2016年08月03日 (水) | 編集 |
保護出来ない子ばかりで困り果てていますが、
あの手この手と考えて協力してくださる方たちと
ともに頑張って行かなきゃと思います。
捕獲器は、普通の使い方では その場を離れず使うのが当たり前です。
でもそれも出来ない避難区域での活動の中
少しでも捕獲率を上げるために夜のかけっぱなしや昼のかけっぱなしも
仕方がなく行っています。
大抵今捕まらない子は
捕獲器で怖い思いをしたことがあるのだと思います。
※それか、閉じ込められている仲間を見たことがある。
それでも 捕獲器に入るときは
よっぽどお腹が空いている時。
もうその中のご飯を食べなきゃ死んじゃうくらいの時。
それほど飢えている時でしょう。
そこまでの空腹に耐えた事に、本当に良く頑張って生きて来たと
保護出来た時の喜びはひとしお。
一緒に帰ろうね。
良く頑張ったね。と話しかけて
保護出来なかった子には
絶対に保護してあげるよと
つぎまでのご飯をたっぷりおいてその場を離れます。
国も県もやってはくれない活動です。
うちを取材するメディアの方が、調べ物をする中で
県や町に問い合わせると
色々難しい事だから、民間さんの方が動きがとれるから。
なんて、聞こえていますのよ。
まあいいんですけど。
毎日自由に入れるようにしてほしいなんてわがままは 住民の気持ちを考えれば言えないけど
申請して、確実にいる子を保護するくらいは許可してほしいななんて思います。
避難区域も今は色々で、6年も経つと再度生活を始める中で犬猫を戻す方もいる。
新たなペットを飼う方もいる。
立ち入りを制限される避難区域は年々少なくなっていくだろうけど、
その中でもTNRするべきところはするべきだし
また新たに増やす方もいたりする。
病気などある子のいる場所はしっかりケアが出来るようにして
必要なら保護して看取る。
とっても難しいけれども
避難区域から保護した子が次々エイズキャリアで
エイズ部屋も増やしたけど。
もう6年もの間 頑張っている子を保護させてほしい。
だから入ってお願いと
閉まらないようにしたダミー捕獲器を設置




同じ福島県といっても、移動するのに往復3時間
山道をうねうねしたりしてようやくつく避難区域。
シェルターの事もおろそかに出来ないし
里親対応もしなくてはならない。
他のスタッフだって、作業で朝から晩までくたくたです。
もう少しだけ、夏休みだしボラさんが増えればな~と思う今日この頃。。。。
子犬たち卒業~♪




のこるは茶々ちゃんのみ。
うねめとポワが一緒に卒業します。
週末にはお届け予定。
病気の子とも理解してくれる里親さんに巡り合えてよかったです。
お願い
今月と来月は非常に運営が厳しくなっております どうか御応援よろしくお願いいたします。
この2か月を何とか乗り切れば峠は超えると信じています。
いつもいつもお願いばかりで恐縮ですが、どうかあなたの力を貸してください。
そして、ご支援もよろしくお願いいたします。
動物保護シェルターは 決して動物の牢獄であってはならないのです。
そこに保護された動物たちがそこでも幸せに過ごせなければ、片手落ちです。
なぜならば シェルターには どうしてもどこにももらわれずに残ってしまう動物たちがいるからです。
その子たちを踏み台にしての動物福祉はありえない!
と私たちは考えシェルター犬猫帝国計画を進めてしています。
シェルター犬猫帝国とは
ここに来た犬猫たちが、万が一里親さんのもとに行けなくても その後幸せな一生を過ごせるような シェルターです
そのために十分な空間と スタッフ達のきめ細かいフォローが不可欠です!
その実現のために あなたの力やご支援が必要です。
どうかよろしくお願いします

上のバナーをクリックした先のページであちこちクリックしてもらうと、そのクリック数に応じて
にゃんだーガードに支援金が届けられるしくみです。
地道な作業ではありますが確実に支援になります。
ブログランキングのクリックと合わせてポチポチと、どうか皆さんご協力をお願いします。

2016 にゃんだーガードカレンダー
販売中です
今回は6人の画伯による猫のイラストで
いくことになりました。
とっても可愛くて とっても不思議なイラストを
お楽しみに~ ^~^v
1部1,000円(送料無料)
①希望部数 ②郵便番号 ③ご住所 ④お名前 ⑤電話番号
dorianbutamaru★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)までメールでご注文ください
アマゾンからも購入できるようになりました。
こちらからもよろしくお願いします。
毎月最低1.5トンは消費します。
なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。
ぜひ天使のパンのご支援をお願いします
アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません

にゃんだーガードでは
ボランティアさんを募集しています。
特に地元の方の力がほしいです
よろしくお願いします
大熊町の中で牧場の移転をしなければなりません。
そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。
牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。
クランプとジョイントも ぜひお願いします。
もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。
あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v
詳しくはココ
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です
その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について
~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~
保護動物の情報は にゃんだーガード@福島 を
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください
ボラさん常時募集中!
にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)
特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください
常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります
にゃんだーガードのテーマソングです
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。



夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
| ホーム |