2016年03月31日 (木) | 編集 |
最近・・・
自分自身のアレルギーでつらくやはり病院に行こうと思い立ち
まる一日お休みにして
たまった自分の用事とか買い物とかも含めて
自分の事だけ をしようと思ったこの日
最初に行った病院だけでは、別の症状が解決しないこともあって
お買いもの済ませて、夕方に他の病院へ行こうとしたのだけど・・・
そこに電話が。
シェルターのスタッフからでした。
最初は、運転で電話の音に気が付かないでいると、
何度も連続で掛かって来ていて
これは何かあったのかと、急いで折り返したら
シュワ※シェルターの保護犬の犬舎の目の前に、
物凄い汚れている 弱った猫がいて保護しました。
病院連れて行ってあげた方が良いみたいなのですが。。。
とスタッフ。
取り合えず電話を切ったものの、
月曜日で近くの病院もやっていないことに気が付き
どうしたものか・・・と考えて
自分の病院を後回しにしてもやっぱりはやく連れて行ける病院へ行ってあげようと
スタッフにも今から帰るから!と伝えて、
酷い状態だと伺っていたので、衛生面等 気を付けてと伝えて
シェルターに入れてもらって。
やっと私もシェルターに着いて、その子の様子を見ると
とにかく物凄い汚れ方で 口もとても痛いみたい。
※単なるよごれでは無くて、病気による汚れ方。
お腹がそれでもものすごく空いていたのか、信じられないくらいに食べていたと。
脱水も酷い状態でした。
この子を見つけたのはシュワ。
キュンキュン鳴いて知らせたそうです。
お手柄だね。シュワ


病院に行きましたところ、
人にとても慣れてはいるのですが、
しっぽにこびりついた汚れが化石のようになっていて
尋常ではないくらいの域。
痛い場所があるので、
いろんな負担を考えて、
先生と検討した結果 鎮静を掛けて処置してもらう事に。
一通りの検査とシャンプー・汚れが取れない場所の毛刈りもしてもらいました。
結果は、白血病で貧血がとても酷く、
おなかの中は空っぽ 何にもない状態で、
口内炎も酷い状態で、体重もガリガリの2㎏を切っていた。
なんでそれなのにこんなにも愛くるしいのかと思うほど
健気に、キャリーの中で ふみふみ して。
可愛く可愛くか細い声で鳴いて。
ありがとうありがとうって言ってくれているみたいで。
そんな様子を見てたら涙が出てきた。
名前を、縁(えにし)とつけました。

白血病は治らない病気だし
口内炎もここまで悪化していたら治りにくいけど
ここからは、とにかく食べれるだけ食べて
えにしちゃんにとって、少しでも満足できる生活をさせてあげたい。
あたたかい寝床で、ご飯の心配もなく穏やかに過ごしてもらいたい。
落ち着いたらものすごく食欲旺盛でこのまま調子よく体重を増やせそう(*^_^*)
状況から考えれば、この子は近所の猫の中で見たことがなく
遺棄された可能性が高いと感じました。
どちらにしても、シェルターで手を差し伸べなければ死んでしまうでしょう。
本当に、シュワに気づいてもらって良かったね(*^_^*)
にゃんだーガードの一員になった縁ちゃん
どうぞ皆様宜しくお願いしますm(__)m

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
自分自身のアレルギーでつらくやはり病院に行こうと思い立ち
まる一日お休みにして
たまった自分の用事とか買い物とかも含めて
自分の事だけ をしようと思ったこの日
最初に行った病院だけでは、別の症状が解決しないこともあって
お買いもの済ませて、夕方に他の病院へ行こうとしたのだけど・・・
そこに電話が。
シェルターのスタッフからでした。
最初は、運転で電話の音に気が付かないでいると、
何度も連続で掛かって来ていて
これは何かあったのかと、急いで折り返したら
シュワ※シェルターの保護犬の犬舎の目の前に、
物凄い汚れている 弱った猫がいて保護しました。
病院連れて行ってあげた方が良いみたいなのですが。。。
とスタッフ。
取り合えず電話を切ったものの、
月曜日で近くの病院もやっていないことに気が付き
どうしたものか・・・と考えて
自分の病院を後回しにしてもやっぱりはやく連れて行ける病院へ行ってあげようと
スタッフにも今から帰るから!と伝えて、
酷い状態だと伺っていたので、衛生面等 気を付けてと伝えて
シェルターに入れてもらって。
やっと私もシェルターに着いて、その子の様子を見ると
とにかく物凄い汚れ方で 口もとても痛いみたい。
※単なるよごれでは無くて、病気による汚れ方。
お腹がそれでもものすごく空いていたのか、信じられないくらいに食べていたと。
脱水も酷い状態でした。
この子を見つけたのはシュワ。
キュンキュン鳴いて知らせたそうです。
お手柄だね。シュワ


病院に行きましたところ、
人にとても慣れてはいるのですが、
しっぽにこびりついた汚れが化石のようになっていて
尋常ではないくらいの域。
痛い場所があるので、
いろんな負担を考えて、
先生と検討した結果 鎮静を掛けて処置してもらう事に。
一通りの検査とシャンプー・汚れが取れない場所の毛刈りもしてもらいました。
結果は、白血病で貧血がとても酷く、
おなかの中は空っぽ 何にもない状態で、
口内炎も酷い状態で、体重もガリガリの2㎏を切っていた。
なんでそれなのにこんなにも愛くるしいのかと思うほど
健気に、キャリーの中で ふみふみ して。
可愛く可愛くか細い声で鳴いて。
ありがとうありがとうって言ってくれているみたいで。
そんな様子を見てたら涙が出てきた。
名前を、縁(えにし)とつけました。

白血病は治らない病気だし
口内炎もここまで悪化していたら治りにくいけど
ここからは、とにかく食べれるだけ食べて
えにしちゃんにとって、少しでも満足できる生活をさせてあげたい。
あたたかい寝床で、ご飯の心配もなく穏やかに過ごしてもらいたい。
落ち着いたらものすごく食欲旺盛でこのまま調子よく体重を増やせそう(*^_^*)
状況から考えれば、この子は近所の猫の中で見たことがなく
遺棄された可能性が高いと感じました。
どちらにしても、シェルターで手を差し伸べなければ死んでしまうでしょう。
本当に、シュワに気づいてもらって良かったね(*^_^*)
にゃんだーガードの一員になった縁ちゃん
どうぞ皆様宜しくお願いしますm(__)m

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年03月30日 (水) | 編集 |
ケビンばーちゃんは、にゃんだーガードの猫様の中でも
特に人気が高い。

※マクドナルドハッピーセットの、ドラえもんの首輪。つけ方間違っています(笑)
天狗のかぶりものみたい(^_^;)
長生きばーちゃんだからなのか?
リビングにいるから?ボランティアさんも親しみがわくのか?
お茶目だからか?
フェイスブックにケビンが載ったら
いいね!の数が跳ね上がることを見ても
皆様がケビンばーちゃんを愛してくださっているのが良く解ります(●^o^●)
今年21歳のケビン 人間で言うと100歳ちかい
もう少し太りたいところだけどね~
食べてもあまり太れなくなっている。
でも、本当に絶好調!
腎臓悪いのどこ行った?
お口痛いのどこ行った?
その食欲はどこから来るの?
とばかりに元気いっぱいに過ごしております(*^_^*)
ボラさんやスタッフのお膝はすべて私のものよと言わんばかりに
とってもとっても愛されて過ごしています。
リビングに来たのには訳があって、
他の猫様が大大大大大嫌いだからなんですよね~
だから、卒業式で他の猫さんがリビングに来ると
ものすごーく怖い形相でシャーって
迫力が半端ない。
赤ちゃん猫にも容赦なくシャーする猫嫌いです。。。
そんなんで、避難前の浪江の津島での生活は周りの猫とどうやって生きて来たのかと思うけど
そうとう強かったんだろうなと想像すると面白い。
ずっとずっと一緒にいたいけど、
いつかはきっとお別れが来る。
その時まで、ケビンにはこの場所でボラさんやスタッフと過ごさせてあげたい。
そう願う日々なのですが・・・
実は、ケビンが最近、沢山 そそう するようになっています。
トイレが気に食わないのか。
間に合わず他でしてしまうのか?
マーキングなのか?
いっぱいいっぱいスタッフボランティアさんと考えました。
前にも同じことが続き、大きな大きなトイレを入れて
その時のそそうは無くなったのですが、
今度は、トイレに着く前に出てしまう。寝ぼけて失敗してしまう。
あてつけ。
色々考えられます。
リビングルームは、人間の食事の場所であると同時に
はじめてきた方も、ボランティアさんもみんなが休憩したり
常にいる場所なので
ふいてもふいても臭いがそれでも残ってしまう状況だと少し困ってしまいます。
暖かくなるので、これからの時期 絨毯は取り外せますが
床に置いてある布物は排せつの対象物になってしまうので、座布団がつねにはおけない状況。
色々対策をして、出来る限りケビンがこの場所で過ごせるようにみんなと考えています。
※サークルに入れるとか絶対にしたくないのです。
工作が得意なボラさん※ネボスケとーさん・ゆうくんの作品




本当にいつもありがとうございます!
みんなの愛情でケビンは最期まで
このお部屋で過ごせるように出来ると思います。
それに、このお部屋にいれなくなったらケビンの楽しみの
人間ご飯のお裾分けも受けれなくなってしまうもの(●^o^●)



この椅子、本当ピッタリで ※Oさんの作品
ケビンも人間の食事中にはここでみんなと一緒にご飯食べるんです(*^_^*)
※食べたいと訴えるものはある程度人間のものも与えています。
そんなケビンを見ていると、みんなみんな幸せな顔になってしまいます。

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
特に人気が高い。

※マクドナルドハッピーセットの、ドラえもんの首輪。つけ方間違っています(笑)
天狗のかぶりものみたい(^_^;)
長生きばーちゃんだからなのか?
リビングにいるから?ボランティアさんも親しみがわくのか?
お茶目だからか?
フェイスブックにケビンが載ったら
いいね!の数が跳ね上がることを見ても
皆様がケビンばーちゃんを愛してくださっているのが良く解ります(●^o^●)
今年21歳のケビン 人間で言うと100歳ちかい
もう少し太りたいところだけどね~
食べてもあまり太れなくなっている。
でも、本当に絶好調!
腎臓悪いのどこ行った?
お口痛いのどこ行った?
その食欲はどこから来るの?
とばかりに元気いっぱいに過ごしております(*^_^*)
ボラさんやスタッフのお膝はすべて私のものよと言わんばかりに
とってもとっても愛されて過ごしています。
リビングに来たのには訳があって、
他の猫様が大大大大大嫌いだからなんですよね~
だから、卒業式で他の猫さんがリビングに来ると
ものすごーく怖い形相でシャーって
迫力が半端ない。
赤ちゃん猫にも容赦なくシャーする猫嫌いです。。。
そんなんで、避難前の浪江の津島での生活は周りの猫とどうやって生きて来たのかと思うけど
そうとう強かったんだろうなと想像すると面白い。
ずっとずっと一緒にいたいけど、
いつかはきっとお別れが来る。
その時まで、ケビンにはこの場所でボラさんやスタッフと過ごさせてあげたい。
そう願う日々なのですが・・・
実は、ケビンが最近、沢山 そそう するようになっています。
トイレが気に食わないのか。
間に合わず他でしてしまうのか?
マーキングなのか?
いっぱいいっぱいスタッフボランティアさんと考えました。
前にも同じことが続き、大きな大きなトイレを入れて
その時のそそうは無くなったのですが、
今度は、トイレに着く前に出てしまう。寝ぼけて失敗してしまう。
あてつけ。
色々考えられます。
リビングルームは、人間の食事の場所であると同時に
はじめてきた方も、ボランティアさんもみんなが休憩したり
常にいる場所なので
ふいてもふいても臭いがそれでも残ってしまう状況だと少し困ってしまいます。
暖かくなるので、これからの時期 絨毯は取り外せますが
床に置いてある布物は排せつの対象物になってしまうので、座布団がつねにはおけない状況。
色々対策をして、出来る限りケビンがこの場所で過ごせるようにみんなと考えています。
※サークルに入れるとか絶対にしたくないのです。
工作が得意なボラさん※ネボスケとーさん・ゆうくんの作品




