2016年05月31日 (火) | 編集 |
いやー今年は暖冬だったので
春の子が産まれたのが(妊娠するのが)遅かった。。。
らしく、油断していた。
今年は子猫いないのよね~と病院の奥さんとも不思議だわと話したほど。
でも、今年の目標は、子猫は子猫のうちに卒業!を目指す。
とても頼りにしているボラさんが2匹連れて行ってくださって
お世話してもらいながら里親募集してくださります。
現在子猫数 6匹 順調に スローペースで増え続けています(・_・;)
相談も入っているし
(でも出来る事ならご自身で努力してください!と方法をきちんと教えてお願いしたりしています)
今 動きが活発になって子猫がいろんな方の目に留まる時期
これからも相談が増えるだろうな。
昨日は、飯舘村の住民さんが
飯舘村の比曽地区の十字路の道脇に段ボールに入った子猫が遺棄されていて
自らも犬猫の大好きな住民さんがいたたまれなくて仮設まで持ち帰り保護し
熊本での活動を頑張って下さっている CDCAさんへ連絡されたところで経由し当団体へ相談されました。
うちはなかなか熊本の事何も出来ずで、福島の事は任せて!という思いでいたので
こちらで保護させてもらいました! ご協力できて良かったです。
保護していた住民さんも、私とは2011年から顔見知りで
震災から3年間 飯舘村に通っていた時にお世話になった方でした。
あの2年前の大雪の時に、比曽を長泥方面に歩いていたら
雪かきの重機で走ってきて、隣人のお宅の雪かきをして下さっていたとても優しいGさん。
私もあの雪原の中、Gさんに会えたことがどれだけ心をあったかにしてくれたか(●^o^●)
今回も、猫の好きな女性が可愛そうだって泣くんだ~ 幸せにしてやってくれ~と
住民さんに囲まれてのお見送りでした(*^_^*)
卒業したら、その様子とともに
飯舘村の仮設に住む皆さんに お伝えできればと思います。
子にゃんこ達は、人を知らなかったようで、小さなシャーを言っておりますが
しかも おのぼり系

人間の生活していない場所で、生まれてしまって
拾った方は、だれか優しい方に拾ってもらえればと思ってその場に置いて行ったのでしょうけど
本当に犯罪だし、車も飛ばして通るような道路なので、
飛び出て車に轢かれなくて本当に良かったと思います。
キジ白柄のとってもとってもかわいい子達です(●^o^●)
また可愛い写真撮れたらお披露目しますね(=^・^=)
先の子猫たちも、ボラさんにちょー可愛く撮ってもらいました!




募集も開始しています。
さつきちゃん http://www.pet-home.jp/cats/hukusima/pn110037/
こだまくん http://www.pet-home.jp/cats/hukusima/pn110044/
二ヶ月が超えて、ワクチンを一回目接種後落ち着いたら譲渡可能となります。
是非是非お問い合わせください!

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年05月27日 (金) | 編集 |
先日の給餌は保護できませんでしたが、
葛尾の給餌場所で給餌終了とされてしまった場所があり
緊急で保護しなくてはいけない子が出来てしまいました。
家主さんは、ゴミの処理で通っていてご自宅でお話が出来ましたが、
今後住むことも考えると野生動物が酷すぎるので給餌は無理。
自分たちの猫はもういない。可愛そうだけどと。
生活がはじまる場では、残されている動物にとって難しい問題ばかりが起きていきます
帰還困難区域の行き帰りに、葛尾も寄り 捕獲器の確認をしつつ保護を試みましたが
日中は、人ばたばたしている為か保護できずで、
家主さんが次の日に来るとおっしゃって、協力してくださってやっと一匹保護出来ました。
結局、この週末に葛尾の給餌をしながら再度保護を試みることにしました。
葛尾村では、納屋などの解体も始まっていて、居場所のなくなってしまう子が出てきています。
全ては保護できませんので、家主さんと話し合いを行いつつ
保護すべき子達は保護することになっていくでしょう。
飯舘村も含め、今まで暮らしていた場所で生きていけない子が出てきています。
シェルター内の頭数が、まだなんとかピークに達していないため保護できますが
永遠に保護は出来ません。
皆様の、日頃のご支援ご協力があってこの子達の居場所を確保することが出来ています。
どうか引き続きましてのご協力をよろしくお願いします!
前回の給餌保護活動で保護したシード

ウィルス検査の結果もマイナスでした。
保護した場所では、何らかの病気を持っている子が多かったので心配でしたが
男の子なのにとても華奢で、キュートなお顔立ち
まだ若そうとのことなので、震災後生まれかな?
里親さんが決まるといいね(=^・^=)
最近、人馴れが出来ない子を保護した場合に、まず療養隔離部屋で人を常に見ている環境下において
人馴れさせてから別部屋に移すという手順がとてもうまくいっています。
努力してくれているスタッフに感謝です。
魔法の手を持っているのだよね(=^・^=)
でも、スタッフの休みは未だにほとんど取れていません。
※休みでもボランティアで出てきているので。
ボランティアの協力を宜しくお願いします!
実は来月、たけの父の一周忌の法要がありまして
10日から5日間程度シェルターを留守にします。
こちらの日程のボランティアさんも募集します。

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年05月26日 (木) | 編集 |
代表も忙しいという記事を書いていましたが
私もなんだかてんてこ舞いです。
シェルターを出ているか、ミルクあげているかみたいな。
給餌いったり病院行ったり捕獲行ったり都路行ったり・・・(・_・;)
今月の里親会は、ボランティアさんも多かったので
ボラさんに手伝って頂いて、都路のわんこも里親会に初参戦
朝の5時にシェルターでてお散歩しながら帰ってきて
シェルター到着したら、ずっとしたかったこの子達のシャンプーをしました!
ピカピカにちょー綺麗に可愛い子達に♪
普段、人と一緒に過ごすことはほとんどない子達。
スタッフやボランティアさんに沢山甘えてかわいがってもらって
とってもとってもいい時間が過ごせました。




この子達の里親希望さんもチラホラ
アンケートまで行った方は、一組だったのですが
お宅訪問前に、
事情でご辞退されてまた振り出しに。
この子達の飼い主さんの認知症が進み 様々な事情で
都路にそのまま長く居させることがこの先出来なくなってしまいそうです。
早く里親さんを見つけてあげたいのになかなか見つかりません。
シェルターで里親会の際に 長い時間管理してみて、
それなりの頻度で、3頭同時に 何か気になるものに対して吠え続けるのを確認しまして、
やはり、当団体のシェルターでは、周辺の苦情になってしまうので
現時点では、こちらにまとめての引き取りが難しいです。
本当に可愛い子達で私が一戸建てを持っていれば 即一緒に住んで解決す るというのに
本当に自分の無力が嫌になります。
一頭からでもお願いしたいです。
預かりの出来る方、里親さんが決まるまでのお手伝いとして検討して頂けますと幸いです。
ばたばたしている中で、
古株のチャムが体調を崩しています。
隔離にてお世話をしておりますが、なかなか復活出来ずでいます。

キャリアでは無いので、持ちこたえてくれると思いますが
トイレも間に合わない状態ですので何とも言えないです。
でも抱っこしている間は、気持ちよさそうに元気なふりをしているように
甘えん坊 なチャム
腎不全なんかに負けないでもう少し頑張ろうよ。
皆さんも応援してあげてください。

私の大好きなチャムの一枚
カメラマンさんが撮ってくれためちゃくちゃかわええ~

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年05月25日 (水) | 編集 |
昨日の記事 情報拡散して頂いてありがとうございます!
実は、拡散する前にまるちゃんに似ている子をネット上で見つけてはいたのですが
それに、保護先がレスキュー仲間のみやさんだったので、
詳細や特徴など詳しくご本人に伺おうと思っていたのですが
その子を保護した時、実は私も連絡をもらっていて、保護場所も記憶していました。
同じ町内でも、あまりにも遠いその保護場所で
この子の可能性が薄いと思ってしまいました。
※まるちゃんの家は、この場所の給餌の方にはおなじみの竜田駅の近くのスーパーの裏にあたります。
家の周りに保護時まで餌場が多く点在していたので、いくら家を乗っ取られてもそこまでは行かないだろうと思い込みました。
その上、確認できた柄の入り具合が違う気がしたので。
ですが、昨日みやさんに うちの「なっちゅ」だと思うよと連絡頂いて、
詳細な特徴など、映像を照らし合わせたりしましたら、
確実にまるちゃんであると解りました!
本当に、あの時保護して下さっていて良かった!と思いました。
なんでまるちゃんが、みやさんが保護した場所にたどり着いたのかは不明です。
長い年月をかけて流れて行ったのならあり得なくはないのですが、
結論的には、避妊去勢のリリース時に間違いが起こった可能性があると思います。
自宅で無く、別の場所で保護されたタイミングが良かったと、
保護時まるちゃんは怪我もしていて
みやさんが良く見つけてくれたと思い感謝しております。
ですが、今のまるちゃんには時間がありません。
お歳もかなりですが、病気も沢山あって移動すら難しい状態です。
現在のなっちゅの映像の確認など、
飼い主さんに本日夜 直接見て頂いて、今後の事を話し合ってこようと思います。
みやさんがなっちゅを保護してくれて、
5年という月日が経ってしまったけど
こうやって飼い主さんに無事をお伝えすることが出来る。
本当にとても素晴しい事だと思います。
まだまだ、家族に会えずにいる子 家族さんが見つけてあげたいと願っている子がいます。
保護された後、里親さんへ行ったり、預かりになっていく過程で、情報が出てなければ
飼い主さんは諦めるしかなく、一生悔やんでしまいます。
探している飼い主さん達にも、
どうか諦めないように昨日のブログを拡散して頂けますとありがたく思います。

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年05月24日 (火) | 編集 |
この頃、東日本大震災の原発事故によって避難された方が
5年の月日を経て 再度 飼い犬飼い猫を探し始めており
最近、当団体にも、いくつかの問い合わせを頂いています。
福島動物救援本部が無くなってしまったので、
福島県や市に飼い主さんが問い合わせると、行政は当団体を紹介して下さるらしく
離れ離れになったペットの飼い主さんを見つけることが、
にゃんだーガードが、日頃から一番重きを置いている活動ですのでとても有り難い事なのですが
問い合わせを頂いた子が、うちにいる子でない場合の方が多いので
他の団体の情報を すみずみまでチェックさせていただく事や、
探すための手順をお伝えさせて頂いています。
ネット上の情報を見るなど、出来ることは限られているのですが、
ネットが出来ない方は、それ以上に情報を見れるわけもなく途方に暮れておられるのを見ると
福島県にあり 近い存在である 当団体がそのお手伝いをしたいと思うのです。
昨日は、小高から そして楢葉から来られた方がいました。
それでも十分遠いのに、
本当に他県のシェルターまで見に行ける方はほんのわずかです。
当団体は、うちを頼りに来られた方に
誠心誠意 出来る限り捜索の協力させていただく事を まずここでお伝えさせて頂きたいと思います。
もし、ネット環境など全く見れずお困りの場合なども
一定の資料を用意してお待ちしますので遠慮なくお越しいただきたいと思います。
そこで、保護された方や、保護している方、その里親になった方に是非お願いなのですが
団体様や個人様の考えなども多々おありだとは思うのですが
どのような飼い主であっても、まず元の飼い主さんに会わせてあげることが大事だと思います。
難しい事も起きるかもしれませんが、やはりそれは大事な事だと思います。
東日本大震災で、家族として可愛がってきた動物をなくした方が。
生きている事を諦めたり、幸せにしていることを願ったりしている
何年もの間に、精神を病んでしまったり認知症を患ってしまって、
その伴侶の方が、
必死に精神的な苦痛を取り除くために動物探しに動いてくれて
やっとやっと うちにたどり着かれることが多いです。
私は その必死に探し回る姿を この目で見ています。
なので、改めましてお願いなのです。
東日本大震災で被災したと思われる、保護したペットの情報をお持ちの方。
亡くなった子を現地で埋葬してあげた方
保護した子。里親に行った子も含めまして
保護時の情報を
再度きちんと管理の上 ネット上にあげて頂きたいと思っております。
東北地震犬猫レスキュー・COM
http://tohoku-dogcat-rescue.com/
各団体様のホームページ
※リンク先は当団体の、保護動物のページ 他の団体様は自ホームページに掲載を。
http://nyanderguardxxx.blog.fc2.com/
被災動物サーチプロジェクト
https://doubutsukyuen-search.org/animals/index/model:Holder/page:2
そして、当団体の里親さんになって下さった方へお願いがあります。
当団体の譲渡誓約書にありますように、
「この動物の元の飼い主が判明し、返還を希望した場合には話し合いに応じます。」
との一文をいれているのはご存じだと思います。
震災絡みの子の里親さんになって下さった方には、
説明を譲渡時にしておりますので、納得してくださっているとは思いますが
もし問い合わせが来た場合
5年という月日が経過している事で状況は様々かと思いますが、
まずは話し合いという形で
改めまして再度お願いさせてください。
年数が経ちまして、里親さんに置かれましても
当団体の保護猫を 愛情深く一緒に過ごしてくださっていると思います。
実際は、探しておられる方は返還というよりも、
無事を知りたい。会いたいという問い合わせの方が多いです。
もしもの場合ですが、お心に再度留め置いてくださいますとありがたいです。
5年もの月日があっても、探しに来られた方は、やはりネット環境に弱く
お話を深く伺いますと、ずっと探し続けて心配でいるのですが、
やはり調べようがないものは調べようがなくて。
当団体へ直接来られる方は
上記のような、サイトもまったく知らない方ばかりです。
心を病んでいる方や、その奥様・旦那さんの悲痛な叫びを聞きますと
諦めることの出来ない感情が本当に痛いほど解ります。
インターネット・メール等を使える状況の方で無いことも多いので
代理で、当方より各団体・個人様に お問い合わせが行くこともあるかと思いますが
どういった柄であるか、特徴、どこでどのような状況で保護されたかなど
お手数掛けることもあるかと思いますが
保護に関わった方には情報の提供を再度ご協力宜しくお願いしますm(__)m
続きまして、
捜索のお願いです。
楢葉町 竜田駅付近
サバ白柄・尻尾は短い 猫を探しています。
まるちゃん♀ おかげさまで発見できました! ありがとうございました。

※写真は、動画から拾っています。
どう見てもサバ白なのですが、飼い主さんに個体の写真を見せながら
柄の確認をしたところ、サバでは無く、キジ白という判断。
キジ白の可能性があることだけお伝えしておきます。
写真の撮り方などの関係も考慮しても、シマの間の白率も高いので、サバ白の可能性の方が大。
頭のサバ柄は切れることなく背中に広がっていますが、両手サイドは白いです。




似ている子をお心当たりの方又は保護されている方は当団体へ。
震災の年しばらくは、家にいたそうです。
その後いなくなってしまった。
とても人懐っこい子だそうです。誰にでもついていく子だったそうです。
震災当時10歳前後
写真の首輪は当時はしていなかったそうです。
楢葉町の竜田駅付近には餌場があり、
保護されているかもしくは生き続けている可能性があると思います。
当時そこで保護を主に行っていた団体・個人様を知っている方ご連絡ください。
そして、こちらは写真が無いそうなのですが、
南相馬市小高区大井字荒神平
柴犬のMIX 犬
チビ ♀
とても人懐こい
小型犬の少し大きいくらい10kg前後
毛が少し長い・茶色・前足が白ソックス
耳が少しだけ折れている
当時8歳 現在13歳
当時放し飼いにして、いなくなるまで餌を置きに帰っていたそうです。
2011年6月に帰った時にはいなかった。
写真が無いのが残念なのですが、
こちらでも一通り可能性のありそうな子は各サイトでも見てみましたが
掲載されている可能性は薄いです。
保護した方で、こういった子を心当たりの方はいませんでしょうか?
年齢的にも、厳しい年にさしかかっていると思います。
小高区も当時保護団体さんがたくさん入っていました。
犬の場合、長い距離を移動する可能性もあるとは思いますが、
小さな子だという事、なつっこい事も含め
早い時点で保護された可能性が高いのではと思います。
保護してる方も、
似ているかな?と思ったら
にゃんだーガード シロタまでご連絡ください。
takemunmun1013@yahoo.co.jp
080-6916-7294
どうぞご協力よろしくお願いしますm(__)m

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年05月22日 (日) | 編集 |
今日は里親さんからの幸せ便りが来たので紹介しちゃう。
七年前に出て行った羽月のお母さんからです。(注 リンク先には記事が2つあり 今回のリンクはその2つの記事の下側にあるので下のほうまでスクロールしないと見れません)
ではいきます
ご無沙汰しています。
愛知の羽月ママこと、Yです。
羽月が我が家に来てくれた頃、小学生だった娘(H)は高校生になりました。
羽月は病気になることなく、学校が休みの娘と今日も遊んでいます。

写真は、つい先ほど娘のオナカの上に乗った羽月の顔で、娘がミョ~ンと遊んでました。
写真撮影後は羽月の猫パンチが炸裂し、ポフポフとお姉ちゃんの手を叩いてました。
相変わらず、羽月は娘に爪を立てない優しいニャンコですよ。
福島でのご活躍は、blogで拝見しています。
お忙しそうですが、身体に気を付けてくださいね。
それでは、また。
お元気で。
Yさん幸せ便りありがとうございました。
こういう便りをみると 更にやる気がでてきます。
さあ、今日も頑張ろう!
今日はにゃんだーの里親会です

1匹でも多くの猫たちに新しい出会いが有りますように

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
七年前に出て行った羽月のお母さんからです。(注 リンク先には記事が2つあり 今回のリンクはその2つの記事の下側にあるので下のほうまでスクロールしないと見れません)
ではいきます
ご無沙汰しています。
愛知の羽月ママこと、Yです。
羽月が我が家に来てくれた頃、小学生だった娘(H)は高校生になりました。
羽月は病気になることなく、学校が休みの娘と今日も遊んでいます。

写真は、つい先ほど娘のオナカの上に乗った羽月の顔で、娘がミョ~ンと遊んでました。
写真撮影後は羽月の猫パンチが炸裂し、ポフポフとお姉ちゃんの手を叩いてました。
相変わらず、羽月は娘に爪を立てない優しいニャンコですよ。
福島でのご活躍は、blogで拝見しています。
お忙しそうですが、身体に気を付けてくださいね。
それでは、また。
お元気で。
Yさん幸せ便りありがとうございました。
こういう便りをみると 更にやる気がでてきます。
さあ、今日も頑張ろう!

1匹でも多くの猫たちに新しい出会いが有りますように

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年05月21日 (土) | 編集 |

1匹でも多くの猫たちに新しい出会いが有りますように

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年05月20日 (金) | 編集 |
ぶたまる 久しぶりの更新です。
去年の秋にアニマルフレンズの相談を受けて、その対応策等を考え始めたころから
時間的にも、心のゆとりもなくなってきてブログを書くことができなくなっていました。
で、最近はシェルター長のたけっちが 書いてくれることが多いのだけど ( ほぼ全部だがw )
たまには自分でも書かないと 気持ちが悪いので書いてます。
GWに新潟に行って 工事を強行して戻ってきた後は両手首の腱鞘炎が悪化して (今でもそうなのだけど)
かなり つらい日々を送っております。
そんな中でも ぶたまるにはしないとけないことがてんこ盛りにあるわけで
この前は大熊町に行って牛舎の打ち合わせをした後 何故か耕運機の修理とかw
その後は
里親会の時に掲示板をしっかりと固定できるようにしてほしい
と 言われて 扉式の掲示板を制作した

奥がごちゃごちゃしているので隠したい
これは 里親会の時に来てくれた皆さんが入る玄関のところに設置しないといけないのだけど
建物自体が 地震のせいでゆがんでいる !?
せいで 壁が垂直になっていなかったりする ><;
なので寸法を測って木材をカットしても 上と下で隙間が違う・・・
でも作らないと

ゲートの部分の木材の切り出し

掲示板は元々写真展で使うために作ってあったものを流用

ぶたまるは作るときに サイズがきっちりしないのがきらいなので 寸法通りに作ると
合わないw

でも、なんとかこれでいいことにした^^;
その後 建物の間の通路部分にも作ることに

ごちゃごちゃした通路も

はいできた


これで 里親会に来てくれた人たちにごちゃごちゃした部分を見られずに
安心してシェルター内を案内できる。
その間にも 太田先生とニャンダラーズに全面的に協力してもらって
アニマルフレンズ新潟にいる犬猫に 不妊手術を実施してもらい
今日までにアニフレで避妊・去勢した猫は55匹で
血検、ワクチン、マイクロチップが62匹!? すごい! @@; 感謝です
そんな訳で、とにかく毎日バタバタしている。
今までアニフレにいた動物達は全体的にあまり健康的とは言えない状態だった。
なので 風邪をひいている子や 黄疸の出ている子も多い
そこで 治療後の療養部屋もを作ることに。。。
と言っても 最初から作るのではなく 部屋を2つ使用して専用の部屋に作りなおす事にした。
現在 どういう部屋にするか考え中・・・
予算は相変わらず少ない どころか ほぼ無い状態なので ひたすら工夫しないといけない。
まあ、今まで5年間も同じように工夫してやりくりしてきたから 今度もやるぞ!
それでも アニフレはまだまだピンチです。
どうかあなたの力を貸してください。
ご支援よろしくお願いします。
さあ、今日も頑張ろう!
今週末はにゃんだーの里親会です

1匹でも多くの猫たちに新しい出会いが有りますように

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
去年の秋にアニマルフレンズの相談を受けて、その対応策等を考え始めたころから
時間的にも、心のゆとりもなくなってきてブログを書くことができなくなっていました。
で、最近はシェルター長のたけっちが 書いてくれることが多いのだけど ( ほぼ全部だがw )
たまには自分でも書かないと 気持ちが悪いので書いてます。
GWに新潟に行って 工事を強行して戻ってきた後は両手首の腱鞘炎が悪化して (今でもそうなのだけど)
かなり つらい日々を送っております。
そんな中でも ぶたまるにはしないとけないことがてんこ盛りにあるわけで
この前は大熊町に行って牛舎の打ち合わせをした後 何故か耕運機の修理とかw
その後は
里親会の時に掲示板をしっかりと固定できるようにしてほしい
と 言われて 扉式の掲示板を制作した

奥がごちゃごちゃしているので隠したい
これは 里親会の時に来てくれた皆さんが入る玄関のところに設置しないといけないのだけど
建物自体が 地震のせいでゆがんでいる !?
せいで 壁が垂直になっていなかったりする ><;
なので寸法を測って木材をカットしても 上と下で隙間が違う・・・
でも作らないと

ゲートの部分の木材の切り出し

掲示板は元々写真展で使うために作ってあったものを流用

ぶたまるは作るときに サイズがきっちりしないのがきらいなので 寸法通りに作ると
合わないw

でも、なんとかこれでいいことにした^^;
その後 建物の間の通路部分にも作ることに

ごちゃごちゃした通路も

はいできた


これで 里親会に来てくれた人たちにごちゃごちゃした部分を見られずに
安心してシェルター内を案内できる。
その間にも 太田先生とニャンダラーズに全面的に協力してもらって
アニマルフレンズ新潟にいる犬猫に 不妊手術を実施してもらい
今日までにアニフレで避妊・去勢した猫は55匹で
血検、ワクチン、マイクロチップが62匹!? すごい! @@; 感謝です
そんな訳で、とにかく毎日バタバタしている。
今までアニフレにいた動物達は全体的にあまり健康的とは言えない状態だった。
なので 風邪をひいている子や 黄疸の出ている子も多い
そこで 治療後の療養部屋もを作ることに。。。
と言っても 最初から作るのではなく 部屋を2つ使用して専用の部屋に作りなおす事にした。
現在 どういう部屋にするか考え中・・・
予算は相変わらず少ない どころか ほぼ無い状態なので ひたすら工夫しないといけない。
まあ、今まで5年間も同じように工夫してやりくりしてきたから 今度もやるぞ!
それでも アニフレはまだまだピンチです。
どうかあなたの力を貸してください。
ご支援よろしくお願いします。
さあ、今日も頑張ろう!

1匹でも多くの猫たちに新しい出会いが有りますように

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年05月19日 (木) | 編集 |
シェルターでは、
寒さしのぎに二重の断熱材を窓際に貼り、隙間風を防いだり
どうしても冬の光熱費が高額になりすぎるために色々工夫をしています。
このお部屋では、構造上 窓と断熱材の間に隙間が出来て

それがひそかに猫達の昼間のひなたぼっこの場所になっていたのですが、
ここは、狭いので華奢な子しか入れません。
1-Eのみー子
華奢ではあるのですが、
近頃、おなかだけボン!となってきています(^_^;)

厳しい環境で長い間頑張って来た子です。
こうなってくれたのは嬉しいことですが
そろそろダイエットしていけなくては(・_・;)
まるまる太って、動きも鈍くなってきたような気がします(笑)
さくらちゃんとのバトルも動きが鈍い。。。
さくらから逃げるという面でも
この隙間が心地よいみたいで。※さくらはおなかがさらに大きいので入れません。
戻ってくるのを見ていると
本当にむりくり通っていて大変そうです(笑)


抜けるとき、ポン!って音がしそう(●^o^●)


まあ、そんな秘密基地ももう終わり
夜の冷え込みもましになってきたので
断熱材ははがしました。
前にお伝えしたぴーちゃんは、とってもマイペースなうえに強く
おばちゃん集団にもめげず好きなところで過ごしていますし、

ドットとみー子も仲が良いわけでは無いけどうまく過ごしている。
さて、後はサクラだけですが、
他の子がどうしても気になったり苦手なので
もう少ししたら、自分の部屋に連れて行こうと思っています。
うちのもう一人の子 ナナちゃんと仲良く出来るかは解らないけど、
試してみなくては解らないからね~(●^o^●)
2016年05月17日 (火) | 編集 |
この子達は、ゆりあとれいあちゃん 姉妹です(*^_^*)
※右 ゆりあ 左 れいあ

姉妹 本当にとっても仲良しで、いつもいつも一緒にいるんです。
見分けのつきにくい黒猫ちゃんは
どうしても卒業がスローになってしまいます。
私なんかは、子供のころに初めて仲良しになった
友達の家の猫ちゃんも黒猫さんでしたし
ジブリの 魔女の宅急便 大大大好きだし(えっそこ?)
前通っても後ろ通っても、不吉な事なんか起こらないし
むしろ歩いてほしいと思っているくらい黒猫さんが好きです。
私の愛しの洋平くんも黒猫だけど、
そういえば、先日めっちゃ大傷を洋平に頂きました。
でも可愛い~(あほ)
このゆりあ&れいあは、人馴れしてない感じではないのですが
触ろうとすれば、ひょいっと逃げるという感じで
なかなかなれなれには、なって下さらないのですが・・・
それでも、この二匹が一緒にいるのを見ているだけでも幸せだな~と思うので
それでも良いと言ってくださる里親さんを
気長に気長に待っています(笑)
ところで、
猫ちゃんもあくびってうつるんですね~。
人間のあくびがうつる原理も良く解らないのですが、
あくびって本当にうつるんですよね。
でも、猫ちゃんもとは思わなかった。


ゆりあとれいあ
何から何まで微笑ましい(*^_^*)
因みに、このお部屋にはもう一匹黒猫ちゃんが!
かすみちゃん
ボラさんもなかなか見分けるの難しいみたい(*^_^*)
でも、かすみちゃんはデレデレなので そう見比べれば簡単です。
ゆりあとれいあと仲良しだった
ティガも、
のいのいと一緒に卒業していきました(*^_^*)

お任せしたボラさんは、本当に魔法を持っているらしく
あっという間に幸せにしてくださいます。
本当に本当に有り難いことです。

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年05月15日 (日) | 編集 |
のいちゃんは。白茶のとっても可愛いおんなのこ

でも、やんちゃ~結構気が強い~(^_^;)
なんで気の強い子女の子に多いのでしょうか・・・。
昨日の記事のすみれちゃんと仲悪すぎ~。
そんなのいちゃんの姉妹たちもみんな卒業して残るはのいちゃんのみ。
今年の頭くらいから、徐々に痩せてきてしまったところに大風邪をひいてしまって
とても酷い状態になってしまったのいちゃん
子猫の時の写真を見ていると、風邪の症状があるものがチラホラ


小さなときからだったんだなと、
もっと気を付けてみていればと後悔。
白茶の子は、特に弱い子が多い。とこの頃の持論。
栄養を気を付けて摂らせていれば、
今回もこんなにひどくならなかったのではと
自分に怒れていました。
栄養状態が見るからに悪くて、
こっちは、栄養を摂らせるために必死なんだけど
風邪も長引いたという事もあって、なかなかなかなか復帰できずでした。
のいちゃん困ったほどに
好き嫌いが激しくて
とっても苦労したけど
この頃やっとふっくらして安心(*^_^*)出来る域になってきて
風邪も慢性化してしまっているので、シェルターのような多頭飼育だと
こまめなお世話に難しい面もあって
どうしたもんじゃろうのー(笑)
と思っていたら
ボランティアさんから救いの手が。
ボランティアさんの魔法の手に掛かったら、お風邪も吹き飛んでしまうよきっと
里親さんまでつなげてくださるお手伝いをしてくれるボラさん
本当にありがたいです!


とっても可愛い可愛いのいちゃん
幸せへの近道。
一歩一歩頑張ろうね(*^_^*)

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年05月14日 (土) | 編集 |
3年前のある日 ダム湖の公園に育児放棄された子猫が5匹いました。
うちの団体のボラさんが見つけて受け入れ 人からの授乳で育てました。
お花シリーズの美しい子達です(*^_^*)
でも、姉妹の子がリンパ腫に侵されてしまって、
うち二匹はお空に急ぎ足で登って行ってしまいました。
芙蓉✿ ダリア✿ お空でこの子達を見守ってくれているかな(●^o^●)
先に里親さんに行ったあやめ。
うちにいる すずらんとすみれ
残った子達は、抗がん剤治療も乗り越えて、
今では元気すぎるくらい 走り回っています。
ですが・・・
すみれちゃんのマーキングがある時期から勃発

一歳未満で避妊手術を終えて、
それからある程度 時間が経ってからのマーキングです。
病気など負担のある治療もありましたので、
いろんな面から原因を探っていますが
まだ解らなくて。
冬の間は、それなりに臭いが抑えられるのでましなんですが
この時期になってくると、湿度も上がり衛生的にも厳しくなってきます。
他の子をおちょくったり 強気のすみれ
マーキングも 不満があるからやっているのは、見ていれば解るのですが
たぶん来たボラさんも、この子のいるお部屋の香りはとても不快だったことでしょう。
それでも、出来ることからやるしかないので
こまめなふき掃除で臭いを消すことから。
一匹飼育だったらやらなくなった子もいるので、そういった対応も必要だと思っています。
どこかで試すにも 今お部屋が無くて。。。
ストレス軽減 精神的に落ち着いて暮らせる日々を目指して。
すみれちゃんの気持ちに寄り添っていきたいと思っています(*^_^*)
お まけ
猫砂のおしっこの固まった後が
なんとハート❤

なんだか嬉しくなっちゃいます。

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年05月13日 (金) | 編集 |
どうしても、お花が好きな私は給餌していても
そのお花たちが美しく咲いてるのを見ると
鬱々とした気分も吹き飛んでしまって
孤独で精神的につらい給餌活動だけど
咲いている花を見るだけで
ふふん~♪なんて鼻歌が出てしまう。
今回の給餌も、桜が終わって次々にいろんなお花
バラも沢山咲いていた。

このモッコウバラは、私がずっと大好きで
お母さんと将来育てようと思っていたバラの一種
今では一般的だけど。
それが20年前くらい前から思っていたのに 未だに育てていない。
結構元気なバラなので、5年のあいだお手入れされなくても
圏内あちこちに咲いていて
みんな見事に滝のよう

こちらは、栄養が良くないんだろう。
元気ない藤の花

でも綺麗だな~(*^_^*)
藤棚から伸びすぎて電柱に巻き付いているのまで

放射能はいっぱいだって、植物たちは元気に元気に咲いていて
とってもとっても死の街だなんて思わない。

うつぎもあと少しで咲く。

シャクナゲも
他に・・・つつじやさつきも咲いていた。
植えっぱなしのチュウリップも。
そんな場所で、今回は一つの命を救う事が出来ました。
黒白にゃんこさん

※ぼけていてすみません(・_・;)
なんだか、とても華奢です。でも男の子。
幼いというより、身体の小さな男の子という感じです。
カメラには映っていない新顔さんでした。
どこかから流れて来たのかな?
最初は警戒してうんともすんとも言わなくて
とにかくダニだらけ~
今は、少しずつ自己主張するようになって
可愛いシャーを静かに言っています(*^_^*)
馴れるかな~。
頑張ってあの場所で生きてきた命。
一歩一歩 これからだね。

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
そのお花たちが美しく咲いてるのを見ると
鬱々とした気分も吹き飛んでしまって
孤独で精神的につらい給餌活動だけど
咲いている花を見るだけで
ふふん~♪なんて鼻歌が出てしまう。
今回の給餌も、桜が終わって次々にいろんなお花
バラも沢山咲いていた。

このモッコウバラは、私がずっと大好きで
お母さんと将来育てようと思っていたバラの一種
今では一般的だけど。
それが20年前くらい前から思っていたのに 未だに育てていない。
結構元気なバラなので、5年のあいだお手入れされなくても
圏内あちこちに咲いていて
みんな見事に滝のよう

こちらは、栄養が良くないんだろう。
元気ない藤の花

でも綺麗だな~(*^_^*)
藤棚から伸びすぎて電柱に巻き付いているのまで

放射能はいっぱいだって、植物たちは元気に元気に咲いていて
とってもとっても死の街だなんて思わない。

うつぎもあと少しで咲く。

シャクナゲも
他に・・・つつじやさつきも咲いていた。
植えっぱなしのチュウリップも。
そんな場所で、今回は一つの命を救う事が出来ました。
黒白にゃんこさん

※ぼけていてすみません(・_・;)
なんだか、とても華奢です。でも男の子。
幼いというより、身体の小さな男の子という感じです。
カメラには映っていない新顔さんでした。
どこかから流れて来たのかな?
最初は警戒してうんともすんとも言わなくて
とにかくダニだらけ~
今は、少しずつ自己主張するようになって
可愛いシャーを静かに言っています(*^_^*)
馴れるかな~。
頑張ってあの場所で生きてきた命。
一歩一歩 これからだね。

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年05月12日 (木) | 編集 |
今日は朝から 新潟ではなくて大熊町の牧場に行ってきた。
これは (社)ふるさとと心を守る友の会 の新牧場を作るお手伝いだ。
で、写真は一枚も撮れなかったというか 忘れてしまった ごめんなさい><;
でも ふるここの代表の 谷さつきさんがいっぱい撮っていたので そのうち見えるでしょうw (FBやってないと見えないけど)
牧場でいろいろな予定を組んで 牛舎の打ち合わせをしたのだけど。
なぜか 耕運機の修理もしてきた。
「この耕運機全然エンジンがかからないので何とかなりませんか」
と言われて 見てみたら キャブが詰まってるみたい・・・
順番にばらしていって 最後 ジェットも詰まってたし フロートもおかしくて
燃料がオーバーフローして漏れてしまう。
現地にある工具だけではとても苦しかったけど とりあえず エンジンがかかる状態にまでして帰ってきたけど
あれは もう一度キャブレターを分解整備したほうがいいな。
とか言いながら さらに 2台の壊れた草刈木を預かって帰った。
この2台も何とかしなくては・・・><

つめの間にオイルが入って汚い手になってしまった ^^;
久しぶりに働く男の手になってしまった。
来月 大熊町で牛舎を完成させますので工作隊を募集します。
大熊安置に入るための許可の登録に2週間かかるので 参加希望の方はお早めに参加表明をお願いします。
来月 新潟も工作隊を募集します、あなたの力を貸してください
では ご連絡お待ちします。
さあ、明日も頑張ろう!

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
これは (社)ふるさとと心を守る友の会 の新牧場を作るお手伝いだ。
で、写真は一枚も撮れなかったというか 忘れてしまった ごめんなさい><;
でも ふるここの代表の 谷さつきさんがいっぱい撮っていたので そのうち見えるでしょうw (FBやってないと見えないけど)
牧場でいろいろな予定を組んで 牛舎の打ち合わせをしたのだけど。
なぜか 耕運機の修理もしてきた。
「この耕運機全然エンジンがかからないので何とかなりませんか」
と言われて 見てみたら キャブが詰まってるみたい・・・
順番にばらしていって 最後 ジェットも詰まってたし フロートもおかしくて
燃料がオーバーフローして漏れてしまう。
現地にある工具だけではとても苦しかったけど とりあえず エンジンがかかる状態にまでして帰ってきたけど
あれは もう一度キャブレターを分解整備したほうがいいな。
とか言いながら さらに 2台の壊れた草刈木を預かって帰った。
この2台も何とかしなくては・・・><

つめの間にオイルが入って汚い手になってしまった ^^;
久しぶりに働く男の手になってしまった。
来月 大熊町で牛舎を完成させますので工作隊を募集します。
大熊安置に入るための許可の登録に2週間かかるので 参加希望の方はお早めに参加表明をお願いします。
来月 新潟も工作隊を募集します、あなたの力を貸してください
では ご連絡お待ちします。
さあ、明日も頑張ろう!

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年05月11日 (水) | 編集 |
5月8日に名古屋で 栄ミナミ音楽祭のフラリエ会場で ブースをしゅってんさせていただきました。


この会場でにゃんだーガードの動物たちや被災動物たちのの事を会場に来てくれた人たちに説明しました。
運営費を稼ぐためにいろいろなオリジナルグッズも作って販売してくれました。
結果 グッズの売り上げとご寄付で 24,342円 ありました。
てつだってくれたみなさんありがとうございました。
会場を無料で貸してくださった 須 怜太さん ありがとうございました。
また 名古屋市にある ハワイアンカフェ ラ・オハナさんより 8700円のご寄付もいただきました。
いろいろな人たちに支えられているおかげで、この活動を続ける事ができます。
これからもよろしくお願いします。

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?


この会場でにゃんだーガードの動物たちや被災動物たちのの事を会場に来てくれた人たちに説明しました。
運営費を稼ぐためにいろいろなオリジナルグッズも作って販売してくれました。
結果 グッズの売り上げとご寄付で 24,342円 ありました。
てつだってくれたみなさんありがとうございました。
会場を無料で貸してくださった 須 怜太さん ありがとうございました。
また 名古屋市にある ハワイアンカフェ ラ・オハナさんより 8700円のご寄付もいただきました。
いろいろな人たちに支えられているおかげで、この活動を続ける事ができます。
これからもよろしくお願いします。

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年05月10日 (火) | 編集 |
代表はGWのアニフレから帰って来ても、
なんだかんだと忙しくしていますが、
こちらにいる間は、
こちらの事をしてもらわなくてはとビシバシと動かしています(笑)
今日は車検に行ってくれました。
このところなんとなく毎日がのどかだった にゃんだーガードも
今年は、春の相談が来ないなーと思っていたら
現在は たて続けに入っている感じで、給餌もあったりで 対応に追われていますが
最初に来た相談。
二階のベランダで子猫が二匹置き去りになっている。
夜中にお母さん猫を脅かしてしまったのでお母さんが帰って来てい ないのではないか。
もう一日近く 子供のそばに来ていなくて、みていなくて心配。
という相談。
子猫の状態も考えたり、放置されているので、カラスにやられることも考えたり
お母さん猫が帰って来ることも祈りつつ。
それでも、赤ちゃん猫のことを考えると、そのままにしておくことも出来ず
夕方までと、お母さん捕獲も同時進行して、捕獲器の設置をして様子見。
なかなか来なかったお母さん猫。
夕方日暮れ前にようやく表れてくれて、子猫のお世話をした後 捕獲器に入ったので
一緒に引き取ることに。
子猫だけを 保護出来ないし、出来る事ならお母さん猫に子育てしてほしいけど、
そのまま放置すれば、いた場所から消えてしまう事ばかりで
TNRしたいにも、見つからなくなってしまう。
本当に判断をするのが難しい。
今回の子は、半育児放棄をしていて
お母さんだけに任せておくことは出来なかったので、親子一緒にはいるけど
ミルクや下の世話を人間もお手伝いしています。
二匹ともに風邪をひいていて、一匹は特に体重も少なく状態が悪いです。
ここに来た以上は助けてあげたい。
お母さんにもっとしっかりしてほしいと祈りつ つ。
お世話の状況にひやひやしながら人間のお母さんも頑張っています(●^o^●)



上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
なんだかんだと忙しくしていますが、
こちらにいる間は、
こちらの事をしてもらわなくてはとビシバシと動かしています(笑)
今日は車検に行ってくれました。
このところなんとなく毎日がのどかだった にゃんだーガードも
今年は、春の相談が来ないなーと思っていたら
現在は たて続けに入っている感じで、給餌もあったりで 対応に追われていますが
最初に来た相談。
二階のベランダで子猫が二匹置き去りになっている。
夜中にお母さん猫を脅かしてしまったのでお母さんが帰って来てい ないのではないか。
もう一日近く 子供のそばに来ていなくて、みていなくて心配。
という相談。
子猫の状態も考えたり、放置されているので、カラスにやられることも考えたり
お母さん猫が帰って来ることも祈りつつ。
それでも、赤ちゃん猫のことを考えると、そのままにしておくことも出来ず
夕方までと、お母さん捕獲も同時進行して、捕獲器の設置をして様子見。
なかなか来なかったお母さん猫。
夕方日暮れ前にようやく表れてくれて、子猫のお世話をした後 捕獲器に入ったので
一緒に引き取ることに。
子猫だけを 保護出来ないし、出来る事ならお母さん猫に子育てしてほしいけど、
そのまま放置すれば、いた場所から消えてしまう事ばかりで
TNRしたいにも、見つからなくなってしまう。
本当に判断をするのが難しい。
今回の子は、半育児放棄をしていて
お母さんだけに任せておくことは出来なかったので、親子一緒にはいるけど
ミルクや下の世話を人間もお手伝いしています。
二匹ともに風邪をひいていて、一匹は特に体重も少なく状態が悪いです。
ここに来た以上は助けてあげたい。
お母さんにもっとしっかりしてほしいと祈りつ つ。
お世話の状況にひやひやしながら人間のお母さんも頑張っています(●^o^●)



上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年05月09日 (月) | 編集 |
アニマルフレンズ新潟(以降 アニフレ)にはじめて行った時に感じたのが
その大きさだった。
にゃんだーガードと比べて 規模的にも2.5倍 収容頭数も倍以上いる。
なのに スタッフは 正スタッフ6名 パートスタッフ3名の 常時5名体制+ときどきボラさん
これでは約60匹の犬の散歩と150匹以上いる猫 その他100匹近い生き物たちのお世話をするには
手が、回るわけがない。
しかも 予算もない。
だから あまり健康状態の良くない個体も多かった。
そして 驚いた事に 80匹ほどの猫が 未不妊状態だった @@;
そこで 一番先に着手したのが動物たちの事
東京の太田先生とレイチェルに頑張ってもらいました。
いや、正確には現在進行形で頑張ってもらっています。
今日までに既に40匹以上の猫たちに手術を施しており、残りも今月中に全頭手術を済ませてもらう予定です。
そして今やっているのが施設改革
効率よくお世話ができるようにする事や スタッフたちにとってよりよい環境にする事と
一番大切なのは 動物たちにとって最善の環境を作る事。
俺が見たところ、アニフレのシェルターの部屋のうち約半分は夏暑く冬寒い 過酷な環境であり、ぶたまる基準では
残念ながら不合格だ、だから この部屋にいる猫たちは いつも誰か風邪を引いていて
そしてそれがぐるぐる回っているのだ。
そこで 各部屋の断熱工事と冷暖房の効率を上げるためのエアフローの工事を行います。
また、犬や猫を保護した時に検疫のために入れる 隔離部屋と 治療用の隔離部屋も作ります
それから 光熱費削減のために 照明の総LED化も図ります。
そこで 木工事のできる方 電気工事のできる方のボランティアさんを大募集します。
現地にぶたまるが常駐していないため 日程を調整して順次工事に入りたいので
応援してくれる人はまずご連絡をお願いします。

アニフレにあるたくさんの猫部屋のうちいくつかは このようにとても素敵なお部屋になっています。

少し近づくとこうです 猫ちゃんたちが幸せそうにしています

更に近づくとこんなで もちろん夜には奥にある部屋でのんびりと過ごしています

これはS-4と呼ばれている部屋の子です

中はしっかりとしたパドックになっています。
アニフレのことが気になったり心配な方は 是非 現地に来て 自分の目で見てください。
まだ完全とは言いがたいのですが 順に改善されて行ってますので 昔行った事のある方が見ると
違いが歴然とわかるでしょう。
アニフレはどんどん良くなります、そして将来的には 日本の動物福祉にとって大切な拠点のひとつになるでしょう。
どうか アニフレを もっともっと良い方向に成長させるのに あなたの力を貸してください。
さあ、 明日も頑張ろう!

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
その大きさだった。
にゃんだーガードと比べて 規模的にも2.5倍 収容頭数も倍以上いる。
なのに スタッフは 正スタッフ6名 パートスタッフ3名の 常時5名体制+ときどきボラさん
これでは約60匹の犬の散歩と150匹以上いる猫 その他100匹近い生き物たちのお世話をするには
手が、回るわけがない。
しかも 予算もない。
だから あまり健康状態の良くない個体も多かった。
そして 驚いた事に 80匹ほどの猫が 未不妊状態だった @@;
そこで 一番先に着手したのが動物たちの事
東京の太田先生とレイチェルに頑張ってもらいました。
いや、正確には現在進行形で頑張ってもらっています。
今日までに既に40匹以上の猫たちに手術を施しており、残りも今月中に全頭手術を済ませてもらう予定です。
そして今やっているのが施設改革
効率よくお世話ができるようにする事や スタッフたちにとってよりよい環境にする事と
一番大切なのは 動物たちにとって最善の環境を作る事。
俺が見たところ、アニフレのシェルターの部屋のうち約半分は夏暑く冬寒い 過酷な環境であり、ぶたまる基準では
残念ながら不合格だ、だから この部屋にいる猫たちは いつも誰か風邪を引いていて
そしてそれがぐるぐる回っているのだ。
そこで 各部屋の断熱工事と冷暖房の効率を上げるためのエアフローの工事を行います。
また、犬や猫を保護した時に検疫のために入れる 隔離部屋と 治療用の隔離部屋も作ります
それから 光熱費削減のために 照明の総LED化も図ります。
そこで 木工事のできる方 電気工事のできる方のボランティアさんを大募集します。
現地にぶたまるが常駐していないため 日程を調整して順次工事に入りたいので
応援してくれる人はまずご連絡をお願いします。

アニフレにあるたくさんの猫部屋のうちいくつかは このようにとても素敵なお部屋になっています。

少し近づくとこうです 猫ちゃんたちが幸せそうにしています

更に近づくとこんなで もちろん夜には奥にある部屋でのんびりと過ごしています

これはS-4と呼ばれている部屋の子です

中はしっかりとしたパドックになっています。
アニフレのことが気になったり心配な方は 是非 現地に来て 自分の目で見てください。
まだ完全とは言いがたいのですが 順に改善されて行ってますので 昔行った事のある方が見ると
違いが歴然とわかるでしょう。
アニフレはどんどん良くなります、そして将来的には 日本の動物福祉にとって大切な拠点のひとつになるでしょう。
どうか アニフレを もっともっと良い方向に成長させるのに あなたの力を貸してください。
さあ、 明日も頑張ろう!

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年05月08日 (日) | 編集 |
ケビンと並んでの長老 ゆりばーさん♪

1-A部屋にいたのですが、
腎不全のため食事療法をしており、食事中はサークル管理となっていて
でも、全然食べてくれないゆりは、結局一日のほとんどをサークルの中で過ごさないとなりませんでした。
食事は最近はとてもよく食べてくれて、一日のトータルで言うと多いくらい食べてくれていたのですが、
サークルに入っている事のストレスで以前から毛がよく抜けて、食べても思ったように太って行かず
一匹飼育が望ましいと思っていました。
特段他のにゃんこと仲よくしたい子でもないので、
良く食べてくれて、状態も波が無い今が移し時と
先日、ついにお引越ししました。

しかし、自由に過ごせているのですが、少し移動のストレスがあったようで
うんP出なかったり、食べてくれなかったりちょっと心配な面もあって
最近は時間があれば。私はゆりのところで一緒にいるようにしています。





人の気配のする、入り口付近に入り浸っていたり
なんだかんだ。とてもさみしいようなのです。
お布団をしけば横にいてくれるのですが
いつのまにか入口付近にいたり
まだ落ち着かないみたいですが様子を見ながらゆりとの時間を大切に過ごしていきたいと思います(*^_^*)

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年05月06日 (金) | 編集 |
何となく久しぶりの投稿ですが 皆さんお元気ですか?
前にも少し書いたけど ぶたまるは 去年の秋から ずっと
新潟のアニマルフレンズの運営危機問題に取り組んできていました。
問題といっても
基本的には お金 これが 足りなくて アニマルフレンズ新潟はつぶれそうだったのです。
されど お金 駄菓子屋で何を買おうか迷っているのとは違います。
問題は 時間と共に深刻になっていき スタッフの生活まで脅かされつつありました。
新潟のシェルチャーに行っても スタッフたちはいまいち元気がないし
予算のないシェルターにいる保護動物たちも 見るからに体調のよろしくない子が多かった
そもそも 給料の遅配が常態化しており スタッフたちにとっては 将来の計画すら立てる事はできない状況であり
将来のことを不安に思いながらも その不安に耐えて 必死に 動物たちのために頑張っているのが見えた
このスタッフ達を絶望させてはいけない とにかく その気持ちが 俺の頭の中に強く張り付いた
更に驚いた事に ここにはスタッフたちの休憩所もなく お昼ご飯を食べる テーブルもないのだ
だから スタッフたちは それぞれが プラスティックの椅子に腰掛けて
自分のひざをテーブル代わりにしてその上にお弁当を乗せて食べていた。
これ ハイキングに行って屋外で 「いい天気ー」 都会いながら食べるのとはわけが違う。
スタッフにとっても とてもではないけど 理想とはかけ離れた 過酷な環境だったのだ。
しかも これは たったの一例に過ぎない
なので アニマルフレンズ(以降アニフレと呼びます)の救援はいろいろな面で困難を極めていた。
ここを救援するには 内部改革を ソフト面でもハード面でもかなりしないといけないのだ。
だからそのためにいろいろ考えてプランを立てた! 立てていた!
そうしたら まだ全部考えてないのに、もうGWがやってきた ><;
仕方ないから 俺は かねてから考えていたプランを実行に移した
まず 犬たちのために ドッグランの整備
ドッグランが使えるようになれば アニフレにいる犬たちにとっても スタッフたちにとっても
うれしさ二重丸 長時間の散歩からの開放と同時に 休憩時間と作業時間を手に入れれる
ここにはもともと ドッグランがあったのだけど 管理がするゆとりがなくて草がぼうぼうになって使いにくいのと
ダニ 害虫が多いせいで まったく使われなくなってしまっていた。
そこで まず 草刈!
刈って刈って刈りまくりw


その後 ドッグランの敷地内に生えていた 杉の木13本の伐採!
だけど、伐採といっても 潅木ではないので 簡単には伐採できない
大体 伐採と言うよりは これはもう
林業の範疇だ!
と言うわけで チェーンソーで やってみた。
生まれてはじめて使うチェーンソーで 倒れるぞぉぉぉ~! ごっこw
いやー! なかなか体力がいる @@;
見てるのと 実際にやるのでは大違いだった
で、その後 大きな木を倒したままでは 運び出せないので40センチくらいに小間切りにしてもらい・・・

その間に 手術室にする予定のコンテナハウスの床の貼りなおしをしつつ、床の断熱工事もついでにして・・・

この手術室は 最初は俺やボラさんの宿泊室になる


まずこの小さなコンテナハウスを整備して その後16畳ほどある 今はパドックになっているハウスを作り直す

注 解体前にパドックの写真を撮るの忘れたので この写真は同じタイプのパドックの写真です

解体中の見つけた

パドック解体後 ここを人間が使えるようにするには もの凄い作業をしてきれいにしたいといけない @@;
それが完成したら その大きいほうを宿泊施設にする という 二段作戦だ。
トイレも 普段スタッフたちがいるところから150メートルほど離れたところにポッチャン式のが1つあるだけ・・・
でも、このGWに調べてみたら スタッフたちがいつもいる場所のすぐ隣に水洗式のトイレが設置可能と言う事もわかった
なので 将来的には水洗式のトイレも設置することにした。
話を戻して今回の作業について
人間の環境j改善のひとつとしてスタッフたちの休憩室を作ることにした。 (動物の部屋をひとつもらって そこを改造)
そこにテーブルセットを・・・
買うお金がないので
自作w

このテーブルセットは 大きく頑丈に作った。


サイズは910ミリ×1820ミリ つまり 91センチかける182センチ というグレートサイズ
椅子も450ミリ×1820ミリのものを2個作った これなら疲れた時に横になって昼寝ができる。

これね
続いて 猫たちのために キャットウォークを作る
例によって キャットウォークは ぶたまる式 キャットウォーク typeボンビーだw
これは コンパネ(暑さ12ミリ、幅900ミリ 長さ1800ミリのベニア板)1枚から 幅180ミリの 頑丈な棚が3つも作れるのだ。

これは ホームセンターによるけど カット代を含めても 棚一枚 あたり 700円くらいでできる事になりますので
皆さんもお試しあれ。
を 32枚分の部品を作った。

その棚板を使って階段も作る

今回は40段分作った。
猫階段の設置


これ以外にも すごい広さの草刈とか コンテナハウスの傾斜対策(途中で終わったけど)や、いろいろやった。
これら全部を今回は3人で2日間でやった。
腰バキバキ 手首が腱鞘炎で動かない など すばらしいおまけつきの2日間だった。
最後に 今回の大変なミッションを手伝ってくれた OさんH君 ありがとうございました。
まだまだ 続きがあるけど よろしくお願いします^^
新潟はこれからどんどん 良くなっていきます。
どうか暖かく見守ってあげてください。
さあ、 頑張って病院行くか・・・

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
前にも少し書いたけど ぶたまるは 去年の秋から ずっと
新潟のアニマルフレンズの運営危機問題に取り組んできていました。
問題といっても
基本的には お金 これが 足りなくて アニマルフレンズ新潟はつぶれそうだったのです。
されど お金 駄菓子屋で何を買おうか迷っているのとは違います。
問題は 時間と共に深刻になっていき スタッフの生活まで脅かされつつありました。
新潟のシェルチャーに行っても スタッフたちはいまいち元気がないし
予算のないシェルターにいる保護動物たちも 見るからに体調のよろしくない子が多かった
そもそも 給料の遅配が常態化しており スタッフたちにとっては 将来の計画すら立てる事はできない状況であり
将来のことを不安に思いながらも その不安に耐えて 必死に 動物たちのために頑張っているのが見えた
このスタッフ達を絶望させてはいけない とにかく その気持ちが 俺の頭の中に強く張り付いた
更に驚いた事に ここにはスタッフたちの休憩所もなく お昼ご飯を食べる テーブルもないのだ
だから スタッフたちは それぞれが プラスティックの椅子に腰掛けて
自分のひざをテーブル代わりにしてその上にお弁当を乗せて食べていた。
これ ハイキングに行って屋外で 「いい天気ー」 都会いながら食べるのとはわけが違う。
スタッフにとっても とてもではないけど 理想とはかけ離れた 過酷な環境だったのだ。
しかも これは たったの一例に過ぎない
なので アニマルフレンズ(以降アニフレと呼びます)の救援はいろいろな面で困難を極めていた。
ここを救援するには 内部改革を ソフト面でもハード面でもかなりしないといけないのだ。
だからそのためにいろいろ考えてプランを立てた! 立てていた!
そうしたら まだ全部考えてないのに、もうGWがやってきた ><;
仕方ないから 俺は かねてから考えていたプランを実行に移した
まず 犬たちのために ドッグランの整備
ドッグランが使えるようになれば アニフレにいる犬たちにとっても スタッフたちにとっても
うれしさ二重丸 長時間の散歩からの開放と同時に 休憩時間と作業時間を手に入れれる
ここにはもともと ドッグランがあったのだけど 管理がするゆとりがなくて草がぼうぼうになって使いにくいのと
ダニ 害虫が多いせいで まったく使われなくなってしまっていた。
そこで まず 草刈!
刈って刈って刈りまくりw


その後 ドッグランの敷地内に生えていた 杉の木13本の伐採!
だけど、伐採といっても 潅木ではないので 簡単には伐採できない
大体 伐採と言うよりは これはもう
林業の範疇だ!
と言うわけで チェーンソーで やってみた。
生まれてはじめて使うチェーンソーで 倒れるぞぉぉぉ~! ごっこw
いやー! なかなか体力がいる @@;
見てるのと 実際にやるのでは大違いだった
で、その後 大きな木を倒したままでは 運び出せないので40センチくらいに小間切りにしてもらい・・・

その間に 手術室にする予定のコンテナハウスの床の貼りなおしをしつつ、床の断熱工事もついでにして・・・

この手術室は 最初は俺やボラさんの宿泊室になる


まずこの小さなコンテナハウスを整備して その後16畳ほどある 今はパドックになっているハウスを作り直す

注 解体前にパドックの写真を撮るの忘れたので この写真は同じタイプのパドックの写真です

解体中の見つけた

パドック解体後 ここを人間が使えるようにするには もの凄い作業をしてきれいにしたいといけない @@;
それが完成したら その大きいほうを宿泊施設にする という 二段作戦だ。
トイレも 普段スタッフたちがいるところから150メートルほど離れたところにポッチャン式のが1つあるだけ・・・
でも、このGWに調べてみたら スタッフたちがいつもいる場所のすぐ隣に水洗式のトイレが設置可能と言う事もわかった
なので 将来的には水洗式のトイレも設置することにした。
話を戻して今回の作業について
人間の環境j改善のひとつとしてスタッフたちの休憩室を作ることにした。 (動物の部屋をひとつもらって そこを改造)
そこにテーブルセットを・・・
買うお金がないので
自作w

このテーブルセットは 大きく頑丈に作った。


サイズは910ミリ×1820ミリ つまり 91センチかける182センチ というグレートサイズ
椅子も450ミリ×1820ミリのものを2個作った これなら疲れた時に横になって昼寝ができる。

これね
続いて 猫たちのために キャットウォークを作る
例によって キャットウォークは ぶたまる式 キャットウォーク typeボンビーだw
これは コンパネ(暑さ12ミリ、幅900ミリ 長さ1800ミリのベニア板)1枚から 幅180ミリの 頑丈な棚が3つも作れるのだ。

これは ホームセンターによるけど カット代を含めても 棚一枚 あたり 700円くらいでできる事になりますので
皆さんもお試しあれ。
を 32枚分の部品を作った。

その棚板を使って階段も作る

今回は40段分作った。
猫階段の設置


これ以外にも すごい広さの草刈とか コンテナハウスの傾斜対策(途中で終わったけど)や、いろいろやった。
これら全部を今回は3人で2日間でやった。
腰バキバキ 手首が腱鞘炎で動かない など すばらしいおまけつきの2日間だった。
最後に 今回の大変なミッションを手伝ってくれた OさんH君 ありがとうございました。
まだまだ 続きがあるけど よろしくお願いします^^
新潟はこれからどんどん 良くなっていきます。
どうか暖かく見守ってあげてください。
さあ、 頑張って病院行くか・・・

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年05月02日 (月) | 編集 |
先日の里親会で、飛び込みで寄って下さった方が
都路のわんこを気に入って下さって里親さんになりたいと申し出てくれました!
都路にご案内してアカ・ジョン・ハッピーとお見合いとなりました。
ボランティアのHくんと里親希望さんが来る前にお散歩をしておこうと
朝から都路に向かいました。
あいにく、この日 晴れと言っていたのに、
にわか雨が降るし、たまに土砂降り(・_・;)
でもHくん嫌な顔一つせずに一生懸命お世話してくれました。
一回戦目のお散歩は雨に降られて早々にUターンしたけど
晴れ間も見えて来て、二回戦目はゆっくり出来て。


お散歩から帰ってきたら、里親さんが来る時間になったので近くまでお迎えに。
アカとジョンとで悩んでいてもう少し考えたいという事でしたが
後日やはり、ご飯などのお世話はお母さんがすることもあり、
力が強すぎることがネックで、下手すると倒されてしまう危険性もあるので
もう少し小さめの子が良いかなという事になり白紙になりました。
残念。
お見合いの際に、ハッピーがすごく寂しそうだったのが
何か察してるのかと思うと考えてしまうけど。
ジョンもアカも希望者さんの前では
お腹だしたり、遊んで遊んで~って
連れて行って~って言っているようで。
最初は、鳴いているけど 安心できる人だと解るとすぐ鳴きやむ
本当にとても良い子達。


今回は残念でしたが、もう少しじっくりと探してみます(*^_^*)
都路の帰りに、この頃は必ず寄りたい。
都路スイーツ 結

この日は、スタッフボラさんに美味しいプリンをお持ち帰り♪
イメージキャラ

みやこっこ❤都路の中学生がデザインだって
可愛い~(*^_^*)
今日から隊長が工作隊員2人と新潟に行ってます。
新潟のシェルターも 相当手を入れないといけないらしくて
ワンボックスの車に目いっぱいいろいろなものを積んで出て行きました。
隊長 頑張れー!
ゴールデンウィーク 福島と新潟で工作隊 大募集です!
DIY のできる方 どうか力を貸してください

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
都路のわんこを気に入って下さって里親さんになりたいと申し出てくれました!
都路にご案内してアカ・ジョン・ハッピーとお見合いとなりました。
ボランティアのHくんと里親希望さんが来る前にお散歩をしておこうと
朝から都路に向かいました。
あいにく、この日 晴れと言っていたのに、
にわか雨が降るし、たまに土砂降り(・_・;)
でもHくん嫌な顔一つせずに一生懸命お世話してくれました。
一回戦目のお散歩は雨に降られて早々にUターンしたけど
晴れ間も見えて来て、二回戦目はゆっくり出来て。


お散歩から帰ってきたら、里親さんが来る時間になったので近くまでお迎えに。
アカとジョンとで悩んでいてもう少し考えたいという事でしたが
後日やはり、ご飯などのお世話はお母さんがすることもあり、
力が強すぎることがネックで、下手すると倒されてしまう危険性もあるので
もう少し小さめの子が良いかなという事になり白紙になりました。
残念。
お見合いの際に、ハッピーがすごく寂しそうだったのが
何か察してるのかと思うと考えてしまうけど。
ジョンもアカも希望者さんの前では
お腹だしたり、遊んで遊んで~って
連れて行って~って言っているようで。
最初は、鳴いているけど 安心できる人だと解るとすぐ鳴きやむ
本当にとても良い子達。


今回は残念でしたが、もう少しじっくりと探してみます(*^_^*)
都路の帰りに、この頃は必ず寄りたい。
都路スイーツ 結

この日は、スタッフボラさんに美味しいプリンをお持ち帰り♪
イメージキャラ

みやこっこ❤都路の中学生がデザインだって
可愛い~(*^_^*)
今日から隊長が工作隊員2人と新潟に行ってます。
新潟のシェルターも 相当手を入れないといけないらしくて
ワンボックスの車に目いっぱいいろいろなものを積んで出て行きました。
隊長 頑張れー!
ゴールデンウィーク 福島と新潟で工作隊 大募集です!
DIY のできる方 どうか力を貸してください

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年05月01日 (日) | 編集 |
ある日突然、シュワの横に現れた縁ちゃん
ボロボロだったけど

最初の治療で食欲が戻って、毎日もりもり食べてくれて
このままいけばいいのにな・・・と思っていたけど、
ここ数日は食欲も落ちて良くありません。
病院へ連れて行って
まともにお口の中を見せてもらったら
もう今までで一番酷いくらいの舌炎・口内炎
見ているだけで痛さが伝わる域でした。
ここまで酷いとステロイドも使わない方が良いでしょうと助言されて
違う方法で治療してもらったけど
痛みはとれずで食べられない。
白血病なので、貧血も酷く これが続けば命に関わります。
どうかどうか自力でご飯を食べれるまで復活してほしい。
ネボスケとーさんが作ってくれた力作の隔離の中に内蔵された大型ケージ。
本当なら、白血病ルームに入るはずのえにしちゃんですが
長い時間様子が見れた方が良いので、このケージに移動しました。


高いところに乗ったり 本猫も快適に過ごしているし、
私達も防護服は着てだけど、快適にえにちゃんといちゃいちゃできるスペースがあって
とっても嬉しいです(●^o^●)
食べれるものを食べたいだけ。


一生懸命最期まで食べられますように。
おまけ
ペロタンのチュウ❤

ゴールデンウィーク 福島と新潟で工作隊 大募集です!
DIY のできる方 どうか力を貸してください

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
ボロボロだったけど

最初の治療で食欲が戻って、毎日もりもり食べてくれて
このままいけばいいのにな・・・と思っていたけど、
ここ数日は食欲も落ちて良くありません。
病院へ連れて行って
まともにお口の中を見せてもらったら
もう今までで一番酷いくらいの舌炎・口内炎
見ているだけで痛さが伝わる域でした。
ここまで酷いとステロイドも使わない方が良いでしょうと助言されて
違う方法で治療してもらったけど
痛みはとれずで食べられない。
白血病なので、貧血も酷く これが続けば命に関わります。
どうかどうか自力でご飯を食べれるまで復活してほしい。
ネボスケとーさんが作ってくれた力作の隔離の中に内蔵された大型ケージ。
本当なら、白血病ルームに入るはずのえにしちゃんですが
長い時間様子が見れた方が良いので、このケージに移動しました。


高いところに乗ったり 本猫も快適に過ごしているし、
私達も防護服は着てだけど、快適にえにちゃんといちゃいちゃできるスペースがあって
とっても嬉しいです(●^o^●)
食べれるものを食べたいだけ。


一生懸命最期まで食べられますように。
おまけ
ペロタンのチュウ❤

ゴールデンウィーク 福島と新潟で工作隊 大募集です!
DIY のできる方 どうか力を貸してください

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
| ホーム |