2016年02月08日 (月) | 編集 |
今日はたけっちが書きました。
-----------------------そのまま行きます----------------------------
< じろちょう 亡くなりました >
じろちょうがお星さまになりました。
震災後2年を双葉町で生き続けた じろちょう
シェルターに来て、約3年近く なかなか人馴れできず仲良しにはなれなかったけど、
でも本当に優しいおじさん猫で
シャーシャー部屋の気の強い女の子たちには圧倒されてはいたけど
同じお部屋の白猫 コメットととってもとっても仲良しで
コメットがお部屋のみんなにいじめられた時も、隣で守ってあげていた優しい子
コメットがご飯を食べようとして、他の子に叱られた時も
一緒に食べるようにしてくれて
いつもいつも近くで一緒にいる二匹の姿が、目に焼き付いて離れません。
じろちょうの死因は、現段階では解りません。
人馴れしていない子だったので、詳細に身体のチェックが出来なかったのは事実です。
口内炎の症状はここしばらくありましたが、
食事の際には、個別の食事で、様子を見ていたので
変化があれば気が付いたと思うのですが、
今日の午後 スタッフが見つけた時にはぐったりとして、力なくだったそうで
日曜日のため、近くの病院も終了してしまっていて
隊長も用事で不在だったため 救急病院に連れて行こうと したけど時すでに遅く
じろちょうは 駆け足でお空に旅立ってしまっていました。
ここしばらく、じろちょうの事 検査に連れて行かなきゃな と 常に気にしながらも、
今、風邪の蔓延しているお部屋があって
そのお部屋の、とても酷い状態の のいちゃんのお世話をしていて、
※のいちゃんは体重がなかなか増えなくて、栄養状態の悪い中での風邪だったので
症状が酷くなってしまって。。。
そのお部屋のみの風邪の蔓延なので、
他のお部屋に入るのを、私自身 出来り限り控えていました。
余計に、じろちょうの様子を見ていなかったので 本当に後悔しかありません。
亡くなってすぐの割に血の気があまりにもなく、貧血もあったと思われるのですが、
エイズでも白血病でも無かったので、何か・・・心臓か・・・
原因が今更解ることは無いのですが、本当に本当にじろちょうに申し訳なく思います。
今まで以上に、動物たちの健康管理に留意し、気になったらすぐ対処を心掛けていきたいと思います。
先程 コメットの様子見に行ったら、じろちょうがいつもいた場所で、とても寂しそうにしていました。
じろちょうがいなくなって不安だよね。寂しいよね。
じろちょうの葬儀の日程は、本日中には決まる予定です。
また追ってお伝えいたします。
---------------------------------ここまで-----------------------------
実はこの時 僕自身も大変なことになっていました。
関東で 猫のフードを 沢山分けてもらえると言う話が来たのだけど
取りに行ける暇がなかったので 地元のボラさんに引取りをお願いしたところ
予定の3倍ほどのすごい量のフード @@;
がいただけたのはいいのだけど、フードで車がパンパンでどうしようもない状態に ><;
なので 急きょ昨日の午後からエブリーターボ(軽のバンです)でシェルターを出て向かったところ
途中の宇都宮で まさかのタービンブロー @@; (ターボが壊れた)
高速道路なのに 最高速度が30キロも出なくなってしまった!
とにかく高速から降りようと 車を騙し騙し運転して
やっとの思いで 鹿沼インターを降りたとたんに エンジンが 止まってしまった・・・・
目的地まであと140キロ、シェルターまでやっぱり140キロ 。。。
このままでは向こうに行くこともできないし シェルターに帰ることもできない!
車の中を探したけど工具も積んでない・・・
エアクリーナーエレメントを見てみたら オイルでべたべたになっていて もの凄い煙が出てくる!

エアクリーナーボックスのところ すごい煙だ @@;
持ち物を確認したら女の子の小指より小さい大きさの レザーマン(アーミーナイフの仲間ね)があるのを見つけた
(すべての車にもしもの時のためにキーホルダーとして付けているのだ)
でも、そんな小さなレザーマンに付いているドライバーでは
タービンからインテークマニホールドまでをつないでいるパイプのねじを緩める事はできなかった・・・
仕方がないので、そのパイプを切り取り

この黒いとこ六が切り取ったパイプの中側
その、切り取った部分から吸気を入れるようにしたら アイドリングするようになった(つまり、エンジンが止まらなくなった)
で、試しに走ってみると 何とか時速60キロくらいまでは出せそうなので、恐る恐る国道を走ってきた。
途中 あまりのオイル消費でエンジンが焼け付かないように ガソリンスタンドで オイルを購入
更に 遅くまでやっていた100均で漏斗を購入して 途中で車を止めては
オイルの継ぎ足しをしながら夜中にシェルターに無事に帰れた。
それにしても エアクリーナを通さないで走ると 吸気音がかなり大きくて
更に 煙幕ではないのか? と思われるほどの煙のせいで
ちょっとした珍走団になってしまい 周りから奇異な目で見られた事は間違いない ^^;
あー疲れた!
でも 猫フードを急いで取りに行かないと 今預かってくれてるボラさんに迷惑がかかってしまうので
今日 夕方からハイエースを借りてリベンジ行って来ます!
今夜は成功しますように。
さ、今夜も頑張るぞ!

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
-----------------------そのまま行きます----------------------------
< じろちょう 亡くなりました >
じろちょうがお星さまになりました。
震災後2年を双葉町で生き続けた じろちょう
シェルターに来て、約3年近く なかなか人馴れできず仲良しにはなれなかったけど、
でも本当に優しいおじさん猫で
シャーシャー部屋の気の強い女の子たちには圧倒されてはいたけど
同じお部屋の白猫 コメットととってもとっても仲良しで
コメットがお部屋のみんなにいじめられた時も、隣で守ってあげていた優しい子
コメットがご飯を食べようとして、他の子に叱られた時も
一緒に食べるようにしてくれて
いつもいつも近くで一緒にいる二匹の姿が、目に焼き付いて離れません。
じろちょうの死因は、現段階では解りません。
人馴れしていない子だったので、詳細に身体のチェックが出来なかったのは事実です。
口内炎の症状はここしばらくありましたが、
食事の際には、個別の食事で、様子を見ていたので
変化があれば気が付いたと思うのですが、
今日の午後 スタッフが見つけた時にはぐったりとして、力なくだったそうで
日曜日のため、近くの病院も終了してしまっていて
隊長も用事で不在だったため 救急病院に連れて行こうと したけど時すでに遅く
じろちょうは 駆け足でお空に旅立ってしまっていました。
ここしばらく、じろちょうの事 検査に連れて行かなきゃな と 常に気にしながらも、
今、風邪の蔓延しているお部屋があって
そのお部屋の、とても酷い状態の のいちゃんのお世話をしていて、
※のいちゃんは体重がなかなか増えなくて、栄養状態の悪い中での風邪だったので
症状が酷くなってしまって。。。
そのお部屋のみの風邪の蔓延なので、
他のお部屋に入るのを、私自身 出来り限り控えていました。
余計に、じろちょうの様子を見ていなかったので 本当に後悔しかありません。
亡くなってすぐの割に血の気があまりにもなく、貧血もあったと思われるのですが、
エイズでも白血病でも無かったので、何か・・・心臓か・・・
原因が今更解ることは無いのですが、本当に本当にじろちょうに申し訳なく思います。
今まで以上に、動物たちの健康管理に留意し、気になったらすぐ対処を心掛けていきたいと思います。
先程 コメットの様子見に行ったら、じろちょうがいつもいた場所で、とても寂しそうにしていました。
じろちょうがいなくなって不安だよね。寂しいよね。
じろちょうの葬儀の日程は、本日中には決まる予定です。
また追ってお伝えいたします。
---------------------------------ここまで-----------------------------
実はこの時 僕自身も大変なことになっていました。
関東で 猫のフードを 沢山分けてもらえると言う話が来たのだけど
取りに行ける暇がなかったので 地元のボラさんに引取りをお願いしたところ
予定の3倍ほどのすごい量のフード @@;
がいただけたのはいいのだけど、フードで車がパンパンでどうしようもない状態に ><;
なので 急きょ昨日の午後からエブリーターボ(軽のバンです)でシェルターを出て向かったところ
途中の宇都宮で まさかのタービンブロー @@; (ターボが壊れた)
高速道路なのに 最高速度が30キロも出なくなってしまった!
とにかく高速から降りようと 車を騙し騙し運転して
やっとの思いで 鹿沼インターを降りたとたんに エンジンが 止まってしまった・・・・
目的地まであと140キロ、シェルターまでやっぱり140キロ 。。。
このままでは向こうに行くこともできないし シェルターに帰ることもできない!
車の中を探したけど工具も積んでない・・・
エアクリーナーエレメントを見てみたら オイルでべたべたになっていて もの凄い煙が出てくる!

エアクリーナーボックスのところ すごい煙だ @@;
持ち物を確認したら女の子の小指より小さい大きさの レザーマン(アーミーナイフの仲間ね)があるのを見つけた
(すべての車にもしもの時のためにキーホルダーとして付けているのだ)
でも、そんな小さなレザーマンに付いているドライバーでは
タービンからインテークマニホールドまでをつないでいるパイプのねじを緩める事はできなかった・・・
仕方がないので、そのパイプを切り取り

この黒いとこ六が切り取ったパイプの中側
その、切り取った部分から吸気を入れるようにしたら アイドリングするようになった(つまり、エンジンが止まらなくなった)
で、試しに走ってみると 何とか時速60キロくらいまでは出せそうなので、恐る恐る国道を走ってきた。
途中 あまりのオイル消費でエンジンが焼け付かないように ガソリンスタンドで オイルを購入
更に 遅くまでやっていた100均で漏斗を購入して 途中で車を止めては
オイルの継ぎ足しをしながら夜中にシェルターに無事に帰れた。
それにしても エアクリーナを通さないで走ると 吸気音がかなり大きくて
更に 煙幕ではないのか? と思われるほどの煙のせいで
ちょっとした珍走団になってしまい 周りから奇異な目で見られた事は間違いない ^^;
あー疲れた!
でも 猫フードを急いで取りに行かないと 今預かってくれてるボラさんに迷惑がかかってしまうので
今日 夕方からハイエースを借りてリベンジ行って来ます!
今夜は成功しますように。
さ、今夜も頑張るぞ!

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
| ホーム |