fc2ブログ
震災から福島に8年・・・地元名古屋で再スタートです!
その1935 ゴールデンウィークの熱い新潟
2016年05月06日 (金) | 編集 |
何となく久しぶりの投稿ですが 皆さんお元気ですか?



前にも少し書いたけど ぶたまるは 去年の秋から ずっと 



新潟のアニマルフレンズの運営危機問題に取り組んできていました。



問題といっても



基本的には  お金  これが 足りなくて アニマルフレンズ新潟はつぶれそうだったのです。



されど  お金  駄菓子屋で何を買おうか迷っているのとは違います。



問題は 時間と共に深刻になっていき スタッフの生活まで脅かされつつありました。



新潟のシェルチャーに行っても スタッフたちはいまいち元気がないし 



予算のないシェルターにいる保護動物たちも 見るからに体調のよろしくない子が多かった



そもそも 給料の遅配が常態化しており スタッフたちにとっては 将来の計画すら立てる事はできない状況であり



将来のことを不安に思いながらも その不安に耐えて 必死に 動物たちのために頑張っているのが見えた



このスタッフ達を絶望させてはいけない  とにかく その気持ちが 俺の頭の中に強く張り付いた



更に驚いた事に ここにはスタッフたちの休憩所もなく お昼ご飯を食べる テーブルもないのだ




だから スタッフたちは それぞれが プラスティックの椅子に腰掛けて



自分のひざをテーブル代わりにしてその上にお弁当を乗せて食べていた。



これ ハイキングに行って屋外で 「いい天気ー」 都会いながら食べるのとはわけが違う。



スタッフにとっても とてもではないけど 理想とはかけ離れた 過酷な環境だったのだ。



しかも これは たったの一例に過ぎない



なので アニマルフレンズ(以降アニフレと呼びます)の救援はいろいろな面で困難を極めていた。



ここを救援するには 内部改革を ソフト面でもハード面でもかなりしないといけないのだ。



だからそのためにいろいろ考えてプランを立てた! 立てていた!



そうしたら まだ全部考えてないのに、もうGWがやってきた ><;



仕方ないから 俺は かねてから考えていたプランを実行に移した



まず 犬たちのために ドッグランの整備 



ドッグランが使えるようになれば アニフレにいる犬たちにとっても スタッフたちにとっても



うれしさ二重丸  長時間の散歩からの開放と同時に 休憩時間と作業時間を手に入れれる



ここにはもともと ドッグランがあったのだけど 管理がするゆとりがなくて草がぼうぼうになって使いにくいのと 



ダニ 害虫が多いせいで まったく使われなくなってしまっていた。



そこで まず 草刈! 


刈って刈って刈りまくりw






IMG_7040 (600x450)






IMG_7044 (600x450)





その後 ドッグランの敷地内に生えていた 杉の木13本の伐採!



だけど、伐採といっても 潅木ではないので 簡単には伐採できない



大体 伐採と言うよりは これはもう



林業の範疇だ!




と言うわけで チェーンソーで やってみた。



生まれてはじめて使うチェーンソーで 倒れるぞぉぉぉ~! ごっこw





いやー! なかなか体力がいる @@;



見てるのと 実際にやるのでは大違いだった



で、その後 大きな木を倒したままでは 運び出せないので40センチくらいに小間切りにしてもらい・・・

IMG_7074 (600x450)



その間に 手術室にする予定のコンテナハウスの床の貼りなおしをしつつ、床の断熱工事もついでにして・・・

IMG_7045 (600x450)


この手術室は 最初は俺やボラさんの宿泊室になる

IMG_7047 (600x450)




IMG_7110 (600x450)


まずこの小さなコンテナハウスを整備して その後16畳ほどある 今はパドックになっているハウスを作り直す

IMG_7121 (600x450)
注  解体前にパドックの写真を撮るの忘れたので この写真は同じタイプのパドックの写真です





IMG_7081 (600x450)

解体中の見つけた


IMG_7122 (600x450)
パドック解体後 ここを人間が使えるようにするには もの凄い作業をしてきれいにしたいといけない @@;



それが完成したら その大きいほうを宿泊施設にする という 二段作戦だ。



トイレも 普段スタッフたちがいるところから150メートルほど離れたところにポッチャン式のが1つあるだけ・・・



でも、このGWに調べてみたら スタッフたちがいつもいる場所のすぐ隣に水洗式のトイレが設置可能と言う事もわかった



なので 将来的には水洗式のトイレも設置することにした。




話を戻して今回の作業について




人間の環境j改善のひとつとしてスタッフたちの休憩室を作ることにした。 (動物の部屋をひとつもらって そこを改造) 




そこにテーブルセットを・・・










買うお金がないので 





自作w


IMG_7077 (600x450)

このテーブルセットは 大きく頑丈に作った。


IMG_7079 (600x450)


IMG_7080 (600x450)

サイズは910ミリ×1820ミリ つまり 91センチかける182センチ というグレートサイズ



椅子も450ミリ×1820ミリのものを2個作った  これなら疲れた時に横になって昼寝ができる。


IMG_7107 (600x450)
これね





続いて 猫たちのために キャットウォークを作る



例によって キャットウォークは ぶたまる式 キャットウォーク typeボンビーだw



これは コンパネ(暑さ12ミリ、幅900ミリ 長さ1800ミリのベニア板)1枚から 幅180ミリの 頑丈な棚が3つも作れるのだ。

IMG_7108 (600x450)

 

これは ホームセンターによるけど カット代を含めても 棚一枚 あたり 700円くらいでできる事になりますので



皆さんもお試しあれ。



を 32枚分の部品を作った。
IMG_7109 (600x450)



その棚板を使って階段も作る 


IMG_7117 (600x450)

今回は40段分作った。




猫階段の設置



IMG_7118 (600x450)




IMG_7119 (600x450)


これ以外にも すごい広さの草刈とか コンテナハウスの傾斜対策(途中で終わったけど)や、いろいろやった。



これら全部を今回は3人で2日間でやった。



腰バキバキ 手首が腱鞘炎で動かない など すばらしいおまけつきの2日間だった。



最後に 今回の大変なミッションを手伝ってくれた OさんH君 ありがとうございました。




まだまだ 続きがあるけど よろしくお願いします^^



新潟はこれからどんどん 良くなっていきます。



どうか暖かく見守ってあげてください。



さあ、 頑張って病院行くか・・・






『一般社団法人 動物救護隊にゃんだーガード』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~


上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。

地道な作業ではありますが確実に支援になります。

ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。



ndg_c2016h1.png
 2016 にゃんだーガードカレンダー
 販売中です


 今回は6人の画伯による猫のイラストで

 いくことになりました。

 とっても可愛くて とっても不思議なイラストを

 お楽しみに~ ^~^v

 1部1,000円(送料無料)
 ①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
 dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください


アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。 


現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています

毎月最低1.5トンは消費します。

なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。

ぜひ天使のパンのご支援をお願いします

アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません



20150428203156a74.jpg
 にゃんだーガードでは
 ボランティアさんを募集しています。

 特に地元の方の力がほしいです
 よろしくお願いします




現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。

大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。

そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。

牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。

クランプとジョイントも ぜひお願いします。

もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。


あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v

詳しくはココ


  
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です

その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
   ↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について


~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください



ボラさん常時募集中! 

にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)

特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください

常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります



にゃんだーガードのテーマソングです


 
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
 やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?     
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット