fc2ブログ
震災から福島に8年・・・地元名古屋で再スタートです!
その2018 大熊町の牧場にて
2016年11月28日 (月) | 編集 |
今日は 大熊町のふるここの牧場に行ってきた。



目的は ふるここの牧場の電気柵の応急修理。



どうも電気柵がうまく機能していないらしく 万が一牛が脱走したら怖いので お願い と、ふるここの代表に頼まれた。



で、現地の電気柵のシステムを調べてみたら・・・



壊れとる! + ここのソーラーシステムでは容量が足りないことが判明した!!



仕方ないので いろいろと手を加えて応急処置をした。



ふるここは素晴らしい低予算&低技術w (電気の事をわかる人が一人もいない)ので 壊れたら全ておしまいだ。



だから 大急ぎで処置をした後 大急ぎで帰ってネットで部品を注文した。



部品が届き次第 修理にもう一度行かないとだ。



また呼ばれるのも大変なので 何があっても壊れないようにしっかりとしたシステムを作るぞ と心に誓った日であった。



で、相変わらず 写真を撮るのを忘れてしまい何も有りません。



さあ、明日もがんばんべ。





福島のにゃんだーシェルターでは11月30日~12月2日にTNRを行います。

(11月30日捕獲・12月1日手術・2日リリース)

お手伝いいただける方はシェルター長の代田(しろた)までお願いします。
nyanderguard.at.fukushima★gmail.com (★→@)



現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています

毎月最低1.5トンは消費します。

なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。

ぜひ天使のパンのご支援をお願いします

アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません



20150428203156a74.jpg
 にゃんだーガードでは
 ボランティアさんを募集しています。

 特に地元の方の力がほしいです
 よろしくお願いします




現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。

牧場の移転は終わりましたが、まだまだ環境整備の途中です。

そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。

牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。

クランプとジョイントも ぜひお願いします。

もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。


あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v

詳しくはココ


  
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です

その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
   ↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について


~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください



ボラさん常時募集中! 

にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)

特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください

常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります



にゃんだーガードのテーマソングです


 
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その2017 新潟のとある港TNR作戦 結果報告
2016年11月27日 (日) | 編集 |
今回の12月19日から26日までの新潟遠征

大変厳しかったですが 大成功でした。


まず 手術室 無事に完成しました。

手術の機材もそろえて準備万端で先生方を待てたし。


その後の23.24日の捕獲作戦も 一時はアラレがビュービュー吹きずさんでたりして

そんな寒い中 TNRを終えたネコたちが戻って来た時に 体調を崩さないようにするために

ネコちゃんハウスの保温加工(工作)みんなで必死にしてたり・・・アレは寒かったね @@;


でも結果 総捕獲数は61匹 うち2匹がひどい風邪のため手術を断念したjけど

残り59匹に無事に手術をすることができました。

どうぶつ基金様ありがとうございました。

いつもTNRの時にきてくれる 山口先生 今回始めてお会いした足立先生 ありがとうございました。

またボランティアとして参加してくれた U先生もありがとうございました。


しかしながら このTNRは これでおしまいではないのです。

実は そのTNRした時がスタートであり その後をいかにうまく管理できるか(継続できるか)が大切なのです。

TNRが終わったー! お疲れ様でしたー では決してありません。


今回の新潟の港のネコのお世話は 以前から面倒を見てくれていた地元の人たちにその後をお願いして続けていかねばなりません。

だから今回相談に来たKさんともよく話し合って その後をお願いしてきました。


ところで、昨日26日 捕獲した場所にリリースしに行ったら・・・

なんと!

新入りさんが!! @@;

しかも 左後ろ足を怪我していて 足がつけないくらい痛そうなので 急遽捕獲する事にしたのですが

猫嫌いの釣り人に妨害されて 捕まえる事ができなかった・・・

仕方ないので 後は地元のボラさんに任せてその場から撤収したけど

あの馬鹿男 むかつくー  デスノート欲しい と思ったゾ


その後福島への帰りも無事に運転できたので今は福島のシェルターにいます。

あー疲れた!  

