fc2ブログ
震災から福島に8年・・・地元名古屋で再スタートです!
その1927 ミッション アニマルフレンズ新潟を救え!
2016年04月21日 (木) | 編集 |
久しぶりに記事を書いています


この所殺人的なスケジュールというか 精神的に追い詰められていました。


熊本地震で避難を余儀なくされている皆さん


僕は今回 さすがに熊本まで行くゆとりがありません


本当は応援しに行きたくて仕方ないのだけど 無理 ><


大変苦しい毎日でしょうけど


負けずに頑張ってください


昨日もブログで発表した通り


動物と同行避難されている方の中で、猫を飼っていて 


今は猫のお世話が厳しい、という人のために


当にゃんだーガードでは10匹分の保護枠を 設けました。


また、友好団体である 新潟の アニマルフレンズ新潟でも 


猫5匹の保護枠を作りました。


九州と東北ではとても距離がありますが、今回の震災の中 


私たちに できることを考えたとき この結論が出ました。


私たちのところまでくれば あなたの愛猫は ケージ暮らしをすることなく


のびのびと快適に過ごすことができます


もちろん預り等の費用は必要ありませんので 安心してご自身の復興に全力を注いでください。



では 本題行きます



実は去年の秋に 一つのある 相談がきた


この相談 よくある相談とはケタ外れの相談で


「新潟にある 動物NPO団体が 潰れてしまいそうなのでなんとかできないか」


という内容だった。


この団体に関しては いろいろ 良く無いうわさも流れていたけど


調べたところ その噂の多くは悪意のある 噂であり 実際とはほとんど違っていることが分かった。


何より 動物の事を愛しているスタッフ達が 少ない資金の中で 


必死に収容動物たちのお世話をしている姿を 俺は見てきたし 


そのスタッフ達とも個別に話を聞いてきた。


だから、この団体に対して流れているいろいろな噂のほとんどが デマカセであると 証言できるし


お疑いの方は見に行くことをお勧めする。


俺も確認のためにその団体の代表(これまで一度も面識もないし話もしたことない人です)やスタッフ達と会って話をしてみた


代表やスタッフ達に詳しく聞いたところ わかったことは


 その団体は 概ねだが 


負債が3000万円以上あり 従業員には未払い金が1000万円以上もあるという。(後でわかったけど 実際にはもっとあった・・・・)


しかも いろいろ督促されまくっていて年内もつかどうかも分からないという・・・



やはり 経営は逼迫どころか もう ダメダメで 本人もお手上げ状態になっていた。


そこで 僕は考えた


信頼できる仲間たちにも相談した。


しかし 誰も


「よし!助けよう   力を合わせれば何とかなるよね」


とかは誰も言わない 


なぜなら もし 介入して うまく行けばいいけれど うまく行かなかったら 


そのシェルターだけでなく、自分のシェルターまで 道連れにしてしまう可能性が高いからだ


でも、だからといって そのままにしていたら 約300頭の動物たちが路頭に迷う


いや 正確に言えば 今収容されている約300の命は救えるだろう


それは 全国にいる仲間たちやこのブログを読んでくれている人たちが力を合わせれば可能だ


でも、


代わりに 次の300頭の命が守れないだろう・・・


この意味 わかりますか?


もし、あなたが 「もしもの時には1匹なら何とかできる」


としましょう。


その 1匹の枠を 取ってしまうからです。


俺はそれを受け入れることはできない、いや、したくない。


それに もし このまま この団体がつぶれてしまったら


給料を長いことまともに払ってもらっていないのに 


その中で歯を食いしばって頑張ってきたスタッフ達の その心はどうなってしまうのか・・・


それを考えたとき 俺の頭の中には 


この団体を何とかして救う


これ以外の方法は浮かばなかった。


俺は震災が起きるまでは 名古屋で 仲間たちと


捨て猫を助ける という


小さな活動をしていた。


それが あの震災が起きて 被災地の動物たちを助けに行って・・・


酷い現状を見て このままほってくことはできないと 思った。


そして、気が付いたら 売りに出ていた元旅館を丸ごと買い取って、そこにシェルターを作り


自分の住民票まで福島に移していた。


そして 今では 4人のスタッフと ボラさんたちと共に約130匹の猫達を保護している。


俺って 本当に損得関係なく しかも 後先も考えずに動いてしまう・・・^^;


にゃんだーガードはそんな俺が  もし 俺が全国的な規模で猫達を助けるなら・・・・


こんな団体にしたい と 考えた 団体の 名前なのだ 


もちろん 



名前よりも先に団体としての内容を考えたのは言うまでもない。


全国規模の組織を作って 日本中の猫を救う とか 考えてる くせに たった300匹(その当時は350匹と聞いていたが)


救えないなんて 情けないじゃないか!


ここで目を閉じて 見なかったことにするとか 自分には出来ないから ごめん とか言って スルーするのは容易いけど


ここで見捨てたら 俺は俺じゃなくなる


そんな気がした


だから


俺はとにかく考えた


どうにかうまく行く方法はないか 





で、代表の イザベラさんとも何度も話し合って 現状の情報をこまかく集めていた。


もちろん アニマルフレンズを救うためにだ


このシェルターは2600坪以の広大な土地の上にあり シェルターとしての規模も申し分ない。


だから このシェルターを生き残らせることができたら 日本の動物福祉にとっても 素晴らしい財産になる。


そう考えたからだ。


そんなころ  突然 裁判所から



 仮差押え執行命令 の令状が送られてきた!



もう考えている時間はない すぐに動かないと 全ては終わる


今こそ行動の時だ 


俺は 腹をくくった




それが年末の事で 差押えをを 回避するために 必死で いろいろ 考えて 


できることは全部やった



スタッフ達にも ここを救う と 約束した。


今だから言えるけど 最初

 
差押え案件が 


全部で3つもあった!



それらの全部 何とかできた。


一番最後のが一番大変だったし、正確には最後のは現在進行形ではあるけれど・・・・


先方様との交渉で分割で払っていけることになった。 ありがとうございました。


本当に苦しかったけど 何とかなった!


でも、それだけでは同じことの繰り返し 


つまり ただ単に 寿命が伸びただけ


それではいけないので 構造改革もした


結果 今まで滞っていたものがすっきりと回りだし、明るい展望も見えてきた。


これからアニマルフレンズは生まれ変わります。



太田先生とレイチェルに応援してもらって GWまでに80匹ほどの猫に不妊手術を実施します。


それができると 今シェルターにいる猫と犬は全て不妊手術ができたことになり


マーキングや脱走、喧嘩の心配もなくなります。


兎が45匹ほどいるので里親さんを募集します。


全頭の検便が済んでおり現在のところ問題のあるウサギはいません


そして



GWには 工作隊と共に 俺も現地で工事がてんこ盛りw



動物の部屋の補強やキャットウォークの設置



冷暖房の効率化と 照明の高効率低消費電力化の工事をして さらに休憩室を作る予定です。



今までスタッフ達は毎日お昼ご飯を食べるとき 弁当箱を膝を机代わりに食べてたのだそうです @@;



だから テーブルも作ってあげよう。



アニマルフレンズもぜひ応援してください。



犬だけでも60匹いるので 散歩だけでも大変です。



アニマルフレンズ(以降アニフレ)ではボランティアさん大募集です。


建物もかなりの規模で補修や改装が必要なので 工作隊も大募集します。


貴方の力を 新潟のアニマルフレンズに貸してください。


あ! にゃんだーガードも忘れずに応援よろしくお願いします。



さあ、明日も頑張ろう!



『一般社団法人 動物救護隊にゃんだーガード』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~


上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。

地道な作業ではありますが確実に支援になります。

ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。



ndg_c2016h1.png
 2016 にゃんだーガードカレンダー
 販売中です


 今回は6人の画伯による猫のイラストで

 いくことになりました。

 とっても可愛くて とっても不思議なイラストを

 お楽しみに~ ^~^v

 1部1,000円(送料無料)
 ①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
 dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください


アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。 


現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています

毎月最低1.5トンは消費します。

なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。

ぜひ天使のパンのご支援をお願いします

アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません



20150428203156a74.jpg
 にゃんだーガードでは
 ボランティアさんを募集しています。

 特に地元の方の力がほしいです
 よろしくお願いします




現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。

大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。

そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。

牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。

クランプとジョイントも ぜひお願いします。

もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。


あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v

詳しくはココ


  
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です

その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
   ↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について


~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください



ボラさん常時募集中! 

にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)

特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください

常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります



にゃんだーガードのテーマソングです


 
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
 やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?   
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット