2016年07月31日 (日) | 編集 |
子犬卒業 第一号は麦ちゃん

3ヶ月前の今日あたりに生まれた子犬たち
二回目のワクチンはお願いする形で卒業です!
わんちゃんは里親募集サイトに載せると子犬の場合ご希望者がどっと来るので
その前に、福島のご希望者さん(地元)を募集して
難しかった場合にだけサイトに載せ募集に切り替えるつもりでしたが
先日の里親会で、3頭は無事に希望者がつきまして。
本日お宅訪問ラッシュとなりました(*^_^*)
福島県の飼い主さんを一人でも多く優良飼い主さんになって頂くために
にゃんだーガードでは、福島県の方に優先的に里親になって頂きたいと思っています。
にゃんだーガードの犬譲渡条件は
避妊去勢を必ずしてもらう事。ワクチンの接種(混合ワクチン・狂犬病ワクチン)
畜犬登録 フィラリア予防 のみダニ駆除
毎日朝晩のお散歩 家族として可愛がって下さること。
一番に卒業の麦ちゃんは、兄弟姉妹の中では一番の控えめな子。

里親希望さんの先住の亡くなった子にそっくりという事で見初めて頂きました。
困り顔で、お顔にしわがあって・・・この子は卒業が遅くなってしまうかもな~と思っていたので
びっくり(*^_^*)

家族さん とっても明るくて楽しい方たちです。
飼育経験も長いので安心してお願いしてきました!
どうか宜しくお願いしますm(__)m
そしてそして~
らすくも卒業!

今回も搬送はゆうくんにお願いしました!
ゆうくんいつもありがとう(*^_^*)

らすくは東京へ卒業です(●^o^●)
とっても人にベタベタならすくくん
同じく黒猫の先住さんを亡くされた方が見初めて下さいました。
お届け後の報告で、らすく。。。
まったく違う環境にもまったく怖がらずに
ゴロンゴロンふみふみペロペロしていたとか。。。
凄い らすく

この分なら、正式譲渡大丈夫そうですね~とお墨付きを頂いちゃいました(●^o^●)
幸せな子が続いて嬉しいです~(=^・^=)

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
2016年07月30日 (土) | 編集 |
※少し前の事だけど・・・
うれし~ジョンが譲渡となって一週間。
脱走していないかな?おなか壊していなかな?
心配する日々・・
譲渡前に入れるはずだったマイクロチップが在庫が無くて延期してしまったので
譲渡の際にも気になったジョンの歯肉炎と一緒に入れてもらうために
トライアル中に一度こちらで病院へ行くことにしました。
お家に着いたら、お母さんがいらっしゃって
無駄吠えもしないしおとなしいし
良い子だよ~♪っていってもらっちゃった(*^_^*)
病院に着いて、とても良い子にマイクロチップも装着させてくれました。

本当にこれで最後のお散歩です(*^_^*)
どこに行こうかと迷った結果
病院から里親さん宅までの間にある
ずっと気になっていた公園へ。
千貫山公園 UFOの里としてPRされている公園です。

※標高463m。千貫山の飯野町はUFOの里として有名。
千貫山は大昔、巨人がたんがら(背負い篭)の土をあけてできた…などの伝説逸話も含め
その形状から古代ピラミット説、また、この付近でUFOの目撃例も多いことから
「UFO基地説」も語られるミステリアスな山で注目を集めている。
福島市から飯舘村に向かう時にずっと謎な公園だと思っていたけど
ようやく行くことが出来ました!
妄想 5年 念願のUFOの里です。興奮(笑)
UFOが良く見られる山だという事でネーミングされたそうですが
私は、UFOはともかく宇宙人はいると思っている人なので
ミステリアスな山 千貫山 やっと来れて感動です(笑)
びっくりすることに、物産館や資料館までありました>゜)))彡


しかも物産館の食事処が結構人が入っていて
あなどれん 千貫山と思いました。
山に続くルートは、あまりにも雑草がボーボーしていて歩きづらそうだったので
普通の公園や道路を日陰を選びながら散歩♪

景色が綺麗で、阿武隈の山々が見渡せてとても気持ちが良かったです(●^o^●)


面白い
ドクタース遊具発見

ランプあられちゃんの世界だな(^_^;)
日本人の宇宙人のイメージがこれに現れている気がします。。。
もう少し、蜂の危険が無い時期にお山も登ってみたい。
福島での生活も長くなって、給餌などの合間を利用して
温泉や観光スポットを楽しむ機会もあったりして
やっぱり 福島良いところだなって。
悪いイメージを書く人もいるけど
私は、福島のいいところもっともっと発信したいな(●^o^●)
でも・・・
最近話題にもなった この福島の観光冊子・・・

ホラーか!
ってスタッフ。※うちのスタッフはみんな福島県民
表紙のこの桜は一度は見に行きたいともくろんでいる桜
来てが 衝撃的だけど。
凄いな~これ。「来て」という言葉の圧迫感が半端ない!
ということで、福島に「来て」下さいまし~~~~
ついでに、うちでボランティアを~~~~~
(爆)
ジョンジョンは、先週里親会だったので行けなくて
明日にでも正式譲渡でおねがいに上がろうかと。
脱走が心配だったため普段より慎重に進めさせて頂いて
無事 都路のわんこにも里親がつきました。
今は、子犬の希望がわんさかですが。
落ち着けば、アカとハッピーにも良い出会いがあると思います。

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
2016年07月29日 (金) | 編集 |
道の駅安達でごみ箱前に居ついていた梅吉

なかなか立派な身体つきとは思っていたけど
食いしん坊だとは思っていたけど・・・
まさかここまで大食いだったとは!
梅吉くん 通常の隔離の後 療養隔離のお部屋で
身体に全く問題なかったのにしばらく過ごしてスタッフに可愛がられていました(*^_^*)
今シェルターでは、順番に移動が行われているので
梅吉も、どのお部屋がいいかな~と検討しながら
スタッフ曰く 梅吉君 優しい男だって言うので
同じく優しい男 とみ吉のいるお部屋にと 1-A部屋に入居となりました。
同時に、1-Hにいたコアちゃんも、1-Aに入居
コアちゃんは、腎臓病予備軍ですがあまり食が進む方でないので
食事は、夜のみケージの中でという子です。
コアちゃんは 他の猫にあまり興味がないので、比較的癖の無い子の多いお部屋という事でこの部屋になりました。
うまく仲良く過ごせるといいな~♪
なのですが・・・・
梅吉くん

食べるとは聞いていたけど、底なし過ぎてびっくりです。
隔離にいる間は、おなかすいたと訴えるので一回40g与えていた。
と聞いていて、それでも子のお部屋はむら食いの子達ばかりだから
梅吉が来たことで、残ったご飯を全部梅吉が食べきってしまうようでは困るな~と思って
移動直後の対面時期を利用して、飢えを緩和させて
普通の量でも十分だと思う様に持っていくのが理想なので
まずは、どれだけ食べるのか確認することに・・・
開いた口がふさがらないというのはこういうことを言うのですね(^_^;)
朝 100g完食
100gってね。めっさ多いんですよ(^_^;)
しかも朝のご飯出して、夕方回収までってそれほど時間があるわけでない。
さっき夕ご飯持って行った、速攻で食べだしてみている間ずっと食べ続けていました。
おなかのどこに入るのだろう。
この食欲魔猫 どうにかフリーにするまでにしなくてはなりません(^_^;)
飢えのきつい子にありがちな、がつがつしている感じは無いのですが・・・
底なしに食べれちゃうみたいです(^_^;)
経験上では、50g限界の子達だったので
梅吉恐るべし・・・
しばらく食べたいだけ食べてもらって
満足する日が来るかは解らないけど。
家に来たのだから、しばらくは食べたいだけ食べて
食べることへの欲が減ればいいなと思います。
いい男のキジ白猫さんです(*^_^*)

どうぞよろしくね!

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
2016年07月27日 (水) | 編集 |
卒業のネタをお伝えそびれが多々・・・
@福島の更新追いついていない・・・
申し訳ございません!
担当者のボラさんにはいつもお世話になっていて(^_^;)
ブログで書くとお知らせしなくても更新してくださっているという素晴らしさ♪
大変感謝しております!
今、にゃんだーガードは 里親会での卒業がなかなか出来無くなって来ていて
郡山市のお隣で、近いとは言っても
田舎のシェルターまで足を運んでいただくには、宣伝も足りないし
イベント性も足りないと少し今後の方針を考えつつあります。
ここねこさんもオープンしたしで
色んなアイデアはあるのですが、実行するための人手などもあるし
毎日、いろんなことで頭がいっぱいで
頭の悪い私には、キャパを超えてしまっていて
それでも一つ一つこなしているわけですが。
それにしても、あるボラさんのおかげで
今年の年明けから沢山の子が卒業してきました。
そのおかげで、各部屋の猫率がとても下がっていて
この後、大移動が行われることになっています。
改装もしていくので、順番に行わないとならないのですが
今のシェルターの猫部屋を最大限に活かして
もっともっと快適な猫のシェルターにしたいと思っています。
話はそれたけど
卒業した子達はみんなすりすりベタベタな子が多くて
今、にゃんだーガードシェルターにいる子は少々人馴れがあと一歩という子が多くなっています。
その子達を、人馴れベタベタな子にするために頑張ろうと思うのですが
なんせスタッフは時間が足りません!
猫と遊びに来てくれるだけのボラさんも大歓迎!
地元の方で、少しの時間を利用して猫と戯れるボランティアしてみませんか?
あなたのおかげで、ベタベタな子になった子が
幸せの階段を上がっていくわけです。
こんなにやりがいのあるボランティアはありませんよ~♪
猫達も待っていますので是非是非お気軽にお問合せ下さい(*^_^*)
ただし、ボランティア保険には加入お願いします。
お問い合わせは 0247-73-8915 まで。
さて、先日 クロノア&ティズの仲良しやんちゃ黒猫さんが卒業!
ティズは、川内村からやってきた子で、除染作業の車が激しく通るところに産み落とされて
保護となった子。黒猫というのもあって、保護主さんが頑張っても里親さんがつかなくてこちらで受けいれしました。
小さい時お世話してて、おかしな子とは思ったけど やはり他の猫さんと仲良く出来ず。
少し大きな子と一緒にしたけどダメで。
困って困って、人間部屋を開放。その子だけで管理していました。
人は大好きで。ずっとそばにいるような子なので。
一匹で里親さんがついてくれれば・・・と思うも、黒猫さんはなかなか卒業できない。
クロノアは、舞木の方が散歩中後ろを着いてきて離れない保護して頂けないかとやってきた子。
同い年くらいの子と一緒のお部屋に移ったら、保護時から思っていたけどやっぱりおかしい子で
他の子と遊びたいんだけどうるさすぎて煙たがれて仲良く出来なくて。
一か八かと、この二匹を同じお部屋に入れてみたら
あーら不思議。
おかしな子同志でなかよくなっちゃった(*^_^*)
つむちゃんというまたまたおかしい子の三毛もいるこのお部屋で
仲良く日々過ごしていました。
私達は、とっても可愛くて人も大好きなこの子達のアピールが下手で
なかなかいい里親さんとめぐり合わせられないでいたのですが
この子達もあるボラさんの魔法でも掛かっているみたいに
あっという間に卒業!


搬送は、毎度のゆうくん ありがとう!
とっても仲良しの二匹が、一緒に卒業できたなんて。
こんなうれしい事ありません!
私達だけでは出来ないことも多いですが
ボランティアさんには得意な分野で生かして頂いて
猫達のために頑張って下さっています。
感謝しているのになかなか感謝の気持ちを伝えるタイミング無くて
すみません。本当にありがたいやらうれしいやら(*^_^*)

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
2016年07月26日 (火) | 編集 |
フェイスブックでお伝えして、ブログでお伝えしていなかった~
7月22日に、福島県郡山市に保護猫カフェ ここねこがオープンしました。
店主の香西さんです。

前にもご紹介した通り、元福島FMのアナウンサーをされていた香西さん。
福島の復興の想いとともに この猫カフェを開くためにここまで頑張って来られました。
私達団体としては、新たな飼い主さんにつながる架け橋になって欲しいという想い。
被災してペットを失った方の癒しや
保護されている子とのマッチングなどの窓口も兼ねられればとおもっています。
そして、当団体の保護猫を減らし、まだ避難区域で保護されるのを心待ちにしている子を
早く保護することにつなげたい。
全国の猫好きな方が、お気軽にお越しいただけるような猫カフェであるとともに
店主の香西さんの柔らかい人柄もあり、優秀な猫スタッフも
お客さんが来るのを心待ちしている癒しの空間となっています。




是非是非お越しくださいますよう
この記事の拡散やシェアよろしくお願いいたします!
完全 営利目的での運営ではありません。
皆様が癒された代金が、保護猫達のごはん代になるのです。
こんな素敵な仕組みはありませんよね(*^_^*)
行ってみれば解ります。
癒されに是非是非お出かけくださいm(__)m





保護猫カフェ ここねこ OPEN
営業時間12:00~18:00
定休日 火曜日
場所 郡山市田村町守山字上河原22
※郡山の町中から49号線をいわき方面に15分ほどの場所です。
30分 大人800円 小学生300円
30~90分 大人1000円 小学生800円(ドリンク付き)
TEL 024-973-8522
※解らないことは問い合わせてください(*^_^*)
2016年07月25日 (月) | 編集 |
シュワとあずま運動公園へお散歩♪
状態の悪い子や、緊急の子が続いて
病院搬送しなくてはならないのに
地元の病院が定休日
ただでさえ寝不足で遠くまでは・・・という時の秘密兵器
イッシャン(笑)※イッシャンは今年3年目に突入した住み込みのボラさんです(*^_^*)
例えばひとりより二人の方が居眠りしないし
気も安定する。
たまたまお休みのイッシャンを無理やり連れていく事もしばしば(笑)
ありがたいありがたい。
もしいなかったら、私は居眠り運転しているに違いない(^_^;)
人手もない中で、病院へ抜けるとなると
作業の手数も足りなくて大変で、一つでも二つでも残ったボラさんの負担を少なくしてあげたくて
この日はシュワも散歩に連れて行くことにした。
病院へ着いたら、治療の子は預けてそのままお散歩へ。
※融通を効かせて下さる病院には感謝です。
前にも、シュワと来たことがあるんだけど
今の時期は、やまゆりの群生が見れるので特に好き❤
あずま運動公園にやってきました~♪

この公園は、昼間でも木々がアスファルトを冷やしてくれているので
全く問題なくお散歩できる。
しかも、本当に広くてすがすがしくて気持ちが良い公園です。
震災直後は、避難していた方も多くペット連れの方も
大抵ここにいたと聞いています。
それにしても、やまゆり 綺麗です!

夕暮れちょっと前で、西日にあたってキラキラ。


イッシャンも喜んでおりました(*^_^*)
運転できるのだからどこかに行って来ればって言うんだけど
疲れてしまっているのもあるとは思うけどお出かけなかなかしないイッシャン。
ゆっくり、本当は温泉に行きたいのですがなかなか時間が取れなくて。

でも、久しぶりにいつもと違う場所
シュワにとってもドライブは気分転換になったし

イッシャンも喜んでくれた。
またお出かけしようね(*^_^*)

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
状態の悪い子や、緊急の子が続いて
病院搬送しなくてはならないのに
地元の病院が定休日
ただでさえ寝不足で遠くまでは・・・という時の秘密兵器
イッシャン(笑)※イッシャンは今年3年目に突入した住み込みのボラさんです(*^_^*)
例えばひとりより二人の方が居眠りしないし
気も安定する。
たまたまお休みのイッシャンを無理やり連れていく事もしばしば(笑)
ありがたいありがたい。
もしいなかったら、私は居眠り運転しているに違いない(^_^;)
人手もない中で、病院へ抜けるとなると
作業の手数も足りなくて大変で、一つでも二つでも残ったボラさんの負担を少なくしてあげたくて
この日はシュワも散歩に連れて行くことにした。
病院へ着いたら、治療の子は預けてそのままお散歩へ。
※融通を効かせて下さる病院には感謝です。
前にも、シュワと来たことがあるんだけど
今の時期は、やまゆりの群生が見れるので特に好き❤
あずま運動公園にやってきました~♪

この公園は、昼間でも木々がアスファルトを冷やしてくれているので
全く問題なくお散歩できる。
しかも、本当に広くてすがすがしくて気持ちが良い公園です。
震災直後は、避難していた方も多くペット連れの方も
大抵ここにいたと聞いています。
それにしても、やまゆり 綺麗です!

夕暮れちょっと前で、西日にあたってキラキラ。


イッシャンも喜んでおりました(*^_^*)
運転できるのだからどこかに行って来ればって言うんだけど
疲れてしまっているのもあるとは思うけどお出かけなかなかしないイッシャン。
ゆっくり、本当は温泉に行きたいのですがなかなか時間が取れなくて。

でも、久しぶりにいつもと違う場所
シュワにとってもドライブは気分転換になったし

イッシャンも喜んでくれた。
またお出かけしようね(*^_^*)

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
2016年07月23日 (土) | 編集 |
※少し時差がありますが(^_^;)お読みください。
ついについに!都路の子に良い方が見つかりました!
先月の里親会に寄って下さった方で
二本松の方でした。
ジョンは
都路の3匹の中で、一番やんちゃでひきが強く
中型犬でも、これだけひっぱってしまうと・・・という感じで
難しい点はあったのですが
ご希望者が、50代の子供さんも成人したお父さん。
とても大柄で力持ち
もう安心して任せることが出来ます!
先住の子が、最近亡くなって
今までいた子がいなくなってやっぱりさみしい。
という事で、捜していたとのこと。
一番怖いのは脱走。
何度も何度も気を付けるようにお伝えしています。
気を付ける意識が大事ですしね(*^_^*)
お母さんと兄弟とのお別れ

まったく解っていないけど(^_^;)
ジョンとの最後のお散歩は、お宅までの道沿いにある
合戦場のしだれ桜のある公園


サクラ咲いている時に一度だけ来たことあるな~
みんなでお散歩の時はやんちゃだったジョンだけど
ひとりだと落ち着いてリードを軽くもっていても大丈夫くらい。
あら良い子。

里親さんのお宅に着いたら
息子さん・娘さん お孫さんやらたくさん来ていて
お迎え~♪

ジョン
嫌がるかと思ったら、とってもいい子で
まったく子供たちにしつこくされても動じないでゴロンしていました。
ある意味、ジョンが一番卒業が遅いかと思っていたのだけど。
一番に卒業しちゃいました(*^_^*)
都路わんこ あと二頭!
残りの子は、完全室内飼いでないと ※脱走癖 首輪壊しの癖がある
危険なので、なかなか決まらないかも。
囲うだけだと乗り越えるし(^_^;)※高さがあっても飛び越えたことあり。
難しいワンちゃん達だけど。
とってもいい子だから 早く里親さん決まると良いな(*^_^*)

1匹でも多くの猫たちに新しい出会いが有りますように

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
2016年07月21日 (木) | 編集 |
現在シェルターは プチ子猫祭り開催中~
でも 今年は ミルクママ出動が無くてよかったねー
とか 話していたら
来ました 来ました~!
赤ちゃん猫! これが相談のデンワの時点で非常に不愉快な相談で
何一つ協力する気も これからかかわる気もなくて、ただ たんに今 目の前にいる赤ちゃんをどうにかしたい
シェルターまで届けに来る気もない。
本当に腹が立つけど 命には代えられないので スタッフが引き取りに急行し、無事に赤ちゃん猫たちを連れてきた。

サバトラ♀とキジトラ♂

キジトラの子がミルク飲むの下手くそちゃん。噛んでしまってなかなか飲み進まない(^_^;)
とにかく 無責任な人間の手から離れて ここに来た以上 絶対に幸せになってもらいますとも!
そんな訳で ただでさえ忙しいシェルターでミルクママまで同時進行は 正直言って 非常に厳しいです。
どなたか 子猫スキルのある方 ぜひご支援をお願いします。
ミルクあげたり、排便などのお世話etc・・・です。
もしスキルがなくても、一般のほうをしてもらえたら スタッフがそっちに回れますのでどうかよろしくお願いします。
今週末はにゃんだーガード里親会もあります。
どうか、どうかよろしくお願いいたします m(_ _)m
さあ、今日も頑張ろう!
今週末はにゃんだーの里親会です

1匹でも多くの猫たちに新しい出会いが有りますように

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
でも 今年は ミルクママ出動が無くてよかったねー
とか 話していたら
来ました 来ました~!
赤ちゃん猫! これが相談のデンワの時点で非常に不愉快な相談で
何一つ協力する気も これからかかわる気もなくて、ただ たんに今 目の前にいる赤ちゃんをどうにかしたい
シェルターまで届けに来る気もない。
本当に腹が立つけど 命には代えられないので スタッフが引き取りに急行し、無事に赤ちゃん猫たちを連れてきた。

サバトラ♀とキジトラ♂

キジトラの子がミルク飲むの下手くそちゃん。噛んでしまってなかなか飲み進まない(^_^;)
とにかく 無責任な人間の手から離れて ここに来た以上 絶対に幸せになってもらいますとも!
そんな訳で ただでさえ忙しいシェルターでミルクママまで同時進行は 正直言って 非常に厳しいです。
どなたか 子猫スキルのある方 ぜひご支援をお願いします。
ミルクあげたり、排便などのお世話etc・・・です。
もしスキルがなくても、一般のほうをしてもらえたら スタッフがそっちに回れますのでどうかよろしくお願いします。
今週末はにゃんだーガード里親会もあります。
どうか、どうかよろしくお願いいたします m(_ _)m
さあ、今日も頑張ろう!

1匹でも多くの猫たちに新しい出会いが有りますように

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
2016年07月19日 (火) | 編集 |
昨日は大熊町のことを書いたけど この3連休は にゃんだーガードも アニフレも本当に大忙しだった
まずアニフレだけど 倉庫の 物資やゴミの整理を行った結果
約2トン以上の物資が散らばって足の踏み場も無かった場所がすっきりきれいになった ^~^v

残念ながらビフォーの写真がありません ^^;

ここなんか本当に歩くの大変だった

出たゴミ

これもゴミ
これはNDN皆さんが やって来てくれて 手伝ってくれたからできました 本当にありがとうございます。
アニフレはどんどん良くなっていきますので これからも 応援よろしくお願いします。
続いてにゃんだーガード
ここは葬式が4連ちゃんした。
まず たっちが 亡くなって 続いて 風 そして 千 そして 千の火葬をしたその日に
にゃんだーの前の交差点で 車に轢かれた子猫を スタッフが発見
この時期の事を考えると 明日に伸ばすのはあまりよくないので 当日に火葬を敢行
結果 異例の 一日に2回の葬儀を行なう事になりました。




車に轢かれた子猫は 身体の損傷が激しすぎるので 全身を花で覆いました。
この子猫に関しては スタッフの誰一人も見かけたことが無い という
もしかしたら 誰かに捨てられて 一人でびっくりして 道に出て 惹かれてしまったのかな?
などと思うと 心が苦しい
今度生まれてくる時は 素敵な飼い主さんの下に生まれますようにと 祈りながら 見送りました
スタッフたちも こんなに連続で 葬儀が続くと 落ち込んでいないか気になったけど
にゃんだーの忙しさのせいか わからないけど みんな落ち込んでいるようには見えなくて
一安心
どうしても 命を預かる施設では お別れの時が来ます。
それも含めての活動なので 落ち込んだり 感傷に浸っている余裕も無いのだけど
ここに来る子達が少しでも少なくなって欲しいと 心から思う
今日は地元から1人 東京から1人 ボラさんが来てくれて 普段できない作業も バンバン進んでいる。
俺も今から新潟に出発だ。
さあ、 明日も頑張ろう!

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
まずアニフレだけど 倉庫の 物資やゴミの整理を行った結果
約2トン以上の物資が散らばって足の踏み場も無かった場所がすっきりきれいになった ^~^v

残念ながらビフォーの写真がありません ^^;

ここなんか本当に歩くの大変だった

出たゴミ

これもゴミ
これはNDN皆さんが やって来てくれて 手伝ってくれたからできました 本当にありがとうございます。
アニフレはどんどん良くなっていきますので これからも 応援よろしくお願いします。
続いてにゃんだーガード
ここは葬式が4連ちゃんした。
まず たっちが 亡くなって 続いて 風 そして 千 そして 千の火葬をしたその日に
にゃんだーの前の交差点で 車に轢かれた子猫を スタッフが発見
この時期の事を考えると 明日に伸ばすのはあまりよくないので 当日に火葬を敢行
結果 異例の 一日に2回の葬儀を行なう事になりました。




車に轢かれた子猫は 身体の損傷が激しすぎるので 全身を花で覆いました。
この子猫に関しては スタッフの誰一人も見かけたことが無い という
もしかしたら 誰かに捨てられて 一人でびっくりして 道に出て 惹かれてしまったのかな?
などと思うと 心が苦しい
今度生まれてくる時は 素敵な飼い主さんの下に生まれますようにと 祈りながら 見送りました
スタッフたちも こんなに連続で 葬儀が続くと 落ち込んでいないか気になったけど
にゃんだーの忙しさのせいか わからないけど みんな落ち込んでいるようには見えなくて
一安心
どうしても 命を預かる施設では お別れの時が来ます。
それも含めての活動なので 落ち込んだり 感傷に浸っている余裕も無いのだけど
ここに来る子達が少しでも少なくなって欲しいと 心から思う
今日は地元から1人 東京から1人 ボラさんが来てくれて 普段できない作業も バンバン進んでいる。
俺も今から新潟に出発だ。
さあ、 明日も頑張ろう!

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
2016年07月18日 (月) | 編集 |
この3連休は 大熊町の牛の牧場作りに行ってきた。
牧場の場合 とても大きいから 作る は適当ではなくて 造る もしくは建設 とか言った方が正しいのかもしれない
などと 馬鹿な事を考えつつも 現地では 非常にハードな日々でした。
16日は ふるここ代表の谷さんと俺と秘密の新人(そのうちに公開しますw)もう一人の3人

17日は 料理人なのにDIYが得意な亀ちゃんが増えて 4人


朝は雨が降りそうで心配だったけど 大丈夫だった

18日今日は 16日と同じメンバーで3人
初日は 揚水システム設置 成功! ^~^v

17日は 杭打ち 杭打ち 杭打ち 草刈 草刈 草刈 成功! ^~^v
で、最終日 草刈と 杭に電気柵の為の碍子取り付け 草刈 草刈 草刈 成功! ^~^v


もう 連日の暑さでみんな グダグダw
熱中症寸前 で 何とか 作業を終えて 無事ににゃんだーのシェルターまで帰ってきました。
みんな 本当に暑さで脳みそが解けて流れちゃいそうだった・・・
電気柵の 本体も設置した。

でも、外の現場でそんなことをしている間にもシェルターではいろいろな事があって・・・
今日はグダグダなので そのことはまた今度書きます。
とりあえず 全員が全力を出し切って 大満足です。
さあ、寝るか! マジツカレタナー
では お休みなさーい。
明日 頑張れるかな??

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
2016年07月17日 (日) | 編集 |
まだまだ里親募集はちょっと先ですが、
とっても可愛いのでご紹介しちゃいましょう(*^_^*)


ムギちゃん茶白 ♀


ミールちゃん黒白 ♀


茶々ちゃん白茶 ♀


アッサムくん茶(少し白)♂
最初の3日間くらいは、みんな基本いないふりをして
顔を隠したりしていて お部屋の溝にはまっていないふりだったけど
病院へ行った日から徐々に動き回るようになって
今じゃ、元気元気で困るくらい(^_^;)
やんちゃだ~。
めっちゃ可愛いです!
子犬のお世話は大変です。
毎日 うんこ祭り~♪
お手伝い求む!
今なら子犬ともふもふ出来ます。
専属可能です(笑)

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
2016年07月16日 (土) | 編集 |
前にもお伝えしていました。
郡山市に当団体に寄り添った保護猫カフェをオープンすることになりまして
ここねこ 7月22日 OPEN となります!
にゃんだーガードのシェルターから
計6匹のなつっこくて可愛いにゃんこをスタッフとして移動することになりました(*^_^*)
様々なお部屋からの選抜で、なつっこくて他の事仲良くできる子を中心にと考えていて
選んだ子は、次の子達です!
かすみちゃん
ぱんくくん
幸太くん
鈴蘭ちゃん
みー子ちゃん
ペロタンちゃん
みんなカフェ向きといったらあれですが、まったり過ごしてくれたり、遊ぶの大好きな
人間大好きベタベタな子達です(*^_^*)
被災地の子半分・福島の子半分という感じですが、
中には、飼主さんがいるであろうみー子もいます。
みー子は、とても人が大好きなので、一緒に過ごしてくれる人が多い場所へという思いもありますが
人目に触れることで、飼主さんが見つかればいいなという思いもあります。
福島の人から人へつながってもしかしたらってあるかも知れないし(*^_^*)
猫カフェのオーナーさんのKさんも選んだ子達を気に入って下さって。
取材の方が来てくださっても、やはりみんなベタベタで。
とってもいい感じです(*^_^*)






※今はもうみんなフリーで過ごして、ならしています。
17日に移動となります。
この子達を大好きなボラさんお別れできなくてごめんなさい。
是非、ここねこさんに会いに行ってあげてください(●^o^●)
保護猫カフェ ここねこ 7/22 OPEN 定休日 火曜日
営業時間 12時~18時 郡山市田村町守山字上河原22

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
2016年07月15日 (金) | 編集 |
今年の子猫フィーバーはゆるやかなペースで
少しずつ少しづつ増えてきた感じなのだけど、
暖冬も関係しているのでしょうけどね。
相談のる中でも、自分で頑張ってさがすと言ってくださった方もいて嬉しかったな~。
前にも伝えていたけど、保護した子でエイズの子が多くなってきて
現在2部屋のエイズ部屋を3部屋にするため
どうしても、子猫の保護頭数を抑えたくて
子猫は子猫のうちに卒業!と目標を立ててやってきたものの
途中でコクシが出てしまい、予定が狂ってしまった((+_+))
それでも、大丈夫な子を心強いボラさんに委譲したりして、
里親さんを見つけてもらった結果
頭数的には、12匹 シェルターにいました。
そして、先日 ありがたいことにいつもお世話になっている
栃木 宇都宮市の猫カフェ 「猫見家さん」に
無事に6匹が卒業していく事が出来まして、

現在頭数 子猫 6匹のにゃんだーガードです(*^_^*)
猫見家さんは、保護猫カフェとして、
多くのお客さんと猫達が触れ合えることで、
里親さんをあっという間に見つけてくださいますし
のこってしまった子もお店のスタッフとして、
ゆっくり時間をかけて出会うべく人を待つことが出来ます。
子猫というやんちゃな時期に、お客さんは沢山遊んで下さるし
何よりも、猫見家さんの店長さんのお人柄から見える
猫大好きオーラがお店の環境の良さを表していると思います(*^_^*)
今回も、可愛い子達が無事にお引越し済まして
猫見家さんのブログに載せて頂いていました!
リンク
是非お近くの方は、猫見家さんに お立ち寄り下さい)^o^(
シェルターに残っている子も出来る限り早い卒業目指して 頑張ります!
キキとララ

飯舘の飯野仮設から来ました♪
とってもかわいらしく少し柄が細かいキジトラです。
まだまだ人が怖いみたいだけど、あっという間に人なれできるでしょう(*^_^*)
ただ・・・マンソンがお腹にいました~(・_・;)
まだ月齢と体重が小さすぎて駆虫できない。。。
只今 500gちょっと超え
一昨日、とても衰弱した子が持ち込まれました。
本当なら、そのままうちでなくて、病院に連れて行くべき個体。
相談者は、自分の家に子猫が4匹いるから保護出来ない。家に捨てられた。と言っていたそうです。
が、私はそれを嘘だと知っている。
前にその方の隣の方が相談して来られて、ある子を引き取った。
隣の人が、猫に餌だけあげて避妊去勢せず増やして子猫が沢山生まれていると。
うちは犬を飼っていて、散歩に出ると着いてきてしまうこに困って・・・と
その方はシェルターに相談されました。
隣の方にも猫の状況をどうにかしてほしいと相談したのに
まったく話にならないと伺っていた。(衰弱した子猫を持ち込んだ方)
子猫が沢山産まれているというので、お隣さんにうちに相談に来るようにとお伝え頂いた。
その上で連れてきたのはとても衰弱した個体。パルボ(-)コクシ(-)
自分の家の猫が産んだ子を、捨てられたとウソついて持ち込みしたのも腹が立つし
ここまで衰弱するまでほっといたのも許せない。
昨日の夜中に一匹は旅立ってしまったし
もう一匹も生死の境をさまよっている。
旅立ってしまった子の名前は「千ちゃん」

また生まれておいで。
今度こそ幸せになるんだからねと 見送った。
そのお宅の避妊去勢手術をさせないと、不幸な命が増えてしまう。
それに、お隣のわんこは猟犬
このお宅からやってきた子猫をかみ殺してしまったそうです。
隣人の飼い主の方は、犬も猫も好きだから本当に苦しまれたそうです。
不良飼い主のせいで、近所の心優しい方が苦しむ事実。
餌をあげるだけでなく、避妊去勢手術をしなければだめなのかが
解らない人間がまだまだ多い福島県。
一時 亡くなった子より酷い状態だった、風ちゃん

まだ自らご飯が食べられないが、強制給餌もなんとか食べてくれて
少しづつ動けるようになってきました。
今日は、いやいやもするほど元気になってきた。
でも、まだまだ予断は許せない状況で。
いつどうなってもおかしくない。
毎日睡眠とれなくているけど、
一番大変なのは風ちゃんだからね。
頑張るよ。
今日も、今日とて
子猫受け入れてほしいと相談が来た。
説明してもらい状況を把握
その上で、子猫を受け入れるのなら 本人にもやるべきことをお伝えしようと説明。
「ノラ猫に餌をあげてしまっている状況では、お宅に子猫を生んでも仕方がないと思いますよ。」
ご自分の飼い猫♂は、オスだから去勢はしていないというので
「オスだからと言って、去勢をしないと、他のメスも呼ぶし」
「お宅の猫の子どもが他の家の納屋で生まれたりしてご迷惑になることもあるのですよ」とお伝えして
野良のメスは手術する気があるという事だったので、それはお願いしますとし
飼い猫のオスの去勢はしなくてもいいという考えを改めてほしくて丁寧に説明したのですが
自分が責められている気がしたのか・・・
ならいいです。と
自分で里親探します。もう良いです。と帰ってしまった。
去り際に、子猫どうされるのですか?と聞いたら
自分で里親探しますと。
「それは良かったです(*^_^*) 頑張って下さいね。」
「ご自分の子の去勢もお願いしますね。また同じことが繰り返しますよ」
「何か解らないことあったらご相談ください。」とお伝えして終了。。。
同じ世代の方だというのに・・・怒りのラインの低い事。
なんでこんなに理解が足りないんだと思いつつ
それでも、里親探しを自分でします!と言い切った意地は 本物でしょうと信じて。
だったら、他力でなく。最初から自分でやればいいのにね。
今はきっと、なんだあの団体とか、あのデブ(笑)って思って、怒っているかもしれないけど
里親探しを自分でして、どれだけの労力と時間がかかる事を他人に押し付けようとしていたのかが
本人が よく解ればいいな。
私は、相談受けて、感情的にお話ししないように淡々と説明を心掛けているのですが、
どうしても「考え方がおかしい」という点では上から目線になってしまうのかもと反省(^_^;)
相談に来られた方が、怒って帰られたのは でも、今回が始めて。
まっ何事も勉強だな~
と思う毎日です。
猫砂の在庫が底を尽きそうです、どうかご支援お願いいたします。

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年07月14日 (木) | 編集 |
今月も 新潟のアニフレ応援に行ってきました。
今回は7月9日から13日まで4泊5日で、やっぱり今回も 車中泊です。
今回もやる事満載で 現地スタッフ でシェルター長 の桑原君と共に いくつかの場所に行き
お詫びやらお願いやら 打ち合わせやらいろいろしつつ
シェルターでの懸案事項であった 保護用の隔離部屋の製作や エアフローを整えて空調の効率を上げるために
1つの壊れた換気扇(この換気扇は壁についているくせに 換気扇かのコードが届く範囲にコンセントがない@@;)
しかも 壊れていた! @@;
の修理とコンセント設置
それから2つの換気扇設置(コンセントも設置)

改装前の保護部屋 C-4 部屋の表側は鉄の網になっている

奥の壁に換気扇を付けたところ

網を取り外す

網の代わりにコンパネを貼って壁にする

棚をはずして 3段ケージが入るようにする
これで 緊急受け入れした猫も 安全に隔離したり 風邪ネコさんも隔離して治療する事ができるようになります。

快晴 この建物は猫舎
猫舎の廊下に換気扇設置

天井に壁用の換気扇を取り付けて 屋根裏の空気を 別の換気扇で出す事により部屋の中が暑くなりにくくなり
にゃんだーのシェルターでは 去年に比べて同じ時期 の電気代が 何と マイナス3万円と言う 素晴らしい効果が出ています。
でも、アニフレは規模が大きいのでこういった工事をする必要のある箇所が まだまだあり
ざっと数えても10箇所以上もあるのです。
これは 一気に片付けようと思っても、時間も人手も足りません。
俺はどんなに遠くて厳しい道のりでも 毎日コツコツ一歩ずつ進めば いつか必ずたどり着けると信じています。
だから、いつだって牛歩の歩みであっても 進化をとめたりはしません。
でも、少しでも確実に早く進めるためには技術のある方の応援が必要です
どうかあなたの力を貸してください。

自分の部屋(車だけどw)のサンルーフから見た青空
実はつい10日ほど前に新しい生き物が保護されて仲間になっていた。
スタッフの家のガレージに巣を作っていたツバメの赤ちゃんなのだけど
3回も巣から落とされて 瀕死の所を保護されました
そして、その後手厚い介護をうけたツバメの ピッピは
元気になって 今では
立派な手乗りツバメになりました エッ?

俺の指に食いついてくるピッピ

スタッフSさんのひざの上でくつろぐピッピ
今回はほかにもいろいろ打ち合わせとかもあったけど このような活動だった。
アニフレは 一時期のピンチを何とか切り抜ける事はできましたが、現状では まだまだ 正常運営には程遠いです。
アニフレを立て直すのに 全力を注いでおりますが まだまだ 道のりは遠くて 厳しいです。
にゃんだーへの支援金もアニフレのために使わせていただいておりますが、まだまだ足りません。
とても心苦しいのですが
どうか 暖かいご支援をお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
支援物資への同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
さあ、明日も頑張ろう!

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
今回は7月9日から13日まで4泊5日で、やっぱり今回も 車中泊です。
今回もやる事満載で 現地スタッフ でシェルター長 の桑原君と共に いくつかの場所に行き
お詫びやらお願いやら 打ち合わせやらいろいろしつつ
シェルターでの懸案事項であった 保護用の隔離部屋の製作や エアフローを整えて空調の効率を上げるために
1つの壊れた換気扇(この換気扇は壁についているくせに 換気扇かのコードが届く範囲にコンセントがない@@;)
しかも 壊れていた! @@;
の修理とコンセント設置
それから2つの換気扇設置(コンセントも設置)

改装前の保護部屋 C-4 部屋の表側は鉄の網になっている

奥の壁に換気扇を付けたところ

網を取り外す

網の代わりにコンパネを貼って壁にする

棚をはずして 3段ケージが入るようにする
これで 緊急受け入れした猫も 安全に隔離したり 風邪ネコさんも隔離して治療する事ができるようになります。

快晴 この建物は猫舎
猫舎の廊下に換気扇設置

天井に壁用の換気扇を取り付けて 屋根裏の空気を 別の換気扇で出す事により部屋の中が暑くなりにくくなり
にゃんだーのシェルターでは 去年に比べて同じ時期 の電気代が 何と マイナス3万円と言う 素晴らしい効果が出ています。
でも、アニフレは規模が大きいのでこういった工事をする必要のある箇所が まだまだあり
ざっと数えても10箇所以上もあるのです。
これは 一気に片付けようと思っても、時間も人手も足りません。
俺はどんなに遠くて厳しい道のりでも 毎日コツコツ一歩ずつ進めば いつか必ずたどり着けると信じています。
だから、いつだって牛歩の歩みであっても 進化をとめたりはしません。
でも、少しでも確実に早く進めるためには技術のある方の応援が必要です
どうかあなたの力を貸してください。

自分の部屋(車だけどw)のサンルーフから見た青空
実はつい10日ほど前に新しい生き物が保護されて仲間になっていた。
スタッフの家のガレージに巣を作っていたツバメの赤ちゃんなのだけど
3回も巣から落とされて 瀕死の所を保護されました
そして、その後手厚い介護をうけたツバメの ピッピは
元気になって 今では
立派な手乗りツバメになりました エッ?

俺の指に食いついてくるピッピ

スタッフSさんのひざの上でくつろぐピッピ
今回はほかにもいろいろ打ち合わせとかもあったけど このような活動だった。
アニフレは 一時期のピンチを何とか切り抜ける事はできましたが、現状では まだまだ 正常運営には程遠いです。
アニフレを立て直すのに 全力を注いでおりますが まだまだ 道のりは遠くて 厳しいです。
にゃんだーへの支援金もアニフレのために使わせていただいておりますが、まだまだ足りません。
とても心苦しいのですが
どうか 暖かいご支援をお願いいたします。
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
支援物資への同封は、紛失の恐れもありますのでお避けください。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)までご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
さあ、明日も頑張ろう!

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
2016年07月13日 (水) | 編集 |
久しぶりの更新です
さっき新潟4泊5日の遠征から帰ってきましたばかりで 本当はたくさん報告したい事が有るのだけど。
シェルター長のたけっちに
まずこれから書いてください! と 原稿を渡されたので今日はたけっちの記事で行きます
ではここから------------------------------------
白血病部屋の親分 たっち
リンク

本日 朝7時ころ 旅立ちました。
2013年に浪江町で保護された たっち
おなじ浪江町保護の、かんくん・ちいくんの元へと旅立ってしまいました。
他の子が長く闘病する中
たっちだけは、とっても元気でシェルターの生活を満喫していました。
それが、ひと月ほど前から、口内炎が酷く悪化
よだれが垂れて、ごはんも食べられなくなってしまって。
もっとこまめにお世話できるように観察できるようにと、
隔離に うつっていたのですが、
一緒に過ごしているえにしちゃんとも仲良くなれていい感じだったのですが
あっという間に旅立ってしまった。
痛みに苦しむのが短くて良かったけど
お別れは突然でした。
夜中に調子の悪いこのご飯を隔離まで取りに行ったら
たっち、えにしちゃんのベットの横にリラックスしてお座りしてた。
痛みどめも効いたのか、涎も少しはよくなってきたかなと思っていのに。
朝、お世話をしているスタッフを待っているかのように
出勤してすぐに旅立ちました。
白血病の子は、これほどまでに苦 しまなければならないのでしょうか。
白血病なんて本当になくなればいいのに。。。
たっちのお別れは、
今週金曜日朝10時に行います
お見送りしたい方はどうぞお越しください。
在りし日のたっち


かんくんとたっち
たっち 良い男だったな~(;O;)
猫砂の在庫が底を尽きそうです、どうかご支援お願いいたします。

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
さっき新潟4泊5日の遠征から帰ってきましたばかりで 本当はたくさん報告したい事が有るのだけど。
シェルター長のたけっちに
まずこれから書いてください! と 原稿を渡されたので今日はたけっちの記事で行きます
ではここから------------------------------------
白血病部屋の親分 たっち
リンク

本日 朝7時ころ 旅立ちました。
2013年に浪江町で保護された たっち
おなじ浪江町保護の、かんくん・ちいくんの元へと旅立ってしまいました。
他の子が長く闘病する中
たっちだけは、とっても元気でシェルターの生活を満喫していました。
それが、ひと月ほど前から、口内炎が酷く悪化
よだれが垂れて、ごはんも食べられなくなってしまって。
もっとこまめにお世話できるように観察できるようにと、
隔離に うつっていたのですが、
一緒に過ごしているえにしちゃんとも仲良くなれていい感じだったのですが
あっという間に旅立ってしまった。
痛みに苦しむのが短くて良かったけど
お別れは突然でした。
夜中に調子の悪いこのご飯を隔離まで取りに行ったら
たっち、えにしちゃんのベットの横にリラックスしてお座りしてた。
痛みどめも効いたのか、涎も少しはよくなってきたかなと思っていのに。
朝、お世話をしているスタッフを待っているかのように
出勤してすぐに旅立ちました。
白血病の子は、これほどまでに苦 しまなければならないのでしょうか。
白血病なんて本当になくなればいいのに。。。
たっちのお別れは、
今週金曜日朝10時に行います
お見送りしたい方はどうぞお越しください。
在りし日のたっち


かんくんとたっち
たっち 良い男だったな~(;O;)
猫砂の在庫が底を尽きそうです、どうかご支援お願いいたします。

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年07月09日 (土) | 編集 |
昨日、スタッフ3名で子犬の捕獲に行きました。
母犬に気づかれて移動してしまうことも無いとは限らないから
慎重に。
事前に決行前日 子犬の潜んでいるお宅の下見
クンクン子犬の声が
お母さんは餌場のお宅の近くで寝転んでいたけど
無理せず、明日準備して伺いますとしました。
子犬はもうそこにいなさいよ!と教えられているかのように
せまーくて人の手がやっと入るような納屋の軒下にかくれんぼ。



※下のわずか10cm程度の隙間を子犬 は出入りし中は土で深い場所もあったりで
子犬は入れるけど、人はとても入れない空間でした。
最悪床をはがしてもいいよ!とお母さんはおっしゃってくれたけど
極力したくないな~と思いながらその日は帰って
あの限った空間だから、長い棒さえあれば3方向から追い込めば
捕まえることが出来るかもと思い道具を色々と準備して。
私だけでは他の方向から逃げていくしと、他二名スタッフを連れていくことにしました。
いやー今まで軒下犬レスキューは5回 毎度色々色々大変なんだけど(^_^;)
やっぱり。身が軽くてすばやくてスレンダーでというの は犬猫のレスキューには本当に必要ですね(^_^;)
自分が最近どんどん大きくなっていくのは解っていたけど(笑)
今回の事でマジで痩せようと思ったわ(笑)
今回が犬のレスキュー初出動のスタッフ二名が本当に本当に頑張ってくれて
無事に4頭の子犬を軒下から保護することが出来ました。

毎日の水仕事で荒れている手を
トタンで傷つけても子犬を根性で放さないあっぱれなスタッフに感謝
またとても優しい心を持った子なんだなと感動。

私はと言えば、役に立たない上に、レスキューしておうちのお 母さんと話している時に
顔中真っ黒にしていてちょー笑われたけど。
まあ・・・いっか(=^・^=)
保護した子達は、2ヶ月前後



まったく人を知らないで育っているので
かくれんぼかくれんぼしています。隠れるところないのに(^_^;)
もう少ししたら、里親募集を開始しますので
もっと可愛い写真も撮ります。
皆様ご協力宜しくお願い致します!
子犬用のウエットフードが全くありません!
ご支援お願いできるとありがたいです!
アマゾンほしいものリスト
猫砂の在庫が底を尽きそうです、どうかご支援お願いいたします。

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年07月08日 (金) | 編集 |
お問い合わせメアド 変更のお知らせ
今まで 使用してましたお問い合わせ用のメアドが変わりました。
新しいメアドは nyanderguard.at.fukushima@○gmail.com です(○を消すだけでそのまま使えます)
よろしくお願いします
最近・・・
避難区域の給餌の合間に、お宅訪問したり
都路の子犬探したり
ここのところ私自身が落ち着いてシェルターになかなかいなくて。
帰ってきたらへとへとで。
最低限の業務連絡で手一杯。。。
泣き言も忙しいとか言うの嫌いな人なのですが
忙しいうえに色んな案件を抱えているので
こんがらがっているのが一番嫌で
ノート片手に、やらなきゃならないリスト作って
一つ一つ片づけていきます(^_^;)
でも、諦めてデスクワークに専念していた一昨日の午後
待ちに待ったお電話が!
県中保健所さんから、子犬がいる場所が解ったよとご連絡頂きました!
お母さん本当に警戒していて、子犬いるところに案内してくれないし
今まで本当に人間でいろんな事があったのでしょう。
普段はおっとり道端で腹だして寝てるような子なのですが、
頭が良くて本当に慎重なので刺激したくない。
協力者さんのおかげで 先日折り込みチラシを配りまして
情報を待っていたところ。
地域の方も話しかけてくれたり
うごいてくださったりでやっと居場所が解りました。
昨日には。別の方からも情報が。
産み育てていた場所が
避難しているお宅の軒下だったので発見に時間がかかりました。
昨日 場所を確認し
今日、スタッフと捕獲する予定です。
それまでは、協力してくださっているIさんにお願いしてありますので安心です。
子犬4頭 2ヶ月前後
問題は狭い軒下に入って出てこない事。
お母さん犬をそのあと時間がかかっても必ず保護したいので刺激しないようにすすめたいです。
現時点では、お母さん犬の捕獲は簡単ではないと思っています。
※長い放浪、捕獲器が何かを理解している
なので先に子犬を保護する。
安心できる餌場のIさんがいるので、どこか別の場所には何かあってもいかないと踏んで。
そういえば、今回は、GPSを使う事まで考えました。
お母さんは、子犬用のフードを加えて居場所へ持ち帰るように仕向けたので
その中に仕込んで・・・とか考えたのですが
注文したら直ぐ、保健所さんから連絡来たのでキャンセルしたけど
色々考える中で、保護活動にはGPSは使えると思った。
脱走しやすい子にあらかじめつけることが出来たら安心だしね。
あーお母さんとっても可愛いんです(=^・^=)

子犬達もどれだけ可愛かろうな~。
猫砂の在庫が底を尽きそうです、どうかご支援お願いいたします。

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
今まで 使用してましたお問い合わせ用のメアドが変わりました。
新しいメアドは nyanderguard.at.fukushima@○gmail.com です(○を消すだけでそのまま使えます)
よろしくお願いします
最近・・・
避難区域の給餌の合間に、お宅訪問したり
都路の子犬探したり
ここのところ私自身が落ち着いてシェルターになかなかいなくて。
帰ってきたらへとへとで。
最低限の業務連絡で手一杯。。。
泣き言も忙しいとか言うの嫌いな人なのですが
忙しいうえに色んな案件を抱えているので
こんがらがっているのが一番嫌で
ノート片手に、やらなきゃならないリスト作って
一つ一つ片づけていきます(^_^;)
でも、諦めてデスクワークに専念していた一昨日の午後
待ちに待ったお電話が!
県中保健所さんから、子犬がいる場所が解ったよとご連絡頂きました!
お母さん本当に警戒していて、子犬いるところに案内してくれないし
今まで本当に人間でいろんな事があったのでしょう。
普段はおっとり道端で腹だして寝てるような子なのですが、
頭が良くて本当に慎重なので刺激したくない。
協力者さんのおかげで 先日折り込みチラシを配りまして
情報を待っていたところ。
地域の方も話しかけてくれたり
うごいてくださったりでやっと居場所が解りました。
昨日には。別の方からも情報が。
産み育てていた場所が
避難しているお宅の軒下だったので発見に時間がかかりました。
昨日 場所を確認し
今日、スタッフと捕獲する予定です。
それまでは、協力してくださっているIさんにお願いしてありますので安心です。
子犬4頭 2ヶ月前後
問題は狭い軒下に入って出てこない事。
お母さん犬をそのあと時間がかかっても必ず保護したいので刺激しないようにすすめたいです。
現時点では、お母さん犬の捕獲は簡単ではないと思っています。
※長い放浪、捕獲器が何かを理解している
なので先に子犬を保護する。
安心できる餌場のIさんがいるので、どこか別の場所には何かあってもいかないと踏んで。
そういえば、今回は、GPSを使う事まで考えました。
お母さんは、子犬用のフードを加えて居場所へ持ち帰るように仕向けたので
その中に仕込んで・・・とか考えたのですが
注文したら直ぐ、保健所さんから連絡来たのでキャンセルしたけど
色々考える中で、保護活動にはGPSは使えると思った。
脱走しやすい子にあらかじめつけることが出来たら安心だしね。
あーお母さんとっても可愛いんです(=^・^=)

子犬達もどれだけ可愛かろうな~。
猫砂の在庫が底を尽きそうです、どうかご支援お願いいたします。

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
2016年07月07日 (木) | 編集 |
お問い合わせメアド 変更のお知らせ
今まで 使用してましたお問い合わせ用のメアドが変わりました。
新しいメアドは nyanderguard.at.fukushima@○gmail.com です(○を消すだけでそのまま使えます)
よろしくお願いします
どんなに忙しくても どんなに苦しくても
にゃんだーガードではいつも少しずつ 進化を止めません。
このところ新潟や大熊町のためにいろいろと時間をとられているけれど
それでも 進化は止まりません。
今製作中の部分は 2-E部屋付属の第4空中回廊です。
この部屋は猫エイズキャリアの部屋で 沢山のキャリアネコさんがいます。
この部屋は16畳の広さがあるけど エイズの子が結構多いので猫密度が高くて 少し窮屈な感じです。
猫エイズキャリアにストレスは厳禁なので 今までいろいろ工夫をしてきたけど
やはり抜本的な改革が必要! と言う事で 空中回廊を作る事になりました。
で、それを 本当にコツコツと時間をかけて作った結果がこれです。(部品が足りないため完成ではない)

この廊下の左にある壁の向こうが2-E部屋です
これが完成したら 2-Eにいる猫たちは自由に廊下まで出てくる事ができるようになり
また、自分ひとりの空間も確保する事ができるのです。
この廊下ですが 空中回廊を作る前に いつものように天井の断熱工事とコンパネの貼り込みもしてあります。
天井のコンパネ貼りは大変です@@;
天井の梁を探して そこにビスで固定するのだけど
この建物 造りが本当にいいかげんで
どれくらいいいかげんかと言うと
梁の間隔が一定でない! @@;
途中から梁が曲がっていたり 事もあろうに梁がつぎはぎだらけで真っ直ぐでない ;;
だから仕方なく 1本1本どこで曲がっているか調べて 天井に印をつけるのだけど・・・
その上にコンパネ (暑さ12ミリのベニア板ね) を貼るので せっかく付けた印は全て見えなくなる
どういう状況か 何となく見えてきましたか??
本当に大変なのです @@;
で、2ヵ月半かかってやっとこれw

空中回廊も とうとう4つ目が完成間近 Sさんいつもありがとう。
これが完成したら 今度は2-E部屋の断熱工事と壁面および天井面へのコンパネ貼りが始まります。
断熱工事をすると部屋の温度がかなり安定し 光熱費も節約でき コンパネを貼り込む事により
キャットウォークや 天井部ブリッジの数を沢山増やす事ができます。
そうなると ますます 猫たちにとってこの部屋は居心地のよい部屋になり
健康的に幸せな暮らしができるようになります。
俺は来週は新潟で保護猫の検疫のための 隔離部屋を作ります。
検疫は シェルターにいる動物を守るために絶対に必要不可欠なものです。
例えば 猫が10匹も20匹もいるところに 保護してきた猫を 何もせずに混ぜてしまったらどうなるか・・・
蚤やダニ、はたまた回虫や線虫などの寄生虫が あっという間に蔓延します。
また風邪や病気も広がるでしょう。
こればかりは ワクチンを打ってあるから大丈夫とはいえないのです。
だから
もちろんですが、にゃんだーガードにも 沢山の隔離部屋があります。
保護されてシェルターに運び込まれた猫たちはそれぞれ分けられて この隔離部屋で2週間を過ごします。
その間に病院にいって血液検査から健康診断 ワクチン接種に寄生虫の駆虫などを行い
2週間しても発症しなければ 伝染病も大丈夫と言う判断をし その後 やっと 皆と同じ保護部屋に振り分けられます
この時 年齢や性別、性格などによってどの部屋に行くかをスタッフが決めます。
こうやって考えると 隔離部屋がどれだけ重要かわかるでしょ?
隔離部屋無くして シェルターなし
俺はそう考えています。
しかし 今まで アニフレには 隔離部屋が無かった・・・
アニフレの運営が安定するまで保護猫を受け入れる予定は今のところ無いけれど
万が一の 緊急事態用に 作っておいて損は無い
また、隔離部屋があれば非常時以外は 治療部屋にも使用可能なのだ。
だから9日から13日まで 新潟でコツコツ作業を進めます。
そして 工作隊も募集します 木工や電気工事のできる方 お時間があったら是非 あなたの力を貸してください。
できれば13日までに完成させたいと思ってます。
さあ、今日も頑張ろう!
猫砂の在庫が底を尽きそうです、どうかご支援お願いいたします。

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
今まで 使用してましたお問い合わせ用のメアドが変わりました。
新しいメアドは nyanderguard.at.fukushima@○gmail.com です(○を消すだけでそのまま使えます)
よろしくお願いします
どんなに忙しくても どんなに苦しくても
にゃんだーガードではいつも少しずつ 進化を止めません。
このところ新潟や大熊町のためにいろいろと時間をとられているけれど
それでも 進化は止まりません。
今製作中の部分は 2-E部屋付属の第4空中回廊です。
この部屋は猫エイズキャリアの部屋で 沢山のキャリアネコさんがいます。
この部屋は16畳の広さがあるけど エイズの子が結構多いので猫密度が高くて 少し窮屈な感じです。
猫エイズキャリアにストレスは厳禁なので 今までいろいろ工夫をしてきたけど
やはり抜本的な改革が必要! と言う事で 空中回廊を作る事になりました。
で、それを 本当にコツコツと時間をかけて作った結果がこれです。(部品が足りないため完成ではない)

この廊下の左にある壁の向こうが2-E部屋です
これが完成したら 2-Eにいる猫たちは自由に廊下まで出てくる事ができるようになり
また、自分ひとりの空間も確保する事ができるのです。
この廊下ですが 空中回廊を作る前に いつものように天井の断熱工事とコンパネの貼り込みもしてあります。
天井のコンパネ貼りは大変です@@;
天井の梁を探して そこにビスで固定するのだけど
この建物 造りが本当にいいかげんで
どれくらいいいかげんかと言うと
梁の間隔が一定でない! @@;
途中から梁が曲がっていたり 事もあろうに梁がつぎはぎだらけで真っ直ぐでない ;;
だから仕方なく 1本1本どこで曲がっているか調べて 天井に印をつけるのだけど・・・
その上にコンパネ (暑さ12ミリのベニア板ね) を貼るので せっかく付けた印は全て見えなくなる
どういう状況か 何となく見えてきましたか??
本当に大変なのです @@;
で、2ヵ月半かかってやっとこれw

空中回廊も とうとう4つ目が完成間近 Sさんいつもありがとう。
これが完成したら 今度は2-E部屋の断熱工事と壁面および天井面へのコンパネ貼りが始まります。
断熱工事をすると部屋の温度がかなり安定し 光熱費も節約でき コンパネを貼り込む事により
キャットウォークや 天井部ブリッジの数を沢山増やす事ができます。
そうなると ますます 猫たちにとってこの部屋は居心地のよい部屋になり
健康的に幸せな暮らしができるようになります。
俺は来週は新潟で保護猫の検疫のための 隔離部屋を作ります。
検疫は シェルターにいる動物を守るために絶対に必要不可欠なものです。
例えば 猫が10匹も20匹もいるところに 保護してきた猫を 何もせずに混ぜてしまったらどうなるか・・・
蚤やダニ、はたまた回虫や線虫などの寄生虫が あっという間に蔓延します。
また風邪や病気も広がるでしょう。
こればかりは ワクチンを打ってあるから大丈夫とはいえないのです。
だから
もちろんですが、にゃんだーガードにも 沢山の隔離部屋があります。
保護されてシェルターに運び込まれた猫たちはそれぞれ分けられて この隔離部屋で2週間を過ごします。
その間に病院にいって血液検査から健康診断 ワクチン接種に寄生虫の駆虫などを行い
2週間しても発症しなければ 伝染病も大丈夫と言う判断をし その後 やっと 皆と同じ保護部屋に振り分けられます
この時 年齢や性別、性格などによってどの部屋に行くかをスタッフが決めます。
こうやって考えると 隔離部屋がどれだけ重要かわかるでしょ?
隔離部屋無くして シェルターなし
俺はそう考えています。
しかし 今まで アニフレには 隔離部屋が無かった・・・
アニフレの運営が安定するまで保護猫を受け入れる予定は今のところ無いけれど
万が一の 緊急事態用に 作っておいて損は無い
また、隔離部屋があれば非常時以外は 治療部屋にも使用可能なのだ。
だから9日から13日まで 新潟でコツコツ作業を進めます。
そして 工作隊も募集します 木工や電気工事のできる方 お時間があったら是非 あなたの力を貸してください。
できれば13日までに完成させたいと思ってます。
さあ、今日も頑張ろう!
猫砂の在庫が底を尽きそうです、どうかご支援お願いいたします。

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年07月04日 (月) | 編集 |
お問い合わせメアド 変更のお知らせ
今まで 使用してましたお問い合わせ用のメアドが変わりました。
新しいメアドは nyanderguard.at.fukushima@○gmail.com です(○を消すだけでそのまま使えます)
よろしくお願いします
今月もベリーハードな予定が満載な予定表
まず明後日、6日から3日間連続で 大熊町での牧場つくり。
牧場と言っても 今回は電気柵と揚水システムの構築だけなのだけど。
電気柵と言っても 一周がとても大きいので電線を持って歩きながらの設置は
汗がダラダラ皮膚は日焼けで真っ黒黒助になりそうだ
でそれが済んだら 週末から新潟に移動して アニフレ支援工事だ。
今回は 保護動物受入れ時に必要な 隔離部屋を用意することにした。
本当はここにはまだ保護動物を受け入れる余裕はないのだけど
本当に緊急に入ってきてしまう可能性があることを考えると やはり真っ先に作るべきだという結論になった。
これに関してはできるだけ多くの人手が欲しい。
そこで 工作隊を募集します。
DIYが得意なあなた 大工さん 電気工事ができる人 etc・・・
貴方の力を貸してください。
また、16~18日で大熊町の牧場の牛舎を作ります。
どうしてこんなに急にバタバタしているのかというと
大熊町から今月中に牛を新しい牧場に移動するように言われたからなのです。
大熊町の牧場建設に関しては 人手が思うように集まらないのと
立ち入り許可を取るのに1週間もかかるという、効率の悪さのせいで 本当に進捗しないのです。
でも、何が何でも今月中に せめて牛だけでも移動しないといけないので 苦しくてもやりますよ!
これも男手が欲しいですが 現地に入るには許可が必要なので いきなり前日に
「行けます!」 と言われても 対応ができませんので
「行けるぞ!」
という方は7日までにはこちらにご連絡お願いします。
いずれにせよとても暑くて きびしい現場です、決して楽しい経験とは言えないし、どちらかというと苦しい現場です。
「それでも、いいぞ! 」
という 方がおられたら ぜひ 連絡ください。
連絡先は この記事の冒頭にあります。
さあ、暑さに負けずに頑張ろう!
猫砂の在庫が底を尽きそうです、どうかご支援お願いいたします。

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
今まで 使用してましたお問い合わせ用のメアドが変わりました。
新しいメアドは nyanderguard.at.fukushima@○gmail.com です(○を消すだけでそのまま使えます)
よろしくお願いします
今月もベリーハードな予定が満載な予定表
まず明後日、6日から3日間連続で 大熊町での牧場つくり。
牧場と言っても 今回は電気柵と揚水システムの構築だけなのだけど。
電気柵と言っても 一周がとても大きいので電線を持って歩きながらの設置は
汗がダラダラ皮膚は日焼けで真っ黒黒助になりそうだ
でそれが済んだら 週末から新潟に移動して アニフレ支援工事だ。
今回は 保護動物受入れ時に必要な 隔離部屋を用意することにした。
本当はここにはまだ保護動物を受け入れる余裕はないのだけど
本当に緊急に入ってきてしまう可能性があることを考えると やはり真っ先に作るべきだという結論になった。
これに関してはできるだけ多くの人手が欲しい。
そこで 工作隊を募集します。
DIYが得意なあなた 大工さん 電気工事ができる人 etc・・・
貴方の力を貸してください。
また、16~18日で大熊町の牧場の牛舎を作ります。
どうしてこんなに急にバタバタしているのかというと
大熊町から今月中に牛を新しい牧場に移動するように言われたからなのです。
大熊町の牧場建設に関しては 人手が思うように集まらないのと
立ち入り許可を取るのに1週間もかかるという、効率の悪さのせいで 本当に進捗しないのです。
でも、何が何でも今月中に せめて牛だけでも移動しないといけないので 苦しくてもやりますよ!
これも男手が欲しいですが 現地に入るには許可が必要なので いきなり前日に
「行けます!」 と言われても 対応ができませんので
「行けるぞ!」
という方は7日までにはこちらにご連絡お願いします。
いずれにせよとても暑くて きびしい現場です、決して楽しい経験とは言えないし、どちらかというと苦しい現場です。
「それでも、いいぞ! 」
という 方がおられたら ぜひ 連絡ください。
連絡先は この記事の冒頭にあります。
さあ、暑さに負けずに頑張ろう!
猫砂の在庫が底を尽きそうです、どうかご支援お願いいたします。

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年07月02日 (土) | 編集 |
みー子ちゃん
いやーそりゃね、5年間も食べれるか食べれないかの生活していたんだから
いっぱい食べてくれていいけれど、
最近 ボラさんから みー子妊娠していない?って聞かれるんです(^_^;)
なぜそんなあり得ない事を言うんだと思ったけど
それが一人でなくて何人かのボラさんが言っていて
確かにおなかが膨れているとは思っているけど
いくらなんでもさ。
いくらおデブ街道まっしぐらでもさ。
「妊婦は失礼じゃな~い?」
なんて、みー子に言ってみた。

でん!え?
伝わりづらいんだけど・・・・
みー子 全体が細いんですが
おなかだけ。おなかだけ。
本当に子どもがいるかのようにまん丸いんです。
この部屋のおとこは去勢済だし、(※当たり前だが)
みー子は、保護時避妊済みだったので
確かに、先生が手術痕などで判断したのだけど
実際にさかってもいないし(^_^;)
事実妊娠はあり得ません。
だけど、なんでそんなにお腹だけが膨れているんだろう・・・
ガスとかたまっているのかなと押してみたけど
痛がる様子もなく気持ちよくってリラックスしているし。
元気だし。。。
保護して約半年
そろそろダイエットだね>゜)))彡
こちらは困った、えにしちゃん



体力着くまでと、避妊手術を見送っているのですが
なんだか・・・
お世話時の興奮度が凄いです(^_^;)
おしり周りが汚れてるので、拭いてあげたのですが喜んじゃって(^_^;)
でもでも、随分と保護時より良くなった。
毛並みはふさふさしてきたし、ネズミのしっぽだった尻尾の毛もふさふさ(*^_^*)
ガリガリも少しは肉付きしてきた感じ。
よだれの付着物が茶色く固まるのがなかなか取れないし
取ろうとすると怒るしで
じっくりお世話しながらごまかしながらでないと取れないけど
痛いお口でモリモリ食べるし
強い薬は、状態を考えると危険となかなか頻繁に処置できないのですが
頑張ってくれています。
もう少し良くなったら、避妊手術するか考えたいですが
白血病の子が、避妊手術後に手術傷がパックリあいてしまった経験があるので
なかなか踏み切れないです。
どこまで頑張れるか解らないけど、
スタッフの手厚い看病でここまでになれた。
シェルターでシュワが見つけてくれたえにしちゃん
遺棄されたのは確実だけど、
うちに捨ててくれて良かったというべきかもしれない。
昨日 相談受けた方の保護時の対応が素晴らしかった。
車のボンネットから猫の鳴き声がして、
覗いたがまったく見つからず鳴き声しか聞こえなかったそうです。
ボンネット中をよく見るために、
エンジンルームのパーツを一つ一つはぎ取って
はさまっていた子猫を見つけてくれたそうです。
車屋さんで苦労してやってもらって、無事救出できたそうで病院へ
低体温に高血糖で命が危険だったそうですが、なんとか乗り越えることが出来たそうです。
最初うちには、受け入れのお願いだったのですが
地元のK病院さんが里親さんを見つけてくれたので大丈夫になったとご連絡を下さいました。
その方の車で良かったと言うべきなのか・・・・
見つけてくれた人の優しさに触れ
その子の運命が変わるんですよね。
心がすさむばかりの相談内容でも、
たまにこんな話を聞かせて頂けることもあって
嬉しくなってしまいます(●^o^●)
猫砂の在庫が底を尽きそうです、どうかご支援お願いいたします。

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
2016年07月01日 (金) | 編集 |
今回も朝一で葛尾村に向かい
捕獲器を設置しその足で帰還困難区域に向かう形での活動でした。
朝早い時間だと、一時間未満で葛尾村には着くのですが
それでも日々の作業があるために毎日来ることが出来ないので
なかなか保護出来ずで残念。
ただ、今回は目的の子を保護出来なかったものの
何度もそのこを目撃して
目的の子の気配を感じながらの作業でした。
警戒心を解けるように、おびき寄せが出来ないか検討中です。
こうなったら、バーベキューでもするかとも考えています(^_^;)
先に保護したよひお(仮名)くんは

甘えん坊ちゃんですが
その相棒のチャシロ君は人馴れしていないので苦戦しています。
たぶん、よひおくんが捕まったのを見てしまっているので
捕獲器は危ないと思ってしまっていて警戒してしまっています。
よひおと仲が良い子なので、はやく一緒にさせてあげたい。
葛尾村を出て帰還困難区域へ
帰還困難区域は、アジサイが真っ盛りでした。

今は、カメラに写った 黒猫ちゃんの保護
前から通ってきている白猫の保護を急いでいます。
この場所の活動は たった5時間という短時間で
一番猫の動く時間には中に入れません。
野生動物が早い時間で捕獲器に入ってしまうと、それをみた猫は警戒して捕獲器が何かわかってしまいます。
捕獲器と解らないようにカモフラージュも色々試して来たけど難しいです。
でも、保護出来ないうちは餌をきらさないように通うのみ。
引き続き頑張りたいと思います。
給餌用のフードきらすことなく送って頂いています。
皆さんのご協力があって継続できている活動です。
本当にありがとうございます!
依頼者のご自宅にはえた たけのこが あちこちから容赦なくニョキニョキ生えて来て

5年も竹林の手入れをしていないので、
建物の床下にまで侵入していてこのままだと床下から生えてきそうです。
あるとき東電に、竹林の手入れが出来ないのでお願い出来ないかと電話したのですが
やって頂けませんでした。
普通の状況なら空いた時間ででも出来る事だし頼まない。
もう人の手で何とかできるもので無くなって来ているのでお願いしているのに酷いです。
原発事故さえなければ困らなかったこといっぱいあるのに。
ドクダミの匂いがしてふと足元を見渡すと
まわり一面ドクダミの白い可憐な花が咲いていました。

わたしは、野草を食べる家庭で育ってきたので
ドクダミ茶もよく飲んで育ったのですが
これも使えないんだと
ふと思うとなんだかやるせない気持ちでいっぱいです。
野草の話は、地元の方と話をすると必ず出てきます。
「おれは気にせず食べている」って方もいます。
みんな笑い話のように話します。
散歩で歩いているだけで、食べれる野草ってたくさん生えているのだけど
少し食べても大丈夫なのは解っていても
私自身 5年経っても食べようと思えない感覚。
キノコを山ほど食べていたって方が、癌になった事実。
いろんな話を聞くたびに何を信じたらいいのか心は揺らぎます。
葛尾村に夕方は戻って、捕獲器の確認
またチャシロ君に会えたけど
今回も保護させてくれませんでした。
引き続き頑張ります!
※昨日おとといとは、葛尾・都路へ
またご報告しますが、
放浪犬が産んでしまった子犬の事でも動いています。
捕獲となった時にお手伝い頂ける
犬が得意なボランティアさんいましたらお手伝い頂きたいです。
子犬はそのまま保護出来ることを祈っていますが、
お母さん犬は捕獲が難しい子です。
震災当初から放浪している可能性が高く、住民の意見も被災した土地の方が捨てて行った犬という認識。
ただ、一定の距離をとってそれ以上近づきません。
でも、仕草や行動を見ると飼われていた感じのする子です。野生の顔で無くおとぼけた感じの子で
保護する事さえ出来ればとても良い子になってくれると思います。
お手伝い頂ける方ご連絡くださいm(__)m
猫砂の在庫が底を尽きそうです、どうかご支援お願いいたします。

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます❤
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
捕獲器を設置しその足で帰還困難区域に向かう形での活動でした。
朝早い時間だと、一時間未満で葛尾村には着くのですが
それでも日々の作業があるために毎日来ることが出来ないので
なかなか保護出来ずで残念。
ただ、今回は目的の子を保護出来なかったものの
何度もそのこを目撃して
目的の子の気配を感じながらの作業でした。
警戒心を解けるように、おびき寄せが出来ないか検討中です。
こうなったら、バーベキューでもするかとも考えています(^_^;)
先に保護したよひお(仮名)くんは

甘えん坊ちゃんですが
その相棒のチャシロ君は人馴れしていないので苦戦しています。
たぶん、よひおくんが捕まったのを見てしまっているので
捕獲器は危ないと思ってしまっていて警戒してしまっています。
よひおと仲が良い子なので、はやく一緒にさせてあげたい。
葛尾村を出て帰還困難区域へ
帰還困難区域は、アジサイが真っ盛りでした。

今は、カメラに写った 黒猫ちゃんの保護
前から通ってきている白猫の保護を急いでいます。
この場所の活動は たった5時間という短時間で
一番猫の動く時間には中に入れません。
野生動物が早い時間で捕獲器に入ってしまうと、それをみた猫は警戒して捕獲器が何かわかってしまいます。
捕獲器と解らないようにカモフラージュも色々試して来たけど難しいです。
でも、保護出来ないうちは餌をきらさないように通うのみ。
引き続き頑張りたいと思います。
給餌用のフードきらすことなく送って頂いています。
皆さんのご協力があって継続できている活動です。
本当にありがとうございます!
依頼者のご自宅にはえた たけのこが あちこちから容赦なくニョキニョキ生えて来て

5年も竹林の手入れをしていないので、
建物の床下にまで侵入していてこのままだと床下から生えてきそうです。
あるとき東電に、竹林の手入れが出来ないのでお願い出来ないかと電話したのですが
やって頂けませんでした。
普通の状況なら空いた時間ででも出来る事だし頼まない。
もう人の手で何とかできるもので無くなって来ているのでお願いしているのに酷いです。
原発事故さえなければ困らなかったこといっぱいあるのに。
ドクダミの匂いがしてふと足元を見渡すと
まわり一面ドクダミの白い可憐な花が咲いていました。

わたしは、野草を食べる家庭で育ってきたので
ドクダミ茶もよく飲んで育ったのですが
これも使えないんだと
ふと思うとなんだかやるせない気持ちでいっぱいです。
野草の話は、地元の方と話をすると必ず出てきます。
「おれは気にせず食べている」って方もいます。
みんな笑い話のように話します。
散歩で歩いているだけで、食べれる野草ってたくさん生えているのだけど
少し食べても大丈夫なのは解っていても
私自身 5年経っても食べようと思えない感覚。
キノコを山ほど食べていたって方が、癌になった事実。
いろんな話を聞くたびに何を信じたらいいのか心は揺らぎます。
葛尾村に夕方は戻って、捕獲器の確認
またチャシロ君に会えたけど
今回も保護させてくれませんでした。
引き続き頑張ります!
※昨日おとといとは、葛尾・都路へ
またご報告しますが、
放浪犬が産んでしまった子犬の事でも動いています。
捕獲となった時にお手伝い頂ける
犬が得意なボランティアさんいましたらお手伝い頂きたいです。
子犬はそのまま保護出来ることを祈っていますが、
お母さん犬は捕獲が難しい子です。
震災当初から放浪している可能性が高く、住民の意見も被災した土地の方が捨てて行った犬という認識。
ただ、一定の距離をとってそれ以上近づきません。
でも、仕草や行動を見ると飼われていた感じのする子です。野生の顔で無くおとぼけた感じの子で
保護する事さえ出来ればとても良い子になってくれると思います。
お手伝い頂ける方ご連絡くださいm(__)m
猫砂の在庫が底を尽きそうです、どうかご支援お願いいたします。

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
やる気のある獣医さん にゃんだーガードで働きませんか~?
| ホーム |