本当にいつもありがとうございます!
みんなの愛情でケビンは最期まで
このお部屋で過ごせるように出来ると思います。
それに、このお部屋にいれなくなったらケビンの楽しみの
人間ご飯のお裾分けも受けれなくなってしまうもの(●^o^●)



この椅子、本当ピッタリで ※Oさんの作品
ケビンも人間の食事中にはここでみんなと一緒にご飯食べるんです(*^_^*)
※食べたいと訴えるものはある程度人間のものも与えています。
そんなケビンを見ていると、みんなみんな幸せな顔になってしまいます。

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年03月29日 (火) | 編集 |
一雨一雨 暖かくなって、
でも、うんと冷え込んで風花が沢山舞う日もあったり、
春が近づくとこの繰り返しだけど
三春町もやっと、そちこちで
春の息吹が感じられます。
つくしんぼ

フキノトウ

水仙の芽

にゃんだーガードの散歩道は、
自然豊かな丘のコースなのでこの後のシーズンは
たまには寄り道して
カタクリコースまで足を延ばしたりも良いし
種まき桜も見れる と良いな~
畑の準備も進んでいる

福島市でのポンデ捜索の際も、
吾妻山も春の訪れを告げる
うさぎさんが見えたし
※これ初めて見れたので嬉しかったです。
いよいよもうすぐ
うつくしま福島の景色がいっぱいに広がりますね。
当団体の地元のボラさんで、
パンづくりの先生のSさんからのお知らせ✿
三春の隣町
田村市都路町に、地場産のたまごをいかした
スイーツのお店YUIが
3/24日オープン しました。

田村市都路町岩井沢字道ノ内65-1
都路 スイーツ ゆい 9:30~18:00
※水曜日定休
地場産のたまごを利用したスイーツをそろえているそうです。
Sさん。このお店のレシピづくりに参加したそうです。
私も、給餌の帰りなどに寄れたらと思っています。
都路には、この他にもとってもおしゃれな古民家食事処 華 というお店もあるのです。
またご紹介したいと思います(*^_^*)
福島に来て、ボランティアついでに観光も楽しんでもらえればと思います。
もうすぐ滝桜も咲き ます。
今年の見ごろは4月中旬過ぎでしょうか?
ボランティアさん達と今年も夜桜ツアーをしたいと思いますよ(●^o^●)

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年03月28日 (月) | 編集 |
葛尾村の自警団の居つき猫さんだった
ぢっちじいさん。※エイズ+

昨年の秋口に、口内炎の悪化で激やせし脱水も激しく
自警団の皆さんに愛されてそれまでお世話してもらっていたけど
もうこれ以上は、厳しいと判断して
団長さんにお願いしてにゃんだーガードで保護させて頂きました。
保護してしばらくも状態はかんばしくなく
ずっと平行線をたどっていて、
検査結果では、ほとんどの臓器が機能低下して
正常には動いていないことが解り
貧血は酷いし、脱水は酷いし、口内炎はひどすぎるしで
これはもう本当に助けられないかと思ったけど
少しづつすこしづつ状況は変わって、
ご飯も痛みどめを打てば数週間はしっかり食べれるようになって来ていた。
でもやっぱり波があって、
食べなくなると全く食べなくなって
で、
このまま・・・なんて事もあるくらい病状も悪化していたのだけど、
最近、病院の協力で、
一時集中的に治療をして頂いたことでだいぶ良くなって、

※とても痛いけど効くぬり薬を塗布する際に
お口の中の写真を撮りたくて・・・
でも撮れなかった泣。ぢっちとても痛いのに頑張ってくれたから
口腔内の潰瘍は随分小さくなっています。
検査結果も、一番酷いのは腎臓だけどギリギリラインで、
貧血も少しは良くなって来ていて
エイズ陽性であるにしろ どうにかこうにか
口臭やよだれも減ってとても良い状態でいる日が増えています。
定期的な治療は欠かせませんが、治ることのないエイズと向き合って
緩和治療しか出来ないけど
ぢっちが痛みが少なく穏やかに暮らせるように模索していきたいです。
春先に同じ症状で葛尾村から保護した寅吉くんと
最初はなんか仲が悪くて、雰囲気悪かったので心配でしたが、

今では一緒にいることも良くあります。
ご飯をしtかり食べてもらわなくてはなので、
ぢっちはサークル生活が一日の大半を占めているのですが、
出来る限りフリーで、日向ぼっこしたりお外眺めたり
楽しく過ごせるようにしていきたいから
もうちょっと頑張ろうねおじいちゃん(*^_^*)

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年03月27日 (日) | 編集 |
みんな 来てね~

1匹でも多くの猫たちに新しい出会いが有りますように

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年03月26日 (土) | 編集 |
にゃんだーガード の希少なMIXでない猫ちゃん
こたまとニケ

こたまはこのポーズが大人気(*^_^*)
太りすぎなのは愛嬌です。
でもダイエットしなきゃかな~。

ニケは、大抵こんな感じで
なによ。邪魔しないでちょーだいとばかりに
だらけてるんだけど
たまーに見せるバンザーイが可愛いんだ。
写真にまだおさめられなくて残念。
この子達、保護されてかれこれ2年弱になるのかな?
ブランド猫ちゃんだから意外と早く卒業するかな
と思っていたけど
ボラさん人気は高いけど、
なかなか里親さんには見つからない。
この子達も人間の勝手な都合で手放された子。
ペットショップとネットのショップでこの子達を購入した飼い主さん。
元から患っていた精神疾患から職に着けなくなったことで
家賃を滞納し
そして、もともとペット可の物件では無かったため、
猫を飼っていることが家主にばれた時点で
まず猫をどうにかしろと言われて、相談で引き受けた子達。
※ 実は 裏事情 震災後横浜から何かの役に立ちたいと福島入りをした飼い主さんでした。
志はあったのでしょうけど、自分の力量も解らず何もできずで精神を病んでしまったようです。
人間は身勝手です。
自分が弱かったから、猫に助けられたなんて。
この子達の飼い主は言っていました。
気持ちは解るけど、
本当に自分の事しか考えていない人が多すぎる。
責任をもって飼える人だけが家族に出来ればいいのですが
安易に買えてしまう日本の現状が嫌になります。
だから、今度こそこの子達には
生涯安心して過ごせる
しあわせのすみか を見つけてあげたいね。
※ニケにこの記事を書いてた最中に里親希望さんが現れました。
良い出会いだったらいいな(*^_^*)
今週末 27日はにゃんだーの里親会です

1匹でも多くの猫たちに新しい出会いが有りますように

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
こたまとニケ

こたまはこのポーズが大人気(*^_^*)
太りすぎなのは愛嬌です。
でもダイエットしなきゃかな~。

ニケは、大抵こんな感じで
なによ。邪魔しないでちょーだいとばかりに
だらけてるんだけど
たまーに見せるバンザーイが可愛いんだ。
写真にまだおさめられなくて残念。
この子達、保護されてかれこれ2年弱になるのかな?
ブランド猫ちゃんだから意外と早く卒業するかな
と思っていたけど
ボラさん人気は高いけど、
なかなか里親さんには見つからない。
この子達も人間の勝手な都合で手放された子。
ペットショップとネットのショップでこの子達を購入した飼い主さん。
元から患っていた精神疾患から職に着けなくなったことで
家賃を滞納し
そして、もともとペット可の物件では無かったため、
猫を飼っていることが家主にばれた時点で
まず猫をどうにかしろと言われて、相談で引き受けた子達。
※ 実は 裏事情 震災後横浜から何かの役に立ちたいと福島入りをした飼い主さんでした。
志はあったのでしょうけど、自分の力量も解らず何もできずで精神を病んでしまったようです。
人間は身勝手です。
自分が弱かったから、猫に助けられたなんて。
この子達の飼い主は言っていました。
気持ちは解るけど、
本当に自分の事しか考えていない人が多すぎる。
責任をもって飼える人だけが家族に出来ればいいのですが
安易に買えてしまう日本の現状が嫌になります。
だから、今度こそこの子達には
生涯安心して過ごせる
しあわせのすみか を見つけてあげたいね。
※ニケにこの記事を書いてた最中に里親希望さんが現れました。
良い出会いだったらいいな(*^_^*)

1匹でも多くの猫たちに新しい出会いが有りますように

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年03月25日 (金) | 編集 |
これは にゃんだーガードの仕事ではないのだけど
元 にゃんだーガードのボランティアだった 谷さつき という女性が 大熊町の牛を救うために
(社)ふるさとと心を守る友の会 を作って頑張っている。
なので 今までも何度か応援しに行って 壊れた柵を直したり また壊れた柵を直したり
壊れた電気柵を直したり またまた壊れた電気柵を直したり 車を直したり また車を直したり・・・
新しい牧場の設計したり 牛舎の設計したり 揚水システムの設計したり
いろいろしてたけど
今回は新しく牧場になる予定の 元畑 に生えてる凶暴な草木を刈りに行ってきました。
で これが その写真w
いくよ

ウィーン グォーン!

ンガッ ンガッ ンガッ!

ムフフフフ

行け行け ゴーゴー ンガガガガ!

背より高い草原を ビシビシ薙ぎ払って 進め!

茨とか 松とか よくわからん木もあったけど みんな 倒してやったわ わっはっは!

オラオラ ガガガ それ進めっ!!
あー楽しかったw
ではなくて 頑張ったぜ!
4月になったら ここに牛舎と揚水システムと 電気柵を建設しないといけないのだ。
やること満載だけど 負けないぞ!
さあ、今日も頑張ろう!
今週末 27日はにゃんだーの里親会です

1匹でも多くの猫たちに新しい出会いが有りますように

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
元 にゃんだーガードのボランティアだった 谷さつき という女性が 大熊町の牛を救うために
(社)ふるさとと心を守る友の会 を作って頑張っている。
なので 今までも何度か応援しに行って 壊れた柵を直したり また壊れた柵を直したり
壊れた電気柵を直したり またまた壊れた電気柵を直したり 車を直したり また車を直したり・・・
新しい牧場の設計したり 牛舎の設計したり 揚水システムの設計したり
いろいろしてたけど
今回は新しく牧場になる予定の 元畑 に生えてる凶暴な草木を刈りに行ってきました。
で これが その写真w
いくよ

ウィーン グォーン!

ンガッ ンガッ ンガッ!

ムフフフフ

行け行け ゴーゴー ンガガガガ!

背より高い草原を ビシビシ薙ぎ払って 進め!

茨とか 松とか よくわからん木もあったけど みんな 倒してやったわ わっはっは!

オラオラ ガガガ それ進めっ!!
あー楽しかったw
ではなくて 頑張ったぜ!
4月になったら ここに牛舎と揚水システムと 電気柵を建設しないといけないのだ。
やること満載だけど 負けないぞ!
さあ、今日も頑張ろう!

1匹でも多くの猫たちに新しい出会いが有りますように

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年03月24日 (木) | 編集 |
この頃、みー子が夜中に脱走を試みます。
※シェルター内からは出られないようになっています。
他のお部屋はフックのカギが着いているのですが
みー子のいる1-E部屋は、ドアノブが回すタイプできちんと閉めれば
猫さんが絶対に開けれないので、フックはなくても今まで良かったのですが・・・
何故か・・・
どうしてか・・・
夜中に1Fトイレ付近に猫の気配
すっとぼけた顔でミャーとなく猫が目の前に一匹
みー子ちゃんです。
もう今日まで連続3日脱走しています。
何故かどうしてか、二重扉もあるのだけど、
強く押せば開くタイプになっていて(引くタイプなら開けられないのに)
さらに進んで、1F廊下を知らない間に1-E部屋の子が徘徊しているなんてこともあったみたいです。
※実際に行った時には、他の子達は寒いしお部屋に戻っていますが、きっとみんな楽しくて出て来てたはずです。
昔からこのお部屋は、閉め方が完璧でないと出る可能性があるという事で
ボラさん・スタッフにきちんと閉めるようにお伝えしていたのですが
今回は、きちんと閉めたけど出ていたのかが全く解らないのです。
再々、注意していたので閉めが甘かったとは考えずらく
でもね。
みー子ですからね。
なんてったって、5年近くも華奢な体で大熊町彷徨っていた子ですから
ミラクルが起こせてもおかしくありません。
もしかしたら、回すドアノブもいとも簡単に開けれる技を習得したのかもしれない。
凄いことです。
仕方がないので、フックはとりつけましょう となりました。
これでもすり抜けたりして(笑)
ある日・・・
みー子がいなくて、いつもお部屋に入ればすぐにすり寄って
離れないほどなのにいないので、
また逃げた!と思って探し回ったら
いました。。。

窓と防寒対策のシートの内側
お日様にあたって気持ちいんだね。
お気に入りの場所。

ん?もうひとり誰かいる。
たまこかな?

このお部屋は、前のブログにも書いたように
癖のある個性が強い子が多いのですが、
みー子は最近までさまよっていたにもかかわらず
自分からは喧嘩を売らない
買っても華麗によける技を持っている
おまけに、若い猫達に一目を置かれているし
信頼されている感じがある。
きっといじわるな理不尽な怒り方をする子から
みー子は守ってくれてるのだろうと思う。
凄い良い子だ~
本当に可愛い子だ~
飼い主さん絶対にいるよね。
こんないい子なのだもの。
探すの諦めちゃったのかな?
今週末 27日はにゃんだーの里親会です

1匹でも多くの猫たちに新しい出会いが有りますように

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
※シェルター内からは出られないようになっています。
他のお部屋はフックのカギが着いているのですが
みー子のいる1-E部屋は、ドアノブが回すタイプできちんと閉めれば
猫さんが絶対に開けれないので、フックはなくても今まで良かったのですが・・・
何故か・・・
どうしてか・・・
夜中に1Fトイレ付近に猫の気配
すっとぼけた顔でミャーとなく猫が目の前に一匹
みー子ちゃんです。
もう今日まで連続3日脱走しています。
何故かどうしてか、二重扉もあるのだけど、
強く押せば開くタイプになっていて(引くタイプなら開けられないのに)
さらに進んで、1F廊下を知らない間に1-E部屋の子が徘徊しているなんてこともあったみたいです。
※実際に行った時には、他の子達は寒いしお部屋に戻っていますが、きっとみんな楽しくて出て来てたはずです。
昔からこのお部屋は、閉め方が完璧でないと出る可能性があるという事で
ボラさん・スタッフにきちんと閉めるようにお伝えしていたのですが
今回は、きちんと閉めたけど出ていたのかが全く解らないのです。
再々、注意していたので閉めが甘かったとは考えずらく
でもね。
みー子ですからね。
なんてったって、5年近くも華奢な体で大熊町彷徨っていた子ですから
ミラクルが起こせてもおかしくありません。
もしかしたら、回すドアノブもいとも簡単に開けれる技を習得したのかもしれない。
凄いことです。
仕方がないので、フックはとりつけましょう となりました。
これでもすり抜けたりして(笑)
ある日・・・
みー子がいなくて、いつもお部屋に入ればすぐにすり寄って
離れないほどなのにいないので、
また逃げた!と思って探し回ったら
いました。。。

窓と防寒対策のシートの内側
お日様にあたって気持ちいんだね。
お気に入りの場所。

ん?もうひとり誰かいる。
たまこかな?

このお部屋は、前のブログにも書いたように
癖のある個性が強い子が多いのですが、
みー子は最近までさまよっていたにもかかわらず
自分からは喧嘩を売らない
買っても華麗によける技を持っている
おまけに、若い猫達に一目を置かれているし
信頼されている感じがある。
きっといじわるな理不尽な怒り方をする子から
みー子は守ってくれてるのだろうと思う。
凄い良い子だ~
本当に可愛い子だ~
飼い主さん絶対にいるよね。
こんないい子なのだもの。
探すの諦めちゃったのかな?

1匹でも多くの猫たちに新しい出会いが有りますように

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年03月23日 (水) | 編集 |
少し前に相談で来ました ぴーちゃんです。
@福島にもまだ出ていない。。。はじめましてさん。

とっても素敵な茶白さんです。
背中の柄も
こんなきれいなマーブル模様

ぴーちゃんは、郡山市の方から相談で引き受けました。
相談で最近やはり多いのが、今いる戸建に(借金で)住めなくなって
移る場所を、ペット可で見つけられなくて。。。
なんて相談。
この子も同じで、10年以上も一緒に住んできたというのに
簡単に手放せちゃう無責任さ。
個性ばつぐんな ぴーちゃんなので、
誰かのお目に留まればいいのですが・・・
このお歳では、里親さんもなかなか難しいかもしれません。
隔離から移って、数日
どうもベットに頭をうずめて
ひたすら隠れてしまっている事が多いのですが
人は大好きなピーちゃんなので
どうしたの?と思っていました。
その原因が解りました。
みんなで監視。。。

このお部屋のにゃんこたちは
気の強い女の子(おばさんにゃんこ)が多いので
新入りのぴーちゃんがとても気になるみたいです。
ドット

みー子

さくら

うーん(・_・;)
絶対にうまくいかない気がする。。。
基本 他の子と仲良くしようという気が無い
我が道を行くこの 3匹 にしてみたら
同じような性格の
ぴーちゃんとうまくいくはずがないのに。。。
なんでこのお部屋にしてしまったんだろう。
深く後悔。
まだまだ数日しかたっていないし、
もしかしてもあるから、もう少し 様子は見ようと思います(^_^;)
とみ吉のような優しい男がいるとこのお部屋も落ち着くのかな~
うちのシェルターも
個性のある子が最近増えて、 ※良く言えば愛嬌抜群な子
猫同士の相性をみるとストレスが掛かっていないか心配も増えています。
入居している猫達がみんなストレスなく過ごせる環境を
目指してこれからも努力したいと思います。

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
@福島にもまだ出ていない。。。はじめましてさん。

とっても素敵な茶白さんです。
背中の柄も
こんなきれいなマーブル模様

ぴーちゃんは、郡山市の方から相談で引き受けました。
相談で最近やはり多いのが、今いる戸建に(借金で)住めなくなって
移る場所を、ペット可で見つけられなくて。。。
なんて相談。
この子も同じで、10年以上も一緒に住んできたというのに
簡単に手放せちゃう無責任さ。
個性ばつぐんな ぴーちゃんなので、
誰かのお目に留まればいいのですが・・・
このお歳では、里親さんもなかなか難しいかもしれません。
隔離から移って、数日
どうもベットに頭をうずめて
ひたすら隠れてしまっている事が多いのですが
人は大好きなピーちゃんなので
どうしたの?と思っていました。
その原因が解りました。
みんなで監視。。。

このお部屋のにゃんこたちは
気の強い女の子(おばさんにゃんこ)が多いので
新入りのぴーちゃんがとても気になるみたいです。
ドット

みー子

さくら

うーん(・_・;)
絶対にうまくいかない気がする。。。
基本 他の子と仲良くしようという気が無い
我が道を行くこの 3匹 にしてみたら
同じような性格の
ぴーちゃんとうまくいくはずがないのに。。。
なんでこのお部屋にしてしまったんだろう。
深く後悔。
まだまだ数日しかたっていないし、
もしかしてもあるから、もう少し 様子は見ようと思います(^_^;)
とみ吉のような優しい男がいるとこのお部屋も落ち着くのかな~
うちのシェルターも
個性のある子が最近増えて、 ※良く言えば愛嬌抜群な子
猫同士の相性をみるとストレスが掛かっていないか心配も増えています。
入居している猫達がみんなストレスなく過ごせる環境を
目指してこれからも努力したいと思います。

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年03月21日 (月) | 編集 |
昨日3月20日 朝10時から ちぃくんの葬儀を執り行いました。
いつも火葬車できてくれるTさん 本当にいつもいつもありがとうございます。
ちぃくんはスタッフたちの愛情をたっぷりと受けて このシェルターで過ごしてきました。
調子が良くないことが多かったので病院にもしょっちゅう連れて行ってもらっていました。

ちぃくん 安らかに・・・

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
いつも火葬車できてくれるTさん 本当にいつもいつもありがとうございます。
ちぃくんはスタッフたちの愛情をたっぷりと受けて このシェルターで過ごしてきました。
調子が良くないことが多かったので病院にもしょっちゅう連れて行ってもらっていました。

ちぃくん 安らかに・・・

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年03月20日 (日) | 編集 |
都路のわんこ達

ハッピー
6歳 ♀ ※アカ・ジョンの母親
とても人懐こい。

アカ
3歳 ♀ ※ハッピーの娘
少しビビりだけど、なれればお腹だして撫でて撫でてと可愛い子です。

ジョン
3歳 ♂ ※ハッピーの息子
ジャンプ大好き!リードの轢きがとても強くやんちゃ。
3匹の中では一番人間大好き。
飼い主さんが、入所となり都路の自宅に取り残されています。
親戚さんがお世話に毎日通ってくれていますが、
高齢であり、散歩まではとても難しい状況なので
近くを通る、ボランティアさんにも協力して頂いて、
給餌の合間などに散歩に寄って頂いている状況で
毎日はお散歩には連れ出してあげられません。
私達の力不足で、里親さんもなかなか見つけてあげられずで
性格も本当に良い子たちなので
本当に一日も早く里親さんへ行かせてあげたいのに。。。
ポンデの脱走があり、なかなかこの子達の場所に行けてなくて
申し訳ないと思う中 ある電話が。
この子達3頭を都路でお世話してくれている Iさん(※飼い主の親戚)から
同じく飼い主の親戚さんEさんが、飼ってくれる方を探してきたのでどうしたらよいかと連絡を頂いた。
ただ話を聞いていったら、
里親希望の方は、いのしし除けに飼いたいらしく、
とてもお渡しできるような方では無かったのでお断りすることにしました。
このわんこ達は、飼い主のTさんが 当団体に登録しているからと、犬を欲しいという方がいても、
団体の審査がありすぐには渡せないという事を、親戚さんも理解して下さっていたから良かったですが、
でも、私達が関わっていなかったらと思うと怖い部分もあるなと思いました。
はやくこの場所から犬をどかしたいと思っている親戚の方もいて、
人間のイザコザに巻き込まれて困るのはいつも犬や猫達なのが不憫でなりません。
そんなわけで一日でも早く里親さんを見つけてあげたいです。
譲渡会の会場にこの子達の里親募集チラシを貼って頂くだけでもありがたいです。
ご協力よろしくお願いいたしますm(__)m
今回も、イッシャンを連れ出して3頭のもとへ
イッシャンもとってもこの子達を可愛いと思ってくれて
お散歩にお世話に一生懸命になってくれます。
ただ・・・この子達。
犬舎に入った途端の 大歓迎ぶりがもう大変!
タックルしたり、ベロベロしたり
ジャンプしたり、走り回ったり
お散歩!お散歩!おさんぽー!
って
リードをつけたくても、顔をなめられてひたすらつけれない。
目をつむって、息を止めて手探りで着けて。。。
ようやくお散歩に行けるのだけど、もう最初は大変!
化粧してたらとれるし、※私には関係ないけど。
髪の毛決めて行ってもボサボサにされます。※これも私には関係なくて良かった。
来て下っている方々本当にありがとうございます!
私が通い始めたころ・・・
全然3頭引き出来たけど。。。。
今はなぜかとても出来ませんな(笑)
ジョンが一番ひきが強いので、
2人人手がいたら、ジョンを一頭でお散歩してもらった方が良いと思います。
お散歩してくださっているボランティアさん。
充分お気をつけて宜しくお願いしますm(__)m

※イッシャンには、引きの弱いアカを散歩してもらっています。
私は2頭ひき ハチャメチャ((+_+))
散歩から帰ってきたら、お外の係留ポイントにつないで
犬舎のお掃除に水の入れ物などをきれいにして
お布団を新しいのに代えて
わんこを犬舎に戻してからおやつタイム


一番賢いのはいつもジョンだったりする。
最期は、思いっきりスキンシップしてあげて
まだベロベロしてもらってお別れしてきます。
本当に良い子達です。
攻撃性は皆無です。
家族に迎えてくださる方をお待ちしています。

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?

ハッピー
6歳 ♀ ※アカ・ジョンの母親
とても人懐こい。

アカ
3歳 ♀ ※ハッピーの娘
少しビビりだけど、なれればお腹だして撫でて撫でてと可愛い子です。

ジョン
3歳 ♂ ※ハッピーの息子
ジャンプ大好き!リードの轢きがとても強くやんちゃ。
3匹の中では一番人間大好き。
飼い主さんが、入所となり都路の自宅に取り残されています。
親戚さんがお世話に毎日通ってくれていますが、
高齢であり、散歩まではとても難しい状況なので
近くを通る、ボランティアさんにも協力して頂いて、
給餌の合間などに散歩に寄って頂いている状況で
毎日はお散歩には連れ出してあげられません。
私達の力不足で、里親さんもなかなか見つけてあげられずで
性格も本当に良い子たちなので
本当に一日も早く里親さんへ行かせてあげたいのに。。。
ポンデの脱走があり、なかなかこの子達の場所に行けてなくて
申し訳ないと思う中 ある電話が。
この子達3頭を都路でお世話してくれている Iさん(※飼い主の親戚)から
同じく飼い主の親戚さんEさんが、飼ってくれる方を探してきたのでどうしたらよいかと連絡を頂いた。
ただ話を聞いていったら、
里親希望の方は、いのしし除けに飼いたいらしく、
とてもお渡しできるような方では無かったのでお断りすることにしました。
このわんこ達は、飼い主のTさんが 当団体に登録しているからと、犬を欲しいという方がいても、
団体の審査がありすぐには渡せないという事を、親戚さんも理解して下さっていたから良かったですが、
でも、私達が関わっていなかったらと思うと怖い部分もあるなと思いました。
はやくこの場所から犬をどかしたいと思っている親戚の方もいて、
人間のイザコザに巻き込まれて困るのはいつも犬や猫達なのが不憫でなりません。
そんなわけで一日でも早く里親さんを見つけてあげたいです。
譲渡会の会場にこの子達の里親募集チラシを貼って頂くだけでもありがたいです。
ご協力よろしくお願いいたしますm(__)m
今回も、イッシャンを連れ出して3頭のもとへ
イッシャンもとってもこの子達を可愛いと思ってくれて
お散歩にお世話に一生懸命になってくれます。
ただ・・・この子達。
犬舎に入った途端の 大歓迎ぶりがもう大変!
タックルしたり、ベロベロしたり
ジャンプしたり、走り回ったり
お散歩!お散歩!おさんぽー!
って
リードをつけたくても、顔をなめられてひたすらつけれない。
目をつむって、息を止めて手探りで着けて。。。
ようやくお散歩に行けるのだけど、もう最初は大変!
化粧してたらとれるし、※私には関係ないけど。
髪の毛決めて行ってもボサボサにされます。※これも私には関係なくて良かった。
来て下っている方々本当にありがとうございます!
私が通い始めたころ・・・
全然3頭引き出来たけど。。。。
今はなぜかとても出来ませんな(笑)
ジョンが一番ひきが強いので、
2人人手がいたら、ジョンを一頭でお散歩してもらった方が良いと思います。
お散歩してくださっているボランティアさん。
充分お気をつけて宜しくお願いしますm(__)m

※イッシャンには、引きの弱いアカを散歩してもらっています。
私は2頭ひき ハチャメチャ((+_+))
散歩から帰ってきたら、お外の係留ポイントにつないで
犬舎のお掃除に水の入れ物などをきれいにして
お布団を新しいのに代えて
わんこを犬舎に戻してからおやつタイム


一番賢いのはいつもジョンだったりする。
最期は、思いっきりスキンシップしてあげて
まだベロベロしてもらってお別れしてきます。
本当に良い子達です。
攻撃性は皆無です。
家族に迎えてくださる方をお待ちしています。

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年03月19日 (土) | 編集 |
ちぃくんお星さまになりました。
ちぃくん (ダブルキャリア)
グレー白の泥棒さん顔がめちゃ可愛いちぃくん。

ちぃくん去年くらいから徐々に落ちて来ていて、
口腔内の痛みもあって、ご飯が食べれなくなって
調子も行ったり来たりでいたのだけど、
もうダメだなーとこちらが諦めかけると復活しを繰り返し
先に逝ってしまった同じお部屋のダブルキャリアの かんくん よりずっと調子が悪かったのに
ずっとずーっと頑張ってくれていました。
何度も危ない状態になっても、
前にうちにいた部長みたいにこの頃は仙人のようになっていった。

私に慣れていないのに一緒に寝てたらそれこそストレスだろうと思い
夜中は何度か様子を見る程度にしていたのだけど、
昨日 日中 ちぃくんがそろそろみたいだと聞かされて行ったら
うん。もうすぐお迎えが来る態勢に入っていた。
夜中に掛かってしまったら、Yさんがお別れできなくなっちゃうと思ったけど
ちゃんと「ちぃくん」は解っていたみたい。
18時40分 ちぃくん お星さまになりました。
もう何度も危ない橋を渡り、
保護してくれたMさんにちぃくんそろそろかも・・・って何度伝えたか。
本当に本当に良く頑張ったちぃくん。
葬儀は、明日3月20日 午前10時から行います。

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年03月18日 (金) | 編集 |
毎月一度 郡山市役所内の
記者クラブにお邪魔させて頂いています。

当団体のチラシと一緒に
震災に関わる犬猫にまつわる様々なお話を自分なりに文章にして
団体の今後の予定や出来事なども含めA4サイズ1枚にまとめたものを
お渡しするだけなのですが
これが結構大事なんですよね。
毎月ではなくても、各新聞社の方がお問い合わせ下さって
小さいものから大きいものまで記事を書いてくださいます。
新聞を読んでいるのは、高齢者が多く。※若者が読んでないとか言っているのではなく。
若者と比べネットなどの情報が入りにくい方々。
実際に、本当の意味で、犬猫の飼育の事など
もろもろを知ってもらいたい対象の年代はお年寄りが多いので
動物愛護の活動にとっても新聞って大事な媒体です。
しかし、いつも郡山市役所は激混みでして
駐車するのに 嫌な思いばかりする。
警備員がいるのにまったく案内する気がないし。
駐車場の交通整理のための警備員ではないのだろうか!
本当に苦情を言ってもいいレベルだと思うのです。
今回も何か申告の期日だったみたいで駐車場大渋滞。。。
郡山ほどの人口の町だとこれが当たり前なんでしょうか(*_*)?
なんて文句を帰ってそうそうに愚痴っていると。
代表には
「ただお前がとろくて、要領が悪いだけだろう」
と言われる。
ごもっともなんですが!!(笑)
今回の文章には、猫ブームの陰で処分される命の事をお伝えさせて頂きました。
なんで、殺処分される多くの命があるのかを考えてくだされば
どんな記事を書くべきなのか記者さんも解ると思うのですが
そんな純粋な記者さんは滅多にいないみたいです。
震災絡みの記事はインパクトがありますし、そういう記事を書きたがる方が多い。
でも実際 新聞でこちら側がお伝えしたいのは
避妊去勢が大事だということ。猫の室内飼いの提案。
動物の遺棄は犯罪である。里親会の告知。
なんですけどね~(-"-)
でも、これからもコツコツ。
記者さんが目を向けてくれる
ような文章を考えて
届けようと思います(●^o^●)
おまけ
ドット※ドっちゃん

もうめちゃ可愛い!!

前までは控えめだったドットですが、
一年くらい前からベタベタに変身しています。
一度お膝乗ったら離れないでずっと一緒にいてくれます。
おばさん猫ですが(笑)
鼻の横のドットがトレードマークの美人さんです。
上の写真では解りにくいので、スタッフがフェイスブックに載せた写真も

口歪んでるけど・・・(・_・;)
美人さんでしょう(●^o^●)
ドットは、他の猫さんと仲良くしたくない子なので。
一頭飼いをして下さる方が理想かな。
震災後数年 楢葉町で頑張った子です。
里親さんを募集しています(*^_^*)

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
記者クラブにお邪魔させて頂いています。

当団体のチラシと一緒に
震災に関わる犬猫にまつわる様々なお話を自分なりに文章にして
団体の今後の予定や出来事なども含めA4サイズ1枚にまとめたものを
お渡しするだけなのですが
これが結構大事なんですよね。
毎月ではなくても、各新聞社の方がお問い合わせ下さって
小さいものから大きいものまで記事を書いてくださいます。
新聞を読んでいるのは、高齢者が多く。※若者が読んでないとか言っているのではなく。
若者と比べネットなどの情報が入りにくい方々。
実際に、本当の意味で、犬猫の飼育の事など
もろもろを知ってもらいたい対象の年代はお年寄りが多いので
動物愛護の活動にとっても新聞って大事な媒体です。
しかし、いつも郡山市役所は激混みでして
駐車するのに 嫌な思いばかりする。
警備員がいるのにまったく案内する気がないし。
駐車場の交通整理のための警備員ではないのだろうか!
本当に苦情を言ってもいいレベルだと思うのです。
今回も何か申告の期日だったみたいで駐車場大渋滞。。。
郡山ほどの人口の町だとこれが当たり前なんでしょうか(*_*)?
なんて文句を帰ってそうそうに愚痴っていると。
代表には
「ただお前がとろくて、要領が悪いだけだろう」
と言われる。
ごもっともなんですが!!(笑)
今回の文章には、猫ブームの陰で処分される命の事をお伝えさせて頂きました。
なんで、殺処分される多くの命があるのかを考えてくだされば
どんな記事を書くべきなのか記者さんも解ると思うのですが
そんな純粋な記者さんは滅多にいないみたいです。
震災絡みの記事はインパクトがありますし、そういう記事を書きたがる方が多い。
でも実際 新聞でこちら側がお伝えしたいのは
避妊去勢が大事だということ。猫の室内飼いの提案。
動物の遺棄は犯罪である。里親会の告知。
なんですけどね~(-"-)
でも、これからもコツコツ。
記者さんが目を向けてくれる
ような文章を考えて
届けようと思います(●^o^●)
おまけ
ドット※ドっちゃん

もうめちゃ可愛い!!

前までは控えめだったドットですが、
一年くらい前からベタベタに変身しています。
一度お膝乗ったら離れないでずっと一緒にいてくれます。
おばさん猫ですが(笑)
鼻の横のドットがトレードマークの美人さんです。
上の写真では解りにくいので、スタッフがフェイスブックに載せた写真も

口歪んでるけど・・・(・_・;)
美人さんでしょう(●^o^●)
ドットは、他の猫さんと仲良くしたくない子なので。
一頭飼いをして下さる方が理想かな。
震災後数年 楢葉町で頑張った子です。
里親さんを募集しています(*^_^*)

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年03月15日 (火) | 編集 |
ポンデ目撃情報求む

経緯はこちら
ポンデの目撃情報はこの二日間程止まっています。
目撃情報は、情報提供者の説明の仕方やその人の猫観察度などを考え
信憑性を検討した上で ポンデと思われる情報もずっと出ているので
追い続けているのですが
目撃した場所の方にご協力頂いてご飯を置かせて頂いたりカメラを設置したりしても
その後同じその場所にポンデが現れないことが多く
徐々に、遠い地域に移動しつつあり捜索している一同 不安が募るばかりです。
ポンデは、もとにいた場所の環境を探し続けている可能性があり
いくら動いても「元の場所は遠すぎて戻れないんだよ」と伝えることも出来ないし
ポンデの心境を考えるととても心が苦しいです。
週一くらいでポンデが通ってきていたお宅が最近見つかって、
その場所に、本当にお腹がすいたら、今後も現れる可能性があると思っているのですが、
一番最後の目撃はその場所から直線で700mほどあるので実際は解りません。
今の時点で、ご飯が食べれる場所が沢山見当たるのに定住してくれないのは
ポンデが頭がいいのと、安心できる場所を求めて、まだ動けるまだ探せる体力があるからだと思います。
捜索している一同まだまだ諦めていません。
ただ、目撃しているのが関係者で一人もいないので、
情報のみ信じて良いのかという気持ちになってきます。
ご協力頂いている方感謝いたしますm(__)m
本当にお疲れ様です。
猫を捜索するというのは、
なにか見えなくてつながっているものを追いかけているみたいで
探している間に起きる出来事が、一つの物語になっているかのように
とても不思議な出来事を呼び込みます。
捜索している最中は、普段見ない視線で世界を眺めているので、いろんな発見もあったりします。
ポンデが何か意味して導いているのだろうかと思ってしまうほど。
どうかポンデと明日は会えますように。
おまけ
ストーブ横でのびて溶けはじめている洋平