やっぱり いつも思うけど もう少しスケジュールに余裕が欲しいと思う。。。

でも 猫のことを思うと いつだって 

一日でも早くしないと間に合わないかもしれない、という気持ちになる。

例えば 今回のような相談が 夏とかに来ていれば 余裕をもってできるのに

何故か相談が来るのが冬直前、 そうなると一日でも早いTNRが望ましい(特に北のほうでは)

だから今回も どうぶつ基金様に無理を言って日程調整をしてもらって 何とか 11月中にTNRを実行できました。

これ 12月に入ってたら 術後が やばい感じ

オスなら玉の毛をむしるだけでいいけど メスは お腹の毛を刈ってしまうから お腹が冷える

開腹手術なので体への負担もあるし

だから 寒さに対してものすごく気を使うのです。


今回も無事に終了できて良かった~

で、今日はにゃんだーガードシェルターで 里親会の最中です。

良い出会いが有りますように ^~^


さあ、今日も頑張ろう!



福島のにゃんだーシェルターでは11月30日~12月2日にTNRを行います。

(11月30日捕獲・12月1日手術・2日リリース)

お手伝いいただける方はシェルター長の代田(しろた)までお願いします。
nyanderguard.at.fukushima★gmail.com (★→@)



現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています

毎月最低1.5トンは消費します。

なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。

ぜひ天使のパンのご支援をお願いします

アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません



20150428203156a74.jpg
 にゃんだーガードでは
 ボランティアさんを募集しています。

 特に地元の方の力がほしいです
 よろしくお願いします




現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。

牧場の移転は終わりましたが、まだまだ環境整備の途中です。

そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。

牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。

クランプとジョイントも ぜひお願いします。

もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。


あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v

詳しくはココ


  
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です

その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
   ↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について


~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください



ボラさん常時募集中! 

にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)

特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください

常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります



にゃんだーガードのテーマソングです


 
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その2016 新潟あにまるガードTNR作戦途中経過
2016年11月22日 (火) | 編集 |
今日は朝から福島沖で大きな地震が起きたおかげで、たくさんの皆さんから安否確認のご連絡をいただき


大変恐縮です。


にゃんだーガードはやはり大きく揺れたようですが施設的にも人的にも何の被害もありませんでした。


お問い合わせをしてくれた多くの皆さんありがとうございます &ご心配をおかけしてすいませんでした。


さて 新潟遠征の中間報告をしたいと思います。


まず 20.21日の予定で行われた 手術室の断熱工事&照明工事と電気工事ですが


15139661_1123063967815338_1478204371_n.jpg



15175468_1123063917815343_1434464373_n (600x450)



15175514_1123063921148676_769213992_n (600x450)


昨日21日までに断熱工事と照明工事は常連ボラさんのKさんのおかげで無事完了 電気工事もとRさんのおかげで仮配線は完了して 本配線がほぼ完了 つまり使用可能になりました ^~^v


それにしてもハードだったねえ・・・


で、その勢いに乗って 昨日の夕方から新潟の北の方に移動して 前回の取り残し調査を兼ねながら


捕獲作戦を開始 今日の夜9時までに立ち入り許可の必要なエリアを合わせて18匹の保護に成功


途中から冷たい雨と寒い風が今も吹いているけど とても良い結果に大満足です。


今回の作戦が成功すれば、新潟でもかなり有名な捨て猫す歩とであるこの場所で


望まれない不幸な命が増えるのを未然に防ぐことができるようになる。


だから寒くなる前に何とかしてこの作戦を実行したくて(寒くなるとメス猫の術後の快復に悪影響が出やすいから)


どうぶつ基金さんにもその話を相談して 急だけど今月中に日程を設定してもらった。


でも、この2日がとても寒かったせいで少し風邪気味になり 俺がかなりくたばっているのと


雨が明日も続くと猫があまり出てこなくて残りを捕獲できない可能性が出てくるので 


かなり心配です


が・・・


ま!  何とかなるさw   ^^;


さすがに疲れて 気絶しそうなので 今日はここまで



ちなみに昨日と今日は車の中が捕獲器と小型ケージでいっぱいなので ネカフェで寝ます


おやすみなさーい


では 明日も頑張ろう!



今月22~26日、新潟市でどうぶつ基金さんの協力のもと 約60匹の大規模TNR作戦を行います。

(22・23日捕獲、24・25日手術、26日リリース)

新潟をお手伝いいただける方はぜひ!本多までご連絡ください。
dorianbutamaru★yahoo.co.jp (★→@)

宿の手配がありますので早めのご連絡をお待ちしています。


にゃんだーシェルターでも11月30日~12月2日にTNRを行います。

(11月30日捕獲・12月1日手術・2日リリース)

福島をお手伝いいただける方はシェルター長の代田(しろた)までお願いします。
nyanderguard.at.fukushima★gmail.com (★→@)




現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています

毎月最低1.5トンは消費します。

なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。

ぜひ天使のパンのご支援をお願いします

アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません



20150428203156a74.jpg
 にゃんだーガードでは
 ボランティアさんを募集しています。

 特に地元の方の力がほしいです
 よろしくお願いします




現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。

牧場の移転は終わりましたが、まだまだ環境整備の途中です。

そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。

牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。

クランプとジョイントも ぜひお願いします。

もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。


あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v

詳しくはココ


  
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です

その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
   ↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について


~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください



ボラさん常時募集中! 

にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)

特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください

常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります



にゃんだーガードのテーマソングです


 
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その2015 今日から新潟のあにまるガードに1週間遠征
2016年11月19日 (土) | 編集 |

いつ応援ありがとうございます。



福島は朝から雨です 今日明日と 軽快区域の給餌隊が出動していますが



雨でかなり巡回の効率が落ちるので、帰りはきっと夜遅いでしょう。



ぶたまるは昼過ぎにシェルターを出て4時ごろあにまるガードに到着と同時に



この前ドアを交換した サンバーに満載してある 各種装備を全て降ろして



宿泊できるように車内を空にする それから工事開始だ。



今回は 手術室の断熱天井と 電気工事・・・・



これができてないと とてもじゃないけど手術は無理 (天井は照明が付くので)



だから 何が何でも 23日中には完成させないとだ



例によって こんな事ばかり書いているから ぶたまるのブログは実は工作ブログです とか言われちゃうんだな ><;



それから言われるのが 建築馬鹿! 



うむうぅ・・・・



ま、その通りなんだけど ^^;



そんなことを言われていても でも やっぱり造らないと手術室はできないから やっぱり造らなきゃ ^^;



で、その後は 22.23日と捕獲作戦で 24.25日が TNR 手術当日



午前中にどうぶつ基金の理事長ご一行様を 新潟空港までお迎えし その後山口先生たちを新幹線駅までお迎え



今回のTNR作戦は どうぶつ基金様との協働作業です。



前回の福岡の馬島でのTNRもそうでしたが どうぶつ基金様のおかげで 安全に確実にTNR作戦が遂行できました。



というか どうぶつ基金様なしでに作戦はありえないです。



今回もどうぶつ基金様との協働作戦 しっかりと進めたいと思います。



そろそろ新潟に出発だ! 雨の中 ポンコツサンバ朗 今ではボンビ朗で走るのはちょっと心もとないけど



何としても明るいうちにあにまるガードに到着しなくてはならない



さあ、今日も頑張ろう!


今月22~26日、新潟市でどうぶつ基金さんの協力のもと 約60匹の大規模TNR作戦を行います。

(22・23日捕獲、24・25日手術、26日リリース)

新潟をお手伝いいただける方はぜひ!本多までご連絡ください。
dorianbutamaru★yahoo.co.jp (★→@)

宿の手配がありますので早めのご連絡をお待ちしています。


にゃんだーシェルターでも11月30日~12月2日にTNRを行います。

(11月30日捕獲・12月1日手術・2日リリース)

福島をお手伝いいただける方はシェルター長の代田(しろた)までお願いします。
nyanderguard.at.fukushima★gmail.com (★→@)




現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています

毎月最低1.5トンは消費します。

なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。

ぜひ天使のパンのご支援をお願いします

アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません



20150428203156a74.jpg
 にゃんだーガードでは
 ボランティアさんを募集しています。

 特に地元の方の力がほしいです
 よろしくお願いします




現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。

牧場の移転は終わりましたが、まだまだ環境整備の途中です。

そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。

牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。

クランプとジョイントも ぜひお願いします。

もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。


あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v

詳しくはココ


  
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です

その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
   ↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について


~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください



ボラさん常時募集中! 

にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)

特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください

常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります



にゃんだーガードのテーマソングです


 
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;    
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その2014 にゃんだースタンプできました!
2016年11月16日 (水) | 編集 |
いつも にゃんだーガードを応援してくれている酒井画伯が描いた にゃんだースタンプが



LINEに登場しました。



とってもキュートで かわいいスタンプですので ぜひ 購入しておもいっきり使ってください。 ^~^v



メイン画像


 

PCでの購入は ここから



課各は120円です売り上げは LINEから入った分全額が シェルターの維持費に使用されます。



カレンダーも 販売中ですよ~



今日はサンバーの壊れたドアの交換だ にゃんだーガードの車たちは 超低予算で維持されているため



見た目からして 既に廃車だ つまり 廃車(ゴミ)が走っているように見える。

15129773_1116940011761067_559622356_n (600x450)


そして どうも 中身もゴミに近づいて来ている  ><;

15128694_1116941248427610_1960696689_n (600x450)


買い換えたいけど とても そんな余裕は無い

15129839_1116941068427628_659509063_n (450x600)


だから 修理して乗るしかないのだ しかも 修理屋さんで修理する予算すらも無いので 

15050296_1116940121761056_2123728500_n (450x600)


ほとんどのものは自分で修理とか造ったりとかしているのが現状だ。



思えば学生の頃 お金がないから 自分たちで 車を分解しては修理していた。



エンジンだって自分たちで分解して 改造して また載せて とかしていたのも懐かしい・・・



あの頃は俺も若くて 体力もあって エンジンを 載せ変えたからって 



いきなりその夜中に名古屋を出発して 東京まで往復して新しく組んだエンジンの慣らし運転とかやってた。



今はもう そんな体力もないし 付き合ってくれる仲間もいない、でも やるしかないから やるぞ!



が、 良く考えたら 



俺って 車の整備士でもないし 大工でもないし 建築家でもないし 電気工事士でもない。



やるしかないからやってるけど 全てにおいて本業の人には叶わない。



しかし それでもやらなくてはならないから全てやってる・・・



これ いったいいつまで続くのだろう と 考えると かなり頭が痛い・・・



と、そんな事言ってる暇もないか・・・



さあ、今日も寒いけど寒さに負けずに頑張ろう!



今月22~26日、新潟市でどうぶつ基金さんの協力のもと 約60匹の大規模TNR作戦を行います。

(22・23日捕獲、24・25日手術、26日リリース)

新潟をお手伝いいただける方はぜひ!本多までご連絡ください。
dorianbutamaru★yahoo.co.jp (★→@)

宿の手配がありますので早めのご連絡をお待ちしています。


にゃんだーシェルターでも11月30日~12月2日にTNRを行います。

(11月30日捕獲・12月1日手術・2日リリース)

福島をお手伝いいただける方はシェルター長の代田(しろた)までお願いします。
nyanderguard.at.fukushima★gmail.com (★→@)




現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています

毎月最低1.5トンは消費します。

なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。

ぜひ天使のパンのご支援をお願いします

アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません



20150428203156a74.jpg
 にゃんだーガードでは
 ボランティアさんを募集しています。

 特に地元の方の力がほしいです
 よろしくお願いします




現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。

牧場の移転は終わりましたが、まだまだ環境整備の途中です。

そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。

牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。

クランプとジョイントも ぜひお願いします。

もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。


あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v

詳しくはココ


  
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です

その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
   ↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について


~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください



ボラさん常時募集中! 

にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)

特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください

常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります



にゃんだーガードのテーマソングです


 
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;    
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その2013 今日は大熊町
2016年11月14日 (月) | 編集 |
今日は 以前よりふるここから頼まれていた 電気柵の システムの再構築をしに行った。



15057783_1115633758558359_409475512_n (600x450)
きれいな紅葉だった



再構築をしなくてはいけない理由は 牧場の規模に対して電気柵のシステムが小さいため 



パワーが足りずに 牛に脱走される可能性があるため その対策をしにいった。


しかし 電気工作用の道具一式を新潟に置いて来てしまっていたので 



今回の道具たちは 二軍シリーズを使用するしかなく なかなか不便で しかも部品が足りないために



作業途中で買出しに行く羽目に ><;



それでも 夕方までには何とか 無事に完成し岐路に着いた。  



とりあえずこれで 明日から牧場の牛たちも 広いエリアに出る事ができるので 喜んでもらえるだろう。



後は もっと大きなソーラーシステムを 年が開けたくらいに取り付けてやろうと思う。



なお、例によって 作業に夢中になっていたので写真は撮り忘れちゃった ><;



明日は福島市で 仕事をして その後は車の修理だ。



にゃんだーガードの車のうち keiと エブリィ サンバー が故障中で 使用に耐えない



とりあえず keiと エブリィ のバッテリーが あがっていたので充電して みたが



エブリィは セルは回るけど エンジンがかからず keiは タービンが破損している事がわかったので



ディーラーに修理にもって行った・・・



この資金難の時によりによって 3台もだめになるとは・・・・  



本当についてない



どれか一台を直さないと今週末からの新潟遠征に行けない ・・・



神様 うまく直せますように・・・



 さあ、明日も頑張ろう!




今月22~26日、新潟市でどうぶつ基金さんの協力のもと 約60匹の大規模TNR作戦を行います。

(22・23日捕獲、24・25日手術、26日リリース)

新潟をお手伝いいただける方はぜひ!本多までご連絡ください。
dorianbutamaru★yahoo.co.jp (★→@)

宿の手配がありますので早めのご連絡をお待ちしています。


にゃんだーシェルターでも11月30日~12月2日にTNRを行います。

(11月30日捕獲・12月1日手術・2日リリース)

福島をお手伝いいただける方はシェルター長の代田(しろた)までお願いします。
nyanderguard.at.fukushima★gmail.com (★→@)




現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています

毎月最低1.5トンは消費します。

なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。

ぜひ天使のパンのご支援をお願いします

アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません



20150428203156a74.jpg
 にゃんだーガードでは
 ボランティアさんを募集しています。

 特に地元の方の力がほしいです
 よろしくお願いします




現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。

牧場の移転は終わりましたが、まだまだ環境整備の途中です。

そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。

牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。

クランプとジョイントも ぜひお願いします。

もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。


あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v

詳しくはココ


  
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です

その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
   ↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について


~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください



ボラさん常時募集中! 

にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)

特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください

常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります



にゃんだーガードのテーマソングです


 
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;    
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その2012 ゆり 星になる
2016年11月11日 (金) | 編集 |
11月9日にゆりが旅立ってしまいました。

18時45分の事です。

ケビンが亡くなった時と同じでずっとずっと高齢なので覚悟をしてきたけどとてもとても悲しいです。

ケビンの次にうちの古株で、同じく22歳の、同じく預かりでシェルターで過ごしてきました。

葛尾村で人生の大半をすごして最期の4年間をにゃんだーガードで過ごしたのでした。

今飼い主さんがいぞぎ葛尾村からシェルターに向かってくださっています。

電話をずっと掛けてたのですが間に合いませんでした。

ゆりばあちゃん。最近は本当にガリガリに痩せてしまって、いつサヨナラとなってもおかしくなかったとボラさん達も心配していましたが、実際はなかなか太れないけど食欲は凄くあったので最近まで安心してみてました。

だけど、ここのところの季節が冬へと変わった寒い日々が続いたことも要因なのかどうも調子が上がらなくなって、1~2週間に一度の通院の成果も見られなくなり、そろそろなのだと思った矢先の今日でした。

ゆりはシェルターに長くいたので、思いの強い方もいるかと思います。

少し伸ばしまして、日曜日の10時にお葬式を行います。 9時半に変更になりました

是非見送りにいらしてください。知り合いの方にもお伝え頂けますと嬉しいです。


14947797_1096512877070430_8707867302052712557_n.jpg




今日の福島はとても寒い雨が降ってます。


もう少し冷えたら もう雨ではなく雪に変わるでしょう。


でも シェルターの猫たちの部屋は ぬくぬくに暖めてありますのでご安心ください。


さあ、今日も頑張ろう!



今月22~26日、新潟市でどうぶつ基金さんの協力のもと 約60匹の大規模TNR作戦を行います。

(22・23日捕獲、24・25日手術、26日リリース)

新潟をお手伝いいただける方はぜひ!本多までご連絡ください。
dorianbutamaru★yahoo.co.jp (★→@)

宿の手配がありますので早めのご連絡をお待ちしています。


にゃんだーシェルターでも11月30日~12月2日にTNRを行います。

(11月30日捕獲・12月1日手術・2日リリース)

福島をお手伝いいただける方はシェルター長の代田(しろた)までお願いします。
nyanderguard.at.fukushima★gmail.com (★→@)




現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています

毎月最低1.5トンは消費します。

なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。

ぜひ天使のパンのご支援をお願いします

アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません



20150428203156a74.jpg
 にゃんだーガードでは
 ボランティアさんを募集しています。

 特に地元の方の力がほしいです
 よろしくお願いします




現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。

牧場の移転は終わりましたが、まだまだ環境整備の途中です。

そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。

牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。

クランプとジョイントも ぜひお願いします。

もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。


あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v

詳しくはココ


  
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です

その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
   ↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について


~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください



ボラさん常時募集中! 

にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)

特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください

常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります



にゃんだーガードのテーマソングです


 
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;    


テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット
その2011 11月になって
2016年11月09日 (水) | 編集 |
といいつつも 既に今日は9日

約3分の一が過ぎてしまったのに 今更なのですが、9月10月とたくさんの応援をしていただきありがとうございました。

が、残念ながら必要金額には達せず 11月のために用意する分を先にかき集めて 何とか凌いだ感じです。

しかもちょうど子猫の時期とあって、ウイルス検査やワクチンの費用が頭数分必要で一気にかさみ

更に この時期入る子猫たちは状態の悪い子も多いため 頻繁な通院や必死の看病も必要になったりします。

つまり 事態はあまり好転せず 相変わらずの 資金難状態が続いています。

10月までの収支(簡略ですが)を近々出しますのでそちらを見てください。


最近福島やら新潟やらいろいろあり、混乱していますが・・・

先日新潟で保護した31匹(19匹は新潟のあにまるガードへ、12匹は東京の高円寺ニャンダラーズさんへ)のうち

2匹が星になったという報告が来ました。

とても悲しい事だけど この猫たちもやはり状態の悪い子が多かったので

もし保護しなかったらこの寒さの中もっとたくさんの子が人知れず星になったかもしれない。

多くの猫が助かり 亡くなった子たちもせめて看取ってあげることだけでもできてよかった と思います。

一方、福島では先週11匹のTNRを行いました。

(7か所で行い、結果は3か所で11匹)

今回は捕獲できなかった元避難区域の葛尾村の現場など、今後も継続して行っていく予定です。


ここからは今後のTNRのお知らせとお手伝いしてくださるボランティアさん募集のお願いです。


今月22~26日、新潟市でどうぶつ基金さんの協力のもと 約60匹の大規模TNR作戦を行います。

(22・23日捕獲、24・25日手術、26日リリース)

新潟をお手伝いいただける方はぜひ!本多までご連絡ください。
dorianbutamaru★yahoo.co.jp (★→@)

宿の手配がありますので早めのご連絡をお待ちしています。


にゃんだーシェルターでも11月30日~12月2日にTNRを行います。

(11月30日捕獲・12月1日手術・2日リリース)

福島をお手伝いいただける方はシェルター長の代田(しろた)までお願いします。
nyanderguard.at.fukushima★gmail.com (★→@)


さあ、今日も頑張ろう!



現地に取り残された猫達に届ける給食用フードが常時不足しています

毎月最低1.5トンは消費します。

なので常時1トンは備蓄が無いと厳しいのです。

ぜひ天使のパンのご支援をお願いします

アマゾンのほしい物リストでもお願いしていますが一番安いので構いません



20150428203156a74.jpg
 にゃんだーガードでは
 ボランティアさんを募集しています。

 特に地元の方の力がほしいです
 よろしくお願いします




現在大熊町に残された7頭の牛の命をつないでいます。

牧場の移転は終わりましたが、まだまだ環境整備の途中です。

そのための牛舎や牧場用の柵の材料が不足しています。

牧場用の柵に使う単管パイプの御寄付受付中です。

クランプとジョイントも ぜひお願いします。

もちろん中古の物で十分ですのでよろしくお願いします。


あなたが飲んで空にしたペットボトルで牧場の柵の部品ができます ^~^v

詳しくはココ


  
いつもご支援ありがとうございます
本当に感謝です

その上さらにで申し訳ありませんが
どうか引き続きご支援をよろしくお願いします
例えば一日100円=一ヶ月で3.000円あれば、猫1匹が一ヶ月幸せに暮らせます
細く長くのご支援をよろしくお願いいたします
   ↓
不足していてお願いしたい物資や支援金について


~保護動物を家族に、と考えてくださっている方へ~

保護動物の情報は にゃんだーガード@福島
一匹一匹の様子はボラさん・里親さんによる 保護動物日誌 を見てください



ボラさん常時募集中! 

にゃんだーガードでは猫のお世話以外にも
DIYや人間のお世話など、たくさんの人手が必要です
どうかあなたの力を貸してください
短時間・日帰り・長期、どんな形でもかまいません!
(長期の方には個室があります)

特に平日、地元の方の力が必要です
一日に2時間でも構いません あなたの力を貸してください

常駐スタッフさんも募集しています
ささやかですが^^;お給料もあります



にゃんだーガードのテーマソングです


 
 
少しでも多くの人に見てもらいたいのでクリックお願いします。
FC2ブログランキング その他へ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキング ペット(猫)ブログランキングへ 
3つクリックしてくれた方には、ぶたまるが夢でお礼にうかがいます
夜も多忙のため当分このサービスは中止してるけど ポチはよろしくお願いします^^;    

テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット