fc2ブログ
震災から福島に8年・・・地元名古屋で再スタートです!
その1971 カレンダー売上げ報告
2016年06月28日 (火) | 編集 |
お問い合わせメアド 変更のお知らせ

今まで 使用してましたお問い合わせ用のメアドが変わりました。

新しいメアドは nyanderguard.at.fukushima@○gmail.com です(○を消すだけでそのまま使えます)

よろしくお願いします



ここより本文


大変遅くなりまして申し訳ありません!

2015年度よりカレンダーの売り上げ管理を担当しています。
本来なら、昨年の4月ごろにはご報告をしなくてはならないところ
大変遅くなりましたがご報告させてください。



◇2015年度 カレンダー◇

①印刷代(着払い送料込) 37800円

②シェルター売上(寄付込) 69000円

③注文売上(寄付込)    202000円

④送付代      4560円

売上計 ②+③=271000円

経費  ①+④=42360円
-------------------------------------------
差引計     228640円

沢 山のご協力ありがとうございました!


◇2016年度 カレンダー◇

①印刷代(着払い送料込) 41000円

②シェルター売上(寄付込) 26000円

③注文売上(寄付込)    154000円

④送付代      2960円

売上計 ②+③=180000円

経費  ①+④=43960円
-------------------------------------------
差引計     136040円


沢山のご協力ありがとうございました!

なお、2016年度版は半年が過ぎてしまいましたが
引き続き受付しております。

6名の作家さんによる描画です。
とっても可愛い猫が テーマの絵たち
ご支援の一助となりますのでご協力お願いいたしますm(__)m

また、ご支援のための宣伝としてお配りいただける方も募集しております。

お問い合わせは
にゃんだーガード シェルター長 たけ
takemunmun1013@yahoo.co.jp  まで。



引き続きまして、

にゃんだーグッズの売り上げのご報告をさせて頂きます。

◇シェルター・イベント・里親会売上 2014年6月~2016年3月末締め◇

総売り上げ 228900円

※後方支援の方より、グッズを無償提供して頂いて
売上がそのまますべて支援金となります。


皆様のご協力に感謝いたします!

にゃんだーグッズに関しましては、
引き続きシェルターやイベントでの販売となります。
終わり次第終了するグッズもありますが宜しかったらご協力お願いします!

現在、シェルターの猫達のストラップを作成中
支援金込の価格で皆様にご協力頂ければ嬉しいです!
近々ご紹介しますね(*^_^*)


------------------------------------ここまでシェルター長たけっち-------------------------------------


なお、去年度の収支報告も遅れておりますが、先ほどシェルター長より 

シェルター長担当分の報告がやっと上がって来ましたので

近日中に終始報告も上げることができると思います。

なお、収支報告のような細かい事務仕事をする能力はぶたまるには全く無いので

副代表とシェルター長がやってます。


あー! そんな細かい事なんて 俺には無理無理 ><


猫砂の在庫が底を尽きそうです、ご支援お願いします。


『一般社団法人 動物救護隊にゃんだーガード』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~


上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。

地道な作業ではありますが確実に支援になります。

ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。



ndg_c2016h1.png
 2016 にゃんだーガードカレンダー
 販売中です


 今回は6人の画伯による猫のイラストで

 いくことになりました。

 とっても可愛くて とっても不思議なイラストを

 お楽しみに~ ^~^v

 1部1,000円(送料無料)
 ①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
 dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください


アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。 


現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています

毎月最低1.5トンは消費します。

なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。

ぜひ天使のパンのご支援をお願いします

アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません



20150428203156a74.jpg
 にゃんだーガードでは
 ボランティアさんを募集しています。

 特に地元の方の力がほしいです
 よろしくお願いします




現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。

大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。

そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。

牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。

クランプとジョイントも ぜひお願いします。

もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。


あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v

詳しくはココ


  
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です

その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
   ↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について


~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください



ボラさん常時募集中! 

にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)

特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください

常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります



にゃんだーガードのテーマソングです


 
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
 やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?     
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1970 本当にボラさんってありがたいです
2016年06月25日 (土) | 編集 |
本当にボラさんってありがたいです。


代表は、大工仕事が得意だけど

忙しいので本当に困った時しか頼めない。

でも、こういうの作って!

というと

嫌な顔一つせずあっという間に作ってくれる(*^_^*)

手作りが出来るのと出来ないのとって

本当に大きい。



この猫の活動において

シェルターの運営において

DIYが出来るのと出来ないのとではかかるお金も時間も作業効率も違う。

DIYにばかりという意見も耳にし たような気もするがちょっと違う。

実際に、個人のシェルターを運営している方々も

参考にするところがとても多いらしく

見学して感動して帰っていく。

空間を利用するには、手作りが活きる。


代表がDIYが出来ることで、ボランティアさん達も大工仕事を覚えて

もともと出来た方も上達して

今では、ボランティアさんが来て下さるのを見越して

あれとこれとと作業をお願いしています。



小さなことでも嬉しそうにやってくれるから本当に心強い。

震災から5年が経って、いろんなボラさんが来 ては去って行ったけど

今でも残って応援してくれているボランティアさんは

みんなにゃんだーガードを愛してくださって

本当に動物好きな素敵な方々ばかり。

そんな方々に支えられているシェルター運営は本当に安心感があります。



自分の出来ることが動物たちのためになるなんて

本当に素晴らしい。

しかも作ったものは残っていくのです。

手づくりのものを見ると歴史を感じるし

作ってくれた方の愛も感じます。

各猫部屋のキャットウォーク・キャットタワー

作業台や物資を整頓す る棚

猫のためのこたつ

強化網戸

空中回廊

看板

トイレ枠

などなどなどなど

いままでお手伝いしてくれたボランティアさん

本当にありがとうございます!


今回は、Yくんに強化網戸

Oさんに給餌の台を作ってもらいました!


有り難くってありがたくって(*^_^*)

この場をかりまして

今まで関わって下さったすべての皆さんに感謝をお伝えさせてください。



支援物資や支援金 そしてボランティアさんに支えて頂いて いるのだと

つくづく思う毎日です。






おまけ

撫でろと背中を差し出すとみ吉くん


13515234_876162072529044_1548942954_n (600x338)


はい旦那様  

と毎日なでなで。

私も、チェリーと彩の間に入って四角関係になった気分。

あっロバートとの危険な関係もあったから五角関係だ。

もてもてとみ吉。

しもべにしてほしいなり~♪





明日はにゃんだーの里親会です


チラシ里親会B5_150205


1匹でも多くの猫たちに新しい出会いが有りますように






『一般社団法人 動物救護隊にゃんだーガード』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~


上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。

地道な作業ではありますが確実に支援になります。

ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。



ndg_c2016h1.png
 2016 にゃんだーガードカレンダー
 販売中です


 今回は6人の画伯による猫のイラストで

 いくことになりました。

 とっても可愛くて とっても不思議なイラストを

 お楽しみに~ ^~^v

 1部1,000円(送料無料)
 ①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
 dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください


アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。 


現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています

毎月最低1.5トンは消費します。

なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。

ぜひ天使のパンのご支援をお願いします

アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません



20150428203156a74.jpg
 にゃんだーガードでは
 ボランティアさんを募集しています。

 特に地元の方の力がほしいです
 よろしくお願いします




現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。

大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。

そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。

牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。

クランプとジョイントも ぜひお願いします。

もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。


あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v

詳しくはココ


  
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です

その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
   ↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について


~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください



ボラさん常時募集中! 

にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)

特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください

常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります



にゃんだーガードのテーマソングです


 
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
 やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?    
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1969  シュワワワワ~❤
2016年06月24日 (金) | 編集 |

シュワくん本当に可愛い爺さんです。



13535850_875647882580463_1082288178_n (330x600)




でも最近お腹壊すんだよね~

健康診断もしてもらって特に問題なし!と太鼓判おしてもらっているけど

確実に老いてきている。

まだ涼しい日もあるけど

夏が近づいてきている。

夏バテ 体調管理 気をつけなきゃね(*^_^*)


スタッフが休みの時だけ代わりにシュワの散歩に行っているけど

他の時間はなかなか一緒に過ごせる時間が取れなくて。

でも、おやつもそんなにあげない私に(笑)

満面の笑みで返してくれるシュワ。

ゆっくりどこかに一緒に行きたいな~♪

夏の猪苗代湖でも水遊びに行きたい~

想像するだけで楽しくなっちゃった(*^_^*)




散歩道もお花が変わって来てアジサイも終わりかけててびっくり。

この公園の


13530734_875648105913774_1002399253_n (330x600)




除染も終わっていてビックリ!


13521646_875648159247102_1194006522_n (330x600)




13535887_875648295913755_2073102909_n (330x600)



前は少しでも雨が降るととてもぬかるんでいて

鼻のとても効くシュワは、藪の中から何かを捜そうと必死で動くしで

大変だったけど、さっぱりしちゃった。

まあ、除染・・・意味があるのか正直解らないけど

綺麗になるのはいいことだ。

でも・・・いったいうちはいつ除染するのだろうかそれとやらないのか(・_・;)
まったく解らない。

役場にでも聞いてこようかと思う今日この頃です。





応援してください!
新潟アニマルフレンズ
リンク http://porkporkpork.blog120.fc2.com/blog-entry-2312.html






今週末はにゃんだーの里親会です


チラシ里親会B5_150205


1匹でも多くの猫たちに新しい出会いが有りますように






『一般社団法人 動物救護隊にゃんだーガード』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~


上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。

地道な作業ではありますが確実に支援になります。

ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。



ndg_c2016h1.png
 2016 にゃんだーガードカレンダー
 販売中です


 今回は6人の画伯による猫のイラストで

 いくことになりました。

 とっても可愛くて とっても不思議なイラストを

 お楽しみに~ ^~^v

 1部1,000円(送料無料)
 ①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
 dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください


アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。 


現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています

毎月最低1.5トンは消費します。

なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。

ぜひ天使のパンのご支援をお願いします

アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません



20150428203156a74.jpg
 にゃんだーガードでは
 ボランティアさんを募集しています。

 特に地元の方の力がほしいです
 よろしくお願いします




現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。

大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。

そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。

牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。

クランプとジョイントも ぜひお願いします。

もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。


あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v

詳しくはココ


  
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です

その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
   ↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について


~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください



ボラさん常時募集中! 

にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)

特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください

常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります



にゃんだーガードのテーマソングです


 
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
 やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?     
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1968 ◇シェア・拡散の希望◇皆さんのお力を。新潟アニマルフレンズに!
2016年06月22日 (水) | 編集 |


にゃんだーガードとアニマルフレンズの事
初めての方は こちらとこちら をお読みください。
http://porkporkpork.blog120.fc2.com/blog-date-20160421.html
http://porkporkpork.blog120.fc2.com/blog-date-20160509.html


動物救護隊 にゃんだーガード代表本多は、
一点の曇りもなく動物のためにまっすぐです。

「新潟アニマルフレンズを無くすのは、
        今後の日本のためにならず。」

私は、アニフレの経営が厳しい厳しいと代表に聞かされるたびに
「ほら言わんこっちゃない。だからやめなさいって言ったでしょ。」と代表を叱ります。

私の考えってはっきりしています。
◆無理なことはしない。出来ることをする◆
だから、何度も言っているけど、
アニフレの事は代表にやめた方がいい。
と何度何度も伝えてきました。
冷たいと思われていも構いません。
日本の動物のシェルターで、独り立ちして運営がうまくいっているところなんてほんの一握りです。
もし手助けして、
自分達が倒れてしまったらどうにもなりません。
うちのシェルターも、何度も危機を迎えてきました。
そのたびに、代表・副代表が、にゃんだーガードの不足金を補てんしてきて今があります。

動物のシェルターは
今後の日本にとっても必要不可欠なものであり
運営が最悪行き詰まったからといって
簡単に手放すことをしてはいけないと理解しています。
施設は、動物を愛する人の手に渡らなければただのゴミでしかありません。
ここまでの施設・組織・人は「宝」です。
それは、新潟アニマルフレンズも一緒です。

代表は、
「新潟アニマルフレンズを無くすのは、
        今後の日本のためにならず。」
といい、このことに全てをささげ 尽力するようになりました。

私も、このことが容易では無いけれど 救ってあげたい代表の思いを
十分すぎるくらい理解した今は、
代表に文句言ったり、反対しているだけでなく、
新潟アニフレにいるスタッフや動物たちのために
自分が何が出来るかをよく考えるようになりました。

より多くの方のご理解とご協力が得られ無ければ
いずれ シェルター運営がたちいかなる事も危惧する状況となることでしょう。

代表も自分の計画の甘さを、今ではよくよく反省していますが、
多くの方のご理解とご協力が得られることでこれは解決出来ることでもあります。
アニマルフレンズは、支援者の方々が、元代表を見限って離れた経緯があると聞きます。
だから今の
新生 新潟アニマルフレンズの現状をもっともっと知ってもらう事で
ご協力者が戻ってきてくださればと思います。

アニマルフレンズのスタッフはとても素晴らしい方ばかりです。
動物たちのためにを一番に考えることの出来る
やさしい方達ばかりです。
スタッフは、辛い時を乗り越えた仲間同士。

この「宝」である施設・組織・人を守ることが
そこにいる動物たちを守ることにもつながります。

元代表も離れ、協力してくださる方々のおかげもあって
シェルターの環境は見違えるほどに変化しています。


勘違いしないでほしいのですが、私がここに書いているのは
新潟アニマルフレンズの動物たちのための応援であります。

うちの代表と同じ想いで、
新潟アニマルフレンズのシェルターを
残したいと賛同してくれる方を募るためのものです。

シェルターを守るための一助と
皆様がなって下さることを願って書いています。

にゃんだーガード シェルター長 代田




是非 シェルターの運営にご協力ください。
新潟 アニマルフレンズへのご支援は
こちら ↓ ↓ ↓

https://animalfriends.jp/#contact




・・・・・・・ここまで シェルター長が書いた・・・・


・・・・・・何だか俺 母親にしかられてる子供になったような気がしてきた・・・・・



でも


「新潟アニマルフレンズを無くすのは、
        今後の日本のためにならず。」


これは間違いない!





お願い     バスタオル もちろん使い古しで構わないので、御支援お願いします。








『一般社団法人 動物救護隊にゃんだーガード』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~


上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。

地道な作業ではありますが確実に支援になります。

ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。



現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています

毎月最低1.5トンは消費します。

なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。

ぜひ天使のパンのご支援をお願いします

アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません



20150428203156a74.jpg
 にゃんだーガードでは
 ボランティアさんを募集しています。

 特に地元の方の力がほしいです
 よろしくお願いします




現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。

大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。

そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。

牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。

クランプとジョイントも ぜひお願いします。

もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。


あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v

詳しくはココ


  
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です

その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
   ↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について


~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください



ボラさん常時募集中! 

にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)

特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください

常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります



にゃんだーガードのテーマソングです


  
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
 やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?  
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1967 さつきちゃんの卒業式
2016年06月21日 (火) | 編集 |


今年生まれのにゃん子達 

今年はそれほど多くないと言ったらそうなのですが

それは、シェルターへの遺棄が無くなったからです。

今は、子猫は相談でやってきます。

里親に行くために、できる限りの協力はするが

受け入れを控えているのでこの数なのだと思います。

現在、エイズキャリアの子がとても増えてきていて、

エイズ部屋を一部屋増やす算段で動いているので、

今年の子が増えすぎてしまうと場所に困るのです。

私たちは、シェルターだから普通のご家庭では

手に負えない子を引き取るのが重要であると考えます。



今週末プラス子猫5匹が入居予定です。

実は隔離部屋でコクシが出てしまいました。。。

その中には、子猫も含まれていて

というか子猫がコクシを持っていました。

今年は、できる限り早いうちに卒業!