写真でうまく伝えられないけど。
ストーブにあたりすぎて、デロデロに溶けていく感じがする。

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年03月14日 (月) | 編集 |
ペロタンおかっぱ柄のおにゃにゃの子
ペロタンは他団体からの委譲で来た子なのだけど、
なんでお名前がペロタンなのかなと思っていたの。
ペロタン。
一緒に過ごしている時によくなめなめしてくれるのだけど、
ペロっ
て感じで、とても優しくなめてくれます。
私は、わんこのよだれびちょびちょで
ベロベロになめられても嬉しいっていう変態だけど。
にゃんこに舐め続けられるのには、ザラザラが痛くて。。。。
だけど、ペロタンの舐め方は
とっても優しくてすんごく癒されるんです。
だからなのかな?ペロタンの名前。
ペロタンとっても可愛いのです(=^・・^=)
他のお部屋でいじめられたり、なかなかうまく解けこめなかったけど
今いるお部屋は、とってもマイペースでいられてるかな。
気の強いばー 様や、え ばっているおばさんにゃんこもいるのだけど、
というか
おばにゃんこ部屋な 1-A
なんだかんだでチャムがちょっと威張りすぎ感があるのだけど、
ペロタンもおばにゃんこの仲間に入れてもらえたみたい。
お気に入りの場所は
解放されたゆりの部屋


ゆりが一時フリーになる際に
いつも必ず入り込んでいる。
ゆりにも怒られずに、その場所を陣取れるのだから大したものだ。
ペロタン最近、アバラあたりにでっぱりがあるとボラさんに伝えられて
なんだか、前半身を撫でると、どこでも怒るし…
おかしいと思い病院へ
よくよく思いだしたら、でっぱりは
このシェルターに来たころから あったと思いだして
その時は、奇形か古い骨折かな?と思っても、
ペロタンに痛みが無かったのでそれほど
「なんだろう?」くらいにしか思わなくって、
でも、怒るので何かあるはずだと受診したところ
やはり、アバラ骨が骨折した後で重なるように変にくっついてしまっていたみたい。
とても古い骨折なので、
骨折したのが、震災後か前かは想像しかないけど
骨折した後も大熊を彷徨っていてペロタンの生命力でどうにか生き延びたのだと想像できて
凄い子だと改めてびっくり。
特に他の場所に問題が無くて、
古傷が痛むのだと思うと先生。
痛み止めを注射して頂いて、様子を見て
それでも改善されなかったら、また原因を 探っていきましょうとのことでした。
次の日、随分痛みがとれたみたいで
超ごきげんさんになっていました。
一緒に寝るの大好き。背中にお腹にずっとのっかっています。
日によっては痛い日もあるみたいだけど、
古傷とはうまく付き合っていくしかないかね~
またお注射しにいこうね。
ペロタン○o。

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
ペロタンは他団体からの委譲で来た子なのだけど、
なんでお名前がペロタンなのかなと思っていたの。
ペロタン。
一緒に過ごしている時によくなめなめしてくれるのだけど、
ペロっ
て感じで、とても優しくなめてくれます。
私は、わんこのよだれびちょびちょで
ベロベロになめられても嬉しいっていう変態だけど。
にゃんこに舐め続けられるのには、ザラザラが痛くて。。。。
だけど、ペロタンの舐め方は
とっても優しくてすんごく癒されるんです。
だからなのかな?ペロタンの名前。
ペロタンとっても可愛いのです(=^・・^=)
他のお部屋でいじめられたり、なかなかうまく解けこめなかったけど
今いるお部屋は、とってもマイペースでいられてるかな。
気の強いばー 様や、え ばっているおばさんにゃんこもいるのだけど、
というか
おばにゃんこ部屋な 1-A
なんだかんだでチャムがちょっと威張りすぎ感があるのだけど、
ペロタンもおばにゃんこの仲間に入れてもらえたみたい。
お気に入りの場所は
解放されたゆりの部屋


ゆりが一時フリーになる際に
いつも必ず入り込んでいる。
ゆりにも怒られずに、その場所を陣取れるのだから大したものだ。
ペロタン最近、アバラあたりにでっぱりがあるとボラさんに伝えられて
なんだか、前半身を撫でると、どこでも怒るし…
おかしいと思い病院へ
よくよく思いだしたら、でっぱりは
このシェルターに来たころから あったと思いだして
その時は、奇形か古い骨折かな?と思っても、
ペロタンに痛みが無かったのでそれほど
「なんだろう?」くらいにしか思わなくって、
でも、怒るので何かあるはずだと受診したところ
やはり、アバラ骨が骨折した後で重なるように変にくっついてしまっていたみたい。
とても古い骨折なので、
骨折したのが、震災後か前かは想像しかないけど
骨折した後も大熊を彷徨っていてペロタンの生命力でどうにか生き延びたのだと想像できて
凄い子だと改めてびっくり。
特に他の場所に問題が無くて、
古傷が痛むのだと思うと先生。
痛み止めを注射して頂いて、様子を見て
それでも改善されなかったら、また原因を 探っていきましょうとのことでした。
次の日、随分痛みがとれたみたいで
超ごきげんさんになっていました。
一緒に寝るの大好き。背中にお腹にずっとのっかっています。
日によっては痛い日もあるみたいだけど、
古傷とはうまく付き合っていくしかないかね~
またお注射しにいこうね。
ペロタン○o。

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年03月13日 (日) | 編集 |
約5年の・・・・
先日にゃんだーガードのプロフィール写真を撮らねばという時があって、
急ぎスタッフに隊長の写真を撮ってもらった。
それがこちら。

マッチが正面向いてかっこいい(●^o^●)
可愛い(*^_^*)
マッチ良い男~♪
と思った後ろの代表。
な・ん・か・・・しまりのない顔 プっ
撮りなおしをしようとしたときに、
昔のプロフィール写真を探していてMLから見つけた写真。

ボウくん(現在:空くん)と隊長
隊長細いし、きりっとしているし、顔も緩んでいない(笑)
むしろ男前な感じ!
懐かしい。
これは第一シェルターで撮っているから一年目の秋くらいの写真なのかな?
私も5年 歳をとったわけだけど、(今年40歳になってまう)
代表も同じく歳をとったわけで。
そう思ったら、今年53歳の代表は、震災当時40代だったんだとちょっとびっくり。
.jpg)
5年の歳月は、やっぱり長いよね。
人間を丸くする のかな?
この頃代表と喧嘩していてもそう思ったりします。
写真にも表れてくるのね(*^_^*)


短気で、我が強すぎる我が団体の代表ですが、
誤解されやすいので、いつもすごく損していると思います。
ただ裏表がなく、単純で、ひたすらまっすぐなだけなんだけどね。
そんなことちょっとつぶやいてみた。

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
先日にゃんだーガードのプロフィール写真を撮らねばという時があって、
急ぎスタッフに隊長の写真を撮ってもらった。
それがこちら。

マッチが正面向いてかっこいい(●^o^●)
可愛い(*^_^*)
マッチ良い男~♪
と思った後ろの代表。
な・ん・か・・・しまりのない顔 プっ
撮りなおしをしようとしたときに、
昔のプロフィール写真を探していてMLから見つけた写真。

ボウくん(現在:空くん)と隊長
隊長細いし、きりっとしているし、顔も緩んでいない(笑)
むしろ男前な感じ!
懐かしい。
これは第一シェルターで撮っているから一年目の秋くらいの写真なのかな?
私も5年 歳をとったわけだけど、(今年40歳になってまう)
代表も同じく歳をとったわけで。
そう思ったら、今年53歳の代表は、震災当時40代だったんだとちょっとびっくり。
.jpg)
5年の歳月は、やっぱり長いよね。
人間を丸くする のかな?
この頃代表と喧嘩していてもそう思ったりします。
写真にも表れてくるのね(*^_^*)


短気で、我が強すぎる我が団体の代表ですが、
誤解されやすいので、いつもすごく損していると思います。
ただ裏表がなく、単純で、ひたすらまっすぐなだけなんだけどね。
そんなことちょっとつぶやいてみた。

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年03月12日 (土) | 編集 |

5年が経ってようやく、我がシェルターのある三春町も見える範囲で除染が本格的に動き出したようです。
といっても、住宅の除染はするのか
道路や歩道の除染は試験的にやっているのか、
全然通知も来ていないありさまで
周辺の方曰く、三春町は仮置き場が決まらなかったのでなかなか除染が進まなかったみたい。
※ほんとかは解らない
でも、現在 目の前の 三春街道歩道 の除染が始まっています。




お散歩したい歩道がきれいになって歩きやすくて嬉しいけど、
少し経ったある日見たら、
雨やら雪やらで山から
除染していな砂土が歩道に流れて来ていた。
これやはり除染、意味がないんでないかなと実感する。
町のPDFの資料をみると※線量表参考
高い線量を指す地域もあるそうで
0.23マイクロ以下に下げないと、
年間被ばく量が1ミリシーベルト以下に下がらないのだとか。
里親さんで、滝根の方がいて 滝根は原発から三春町よりうんと近いのに
滝根は除染しないんだと聞かされて、それだけ県内でも地域によっては放射能の飛散量が低いのだろうけど
私達のシェルターのある山田地区は震災直後1マイクロあったそうですが、
今は0.28マイクロに下がっている。
でも、この数値でも 年間被ばく線量は1ミリを少し超えてしまうんだと改めて解った。
※測定場所に住んでいるのではないから実際は超えないと思うけどね。
住んでいる以上、少しでも下がらないととは思うし、
除染はするべき、してくれないと不安という気持ちはもちろんあるけど、
私は、やっぱり無駄と思う。
難しい問題だね。
解決難しいよね。
改めてここは福島なのだと実感する。
今年は早いのかな?付近では 梅が咲き始めたよ

三春は桜の開花いつごろかな(*^_^*)

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年03月11日 (金) | 編集 |
また この日が来た
あれから5年
もう 5年なのか それとも まだ 5年なのかはそれぞれの立場で違うでしょう。
僕にとっても 福島に来てもう5年経ってしまい
また これからのシェルターの事を思うと
まだ5年しか経っていないのです
あの 恐ろしい震災の後 人がいなくなり、取り残された生き物たちにとって地獄と化していた 福島の町
その誰もいない町の中で それでも 必死に生きてきた命たち
その当時名古屋で自分たちにできるだけの捨て猫の保護をしていた僕は それをみて
名古屋から通っていては、本気でやっても力が全然足りない と思い
嫁を一人名古屋において自分だけで福島に来てしまった。
だから もちろん今でも名古屋には家があり嫁もいる。
その当時 我が家には保護猫を合わせると16匹程の猫がいた。
その猫たちの世話は嫁がしてくれた。
だから安心して福島で活動ができたと思う。
福島ではただ 必死に町の中を回ってフードを配り 保護できる子達は保護してきた。
途中からはボラさんたちもたくさん集まり、とても大きな動きになった。
あの4月22日の政府の発表で本当に落胆して その後地下活動も開始した・・・
冬になると 今度は猫たちの安定した食糧確保のために 自動給餌器も考えて作った。
この自動給餌器は その後も進化をし続けて これまでに
なんと 合計で 530台以上も生産されて、いろいろな場所で今も活躍しています。
でも、福島でやってきた人たちも 最近はどんどん減っていき
福島で活動している 団体や グループもかなり少なくなってしまった。
また、震災の記憶も遠のき、遠くの地方の人たちには福島の事は過去の事
と言う風に少しずつ頭の中から消えていっているようです。
名古屋で久しぶりに会った 知人に
「えっ? まだ福島にいるの? あそこってもう終わってるんじゃないの?」
と真顔で言われた時は 本当にへこみました・・・
そして、福島に来るボランティアさんの人数もどんどん減ってきて
スタッフを増やさないと 毎日の作業も夜の7時半以降までは終わらなくなってきました。
そこで去年から スタッフを2名増やして対応しています。
スタッフたちも良く頑張ってくれているので 何とかシェルターの運営はできており
月に2度 計4日間の救出活動も継続できています。
去年の11月には 震災後4年8ヶ月を頑張って生き抜いた
家猫(飼われていた猫)を保護しました。 記事はこちら
その子は4年8ヶ月もの間 必死に頑張って生き抜いてきたので
ぼろぼろになった首輪をしていました。
まだまだ現地には残された猫たちが頑張って生きています。
その子達を何とかして助けだしたい。
安全で 安心できるシェルターに入れてあげたい。
だから これまで頑張ってきたし これからもそれを続けていきます。
どうか 猫たちのために 暖かい声援をお願いします。
これからも動物を助けさせてください。
よろしくお願いします。
そして、もし 時間ができたなら 一度でいいから にゃんだーガードのシェルターへいらしてください。
猫のためを想い 猫のために作られた それぞれの部屋を その中に入って 感じてみてください。
僕はこのシェルターを 猫たちのために今から5年後 そして 10年後も存続させていきたい
と 考えています。
なぜなら今シェルターにいる子達のうち きっと 何分の一かは
どこにもいけなくて残るでしょう。
また、シェルターには 次から次へと 行き場を無くした動物たちが来るでしょう。
その時に あったかく受け入れてあげられる 命のシェルターとして
これからも機能させていかねばなりません。
日本の動物福祉は 国際的に見て大変遅れています。
でも、いつまでも途上国のようで良いわけがないのです。
これから皆で力を合わせて 動物行政も変えていかねばなりません。
これは 人任せでは決してできるものではありません。
お願いです、あなたの力を貸してください。
自分には何もできないなんて言ってないで、まずはほんの小さなことでもいいから
自分から動いてみてください
皆が動けば世界だって変わるかもしれないですよ。
あれから5年
もう5年
いや
まだ5年
復興への道は長い
しっかりと前を見て進まなくては目標にたどり着けない。
さあ、明日も頑張ろう。

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年03月10日 (木) | 編集 |
ぱいんと城の卒業式

小さかった時のぱいん

少年時代のぱいん

青年時代のぱいん
今のぱいんは 内緒 w
ぱいんはとっても甘えっこだったけど、
同じく兄弟のめろんが同じ柄のサバトラの美猫で
その子がとてもとても可愛くて世渡り上手な感じ。
だから、その子が里親さんへ旅立つまで
ぱいんは 影が薄い感じがあって、なかなか希望者が現れなくって
なんだかんだで、一歳を超えてしまった。
でも、めろんが旅立ってからは、ボラさんにも可愛さを注目してもらって
とてもとても可愛がっていただきました。
都路にて震災後に生まれたフルーツ兄弟たち
ラスト ぱいんもついに卒業しました!

超可愛い城
城くんは、
会津っこ
お母さんは、エイズキャリア部屋のあおいちゃんの子供
会津から来たお母さんが、みんなエイズだったから
もう絶対。子供たち4匹とも もうエイズなんだろうと
心配していたら、
一回目の検査も
二回目 7ケ月超えのてからの検査も エイズ陰性
結果が解った時はほんとにほんとに嬉しかったです(*^_^*)
人馴れがなかなか出来なかったこの子達も、
ようやく人を怖がらないように成長してくれて可愛くかわいく育ちました。
城くんは、唯一人馴れしていたけどね~
今 会津っこたち
2-Dのお部屋で避妊去勢手術も無事終えて広ーいスペースで過ごしています。
ただ、そういう事情もあり現在、1歳弱のこの子達ですが
里親さんを探すことも難しかったのですが
トップバッターで
城くん ※唯一のあおいの子が卒業していきました(*^_^*)
幸せにね~✿
城~ぱいん~♪
おめでとう!

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?

小さかった時のぱいん

少年時代のぱいん

青年時代のぱいん
今のぱいんは 内緒 w
ぱいんはとっても甘えっこだったけど、
同じく兄弟のめろんが同じ柄のサバトラの美猫で
その子がとてもとても可愛くて世渡り上手な感じ。
だから、その子が里親さんへ旅立つまで
ぱいんは 影が薄い感じがあって、なかなか希望者が現れなくって
なんだかんだで、一歳を超えてしまった。
でも、めろんが旅立ってからは、ボラさんにも可愛さを注目してもらって
とてもとても可愛がっていただきました。
都路にて震災後に生まれたフルーツ兄弟たち
ラスト ぱいんもついに卒業しました!

超可愛い城
城くんは、
会津っこ
お母さんは、エイズキャリア部屋のあおいちゃんの子供
会津から来たお母さんが、みんなエイズだったから
もう絶対。子供たち4匹とも もうエイズなんだろうと
心配していたら、
一回目の検査も
二回目 7ケ月超えのてからの検査も エイズ陰性
結果が解った時はほんとにほんとに嬉しかったです(*^_^*)
人馴れがなかなか出来なかったこの子達も、
ようやく人を怖がらないように成長してくれて可愛くかわいく育ちました。
城くんは、唯一人馴れしていたけどね~
今 会津っこたち
2-Dのお部屋で避妊去勢手術も無事終えて広ーいスペースで過ごしています。
ただ、そういう事情もあり現在、1歳弱のこの子達ですが
里親さんを探すことも難しかったのですが
トップバッターで
城くん ※唯一のあおいの子が卒業していきました(*^_^*)
幸せにね~✿
城~ぱいん~♪
おめでとう!

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年03月09日 (水) | 編集 |
ポンデの現在の居所
皆様、ご心配おかけしております。
数日間、ご報告出来ませんで申し訳ありませんでした。
おととい、『今ポンデみたいな子が目の前にいます』という情報が入り
柘植さんと福島市のボランティアさんはすぐさま駆けつけて下さって対応してくださったのですが
その情報が信憑性が高っかったので
私も避難区域の一日目の活動最中だったのですが、いても経ってもいられず
次の日に作業で回せるものはまわし浪江を通って福島市へ。
今回の目撃場所は、少し遠い場所とは思いましたが
でもポンデの足なら来れる範囲。
ここまで来ていたのかと思いながら、捜索開始。
数時間後、柘植 さんから
今、目撃情報のあった場所にいてポンデが
置いておいたご飯を食べているというので
すぐにボラさんと駆けつけました。
柘植さんは、夢中になってご飯食べているすぐ近くに捕獲器をセットして
誘導されてうまく入ってくれたのですが・・・
ポンデではありませんでした泣
茶色と白の長毛
わーーやったー!ってみんなでその子のところ行ったけど
雰囲気姿はそっくりだけど
顔見たら、違う子。。。
腰が抜けるほどの脱力感でした。
でもこの子すごく飢えていて
長い素敵な毛並みにはゴミやら枯葉をたくさんつけています。
飢えすぎて畑をあさって いたという目撃もあった子で
首輪もしておらず、そのまま保護し
飼い主捜索をまずしていくように保護することに。


仮名 シンくん
ポンデが会わせてくれた出会いです。
現地での貼り紙もしまずは飼い主さんを探そうとおもいます。
実は捜索の時に、ポンデに似ている長毛の茶色白の子を、大雪の時に行方不明にしてしまってという方に会ったのです。
その後は、今飼っている子は室内飼いにしたというお孫さんと公園で遊びに来ていた方がいたのですが
その方の飼い猫だった子が、放浪していてたまたま保護出来た可能性もあります。
ポンデでは無くてとても残念でしたが
情報はまだ入 って来ていますので希望を捨てず頑張りたいと思います。
現在のポンデ有力な居場所
現在、目撃の場所はほぼ集中しており
野田町5丁目に集中しています。
野田町5丁目 70号線沿いのセブンイレブンの東脇を
北に向かってヨークタウンの前の道路に向かった
まっすぐな道路があります。
また、70号線と平行にある三河台小学校の通りで
5丁目で突き当りになる道路があるのですが
その付近周辺が猫の出没率も高く
餌場が豊富にあるらしく猫ルートも廃屋も点在しています。
※こちらでも餌場を設置し誘導しています。
もしこの付近を歩ける方は、一人でも多くお散歩のつもりで歩いて頂けるとあり がたいです。
説明が解りにくい場合ご連絡下さい。
現在の他の目撃情報は、とんだ場所にもありますが
日々移動はしているにしても
ポンデが定住場所を定めようとしているところなのだと思います。
この地域に協力者さんや理解者も増えて来ていますので
ポンデがここにとどまってくれるように祈るばかりです。
協力者求む!
ポンデの捜索にご協力くださいm(__)m
福島市在住の方、野田町5丁目中心に歩いて下さるだけでも助かります。
一つでも多くの目で目撃出来ればと思います。
※カメラ設置も行っていますがいまだ写りこんできません。
どうかご協力をお願いいたしますm(__)m

この写真を目に焼き付けて回って頂けると幸いです。

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
皆様、ご心配おかけしております。
数日間、ご報告出来ませんで申し訳ありませんでした。
おととい、『今ポンデみたいな子が目の前にいます』という情報が入り
柘植さんと福島市のボランティアさんはすぐさま駆けつけて下さって対応してくださったのですが
その情報が信憑性が高っかったので
私も避難区域の一日目の活動最中だったのですが、いても経ってもいられず
次の日に作業で回せるものはまわし浪江を通って福島市へ。
今回の目撃場所は、少し遠い場所とは思いましたが
でもポンデの足なら来れる範囲。
ここまで来ていたのかと思いながら、捜索開始。
数時間後、柘植 さんから
今、目撃情報のあった場所にいてポンデが
置いておいたご飯を食べているというので
すぐにボラさんと駆けつけました。
柘植さんは、夢中になってご飯食べているすぐ近くに捕獲器をセットして
誘導されてうまく入ってくれたのですが・・・
ポンデではありませんでした泣
茶色と白の長毛
わーーやったー!ってみんなでその子のところ行ったけど
雰囲気姿はそっくりだけど
顔見たら、違う子。。。
腰が抜けるほどの脱力感でした。
でもこの子すごく飢えていて
長い素敵な毛並みにはゴミやら枯葉をたくさんつけています。
飢えすぎて畑をあさって いたという目撃もあった子で
首輪もしておらず、そのまま保護し
飼い主捜索をまずしていくように保護することに。


仮名 シンくん
ポンデが会わせてくれた出会いです。
現地での貼り紙もしまずは飼い主さんを探そうとおもいます。
実は捜索の時に、ポンデに似ている長毛の茶色白の子を、大雪の時に行方不明にしてしまってという方に会ったのです。
その後は、今飼っている子は室内飼いにしたというお孫さんと公園で遊びに来ていた方がいたのですが
その方の飼い猫だった子が、放浪していてたまたま保護出来た可能性もあります。
ポンデでは無くてとても残念でしたが
情報はまだ入 って来ていますので希望を捨てず頑張りたいと思います。
現在のポンデ有力な居場所
現在、目撃の場所はほぼ集中しており
野田町5丁目に集中しています。
野田町5丁目 70号線沿いのセブンイレブンの東脇を
北に向かってヨークタウンの前の道路に向かった
まっすぐな道路があります。
また、70号線と平行にある三河台小学校の通りで
5丁目で突き当りになる道路があるのですが
その付近周辺が猫の出没率も高く
餌場が豊富にあるらしく猫ルートも廃屋も点在しています。
※こちらでも餌場を設置し誘導しています。
もしこの付近を歩ける方は、一人でも多くお散歩のつもりで歩いて頂けるとあり がたいです。
説明が解りにくい場合ご連絡下さい。
現在の他の目撃情報は、とんだ場所にもありますが
日々移動はしているにしても
ポンデが定住場所を定めようとしているところなのだと思います。
この地域に協力者さんや理解者も増えて来ていますので
ポンデがここにとどまってくれるように祈るばかりです。
協力者求む!
ポンデの捜索にご協力くださいm(__)m
福島市在住の方、野田町5丁目中心に歩いて下さるだけでも助かります。
一つでも多くの目で目撃出来ればと思います。
※カメラ設置も行っていますがいまだ写りこんできません。
どうかご協力をお願いいたしますm(__)m

この写真を目に焼き付けて回って頂けると幸いです。

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年03月05日 (土) | 編集 |
2月28日(日)
私、シェルター長 たけの地元で
犬と猫と人間と2「動物たちの大震災」の上映会がありました。

その会場で、にゃんだーガードのご紹介をさせて頂いて、
私自身がお話をする場も設けて頂きました。





子供さんがもっと来てくれるかと思ったのですが、インフルエンザの流行もあったそうで
観客数的には残念な結果でしたが、
こういった場を提供してくださった事に本当に感謝したいと思います。


※コギラッタ 焼津市非公認キャラクターです。コーギー犬がマジックします(笑)
この上映会を主催したYさん
出会いは、本当に一期一会だなと感じていますが、
にゃんだーガードにボランティアに来たこともあって
私も、地元が一緒というだけで嬉しくてお話しさせて頂いたのが出会いでした。
地域の事などとにかく行動派で、私からの無理難題にも相談に載って下さったりして
この数年間とても支えになって下さった方です。
そんなご縁で、今では、私が地元で参加している「やいづわんにゃんの会」の代表を務めてくださっているYさん。
いつもいろんなアイデアを出してくださって
女性では思いつかないことも次々と提案してくれたおかげで
この数年間、「やいづわんにゃんの会」の活動はとても大きなものになっていると感じます。
男性だからこそ出来る、行政へのアプローチもしっかり進めてくださっています。
私が福島で見てきたものを無駄にしたくないけど、どうしてもそこまでなかなか今の自分には出来ないので
地元に心強い仲間がいるのが本当にうれしく思います。
5年も前に起こったことで、私自身には走馬灯のように思い出され忘れられない映像ばかりですが
こんなひどいことが日本で送ったということを全く知らない方もいる。
映画の製作の意味は本当に大きいと思います。
上映会の様子や感想は、Yさんが会のホームページにアップしてくれています。
良かったらご覧くださいm(__)m
先日の中日新聞の記事は、Yさんのご紹介で取材して頂きました。
中日新聞は、静岡西部~愛知方面の新聞ですが
やはりうちの代表も私も東海の出身なので
記事に対してのお問い合わせを多くいただきました。
東海地方の人間が、福島で今も頑張っていることを知って頂いて
将来起きるかもしれない大地震の事を踏まえて
ペット防災の事を再度考えて頂ければいいなと思います。
震災5年風化するばかりの現状の中とても有り難く思います。
たぶん知らない方には、この機会にお話しさせて頂きたいのですが
私は、静岡の生まれで、東海地震が起きる起きると言われている地域で育ちました。
浜岡の原発からは30km圏内となります。
東日本大震災が起きた時に、なぜ先に起きるはずの地元で起きず、東北で起きたのかと思いながら
流れてくる映像に衝撃を受けつつも、こんなにもの凄い津波被害が起きるのかと現実なのかと疑うほどだったのを覚えています。
あの震災が起きるまでは、この地で地震で津波が起きたとしてもそれほど被害はないと皆勝手に思い込んでいたのです。
周りの方の考えもそうでした、浜岡の横の掛川の方も、津波なんてこない。菊川をちょっと波が逆流する程度だと
沿岸部の農家の方々もみんながそう信じていました。でもそんな事は無いのだとあの震災でようやく気が付きました。
これまでの、災害対策が甘かったことも思い知ったし、本当に今すぐに起きたとしたらと考えたらぞっとするような現実でした。
震災の起きた地域に少しでも何か出来ればと、色々な情報を見ていく中で、ペットの事も目に入ってきました。
その中でもやはり一番酷かったのが福島でした。
ネットを見ては泣き続ける日々。
このころの私はただの犬好きで、特に犬猫のボランティアをしているわけでもありませんでした。
でもでも何故でしょう。
どうしても福島が気になってなりませんでした。
強い思想があるわけでもありませんでした。
特に原発に反対しているわけでもありませんでした。
東北という遠い場所に自分が簡単にいけるわけがないし
私なんかに何か出来るわけがないと思いながらも
何かしたいという思いがふつふつとしていて
しかし、あの福島第一原発から20kmの警戒区域が設定されたことが私にとっての大きなきっかけで
後先何も考えず、福島に向かってしまったことを覚えています。
何も解らない私を受け入れてくれたのは ぶたまる隊長 でした。
それからもうすぐ5年。
今も私は福島にいるのです。
自分の中のどこにこんなに強い思いがあったのかと思いますが
何故か5年経った今も私は、原発避難区域のレスキューを続けている。
辞めたいと思ったこともありません。
むしろ私は恵まれていると思います。
皆さんの支えを受けられる環境にいることが出来ているので。
5年が経つ今でも、原発避難区域の動物のレスキューをし続けている。
これだけでもこの原発事故の動物たちへの影響の異常さは解るけど
福島で起きた事、この5年間の出来事すべてが、私の中に深く深く刻まれてきました。
何がいけなかったのか。
どうすれば良かったのか。
今からでも何をするべきなのか。
私には、信念があります。
福島を繰り返さないことです。
繰り返したら、福島の犠牲になった動物たちが本当に浮かばれません。
多くの事を教えてくれている福島の動物たち。
犬も猫も
牛も豚も鶏も
動物たちが
本当に多く犠牲になった東日本大震災
今まではただがむしゃらにただ行動していただけだけど
これから私自身は、動物たちに絡む
啓発啓蒙活動に本気で力を入れていきたいと思います。
保護活動も保護して里親に出して満足では何も変わらない。
どれだけ、保護しなくていい状況を作って行けるかだと思います。
同行避難や、避妊去勢の周知、ペットを飼っている方の意識改革次第で
次の震災があったとしても
被害にあうペットは減ります。
どこまで出来るかは解らないけれど
やろうやろうと思っていてなかなか出来なかった事です。
心新たに取り組んでいきたいと思います。
長くて読みづらくて駄文ですが
読んで頂いたのなら嬉しいですm(__)m
にゃんだーガード シェルター長 たけ

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
私、シェルター長 たけの地元で
犬と猫と人間と2「動物たちの大震災」の上映会がありました。

その会場で、にゃんだーガードのご紹介をさせて頂いて、
私自身がお話をする場も設けて頂きました。





子供さんがもっと来てくれるかと思ったのですが、インフルエンザの流行もあったそうで
観客数的には残念な結果でしたが、
こういった場を提供してくださった事に本当に感謝したいと思います。


※コギラッタ 焼津市非公認キャラクターです。コーギー犬がマジックします(笑)
この上映会を主催したYさん
出会いは、本当に一期一会だなと感じていますが、
にゃんだーガードにボランティアに来たこともあって
私も、地元が一緒というだけで嬉しくてお話しさせて頂いたのが出会いでした。
地域の事などとにかく行動派で、私からの無理難題にも相談に載って下さったりして
この数年間とても支えになって下さった方です。
そんなご縁で、今では、私が地元で参加している「やいづわんにゃんの会」の代表を務めてくださっているYさん。
いつもいろんなアイデアを出してくださって
女性では思いつかないことも次々と提案してくれたおかげで
この数年間、「やいづわんにゃんの会」の活動はとても大きなものになっていると感じます。
男性だからこそ出来る、行政へのアプローチもしっかり進めてくださっています。
私が福島で見てきたものを無駄にしたくないけど、どうしてもそこまでなかなか今の自分には出来ないので
地元に心強い仲間がいるのが本当にうれしく思います。
5年も前に起こったことで、私自身には走馬灯のように思い出され忘れられない映像ばかりですが
こんなひどいことが日本で送ったということを全く知らない方もいる。
映画の製作の意味は本当に大きいと思います。
上映会の様子や感想は、Yさんが会のホームページにアップしてくれています。
良かったらご覧くださいm(__)m
先日の中日新聞の記事は、Yさんのご紹介で取材して頂きました。
中日新聞は、静岡西部~愛知方面の新聞ですが
やはりうちの代表も私も東海の出身なので
記事に対してのお問い合わせを多くいただきました。
東海地方の人間が、福島で今も頑張っていることを知って頂いて
将来起きるかもしれない大地震の事を踏まえて
ペット防災の事を再度考えて頂ければいいなと思います。
震災5年風化するばかりの現状の中とても有り難く思います。
たぶん知らない方には、この機会にお話しさせて頂きたいのですが
私は、静岡の生まれで、東海地震が起きる起きると言われている地域で育ちました。
浜岡の原発からは30km圏内となります。
東日本大震災が起きた時に、なぜ先に起きるはずの地元で起きず、東北で起きたのかと思いながら
流れてくる映像に衝撃を受けつつも、こんなにもの凄い津波被害が起きるのかと現実なのかと疑うほどだったのを覚えています。
あの震災が起きるまでは、この地で地震で津波が起きたとしてもそれほど被害はないと皆勝手に思い込んでいたのです。
周りの方の考えもそうでした、浜岡の横の掛川の方も、津波なんてこない。菊川をちょっと波が逆流する程度だと
沿岸部の農家の方々もみんながそう信じていました。でもそんな事は無いのだとあの震災でようやく気が付きました。
これまでの、災害対策が甘かったことも思い知ったし、本当に今すぐに起きたとしたらと考えたらぞっとするような現実でした。
震災の起きた地域に少しでも何か出来ればと、色々な情報を見ていく中で、ペットの事も目に入ってきました。
その中でもやはり一番酷かったのが福島でした。
ネットを見ては泣き続ける日々。
このころの私はただの犬好きで、特に犬猫のボランティアをしているわけでもありませんでした。
でもでも何故でしょう。
どうしても福島が気になってなりませんでした。
強い思想があるわけでもありませんでした。
特に原発に反対しているわけでもありませんでした。
東北という遠い場所に自分が簡単にいけるわけがないし
私なんかに何か出来るわけがないと思いながらも
何かしたいという思いがふつふつとしていて
しかし、あの福島第一原発から20kmの警戒区域が設定されたことが私にとっての大きなきっかけで
後先何も考えず、福島に向かってしまったことを覚えています。
何も解らない私を受け入れてくれたのは ぶたまる隊長 でした。
それからもうすぐ5年。
今も私は福島にいるのです。
自分の中のどこにこんなに強い思いがあったのかと思いますが
何故か5年経った今も私は、原発避難区域のレスキューを続けている。
辞めたいと思ったこともありません。
むしろ私は恵まれていると思います。
皆さんの支えを受けられる環境にいることが出来ているので。
5年が経つ今でも、原発避難区域の動物のレスキューをし続けている。
これだけでもこの原発事故の動物たちへの影響の異常さは解るけど
福島で起きた事、この5年間の出来事すべてが、私の中に深く深く刻まれてきました。
何がいけなかったのか。
どうすれば良かったのか。
今からでも何をするべきなのか。
私には、信念があります。
福島を繰り返さないことです。
繰り返したら、福島の犠牲になった動物たちが本当に浮かばれません。
多くの事を教えてくれている福島の動物たち。
犬も猫も
牛も豚も鶏も
動物たちが
本当に多く犠牲になった東日本大震災
今まではただがむしゃらにただ行動していただけだけど
これから私自身は、動物たちに絡む
啓発啓蒙活動に本気で力を入れていきたいと思います。
保護活動も保護して里親に出して満足では何も変わらない。
どれだけ、保護しなくていい状況を作って行けるかだと思います。
同行避難や、避妊去勢の周知、ペットを飼っている方の意識改革次第で
次の震災があったとしても
被害にあうペットは減ります。
どこまで出来るかは解らないけれど
やろうやろうと思っていてなかなか出来なかった事です。
心新たに取り組んでいきたいと思います。
長くて読みづらくて駄文ですが
読んで頂いたのなら嬉しいですm(__)m
にゃんだーガード シェルター長 たけ

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年03月04日 (金) | 編集 |
この記事は今日2つ目の記事です。
下にもうひとつの記事があるのでぜひ見てください。
ポンデの情報
先日出た、福島市矢剣の情報より反対方向で
同じ日の情報が出ました。
野田町3丁目のヨークタウンの西付近です。
情報提供者の観察力から、矢剣の情報よりも信憑性が高い情報なので、
矢剣も引き続き捜索や餌場のご飯の補充を行ってもらいつつ
野田町3丁目付近の捜索を続けていきます。
ここから先の地域になりますと、奥羽線を越えて飯坂街道まで出てしまう可能性があるため、
追ってポスティングを行い、折込広告もさらに移動する可能性のある先の地域を見据えて
配布していただく事になりました。
お近くの方には、猫の通りやすいところを観察して頂いたり
知人などへお伝えして頂ければと思います。
行きつけのお店などありましたら、福島市内ならどこでもありがたいです。
チラシを置かせて頂けると助かります!
下にもうひとつの記事があるのでぜひ見てください。
ポンデの情報
先日出た、福島市矢剣の情報より反対方向で
同じ日の情報が出ました。
野田町3丁目のヨークタウンの西付近です。
情報提供者の観察力から、矢剣の情報よりも信憑性が高い情報なので、
矢剣も引き続き捜索や餌場のご飯の補充を行ってもらいつつ
野田町3丁目付近の捜索を続けていきます。
ここから先の地域になりますと、奥羽線を越えて飯坂街道まで出てしまう可能性があるため、
追ってポスティングを行い、折込広告もさらに移動する可能性のある先の地域を見据えて
配布していただく事になりました。
お近くの方には、猫の通りやすいところを観察して頂いたり
知人などへお伝えして頂ければと思います。
行きつけのお店などありましたら、福島市内ならどこでもありがたいです。
チラシを置かせて頂けると助かります!
2016年03月04日 (金) | 編集 |
連日ポンデの捜索に関わって下さっている方 お疲れ様です。
3日木曜日朝刊 6000部(全新聞社の新聞で投函)で、福島市主に駅より西側の地区に折込チラシを入れました。
これで、もう少し情報が入ってくると良いのですが、
反応はスローな感じです。
でもわざわざ、情報をご連絡して下さる方には本当に感謝しております。
ご飯を食べられているかだけがとにかく心配ですが、
ポンデの捜索に地元の方で心強い助っ人様が出来まして。
捜索など対応をお願いしました。
ポンデがこれ以上移動しないことを祈っています。

捜索の最中 吾妻山方面に掛かる虹
ここの所、ポンデの捜索で福島市と三春を行ったり来たり。
シュワとともに福島へ向かう事もありました。
そんな時は、
福島市 あずま総合運動公園でお散歩

この公園本当にひろーくて
シュウみたいに怪力ひっぱり犬のお散歩には、こんな大きな公園が近くにあったら最高なのにな~


シュワは今年11歳
ラブラドールで考えれば※MIX犬だけど。
もうそろそろ・・・のお歳
人も大好き、いつもいつでも人間と一緒にいたいような子。
10年過ぎて、それまで一緒に暮らしてきた家族に裏切られて
本当に悲しかったことだろう。
それでもシュワは、スタッフやボラさんを家族と思ってくれて
毎日穏やかにみんなに笑顔を与えてくれて楽しく暮らしています。
願う事なら、残り短い人生とは思うけど、
やはりシュワだけを家族と思ってくれる方に託したい。
保護動物の里親になって下さる方は、とても心優しい方なのだと思います。
でも、一番引き取り手がいなくて、
時間のない老犬を里親にと考えてくださる方がなんでこうもいないのか。
うちにはもう一匹チワワの10歳の子もいます。
※シュワとは同じお宅の子です。
私としては腑に落ちない何かがあります。
そんなに生きないから・・・
すぐ死んじゃうんじゃ悲しいから・・・
なんて、里親希望の方に言われると、本当にとても悲しいです。
残りの人生が短いから、病気もあって大変だからこそ
出来るだけ早く家族を見つけてあげたい。
それは私達の願いだけど。
動物が本当に好きなのなら、そんな事言えないと思います。
短いこの子だからこそ一緒にいてあげたいと思うのがほんとだと思うのです。
普段は、エイズや白血病や病気の犬猫を、
簡単に里親には出せないとスタッフと言っているのですが、
私の本音はそこにあります。
要するに、心からそういった考えの方がいなく 安心して託せる方がいないのが現状です。
信頼できる方が、こういった 難有な子達でも里親にと言ってくださることを私達は願っています。
シュワも歳で、この頃は散歩の坂道がきつくて、ぜーぜー(咳)することや
立ち止まって動かないこともあったので、
病院で心臓を診てもらいました。
にゃんだーに来たときは、痩せてガリガリだったのが
太ってしまった事もあり、今はプリップリのおしり振りながら
嬉しそうにお散歩しています。
まっ先生の診たては、問題なしで、
ただの太りすぎかな~と言われてしまった(・_・;)
ひっぱるので、散歩中 首は閉まるし。※胴輪なのですが・・・
そのせいかなと。
他の健康状態は問題なし。
とっても元気な爺さんだけど。
まだまだ長生きしてくれればな~
またお出かけしようね シュワ(*^_^*)
病院は嫌だろうけど(笑)

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
3日木曜日朝刊 6000部(全新聞社の新聞で投函)で、福島市主に駅より西側の地区に折込チラシを入れました。
これで、もう少し情報が入ってくると良いのですが、
反応はスローな感じです。
でもわざわざ、情報をご連絡して下さる方には本当に感謝しております。
ご飯を食べられているかだけがとにかく心配ですが、
ポンデの捜索に地元の方で心強い助っ人様が出来まして。
捜索など対応をお願いしました。
ポンデがこれ以上移動しないことを祈っています。

捜索の最中 吾妻山方面に掛かる虹
ここの所、ポンデの捜索で福島市と三春を行ったり来たり。
シュワとともに福島へ向かう事もありました。
そんな時は、
福島市 あずま総合運動公園でお散歩

この公園本当にひろーくて
シュウみたいに怪力ひっぱり犬のお散歩には、こんな大きな公園が近くにあったら最高なのにな~


シュワは今年11歳
ラブラドールで考えれば※MIX犬だけど。
もうそろそろ・・・のお歳
人も大好き、いつもいつでも人間と一緒にいたいような子。
10年過ぎて、それまで一緒に暮らしてきた家族に裏切られて
本当に悲しかったことだろう。
それでもシュワは、スタッフやボラさんを家族と思ってくれて
毎日穏やかにみんなに笑顔を与えてくれて楽しく暮らしています。
願う事なら、残り短い人生とは思うけど、
やはりシュワだけを家族と思ってくれる方に託したい。
保護動物の里親になって下さる方は、とても心優しい方なのだと思います。
でも、一番引き取り手がいなくて、
時間のない老犬を里親にと考えてくださる方がなんでこうもいないのか。
うちにはもう一匹チワワの10歳の子もいます。
※シュワとは同じお宅の子です。
私としては腑に落ちない何かがあります。
そんなに生きないから・・・
すぐ死んじゃうんじゃ悲しいから・・・
なんて、里親希望の方に言われると、本当にとても悲しいです。
残りの人生が短いから、病気もあって大変だからこそ
出来るだけ早く家族を見つけてあげたい。
それは私達の願いだけど。
動物が本当に好きなのなら、そんな事言えないと思います。
短いこの子だからこそ一緒にいてあげたいと思うのがほんとだと思うのです。
普段は、エイズや白血病や病気の犬猫を、
簡単に里親には出せないとスタッフと言っているのですが、
私の本音はそこにあります。
要するに、心からそういった考えの方がいなく 安心して託せる方がいないのが現状です。
信頼できる方が、こういった 難有な子達でも里親にと言ってくださることを私達は願っています。
シュワも歳で、この頃は散歩の坂道がきつくて、ぜーぜー(咳)することや
立ち止まって動かないこともあったので、
病院で心臓を診てもらいました。
にゃんだーに来たときは、痩せてガリガリだったのが
太ってしまった事もあり、今はプリップリのおしり振りながら
嬉しそうにお散歩しています。
まっ先生の診たては、問題なしで、
ただの太りすぎかな~と言われてしまった(・_・;)
ひっぱるので、散歩中 首は閉まるし。※胴輪なのですが・・・
そのせいかなと。
他の健康状態は問題なし。
とっても元気な爺さんだけど。
まだまだ長生きしてくれればな~
またお出かけしようね シュワ(*^_^*)
病院は嫌だろうけど(笑)

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年03月03日 (木) | 編集 |
かんたとテルの卒業
かんたとテルは、葛尾村の方から相談を受けて受け入れた子達で
なんとも素敵な色味の三毛ちゃんのテル
なんともおかしいお顔の茶白のかんた
この度、またまたいつもお世話になっている
猫見家さんへ委譲されていきました。

たくさんのボラさん達と記念撮影
かんたもテルも、とっても人馴れしているので、
猫見家さんのアイドルになる事間違いなし!
お近くの方是非是非会いに行ってあげてくださいね(*^_^*)
今回は、たけの帰省に合わせて、猫見家さんに搬送。
せっかく猫見家さんに行ったけど、滞在時間ほんの少しでしたが
キビとつきみにも会ってきました!
キビは、ご飯中でケージで食べていたのでこんな写真ですが

つきみはのびのびキャットウォークの上に鎮座。

キビは、すっかり大人になってとってもとっても美しい猫様になっていました。
一匹ならとっくに卒業していたでしょうけど
委譲する際に、キビとつきみは一緒に里親に行くことを望んでおり
猫見家さんは、それを守ってキビとつきみを受け入れて下さる方を気長に探してくださっていました。
現在、お話が進んでいるみたいで、もうすぐ卒業するかもなんて嬉しいお話を頂きました。
環境が変わっても、キビとつきみは 仲良こよしで
いつも一緒に眠りについているんだとか。
本当に一緒に里親さんに行けるなんて嬉しすぎます!
猫見家さん本当にありがとうございます!

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
かんたとテルは、葛尾村の方から相談を受けて受け入れた子達で
なんとも素敵な色味の三毛ちゃんのテル
なんともおかしいお顔の茶白のかんた
この度、またまたいつもお世話になっている
猫見家さんへ委譲されていきました。

たくさんのボラさん達と記念撮影
かんたもテルも、とっても人馴れしているので、
猫見家さんのアイドルになる事間違いなし!
お近くの方是非是非会いに行ってあげてくださいね(*^_^*)
今回は、たけの帰省に合わせて、猫見家さんに搬送。
せっかく猫見家さんに行ったけど、滞在時間ほんの少しでしたが
キビとつきみにも会ってきました!
キビは、ご飯中でケージで食べていたのでこんな写真ですが

つきみはのびのびキャットウォークの上に鎮座。

キビは、すっかり大人になってとってもとっても美しい猫様になっていました。
一匹ならとっくに卒業していたでしょうけど
委譲する際に、キビとつきみは一緒に里親に行くことを望んでおり
猫見家さんは、それを守ってキビとつきみを受け入れて下さる方を気長に探してくださっていました。
現在、お話が進んでいるみたいで、もうすぐ卒業するかもなんて嬉しいお話を頂きました。
環境が変わっても、キビとつきみは 仲良こよしで
いつも一緒に眠りについているんだとか。
本当に一緒に里親さんに行けるなんて嬉しすぎます!
猫見家さん本当にありがとうございます!

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年03月02日 (水) | 編集 |
ポンデが脱走してから時間がかなり経っています。
先週末の時点で、かなりの広範囲で捜索をした方が良いという事となり
折込チラシを入れる事にしました。
つげさんの方で対応をお願いしたところ
急いでも明日3日の朝刊という事になっていたので
それまでは、出来る限りの周辺から広範囲のポスティングを行って情報を待っていました。
間に 私、たけの地元帰省もありましたが、福島市のボランティアさんに支えられて
目撃情報のあった方向への対応もして頂いて本当に感謝しております。
只今のポンデの一番最近の目撃情報は
福島市矢剣町の荒川沿いを歩いていた
という情報です。
野田町とは、川沿いをつたい歩けば比較的近い場所で
この間のやきとりやさんの目撃情報のあった場所から考えてもそちら側に動くのはあり得ることと思いました。
その先の、新幹線やJRのラインをまだ超えてはいないと思います。
この地域も、猫の多い地区になります。
因みに、ポンデと一番間違えられやすい周辺のノラ猫
チャ太郎

ポンデは、この子のように胸元も白いですが、毛が長いのが特徴です。

確認するときに、毛が長かったかが一番の確信を持てる情報内容になります。
今の時点で入っている情報も、ほぼポンデと間違いない情報だと思います。
生きているだけで望みがありますが、保護するのには段階を踏んで慎重にやらねばなりません。
引き続きつげ動物病院さんとともに、保護できるように頑張りたいと思います。
もし捜索のお手伝い頂ける方いらっしゃいましたら
たけ080-6916-7294 又は、
直接 つげ動物病院 024-535-0938
までお願いいたしますm(__)m
おまけ
つげさんでトライアル終了の確認をすることが出来た
福島市に里親に行ったラテちゃんと再会

晴ちゃんと名前を付けて頂いて
家族みんなのご寵愛を受けて、躾を頑張っています(*^_^*)
晴はハルと読み、
三春のハルとかけてつけてくださいました。
シェルターにいる頃は、とってもお転婆だったけど
夜もぐっすり寝てくれて、
躾もきちんと覚えて行って、とってもお利口さんですって(*^_^*)
スタッフの愛情が深かったおかげだね(*^_^*)
今日は福島は雪です
朝からとっても寒いけど皆一生懸命頑張ってます。
新潟では3つの大きな問題のうち 2つを解決できましたが
もうひとつ 一番大きいのが対作中です。
今週中には解決できるはずですが とても厳しい現実なので対策に大変苦しんでおります。
でも、 必ず解決してみせる!
為せば成る!
最終報告までもうしばらくお待ちください。
さあ、 今日も頑張ろう!

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
| ホーム |