fc2ブログ
震災から福島に8年・・・地元名古屋で再スタートです!
その1868 レスキューと大熊の牛さん
2016年01月20日 (水) | 編集 |
今日もたけっちに ブログジャックされてます。

が、内容的にはぶたまるが書くより、かなりまともなので 良しとします (え?)


では本文



【原発避難区域の給餌・保護活動】

この日は、それなりに暖かく でも、時折風がとても冷たいけど、
次の日に寒波がくるなんてこれっぽっちも思えない陽気の日曜日

朝のうちは、富岡町の給餌をしその後、ふるここの谷さんと合流
いよいよ、やっと動き始めた移転する牧場の柵づくりのために大熊町の牧場へ。

先に、かわいい7頭の牛たちにご飯の藁をあげたり
支援者さんから頂いたバナナを手からあげたりしました。


さちちゃん(子牛)とお母さん牛

12573811_787220321423220_9114070381670639554_n (1) (500x375)


12507113_787220348089884_912210253911116094_n (500x375)


ロールの周りでムシャムシャ直接食べる子は良いけど
他の牛たちに遠慮してなかなか近づいてこない子にロールから藁を抜いて直接あげると
おいしそうにほおばってくれるのがとっても嬉しいです。

牛たちと長く一緒にいたいけど、そうも行かなくて。

やっとやっといろんな問題をクリアして新しい牧場の移転準備が始まりました。

震災から5年近く、うちの団体もそうですが
ボランティアさんはほぼ無いに等しいくらいのふるここさん

私と代表の谷さんが仲良しなので、
うちの代表も巻き込んで移転の準備を進めてきました。

私も、給餌の合間に出来る限りの事したいと思って
協力させて頂いています。

代表のブログでは、この牧場の電柵に使う碍子の代わりになるペットボトルの先端や、
単管パイプ柵に使うクランプやジョイントを募集しています。

少しづつ増えて来てはいますが、まだまだ足りない状態です。
クランプなどは中古でも助かりますし、ペットボトルは先端を切っただけでも構いません。
ご協力頂けるとありがたいです!

先週の日曜日に、心強い若者が単管の支柱を打ってくれたので
私達は、横棒を入れて柵を作っていきます。

2人で半日がかりでやっとこさ一列(・_・;)


12510273_787220438089875_1660147801385985094_n (500x375)


12540967_787220468089872_5940748612150442516_n (500x375)


でも、形になってくのを見てると、将来牛たちが広い農地を駆けていくのが想像できて、
谷さんと2人嬉しくって感動しちゃって。

ここまで、本当に長い長い道のりでへこたれそうな事も本当に沢山あって
原発避難区域で、牛という大動物を生かすことがいかに大変な事か思い知らされてきたけど
諦めなくて良かったよね。と改めて思ったのでした。

ふるここ用の物資支援の事で、にゃんだーガードのメアドに質問を受けたので
ここにまとめて再度書かせてください。

必要なものをあげたらキリがないのですが、

■電気柵で、不要なものがありましたら頂けるとありがたいです。

■単管パイプ※サイズは1m以上であれば長くてもOK

■単管パイプジョイント・クランプ ※直交・自在

■ペットボトルの上の部分 ※加工されているとありがたい
ここを参考にしてください。
※とんだ先のブログの、下の方に動画が貼りついています。

ふるここの牛たちの事も、たまにご報告させて頂きます。

牛のところ終えて、捕獲器を掛けてこの日の活動は終えました。

二日連続の活動の際、本当は近いからシェルターに戻ればいいのですが、
この日は寒波の影響で、次の日もしもし現地に来れなくなるなんて事もあり得るため
この日は、浜側で車中泊。

でも、予感が的中。
浜通りは朝のうち雪で、その後土砂降り
シェルターのある中通りは雪雪雪
三春と浜側は、一山どこを通っても越えなければならず、
雪の時は頼みの綱なのが高速道路なのに
磐越道は、事故のため通行止めが朝から夕方まで続き、288号線は、通行止め。
49号線は、その影響でみんなそこを通るしかない上に
道も悪いので断続的な事故と大渋滞で進まなかったそうです。
他の残されたルートにしても、通れなかったことでしょう。

捕獲器を掛けている以上、たどり着けなかったら・・・と考えるだけでも怖いです。
判断を間違わなくて本当に良かった。

でも、シェルターは本当に大変だったようです。
代表が書いていましたが
スタッフは、バスが動かないことを見越して、朝早く出て 家から歩いて来たというし。
2時間半雪の中徒歩。
聞いたときは口がふさがらないほど本当にびっくりぽんな子達です。
シェルターにいる子達を本当に大事にしてくれている
とても心優しく時にはたくましいスタッフです。

昼間もどかどか降り積もる雪を、
戻ってくる私がシェルターに入れないことの無いように
みんなで雪かきして私の帰りを待っていてくれました。

結局今回、悪天候だったからもあるのか、
避難区域の子の保護は出来なかったけど
皆が事故なく無事でいることにも本当に感謝しました。

今回もご支援してくださる皆様のおかげで命をつなぐことが出来ました。
ありがとうございます!


連日の雪かきでみんな筋肉痛(笑)

12548833_787220558089863_4738617819980988322_n (500x375)

でも、雪国出身のスタッフは本当に雪かきが手馴れてて動きが素晴らしい。
静岡で雪かきなんて皆無な生活をしてた私には、雪かきしながら、
なんでこんな事に時間を費やさないとならないのか
ずっと自問自答しながらの苦行でしかありません。
東北人を改めて尊敬しています。

本当にお疲れ様!


活動中は、雨が酷くて写真を取り出せずまったく撮れなかったので
雪だるまの様な おすもうさんの様な
富岡生まれの可愛い可愛いごまちゃんをご紹介


12573778_787220594756526_5352312646864288087_n (375x500)

どうしても私と通じるものがあり。可愛くてかわいくて(*^_^*)





そうです。

シェルターは今日も 元気いっぱい頑張ってます。


今週末の宣伝もしておきますね。


今週末 24日は今年最初の里親会です


チラシ里親会B5_150205


1匹でも多くの猫たちに新しい出会いが有りますように


更に 

来週28日はシェルターでTNR作戦を行います。

これは通常業務以外にとてもたくさんの人手を必要としますので

ぜひ 応援しにきてほしいです。

タイムキーパーと 助手 動物管理 全体の進行 と 最低でも4人の応援が欲しいです。

未経験者でも大歓迎! すごい経験ができます。

もし時間のある方は是非ご参加ください。
 


さあ、明日も頑張ろう!
 


『一般社団法人 動物救護隊にゃんだーガード』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。

地道な作業ではありますが確実に支援になります。

ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。


ndg_c2016h1.png
 2016 にゃんだーガードカレンダー
 販売中です


 今回は6人の画伯による猫のイラストで
 いくことになりました。
 とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
 お楽しみに~ ^~^v

 1部1,000円(送料無料)
 ①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
 dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください


アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。 


現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています

毎月最低1.5トンは消費します。

なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。

ぜひ天使のパンのご支援をお願いします

アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません



20150428203156a74.jpg
 にゃんだーガードでは
 ボランティアさんを募集しています。

 特に地元の方の力がほしいです
 よろしくお願いします




現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。

大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。

そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。

牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。

クランプとジョイントも ぜひお願いします。

もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。


あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v

詳しくはココ


  
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です

その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
   ↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について


~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください



ボラさん常時募集中! 

にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)

特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください

常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります



にゃんだーガードのテーマソングです


 
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
   やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~? 
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット