fc2ブログ
震災から福島に8年・・・地元名古屋で再スタートです!
その2028 ごみ屋敷の家主を救い猫を救う 4 byシェルター長
2017年01月09日 (月) | 編集 |

1月5日 白河花里倶楽部 野良猫病院プチヴィ―さんにて

計 6匹の猫の避妊去勢を行って頂きました。

といっても写真が無い(^_^;)

ふー動物病院の亀田先生や、白河花里倶楽部の大竹さんには今回も大変お世話になりました。

毎月細々とだけど、手術を継続して行っていく事で

福島の 野良猫のトラブルの箇所が減っていく事を実感しています。

もう次回の場所が決まっている。

冬でもTNRしなくてはならない場所があることは辛いですが

術後のフォローが出来る場所で慎重に安全に行う様にしております。

現場によっては、団体負担のTNRもあります。

皆様のお力が必要です。

ご協力の継続をお願いしますm(__)m



昨日、リリースを完了しました。

リリースと言っても今回は室内にいれるものだったので安心です。

事前に保護していた子は隔離も終えてお部屋の子と仲良くなるための準備

新たに保護出来た子は、隔離。

すべて家主さんにお世話をお願いしました。

15871795_1072093552901504_253388172878206499_n (400x225)
15871830_1072093492901510_439323756424696642_n (400x225)
15873530_1072093466234846_6141512145606257373_n (400x225)
15894744_1072093452901514_1277296323614696581_n (400x225)
15894682_1072093596234833_8083813141741776866_n (400x225)
15873058_1072093629568163_3833114639184709508_n (400x225)


お願いする以上、いくらもともとこの家の子でも数がいますので

作業やお世話をしやすいようにと少しお片付け(^_^;)

まだまだやることばかりですが、このお宅の猫達が快適な場所で暮らせるように

今後もフォローしながら彼女にも頑張ってもらいながらです。

この部屋に入れた子はみんな顔なじみなので仲良くみんなで過ごしてくれることを願っています。









【ご支援のご協力のお願い】


■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)


※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。

支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております

■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード

現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。

シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください

■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。

日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
  
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。 
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915   ※7時から23時まで
テーマ:動物愛護
ジャンル:ペット