を目指していたのにこれでしばらくはストップしてしまいます。

それでも、一部の子猫は部屋が違ったのでその子達の卒業をがんばって進めたいと思います!




さつきちゃんは、福島アイキャットさん(猫カフェ)に来たご相談の子猫さん。

アイキャットの店長さんは福島市の保護猫の活動をがんばってくださっています。

でも、猫カフェには、きちんとした隔離スペースもなければ、保護スペースもない。

店長のNさんは、自分のご自宅に多数の保護猫を抱えながらがんばってくださっています。

カフェの子達も守らないとですしね。

猫カフェという存在上、どうしてもこういった相談が寄せられやすい。

ご協力はお互い様。

猫カフェさんにはチラシを置かせていただいたりしてもらって

将来的にはイベントなんかも一緒にできたらな。と思うわけで。

郡山にも うちの保護猫に特化した保護猫カフェが出来るし、

福島の猫の飼育環境アップのためにも

つながりを持てた仲間とは協力して今後もやって行きたいと思います。


13492934_873732386105346_1091932217_n (480x270)




13479632_873732389438679_1281658514_n (270x480)




さつきちゃんは、郡山の方のもとへとお嫁入りしました。

動物が大好きなご一家でとってもにぎやか。

少々、人なれ訓練が必要なさつきちゃんでも

大きな心でどーんと構えて人馴れ訓練してくださいます。

里親さんのご紹介で、猫大好きな若者がボランティアに参加してくれました。

とっても楽しかったようでまた参加してくださるそうです。


猫が好きな人にとってほ天国みたいなシェルターだと私たちは自負していますが。

それは来て頂かないと解らないし

保護施設を誤解している方も多い気がします。

ぜひぜひお気軽にいらしてほしいです。




今週末入居待ちの子達は、2.5ヶ月くらい5匹

相談者の方は、とっても相談を受けていて気持ちが良い方でした。

※私たち団体は、シェルターの子の総数キャパを考えながら
福島の猫の相談にのらせて頂きますが、すべて「手放し」での受け入れは行っておりません。
ご理解とご協力をお願いします。

来月頭には、地域猫のTNRを自費で行ってくださいます。
今回私は、捕まらない場合のお手伝いだけでよさそうです。


郡山市も福島市も本当に本当に 野良猫が多いです。

地域猫として市民に受け入れてもらって

市もきちんと避妊去勢手術の助成金を出すレベルにまで持っていかなければなりません。

増やしたのは、ここまでほっておいたその土地の住民にも責任があると思います。



この猫の世界にも 新たな良い風が吹いていると最近感じます。

今が変化のときなのかも知れませんね。

両市の猫問題に協力してくださる市民の方を求めています!




お願い     バスタオル もちろん使い古しで構わないので、御支援お願いします。








『一般社団法人 動物救護隊にゃんだーガード』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~


上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。

地道な作業ではありますが確実に支援になります。

ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。



現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています

毎月最低1.5トンは消費します。

なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。

ぜひ天使のパンのご支援をお願いします

アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません



20150428203156a74.jpg
 にゃんだーガードでは
 ボランティアさんを募集しています。

 特に地元の方の力がほしいです
 よろしくお願いします




現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。

大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。

そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。

牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。

クランプとジョイントも ぜひお願いします。

もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。


あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v

詳しくはココ


  
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です

その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
   ↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について


~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください



ボラさん常時募集中! 

にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)

特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください

常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります



にゃんだーガードのテーマソングです


  
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
 やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?  
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1966 給餌活動報告
2016年06月20日 (月) | 編集 |

もう活動日が今日になってしまっているので、二週間前の報告(・_・;)

その間に、そういえば私 父の一周忌で帰省させて頂きました。

私の留守に駆けつけてくださったボラさん。

本当にありがとうございます!

おかげさまで父の一周忌をゆっくり過ごすことが出来ました。

父が亡くなってもうすぐ一年になるなんて

一年の早さにびっくりです。

あっという間に毎日が過ぎていく事で、大好きだった父との別れも

良い思い出になって受け入れることが出来たのだと思います。

まだま だやることが山積みで立ち止まってはいられません。

精一杯頑張らせて頂きたいです。

皆様の応援が励みになっています。

どうぞ引き続き 宜しくお願いしますm(__)m


前回の給餌は、バラが満開の給餌活動でした。



13450306_873059702839281_8257380852684183048_n (600x338)


13502073_873059616172623_9071184582232567582_n (338x600)

13501760_873059649505953_239355933326478790_n (330x600)

13428618_873059569505961_1777011948312961875_n (600x338)



手入れされないから、敷地外に伸びてアスファルトに這って成長しているバラたち。

でも、バラが大好きでたくさん育てているこのお宅は

毎年私もひそかな楽しみにしているのです。

よく枯れずに生き延びていると感心します。

やまぼうしも

13418968_873059799505938_2423513049492083455_n (600x338)


13442161_873059832839268_1301031158472692024_n (600x338)



富岡町は街路樹で植えているところが多く

綺麗に咲いていました。


もう夏に近づいて日中はとても暑く

熱中症になりそうなくらい。

汗も滝のように流れるけど

それでも頑張ってこの地域に残っている子に

新しいご飯を新鮮なお水を届けようと走り回ります。

13434682_873059926172592_4143929736529821725_n (600x338)


今回は寝床専用にしているお宅のベットを交換

13419235_873060006172584_96340560649541641_n (330x600)


13427781_873060066172578_8087941073522269003_n (330x600)



にゃんこの毛がついていて嬉しい。

このポイントでは、

白猫さんを保護したいと粘っているのですが

なかな かつかまってくれずに

いつもしょんぼり帰っています。

カメラの確認で、黒猫が写っているのが解り

飼い主さんが探している子だったらと 保護を急いでいます。

ねこちゃんも好みは色々あるので、今回はクリーム系のもので

捕獲器をセッティング。

しかし 残念ながらダメでした。

また明日・明後日と保護を試みます。

葛尾村も行かなくてはならず、ハードな活動ですが

引き続き出来る限りの保護を頑張っていきますので

応援 宜しくお願いします!



おまけ

ふる ここの牛たちの移転先牛舎のお手伝いに行ってきました(*^_^*)

前に代表谷さんと、欲しいな~と言っていた坂に階段が出来ていて

しかもとてもしっくり自然と合ってて素敵な階段に。

13419194_873060182839233_1233440470640451713_n (338x600)

この土地の所有者の一人でもあるMさんがちゃっちゃと作ってしまったとか。

長年、自然の中で農業を糧にして生きてきた方々の能力って素晴らしいと思いました。

牧場脇には、清流が流れていて

13432236_873060262839225_5408027697645119620_n (338x600)

とっても気持ちの良い場所です。

将来牛たちが移転し、この素晴らしい環境で過ごすと思うと

今からとても嬉しくなっちゃいますが(●^o^●)

まだまだ問題ややることは山積み。

こっちもあっちもだけど頑張りますよ~♪






お願い     バスタオル もちろん使い古しで構わないので、御支援お願いします。








『一般社団法人 動物救護隊にゃんだーガード』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~


上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。

地道な作業ではありますが確実に支援になります。

ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。



現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています

毎月最低1.5トンは消費します。

なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。

ぜひ天使のパンのご支援をお願いします

アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません



20150428203156a74.jpg
 にゃんだーガードでは
 ボランティアさんを募集しています。

 特に地元の方の力がほしいです
 よろしくお願いします




現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。

大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。

そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。

牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。

クランプとジョイントも ぜひお願いします。

もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。


あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v

詳しくはココ


  
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です

その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
   ↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について


~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください



ボラさん常時募集中! 

にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)

特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください

常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります



にゃんだーガードのテーマソングです


  
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
 やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?  
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1965 保護猫カフェ進行中
2016年06月19日 (日) | 編集 |

フェイスブックではご紹介していたのですが

※このごろそういうの多くてブログの読者の方々すみません(^_^;)
良かったら、アカウント持っていなくても読むことは出来ますので、こちら
リンク (こちら)


を覗いてくださいね(*^_^*)ブログではお伝えできなかった事も載せたりして
一日必ず更新目指して頑張っています。



当団体のボランティアさんの香西知子さん。
これまで徳島と福島でFMラジオ局のアナウンサーをしていらした方です。
取材を通して、にゃんだーガードと出会い
この保護されている猫たちがより安心して過ごせる環境を作りたいと自分で出来ることは何か?
と考えてくださって、
里親との出会いの場所となる「猫カフェ」を立ち上げたいと動いてくれています。


READYFORというクラウドファンディングを利用して
支援を募ったところ、皆様の応援あって無事に目標額を達成し

現在は、猫カフェオープンのための内装工事も入って

来月の中旬以降のオープンを目指して頑張ってくださっています。


進行状況など、よかったら

こちらを覗いてください。又は、香西知子さんでフェイスブック検索してください。
リンク(こちら




13487321_872365712908680_1724535908_n (450x600)



ところで今日
6/19の10:05~10:53の
NHK「明日へ つなげよう」という番組内で

香西さんが保護猫カフェの事をお伝えします。

二ヶ月前の里親会の際に取材に来て頂いて

本当に小さな小さなコーナーですが
郡山の方々や彼女の思いをスケッチブックに書いてお伝えするという短い映像です。





13487299_872365789575339_1911220372_n (450x600)





13472292_872365816242003_605530993_n (450x600)
取材の際の様子

福島の被災地にまだ「取り残されている」猫たちの事
幸せになるための家族を見つけてあげる活動だと語ってくれています。

是非是非ご覧ください(*^_^*)

再放送もあると思いますので是非ご覧ください!





お願い     バスタオル もちろん使い古しで構わないので、御支援お願いします。








『一般社団法人 動物救護隊にゃんだーガード』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~


上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。

地道な作業ではありますが確実に支援になります。

ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。



現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています

毎月最低1.5トンは消費します。

なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。

ぜひ天使のパンのご支援をお願いします

アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません



20150428203156a74.jpg
 にゃんだーガードでは
 ボランティアさんを募集しています。

 特に地元の方の力がほしいです
 よろしくお願いします




現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。

大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。

そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。

牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。

クランプとジョイントも ぜひお願いします。

もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。


あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v

詳しくはココ


  
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です

その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
   ↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について


~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください



ボラさん常時募集中! 

にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)

特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください

常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります



にゃんだーガードのテーマソングです


  
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
 やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?  
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1964 リロの卒業!
2016年06月18日 (土) | 編集 |

リロちゃんは今年の2月に行った葛尾村 TNRの際に

自警団で I食堂に見かけない猫がいるよと教えてもらったので

捕獲器を設置 保護出来た子です。

当初 TNRの予定ではあったのですが、人懐こくとても穏やかな事

新顔だけど痩せていなかった事などを考えて、もしかしたら捨てられた?

という事も考慮し保護することにしました。

とっても目に力があって、美人さんで

ケビンに似てる~なんてボラさんと話してたりして

でも、リロちゃん。

13461116_872277799584138_120117776_o (600x338)


他の子となかなか仲良くできなくていじめてしまったりしちゃう子で

一匹で飼ってくださる方の元へ行けたらその方がいいよねという事で

里親募集をお手伝いしてくださるボランティアさんにお願いしたところ

ご紹介やサイトへの掲載をして頂いたことで

里親さんが無事に見つかりました。



卒業式



13479704_872277902917461_991179984_n (600x338)



13480371_872277922917459_315085612_n (600x338)






リロの里親さんは、

同じ県内 避難区域となっている小高区との境目のお住まいの方で

最近、飼われていた子を亡くされて、

知人の方が、ペットショップで買うなら、保護猫という選択をと勧めてくださった事で

サイトを通して リロちゃんと出会ったそうです。

先住の子にそっくりでという事で見初めてくれて。

お届けの際も、とってもよく似ているわ~と嬉しそうにおっしゃってくれました。

穏やかなご夫婦で、

リロは、人は大好きなのですが
あまり抱っこもお膝のりも好きでない子のはずだったのですが


キャリーから出した時から、お父さんにすべて任せている感じで

お膝からまったく降りず、警戒して隠れるようなことも無く。

来るべくしてここに来た。というような感じで 膝のり猫さん していました。

所用で、一緒に来ていた ボランティアのイッシャンも唖然とするくらい。

前から知り合いだったかのように、里親さん宅に解けこんでいました。

手作りのキャットタワー、手作りの脱走防止柵 すべて素晴らしかったです。


リロちゃん 幸せになることでしょう(*^_^*)





『一般社団法人 動物救護隊にゃんだーガード』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~


上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。

地道な作業ではありますが確実に支援になります。

ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。



現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています

毎月最低1.5トンは消費します。

なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。

ぜひ天使のパンのご支援をお願いします

アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません



20150428203156a74.jpg
 にゃんだーガードでは
 ボランティアさんを募集しています。

 特に地元の方の力がほしいです
 よろしくお願いします




現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。

大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。

そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。

牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。

クランプとジョイントも ぜひお願いします。

もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。


あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v

詳しくはココ


  
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です

その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
   ↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について


~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください



ボラさん常時募集中! 

にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)

特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください

常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります



にゃんだーガードのテーマソングです


  
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
 やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?   
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1963 楢葉町のクロちゃん飼い主さんとの再会
2016年06月17日 (金) | 編集 |

ドットちゃんは

13479297_871811246297460_138356361_n (450x600)






13479901_871811256297459_554418738_n (206x274)





2013年の年末に他団体から委譲となり当団体に入居していた

楢葉町の名古谷という場所で保護された子でした。

その秋口に保護されていたのですが、うちに来てからも

始終控えめな子で、触ろうとすると逃げてカーテン後ろに隠れる子

特に攻撃するわけでも無いのですが、人は苦手な感じでした。

ボランティアさんとスタッフのお世話のおかげで

保護後一年くらいたった頃からなれなれでベタベタで

お膝の上から離れないほどとても人が大好きになって行きました。

結構お歳もめして来て、でもこんなに懐いてくれたのだから

このままシェルターで過ごすよりも里親さんという選択の方が

ドットにとって幸せだとボラさんとも話し合い

里親募集サイトに載せることにしたのです。

黒白のマスク顔 とってもとっても美人さんです。

そして、なつっこくてお膝大好き離れません。

写真を可愛く撮って頂いたので

里親希望さんは、順調にご希望頂いていたのですが、

団体としての条件はクリアしていても、

生活ペースや、ドットの年齢なども考えてお断りすることも続いていた矢先

あるお問い合わせが入りました。


「楢葉町の山田岡に住んでいたものです。そちらのドットが飼い猫だったクロに似ている。」


最初伺ったとき正直、あまり信じられずにいました。


写真も頂いたのですが、似ているようで似ていないような・・・

でも柄はまったく一緒でびっくりする反面

若い時とはいえ雰囲気が可愛くない(笑)

保護当初は慣れていなかったなどなど。

しかし、飼い主さんしか知らないことも当たっていたりして

保護場所からお住まいも近いし一度面会してみてくださいとお願いしました。

まさかとはその時点でも半信半疑でいたのですが

この間の日曜日に会いに来てくださって

確実に クロちゃんであるとご確認頂きました。



実は、クロちゃんとドットが結びついたいきさつには

とても不思議な導きだな~と

思う事も多々あるのですが

長くなったのでまたの機会に(*^_^*)



クロちゃんは、今月中には

帰町されて、楢葉町に帰られている飼い主さんのもとのお宅での生活をスタートすることになりました。

飼主さんは、震災前は外と中で飼っていたそうですが、

今の楢葉町の野生動物の生息率や、外に出すことのリスクを十分にご理解頂いて

完全室内飼いをお願いしたところ、

先に亡くなったクロちゃんのお母さんにあたる子も、震災後は室内のみで飼っていたので

クロちゃんも室内飼いで大丈夫と言って頂きました。


6年ぶりに家族との生活が始まります。

本当にこの活動を継続してきてよかったと思います。




皆様に 再々お願いしたいのですが、

まだ家族と会えないでいるペットだった子も沢山います。

私達も、シェルターにいる子に もし家族がいたら会わせてあげたいし

今でも捜している飼い主さんも少なからずいて

どうか、諦めてほしくないし

諦めないで相談してほしいです。

こちらのブログの拡散をよろしくお願いします!





『一般社団法人 動物救護隊にゃんだーガード』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~


上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。

地道な作業ではありますが確実に支援になります。

ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。



現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています

毎月最低1.5トンは消費します。

なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。

ぜひ天使のパンのご支援をお願いします

アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません



20150428203156a74.jpg
 にゃんだーガードでは
 ボランティアさんを募集しています。

 特に地元の方の力がほしいです
 よろしくお願いします




現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。

大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。

そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。

牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。

クランプとジョイントも ぜひお願いします。

もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。


あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v

詳しくはココ


  
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です

その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
   ↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について


~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください



ボラさん常時募集中! 

にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)

特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください

常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります



にゃんだーガードのテーマソングです


  
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
 やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?  
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1962 新潟アニマルフレンズでの活動報告 6月12~15日分
2016年06月16日 (木) | 編集 |
この12日から昨日15日まで アニフレ救援のため新潟に行って来た。


今回も現地ではいろいろな作業が待っていた。


まず、何といってもすごいのが 雑草の量 @@;


とにかくそこら中 雑草に覆われている感じ・・・


なので まず草刈隊が出動! しかも暑いので汗をダクダク流しながらの草刈作業だった。 H君お疲れ様でした


IMG_0524 (600x450)
草を刈った後 刈る前に写真を撮ってないからビフォーアフターがお見せできない のが残念です ^^;




IMG_0525 (600x450)
前回に倒した木を薪にする





IMG_0526 (600x450)
まだ途中なので ちと 長い





IMG_0448 (600x450)
1日目の夕方





草刈と同時進行で建物内電気工事と 断熱材の貼り込み作業も進めた・・・


こっちは俺が担当したのだけど 部屋の中の天井付近と言うのは 実はとても暑いところで


こっちも汗だくになりながらの作業だ。


前回折角取り付けたLEDを全て撤去して、そこに断熱材を貼り込んで行く。



IMG_0450 (600x450)




これは 一見無駄な事をしているように見えるけどそうではない。



IMG_0452 (600x450)



なぜなら この前LEDを取り付けたときに張った配線を隠す事ができるからだ




IMG_0470 (600x450)
のっぽのMさん手伝ってくれてありがとう ^^




天井が白くなるだけで かなり部屋の印象が変わってくる。



だんだんと部屋が明るい感じになってきたぞ ^~^v




IMG_0479 (600x450)




これは隣の猫の部屋



IMG_0480 (600x450)


まずは細かい作業ができるようにと 事務室を先に明るくしたけれど



もちろん猫や犬の部屋も順番に明るくしていく



今回は写真を撮り損ねてしまったけど ダヴィという犬と仲良しの猫が一緒に暮らせる部屋の内装工事も行った。



猫たちが隣の犬舎に脱走しないようにネットで覆い 壁にも階段とキャットウォークを設置した


残念ながら今回は材料と時間切れで 全体の4分の1ほどが未完成になってしまった・・・


また今回、俺やボラさんが来たときに泊まる部屋に 夜間虫が入れないようにと



2つある窓の全面に防虫ネットを張った、これは 網戸よりも確実に虫たちの侵入を防ぐ事ができる。



だが よいニュースばかりでもない。



4日間アニフレで過ごしている間に、とても嫌な物を見つけてしまった。。。



それは 真っ赤に錆びてしまったトタンの屋根!? @@;



念のために 塗装屋さんの友人に写真を送って相談したところ



大急ぎで錆を取って塗装しなおさないと穴が開いてダメになる  とのこと・・・ ;;




IMG_0472 (600x450)





でも、この屋根はもの凄く大きくて しかも 手前にこれまた大きな樹脂製の波板トタンが覆っている・・・




IMG_0473 (600x450)

写真だけ見るとそんなに大きく見えないだろうけど この建物は 本当は体育館みたいにでかいです @@;



IMG_0474 (600x450)



なので この屋根はとてもでかい! 大雑把に測っただけだがこの屋根の面積は 約537平米あると思われる @@;








IMG_0475 (600x450)


しかも、この屋根は屋根の角度がとても急なので上に登って洗ったり、錆を落としたり 塗装したり とかはできない。



つまり、普通の標準的な方法なら、しっかりと足場を組まないといけない・・・




IMG_0476 (600x450)


なのに屋根の手前に3メートル以上も飛び出した樹脂製の波板トタンでできた部屋がががが・・・・ ><;



なお、この透明波板の部位は先ほどの屋根の面積の計算に入っていない。



足場を組むだけでいったいいくらの予算が必要なんだろう??



だから どうやって 修理しようか とても悩みます。 (実はひとつ方法を考えているのだけど 危険なのでその方法はまだ言えません ^^;)



もし、この屋根が雨漏りするようになったら この建物の中にいる犬猫たちがここに住めなくなってしまう・・・



どなたか詳しい人、または経験のある方 アドバイスをお願いします



IMG_0527 (600x450)
倒した木を短く刻んで薪にするために移動させます



IMG_0528 (600x450)





IMG_0531 (600x450)
敷地内にある 鴨の池 ここには鴨がたくさんいます。




IMG_0532 (600x450)
とても幸せそうだ





IMG_0533 (600x450)

写真を撮ろうとしたら皆逃げていった・・・




猫の部屋の屋根付き部屋部分


IMG_0521 (600x450)


IMG_0522 (600x450)


IMG_0523 (600x450)


とっても気持ちよさそう。


でも、まだまだ アニフレには手をかけなければならない場所がたくさん有ります。



病院に連れて行かないといけない猫も多数おり まだまだ 万全ではありません。



どうかあなたの力を貸してください。



特に地元の皆さんの応援を必要としています。



どうかよろしくお願いします。



さあ、今日も頑張ろう!






『一般社団法人 動物救護隊にゃんだーガード』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~


上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。

地道な作業ではありますが確実に支援になります。

ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。



現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています

毎月最低1.5トンは消費します。

なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。

ぜひ天使のパンのご支援をお願いします

アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません



20150428203156a74.jpg
 にゃんだーガードでは
 ボランティアさんを募集しています。

 特に地元の方の力がほしいです
 よろしくお願いします




現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。

大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。

そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。

牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。

クランプとジョイントも ぜひお願いします。

もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。


あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v

詳しくはココ


  
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です

その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
   ↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について


~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください



ボラさん常時募集中! 

にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)

特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください

常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります



にゃんだーガードのテーマソングです


  
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
 やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?  
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1961 ◇拡散・シェアのご協力をお願いしますm(__)m◇ミニチュアダックス迷い犬
2016年06月11日 (土) | 編集 |

フェイスブックではお伝えしていたのですが、


三春町西方字浮貝 にて、6/1 午後15時ころ


ミニチュアダックスの迷い犬がありました。


特徴 ミニチュアダックス 純血と思われる


明るい茶色・毛長・オス・歳をとっている


赤に青の縞々の入った布の首輪をしていた。


お座り、お手、フセが出来る。


懐いており、攻撃性は無し。ゲージに入れる際にうなる。


噛みついたりは無い。


葛尾村の仮設住宅付近に迷い込み、住民さんがご近所の方をあたって見たが飼い主は見つからず当団体に持ち込み。


行政関係すべて当たりましたが、迷い犬の情報は無し


三春の広報で放送をいれて頂きましたが情報なし。


泥で足回りが汚れているが、雨が降ったのは保護日の二日前くらいだったので、


数日間彷徨っていたのか?それとも外で飼っているのか?


痩せてはいません。ご飯はペロッと食べましたが、それほど飢えてもいないようです。


躾ははいっているので家庭で育ったのだと思いますが、


無駄吠えはそこそこあります。




同じころ鹿島区で保護されたほぼ同犬種がありいわきのリスタさんが保護されているそうです。


昨年コーギーのアインを保護した時


時同じくして、相双保健所でコーギーを保護していました。


なにか腑に落ちません。


迷いでなく、捨てられた感じがします。


ブリーダーなりが、福島県内に捨てているようなそんな感じ。


そうでないことを祈りつつ、飼い主さんが現れることを祈っています。



拡散・シェアのご協力をお願いしますm(__)m


飼主さんが見つかりますように!

13401109_867591353386116_1454771868_n (330x600)



13384646_867591366719448_1800899197_n (600x338)



『一般社団法人 動物救護隊にゃんだーガード』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~


上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。

地道な作業ではありますが確実に支援になります。

ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。



現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています

毎月最低1.5トンは消費します。

なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。

ぜひ天使のパンのご支援をお願いします

アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません



20150428203156a74.jpg
 にゃんだーガードでは
 ボランティアさんを募集しています。

 特に地元の方の力がほしいです
 よろしくお願いします




現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。

大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。

そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。

牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。

クランプとジョイントも ぜひお願いします。

もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。


あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v

詳しくはココ


  
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です

その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
   ↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について


~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください



ボラさん常時募集中! 

にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)

特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください

常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります



にゃんだーガードのテーマソングです


  
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
 やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?  
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1960 楢葉町のまるちゃん飼い主さんとの再会
2016年06月10日 (金) | 編集 |

フェイスブックではとっくにお伝えしてましたが


こちらでも書かせて下さいm(__)m



先日、こちらでもお伝えしました、


保護先の見つかった 楢葉町のまるちゃん。


先日 無事 飼い主さんとまるちゃん


6年ぶりに再会を果たしました。



保護してくださっていたみやさん。


急なことに対応してくださって本当にありがとうございました!



飼主さん、見つかったことをお伝えした時から


会うときの為に、ビデオカメラ買うんだ―と


嬉しそうにおっしゃっていて




帰りの電車の中で、


撮って来た画像DVDにして送ってくれるってメッセージをさっそくくださっていまして


先ほど届きました(●^o^●)



もうあとは写真を見てください(●^o^●)


言葉なんていらないね。



13407415_867500460061872_1256006928_n (450x600)





先日、新たな相談を受けました。


そして昨日は、うちにいる子が我が子ではないかという問い合わせも頂きました。



確率的には、微妙なのですが


探している人がいる限りお手伝い頑張りたいと思います(*^_^*)


にゃんだーガードは、


東日本大震災で生き別れになってしまった飼い主さんとの再会できるペットが


一匹でも多くなって行くことを願いまして


今もなお捜し続けている飼い主さんのお手伝いをしたい思いでいます


もし、捜されている方がいましたら当団体をご紹介ください。


誠心誠意お手伝いさせて頂きます。



是非こちらのブログを拡散して頂けますと幸いです。




アニフレの応援も宜しくお願いします!



『一般社団法人 動物救護隊にゃんだーガード』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~


上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。

地道な作業ではありますが確実に支援になります。

ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。



現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています

毎月最低1.5トンは消費します。

なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。

ぜひ天使のパンのご支援をお願いします

アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません



20150428203156a74.jpg
 にゃんだーガードでは
 ボランティアさんを募集しています。

 特に地元の方の力がほしいです
 よろしくお願いします




現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。

大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。

そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。

牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。

クランプとジョイントも ぜひお願いします。

もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。


あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v

詳しくはココ


  
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です

その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
   ↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について


~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください



ボラさん常時募集中! 

にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)

特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください

常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります



にゃんだーガードのテーマソングです


  
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
 やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?   
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1959  葛尾村給餌活動
2016年06月09日 (木) | 編集 |

ちょっと時間が経ってしまったけど、先日うちのボラさんで


猫部屋の壁に絵を書いてくれているMちゃんと一緒に葛尾村へ給餌へ行ってきました。



Mちゃん福島県の子で、今は大学生で山形に住んでいます。


葛尾村には行った事が無いと言っていて、


今回大学の課題のプレゼンの参考のため一緒に同行してくれました。



福島出身でも、街中育ちのMちゃん


自然豊かな葛尾村にとても感動していました。



いやー本当にかつらお村 いい村です(*^_^*)



私自身は、葛尾に行くようになって5年が経ちます。


震災の年に、葛尾村に残されているにゃんこ・わんこが気になって


まだそのころは放浪している子も多くいたころです。


ナビでポイントを記録して、


慣れない山道をぐるぐる迷いながら車で走り回っていたけど、


今では、ナビなくても全然平気。


給餌ポイントも 順番も効率よく考えて回ることが出来ます。



もうすぐ帰村もはじまる葛尾村


この日 日曜日だったこともあって、住民さんが多くいらっしゃって


いく先々でおしゃべりしながらの給餌でした。


トラクターを新調したという猫パラ2のお宅は方々から人が集まって賑わっていました。


トラくんのお宅ではおじいさんとおばあさんが帰村するつもりだけど8月くらいになるかなとおっしゃっていました。


寅吉のいたYさん宅では、資材置き場の解体が始まっていて業者も多くいたけど、


寅吉の仲良しだったアカちゃんには会えず残念。Yさんとのおしゃべりもとっても楽しかった。


こんな人の多い葛尾村も初めて見ました。


震災から5年 帰村を控え動き始めた村の時間。



帰村されることや、解体などが始まっている中で


給餌が困難な場所も出て来ており


困難な場所に関しては、


住民さんには、保護出来るまでの給餌はお願いさせてもらいつつ


保護活動を継続しています。


仲良し二匹の子のうち一匹は保護出来ましたが


今も片割れがまったく保護出来ずにいて


この数週間何度も保護を試みているのだけどなかなか難しい状況です。


※保護できるよう引き続き頑張ります!




去年はみなかったポピーの花畑が何か所か見られました。


村に戻っている人にも元気を与えているようです。綺麗~✿


13417509_867109246767660_1684997187251928540_n (330x600)


13418889_867109303434321_2557404288135883724_n (330x600)




帰村する人がどのくらいになるのかまだ解らないけど、


これからも状況は変わっていくと思います。


住民の方とお話ししながら、動物にとっても人間にとっても良い結果となるように


努力した活動としたいです。





13325508_867109350100983_3972675179646155798_n (600x338)




13394077_867109403434311_8311862794064449349_n (600x338)



13394065_867109463434305_7646445548003479607_n (600x338)






『一般社団法人 動物救護隊にゃんだーガード』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~


上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。

地道な作業ではありますが確実に支援になります。

ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。



現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています

毎月最低1.5トンは消費します。

なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。

ぜひ天使のパンのご支援をお願いします

アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません



20150428203156a74.jpg
 にゃんだーガードでは
 ボランティアさんを募集しています。

 特に地元の方の力がほしいです
 よろしくお願いします




現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。

大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。

そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。

牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。

クランプとジョイントも ぜひお願いします。

もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。


あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v

詳しくはココ


  
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です

その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
   ↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について


~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください



ボラさん常時募集中! 

にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)

特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください

常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります



にゃんだーガードのテーマソングです


  
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
 やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?  
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1958 にゃんだーガード ぶたまる的 今週来週のスケジュール
2016年06月08日 (水) | 編集 |
このところ 過密スケジュールに 追いまくられてヒィヒィ言っているぶたまるですが



まだまだハードスケジュールは続きます。



昨日今日と 調子の悪い車2台の整備をして それでもダメな一台は修理工場へ運んだ。



壊れた草刈機2台の修理・・・ それぞれ1時間くらいずつかけて壊れている場所を特定できたけど 



その部品が手に入らないので修理できず ><;    ま、そのうち部品が手に入って直るでしょうw



保護猫相談と それからちょっぴり変わった里親候補さんの相談とか 新潟での工事の図面を書いて



今日8日はがん検診 明後日9日大熊町の牧場の牛舎作り その次10日は新地町で その次の日11日に福島市に行って



12日から新潟  新潟では3泊するけど全て 車内泊で w



その後15日に三春に帰る。



さー スケジュールに負けないように頑張らないとだ






『一般社団法人 動物救護隊にゃんだーガード』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~


上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。

地道な作業ではありますが確実に支援になります。

ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。



現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています

毎月最低1.5トンは消費します。

なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。

ぜひ天使のパンのご支援をお願いします

アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません



20150428203156a74.jpg
 にゃんだーガードでは
 ボランティアさんを募集しています。

 特に地元の方の力がほしいです
 よろしくお願いします




現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。

大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。

そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。

牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。

クランプとジョイントも ぜひお願いします。

もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。


あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v

詳しくはココ


  
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です

その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
   ↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について


~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください



ボラさん常時募集中! 

にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)

特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください

常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります



にゃんだーガードのテーマソングです


 
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
 やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?  
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1957 6月度第2次アニフレ支援作戦応援募集
2016年06月06日 (月) | 編集 |
昨日はシェルターの近くで車に轢かれて死んでいた猫の荼毘を行った。




securedownload_20160605165308a41.jpg





いつものように移動葬儀屋さんに来てもらって 焼いてもらった。



そのときにいつもお世話になっている移動葬儀屋さんであるTさんに 懸案事項であった新潟の事を相談した。



新潟には死んでしまったのに予算が無いせいで冷凍保存されたままになった 動物たちがたくさんいるのだ。



だからそれをなんとかしたくて・・・



結果



つい昨日新潟から帰ってきたばかりだと言うのに すでに次の計画を立てています。



鉄は熱いうちに打て!  とか 兵は神速を尊ぶ とも申します



ぶたまるの座右の銘も まさにこれ 兵は神速を尊ぶ なのです。



自分にできる事をやる! やるなら 準備に時間をかけずに即行動 そして 徹底的にとことんやり抜く!



これは ぶたまるの生き方でもあります。



今回の目的は 亡くなってしまったのに いろいろな理由で 未だ荼毘にふされることなく 冷凍されたままの



小さな遺体を全て荼毘にふす事 アニフレのスタッフたちも これがしたくても予算の関係でまったく手が出せなかった問題です。



でもこれは何とかしておかないといけない



そのために いつもにゃんだーでお世話になっている移動火葬屋さんに無理をお願いしました。



結果 快いお返事をいただく事ができまして、冷凍の小さな命たちを全て荼毘にふす事ができる事になりました ^~^v



Tさんいつもありがとう~^^




でも せっかく片道2時間半もかけて新潟まで行くのにそれだけではもったいないから



他にもいろいろな計画を追加したのは言うまでもありません。



そんなわけで6月12日から15日まで3泊4日でアニフレ改革6月度第2弾を行います。



あなたの力を貸してください。



今回募集するのは 土木 建築 林業 電気 内装 などのスキルのある人 または 得意なj人



掃除や片付けのできる人 動物のすきな人 つまり なんでもありw



地元の方なら 2時間とかでもかまいません。



どうかあなたの力を貸してください。



また、アニフレを救うには 相当な額の資金も必要です。



どうか資金のご援助もお願いします、現在のアニフレの状況ではスタッフに払う給料の分にすら毎月の資金が達していません。



動物シェルターの維持にはどうしても資金が必要なのです。



にゃんだーに頂いたご支援もアニフレ救済に使用させていただきます、どうかご理解のうえご支援のほうよろしくお願いします。



よし 応援するぞ! と言う方は こちらからお入りください



それにしても身体がうまく動かない 疲れが全然取れてくれない。



さすがに疲れたな・・・



仕方ないので 午後の3時なのだけど この時間からお休みをもらった。



で、休みをもらってこれを書いた w



さあ、今日も頑張ろう! 




『一般社団法人 動物救護隊にゃんだーガード』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~


上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。

地道な作業ではありますが確実に支援になります。

ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。



現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています

毎月最低1.5トンは消費します。

なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。

ぜひ天使のパンのご支援をお願いします

アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません



20150428203156a74.jpg
 にゃんだーガードでは
 ボランティアさんを募集しています。

 特に地元の方の力がほしいです
 よろしくお願いします




現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。

大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。

そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。

牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。

クランプとジョイントも ぜひお願いします。

もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。


あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v

詳しくはココ


  
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です

その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
   ↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について


~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください



ボラさん常時募集中! 

にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)

特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください

常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります



にゃんだーガードのテーマソングです


 
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
 やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?     
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1956 新潟アニマルフレンズでの活動報告
2016年06月05日 (日) | 編集 |
6月1~3日まで新潟に行ってきた。



もちろん旅行とかではなくて アニフレを救援のためだ。



今回の目標はアニフレの建物の空調の効率を上げることと 暗い部屋の対策だ。



前回行った時には 事務室兼休憩室を作るために 一部屋改造して 



別の一部屋はパドックを解体して宿泊ができるように改造する予定が 床が全て腐っていた @@;



プラス スーパーハウスの設置状況があまりにも悪いため 設置のしなおしをしないといけないと言う事になり



スーパーハウスの方は作業が中断してしまっている。



それでも 小さいスーパーハウスは 床の貼りなおしもできて ついでに床下の断熱工事もした。



で、今回は行けたのが2人なので 2人でできるだけのことをしてこよう!



と 意気込んで出発!



折角先月沢山の草を刈ったのに もう 草ぼうぼうになっている現地を見て 呆然としている ヒロ君を横目に



俺は自分の担当する 室内の照明のLED化を着々と進めた。



ヒロ君もすぐに我にかえってこの前倒した木の丸太の長さを半分にして 薪に使える長さにそろえたり 



草をガシガシ刈ったり、ワサワサに生えてる木の枝を剪定したり大活躍!



俺は例によっていろんなことに夢中になってしまい 写真があまりない ^^;



けど 今回は少しだけ撮った ^~^v


今回は初日に猫の部屋2つと廊下の蛍光灯をはずしてLED化


次の日に ペットホテルのある本館の廊下と大広間の蛍光灯をはずしてLED化した。



合計30灯の工事だった、かなり高い場所の工事が多かったのでちょっと辛かったけど



全体が明るくなって スタッフたちも大喜び ! やったぜ!



IMG_0257 (600x450)

IMG_0259 (600x450)

IMG_0258 (600x450)

IMG_0227 (600x450)


ビフォーの写真を撮っていないので 差がわからん ><;




まだ写真撮ってない場所もいくつかあるけどこれくらいで許して ^^;



更に保護部屋の空調の最適化 夏涼しく 冬暖かくなるように 冷暖房の効率を上げること



無駄な光熱費がかからないようにしつつ 万が一の伝染病がきたときにも蔓延しない作りにしないといけない。



だから まずはエアフローを 考えていく事にして そのための準備として 換気扇 を10台ほど用意した。



残念ながら時間切れで取り付けはできなかったけど ^^;



今回の新潟はハード以外にソフト面での動きも多かった。



各方面の方との打ち合わせも多数あったし、債権者様との契約も無事に完了できた。 ^~^v



A様ありがとうございました。



だが、これは 契約をしなおす事ができた と言うだけで 債務がなくなった訳ではなく



むしろ 返済が遅れた時には 全てを失う 事にもつながってしまうのだ。



だから ここからもっと本気で 運営を確実にしていかないといけない。



これからまだまだ先の長い話です、シェルター運営にはたくさんの費用と物資 人力が必要です



どうか 応援をよろしくお願いします。



にゃんだーガードにもご支援をお願いします



特に地元、新潟の皆さん 新しく変わった アニフレの応援をよろしくお願いします。




さあ、今日も頑張ろう。




PS

子猫祭り絶賛開催ちゅ  可愛いにゃんことの赤い糸つないでみませんか?



