2017年06月05日 (月) | 編集 |
里親募集中の子達のご紹介 こちら にまとめました!
是非 お知り合いの方へのご紹介や、お近くのお店などに
印刷して頂いたものを置かせて頂けたりしたら大変 ありがたいです!
シェア・拡散をよろしくお願いします!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
少し前の事ですが・・・
田村町に用事があったので ここねこさんに書類をお届けしに行きまして
うちの保護猫達に会ってきましたのですが(^_^;)
ここねこさんに私が来るときは、何かがあるときで。
誰かが卒業でいなくなる。
誰かが病院に連れて行かれる。
誰かがやってくる。
ケージをガチャガチャしたりすっかりここねこさんの猫達にとって私は不審者なのです(^_^;)
お届けしたまま気になっていた リカ&ナテちゃん

ご飯の時間とあってケージに入っていたのですが全くつれないふたり。
リカにいたっては私に対して完全に隠れん坊。。。

なれた方にはベタベタなこの新顔ふたりですが
ちょっと警戒心が強いところもあって。
でも ママさんが愛情をかけてお世話してくださっているお蔭で
お客さんが来た時もちゃんと遊んでくれるように徐々になって来たようです。
ナテ&リカちゃんの姿は ここねこさんのフェイスブックに載せてくれています。
是非ご覧ください(*^_^*)
リカちゃんは なれますとお膝猫さんなので。ここねこさんにいっぱい通ってリカちゃんに認めて頂ければ
膝乗りネコしてくれますよ(●^o^●)
先に書いたように 私はすっかり この ここねこでは 不審者扱いで
あんなに私の事が大好きだった(はず(^_^;))かすみんも
遠くからしか眺められません。

セブンにいたっては この始末です。

いつも逃げていく・・・・
哀しいかな。いつも警戒されていて
梅ちゃんも なるくんも遠くからだし。

スズランにも、固まられて自分からはやって来てなんてくれません(^_^;)

唯一 店長の みー子さんだけは
私をあたたかく迎えてくれます。

さすが店長さん。
警戒心のかけらもないみー子さん
ジャンピングすりすりという猫好きさんにはたまらない必殺技を持っています(笑)
誰にでもへだてなく 接客おもてなしをしてくれるにゃんこ様です。
是非是非 可愛い子達が皆様のお越しをお待ちしております。
保護猫カフェ ここねこ へお越しください(●^o^●)
保護猫カフェ ここねこ
場所 田村町守山字上河原22
0249738522
OPEN12時~CIOSE18時
30分500円~(小学生300円~)
◆オーナーから(fecebookより転載)
被災地などで保護した飼い主のいない猫達に優しい里親さんを見つけるための場所です。
売り上げの全ては保護猫カフェの運営費になります。猫は好きだし、震災被害にあった猫のために何かしたいけどなかなか飼えないという方にこそ来て欲しい。あなたがここねこに来てくれるだけで猫たちのご飯代が増えます。気軽に遊びに来てください。
福島県28郡保展示第64号
6/12(月)~15(木)は内装工時のためここねこはお休みとなります。
新入りのナテちゃんは ケージの中で 私にも懐いてくれていました。


白キジのナテちゃん 超美人さんです。
ちょっと難しいかもと思っていた子で本当にママさんに苦労かけるなと思いましたが
ママさんの魔法の手ですっかり人馴れが進みました。
おもちゃで遊ぶのも大好きな子です。
ちょっとやんちゃが過ぎるかもしれませんが暖かく見守って頂けるといいなとおもいます。
ご支援のお願い!
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか出来ないかと代表は金策に 必死で動いてくれております。
この現状を打開することが出来ず シェルターを失えば
多くの動物たちが居場所を失います。
どうか皆様のお力を貸してください。
ご支援方法はこちら↓↓↓
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
【ご支援のご協力のお願い】
■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ・代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで
| ホーム |