吾妻山もとっても雪化粧がきれいなんだけど
なかなか撮れる場所なくて。
福島の山々は本当にきれいだな~とつくづく思います(*^_^*)
これは、直売所で見かけた「凍み大根」を作っているところ。

!これは良いですね(*^_^*)
かごに切って置くだけで、簡単に出来るし。
凍み大根おいしいし(●^o^●)
福島のいいところも皆さんに沢山お伝えしたいな~と思っています。
明日からはまた大雪になりそうですね。
週明けに、レスキュー活動のつもりだったのですが
大丈夫だろうか・・・
皆さんもくれぐれもお気をつけてくださいね!
シェルターの散歩道は怖い!
シュワくんのご紹介です。
10歳超えている※ラブラドールMIX というのに、元気はつらつなシュワ
ひきがめちゃくちゃ強いんです(・_・;)



シェルターの散歩道はずっと坂道なので
今年は、雪が降ったら・・・
凍ったら・・・
と想像すると恐ろしく。
でも 雪がなかなか降らないから良かった―と思っていたのですが
ついに降ってしまった。
そして、今一番凍り付いててやばいです。
でも、わんこは本当にお構いなし。
わんこ4駆でも一応たまに、滑っているんだけどね。
マッチは、雪が大好きだし
シュワも、まったくもって元気すぎる・・・
シュワのリードのひきを考え、
今年は、スノーブーツを新品にした。
でも・・・でも・・・
やはりシュワのひきには勝てない。
何度も、ひやっとするし
一人できゃーわーギャーと大騒ぎ。
早いよ~待ってよー下がってよーという言葉は
まったく聞く耳持ってくれない。。。
そういうところだけ、年よりぶるのか
わざとだろう!という突然のフェイントもある。
まだ、転んだりしりもちはついてはいないけど
まったく本当に恐ろしい散歩道です。

丘の上からの景色最高です(*^_^*)
------------------------ だ、 そうです w --------------
たけっち ありがとう ^~^
今週末 24日は今年最初の里親会です

1匹でも多くの猫たちに新しい出会いが有りますように
更に
来週28日はシェルターでTNR作戦を行います。
これは通常業務以外にとてもたくさんの人手を必要としますので
ぜひ 応援しにきてほしいです。
タイムキーパーと 助手 動物管理 全体の進行 と 最低でも4人の応援が欲しいです。
未経験者でも大歓迎! すごい経験ができます。
もし時間のある方は是非ご参加ください。
さあ、明日も頑張ろう!

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
みたいで
いろいろ書いてよこす。
俺も それはそれでいいかも とか思っているので
そのまま掲載しているのだけど
このハイペースのままだと 本当に全部乗っ取られてしまいそうな勢いだw
ま、楽しく読んでもらえればうれしいです
では ここから---------------------------------------
昨日は、犬猫の通院のため朝から福島市へ。
うちのシェルターは、高速取り付け道路までそれほど距離が無いので
普段通る二本松までの山間の地域を行くのは夜のうちに降った雪で危険と断念し
高速道路で福島市まで向かう事にしたのだが
その道の凍結が予想以上に酷く生きた心地がしなかった。
本当に怖い!
自分だけならいいけれど・・・
動物が乗っているから本当に注意しなくては。
高速に乗ってしまえばあとはスイスイ(*^_^*)
最初は、遅刻しそうだったけど無事ついて良かった良かった。
お世話になっている動物病院さんで
今日は、計4匹の受診でした。
この頃 何か元気ないコナンくんの受診もしました。


いつも、お部屋の入り口で「コナーン」「ナーン」と鳴いて
お外に出たい~と訴え続けるコナン
いろんな手を使ってでも脱走を試みるような子だったのに
なんだか目も虚ろ 毛並みも良くないし痩せてきていてやっぱりおかしい。
前にもこんな感じで気になった時、生化学検査を行ったのだけど、特に問題なくて
でも今回は、貧血もありそうなくらい口元が血色悪かったりして心配だったけど。
検査結果は、GPTが高め・脱水が見られるとのこと。
GPTが高いのは、何か原因が見当たらなければ、一時的な炎症が起きているのだろうとのことで
今回は、風邪をひいているので、コンべニアを打って頂いて様子をみることにしました。
ストレスも関係あるかもとのことなので
風邪が治ったら、コナンのためにも色々考えていきたいと思います。
コナンは、大熊町の大河原地区で、震災後3年間さまよい続けた子です。
なかなか飼い主さんは見つからず里親希望さんも現れませんが
年齢がそこそこ行っているので、食べ物にも注意しながら
コナンの幸せを模索していきたいと思います。
でも抱っこは大好きなのに
気を付けないと、鼻ガブされますので ※ちょー痛い(・_・;)
ボランティアさんも注意してくださいね(*^_^*)
病院の帰りは、4号線を南下
そこで立ち寄った 大玉村の農産物直売所から
安達太良山かな?

福島市から見える 吾妻山もとっても雪化粧がきれいなんだけど
なかなか撮れる場所なくて。
福島の山々は本当にきれいだな~とつくづく思います(*^_^*)
これは、直売所で見かけた「凍み大根」を作っているところ。

!これは良いですね(*^_^*)
かごに切って置くだけで、簡単に出来るし。
凍み大根おいしいし(●^o^●)
福島のいいところも皆さんに沢山お伝えしたいな~と思っています。
明日からはまた大雪になりそうですね。
週明けに、レスキュー活動のつもりだったのですが
大丈夫だろうか・・・
皆さんもくれぐれもお気をつけてくださいね!
シェルターの散歩道は怖い!
シュワくんのご紹介です。
10歳超えている※ラブラドールMIX というのに、元気はつらつなシュワ
ひきがめちゃくちゃ強いんです(・_・;)



シェルターの散歩道はずっと坂道なので
今年は、雪が降ったら・・・
凍ったら・・・
と想像すると恐ろしく。
でも 雪がなかなか降らないから良かった―と思っていたのですが
ついに降ってしまった。
そして、今一番凍り付いててやばいです。
でも、わんこは本当にお構いなし。
わんこ4駆でも一応たまに、滑っているんだけどね。
マッチは、雪が大好きだし
シュワも、まったくもって元気すぎる・・・
シュワのリードのひきを考え、
今年は、スノーブーツを新品にした。
でも・・・でも・・・
やはりシュワのひきには勝てない。
何度も、ひやっとするし
一人できゃーわーギャーと大騒ぎ。
早いよ~待ってよー下がってよーという言葉は
まったく聞く耳持ってくれない。。。
そういうところだけ、年よりぶるのか
わざとだろう!という突然のフェイントもある。
まだ、転んだりしりもちはついてはいないけど
まったく本当に恐ろしい散歩道です。

丘の上からの景色最高です(*^_^*)
------------------------ だ、 そうです w --------------
たけっち ありがとう ^~^

1匹でも多くの猫たちに新しい出会いが有りますように
更に
来週28日はシェルターでTNR作戦を行います。
これは通常業務以外にとてもたくさんの人手を必要としますので
ぜひ 応援しにきてほしいです。
タイムキーパーと 助手 動物管理 全体の進行 と 最低でも4人の応援が欲しいです。
未経験者でも大歓迎! すごい経験ができます。
もし時間のある方は是非ご参加ください。
さあ、明日も頑張ろう!

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年01月20日 (水) | 編集 |
今日もたけっちに ブログジャックされてます。
が、内容的にはぶたまるが書くより、かなりまともなので 良しとします (え?)
では本文
【原発避難区域の給餌・保護活動】
この日は、それなりに暖かく でも、時折風がとても冷たいけど、
次の日に寒波がくるなんてこれっぽっちも思えない陽気の日曜日
朝のうちは、富岡町の給餌をしその後、ふるここの谷さんと合流
いよいよ、やっと動き始めた移転する牧場の柵づくりのために大熊町の牧場へ。
先に、かわいい7頭の牛たちにご飯の藁をあげたり
支援者さんから頂いたバナナを手からあげたりしました。
さちちゃん(子牛)とお母さん牛


ロールの周りでムシャムシャ直接食べる子は良いけど
他の牛たちに遠慮してなかなか近づいてこない子にロールから藁を抜いて直接あげると
おいしそうにほおばってくれるのがとっても嬉しいです。
牛たちと長く一緒にいたいけど、そうも行かなくて。
やっとやっといろんな問題をクリアして新しい牧場の移転準備が始まりました。
震災から5年近く、うちの団体もそうですが
ボランティアさんはほぼ無いに等しいくらいのふるここさん
私と代表の谷さんが仲良しなので、
うちの代表も巻き込んで移転の準備を進めてきました。
私も、給餌の合間に出来る限りの事したいと思って
協力させて頂いています。
代表のブログでは、この牧場の電柵に使う碍子の代わりになるペットボトルの先端や、
単管パイプ柵に使うクランプやジョイントを募集しています。
少しづつ増えて来てはいますが、まだまだ足りない状態です。
クランプなどは中古でも助かりますし、ペットボトルは先端を切っただけでも構いません。
ご協力頂けるとありがたいです!
先週の日曜日に、心強い若者が単管の支柱を打ってくれたので
私達は、横棒を入れて柵を作っていきます。
2人で半日がかりでやっとこさ一列(・_・;)


でも、形になってくのを見てると、将来牛たちが広い農地を駆けていくのが想像できて、
谷さんと2人嬉しくって感動しちゃって。
ここまで、本当に長い長い道のりでへこたれそうな事も本当に沢山あって
原発避難区域で、牛という大動物を生かすことがいかに大変な事か思い知らされてきたけど
諦めなくて良かったよね。と改めて思ったのでした。
ふるここ用の物資支援の事で、にゃんだーガードのメアドに質問を受けたので
ここにまとめて再度書かせてください。
必要なものをあげたらキリがないのですが、
■電気柵で、不要なものがありましたら頂けるとありがたいです。
■単管パイプ※サイズは1m以上であれば長くてもOK
■単管パイプジョイント・クランプ ※直交・自在
■ペットボトルの上の部分 ※加工されているとありがたい
ここを参考にしてください。
※とんだ先のブログの、下の方に動画が貼りついています。
ふるここの牛たちの事も、たまにご報告させて頂きます。
牛のところ終えて、捕獲器を掛けてこの日の活動は終えました。
二日連続の活動の際、本当は近いからシェルターに戻ればいいのですが、
この日は寒波の影響で、次の日もしもし現地に来れなくなるなんて事もあり得るため
この日は、浜側で車中泊。
でも、予感が的中。
浜通りは朝のうち雪で、その後土砂降り
シェルターのある中通りは雪雪雪
三春と浜側は、一山どこを通っても越えなければならず、
雪の時は頼みの綱なのが高速道路なのに
磐越道は、事故のため通行止めが朝から夕方まで続き、288号線は、通行止め。
49号線は、その影響でみんなそこを通るしかない上に
道も悪いので断続的な事故と大渋滞で進まなかったそうです。
他の残されたルートにしても、通れなかったことでしょう。
捕獲器を掛けている以上、たどり着けなかったら・・・と考えるだけでも怖いです。
判断を間違わなくて本当に良かった。
でも、シェルターは本当に大変だったようです。
代表が書いていましたが
スタッフは、バスが動かないことを見越して、朝早く出て 家から歩いて来たというし。
2時間半雪の中徒歩。
聞いたときは口がふさがらないほど本当にびっくりぽんな子達です。
シェルターにいる子達を本当に大事にしてくれている
とても心優しく時にはたくましいスタッフです。
昼間もどかどか降り積もる雪を、
戻ってくる私がシェルターに入れないことの無いように
みんなで雪かきして私の帰りを待っていてくれました。
結局今回、悪天候だったからもあるのか、
避難区域の子の保護は出来なかったけど
皆が事故なく無事でいることにも本当に感謝しました。
今回もご支援してくださる皆様のおかげで命をつなぐことが出来ました。
ありがとうございます!
連日の雪かきでみんな筋肉痛(笑)

でも、雪国出身のスタッフは本当に雪かきが手馴れてて動きが素晴らしい。
静岡で雪かきなんて皆無な生活をしてた私には、雪かきしながら、
なんでこんな事に時間を費やさないとならないのか
ずっと自問自答しながらの苦行でしかありません。
東北人を改めて尊敬しています。
本当にお疲れ様!
活動中は、雨が酷くて写真を取り出せずまったく撮れなかったので
雪だるまの様な おすもうさんの様な
富岡生まれの可愛い可愛いごまちゃんをご紹介

どうしても私と通じるものがあり。可愛くてかわいくて(*^_^*)
だ
そうです。
シェルターは今日も 元気いっぱい頑張ってます。
今週末の宣伝もしておきますね。
今週末 24日は今年最初の里親会です

1匹でも多くの猫たちに新しい出会いが有りますように
更に
来週28日はシェルターでTNR作戦を行います。
これは通常業務以外にとてもたくさんの人手を必要としますので
ぜひ 応援しにきてほしいです。
タイムキーパーと 助手 動物管理 全体の進行 と 最低でも4人の応援が欲しいです。
未経験者でも大歓迎! すごい経験ができます。
もし時間のある方は是非ご参加ください。
さあ、明日も頑張ろう!

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
が、内容的にはぶたまるが書くより、かなりまともなので 良しとします (え?)
では本文
【原発避難区域の給餌・保護活動】
この日は、それなりに暖かく でも、時折風がとても冷たいけど、
次の日に寒波がくるなんてこれっぽっちも思えない陽気の日曜日
朝のうちは、富岡町の給餌をしその後、ふるここの谷さんと合流
いよいよ、やっと動き始めた移転する牧場の柵づくりのために大熊町の牧場へ。
先に、かわいい7頭の牛たちにご飯の藁をあげたり
支援者さんから頂いたバナナを手からあげたりしました。
さちちゃん(子牛)とお母さん牛


ロールの周りでムシャムシャ直接食べる子は良いけど
他の牛たちに遠慮してなかなか近づいてこない子にロールから藁を抜いて直接あげると
おいしそうにほおばってくれるのがとっても嬉しいです。
牛たちと長く一緒にいたいけど、そうも行かなくて。
やっとやっといろんな問題をクリアして新しい牧場の移転準備が始まりました。
震災から5年近く、うちの団体もそうですが
ボランティアさんはほぼ無いに等しいくらいのふるここさん
私と代表の谷さんが仲良しなので、
うちの代表も巻き込んで移転の準備を進めてきました。
私も、給餌の合間に出来る限りの事したいと思って
協力させて頂いています。
代表のブログでは、この牧場の電柵に使う碍子の代わりになるペットボトルの先端や、
単管パイプ柵に使うクランプやジョイントを募集しています。
少しづつ増えて来てはいますが、まだまだ足りない状態です。
クランプなどは中古でも助かりますし、ペットボトルは先端を切っただけでも構いません。
ご協力頂けるとありがたいです!
先週の日曜日に、心強い若者が単管の支柱を打ってくれたので
私達は、横棒を入れて柵を作っていきます。
2人で半日がかりでやっとこさ一列(・_・;)


でも、形になってくのを見てると、将来牛たちが広い農地を駆けていくのが想像できて、
谷さんと2人嬉しくって感動しちゃって。
ここまで、本当に長い長い道のりでへこたれそうな事も本当に沢山あって
原発避難区域で、牛という大動物を生かすことがいかに大変な事か思い知らされてきたけど
諦めなくて良かったよね。と改めて思ったのでした。
ふるここ用の物資支援の事で、にゃんだーガードのメアドに質問を受けたので
ここにまとめて再度書かせてください。
必要なものをあげたらキリがないのですが、
■電気柵で、不要なものがありましたら頂けるとありがたいです。
■単管パイプ※サイズは1m以上であれば長くてもOK
■単管パイプジョイント・クランプ ※直交・自在
■ペットボトルの上の部分 ※加工されているとありがたい
ここを参考にしてください。
※とんだ先のブログの、下の方に動画が貼りついています。
ふるここの牛たちの事も、たまにご報告させて頂きます。
牛のところ終えて、捕獲器を掛けてこの日の活動は終えました。
二日連続の活動の際、本当は近いからシェルターに戻ればいいのですが、
この日は寒波の影響で、次の日もしもし現地に来れなくなるなんて事もあり得るため
この日は、浜側で車中泊。
でも、予感が的中。
浜通りは朝のうち雪で、その後土砂降り
シェルターのある中通りは雪雪雪
三春と浜側は、一山どこを通っても越えなければならず、
雪の時は頼みの綱なのが高速道路なのに
磐越道は、事故のため通行止めが朝から夕方まで続き、288号線は、通行止め。
49号線は、その影響でみんなそこを通るしかない上に
道も悪いので断続的な事故と大渋滞で進まなかったそうです。
他の残されたルートにしても、通れなかったことでしょう。
捕獲器を掛けている以上、たどり着けなかったら・・・と考えるだけでも怖いです。
判断を間違わなくて本当に良かった。
でも、シェルターは本当に大変だったようです。
代表が書いていましたが
スタッフは、バスが動かないことを見越して、朝早く出て 家から歩いて来たというし。
2時間半雪の中徒歩。
聞いたときは口がふさがらないほど本当にびっくりぽんな子達です。
シェルターにいる子達を本当に大事にしてくれている
とても心優しく時にはたくましいスタッフです。
昼間もどかどか降り積もる雪を、
戻ってくる私がシェルターに入れないことの無いように
みんなで雪かきして私の帰りを待っていてくれました。
結局今回、悪天候だったからもあるのか、
避難区域の子の保護は出来なかったけど
皆が事故なく無事でいることにも本当に感謝しました。
今回もご支援してくださる皆様のおかげで命をつなぐことが出来ました。
ありがとうございます!
連日の雪かきでみんな筋肉痛(笑)

でも、雪国出身のスタッフは本当に雪かきが手馴れてて動きが素晴らしい。
静岡で雪かきなんて皆無な生活をしてた私には、雪かきしながら、
なんでこんな事に時間を費やさないとならないのか
ずっと自問自答しながらの苦行でしかありません。
東北人を改めて尊敬しています。
本当にお疲れ様!
活動中は、雨が酷くて写真を取り出せずまったく撮れなかったので
雪だるまの様な おすもうさんの様な
富岡生まれの可愛い可愛いごまちゃんをご紹介

どうしても私と通じるものがあり。可愛くてかわいくて(*^_^*)
だ
そうです。
シェルターは今日も 元気いっぱい頑張ってます。
今週末の宣伝もしておきますね。

1匹でも多くの猫たちに新しい出会いが有りますように
更に
来週28日はシェルターでTNR作戦を行います。
これは通常業務以外にとてもたくさんの人手を必要としますので
ぜひ 応援しにきてほしいです。
タイムキーパーと 助手 動物管理 全体の進行 と 最低でも4人の応援が欲しいです。
未経験者でも大歓迎! すごい経験ができます。
もし時間のある方は是非ご参加ください。
さあ、明日も頑張ろう!

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年01月18日 (月) | 編集 |
今朝は関東一帯が大変なことになっていたようですが 大丈夫でしたか?
にゃんだーガードもたくさんの雪が降って
やっと 冬が来た 感じです
では写真をw

シュワの家

ゴミ捨て場

手術室前

ジムニー君

エブリー君
と言っても、やはり
急にたくさんの雪が降ると スタッフも大変で
何と 朝の5時半に家を出て シェルターまで トコトコ歩いてきた!? @@;
強者もいますw
この雪の中 8時から行われる朝礼に遅刻したスタッフは0人
驚きなのだけど レスキューに出ている たけっち を除いた全員が (と言っても4人だけど)
朝の7時半にはシェルターに到着してました @@;
素晴らしい!
スタッフ達のこのやる気!
本当に良い人財に恵まれたと心から思いました。
どんなに雪が降って車が動けなくなっても 保護動物たちのために 自分にできることをしっかりとやる!
最高なスタッフ達です ^~^v 自慢w
みんな寒さに負けないで頑張ってますよ
ここで 今週末の宣伝
今週末 24日は今年最初の里親会です

1匹でも多くの猫たちに新しい出会いが有りますように
更に
来週28日はシェルターでTNR作戦を行います。
これは通常業務以外にとてもたくさんの人手を必要としますので
ぜひ 応援しにきてほしいです。
タイムキーパーと 助手 動物管理 全体の進行 と 最低でも4人の応援が欲しいです。
未経験者でも大歓迎! すごい経験ができます。
もし時間のある方は是非ご参加ください。
さあ、明日も頑張ろう!

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
にゃんだーガードもたくさんの雪が降って
やっと 冬が来た 感じです
では写真をw

シュワの家

ゴミ捨て場

手術室前

ジムニー君

エブリー君
と言っても、やはり
急にたくさんの雪が降ると スタッフも大変で
何と 朝の5時半に家を出て シェルターまで トコトコ歩いてきた!? @@;
強者もいますw
この雪の中 8時から行われる朝礼に遅刻したスタッフは0人
驚きなのだけど レスキューに出ている たけっち を除いた全員が (と言っても4人だけど)
朝の7時半にはシェルターに到着してました @@;
素晴らしい!
スタッフ達のこのやる気!
本当に良い人財に恵まれたと心から思いました。
どんなに雪が降って車が動けなくなっても 保護動物たちのために 自分にできることをしっかりとやる!
最高なスタッフ達です ^~^v 自慢w
みんな寒さに負けないで頑張ってますよ
ここで 今週末の宣伝

1匹でも多くの猫たちに新しい出会いが有りますように
更に
来週28日はシェルターでTNR作戦を行います。
これは通常業務以外にとてもたくさんの人手を必要としますので
ぜひ 応援しにきてほしいです。
タイムキーパーと 助手 動物管理 全体の進行 と 最低でも4人の応援が欲しいです。
未経験者でも大歓迎! すごい経験ができます。
もし時間のある方は是非ご参加ください。
さあ、明日も頑張ろう!

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年01月17日 (日) | 編集 |
最近雪が降ったりして寒いですね。
皆さん風邪とか引いていませんか?
もちろん 元気しかとりえのないぶたまるは、今日も元気 w
いつもいつも 次々とすることを考えては進めています。
今日は ニューわんこハウス作りの話をしましょう。
では本文
いつも通りバタバタと時間が過ぎていくシェルターでは
ご飯を食べながら次のことを考えるのが普通のことになっている。(俺だけか?)
で、何を考えてるかというと 主に
次は何を食べようか? うそw
次は何を直そうか or 次は何を作ろうか?
ここは、基本的に建物の中すべてが古くてボロイので いつもどこかに不具合が出ている。。。
ついでに暖房器具やエアコンなどの電化製品も 次々と お亡くなりになっていく ><;
できることなら壊れる前に修理したいのだけど
半分近くは修理しても 既に時遅く
再起はだめだったりしていることが多いのだ・・・
ぶたまるはだいたい週に3~4個、いろいろな物を修理している。
例えば今日は トイレの換気扇 と2-D部屋の電灯のリモコン w
どちらも無事に修理完了 ^~^v
この前は昨日の記事にも書いたように Kei次郎 の修理(だめだったけど・・・)
で、昨日から進めていたのが
ニューわんこハウス なのだ!
本館と 手術室の間にある廊下に外トイレがあるのだが、
今まで一度も使用していなかった。。。
なぜ使用していなかったかというと
誰も気にしていなかったからw
そう言えばあそこに何かあったね 位のものだった。
でも、去年の暮れから開始している 放浪犬の捕獲作戦に伴い
成功した時のための一時保護スペースが必要となってきた。
でも、ご近所に迷惑は絶対にかけられないので、見えなくて声も聞こえない所がないか?
とか、シェルター長と話し合っていたところ シェルター長が
「あのトイレ使ったらどうですか?}
と言い出した。
「あのトイレ??」
ということで見てみたところ
これなら行けそうじゃん!ということになって 作戦開始。
ではちょっぴり報告しよう。
元々の状態の写真を撮り忘れたので うまく伝わらないかもだけど

写真撮るのを忘れてトイレから便器をはずしてしまった

はずした便器

便器の穴をふさいで 床を貼って 壁にも補強を入れる

トイレの玄関??

トイレの外側にも犬のフリースペースを作る
今回はねぼすけトーサンが作成
素晴らしい出来栄えなのだ ^^v
もう少しで完成なので その時にまた 報告しますね。
来週の日曜日は 今年最初の にゃんだーガード シェルター里親会です。
皆さん お誘い合わせの上ご参加ください。
さあ、明日も頑張ろう!
今週末 24日は今年最初の里親会です

1匹でも多くの猫たちに新しい出会いが有りますように

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
皆さん風邪とか引いていませんか?
もちろん 元気しかとりえのないぶたまるは、今日も元気 w
いつもいつも 次々とすることを考えては進めています。
今日は ニューわんこハウス作りの話をしましょう。
では本文
いつも通りバタバタと時間が過ぎていくシェルターでは
ご飯を食べながら次のことを考えるのが普通のことになっている。(俺だけか?)
で、何を考えてるかというと 主に
次は何を直そうか or 次は何を作ろうか?
ここは、基本的に建物の中すべてが古くてボロイので いつもどこかに不具合が出ている。。。
ついでに暖房器具やエアコンなどの電化製品も 次々と お亡くなりになっていく ><;
できることなら壊れる前に修理したいのだけど
半分近くは修理しても 既に時遅く
再起はだめだったりしていることが多いのだ・・・
ぶたまるはだいたい週に3~4個、いろいろな物を修理している。
例えば今日は トイレの換気扇 と2-D部屋の電灯のリモコン w
どちらも無事に修理完了 ^~^v
この前は昨日の記事にも書いたように Kei次郎 の修理(だめだったけど・・・)
で、昨日から進めていたのが
ニューわんこハウス なのだ!
本館と 手術室の間にある廊下に外トイレがあるのだが、
今まで一度も使用していなかった。。。
なぜ使用していなかったかというと
誰も気にしていなかったからw
そう言えばあそこに何かあったね 位のものだった。
でも、去年の暮れから開始している 放浪犬の捕獲作戦に伴い
成功した時のための一時保護スペースが必要となってきた。
でも、ご近所に迷惑は絶対にかけられないので、見えなくて声も聞こえない所がないか?
とか、シェルター長と話し合っていたところ シェルター長が
「あのトイレ使ったらどうですか?}
と言い出した。
「あのトイレ??」
ということで見てみたところ
これなら行けそうじゃん!ということになって 作戦開始。
ではちょっぴり報告しよう。
元々の状態の写真を撮り忘れたので うまく伝わらないかもだけど

写真撮るのを忘れてトイレから便器をはずしてしまった

はずした便器

便器の穴をふさいで 床を貼って 壁にも補強を入れる

トイレの玄関??

トイレの外側にも犬のフリースペースを作る
今回はねぼすけトーサンが作成
素晴らしい出来栄えなのだ ^^v
もう少しで完成なので その時にまた 報告しますね。
来週の日曜日は 今年最初の にゃんだーガード シェルター里親会です。
皆さん お誘い合わせの上ご参加ください。
さあ、明日も頑張ろう!

1匹でも多くの猫たちに新しい出会いが有りますように

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年01月16日 (土) | 編集 |
本当は昨日は別の記事を書くつもりだったのだけど
たけっちに乗っ取られてしまいました ^^;
なので 今更ですが一昨日のことを書いていきます。
その日は朝から なんともいろいろなやる気が ぶたまるを包んでいた。
前回 ある任務のために新潟に行った時に結構な雪に襲われたのだけど
その時に 乗っていた車が Kei次郎(スズキの Kein ね) という車なのだけど。
この車が 何故かヒーターが利かない ><;
どんなに頑張っても 生暖かい風しか出てこない・・・
すると 外がすごく寒い日とかにはガラスの内側が 結露してしまって、前および横 後ろが見えない
これは危険!
まじで怖かった><;
ということで それを直そうと思ったのだ。
が・・・
この、ヒーターの部分 (ヒーターコア というのだけど) これの修理はかなり大変で
もし デイーラーに出したら10万円はしてしまうだろう という 恐ろしい話を
いつも車を整備してくれるOさんから聞いたので
何とか自分でやってみようと思ったのだ。
で、 朝から作業に取り掛かったものの いろいろな部品が 思うように外せなくて
時間ばかりが過ぎてゆき (狭いところにごちゃごちゃとしてるせいで、手を入れても回せなかったり><;)
途中気分を変えて ETCをつけてみたり
(これはもう使わない別の車のを外して それを取り付けるから 取り外しと 取り付け 更に電源の加工も
しないといけないから少し面倒くさいけど気晴らしにはちょうどいいw)
それから お昼ごはんを作って
ヒーターコアへのアプローチを 上からなら少しは楽かも ?
と考えた ぶたまるは ナビとエアコンコントロールパネルを外してみたり・・・
(これは効果がなかったので 元に戻した ^^;)

ヒーターコアへのアプローチが面倒なので エンジンルームから ヒーターコアのホースを直接外して
そこからヒーターコアの内部洗浄をする という作戦をチョイスして 洗浄を終えた

ヒーターコアも詰まっていなかったのが確認できた! やったね!
ついでに冷却液も新しいのに交換した
これで 温風が出てくるはず ^^v
が!
相変わらず ぬる~い 風しか出てこない・・・ ><;
となると 温かい風が出てこない原因は
ヒーターコアユニットの内部にある フラップ (これで温度を調整している)の固着 しかない!
ということになったけど・・・・
このユニット 一筋縄では外せない。。。
なにせ メーターコンソールや ナビ エアコンのコントローラーパネルから 全部外した
その奥にいらっしゃるのです@@;
そこで考えたのが ヒーターコアの入ったユニットの 横から小さな穴を開けて
そこから フラップを直接細い棒でつついて動かす!
作戦だった。
俺は早速電動ドリルを持って来て 横から バリバリ・・・と
これが良くなかった!
なんとその奥には フラップではなく ヒーターコアが!?

あっ! と思うよりも早く そこから きれいな色の クーラント(冷却液)がぴゅーっと出てくる・・・
今日一日の努力が無駄になった瞬間だった。。。
そのまま意気消沈しているわけにも行かないので スズキ自動車に行って事の次第を話し
修理を頼んだ。
後でわかったことだけど Keiのコアの交換修理は 意外と安くて
部品代を入れても4万円もしないとのこと・・・・orz
これなら最初から車屋さんに任せるべきだった と深く後悔するぶたまるであった・・・
あー ついてない一日だったぜ。
電話で相談に乗ってくれたOさん M君ありがとうございました。
せっかく教えてもらっていたのに このざまでごめんなさい><
でも良いこともあった。
こんな素敵なカレンダーをいただいたのだ^^

格好良すぎて もう既に俺の面影はどこにもないがw
S画伯 今年もありがとうございます。
さ、気を取り直して頑張ろう!
にゃんだーガード活動用自動車募集中、 乗らない車売ってください 詳しくは ココ

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
たけっちに乗っ取られてしまいました ^^;
なので 今更ですが一昨日のことを書いていきます。
その日は朝から なんともいろいろなやる気が ぶたまるを包んでいた。
前回 ある任務のために新潟に行った時に結構な雪に襲われたのだけど
その時に 乗っていた車が Kei次郎(スズキの Kein ね) という車なのだけど。
この車が 何故かヒーターが利かない ><;
どんなに頑張っても 生暖かい風しか出てこない・・・
すると 外がすごく寒い日とかにはガラスの内側が 結露してしまって、前および横 後ろが見えない
これは危険!
まじで怖かった><;
ということで それを直そうと思ったのだ。
が・・・
この、ヒーターの部分 (ヒーターコア というのだけど) これの修理はかなり大変で
もし デイーラーに出したら10万円はしてしまうだろう という 恐ろしい話を
いつも車を整備してくれるOさんから聞いたので
何とか自分でやってみようと思ったのだ。
で、 朝から作業に取り掛かったものの いろいろな部品が 思うように外せなくて
時間ばかりが過ぎてゆき (狭いところにごちゃごちゃとしてるせいで、手を入れても回せなかったり><;)
途中気分を変えて ETCをつけてみたり
(これはもう使わない別の車のを外して それを取り付けるから 取り外しと 取り付け 更に電源の加工も
しないといけないから少し面倒くさいけど気晴らしにはちょうどいいw)
それから お昼ごはんを作って
ヒーターコアへのアプローチを 上からなら少しは楽かも ?
と考えた ぶたまるは ナビとエアコンコントロールパネルを外してみたり・・・
(これは効果がなかったので 元に戻した ^^;)

ヒーターコアへのアプローチが面倒なので エンジンルームから ヒーターコアのホースを直接外して
そこからヒーターコアの内部洗浄をする という作戦をチョイスして 洗浄を終えた

ヒーターコアも詰まっていなかったのが確認できた! やったね!
ついでに冷却液も新しいのに交換した
これで 温風が出てくるはず ^^v
が!
相変わらず ぬる~い 風しか出てこない・・・ ><;
となると 温かい風が出てこない原因は
ヒーターコアユニットの内部にある フラップ (これで温度を調整している)の固着 しかない!
ということになったけど・・・・
このユニット 一筋縄では外せない。。。
なにせ メーターコンソールや ナビ エアコンのコントローラーパネルから 全部外した
その奥にいらっしゃるのです@@;
そこで考えたのが ヒーターコアの入ったユニットの 横から小さな穴を開けて
そこから フラップを直接細い棒でつついて動かす!
作戦だった。
俺は早速電動ドリルを持って来て 横から バリバリ・・・と
これが良くなかった!
なんとその奥には フラップではなく ヒーターコアが!?

あっ! と思うよりも早く そこから きれいな色の クーラント(冷却液)がぴゅーっと出てくる・・・
今日一日の努力が無駄になった瞬間だった。。。
そのまま意気消沈しているわけにも行かないので スズキ自動車に行って事の次第を話し
修理を頼んだ。
後でわかったことだけど Keiのコアの交換修理は 意外と安くて
部品代を入れても4万円もしないとのこと・・・・orz
これなら最初から車屋さんに任せるべきだった と深く後悔するぶたまるであった・・・
あー ついてない一日だったぜ。
電話で相談に乗ってくれたOさん M君ありがとうございました。
せっかく教えてもらっていたのに このざまでごめんなさい><
でも良いこともあった。
こんな素敵なカレンダーをいただいたのだ^^

格好良すぎて もう既に俺の面影はどこにもないがw
S画伯 今年もありがとうございます。
さ、気を取り直して頑張ろう!
にゃんだーガード活動用自動車募集中、 乗らない車売ってください 詳しくは ココ

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年01月15日 (金) | 編集 |
今日もたけっちからです
--------------------------------ここから----------------------------------
福島被災犬の殺処分が始まります。
という情報が多数流れていることに対して
1/14 追記しました。赤い文字の部分です、
最後に載せますので一読ください。
今からお話しさせて頂く内容は、当団体が責任を持って、行政に確認させて頂いた内容です。
正しい情報を持って皆様がご判断してくださればと思います。
三春町の福島県動物救援本部が昨年末に閉鎖されました。
今回、浪江の帰還困難区域の子が最近保護された時点で
環境省と県と救援本部 とで話し合いがもたれ
今後も引き続きこの区域の子の殺処分は無いだろうと。
これは、相双保健所のよしの様とのお話です。
県の被災動物の担当職員様ともお話をする機会があり、
今回の事 確認も含めてお話を伺っていますが
現段階では、被災犬の取り扱いは「検討中」ではあるが
今まで通り帰還困難区域で保護された子については
殺処分はしない方向だとお伝え頂いています。
明後日、県の担当者平野井様が出張から戻りますので、もう少し詳しいお話が聞けると思います。
相双保健所は、ただ、殺処分対象にならないのは、現在帰還困難区域の犬猫に限り
(その周辺もある程度は含まれます。判断基準は保健所と環境省との話し合いの上)
今回の楢葉や相馬 の犬は、従来通りの対応になるとのことです。
譲渡に向く子は譲渡になりますし、
譲渡に向かない子は従来通り処分もあり得る とのお話でした。
楢葉町は解除されて時間が経っているため、被災犬と判断するのは違うとのお答えでした。
※実際に、避難区域で誰でも入ることが出来るエリアで遠くから捨てに来る方もいます。
それに、犬はそうとうな距離を移動できますので、
保護場所で一概には被災犬・被災犬でないと言えないのが事実です。
被災犬という言葉、被災している・していない の線引き自体もあいまいなのですが、
保健所も、私どもも、救える命は助けたいという思いで努力しているのはいつも変わりません。
一つの命も殺処分になどしたくありません。
もう一度今回ホームページに載っている子達の事を整理しますと。
浪江赤字木のわんこは、帰還困難区域の保護なので、処分にはならない見込みです。
性格も温厚なため、飼い主が見つからなければ譲渡対象になるとのお話でした。
楢葉町のわんこは、目撃情報提供者の方が、飼い主さんが見つからなければ引き取る事が
決まっています。
相馬市のわんこは、とても温厚 なため、譲渡対象になるそうでネットでも見られます。
里親さんが見つかるかは解らないが、今まで譲渡対象の子は里親に行けているので大丈夫だろうとの事
引き続き見守らせて頂きます。
被災犬猫を殺処分は間違っていると思うのは、
誰しもが思う気持ちだと思います。
情報元のブログ主さんが、訂正・更新されていて安心しましたが
全体の状況が詳しくは書かれていなかったのと、
県の担当者様からのお話など今後 動きもあるかと思いますので
こちらで書かせて頂くことにしました。
誤解されている方には、訂正をお願いいたします。
被災動物の子は特に、約5年という長い年月放浪して来て
一日も早く里親さんを見つけてあげたい気持ちでいっぱいです。
殺処分されないから安心。では違うと思います。
飼い主さんが見つかる事 里親さんに行ける事が望まれます。
引き続き当団体は、福島県の動物愛護団体として
行政と相談し、正しい情報のもと
避難区域で保護された動物を見守り、
出来る限りの事をしていきたいと思います。
しかし現在、当団体では
犬に関しては、地元近隣との関係上、現在の保護頭数が上限となり
それ以上の保護受け入れが出来ません。
安易に保護出来ない状況であることをご理解頂きたいと思います。
出来ること出来ないことを間違えると多くの動物の居場所に関わります。
当団体は、猫が主力であり
これまでも避難区域、及び福島県の猫の保護をしてきましたが
これからも引き続き保護活動は継続していきます。
その上で、今後もまだまだいると思われる帰還困難区域やその周辺の動物たちが保護された際に
一つでも多くの命が殺処分されることなく幸せになれるようにと思いますので
里親希望や預かりなどご協力頂ける方がいましたら、是非お願い出来ますとありがたく思います。
今回のワンちゃん達ですが、保健所のホームページもご覧ください。
※相馬の子は譲渡対象になり、別ページに移動しました。
今、相双保健所で保護されている子達は、みんなとても可愛いです。
保健所の方も、とてもいい子だとおっしゃっていました。
早く飼い主さん・里親さんが見つかるようにと思います。
引き続き 関心を持ってご協力頂けますようお願いさせてください。
1月14日追記
本日、県の担当者 平野井様とお話しいたしました。
前回、被災犬の取り扱いは「検討中」というお話でしたが、本日聞いたところ、
この「検討」というのは、被災犬と判断されれば殺処分はないが、
その個体によって、被災犬なのかどうか「検討」し判断したい。 という事です。
実際、「保護場所」では被災した犬かどうか判断出来ない事情があるのも事実ですし、
時間がこれだけ経過し、区域の状況も変化しているため
その都度の個体の保護状況を見て、被災犬なのか判断していくという話でした。
飯舘村などの残されて管理されている子が放浪した場合にも同じで
個体の状況で判断されるとの話でした。
※現在は、村のご協力で、どのお宅にどんな子がいるという飼い犬の資料が作られて、
保健所さんも情報を確認しているそうです。
これからはそれに基づいて、現在も飼われている個体の管理をし、
放浪した子がいると村からも指導するそうで、
迷子になってしまったり捕獲されるケースも減ると思います。
福島県各保健所の捕獲犬も、保健所自ら譲渡会を行い
福島県保護のどのようなケースでも返還処分・譲渡処分となるように本当に努力してくれています。
※ 処分とは言葉のイメージが悪いですが、返還処分・譲渡処分・殺処分の3つを指します。
保健所の保護犬に関わっているボランティアさんのご尽力もあるとは思いますが、
震災前に比べたらもの凄い進歩しているのだと思います。
福島県は、殺処分は出来る限りしない方向で努力しておられるのです。
長い抑留期間を設け、新しい家族を探すことにご尽力してくれています。
しかし、どうしても凶暴性・病気の個体など、
事情で譲渡対象になれない子もいるのも事実です。
その判断も、出来る限り殺処分にならないように考慮してくれています。
平野井さんとお話ししていて、
保健所さんも県としても、本当に殺処分を無くすために頑張っているのが伝わってきました。
震災から間もなく5年
長い月日を頑張っている動物たちに、お心を寄せてくださっている方が
こんなにも沢山いることも今回の事で解りました。
にゃんだーガードとしても、一匹でも多くの子をあの地域から出してあげたいです。
まだまだ頑張らなきゃと思った次第です。
追記 終
にゃんだーガード シェルター長 代田岳美
--------------------------------ここまで----------------------------------
さ、今日も頑張ろう!
にゃんだーガード活動用自動車募集中、 乗らない車売ってください 詳しくは ココ

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。
2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です

今回は写真ではなく 6人の画伯による猫のイラストでいくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストをお楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
をご記入の上、dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください。
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが底を尽きかけてます。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません
.
にゃんだーガードではボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです、よろしくお願いします

現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の
部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
--------------------------------ここから----------------------------------
福島被災犬の殺処分が始まります。
という情報が多数流れていることに対して
1/14 追記しました。赤い文字の部分です、
最後に載せますので一読ください。
今からお話しさせて頂く内容は、当団体が責任を持って、行政に確認させて頂いた内容です。
正しい情報を持って皆様がご判断してくださればと思います。
三春町の福島県動物救援本部が昨年末に閉鎖されました。
今回、浪江の帰還困難区域の子が最近保護された時点で
環境省と県と救援本部 とで話し合いがもたれ
今後も引き続きこの区域の子の殺処分は無いだろうと。
これは、相双保健所のよしの様とのお話です。
県の被災動物の担当職員様ともお話をする機会があり、
今回の事 確認も含めてお話を伺っていますが
現段階では、被災犬の取り扱いは「検討中」ではあるが
今まで通り帰還困難区域で保護された子については
殺処分はしない方向だとお伝え頂いています。
明後日、県の担当者平野井様が出張から戻りますので、もう少し詳しいお話が聞けると思います。
相双保健所は、ただ、殺処分対象にならないのは、現在帰還困難区域の犬猫に限り
(その周辺もある程度は含まれます。判断基準は保健所と環境省との話し合いの上)
今回の楢葉や相馬 の犬は、従来通りの対応になるとのことです。
譲渡に向く子は譲渡になりますし、
譲渡に向かない子は従来通り処分もあり得る とのお話でした。
楢葉町は解除されて時間が経っているため、被災犬と判断するのは違うとのお答えでした。
※実際に、避難区域で誰でも入ることが出来るエリアで遠くから捨てに来る方もいます。
それに、犬はそうとうな距離を移動できますので、
保護場所で一概には被災犬・被災犬でないと言えないのが事実です。
被災犬という言葉、被災している・していない の線引き自体もあいまいなのですが、
保健所も、私どもも、救える命は助けたいという思いで努力しているのはいつも変わりません。
一つの命も殺処分になどしたくありません。
もう一度今回ホームページに載っている子達の事を整理しますと。
浪江赤字木のわんこは、帰還困難区域の保護なので、処分にはならない見込みです。
性格も温厚なため、飼い主が見つからなければ譲渡対象になるとのお話でした。
楢葉町のわんこは、目撃情報提供者の方が、飼い主さんが見つからなければ引き取る事が
決まっています。
相馬市のわんこは、とても温厚 なため、譲渡対象になるそうでネットでも見られます。
里親さんが見つかるかは解らないが、今まで譲渡対象の子は里親に行けているので大丈夫だろうとの事
引き続き見守らせて頂きます。
被災犬猫を殺処分は間違っていると思うのは、
誰しもが思う気持ちだと思います。
情報元のブログ主さんが、訂正・更新されていて安心しましたが
全体の状況が詳しくは書かれていなかったのと、
県の担当者様からのお話など今後 動きもあるかと思いますので
こちらで書かせて頂くことにしました。
誤解されている方には、訂正をお願いいたします。
被災動物の子は特に、約5年という長い年月放浪して来て
一日も早く里親さんを見つけてあげたい気持ちでいっぱいです。
殺処分されないから安心。では違うと思います。
飼い主さんが見つかる事 里親さんに行ける事が望まれます。
引き続き当団体は、福島県の動物愛護団体として
行政と相談し、正しい情報のもと
避難区域で保護された動物を見守り、
出来る限りの事をしていきたいと思います。
しかし現在、当団体では
犬に関しては、地元近隣との関係上、現在の保護頭数が上限となり
それ以上の保護受け入れが出来ません。
安易に保護出来ない状況であることをご理解頂きたいと思います。
出来ること出来ないことを間違えると多くの動物の居場所に関わります。
当団体は、猫が主力であり
これまでも避難区域、及び福島県の猫の保護をしてきましたが
これからも引き続き保護活動は継続していきます。
その上で、今後もまだまだいると思われる帰還困難区域やその周辺の動物たちが保護された際に
一つでも多くの命が殺処分されることなく幸せになれるようにと思いますので
里親希望や預かりなどご協力頂ける方がいましたら、是非お願い出来ますとありがたく思います。
今回のワンちゃん達ですが、保健所のホームページもご覧ください。
※相馬の子は譲渡対象になり、別ページに移動しました。
今、相双保健所で保護されている子達は、みんなとても可愛いです。
保健所の方も、とてもいい子だとおっしゃっていました。
早く飼い主さん・里親さんが見つかるようにと思います。
引き続き 関心を持ってご協力頂けますようお願いさせてください。
1月14日追記
本日、県の担当者 平野井様とお話しいたしました。
前回、被災犬の取り扱いは「検討中」というお話でしたが、本日聞いたところ、
この「検討」というのは、被災犬と判断されれば殺処分はないが、
その個体によって、被災犬なのかどうか「検討」し判断したい。 という事です。
実際、「保護場所」では被災した犬かどうか判断出来ない事情があるのも事実ですし、
時間がこれだけ経過し、区域の状況も変化しているため
その都度の個体の保護状況を見て、被災犬なのか判断していくという話でした。
飯舘村などの残されて管理されている子が放浪した場合にも同じで
個体の状況で判断されるとの話でした。
※現在は、村のご協力で、どのお宅にどんな子がいるという飼い犬の資料が作られて、
保健所さんも情報を確認しているそうです。
これからはそれに基づいて、現在も飼われている個体の管理をし、
放浪した子がいると村からも指導するそうで、
迷子になってしまったり捕獲されるケースも減ると思います。
福島県各保健所の捕獲犬も、保健所自ら譲渡会を行い
福島県保護のどのようなケースでも返還処分・譲渡処分となるように本当に努力してくれています。
※ 処分とは言葉のイメージが悪いですが、返還処分・譲渡処分・殺処分の3つを指します。
保健所の保護犬に関わっているボランティアさんのご尽力もあるとは思いますが、
震災前に比べたらもの凄い進歩しているのだと思います。
福島県は、殺処分は出来る限りしない方向で努力しておられるのです。
長い抑留期間を設け、新しい家族を探すことにご尽力してくれています。
しかし、どうしても凶暴性・病気の個体など、
事情で譲渡対象になれない子もいるのも事実です。
その判断も、出来る限り殺処分にならないように考慮してくれています。
平野井さんとお話ししていて、
保健所さんも県としても、本当に殺処分を無くすために頑張っているのが伝わってきました。
震災から間もなく5年
長い月日を頑張っている動物たちに、お心を寄せてくださっている方が
こんなにも沢山いることも今回の事で解りました。
にゃんだーガードとしても、一匹でも多くの子をあの地域から出してあげたいです。
まだまだ頑張らなきゃと思った次第です。
追記 終
にゃんだーガード シェルター長 代田岳美
--------------------------------ここまで----------------------------------
さ、今日も頑張ろう!
にゃんだーガード活動用自動車募集中、 乗らない車売ってください 詳しくは ココ

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。
販売中です

今回は写真ではなく 6人の画伯による猫のイラストでいくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストをお楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
をご記入の上、dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください。
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません
.
特に地元の方の力がほしいです、よろしくお願いします

大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の
部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年01月13日 (水) | 編集 |
このところとてもバタバタとしている (いつものことだけどw)
まあ、いつもより更にバタバタしているというところか。
ぶたまるは事務仕事がとても苦手なので そういう仕事からはなるべく目をそらして生きている
すると そういう仕事がどんどん山積みに @@;
でもどうしても苦手で それでもほうって置くと ひどいことに・・・
思えば子供のころ 夏休みの宿題が 強敵だった!
いつも 最終日 どころか 9月になってから 友達のをヒィヒィ言いながら写してたっけ・・・
なので、今回も相変わらず ヒィヒィ言っているのであります・・・><;
そんな訳で、事務の出来るスタッフを大募集します。
詳しくは相談で。
あなたのご応募お待ちしています。
で、話は変わって
名古屋で保護されている猫ちゃんの 里親募集です。
とっても可愛い ロシアンブルー風 まだ子供で5ヶ月いってない位です。



この子は名古屋にいるので東海地区の方限定とします。
ご縁のある方 ご連絡お待ちしています。
さ、ガンバんべ!
にゃんだーガード活動用自動車募集中、 乗らない車売ってください 詳しくは ココ

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。
2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です

今回は写真ではなく 6人の画伯による猫のイラストでいくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストをお楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
をご記入の上、dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください。
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが底を尽きかけてます。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません
.
にゃんだーガードではボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです、よろしくお願いします

現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の
部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
まあ、いつもより更にバタバタしているというところか。
ぶたまるは事務仕事がとても苦手なので そういう仕事からはなるべく目をそらして生きている
すると そういう仕事がどんどん山積みに @@;
でもどうしても苦手で それでもほうって置くと ひどいことに・・・
思えば子供のころ 夏休みの宿題が 強敵だった!
いつも 最終日 どころか 9月になってから 友達のをヒィヒィ言いながら写してたっけ・・・
なので、今回も相変わらず ヒィヒィ言っているのであります・・・><;
そんな訳で、事務の出来るスタッフを大募集します。
詳しくは相談で。
あなたのご応募お待ちしています。
で、話は変わって
名古屋で保護されている猫ちゃんの 里親募集です。
とっても可愛い ロシアンブルー風 まだ子供で5ヶ月いってない位です。



この子は名古屋にいるので東海地区の方限定とします。
ご縁のある方 ご連絡お待ちしています。
さ、ガンバんべ!
にゃんだーガード活動用自動車募集中、 乗らない車売ってください 詳しくは ココ

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。
販売中です

今回は写真ではなく 6人の画伯による猫のイラストでいくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストをお楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
をご記入の上、dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください。
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません
.
特に地元の方の力がほしいです、よろしくお願いします

大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の
部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年01月11日 (月) | 編集 |
今日もたけっちが書いてますw
今日も都路町に残されている3頭のわんこの所へ
ハッピー・アカ・ジョン
みんないつもと変わらずとっても元気でした。
給餌の行きかえりだったり、人手のある時に、
出来る限りお散歩に行っています。


お散歩行けるのが嬉しくて大はしゃぎ。
人が本当に大好きな子達です。
雪が降る前にどうにか里親さんを決めたかったのですが、
この場所で里親探しは難しく、
なかなかここから出してあげられません。
暖冬と言われても、本当に雪が積もるだろう2月に
ここで過ごすのは難しい。
アプローチの長いお宅なので
雪かきだけでも大変です。
決断の時が迫っています。
シェルターに連れてくるにしても
人手だけの問題ではないので答えが出せずにいます。
お散歩のボランティアに来て下さっている方に本当に感謝しています。
先月は、扉の修繕もして頂いたり、
皆さんのおかげでこの子達は救われていると思います。
とっても可愛い子達です。

ハッピー

アカ

ジョン
一日も早く里親さんを見つけてあげられるように
引き続き頑張ります。
にゃんだーガードでは昔 多いときで14匹の犬がいましたが
鳴き声などが地元の方のご迷惑になってしまい、多数の犬は引き受けられなくなってしまいました。
今いる マッチ 、シュワ 、チョコ だけでも一杯一杯という状況です。
なので 都路のワンコたちには 元の家(既に飼い主さんはそこには住んでいませんが)の庭で
暮らしてもらっているのです。
この子達にも良い里親さんが見つかるといいのだけど、成犬ではなかなかそうもいきません。
しかし、そろそろ本格的に雪が降ってくるこの時期
何とかしてあげたいという思いと現実との狭間で苦しみます。
他にもしなければならないことがてんこ盛りな毎日・・・
分身の術とかできたらいいのに などと ぼやいてみても始まらない。
とにかく、今やれることを全力でやる!
何が何でもやりぬく!
これしかありません。
今はまだ書けないけど、とても大きな問題を去年の秋から相談されていて
それの解決に全力を尽くしているところです。
成功して時間が経ち、落ち着いてきたら報告できると思いますが
とにかく今は何も書けません。
なので今は心の中で応援だけお願いします。
これがうまく行ったら、嬉しくない人なんていないくらい ^~^v
だから、成功を目指して全力で努力します。
さあ、今日も頑張ろう!
にゃんだーガード活動用自動車募集中、 乗らない車売ってください 詳しくは ココ

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。
2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です

今回は写真ではなく 6人の画伯による猫のイラストでいくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストをお楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
をご記入の上、dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください。
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが底を尽きかけてます。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません
.
にゃんだーガードではボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです、よろしくお願いします

現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の
部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
今日も都路町に残されている3頭のわんこの所へ
ハッピー・アカ・ジョン
みんないつもと変わらずとっても元気でした。
給餌の行きかえりだったり、人手のある時に、
出来る限りお散歩に行っています。


お散歩行けるのが嬉しくて大はしゃぎ。
人が本当に大好きな子達です。
雪が降る前にどうにか里親さんを決めたかったのですが、
この場所で里親探しは難しく、
なかなかここから出してあげられません。
暖冬と言われても、本当に雪が積もるだろう2月に
ここで過ごすのは難しい。
アプローチの長いお宅なので
雪かきだけでも大変です。
決断の時が迫っています。
シェルターに連れてくるにしても
人手だけの問題ではないので答えが出せずにいます。
お散歩のボランティアに来て下さっている方に本当に感謝しています。
先月は、扉の修繕もして頂いたり、
皆さんのおかげでこの子達は救われていると思います。
とっても可愛い子達です。

ハッピー

アカ

ジョン
一日も早く里親さんを見つけてあげられるように
引き続き頑張ります。
にゃんだーガードでは昔 多いときで14匹の犬がいましたが
鳴き声などが地元の方のご迷惑になってしまい、多数の犬は引き受けられなくなってしまいました。
今いる マッチ 、シュワ 、チョコ だけでも一杯一杯という状況です。
なので 都路のワンコたちには 元の家(既に飼い主さんはそこには住んでいませんが)の庭で
暮らしてもらっているのです。
この子達にも良い里親さんが見つかるといいのだけど、成犬ではなかなかそうもいきません。
しかし、そろそろ本格的に雪が降ってくるこの時期
何とかしてあげたいという思いと現実との狭間で苦しみます。
他にもしなければならないことがてんこ盛りな毎日・・・
分身の術とかできたらいいのに などと ぼやいてみても始まらない。
とにかく、今やれることを全力でやる!
何が何でもやりぬく!
これしかありません。
今はまだ書けないけど、とても大きな問題を去年の秋から相談されていて
それの解決に全力を尽くしているところです。
成功して時間が経ち、落ち着いてきたら報告できると思いますが
とにかく今は何も書けません。
なので今は心の中で応援だけお願いします。
これがうまく行ったら、嬉しくない人なんていないくらい ^~^v
だから、成功を目指して全力で努力します。
さあ、今日も頑張ろう!
にゃんだーガード活動用自動車募集中、 乗らない車売ってください 詳しくは ココ

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。
販売中です

今回は写真ではなく 6人の画伯による猫のイラストでいくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストをお楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
をご記入の上、dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください。
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません
.
特に地元の方の力がほしいです、よろしくお願いします

大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の
部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年01月10日 (日) | 編集 |
今日もシェルター長の報告です
<にんにくんの卒業>
にんにくんは、三春町にある富岡町仮設住宅で育ったのですが
一部の方から苦情が入り敷地内にいることが出来なくなった子で
富岡町の方が相談に来られて受け入れすることになったのが昨年の梅雨時期
鼻の周りの黒柄がにんにくみたいで可愛くて、
愛嬌たっぷりの「にんにくん」と名付けました。

人が大好きで、ご飯が大好きで
やんちゃでとても元気ででもとってもかわいくて
ボランティアさんたちもとってもかわいがって下さった子です。
先月の里親会の際に南会津からお見合いに来て下さった里親希望の方が、
最初は他の子を希望だったのですが、
にんにくんの愛嬌たっぷりなところを気に入ってくださって卒業が決まり
昨日お届けしてきました。

あんなに人が大好きな子も、最初はキャリーにこもってしまったけど
私が帰った後は、家族みなさんにゴロンすりすりして回っていたそうです。
にゃんだーガードのシェルターにはいろいろな事情を持った子たちがたくさんいます。
にゃんだーガード自体は東北大震災がきっかけでできた団体ですが
東北大震災の被災動物だけでなく、いろいろな事情を持った動物たちも多数保護されています。
震災で取り残された動物だけ保護しろ! とか
震災と関係のない猫を受け入れるのは違うと思う!
とか 言われたこともありますが、俺は決してそうは思いません。
なぜならば 被災した動物も 捨てられたとかの事情があってシェルターに来た動物も
命の価値に差はないからです。
どちらも同じ尊い命
だから どちらも同じように助けます。
それに、福島にシェルターを設けてそこで日々暮らしているのに
地域のことは関係ないよ?というのは何か違うと思いませんか。
どうかご理解お願いします。
さあ、明日も頑張ろう!
にゃんだーガード活動用自動車募集中、 乗らない車売ってください 詳しくは ココ

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。
2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です

今回は写真ではなく 6人の画伯による猫のイラストでいくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストをお楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
をご記入の上、dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください。
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが底を尽きかけてます。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません
.
にゃんだーガードではボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです、よろしくお願いします

現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の
部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
<にんにくんの卒業>
にんにくんは、三春町にある富岡町仮設住宅で育ったのですが
一部の方から苦情が入り敷地内にいることが出来なくなった子で
富岡町の方が相談に来られて受け入れすることになったのが昨年の梅雨時期
鼻の周りの黒柄がにんにくみたいで可愛くて、
愛嬌たっぷりの「にんにくん」と名付けました。

人が大好きで、ご飯が大好きで
やんちゃでとても元気ででもとってもかわいくて
ボランティアさんたちもとってもかわいがって下さった子です。
先月の里親会の際に南会津からお見合いに来て下さった里親希望の方が、
最初は他の子を希望だったのですが、
にんにくんの愛嬌たっぷりなところを気に入ってくださって卒業が決まり
昨日お届けしてきました。

あんなに人が大好きな子も、最初はキャリーにこもってしまったけど
私が帰った後は、家族みなさんにゴロンすりすりして回っていたそうです。
にゃんだーガードのシェルターにはいろいろな事情を持った子たちがたくさんいます。
にゃんだーガード自体は東北大震災がきっかけでできた団体ですが
東北大震災の被災動物だけでなく、いろいろな事情を持った動物たちも多数保護されています。
震災で取り残された動物だけ保護しろ! とか
震災と関係のない猫を受け入れるのは違うと思う!
とか 言われたこともありますが、俺は決してそうは思いません。
なぜならば 被災した動物も 捨てられたとかの事情があってシェルターに来た動物も
命の価値に差はないからです。
どちらも同じ尊い命
だから どちらも同じように助けます。
それに、福島にシェルターを設けてそこで日々暮らしているのに
地域のことは関係ないよ?というのは何か違うと思いませんか。
どうかご理解お願いします。
さあ、明日も頑張ろう!
にゃんだーガード活動用自動車募集中、 乗らない車売ってください 詳しくは ココ

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。
販売中です

今回は写真ではなく 6人の画伯による猫のイラストでいくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストをお楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
をご記入の上、dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください。
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません
.
特に地元の方の力がほしいです、よろしくお願いします

大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の
部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年01月09日 (土) | 編集 |
今日はシェルター長のたけっちです。
昨日、一昨日と給餌と牛のところに行きました。
捕獲器10台設置
給餌量100kgほど
帰還困難区域に入れない時期なので、
区域外の子に捕獲器を掛けれる貴重な日だったのですが、
残念ながら今回は保護なしでした。
写真は撮れなかったのですが、あるお宅で猫を確認できました。
茶とらのようでした。
今まで保護に力を入れていなかったポイントだったので、
これから頑張りたいと思います。
野生動物の対策をしたお宅で、イノシシの爪痕が残っていました。

前は突破されて散々でしたが、頑丈な扉に侵入出来ないいらだちを
土で発散しているようでした。

その後 大熊町で牛の命を守っている ふるさとと心を守る友の会 の牧場に
ふるここの牛移設のためのお手伝いに行ってきました。
ジャングルの様な新天地に柵を作るために、農地の枠の除草や
邪魔になる木々の伐採のお手伝いです。
牛たちの写真撮り忘れてしまったけど、
7頭の牛たち元気で、昨年生まれた子牛もすっかり大きくなって
とても嬉しかったです。
今回は1匹も保護できなくて残念だったけど
現地にはまだまだたくさんの猫たちが取り残されています。
にゃんだーガードでは月に4回以上のレスキューを今までずっと続けてきました。
今回の行動はそれ以外の部分です。
そして、取り残された猫たちのために、これからも続けていきます。
春になったら ふるさとと心を守る友の会 の新しい牧場の牛舎や 牧場の柵
それから水の給水システムと電化システムを作らないといけません。
既に牛舎の図面は役場に提出し許可の取得済みなので 暖かくなるのを待つばかりです。
そして、今日はにんに君の卒業日
にんに君 新しい家で幸せになってね。
さあ、今日も頑張ろう!
にゃんだーガード活動用自動車募集中、 乗らない車売ってください 詳しくは ココ

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。
2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です

今回は写真ではなく 6人の画伯による猫のイラストでいくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストをお楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
をご記入の上、dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください。
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが底を尽きかけてます。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません
.
にゃんだーガードではボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです、よろしくお願いします

現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の
部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
昨日、一昨日と給餌と牛のところに行きました。
捕獲器10台設置
給餌量100kgほど
帰還困難区域に入れない時期なので、
区域外の子に捕獲器を掛けれる貴重な日だったのですが、
残念ながら今回は保護なしでした。
写真は撮れなかったのですが、あるお宅で猫を確認できました。
茶とらのようでした。
今まで保護に力を入れていなかったポイントだったので、
これから頑張りたいと思います。
野生動物の対策をしたお宅で、イノシシの爪痕が残っていました。

前は突破されて散々でしたが、頑丈な扉に侵入出来ないいらだちを
土で発散しているようでした。

その後 大熊町で牛の命を守っている ふるさとと心を守る友の会 の牧場に
ふるここの牛移設のためのお手伝いに行ってきました。
ジャングルの様な新天地に柵を作るために、農地の枠の除草や
邪魔になる木々の伐採のお手伝いです。
牛たちの写真撮り忘れてしまったけど、
7頭の牛たち元気で、昨年生まれた子牛もすっかり大きくなって
とても嬉しかったです。
今回は1匹も保護できなくて残念だったけど
現地にはまだまだたくさんの猫たちが取り残されています。
にゃんだーガードでは月に4回以上のレスキューを今までずっと続けてきました。
今回の行動はそれ以外の部分です。
そして、取り残された猫たちのために、これからも続けていきます。
春になったら ふるさとと心を守る友の会 の新しい牧場の牛舎や 牧場の柵
それから水の給水システムと電化システムを作らないといけません。
既に牛舎の図面は役場に提出し許可の取得済みなので 暖かくなるのを待つばかりです。
そして、今日はにんに君の卒業日
にんに君 新しい家で幸せになってね。
さあ、今日も頑張ろう!
にゃんだーガード活動用自動車募集中、 乗らない車売ってください 詳しくは ココ

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。
販売中です

今回は写真ではなく 6人の画伯による猫のイラストでいくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストをお楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
をご記入の上、dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください。
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません
.
特に地元の方の力がほしいです、よろしくお願いします

大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の
部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年01月07日 (木) | 編集 |
実は、ひと月くらい前から取り組んでいる案件があります。
現在、三春町の沢石地区で放浪している老犬の保護に取り組んでいて。
今回は、なかなか捕獲が難しい個体とのこともあり 県中保健所さんと合同での捕獲作戦を展開中。
事の成り行きは
除染作業の警備員をしているお姉さんが、作業中に老犬が放浪しているのを見つけ
ご飯をあげるようになったのだけど、
仕事を終えて北海道の実家に戻る際には連れ帰りたい、と当団体にご相談に来られました。
地域の方が言うには、
「もう何年も放浪している子で、特段危害を加えるわけでもないので通報はしていなかった」
とのこと。
もともと飼い犬だったのか全く分からないけど、顔は真っ白の日本犬のMIXで
とても老いているのが遠目からでもわかるのと、
耳ダニでもいるのか?耳が不自然に垂れています。
それに最近の傷ではなさそうだけど足を少し痛めているようです。
近くにはまったく来てはくれなくて、一定の距離を必ず保つ賢い子で
ご飯を置いてあげて、はなれても しばらくは警戒して食べません。
この地域は、丘が多く山の穴や廃屋化した農作業小屋などもあるので、それらを住まいにして、
農家の方が畑に捨てる食べ物を頼りに食いつないで来たもよう。

長年ここにいるという事は、ご飯を置いてくれている方も他にいるのかもしれない。

でも、除染作業員のお姉さんが飼いたいと思ってうちに相談に来てくれた事で
この子の運命は大きく変わろうとしています。
俺達もこの子を知った以上出来る限り保護したいと思っているのだけど
現状は思ったより難航しています。
今は、保健所の方が置いてくれた捕獲器を
捕獲器ではなく寝床として使ってくれるくらいに慣れてから
保護出来たら
と、協力頂いているお宅の方と捕獲器に工夫をしました。
協力してくれているお父さんも、とても優しい方で
「捕獲器の床は冷たいからね。
暖かくしてあげてこのなかで寝るくらいにしてからだな。」
と言ってくれて
雪が降っても大丈夫なように中に屋根もつけています。

ご飯も一応は目の前に置いてある入れ物では食べてくれるようになってきたので
捕獲器の中に徐々に入れてそこで食べるようになるまで
お父さんが見てくれることになりました。
放浪している子の捕獲は、何かで失敗したら、その後がとてもに困難になります。
老犬だという事を考えると、暖冬と言われていても やっぱり寒い日が続いているこの時期。
一日でも早くこの子が保護出来るように皆さんも祈ってくれるとと嬉しいです。
さあ、頑張ろう!
作業用自動車募集中 詳しくはココ

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。
2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です

今回は写真ではなく 6人の画伯による猫のイラストでいくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストをお楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
をご記入の上、dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください。
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが底を尽きかけてます。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません
.
にゃんだーガードではボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです、よろしくお願いします

現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の
部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
現在、三春町の沢石地区で放浪している老犬の保護に取り組んでいて。
今回は、なかなか捕獲が難しい個体とのこともあり 県中保健所さんと合同での捕獲作戦を展開中。
事の成り行きは
除染作業の警備員をしているお姉さんが、作業中に老犬が放浪しているのを見つけ
ご飯をあげるようになったのだけど、
仕事を終えて北海道の実家に戻る際には連れ帰りたい、と当団体にご相談に来られました。
地域の方が言うには、
「もう何年も放浪している子で、特段危害を加えるわけでもないので通報はしていなかった」
とのこと。
もともと飼い犬だったのか全く分からないけど、顔は真っ白の日本犬のMIXで
とても老いているのが遠目からでもわかるのと、
耳ダニでもいるのか?耳が不自然に垂れています。
それに最近の傷ではなさそうだけど足を少し痛めているようです。
近くにはまったく来てはくれなくて、一定の距離を必ず保つ賢い子で
ご飯を置いてあげて、はなれても しばらくは警戒して食べません。
この地域は、丘が多く山の穴や廃屋化した農作業小屋などもあるので、それらを住まいにして、
農家の方が畑に捨てる食べ物を頼りに食いつないで来たもよう。

長年ここにいるという事は、ご飯を置いてくれている方も他にいるのかもしれない。

でも、除染作業員のお姉さんが飼いたいと思ってうちに相談に来てくれた事で
この子の運命は大きく変わろうとしています。
俺達もこの子を知った以上出来る限り保護したいと思っているのだけど
現状は思ったより難航しています。
今は、保健所の方が置いてくれた捕獲器を
捕獲器ではなく寝床として使ってくれるくらいに慣れてから
保護出来たら
と、協力頂いているお宅の方と捕獲器に工夫をしました。
協力してくれているお父さんも、とても優しい方で
「捕獲器の床は冷たいからね。
暖かくしてあげてこのなかで寝るくらいにしてからだな。」
と言ってくれて
雪が降っても大丈夫なように中に屋根もつけています。

ご飯も一応は目の前に置いてある入れ物では食べてくれるようになってきたので
捕獲器の中に徐々に入れてそこで食べるようになるまで
お父さんが見てくれることになりました。
放浪している子の捕獲は、何かで失敗したら、その後がとてもに困難になります。
老犬だという事を考えると、暖冬と言われていても やっぱり寒い日が続いているこの時期。
一日でも早くこの子が保護出来るように皆さんも祈ってくれるとと嬉しいです。
さあ、頑張ろう!
作業用自動車募集中 詳しくはココ

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。
販売中です

今回は写真ではなく 6人の画伯による猫のイラストでいくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストをお楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
をご記入の上、dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください。
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません
.
特に地元の方の力がほしいです、よろしくお願いします

大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の
部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年01月04日 (月) | 編集 |
新年早々こんな話から始まるなんて なんてついてないんだ。。。
昨日今日とシェルターでは車の整備に明け暮れていた。
まずはタービン(ターボの主要部品です)が損傷した3号 (エブリィ FF)のタービン交換 成功 ^^v
その後 暖房が壊れた5号(Kei 4WD) のヒーターコア修理 (失敗 ><)
更に 2号(デリカスペースギア 4WD)のバンパー交換のはずが この車が問題が山積みで・・・

せっかくバンパー付けたのに・・・

結局 2号は 修理するほうがお金がかかる という 結論に至り
泣く泣く 廃車することに決定しました。
この2号は今まであらゆる所に出動し、たくさんの命を救ってきました。
こんな事もあったっけ
や、大雪の中飯館村の山の中にひとり取り残されて 夜をすごしたことも・・・
とにかく2号にはいろんな思い出がたくさん詰め込まれています。

だから、今までも一生懸命修理しながら乗ってきたのだけど、
とうとう限界が来てしまいました。
ここで 振り返ると
我が にゃんだーガードには まともな車が一台も無い !?
ということに気がついたのです @@;
そんなこと 今更なのですが 今までは ポンコツ車を なだめながら
だましだまし乗ってきていたのですが それももう限界が来たというところです
そこで 車を購入したいと思うのですが
いくつもの車が必要なので とても車屋さんで買うことは出来ません
で、 ここからがお願いです。
これから 車を買い替えようという方で、次の条件に当てはまる方がいらっしゃったら
ぜひ 車を売って欲しいのです。
1 トラック できれば1トン以上の車が望ましい
2 軽トラ(4WDであること)
3 軽自動車の4WD (ジムニーとかパジェロミニでなくていいです) 出来ればワゴンだと更にうれしい
4 4WDのワゴン(普通車) 例えば ハイエースや デリカ など
この4種類を募集します。
下取りより高く買いますので よろしくお願いします。
どんな車でもうれしいので、ぜひ ご連絡ください。
それにしても 新年早々から辛い・・・><
新年早々脱力モード になってしまった・・・
でも、頑張らないと・・・

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。
2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です

今回は写真ではなく 6人の画伯による猫のイラストでいくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストをお楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
をご記入の上、dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください。
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが底を尽きかけてます。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません
.
にゃんだーガードではボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです、よろしくお願いします

現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の
部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
昨日今日とシェルターでは車の整備に明け暮れていた。
まずはタービン(ターボの主要部品です)が損傷した3号 (エブリィ FF)のタービン交換 成功 ^^v
その後 暖房が壊れた5号(Kei 4WD) のヒーターコア修理 (失敗 ><)
更に 2号(デリカスペースギア 4WD)のバンパー交換のはずが この車が問題が山積みで・・・

せっかくバンパー付けたのに・・・

結局 2号は 修理するほうがお金がかかる という 結論に至り
泣く泣く 廃車することに決定しました。
この2号は今まであらゆる所に出動し、たくさんの命を救ってきました。
こんな事もあったっけ
や、大雪の中飯館村の山の中にひとり取り残されて 夜をすごしたことも・・・
とにかく2号にはいろんな思い出がたくさん詰め込まれています。

だから、今までも一生懸命修理しながら乗ってきたのだけど、
とうとう限界が来てしまいました。
ここで 振り返ると
我が にゃんだーガードには まともな車が一台も無い !?
ということに気がついたのです @@;
そんなこと 今更なのですが 今までは ポンコツ車を なだめながら
だましだまし乗ってきていたのですが それももう限界が来たというところです
そこで 車を購入したいと思うのですが
いくつもの車が必要なので とても車屋さんで買うことは出来ません
で、 ここからがお願いです。
これから 車を買い替えようという方で、次の条件に当てはまる方がいらっしゃったら
ぜひ 車を売って欲しいのです。
1 トラック できれば1トン以上の車が望ましい
2 軽トラ(4WDであること)
3 軽自動車の4WD (ジムニーとかパジェロミニでなくていいです) 出来ればワゴンだと更にうれしい
4 4WDのワゴン(普通車) 例えば ハイエースや デリカ など
この4種類を募集します。
下取りより高く買いますので よろしくお願いします。
どんな車でもうれしいので、ぜひ ご連絡ください。
それにしても 新年早々から辛い・・・><
新年早々脱力モード になってしまった・・・
でも、頑張らないと・・・

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。
販売中です

今回は写真ではなく 6人の画伯による猫のイラストでいくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストをお楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
をご記入の上、dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください。
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません
.
特に地元の方の力がほしいです、よろしくお願いします

大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の
部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年01月02日 (土) | 編集 |
新年明けましておめでとうございます
この新しい年が皆様にとって
穏やかで良い年になりますように
年の初めには目標 とか 決意 とか そんなものを考えて 決めると良い と
教えてもらいました
なので 早速ですが 今年の目標 と決意を
今年は体重を7キロ落とすっ! (違
失礼致しました。
では、改めて
今年こそ
県内に残された 被災者さんの家族である猫たちと
その子孫を全頭保護する!
今年の目標です
やれるところまでやる!
まだ、調査用のカメラには猫たちが、いろいろな監視ポイントで何頭も残されています
今年は園子たちをみんな救いたい。
それと、まだ、もうひとつ大きな課題があるのですが それについてはまだ少し早いので
今日のところは割愛されていただきますが 後日 時期が来ましたら発表させてもらいます。
さて、にゃんだーガードシェルターでは 正月といっても いつもと違う点はほとんど無く
強いて言うなら ご飯が少し豪勢 ^^
それから 近所の神社に行く
くらいです
もちろん 神社に行けば お参りした後 おみくじを引くわけで
ちなみに、ぶたまるはこの30年間 必ず大吉なんです。
何でか?
そりゃ
幸運は自分で引き当てる物だ!
と信じて今まで生きてきたぶたまるにとっては いくらかかろうと 何度でも
当たり!
が出るまで引き続ける!
だから 大吉なのです ^~^v
なので もちろん 今年も大吉。
今年の出だしも絶好調!
気合全開で今年も突っ走りますので どうか 生温かい目で見守っていただけると幸いです。
さあ、今日も忙しいぞ
今年も頑張ろう!

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。
販売中です

今回は写真ではなく 6人の画伯による猫のイラストでいくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストをお楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
をご記入の上、dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください。
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません
.
特に地元の方の力がほしいです、よろしくお願いします

大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の
部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
| ホーム |