『一般社団法人 動物救護隊にゃんだーガード』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~


上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。

地道な作業ではありますが確実に支援になります。

ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。



現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています

毎月最低1.5トンは消費します。

なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。

ぜひ天使のパンのご支援をお願いします

アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません



20150428203156a74.jpg
 にゃんだーガードでは
 ボランティアさんを募集しています。

 特に地元の方の力がほしいです
 よろしくお願いします




現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。

大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。

そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。

牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。

クランプとジョイントも ぜひお願いします。

もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。


あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v

詳しくはココ


  
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です

その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
   ↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について


~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください



ボラさん常時募集中! 

にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)

特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください

常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります



にゃんだーガードのテーマソングです


 
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
 やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?        
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1955 すみれちゃんの不満を取り除けているかな?
2016年06月04日 (土) | 編集 |



1-Bのお部屋の
すみれちゃんのことは前に書いたのですが


対策をしてみて

すみれちゃんのマーキングは無くなっていないけど、

それでも少しは変化はあるような気がしてます。


これでもかってくらいの数のトイレを配置して

マーキングされた場所の、ふき掃除を毎日欠かさず行う。


実は、別部屋でも人にまでマーキングする子が出てしまって

本当にマーキングは 頭の痛い問題で。


一部屋ごとの猫の収容率は低いシェルターのはずなのに

なんで解決できないのかと頭を抱える日々です。


でも、この場所のマーキングは辞めさせることが出来たようです。

13349242_864138810398037_734026776_n (600x338)


ガラスの前にトイレを置いたら、ここではしないようになりました。


とうの本猫は、私達の苦労も知らないで

本当に猫達は何やってるの? とばかりに

お邪魔虫するし


でもこれからの季節 ジメジメベタベタ 早く解決したい。

他の子達の事も考えると、衛生面でもやっぱり抜本的な解決方法が必要なのか。

13349244_864138827064702_472647552_n (600x338)



13330371_864138920398026_31281406_n (600x338)


やれることは、すべてやろうと決めたんだから。

頭ひねって頑張りたいと思います。



模様替えも兼ねて、キャットタワーを移動した。 

13330529_864138977064687_1554324202_n (330x600)


なかなか空間としては面白い(*^_^*)






『一般社団法人 動物救護隊にゃんだーガード』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~


上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。

地道な作業ではありますが確実に支援になります。

ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。



現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています

毎月最低1.5トンは消費します。

なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。

ぜひ天使のパンのご支援をお願いします

アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません



20150428203156a74.jpg
 にゃんだーガードでは
 ボランティアさんを募集しています。

 特に地元の方の力がほしいです
 よろしくお願いします




現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。

大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。

そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。

牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。

クランプとジョイントも ぜひお願いします。

もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。


あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v

詳しくはココ


  
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です

その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
   ↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について


~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください



ボラさん常時募集中! 

にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)

特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください

常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります



にゃんだーガードのテーマソングです


 
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
 やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?       
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1954  ゆりのお気に入り
2016年06月02日 (木) | 編集 |
ゆりが引っ越ししてひと月以上

一人で寂しいと思って

夜半分は一緒に出来る限り過ごすようにしています。

お部屋に入ると・・・

いない。。。

と思うのだけど、いつもある場所に必ずいます。

それがここ

13329905_863346030477315_1716464618_n (330x600)


キャットタワーのトンネル

これ、写真に撮ったものを、パソコンに取り込んだらようやく見える域
スマホでも、目でも近づかないと見えないの。

13336375_863346183810633_193106426_n (330x600)


寝てるときなんて出て来てもくれないから

あれ?いない?ってびっくりする。

13329790_863346333810618_595273247_n (330x600)


気ままにお外眺めたりゆったりと過ごしているけど

思った以上に腎臓数値は悪くて食べてくれない。

栄養を入れてもらって、吐き気止めもお願いした昨日

夜中 急に もしゃもしゃカリカリフードをガツガツ食べだして

寝ている私に唾を飛ばして、うんPまで飛ばしてくれていた>゜)))彡


13330299_863346420477276_1603612281_n (330x600)


まだまだ元気元気。

可愛い(●^o^●)

ばーちゃんのぶっちょ顔

まだまだ一緒に過ごそうね❤





『一般社団法人 動物救護隊にゃんだーガード』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~


上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。

地道な作業ではありますが確実に支援になります。

ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。



現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています

毎月最低1.5トンは消費します。

なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。

ぜひ天使のパンのご支援をお願いします

アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません



20150428203156a74.jpg
 にゃんだーガードでは
 ボランティアさんを募集しています。

 特に地元の方の力がほしいです
 よろしくお願いします




現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。

大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。

そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。

牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。

クランプとジョイントも ぜひお願いします。

もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。


あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v

詳しくはココ


  
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です

その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
   ↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について


~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください



ボラさん常時募集中! 

にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)

特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください

常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります



にゃんだーガードのテーマソングです


 
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
 やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?      
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その1953 大熊町の牧場と 新潟アニマルフレンズ
2016年06月01日 (水) | 編集 |
昨日は 大熊町の牧場の整備?製作?に行ってきた。



何かと言うと、去年俺が設計した牛舎の建築をしてきたのだけど



この牛舎の柱を打ってきた。



牛舎を建てる場所は元畑なのだけど 何故か地面の下30センチ~40センチ辺りのところに 



コンクリートや岩がゴロゴロしていて、杭がうまく打ち込めない ><;



しかも 大ハンマーの頭が取れてしまうし・・・



仕方ないので 各部ががたがたのポンコツユンボを使用して杭打ちを行ったのだけど



とても古くてガタガタになった機体のせいで カクカクと動くのでとても危険 ;;



それでも昨日は男が全部で6人いたおかげで何とか全ての杭の打ち込みができた。



そして その杭の垂直を固定した(これは半分もしかできなかったけど・・・)



俺は何かを始めると集中しすぎてしまってほかの事が頭から消えてしまう性質なので



またもや写真を撮るの 忘れちゃったけど きっと ふるここで 写真をアップしてくれると思う。



と、思ったけど ふるここ の代表も そんなユトリなかったような気もする・・・



でも 確か昨日来ていた男性の中で写真とってた人いたから きっとあげてくれる(誰?)



というわけで またもや写真なしでごめんなさい ^^;



で、今日から新潟行きます。



今回は部屋の空調を夏が来て熱くなる前に何とかしようと言う事で換気扇を10台ほど用意した。



プラス 全ての部屋の照明のLED化だ。



蛍光灯や白熱球を全てLEDに交換する。



白熱球は 電球を換えるだけなので早いけど 蛍光灯だと まず蛍光灯そのものをはずして



それからソケットを取り付けないといけないので、数が多いと結構手間だ。



更に今回は 最後の差し押さえ案件の処理が終わるはず・・・・だ



これが済んだら一安心だけど。



アニフレの運営のことまで考えると まだまだ 道のりは遠くて厳しい 。。。



普通なら支払いが済んでいてしかるべきはずのものが、実は全くそうでなかったりする @@;



なので、最近は督促状がまた来るんじゃないかとビクビクして過ごしてます。。。



でも、何があってもアニフレを救うって もう決めたし スタッフたちも頑張ってるし



こうなったらやるしかない! いつもの事だけどとことんやるぞ!



いつも全力 気力と根性でやり抜こう。 さあ、アニフレ 今から行くぞ! 待ってろよ。



と言うわけで 今日も頑張ろう!



 

『一般社団法人 動物救護隊にゃんだーガード』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~


上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。

地道な作業ではありますが確実に支援になります。

ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。



現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています

毎月最低1.5トンは消費します。

なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。

ぜひ天使のパンのご支援をお願いします

アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません



20150428203156a74.jpg
 にゃんだーガードでは
 ボランティアさんを募集しています。

 特に地元の方の力がほしいです
 よろしくお願いします




現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。

大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。

そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。

牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。

クランプとジョイントも ぜひお願いします。

もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。


あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v

詳しくはココ


  
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です

その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
   ↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について


~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください



ボラさん常時募集中! 

にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)

特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください

常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります



にゃんだーガードのテーマソングです


 
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
 やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?     
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット